JPH0624923Y2 - 発券装置 - Google Patents

発券装置

Info

Publication number
JPH0624923Y2
JPH0624923Y2 JP1362489U JP1362489U JPH0624923Y2 JP H0624923 Y2 JPH0624923 Y2 JP H0624923Y2 JP 1362489 U JP1362489 U JP 1362489U JP 1362489 U JP1362489 U JP 1362489U JP H0624923 Y2 JPH0624923 Y2 JP H0624923Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
pair
ticket
wrapping
roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1362489U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02108174U (ja
Inventor
修 小立
Original Assignee
神鋼電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 神鋼電機株式会社 filed Critical 神鋼電機株式会社
Priority to JP1362489U priority Critical patent/JPH0624923Y2/ja
Publication of JPH02108174U publication Critical patent/JPH02108174U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0624923Y2 publication Critical patent/JPH0624923Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
  • Ticket-Dispensing Machines (AREA)
  • Unwinding Webs (AREA)
  • Replacement Of Web Rolls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は鉄道、バスその他の券類の自動券売機に関し、
より具体的にはこれらの券売機においては、リールに巻
かれた券紙が消費されつくして間もなく用紙切れが発生
する状態となった時点で用紙切れを検知する装置と、こ
の状態になった券紙ホルダを予めロックし検知装置から
の信号によってロック係合が解除されてから券紙ホルダ
が引き出せるようにして、従来確認のための手動による
引出しにより券紙がゆるんで調整を要していた手間など
を省き、操作が合理化された自動券売機に関するもので
ある。
[従来の技術] 鉄道の駅等へ自動券売機を導入する目的としては駅員の
発券業務の省力化、さらには駅員の無人化等が挙げられ
る。しかしながら、自動券売機に組み込まれた発券装置
に用紙切れが発生した際においてはただちに券紙を補給
しなければならず、無人化を図る際の阻害要因となって
いた。
そこで、従来、使用中の券紙が消耗して用紙切れが発生
した際に予備の券紙が自動的に装填されるようにした発
券装置が知られている。
しかし、上述した従来の発券装置においては外部から券
紙を補給する際に、装置の発券動作を一旦停止させ自動
券売機を「発売中止状態」としてからでないと券紙の補
給または交換を行なうことができないという欠点があっ
たり、または発券装置に用紙切れが発生した際に、発券
動作が停止してから、予備の券紙が自動的に装填されて
発券可能となるまでの間自動券売機が発売中止状態とな
ってしまう欠点があった。
この問題を解決する方法として、例えば特願昭59-25888
2号の発券装置が開示されている。
その概要は第2図及び第3図に示すように、券紙4a,4b
を所定寸法に切断する切断機構20と、前記切断機構によ
って切断された券面上に所定事項を印刷する印刷機構38
とがメインフレーム1上に各々配設されてなる発券装置
において、ロール状に巻回された第1、第2の券紙4a,4
bを、それぞれ、支持軸5a,5bによって支持する第1と第
2の券紙ホルダ2a,2bと、前記第1、第2の券紙ホルダ
を前記メインフレームに各々引き出し可能に支持する第
1、第2の支持機構と、前記第1、第2の券紙ホルダか
ら、それぞれ、引き出された第1、第2の券紙を前記切
断機構へ導く第1、第2の案内通路14a,14bと、前記第
1、第2の案内通路の、前記第1、第2の券紙が各々引
き込まれる各導入口15a,15bの近傍にそれぞれ配設さ
れ、前記第1、第2の券紙を各々搬送する第1、第2の
装填ロール17a17b,18a18bと、前記第1と第2の案内通
路の前記切断機構の近傍に配設され、前記第1と第2の
券紙をそれぞれ、搬送する第1、第2の送りロール23a,
23b,24a,24bと、前記第1、第2の装填ロールおよび前
記第1、第2の送りロールを各々連動させて駆動する第
1、第2の駆動手段26a,26bとを具備すると共に、前記
第1、第2の券紙の内の何れか一方の始端を前記切断機
構を通過させて前記印刷機構に近接して位置させ、他方
の始端を前記切断機構に近接して位置させて第1または
第2の券紙の何れか一方が用紙切れとなった場合は他方
の券紙が切断機構に送り出されて、引き続き発券動作が
行なわれる。また、第1または第2の券紙ホルダの何れ
か一方を引き出して券紙の補給または交換を行なう際に
おいても、他方の券紙ホルダによって保持されている券
紙によって引き続き発券動作が行なわれる。
[考案が解決しようとする課題] しかしながら上記の装置では、(イ)外部からは券紙の最
後の残りの状態が判らないので確認のため係員が券紙ホ
ルダを引き出すと「発売中止」となってしまう。(ロ)券
紙が残っているときに券紙ホルダを引き出すと後方へた
るみ、その侭券紙ホルダを押し込むと機内で券紙が折れ
曲がり印刷不良の原因となる。又たるみを直すには機内
が狭くて手を入れ難いため、発券装置全体を引き出して
元通りしなければならず、そのため「発売中止」になる
という問題があり解決が要望されていた。
[課題を解決するための手段] 本考案によれば、第1,第2の券紙ホルダの端部に折曲
部を設け、一方メインフレームに電磁石、ロックレバー
を含むロック機構を取り付けて正常時にはロックレバー
が前記折曲部と係合して、券紙ホルダをロックし、券紙
切れを認知する検知センサの信号によって係合が解除さ
れて初めて券紙ホルダが引き出せるようにすると共に、
券紙切れの警報装置及び表示装置を配設した。
[作用] 前記のロック機構により、券紙切れの状態にならない限
り券紙ホルダは取り出すことができず、又警報装置によ
って券紙切れを知り表示装置によって、第1、第2の何
れの券紙ホルダが用紙切れになっているかを知ることが
でき、前記(イ)、(ロ)の課題を解決することができる。
[実施例] 以下、第1図を参照してこの考案の実施例について説明
する。
メインフレーム1の上端部にスライドレール3a,3bが設
けられ、券紙ホルダ2a,2bはスライドレール3a,3bによっ
て各々矢印A方向へ引き出し可能に支持されている。
これら券紙ホルダ2a,2bにはロール状に巻回された券紙4
a,4bを支持する支持軸5a,5bが各々設けられると共に案
内ローラ6a,6b,,6′a,6′b,7a,7bおよび8a,8bが
各々設けられている。券紙ホルダ2a,2bはスライドレー
ル3aと3bによって各々独立して支持されているために、
券紙4aまたは4bの補給は別々に行なうことが可能となっ
ており、スライドレール3a,3bには、券紙ホルダ2a,2bが
所定の位置まで引き出された状態で停止するようにスト
ッパ2e,2fが設けられている。
また、ロール状に巻回された券紙4a,4bが消耗されるこ
とによって生じる用紙切れは、メインフレーム1の側板
部1aに各々取り付けられた反射センサ10a,10bによって
検出される。
一方、券紙4a,4bの各始端は前記の案内ローラ6a,6b,
6′a,6′b,7a,7bおよび8a,8bによって順次案内さ
れて券紙ホルダ2a,2bの各下端部から各々引き出されて
いる。
これらの引き出された券紙4a,4bは、上側ガイド板12a,1
2bと、これら上側ガイド板12a,12bに所定の間隔を隔て
て沿う下側ガイド板13a,13bとによって形成された案内
通路14a,14bへそれぞれ挿入されている。
ガイド板12a,12bとガイド板13a,13bの各一端部はそれら
の間隙が広げられ券紙4a,4bが各々挿入される導入口15
a,15bが各々形成されている。これらの導入口15a,15bの
近傍にはガイド板12a,12b,13a,13bに沿って、券紙検出
用のフォトセンサ16a,16bが各々設けられていると共
に、券紙装填用の駆動ロール17a,17bと各駆動ロール17
a,17bに圧接する押えロール18aと18bが各々設けられて
いる。
また。ガイド板12a,12bおよび13a,13bの各中間部は各々
斜め上方へ湾曲しており各他端部は、それぞれ、券紙4
a,4bを所定寸法に切断する切断機構20へ達している。
この場合ガイド板12b,13bはガイド板12a,13aと上下に重
り合うように徐々に幅方向へ湾曲しており、切断機構20
に達する直前の個所において、下側ガイド板13bと上側
ガイド板12aが当接し、これにより通路14aと14bが相互
に接続されている。この通路接続部21の近傍には券紙4
a,4bを検出するフォトセンサ22a,22bと、券紙搬送用の
駆動ロール23a,23bと、各駆動ロール23a,23bにそれぞれ
圧接する押えロール24a,24bとがガイド板12a,13aおよび
12b,13bに各々沿って配設されている。
また、ガイド板12a,13aの下方には、ベルトを介して搬
送用の駆動ロール23aを回転駆動するモータ26aが配設さ
れており、駆動ロール23aの回転はベルト、プーリから
なる伝達機構を介して装填用の駆動ロール17aへ伝達さ
れるようになっている。
同様にして、ガイド板12bと13bの上方にはベルトを介し
て駆動ロール23bを回転駆動するモータ26bが配設されて
おり、駆動ロール23bの回転はベルト、プーリからなる
伝達機構を介して駆動ロール17bへ伝達されるようにな
っている。
切断機構20によって切断された券紙4a,4bは保持部材33
によって一担保持され、サーマルヘッド34と、プラテン
ロール35と、ベルトを介してプラテンロール35を回転駆
動するモータ37とからなる印刷機構38によって所定事項
が印刷されて発行されるようになっている。
一方、券紙ホルダ2a,2bのガイドロール6′a,6′b
の近くに折曲部2c,2dが設けられ、メインフレーム1の
側板部1a,1bに取り付けられたロック機構40a,40bのロッ
クレバー46a,46bとそれぞれ係合するようになってい
る。
ロック機構40a,40bは電磁石41a,41b、作動子42a,42b、
リンク43a,43b、側板部1a,1bに固定された枢支軸44a,44
b、引張りばね45a,45b、及びロックアーム46a,46bから
構成されている。
次に、上述した構成の発券装置を自動券売機に適用した
場合の動作について説明する。
初期状態において、券紙4aの始端は通路14aに導かれて
フォトセンサ22aを遮断し、切断機構20を通過してサー
マルヘッド34とプラテンロール35が接する位置で停止
し、切断機構20によって所定寸法に切断される。
また、この時点において、券紙4bの始端は通路14bに導
かれてフォトセンサ22bを遮断する位置で停止し、通路
接続部21の手前で待機している。
ここで、自動券売機の接客面に設けられた複数の券選択
ボタンの内何れかが乗客によって押下されると、次のよ
うにして券が発行される。
モータ26aおよび37が回転して、これにより駆動ロール2
3a,17aが連動して回転すると共にプラテンロール35が回
転する。そして、先に切断された券紙4aに印刷機構38に
よって所定の事項が印刷され、この印刷済みの券が接客
面の券取出口へ送り出される。
この場合、券紙4aの始端は初期位置すなわちサーマルヘ
ッド34とプラテンロール35が接する位置で停止する。ま
た、上記発券動作の過程においては、モータ26bは回転
しないため、券紙4bは初期状態のまま停止し切断され
る。
次に、券紙4aが消耗して用紙切れが発生すると、この券
紙4aの用紙切れを反射センサ10aが検出する。すると、
モータ26aが逆の方向へ回転し、券紙4aの残余部分を発
券装置の後方へ排出する。次いで、モータ26bが回転す
ると共にモータ37が回転し、これにより、駆動ロール23
b,17bが連動して回転して券紙4bの始端をサーマルヘッ
ド34とプラテンロール35が接する位置まで移動させる。
それ以降、自動券売機の接客面の券選択ボタンが押下さ
れると、前述した券紙4aに代はり券紙4bが所定の寸法に
切断され、所定の事項が印刷されて券取出口へ送り出さ
れる。
更に、ロック機構40a,40bのロックレバー46a,46bは反射
センサ10a,10bに券紙があるときは、引張りばね45a,45b
に引張られて、券紙ホルダ2a,2bの折曲部2c,2dとそれぞ
れ係合していて、券紙ホルダ2a,2bは引き出すことはで
きない。
券紙4aが用紙切れになると反射センサ10aからの信号に
より電磁石41aに電流が流れ、作動子42aが図で左方へ引
張られ、リンク43aを介してロックレバー46aはばね45a
の力に抗して枢支軸44aの周りに反時計方向に回転して
折曲部2cとの係合が解除されて、券紙ホルダ2aを引き出
せるようになる。券紙4bについても同様である。
一方、反射センサ10aによって検出された券紙4aの用紙
切れは警報装置及び表示装置によって駅係員に連絡され
る。この知らせを受けた係員は自動券売機が作動中であ
るか否かに係わらず、券紙ホルダ2aのみを矢印A方向す
なわち背面方向へ引き出す。この場合、スライドレール
3aにはストッパが付いているので、所定の位置まで券紙
ホルダ2aが引き出される。そのあとに、ロール状に巻回
された新しい券紙4aを補給する。
新しい券紙4aを補給した後は券紙ホルダ2aを第1図に示
す定位置まで押し込み、券紙4aの始端を導入口15aへ挿
入する。ここで、券紙4aの始端をフォトセンサ16aが検
知するとモータ26aが回転し、券紙4aの始端を通路接続
部21の手前まで搬送して停止させる。なお、券紙4bを補
給、装填する際も同様である。
[考案の効果] 本考案では券紙切れのセンサとロック機構とを連動した
ために、券紙がある間は券紙ホルダを引き出せないの
で、券紙のたるみに伴う弊害を防止し、又券紙切れは警
報装置で報知され更に外部の表示装置に表示されるの
で、確認のために券紙ホルダを引き出す無駄も解消され
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例による発券装置の構成を成す
一部切り欠き側面図、 第2図は従来技術による発券装置の構成を示す一部切り
欠き側面図、 第3図は第2図の背面図である。 (符号の説明) 1…メインフレーム、1a…側板部、 2a,2b…券紙ホルダ、 3a,3b…スライドレール、 4a,4b…券紙、5a,5b…支持軸、 6a,6b,6′a,6′b,7a,7b,8a,8b…ガイドレール、 10a,10b…反射センサまたはマイクロスイッチ、12a,12b
…上側ガイド、 13a,13b…下側ガイド、 14a,14b…案内通路、 15a,15b…導入口、 16a,16b…フォトセンサ、 17a,17b…駆動ロール、 18a,18b…押えロール、 20…切断機構、21…通路接続部、 22a,22b…フォトセンサ、 23a,23b…駆動ロール、 24a,24b…押えロール、 26a,26b…モータ、33…保持機構、 34…サーマルヘッド、35…プラテンロール 37…モータ、38…印刷機構、 40a,40b…ロック機構、 41a,41b…電磁石、 42a,42b…作動子、 43a,43b…リンク、 44a,44b…枢支軸、 45a,45b…ばね、 46a,46b…ロックレバー。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G07B 5/00 D 8111−3E

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ロール紙として巻回された券紙を所定寸法
    に切断する切断機構と、切断された券紙上に所定事項を
    印刷する印刷機構とがメインフレーム上に配設されて成
    る乗車券等の発券装置であって、 ロール状に巻回され一方が消耗し用紙切れとなった際、
    他方に代って使用される一対の各々を独立に支持する一
    対の巻紙ホルダと、 前記一対の巻紙ホルダを前記メインフレームに対し各々
    引き出し押し入れ可能に支持する一対の支持機構と、 前記一対の巻紙ホルダから引き出されたぞれぞれの巻紙
    を前記切断機構へ各々導く一対の案内通路と、 前記一対の案内通路内の、前記巻紙が各々引き込まれる
    各導入口の近傍に配設され前記の各巻紙をぞれぞれ搬送
    する二対の装填ロールと、 前記一対の案内通路の、前記切断機構の近傍に各々配置
    され前記一対の巻紙をそれぞれ搬送する二対の装填ロー
    ルと、 前記一対の装填ロールおよび前記の送りロールを各々連
    動させて駆動する駆動手段とを具備すると共に、前記第
    1、第2の巻紙の内の何れか一方の始端を前記切断機構
    を通過させて前記切断機構に近接して位置させ、一方の
    巻紙の用紙切れに際しては、その残余部分を装置の外部
    に排出し、他方の巻紙を印刷機構に送り出し、その間、
    発券を継続しながら巻紙の補給が可能にされている発券
    装置において: 前記巻紙ホルダの前記ガイドロールの近傍に設けられた
    折り曲げ部と、前記メインフレームの側板に取り付けら
    れ前記の折り曲げ部と係合し前記巻紙ホルダのメインフ
    レーム外への取出しを拘束するロックレバーを含む一対
    のロック機構と、 前記一対の巻紙ホルダのそれぞれのガイドロールの近傍
    に設けられ巻紙の消耗による用紙切れを検出する一対の
    センサを有し、 前記センサによる用紙切れの検出信号によりロックレバ
    ーが前記の折り曲げ部との係合を解除して、巻紙切れと
    なった巻紙ホルダを装置の外方に引出し補給用巻紙を装
    填可能にするようになっていることを特徴とする発券装
    置。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の発券装置において前記の
    用紙切れを検出するセンサが反射センサであり、前記ロ
    ック機構の各々が反射センサであり、前記ロック機構の
    各々が反射センサからの検出信号により作動する電磁石
    と、この電磁石により吸引さればねによって復帰する作
    動子と、この作動子と前記ロックレバーを枢支軸のまわ
    りに回動させるリンクを含んで構成されている発券装
    置。
  3. 【請求項3】請求項1または2に記載の発券装置におい
    て、用紙切れを検出するセンサの信号によって用紙切れ
    の表示と警報が成されるようになっている発券装置。
JP1362489U 1989-02-09 1989-02-09 発券装置 Expired - Fee Related JPH0624923Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1362489U JPH0624923Y2 (ja) 1989-02-09 1989-02-09 発券装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1362489U JPH0624923Y2 (ja) 1989-02-09 1989-02-09 発券装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02108174U JPH02108174U (ja) 1990-08-28
JPH0624923Y2 true JPH0624923Y2 (ja) 1994-06-29

Family

ID=31224089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1362489U Expired - Fee Related JPH0624923Y2 (ja) 1989-02-09 1989-02-09 発券装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0624923Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2598207Y2 (ja) * 1991-08-09 1999-08-03 グローリー工業株式会社 発券装置
JP2597815Y2 (ja) * 1991-08-09 1999-07-19 グローリー工業株式会社 発券装置
JP4515827B2 (ja) * 2004-05-31 2010-08-04 富士通株式会社 媒体発行装置
JP2014016915A (ja) * 2012-07-11 2014-01-30 Oki Electric Ind Co Ltd 自動券売機、及び、ロール紙セット機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02108174U (ja) 1990-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
MXPA06015062A (es) Metodo y aparato para la separacion de surtido de papel perforado.
JPH058472A (ja) 印刷装置及びその制御方法
JPH0624923Y2 (ja) 発券装置
JP2009132163A (ja) ロール紙用プリンタ
JP4541748B2 (ja) ロール紙用プリンタ
US6520078B1 (en) Stencil printing machine
JP3298337B2 (ja) 自動券売機の領収書発行装置
JP2768619B2 (ja) 券売機における券紙送給装置
JPS61136189A (ja) 発券装置
KR101456717B1 (ko) 자동화기기의 처리과정 기록장치
JP2000219371A (ja) ロール紙供給装置
JP4092855B2 (ja) プリンタユニット
JP2998192B2 (ja) プリンタ
JP2946739B2 (ja) 印刷装置及びその制御方法
KR100305963B1 (ko) 현금지급기의거래명세표용지롤자동로딩장치
JPH0259068B2 (ja)
JPS604508B2 (ja) 券の印刷発行装置
JPH0883359A (ja) 発券機の券紙送給装置
JP3724886B2 (ja) 券感熱転写印刷装置
JPH0615335Y2 (ja) 多種券発行機
JPS61136861A (ja) 発券装置
JP2661825B2 (ja) 券発行装置
JP2006281668A (ja) 身分証印刷装置
JPS5811579Y2 (ja) 用紙送り制御機構
JPS6052467A (ja) 二枚重ねプリント用紙の自動分離機構

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees