JPH06248425A - ピストンリング - Google Patents

ピストンリング

Info

Publication number
JPH06248425A
JPH06248425A JP10376293A JP10376293A JPH06248425A JP H06248425 A JPH06248425 A JP H06248425A JP 10376293 A JP10376293 A JP 10376293A JP 10376293 A JP10376293 A JP 10376293A JP H06248425 A JPH06248425 A JP H06248425A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston ring
coating
film
outer peripheral
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10376293A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2739722B2 (ja
Inventor
Toshiaki Komuro
寿朗 小室
Masanori Oya
正規 大矢
Teruo Imai
照男 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riken Corp
Original Assignee
Riken Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26444352&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH06248425(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Riken Corp filed Critical Riken Corp
Priority to JP5103762A priority Critical patent/JP2739722B2/ja
Priority to TW083106829A priority patent/TW326481B/zh
Publication of JPH06248425A publication Critical patent/JPH06248425A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2739722B2 publication Critical patent/JP2739722B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 新しく開発される高出力エンジンに対し、既
存のピストンリングが最適とは言えないので、ピストン
リング外周面の皮膜の密着性、摩耗性、および欠け状剥
離を改善する。 【構成】 ピストンリング1の外周摺動面2の皮膜2A
を、皮膜の破断面が母材表面側から皮膜の表面に向って
柱状の形態を有する窒化クロムからなる皮膜とするも
の、或いは更に前記窒化クロムである皮膜の空孔率を1.
5〜20%としたものとする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、耐摩耗性に優れた皮膜
を少なくとも外周摺動面に有する内燃機関用ピストンリ
ングに関するものである。
【0002】
【従来の技術】ピストンリングは、エンジンのシリンダ
ライナ内に往復動自在配置されたピストンのリング溝に
その外周面がシリンダライナ内周面に摺接関係となるよ
う組み込まれ、主に燃焼室の気密化、シリンダー表面に
形成される潤滑油膜の膜厚制御、および燃焼熱をピスト
ンからシリンダライナへ伝送することによるピストンの
冷却等の働きをする。従って、ピストンリング特性とし
て耐摩耗性、耐焼付性、耐熱性、保油性およびシリンダ
側の摩耗抑制などが高い次元で要求される。これらの要
求に応えるため、現在、ピストンリングは靱性が高く、
耐摩耗性、耐熱性に優れる鋼などの鉄系材料に摺動特性
を改良するための表面処理を施していたものを使用して
いた。従来より行なわれているピストンリングの表面処
理方法として、窒化処理、クロムめっき処理、モリブデ
ン溶射処理などが挙げられる。
【0003】また、特公平1−52471号及び特開昭
62−120471号は、表面処理の具体例として、P
VD(Physical Vapor Deposition)法により、摺動面に
金属窒化物や金属炭化物等の皮膜をコーティングしたピ
ストンリングを開示するが、この金属窒化物や金属炭化
物の皮膜は、優れた耐摩耗性及び耐焼付性を示してお
り、特に窒化チタンや窒化クロムなどがエンジンへの適
合性がよいということで注目されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、近年、エンジ
ンの高出力化や高性能化に伴い、ピストンリングに要求
される条件はますます苛酷なものとなり、最近の高出力
エンジン用ピストンリングには、従来の表面処理では対
応できない場合が生じ始めており、更に優れた耐摩耗性
を有するピストンリングのための表面処理技術の開発が
望まれている。例えば、窒化チタンや窒化クロム皮膜は
耐摩耗特性が優れているものの最近のエンジンでは、こ
れらセラミックスコーティング皮膜でも摺動特性が充分
満足されない状況が生じている。即ち、ピストンリング
の外周皮膜表面にピッチング疲労が原因と考えられる欠
け状の剥離が生じる問題がある。そこで、現状の表面処
理よりも耐剥離性に優れたセラミックスコーティング皮
膜を被覆したピストンリングが望まれている。従って本
発明の目的は、欠け状剥離が発生しにくく同時に耐摩耗
性および密着性にも優れた皮膜を被覆したピストンリン
グを提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段とその作用】上記課題に鑑
み鋭意研究の結果、本発明者は、少なくても外周摺動面
に、皮膜破断面結晶が柱状なる形態を有する窒化クロム
皮膜を形成されているピストンリングは、外周摺動面の
表面に欠け状剥離が生じにくく同時に耐摩耗性および密
着性に優れていることを見出し本発明を完成した。すな
わち、本発明のピストンリングは少なくともその外周摺
動面に、皮膜破断面結晶が柱状なる形態を有する窒化ク
ロムよりなる厚さが1〜80μmの皮膜を形成してな
る、又は空孔率1.5〜20%である窒化クロムよりなる
厚さが1〜80μmの皮膜を形成してなることを特徴と
する。
【0006】本発明において、皮膜で被覆する基板すな
わちピストンリング本体は従来公知のいかなる形式でも
よく、その材料は、13Crおよび17Crステンレス鋼、
パネ鋼、工具鋼、鋼鉄などの鉄系材料、及びそれらの材
料に窒化処理やクロムめっきを施したもの等を使用する
事ができる。ピストンリングの皮膜厚さは、初期なじみ
における摩耗で表面層が消失する可能性を考慮して1μ
m以上とし、初期なじみ完了以降にも皮膜を残すことが
必要である。一方、必要以上に膜厚を厚くする事は経済
上好ましくなく、膜厚が60μmを超えると皮膜に亀裂
が生じやすく、密着力が低下するので、60μm以下と
することが望ましい。しかし、耐摩耗耐久性を特に必要
とする用途の場合には、80μmまでの皮膜を形成する
ことも可能である。
【0007】CrN皮膜を形成させる場合、CrNの理
論密度は6.14g/cm3 であり、ピストンリングのCrN
皮膜は、その緻密度が高くなると、皮膜が脆く、欠け状
剥離が発生し易くなる。剥離を防止するために、CrN
皮膜の空孔率をあげ、空孔率を1.5%以上にする必要が
あり、一方皮膜の空孔率をあまり高くすると、硬さの低
下を招き、耐摩耗性が劣化する。このため皮膜の空孔率
は20%以下とする必要がある。皮膜の硬さは、皮膜の
空孔率が1.5%から20%と増加するにつれ軟化し、表
面から測定した微小硬さHmV は約1000から600に
減少する。皮膜の空孔率は、皮膜密度を測定することで
容易に算定することができる。
【0008】また、空孔率を限定したCrN皮膜におい
て、さらに耐剥離性を向上させるため、皮膜の破断面形
態を柱状にすること、さらにその結晶が外周摺動面に平
行なCrN(111)面を方位配向することは、一層効
果がある。ピストンリングの皮膜厚さは、初期なじみに
おける摩耗で表面層が消失する可能性を考慮して1μm
以上とし、初期なじみ以降にも皮膜を残すことが必要で
ある。一方、必要以上に膜厚を厚くすることは経済上好
ましくなく、膜厚が60μmを超えると皮膜に亀裂が生
じ易く、密着力が低下するので、60μm以下とするこ
とが必要である。しかし、耐摩耗耐久性を特に必要とす
る用途の場合には、80μmまでの皮膜を形成すること
も可能である。
【0009】本発明においては、イオンプレーティング
法により、好ましくは、皮膜をピストンリングに形成さ
せる。イオンプレーティング法は、PVD法により形成
される皮膜の一種である。PVD法は、皮膜を形成する
技術であり、基本的には、蒸着、スパッタリング、イオ
ンプレーティングの3法に分類できる。このうちでも特
に、クロムの蒸気を窒素と反応させ、窒化クロム皮膜を
ピストンリング上に堆積させることができる反応性イオ
ンプレーティングによる皮膜が好ましい。クロム蒸気
は、HCDガンや電子ビームなどの高エネルギービーム
をクロムに照射し、蒸発させることにより得る。また陰
極アークプラズマ式イオンプレーティング法およびスパ
ッタリング法のように、陰極からクロム粒子を飛び出さ
せることによりクロム蒸気を得てもよい。クロムは窒化
物を形成しやすい元素である。そこでクロムの蒸気に窒
素を混合した気相中でプラズマを発生させると、クロム
はイオン化し、それぞれ窒素イオンと化合し窒化クロム
を形成する。その結果、基材であるピストンリング母材
の表面に窒化クロムの皮膜が形成される。その際、窒素
ガス供給量が多い場合は、CrNなる組成で、窒素ガス
供給量が少なくなるにつれCr2 Nなる組成となりさら
に少ない場合は、未反応のCrが生成される。
【0010】上記皮膜をピストンリング本体の外周摺動
面に形成させる一方法を以下に詳述する。ピストンリン
グ母材を洗浄し、表面に付着した汚れを取り、充分清浄
化してイオンプレーティング装置の真空チャンバー内に
挿入した。チャンバー内圧力が1.3×10-3〜5×10
-3 Pa になるまで真空引きを行なってから、イオンプレ
ーティング装置に内蔵されているヒーターにより加熱し
てピストンリング母材の内在ガスを放出させる。加熱温
度は300〜500℃とするのが好ましい。その後10
0〜400℃まで冷却する。チャンバー内圧力が4.0×
10-3 Pa 以下になった時点でクロムからなるターゲッ
トを陰極として、その表面でアーク放電を発生させクロ
ムイオンを飛び出させる。この際ピストンリング母材に
はバイアス電圧を印加しておき、陰極より飛び出した金
属イオンを基材表面に高エネルギーで衝突させる方法、
いわゆるボンバードクリーニング法により基材表面の酸
化物除去と活性化処理を行う。そのときのバイアス電圧
は−700〜−900Vとするのが好ましい。その後バ
イアス電圧を低下させクロムイオンをピストンリング外
周摺動面に堆積させながら、窒素ガスをチャンバー内に
導入し、プラズマ内を通過させる。それにより窒素をイ
オン化して、窒素分圧を1.3×10-1〜13.3 Pa 程度
にし、バイアス電圧を0〜−100V印加してピストン
リング外周面にイオンプレーティング皮膜を形成させ
る。皮膜形成後、真空チャンバ内で200℃以下になる
まで冷却してから、ピストンリングをチャンバーから取
り出す。皮膜の空孔率は操作圧を制御することにより適
宜選択することが可能である。以上が窒化クロム皮膜を
ピストンリングに形成させる方法である。得られたピス
トンリングは、欠け状剥離が発生しづらくかつ耐摩耗性
および密着性に優れる。
【0011】本発明において、皮膜とピストンリングの
母材との密着力をさらに高める方法としてピストンリン
グ母材と皮膜との間にクロム金属からなる下地層を形成
させる。この手段においては、皮膜形成の際、反応ガス
を導入する前にクロムのイオンプレーティングを行う
と、ピストンリング母材にクロムの下地層が形成でき
る。このクロム金属の下地層は、熱膨張がピストンリン
グ母材に近く、熱応力の影響を受けにくいため、密着性
がさらに向上し、しかも柔軟性に富む。クロム金属の下
地層は、0.1〜2μmの厚さに形成するのが好ましい。
0.1μm未満では密着力向上の効果が薄く、0.1〜2μ
mの厚さで充分な効果を示す。また2μmを超えてもそ
れ以上の効果を得ることはできず、また経済上も好まし
くない。このように皮膜層とリング母材の間に密着性お
よび柔軟性に富む下地層を形成することは、皮膜の剥離
防止に一層効果がある。
【0012】
【実施例】図1は本発明におけるピストンリング1と、
形成された皮膜2Aを示す断面図である。皮膜を形成す
る面は、ピストンリングの外周摺動面2を必須とする
が、他の部分である内周面3、あるいは上下面4などの
いずれに形成しても差し支えはない。図2は本発明によ
るピストンリング1を装着したピストン5がシリンダラ
イナ6に組込まれた状態の一部分を示す断面図である。
図3は皮膜の破断面が母材表面から皮膜の表面に向って
柱状の形態を有することを示す金属組織の顕微鏡写真で
ある。
【0013】実施例1 本実施例では、呼び径×幅×厚さがφ95×2.5mm×3.
4mm、材質がSUS440材のピストンリングを使用し
た。PVD処理は、陰極アークプラズマ式イオンプレー
ティング装置を用いた。ピストンリング母材をフロン洗
浄し、イオンプレーティング装置の真空チャンバー内に
挿入した。チャンバー内圧力が1.3×10-3 Pa になる
まで真空引きを行なってから、イオンプレーティング装
置に内蔵されているヒーターにより300〜500℃で
加熱してピストンリング母材の内在ガスを放出させ、そ
の後200℃まで冷却した。チャンバー内圧力が4.0×
10-3 Pa 以下になった時点ではバイアス電圧を−70
0〜−900V印加しておき、アーク放電を発生させ、
クロムイオンを飛び出させた。その後チャンバー内に導
入した窒素分圧を1.3×10-1〜13.3 Pa程度にし
て、バイアス電圧を0〜−100V印加してピストンリ
ング外周摺動面にイオンプレーティング皮膜を形成させ
た。皮膜形成後、真空チャンバー内で200℃以下にな
るまで冷却して、ピストンリングをチャンバーから取り
出した。
【0014】上記方法で、ピストンリング外周表面に厚
さが40μmであり皮膜の破断面が母材表面から皮膜表
面に向かって柱状の形態を有するCrN組成でかつ外周
摺動面に平行な(111)面が方位配向する結晶よりな
る皮膜(実施例1)を被覆した。得られたピストンリン
グの皮膜破断面を走査型電子顕微鏡により二次電子像を
観察した。図3に顕微鏡写真を示す。母材表面から皮膜
表面に向かって柱状なる結晶を確認できる。また組成お
よび配向性は、リング外周被覆面に対し、X線を照射
し、X線回折することによりCrN組成でかつ(11
1)面が方位配向していることを確認した。
【0015】実施例2,3,比較例1 実施例1と同方法で、ピストンリング外周表面に厚さが
40μmであり皮膜の破断面が母材表面から皮膜表面に
向かって柱状の形態を有するCrN組成でかつ外周摺動
面に平行な(111)面が方位配向する結晶よりなる皮
膜(実施例2)と、ピストンリング外周表面に厚さが4
0μmであり皮膜の破断面が母材表面から皮膜表面に向
かって柱状の形態を有するCr2 N組成よりなる皮膜
(実施例3)を被覆した。得られたピストンリングの皮
膜密着性を測定した。密着性の測定は、ツイスト試験と
呼ばれるもので、ピストンリング合い口部の一方を固定
し、他の一方をねじって、皮膜の剥離が生ずるまでのね
じり角を測定するものである。比較例1として、実施例
1と同材質および同寸法のピストンリング本体に皮膜断
面が柱状の形態を有しない窒化クロムとクロムの複合イ
オンプレーティング皮膜の単一相を42μm皮膜したリ
ングについても実施例2,3と同様に皮膜密着性を測定
した。実施例2,3および比較例1の測定結果を表1に
示す。なお、測定値は比較例1のねじり角を1とした角
度比で表1に示した。表1から明らかなように、本発明
の皮膜は比較例に比べて、剥離が生じるまでのねじり角
が大きく、密着性が優れている。
【0016】
【表1】
【0017】実施例4,5,比較例2,3 実施例1と同様の方法で、ピストンリング外周表面に厚
さが40μmであり皮膜の破断面が母材表面から皮膜表
面に向かって柱状の形態を有するCrN組成でかつ外周
摺動面に平行な(111)面が方位配向する結晶よりな
る皮膜(実施例4)と、ピストンリング外周表面に厚さ
が40μmであり皮膜の破断面が母材表面から皮膜表面
に向かって柱状の形態を有するCr2 N組成よりなる皮
膜(実施例5)を被覆した。得られたピストンリングを
4気筒4サイクルのディーゼルエンジンのトップリング
に組込み、台上実機試験を実施した。試験条件は次に示
す通りであった。 回転数 : 4,000rpm 試験時間 : 100時間 オイル温度 : 120℃ 水温 : 100℃ なおエンジンはインタークーラー付き過給器が備ってい
る。実機試験における外周摺動面摩耗量の測定を3回行
った。結果を表2に示す。比較例としてピストンリング
の外周摺動面にクロムめっきを厚さ100μm施したも
の(比較例2)と皮膜断面が柱状の形態を有しない窒化
クロムイオンプレーティング皮膜の単一相を42μm被
覆したもの(比較例3)について、実施例4および5と
同様に実機試験を行った。その結果を表2に示す。
【0018】
【表2】
【0019】表2から明らかなように、本発明による皮
膜を被覆したピストンリングはクロムめっきしたピスト
ンリングに比べ、摩耗量が1/5と大幅に減少し、破面
が柱状でない窒化クロムをイオンプレーティング法で被
覆したピストンリングと比べても摩耗量が4/5程度と
減少している。ディーゼルエンジンにおいては、燃料の
燃焼によって、燃料中の硫黄分がエンジンオイル中に入
り込み、オイルの酸化を増加させ、ピストンリングは単
なる摩擦摩耗のみではなく、腐食摩耗が促進される雰囲
気にさらされる。本発明による皮膜を被覆したピストン
リングは耐摩擦摩耗性および耐腐食摩耗性に優れてい
る。
【0020】実施例6,7,比較例4 実施例1と同様の方法で、ピストンリング外周表面に厚
さが40μmであり皮膜の破断面が母材表面から皮膜表
面に向かって柱状の形態を有するCrN組成でかつ外周
摺動面に平行な(111)面が方位配向する結晶よりな
る皮膜(実施例6)と、ピストンリング外周表面に厚さ
が40μmであり皮膜の破断面が母材表面から皮膜表面
に向かって柱状の形態を有するCr2 N組成よりなる皮
膜(実施例7)を被覆した。得られたピストンリングを
4気筒4サイクルのディーゼルエンジンのトップリング
に組込み、台上実機試験を実施した。試験条件は次に示
す通りであった。 回転数 : 4,000rpm 試験時間 : 100時間 オイル温度 : 120℃ 水温 : 100℃ なおエンジンはインタークーラー付き過給器が備ってい
る。実機試験におけるピストンリング外周摺動面の欠け
状剥離の状態を観察した。結果を表3に示す。比較例と
して皮膜断面が柱状の形態を有しない窒化クロムとクロ
ムの複合イオンプレーティング皮膜の単一相を42μm
被覆したもの(比較例4)について、実施例6および7
と同様に実機試験を行った。その結果を表3に示す。
【0021】
【表3】
【0022】表3から明らかなように、本発明による皮
膜を被覆したピストンリングは、いずれも全く剥離が発
生せず、破面が柱状でない窒化クロムをイオンプレーテ
ィング法で被覆したピストンリングと比べても大幅に改
善されている。本発明による皮膜を被覆したピストンリ
ングは耐欠け状剥離性に優れている。
【0023】実施例8 本実施例では、呼び径×幅×厚さがφ95×2.5mm×3.
4mm、材質がSUS440材のピストンリングを使用し
た。PVD処理は、陰極アークプラズマ式イオンプレー
ティング装置を用いた。ピストンリング母材をフロン洗
浄し、イオンプレーティング装置の真空チャンバー内に
挿入した。チャンバー内圧力が1.3×10-3 Pa になる
まで真空引きを行なってから、イオンプレーティング装
置に内蔵されているヒーターにより300〜500℃で
加熱してピストンリング母材の内在ガスを放出させ、そ
の後200℃まで冷却した。チャンバー内圧力が4.0×
10-3 Pa 以下になった時点で、バイアス電圧を−70
0〜−900V印加しておき、アーク放電を発生させ、
クロムイオンを飛び出させた。その後チャンバー内に導
入した窒素分圧を1.3×10-1〜13.3 Pa程度にし
て、バイアス電圧を0〜−100V印加してピストンリ
ング外周摺動面にイオンプレーティング皮膜を形成させ
た。皮膜形成後、真空チャンバー内で200℃以下にな
るまで冷却して、ピストンリングをチャンバーから取り
出した。上記方法で、ピストンリング外周表面に厚さが
40μm、皮膜空孔率が3.9%であり、破断面が母材表
面から皮膜表面に向かって柱状の形態を有する窒化クロ
ム皮膜(実施例8)を被覆した。皮膜の空孔率は、皮膜
被覆前後の重量を精密に測定し、皮膜体積で除して算出
した。得られたピストンリングの皮膜破断面を走査型電
子顕微鏡により二次電子像を観察した。図3に顕微鏡写
真を示す。母材表面から皮膜表面に向かって柱状なる結
晶を確認できる。
【0024】実施例9,10,比較例5 実施例8と同様の方法で、ピストンリング外周表面に厚
さが40μm、皮膜空孔率が3.9%であり、皮膜の破断
面が母材表面から皮膜表面に向かって柱状の形態を有す
るCrN皮膜(実施例9)と、ピストンリング外周表面
に厚さが40μm、皮膜空孔率が2.3%であるCrN皮
膜(実施例10)を被覆した。得られたピストンリング
の皮膜密着性を測定した。密着性の測定は、ツイスト試
験と呼ばれるもので、ピストンリング合い口部の一方を
固定し、他の一方をねじって、皮膜の剥離が生ずるまで
のねじり角を測定するものである。比較例5として、実
施例8と同材質および同寸法のピストンリング本体に皮
膜空孔率が、0.2%である窒化クロム皮膜を38μm皮
膜したリングについても実施例9,10と同様に皮膜密
着性を測定した。実施例9,10および比較例5の測定
結果を表4に示す。なお、測定値は比較例5のねじり角
を1とした角度比で表4に示した。さらに表4には、皮
膜の表面微小硬さを付記した。
【0025】
【表4】
【0026】表4から明らかなように、本発明の皮膜は
比較例に比べて、剥離が生じるまでのねじり角が大き
く、密着性が優れている。
【0027】実施例11,12,比較例6,7,8 実施例8と同様の方法で、ピストンリング外周表面に厚
さが42μm、皮膜空孔率が3.9%であり、皮膜の破断
面が母材表面から皮膜表面に向かって柱状の形態を有
し、かつ外周摺動面に平行な(111)面が方位配向す
る結晶よりなるCrN皮膜(実施例11)と、ピストン
リング外周表面に厚さが40μm、皮膜空孔率が2.3%
であるCrN皮膜(実施例12)を被覆した。得られた
ピストンリングを4気筒4サイクルのディーゼルエンジ
ンのトップリングに組込み、台上実機試験を実施した。
試験条件は次に示す通りであった。 回転数 : 4,000rpm 試験時間 : 100時間 オイル温度 : 120℃ 水温 : 100℃ なおエンジンはインタークーラー付き過給器が備ってい
る。実機試験における外周摺動面摩耗量の測定を3回行
った。結果を表5に示す。比較例としてピストンリング
の外周摺動面にクロムめっきを厚さ100μm施したも
の(比較例6)と皮膜空孔率が0.2%である窒化クロム
イオンプレーティング皮膜を42μm被覆したもの(比
較例7)、および皮膜空孔率23.5%である窒化クロム
皮膜を40μm被覆したもの(比較例8)について、実
施例11および12と同様に実機試験を行った。その結
果を表5に示した。
【0028】
【表5】
【0029】表5から明らかなように、本発明による皮
膜を被覆したピストンリングはクロムめっきしたピスト
ンリングに比べ、摩耗量が1/5と大幅に減少し、イオ
ンプレーティング法で窒化クロムを空孔率が小さく緻密
に被覆したピストンリングと比べても耐摩耗量が同等以
上である。本発明皮膜よりも空孔率の大きい窒化クロム
皮膜は、本発明品と比較し耐摩耗性に劣る。
【0030】実施例13,14,比較例9 実施例8と同様の方法で、ピストンリング外周表面に厚
さが42μm、皮膜空孔率が3.9%であり、皮膜の破断
面が母材表面から皮膜表面に向かって柱状の形態を有
し、かつ外周摺動面に平行な(111)面が方位配向す
る結晶よりなるCrN皮膜(実施例13)と、ピストン
リング外周表面に厚さが40μm、皮膜空孔率が2.3%
であるCrN皮膜(実施例14)を被覆した。得られた
ピストンリングを4気筒4サイクルのディーゼルエンジ
ンのトップリングに組込み、台上実機試験を実施した。
試験条件は次に示す通りであった。 回転数 : 4,000rpm 試験時間 : 100時間 オイル温度 : 120℃ 水温 : 100℃ なおエンジンはインタークーラー付き過給器が備ってい
る。実機試験におけるピストンリング外周摺動面の欠け
状剥離の状態を観察した。結果を表6に示す。比較例と
して皮膜空孔率が0.2%である窒化クロム皮膜を42μ
m被覆したもの(比較例9)ついて、実施例13および
14と同様に実機試験を行った。その結果を表6に示し
た。
【0031】
【表6】
【0032】表6から明らかなように、本発明による皮
膜を被覆したピストンリングは、いずれも全く剥離が発
生せず、イオンプレーティング法で空孔率の小さい窒化
クロムを被覆したピストンリングは剥離が全数発生し
た。本発明による皮膜を被覆したピストンリングは耐欠
け状剥離性に優れている。
【0033】
【発明の効果】以上、詳述したことから明らかなよう
に、皮膜の破断面が母材表面から皮膜表面に向かって柱
状の形態を有する窒化クロムからなる皮膜を少なくとも
外周摺動面に被覆した、又は1.5〜20%の空孔率を有
するCrN皮膜を少なくとも外周摺動面に被覆した本発
明のピストンリングは、従来から使用されているピスト
ンリングに比較して、皮膜の密着性、耐摩擦摩耗性、耐
腐食摩耗性および耐剥離性に優れており、ピストンリン
グの寿命を増大することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ピストンリングの部分断面図である。
【図2】ピストンリングのピストンへの装着状態を示す
図である。
【図3】ピストン外周面の皮膜の金属組織の顕微鏡写真
である。
【図4】比較例に使用したピストンリングの柱状でない
皮膜の金属組織の顕微鏡写真である。
【符号の説明】
1 ピストンリング本体 2 外周摺動面 2A 皮膜 3 内周面 4 上下面 5 ピストン 6 シリンダライナ

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも外周摺動面に、皮膜の破断面
    が母材表面側から皮膜の表面に向かって柱状の形態を有
    する窒化クロムからなる厚さが1〜80μmの皮膜を有
    することを特徴とするピストンリング。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のピストンリングにおい
    て、前記皮膜の厚さが1〜60μmであることを特徴と
    するピストンリング。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2に記載のピストンリング
    において、前記皮膜の窒化クロムがCrNまたはCr2
    Nおよびそれらの混合である化学組成であることを特徴
    とするピストンリング。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載のピストンリングにおい
    て、前記皮膜が外周摺動面に平行な(111)面が方位
    配向する結晶よりなることを特徴とするピストンリン
    グ。
  5. 【請求項5】 少なくとも外周摺動面に、皮膜の空孔率
    が1.5〜20%であるCrNからなる厚さ1〜80μm
    の皮膜を有することを特徴とするピストンリング。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載のピストンリングにおい
    て、前記皮膜の破断面が母材表面側から皮膜の表面に向
    かって柱状の形態を有することを特徴とするピストンリ
    ング。
  7. 【請求項7】 請求項6に記載のピストンリングにおい
    て、前記皮膜が外周摺動面に平行な(111)面が方位
    配向する結晶よりなることを特徴とするピストンリン
    グ。
  8. 【請求項8】 請求項1から7の何れか1項記載のピス
    トンリングにおいて、前記皮膜をイオンプレーティング
    により形成することを特徴とするピストンリング。
  9. 【請求項9】 請求項1から8の何れか1項記載のピス
    トンリングにおいて、前記皮膜の微小硬さが表面から測
    定して HmV600〜1000の値を有することを特徴と
    するピストンリング。
  10. 【請求項10】 請求項1から8の何れか1項記載のピ
    ストンリングにおいて、前記ピストンリングの母材と、
    前記皮膜との間に金属クロムからなる下地層を有するこ
    とを特徴とするピストンリング。
JP5103762A 1992-12-28 1993-04-07 ピストンリング Expired - Lifetime JP2739722B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5103762A JP2739722B2 (ja) 1992-12-28 1993-04-07 ピストンリング
TW083106829A TW326481B (en) 1993-04-07 1994-07-26 Manufacturing method for piston of leather films

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4-358549 1992-12-28
JP35854992 1992-12-28
JP5103762A JP2739722B2 (ja) 1992-12-28 1993-04-07 ピストンリング

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06248425A true JPH06248425A (ja) 1994-09-06
JP2739722B2 JP2739722B2 (ja) 1998-04-15

Family

ID=26444352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5103762A Expired - Lifetime JP2739722B2 (ja) 1992-12-28 1993-04-07 ピストンリング

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2739722B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0987830A (ja) * 1995-09-28 1997-03-31 Nippon Piston Ring Co Ltd 圧縮機用摺動部材
JPH11190429A (ja) * 1997-12-24 1999-07-13 Teikoku Piston Ring Co Ltd 組合せオイルリングのスペーサエキスパンダおよび組合せオイルリングならびにその製造方法
US6149162A (en) * 1997-12-24 2000-11-21 Teikoku Pistong Ring Co., Ltd. Sliding member
DE19940064C2 (de) * 1998-08-24 2002-08-01 Nippon Piston Ring Co Ltd Gleitelement
DE19940065C2 (de) * 1998-08-24 2002-09-19 Nippon Piston Ring Co Ltd Gleitelement
US6631907B1 (en) * 1994-12-27 2003-10-14 Nippon Piston Ring Co., Ltd. Nitride-plated piston ring for internal combustion engines
JP2006002016A (ja) * 2004-06-17 2006-01-05 Nachi Fujikoshi Corp 耐摩耗摺動用被膜及び同被膜形成部材
JP2007520666A (ja) * 2003-12-19 2007-07-26 フェデラル−モーグル ブルシャイト ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ピストンリングおよびその製造方法
JP2007271072A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Nippon Piston Ring Co Ltd 内燃機関用ピストンリング
WO2008059791A1 (en) 2006-11-14 2008-05-22 Kabushiki Kaisha Riken Chromium nitride coating film by ion plating, process for producing the same, and piston ring for internal combustion engine
WO2011075804A1 (pt) 2009-12-21 2011-06-30 Malhe Metal Leve S/A Anel de pistão
DE102014218340A1 (de) 2013-09-12 2015-03-12 Mahle International Gmbh Kolbenring und Verfahren zur Aufbringung einer Beschichtung
JP2015059514A (ja) * 2013-09-19 2015-03-30 三菱自動車工業株式会社 ピストンリングが装着されたピストンおよび前記ピストンが組み込まれたエンジンの製造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6187950A (ja) * 1984-10-05 1986-05-06 Riken Corp ピストンリング
JPS62151555A (ja) * 1985-12-26 1987-07-06 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 耐食性皮膜
JPH01156461A (ja) * 1987-12-14 1989-06-20 Riken Corp ピストンリングの表面処理方法
JPH0331469A (ja) * 1989-06-27 1991-02-12 Nippon Steel Corp 被覆工具鋼とその製造方法
JPH03277870A (ja) * 1990-03-26 1991-12-09 Teikoku Piston Ring Co Ltd ピストンリング及びその製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6187950A (ja) * 1984-10-05 1986-05-06 Riken Corp ピストンリング
JPS62151555A (ja) * 1985-12-26 1987-07-06 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 耐食性皮膜
JPH01156461A (ja) * 1987-12-14 1989-06-20 Riken Corp ピストンリングの表面処理方法
JPH0331469A (ja) * 1989-06-27 1991-02-12 Nippon Steel Corp 被覆工具鋼とその製造方法
JPH03277870A (ja) * 1990-03-26 1991-12-09 Teikoku Piston Ring Co Ltd ピストンリング及びその製造方法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6631907B1 (en) * 1994-12-27 2003-10-14 Nippon Piston Ring Co., Ltd. Nitride-plated piston ring for internal combustion engines
JPH0987830A (ja) * 1995-09-28 1997-03-31 Nippon Piston Ring Co Ltd 圧縮機用摺動部材
JPH11190429A (ja) * 1997-12-24 1999-07-13 Teikoku Piston Ring Co Ltd 組合せオイルリングのスペーサエキスパンダおよび組合せオイルリングならびにその製造方法
US6149162A (en) * 1997-12-24 2000-11-21 Teikoku Pistong Ring Co., Ltd. Sliding member
DE19940064C2 (de) * 1998-08-24 2002-08-01 Nippon Piston Ring Co Ltd Gleitelement
DE19940065C2 (de) * 1998-08-24 2002-09-19 Nippon Piston Ring Co Ltd Gleitelement
JP2007520666A (ja) * 2003-12-19 2007-07-26 フェデラル−モーグル ブルシャイト ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ピストンリングおよびその製造方法
JP2006002016A (ja) * 2004-06-17 2006-01-05 Nachi Fujikoshi Corp 耐摩耗摺動用被膜及び同被膜形成部材
JP4697925B2 (ja) * 2004-06-17 2011-06-08 株式会社不二越 耐摩耗摺動用被膜の形成方法
JP2007271072A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Nippon Piston Ring Co Ltd 内燃機関用ピストンリング
WO2008059791A1 (en) 2006-11-14 2008-05-22 Kabushiki Kaisha Riken Chromium nitride coating film by ion plating, process for producing the same, and piston ring for internal combustion engine
WO2011075804A1 (pt) 2009-12-21 2011-06-30 Malhe Metal Leve S/A Anel de pistão
DE102014218340A1 (de) 2013-09-12 2015-03-12 Mahle International Gmbh Kolbenring und Verfahren zur Aufbringung einer Beschichtung
JP2015059514A (ja) * 2013-09-19 2015-03-30 三菱自動車工業株式会社 ピストンリングが装着されたピストンおよび前記ピストンが組み込まれたエンジンの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2739722B2 (ja) 1998-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5743536A (en) Piston ring
US5618590A (en) Process for manufacturing a piston ring
JP3350157B2 (ja) 摺動部材およびその製造方法
US9644738B2 (en) Combination of cylinder and piston ring
JPH04368A (ja) 耐摩耗性被膜及びその製造法
JPH06248425A (ja) ピストンリング
WO2008059791A1 (en) Chromium nitride coating film by ion plating, process for producing the same, and piston ring for internal combustion engine
EP0707092B1 (en) Slide member and method of its production
JP2730571B2 (ja) 摺動材料およびピストンリング
WO2015011982A1 (ja) ピストンリング及びその製造方法
JP2001335878A (ja) 摺動部材
JPH0931628A (ja) 摺動部材およびその製造方法
EP0702097B1 (en) Sliding members
JP2711962B2 (ja) ピストンリング及びその製造方法
JP2968907B2 (ja) 耐摩耗性被膜
JP3654918B2 (ja) 摺動材料
JP2002256967A (ja) 摺動部材及びその製造方法
JP2681863B2 (ja) ディーゼルエンジン用のシリンダライナとピストンリングの組合せ
JP2003042294A (ja) ピストンリング
JP4374154B2 (ja) ピストンリング
JP2003014121A (ja) ピストンリング
JP3452675B2 (ja) 摺動部材およびその製造方法
JPH06265023A (ja) 硬質被覆材およびそれを被覆した摺動部材ならびにその製造方法
JP3452664B2 (ja) 摺動部材およびその製造方法
JPH0617933A (ja) ピストンリング

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19971209

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080123

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080123

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090123

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100123

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100123

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110123

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140123

Year of fee payment: 16