JPH06247960A - パントテン酸誘導体の製造方法 - Google Patents

パントテン酸誘導体の製造方法

Info

Publication number
JPH06247960A
JPH06247960A JP5632693A JP5632693A JPH06247960A JP H06247960 A JPH06247960 A JP H06247960A JP 5632693 A JP5632693 A JP 5632693A JP 5632693 A JP5632693 A JP 5632693A JP H06247960 A JPH06247960 A JP H06247960A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pantothenic acid
formula
group
expressed
cyclohexanol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5632693A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3214139B2 (ja
Inventor
Hiroshi Ikawa
博 伊川
Hajime Matsumoto
一 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujirebio Inc
Original Assignee
Fujirebio Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujirebio Inc filed Critical Fujirebio Inc
Priority to JP05632693A priority Critical patent/JP3214139B2/ja
Priority to DE69420757T priority patent/DE69420757T2/de
Priority to EP94102733A priority patent/EP0612740B1/en
Publication of JPH06247960A publication Critical patent/JPH06247960A/ja
Priority to US08/445,720 priority patent/US5719298A/en
Priority to US08/907,008 priority patent/US5840977A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3214139B2 publication Critical patent/JP3214139B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heterocyclic Compounds That Contain Two Or More Ring Oxygen Atoms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 一般式 【化1】 (式中、R1 は炭素数5〜25の一価脂肪族炭化水素基
又はベンジル基、R2 は水素原子又は炭素数5〜25の
一価脂肪族炭化水素基である。)で表わされるパントテ
ン酸誘導体の製造方法である。 【効果】 本発明は、例えばACAT阻害作用を有し、
血中脂質低下剤、抗動脈硬化剤として有用な前記一般式
(I)で表わされるパントテン酸誘導体を製造すること
ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は一般式
【化4】 (式中、R1 は炭素数5〜25の一価脂肪族炭化水素基
又はベンジル基、R2 は水素原子又は炭素数5〜25の
一価脂肪族炭化水素基である。)で表わされるパントテ
ン酸誘導体の製造方法に関する。前記一般式(I)で表
わされるパントテン酸誘導体は、アシルCoA−コレス
テロール−アシル転位酵素(Acyl CoA−Cho
lesterol−Acyltransferase−
以下ACATという)の阻害活性に優れ血中脂質低下作
用を有する化合物であることが知られている(特開平3
−218340号)。
【0002】
【従来の技術】従来、前記一般式(I)で表わされるパ
ントテン酸誘導体は、カルボン酸誘導体とアルコール誘
導体とをカルボジイミド誘導体等の縮合剤の存在下、反
応を行いエステル結合を形成する方法により製造されて
いる(特開平3−218340号参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来のカルボジイミド
誘導体を用いる製造方法では、副生成物が生成して収率
が低いこと、反応により多量の尿素誘導体が生ずるため
煩雑な除去操作が必要なこと等工業的な製造方法として
満足できるものではなかった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、従来の問
題点を解決するため鋭意検討した結果、ハロゲン化合物
の存在下、構造式
【化5】 で表わされるパントテン酸アセトナイドと、一般式
【化6】 (式中、R1 及びR2 は前記と同じである。)で表わさ
れるシクロヘキサノール誘導体とを反応させることから
なる前記式(I)で表わされるパントテン酸誘導体の製
造方法を見い出し本発明を完成した。
【0005】本発明は、前記構造式(II)で表わされる
パントテン酸アセトナイドと前記一般式(III)で表わさ
れるシクロヘキサノール誘導体とを反応させるに当り、
ハロゲン化合物の存在下行うことを特徴とする製造方法
である。
【0006】この反応に用いるハロゲン化合物として
は、例えば塩化チオニル、塩化スルフリル、五塩化リ
ン、オキシ塩化リン、三塩化リンのような無機ハロゲン
化合物は、一般式 R3 X (IV) (式中、R3 はベンゼンスルホニル基、p−トルエンス
ルホニル基又はメタンスルホニル基、エトキシカルボニ
ル基、フェノキシカルボニル基、Xは塩素原子、臭素原
子又はヨウ素原子である。)で表わされるハロゲン化合
物等を挙げることができる。一般式(IV)で表わされる
ハロゲン化合物として例えば塩化ベンゼンスルホニル、
臭化ベンゼンスルホニル、ヨウ化ベンゼンスルホニル、
塩化p−トルエンスルホニル、臭化p−トルエンスルホ
ニル、塩化メタンスルホニル、臭化メタンスルホニル、
クロルギ酸エチル、クロルギ酸フェニル等を用いること
ができる。
【0007】本反応の原料化合物である前記一般式(II
I)で表わされるシクロヘキサノール誘導体は工業的に入
手可能な原料を用いて製造することができる化合物であ
り、例えば(1S,2S)−2−(3−ネオペンチル−
3−ノニルウレイド)シクロヘキサノール、(1S,2
S)−2−[3−(1−メチル−8−ヘプタデセニル)
ウレイド]シクロヘキサノール、(1S,2S)−2−
[3−(1−メチルヘプタデカニル)ウレイド]シクロ
ヘキサノール、(1S,2S)−2−(3−デシル−3
−イソプロピルウレイド)シクロヘキサノール、(1
S,2S)−2−(3−ベンジル−3−オクチルウレイ
ド)シクロヘキサノール、(1S,2S)−2−(3−
ベンジル−3−デシルウレイド)シクロヘキサノール、
(1S,2S)−2−[3−(1−ヘプチルオクチル)
ウレイド]シクロヘキサノール等を使用することができ
る(以下参考例参照)。
【0008】本反応を行うには溶媒中行うことが望まし
く、例えばペンタン、ヘキサン、ヘプタン等の脂肪族炭
化水素類、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭
化水素類、エチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオ
キサン等のエーテル類、酢酸エチル、酢酸メチル等のエ
ステル類等を単独又は混合して溶媒として用いることが
できる。反応は−30〜120℃で行うことができる
が、効率よく行うためには0〜50℃で行うことが好ま
しい。
【0009】またこの反応を効率よく行うためには塩基
の存在下行うことが好ましく、例えば4,4−ジメチル
アミノピリジン、ピリジン、コリジン、DABCO、ト
リエチルアミン等の有機塩基を挙げることができる。こ
の塩基は単独または混合して用いることができ、その使
用量は前記一般式(III)で表わされるシクロヘキサノー
ル誘導体に対して0.5〜5.0当量である。
【0010】
【実施例】以下に示す参考例及び実施例により本発明を
更に詳細に説明する。
【0011】参考例1 N−ノニリデン−N−ネオペンチルアミン (CH3 3 CCH2 NH2 +CH3 (CH2 7 CH
O→(CH3 3 CCH2 N=CH(CH2 7 CH3 ネオペンチルアミン8.7g(0.1mol)に氷冷下
攪拌しながらノナナール14.2g(0.1mol)を
1.5時間かけて滴下した。更に15分間攪拌した後、
トルエンを加え、6規定水酸化カリウム水溶液で洗浄し
た。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を留去
した。蒸留によりN−ノニリデン−N−ネオペンチルア
ミン17.35g(収率82%)得た。
【0012】沸点:87℃/4mmHg.1 H−NMR(δ,CDCl3 ):0.88(3H,
t,J=7Hz),0.90(9H,s),1.20−
1.36(10H,m),1.45−1.58(2H,
m),2.20−2.30(2H,m),3.12(2
H,s),7.57(1H,t,J=5Hz).
【0013】参考例2 N−ネオペンチル−N−ノニルアミン (CH3 3 CCH2 N=CH(CH2 7 CH3
(CH3 3 CCH2 NH(CH2 8 CH3 N−ノニリデン−N−ネオペンチルアミン10.5g
(0.05mol)をメタノールに溶解し、10%パラ
ジウム−炭素1gを加えて水素雰囲気に系内を置換し、
室温で18時間激しく攪拌した。反応終了後固体を濾過
し、溶媒を留去した。蒸留により目的とするN−ネオペ
ンチル−N−ノニルアミンを8.55g(収率80%)
得た。
【0014】沸点:85℃/2mmHg.1 H−NMR(δ,CDCl3 ):0.88(3H,
t,J=7Hz),0.92(9H,s),1.24−
1.34(12H,m),1.44−1.74(3H,
m),2.35(2H,s),2.60(2H,t,J
=7Hz).
【0015】参考例2 (1S,2S)−2−(3−ネオペンチル−3−ノニル
ウレイド)シクロヘキサノール
【化7】 (1S,2S)−2−N−フェノキシカルボニルアミノ
シクロヘキサノール23.5g(0.1mol)、ネオ
ペンチルノニルアミン21.3g(0.1mol)を攪
拌しながら外温120℃で2.5時間反応させた。反応
容器に氷を入れて冷却し、トルエンを加え、有機層を1
N−塩酸水溶液、水、1N−水酸化ナトリウム水溶液
(3回)、水(3回)で順次洗浄し、有機層を無水硫酸
ナトリウムで乾燥した。溶媒を留去し、(1S,2S)
−2−(3−ネオペンチル−3−ノニルウレイド)シク
ロヘキサノールを27.7g(収率78%)得た。
【0016】1H−NMR(δ,CDCl3 ):0.8
8(3H,t,J=7Hz),0.95(9H,s),
1.16−1.36(16H,m),1.50−2.1
8(6H,m),2.40−2.60(3H,m),
2.95(1H,d,J=15Hz),3.11(1
H,dd,J=15,7Hz),3.19(1H,d,
J=15Hz),3.30−3.40(1H,m),
3.42−3.54(1H,m).
【0017】参考例3 パントテン酸アセトナイド
【化8】 パントテン酸カルシウム(3−[N−(2,4−ジオキ
シ−3,3−ジメチル−1−オキソブチル)アミノ]プ
ロピオン酸カルシウム)23.8g(0.05mo
l)、シュウ酸4.5g(0.05mol)、2,2−
ジメトキシプロパン15.6g(0.15mol)、p
−トルエンスルホン酸・一水和物1.9g(0.01m
ol)をアセトン250mlに懸濁させ、ソックスレー
の抽出器にモレキュラーシープス4Aを入れたものを接
続し、発生するメタノールを除きながら16時間加熱還
流した。反応終了後固体を除き、溶媒を減圧で留去し
た。残渣を酢酸エチルに溶解し、水、飽和食塩水で順次
洗浄し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒
を留去した残渣を酢酸エチルとヘキサンの混合溶媒から
再結晶してパントテン酸アセトナイド(3−[N−
(2,2,5,5−テトラメチル−1,3−ジオキサン
−4−カルボニル)アミノ]プロピオン酸の結晶を1
9.0g(収率73%)得た。
【0018】融点:110.2−111.4℃1 H−NMR(δ,CDCl3 ):0.98(3H,
s),1.04(3H,s),1.43(3H,s),
1.46(3H,s),2.62(2H,t,J=7H
z),3.29(1H,d,J=12Hz),3.68
(1H,d,J=12Hz),3.43−3.66(2
H,m),4.11(1H,s),6.90−7.10
(1H,m). IR(ν,KBr):3420,1734,1636c
-1 質量分析:分子式C1221NO5 として 計算値 259.1419 実測値 259.1425
【0019】実施例1 (1S,2S)−2−[3−(2,2−ジメチルプロピ
ル)−3−ノニルウレイド]シクロヘキサン−1−イル
3−[N−(2,2,5,5−テトラメチル−1,3
−ジオキサン−4−カルボニル)アミノ]プロピオネー
【化9】 パントテン酸アセトナイド(3−[N−(2,2,5,
5−テトラメチル−1,3−ジオキサン−4−カルボニ
ル)アミノ]プロピオネート)6.53g(0.025
mol)、(1S,2S)−2−(3−ネオペンチル−
3−ノニルウレイド)シクロヘキサノール7.45g
(0.021mol)及び4,4−ジメチルアミノピリ
ジン7.70g(0.063mol)を酢酸エチル30
0mlに溶解し、室温で攪拌しながら、p−トルエンス
ルホニルクロリド6.01g(0.031mol)の酢
酸エチル(50ml)溶液を滴下し、6時間攪拌した。
沈殿を濾過し、有機層を水、1N−塩酸水、水(3
回)、飽和重曹水、水(3回)、飽和食塩水で順次洗浄
し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ溶媒を留去した。残
渣をヘキサンに溶解し、攪拌しながら結晶化させること
で(1S,2S)−2−[3−(2,2−ジメチルプロ
ピル)−3−ノニルウレイド]シクロヘキサン−1−イ
ル 3−[N−(2,2,5,5−テトラメチル−1,
3−ジオキサン−4−カルボニル)アミノ]プロピオネ
ートを11.8g(収率94%)を得た。
【0020】融点;77.1−79.4℃1 H−NMR(δ,CDCl3 ):0.88(3H,
t,J=7Hz),0.91(9H,s),0.96
(3H,s),1.04(3H,s),1.05−2.
21(22H,m),1.42(3H,s),1.47
(3H,s),2.43−2.62(2H,m),2.
91(1H,d,J=15Hz),2.97−3.10
(1H,m),3.05(1H,d,J=15Hz),
3.16−3.27(1H,m),3.28(1H,
d,J=12Hz),3.37−3.64(2H,
m),3.69(1H,J=12Hz),3.71−
3.86(1H,m),4.08(1H,s),4.5
2(1H,d,J=8Hz),4.70(1H,dd
d,J=11,11,4Hz),6.92(1H,t,
J=5Hz). IR(ν,KBr):3388,2932,1730,
1670,1618,1378,1098cm-1 質量分析(m/z,%):595(M+,1.0) 施光度:[α]D =+32.33°(c 1.005,
CHCl3
【0021】
【発明の効果】本発明は、ACAT阻害作用をもち血中
脂質低下作用を有する前記一般式(I)で表わされるパ
ントテン酸誘導体を簡便に製造する方法である。また、
本発明の方法は、従来の製造方法であるカルボジイミド
誘導体等の縮合剤を使用する方法に比べ抽出操作だけで
生成物を単離することができるうえ、カルボジイミド誘
導体を使用する方法の収率40〜60%と比べ収率も9
0%以上であるため工業的な製造方法として有用であ
る。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハロゲン化合物の存在下、構造式 【化1】 で表わされるパントテン酸アセトナイドと、一般式 【化2】 で表わされるシクロヘキサノール誘導体とを反応させる
    ことからなる一般式 【化3】 で表わされるパントテン酸誘導体の製造方法(式中、R
    1 は炭素数5〜25の一価脂肪族炭化水素基又はベンジ
    ル基、R2 は水素原子又は炭素数5〜25の一価脂肪族
    炭化水素基である。)。
  2. 【請求項2】 ハロゲン化合物が一般式R3 −Xで表わ
    されるハロゲン化合物である請求項1記載の製造方法
    (式中、R3 は、ベンゼンスルホニル基、p−トルエン
    スルホニル基、メタンスルホニル基、エトキシカルボニ
    ル基又は、フェノキシカルボニル基であり、Xは塩素原
    子、臭素原子又はヨウ素原子である。)。
JP05632693A 1993-02-23 1993-02-23 パントテン酸誘導体の製造方法 Expired - Fee Related JP3214139B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05632693A JP3214139B2 (ja) 1993-02-23 1993-02-23 パントテン酸誘導体の製造方法
DE69420757T DE69420757T2 (de) 1993-02-23 1994-02-23 Verfahren zu Herstellung von Pantothensäure Derivate und Ausgangsmaterialien zu ihrer Herstellung
EP94102733A EP0612740B1 (en) 1993-02-23 1994-02-23 Methods of producing pantothenic acid derivative and its starting materials for producing the same
US08/445,720 US5719298A (en) 1993-02-23 1995-05-22 Methods of producing pantothenic acid derivative and its starting materials for producing the same
US08/907,008 US5840977A (en) 1993-02-23 1997-08-06 Methods of producing pantothenic acid derivative and its starting materials for producing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05632693A JP3214139B2 (ja) 1993-02-23 1993-02-23 パントテン酸誘導体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06247960A true JPH06247960A (ja) 1994-09-06
JP3214139B2 JP3214139B2 (ja) 2001-10-02

Family

ID=13024064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05632693A Expired - Fee Related JP3214139B2 (ja) 1993-02-23 1993-02-23 パントテン酸誘導体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3214139B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3214139B2 (ja) 2001-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
MXPA05002874A (es) Procedimiento para la sintesis de intermediarios utiles para la sintesis de inhibidores de tubulina.
JPS61129148A (ja) α‐ナフチルプロピオン酸のラセミ混合物の光学分割法
JPH06247960A (ja) パントテン酸誘導体の製造方法
JP4043810B2 (ja) 光学活性3−クロロカルボン酸エステルの製造方法
JP3233632B2 (ja) (2R,3S)−β−フェニルイソセリン、その塩、その製造及びその利用
JPH09143173A (ja) 光学活性な5,5−ジフェニル−2−オキサゾリジノン誘導体
JPH0350740B2 (ja)
JPS6310143B2 (ja)
JP3669726B2 (ja) 光学活性3−(p−アルコキシフェニル)グリシッド酸エステル誘導体の製造方法
ES2203608T3 (es) Proceso para la preparacion de alfa-halo-cetonas.
JP3345957B2 (ja) アミン誘導体及びその製造方法
JP3740783B2 (ja) 4−(2−アルケニル)−2,5−オキサゾリジンジオン類の製造法
EP0612740B1 (en) Methods of producing pantothenic acid derivative and its starting materials for producing the same
US5187311A (en) Methylthiophenol derivatives and p-methylthiophenyl chloroformates and processes for producing these derivatives
JP4157175B2 (ja) 2′−ピロリジンプロパン酸誘導体の製造方法
JPWO2006049211A1 (ja) 2−アリール−2−フルオロアルカン酸及びそのエステル並びにそれらの製造方法
JP2005097158A (ja) 含フッ素有機化合物の製造方法
JP2014031372A (ja) 高純度ミチグリニドを調製するための効率的な方法
KR100363824B1 (ko) 에틸 (r)-2-브로모-4-페닐부티레이트의 제조방법 및 그중간 체
JPH05221947A (ja) シクロプロパン誘導体の製法
JP2734646B2 (ja) 2,2―ジフルオロカルボン酸誘導体の新規合成法
JP2004067577A (ja) チエニルケトエステル類の製造方法
JP2002069038A (ja) トリフルオロメチル基含有ベンゾイルギ酸アルキル類、その製造方法およびトリフルオロメチル基含有フェニル酢酸の製造方法
JPS6251664A (ja) γ−イオノンの製法
JPH06247923A (ja) 尿素誘導体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370