JPH0615335Y2 - 多種券発行機 - Google Patents

多種券発行機

Info

Publication number
JPH0615335Y2
JPH0615335Y2 JP1986014761U JP1476186U JPH0615335Y2 JP H0615335 Y2 JPH0615335 Y2 JP H0615335Y2 JP 1986014761 U JP1986014761 U JP 1986014761U JP 1476186 U JP1476186 U JP 1476186U JP H0615335 Y2 JPH0615335 Y2 JP H0615335Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ticket
endless belt
printing
roller
long
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986014761U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62129665U (ja
Inventor
茂 黒崎
洋一郎 田村
保次 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Signal Co Ltd
Original Assignee
Nippon Signal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Signal Co Ltd filed Critical Nippon Signal Co Ltd
Priority to JP1986014761U priority Critical patent/JPH0615335Y2/ja
Publication of JPS62129665U publication Critical patent/JPS62129665U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0615335Y2 publication Critical patent/JPH0615335Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ticket-Dispensing Machines (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、乗車券等の券紙を発行する券発行機に関し、
特に長券と短券を、即ち券の長さの異なる多種の券を支
障なく発行することができる多種券発行機に関する。
従来の技術と問題点 従来より、鉄道等においては乗車券や回数券等の券の長
さが異なる各種券を発行するために券発行機が用いられ
ている。こうした券発行機では、券の種類特にその長さ
に応じて夫々の券に適した券発行機が準備され1カ所に
複数台設置されているが、設備費用・保守費用等がかさ
み経済面で好ましくない。
上述したように従来における複数の券発行機を使い分け
るのは次のような理由による。
従来の券発行機においては、周知の如く内部に連続した
券紙を一定寸法送り出すとともに印字処理のために一時
これを保持する定寸送り部と、この定寸送り部の券搬送
方向下流側(券出口側)に配置されて、券紙を要求され
る券の長さに切断する切断部と、この切断部の下流側に
配置されて、送り出された券紙に入場情報等を印刷する
印字部と、この印字部の下流側に配置されて印刷され所
定寸法に切断された券を券出口まで搬送する強制搬送機
構とを具備している。そして、前記定寸送り部と印字部
と強制搬送機構が順に配設されており、且つ、前記定寸
送り部と印字部との間の距離及び印字部と強制搬送機構
との間の距離のどちらもが、発行しようとする券の長さ
よりも短くなるように設定されている。このような構成
ゆえに、従来の短券発行用の券発行機で券長のより長い
長券を発行する場合に、定寸送り部が長券の一方の端部
を挟持して搬送したり或いは印字のために送出したりし
ているのに、強制搬送機構が長券の他方の端部を挟持し
て券出口側(下流側)へと搬送しようとするから、この
影響を定寸送り部あるいは印字部が受けてしまい長券の
切断寸法がばらついたり、印刷ずれを起こしたりする等
の問題点があった。このために長券用の券発行機と短券
用の券発行機を同一の発行機で兼用することができず、
発行すべき券の長さに応じて定寸送り部、印字部および
強制搬送機構の配置を異ならせただけの複数の券発行機
が必要となり不都合で、長券及び短券の双方を一台で支
障なく発行できる多種券発行機の開発が課題となってい
た。なお、券発行機のこの他の部分については、例えば
特開昭60−225988号公報「発券機」、特開昭5
7−136288号公報「券停止装置」その他多くの文
献等に開示されているので説明は省略する。
考案が解決しようとする問題点 本考案は、上述した従来の券発行機の持つ問題点に鑑み
てなされたもので、一台の券発行機で長券と短券の双方
をスムーズに発行できる多種券発行機を提案することを
目的とするものである。なお、類似する問題すなわち搬
送速度の異なる2搬送路間での券の移送に伴う問題の解
決として実開昭57−267号「券搬送装置」が提案さ
れているが、特に本願考案では、上述問題点を上に挙げ
た提案とは異なる極めて簡易な構成で解決し多種券発行
機を安価に提供することも目的としている。
問題点を解決するための手段 上記目的を達成するために本願考案では、 券搬送方向に沿って順に配置された、長券及び短券とな
る連続した券紙を所定量供給し保持する定寸送り部(1)
と、この定寸送り部(1)に後続して配置され前記券紙を
所定内容印刷後に切断し長券又は短券にする切断部(2)
と、この切断部(2)に後続して配置され前記定寸送り部
(1)に保持された券紙に所定内容を印字する印字部(3)
と、この印字部(3)に後続して配置された強制搬送機構
(4)とを具備した多種券発行機を、 前記強制搬送機構(4)は、搬送路に沿って下側に適宜間
隔で回動自在に軸支された下部上流ローラ(22)と下部下
流ローラ(22′)とに搬送路側を通って張設され搬送方
向に周回する第2無端ベルト(12)と、 前記下部下流ローラ(22′)に略対応する位置で搬送路
に沿って上側に固定された揺動軸(16)に揺動可能に軸支
され搬送方向上流側に延在する揺動部材(14)と、 前記下部下流ローラ(22′)に略対応する位置で前記揺
動部材(14)に対し回動自在に軸支された上部下流ローラ
(15′)と前記下部上流ローラ(22)に略対応する位置で
前記揺動部材(14)に回動自在に軸支された上部上流ロー
ラ(15)とに搬送路側を通って張設され、短券発行時間及
び長券発行時の印字・券紙切断過程終了後を含め常態で
は前記第2無端ベルトに当接して搬送路に沿って周回す
る第1無端ベルト(11)と、 前記揺動部材(14)に結合され、長券発行時の印字・券紙
切断過程終了までの間のみ、第1無端ベルト(11)を揺動
させて上流側端部を前記第2無端ベルト(12)と離間させ
る駆動手段(18)とで構成する。
実施例 以下、本考案を図面に示す実施例に基づいて説明する。
第1図及び第2図は、本考案の多種券発行機の要部を示
す概略構成図であって、第1図は常態、即ち、待機時や
短券発行時、又は長券発行時で且つ券紙切断過程終了後
の状態を、第2図は第1図と同じ多種券発行機要部の長
券の発行時で、且つ印字過程が終了するまでの状態を示
している。なお、多種券発行機自体は一般に知られてい
るので図示以外部分についての説明は省略する。
第1図及び第2図において、1は定寸送り部、2は切断
部、3は印字部、4は強制搬送機構である。定寸送り部
1、切断部2及び印字部3は、ほぼ周知の構成である。
前記定寸送り部1は、連続した券紙の先端部を一対のロ
ーラ(5,5)により表裏方向より挟持して、券紙収納
部(図示せず)から券紙を連続的に或いは間欠的に(印
字が複数回に分割される場合やミシン目を入れる場
合)、印字部3へと発行要求応じた券の長さに対応した
寸法だけ送り出し、送り出した後は停止させるためのも
のである。
前記切断部2は、定寸送り部1の券紙送り出し方向下流
側(以下、下流側と記す)で定寸送り部1と印字部3と
の間に位置して設けられており券紙を切断する既知のも
ので、前記定寸送り部1が発行しようとする券の寸法
(長さ)に応じて送り出した券紙を切断する。
前記印字部3は、サーマルヘッド6とプラテン7とから
なっており、定寸送り部1から送り出された券の表面に
入場情報等を印刷する既知のものであり、切断部2の下
流側に設けられ、定寸送り部1からの間隔が発行すべき
最短の券の長さよりも短くなるように設置されている。
そして、該印字部3と強制搬送機構4との間には、印刷
終了後に切断された券を補助的に搬送する一対の補助ロ
ーラ(8,8)が設けられており、短券を後述する下流
側の強制搬送機構4まで搬送することができる。
前記強制搬送機構4は、主として多種券発行機内部に固
定された第2無端ベルト12と、この第2無端ベルトに
上方から接し揺動可能に軸支された第1無端ベルト11
とにより構成されていて、常態(待機時と短券発行時、
それと長券発行時で且つ券紙切断過程終了後に対応)に
おいては第1無端ベルト11は第2無端ベルト12と当
接しており、印字部3で印字完了後に切断部2の動作に
より切り離された券の表裏両面を第1無端ベルト11と
第2無端ベルト12とで挟持して券出口13まで強制的
に搬送するものであり、前記補助ローラ(8,8)から
の間隔が発行すべき最短の券の長さよりも短くなるよう
に設置されている。
前記第2無端ベルト12は、搬送路に沿ってその下側に
位置し、装置筐体(明示なし)に適宜間隔(ほぼ券搬送
長さに等しくする)に離間して軸支された一対のローラ
22、22′(ローラ22′が下流側、以下、下部下流
ローラ22′及び下部上流ローラ22と記載する)と、
この外方(両ローラ22、22′を結ぶ線に対し前記第
1無端ベルトと反対側に位置し且つ離間した位置を意味
する)に回転自在に軸支された駆動ローラ23とに回転
可能に巻回されて略三角形状の第1経路を形作ってい
る。即ち、第2無端ベルト12は、前記下部上流ローラ
22と下部下流ローラ22′とに搬送路側を通って張設
されている。そして、駆動ローラ23が駆動手段(図示
せず)により駆動されると第1経路を搬送方向(図では
反時計回り方向)に周回するようになっている。
前記第1無端ベルト11は、搬送路の上側に位置し、図
1に示すように常態では、上述第2無端ベルト12に前
記ローラ22、22′に対応する辺部分で当接してお
り、長尺板状の揺動部材14に前記ローラ22、22′
間の間隔と略等しい間隔で長手方向に離間して回動自在
に軸支された一対のローラ15、15′(15′が下流
側、以下、上部下流ローラ15′及び上部上流ローラ1
5と記載する)に搬送路側を通って張設され略長円状の
第2経路を搬送方向(図では時計回り方向)に周回する
ようになっている。
上部下流ローラ15′は前記下部下流ローラ22′に略
対応する位置に、上部上流ローラ15は前記下部上流ロ
ーラ22に略対応する位置に設けられている。
搬送路に沿って上側に位置する上記揺動部材14は、券
出口13側(下流側)の端部近傍の前記下部下流ローラ
22′に略対応する位置で装置筐体に固定された揺動軸
16により軸支されて搬送方向上流側に延びていて揺動
可能になっている。従って、この揺動部材14に支持さ
れた第1無端ベルトも前記第2経路を保ったまま揺動可
能で、上流側で第2無端ベルト12と離間した状態とな
ることができる。
なお、実施例では揺動軸16は、第1無端ベルト11を
巻回した前記上部下流側のローラ15′も軸支してい
る。
また、該揺動部材14は、上流側の端部が、筐体に支持
部材17により固定された駆動手段であるソレノイド1
8のプランジャロッド18a(可動部)に揺動杆19を
介して連結されている。該揺動杆19は、板材でL字状
に形成されていて筐体に固定された固定軸20にその屈
曲部で回動自在に軸支されており、一方の端部がピン
(a)を介してプランジャロッド18aに、また他方の
端部はピン(b)を介して連結板21の一方の端部に夫
々回動自在に連結されている。該連結板21の他方の端
部はピン(c)により揺動部材14の連結部14aに回
動自在に連結されている。これにより該揺動杆19は、
第2図に示すように、所定時(長券の発行時でしかも券
紙切断過程終了までの間)にソレノイド18がプランジ
ャロッド18aを吸引すると、固定軸20を中心に反時
計回り方向に回動し、これにより、連結板21を介して
揺動部材14を揺動軸16を中心に図では反時計回り方
向、すなわち第1無端ベルト11が上流側で第2無端ベ
ルト12から離間する方向に揺動させる。前記駆動手段
(ソレノイド)18が動作するのは、長券発行要求(例
えば多種券発行機の接客面に設けられた長券用押し釦
(図示せず)を押すこと)に対応する長券の発行時でし
かも券紙切断過程終了までの時間に限られるから、上述
第1無端ベルト11もこの時間にのみ揺動し第2無端ベ
ルト12と上流側で離間する。
なお、第1無端ベルト11が巻回された上部下流ローラ
15′と対向するローラ24、及び第2無端ベルト12
が巻回された下部上流ローラ22に対向するローラ25
は共にピンチローラである。また、補助搬送ローラ
(8,8)と上記ピンチローラ25との間には、図示さ
れていないが、発行する長券にミシン目を入れる適宜の
処理手段が設けられている。
作用 次に、本考案の多種券発行機の作用を説明する。
券発行待機時を含め常態では強制搬送機構4の第1無端
ベルト11と第2無端ベルト12とは接触した状態とな
っている。
先ず、短券を発行する場合は、ソレノイド18は作動し
ないから、強制搬送機構4の第1無端ベルト11と第2
無端ベルト12とは依然として第1図に示す様に接触し
た状態を維持している。この状態において、券紙に印刷
が終了し、券紙が短券用に切断され、補助搬送ローラ
(8,8)間に挟持されて強制搬送機構4に送り込ま
れ、そのまま券出口13まで搬送される。
次に、長券を発行する場合は、長券発行要求に対応し
て、先ずソレノイド18が通電され動作して揺動部材1
4を揺動させる。従って第1無端ベルト11が第2無端
ベルト12から上流側で離間して第2図に示す状態とな
る。そして券紙を長券とするために連続して印刷がなさ
れる。すなわち、一単位分の所定印刷が終了すると券紙
は定寸送り部1により少量送り出され次の一単位分の所
定印刷が行われ、この送り出しと印刷過程が繰り返され
るから、券紙の先端部が遂には強制搬送機構4内に達し
第1無端ベルト11と第2無端ベルトとの間に入り込む
こととなる。しかし、長券の印刷が完了するまでは、該
強制搬送機構4は第1無端ベルト11が第2無端ベルト
12から離間した状態であるから、券紙は第2無端ベル
ト12上でスリップするのみである。従って、この間に
は、該券紙は前記ベルトにより搬送されず定寸送り部1
に挟持されて停止しているため、印字が良好に行えるし
該券紙にミシン目を入れる等の処理をこの間に行うこと
も容易に行える。
そして券紙の印刷が全て終了し、所定の長さで該券紙が
切断されると、ソレノイド18への通電が停止されプラ
ンジャロッド18aや、これに連結された各部分が第1
図に示す常態に復帰し、強制搬送機構4の第1無端ベル
ト11は第2無端ベルト12に再び接触するから、既に
強制搬送機構4内に先端部が位置していた長券に搬送力
が伝わり長券は券出口13まで搬送される。
以上説明した様に、本考案の多種券発行機では極めて簡
易な構造で長券と短券の双方を適切に発行することがで
きる。
考案の効果 以上のように、本考案では、多種券発行機の強制搬送機
構が、搬送路に沿って下側に適宜間隔で回動自在に軸支
された下部上流ローラ22と下部下流ローラ22′とに
搬送路側を通って張設され搬送方向に周回する第2無端
ベルト12と、前記下部下流ローラ22′に略対応する
位置で搬送路に沿って上側に固定された揺動軸16に揺
動可能に軸支され搬送方向上流側に延在する揺動部材1
4と、前記下部下流ローラ22′に略対応する位置で前
記揺動部材14に対し回動自在に軸支された上部下流ロ
ーラ15′と前記下部上流ローラ22に略対応する位置
で前記揺動部材14に回動自在に軸支された上部上流ロ
ーラ15とに搬送路側を通って張設され、短券発行時間
及び長券発行時の印字・券紙切断過程終了後を含め常態
では前記第2無端ベルトに当接して搬送路に沿って周回
する第1無端ベルト11と、前記揺動部材14に結合さ
れ、長券発行時の印字・券紙切断過程終了までの間の
み、第1無端ベルト11を揺動させて上流側端部を前記
第2無端ベルト12と離間させる駆動手段18とで構成
されている。
従って、定寸送り部あるいは印字部が強制搬送機構の影
響を受けることがなく、従来のように、切断位置が一定
しないため長券の長さがばらついたり、印刷ずれが生じ
たりすることなく、1台の券発行機で短券あるいは長券
を支障なく発行することができるという実用的効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の多種券発行機の一実施例を示す概略側
面図、 第2図は同じ多種券発行機の強制搬送機構が第1図と異
なる状態の場合を示す説明図である。 (1):定寸送り部、 (2):切断部、 (3):印字部、 (4):強制搬送機構、 (14):揺動部材、 (15):上部上流ローラ、 (15′):上部下流ローラ、 (18):駆動手段(ソレノイド)、 (22):下部上流ローラ、 (22′):下部下流ローラ、 (11):第1無端ベルト、 (12):第2無端ベルト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】券搬送路に沿って順に配置された、長券又
    は短券となる連続した券紙を所定量供給し保持する定寸
    送り部(1)と、この定寸送り部(1)に後続して配置され前
    記券紙を所定内容を印刷後に切断し長券又は短券にする
    切断部(2)と、この切断部(2)に後続して配置され前記定
    寸送り部(1)に保持された券紙に所定内容を印字する印
    字部(3)と、この印字部(3)に後続して配置された強制搬
    送機構(4)とを具備した多種券発行機であって、 前記強制搬送機構(4)は、搬送路に沿って下側に適宜間
    隔で回動自在に軸支された下部上流ローラ(22)と下部下
    流ローラ(22′)とに搬送路側を通って張設され搬送方
    向に周回する第2無端ベルト(12)と、 前記下部下流ローラ(22′)に略対応する位置で搬送路
    に沿って上側に固定された揺動軸(16)に揺動可能に軸支
    された搬送方向上流側に延在する揺動部材(14)と、 前記下部下流ローラ(22′)に略対応する位置で前記揺
    動部材(14)に対し回動自在に軸支された上部下流ローラ
    (15′)と前記下部上流ローラ(22)に略対応する位置で
    前記揺動部材(14)に回動自在に軸支された上部上流ロー
    ラ(15)とに搬送路側を通って張設され、短券発行時間及
    び長券発行時の印字・券紙切断過程終了後を含め常態で
    は前記第2無端ベルトに当接して搬送路に沿って周回す
    る第1無端ベルト(11)と、 前記揺動部材(14)に結合され、長券発行時の印字・券紙
    切断過程終了までの間のみ、第1無端ベルト(11)を揺動
    させて上流側端部を前記第2無端ベルト(12)と離間させ
    る駆動手段(18)とで構成されたことを特徴とする多種券
    発行機。
JP1986014761U 1986-02-04 1986-02-04 多種券発行機 Expired - Lifetime JPH0615335Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986014761U JPH0615335Y2 (ja) 1986-02-04 1986-02-04 多種券発行機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986014761U JPH0615335Y2 (ja) 1986-02-04 1986-02-04 多種券発行機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62129665U JPS62129665U (ja) 1987-08-17
JPH0615335Y2 true JPH0615335Y2 (ja) 1994-04-20

Family

ID=30805048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986014761U Expired - Lifetime JPH0615335Y2 (ja) 1986-02-04 1986-02-04 多種券発行機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0615335Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2653022B2 (ja) * 1986-11-06 1997-09-10 エヌシーアール インターナショナル インコーポレイテッド シート送り装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57267U (ja) * 1980-05-29 1982-01-05
JPS57136288A (en) * 1981-02-18 1982-08-23 Toyo Electric Mfg Co Ltd Multi-kind tickets issuing apparatus
JPH0650545B2 (ja) * 1984-04-24 1994-06-29 日本信号株式会社 多種券発行装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62129665U (ja) 1987-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR890006399A (ko) 더멀 프린터
JP2791892B2 (ja) プリンタの記録媒体搬送ガイド
JPH0615335Y2 (ja) 多種券発行機
JPH1110970A (ja) サーマルプリンタ
JPS61228974A (ja) 伝票用紙の搬送制御装置
JP3298337B2 (ja) 自動券売機の領収書発行装置
JPH0720120Y2 (ja) 発券装置
JPS5945181A (ja) 両面サ−マル印刷装置
JP3223010B2 (ja) レシート発行装置
JPH11245463A (ja) サーマル印字装置
JPH05225411A (ja) 発券装置
JP2910888B2 (ja) 単票発行装置
JP2865521B2 (ja) 用紙搬送装置
JPS6025631Y2 (ja) 券発行機
JPS5855497Y2 (ja) 券発行機
JP2511896Y2 (ja) フォ―ム印刷機における連続用紙切断装置
JPS6064877A (ja) 重畳プリント用紙の自動分離機構
JPH01242355A (ja) プリンタの紙送り装置
JPH0624922Y2 (ja) 券発行機の券幅寄せ装置
JPH03222771A (ja) プリンタの紙送り機構
JPH069124A (ja) 長尺状シート部材切断装置
JPS61233572A (ja) 伝票用紙の搬送制御装置
JPS604508B2 (ja) 券の印刷発行装置
JPS5938917B2 (ja) 印刷装置
JP2001118089A (ja) クーポン・チケット発行機