JPH06247560A - 全天候型バース設備 - Google Patents

全天候型バース設備

Info

Publication number
JPH06247560A
JPH06247560A JP3333093A JP3333093A JPH06247560A JP H06247560 A JPH06247560 A JP H06247560A JP 3333093 A JP3333093 A JP 3333093A JP 3333093 A JP3333093 A JP 3333093A JP H06247560 A JPH06247560 A JP H06247560A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
berth
building
crane
mooring
ship
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3333093A
Other languages
English (en)
Inventor
Isamu Akage
勇 赤毛
Ichiro Degawa
一郎 出川
Shigeru Ito
繁 伊藤
Hideo Hanada
秀雄 花田
Masao Tsugeno
正男 柘植野
Masato Tsujii
正人 辻井
Keiji Ando
慶治 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP3333093A priority Critical patent/JPH06247560A/ja
Publication of JPH06247560A publication Critical patent/JPH06247560A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ship Loading And Unloading (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 船舶の港湾設備における荷役作業を円滑化な
らしめると共に、建屋全体の小型化と構築費の大幅な低
減を図る。 【構成】 一側を係留接岸側とする岸壁堀込み式バース
と、該係留接岸側に設けた荷役場とを覆う建屋を有し、
該建屋内上部に岸壁堀込み式バース長手方向に走行し且
つ横行クレーンを有する天井クレーンを設けた全天候型
バース設備において、前記建屋の天井クレーン走行域を
少なくとも建屋の船舶入船口から船舶のバース係留接岸
時の船首マスト位置迄とし、それより前方の船首進入側
を天井クレーン走行域建屋部の高さより低くした船首進
入建屋部とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、船舶の港湾設備として
用いる全天候型バース設備に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、船舶の港湾設備としての全天候
型バース設備は、製品の荷役設備として設置され雨天時
においても製品を濡らすことなく出荷可能にしたもの
で、特開平3−61293号公報記載の〔船舶の横付
け岸壁に設けた固定建屋から岸壁に横付けに係留接岸し
た船舶上にカンチレバー式の開閉式クレーンガータを張
出し、固定建屋と該カンチレバー式のクレーンガータの
上に張出し移動させる移動屋根を設け、更にカンチレバ
ー式クレーンガータ上を張出し側に走行移動する台車に
折り畳み式の側面カバー(覆体)と巻き上げ式の前面カ
バー(覆体)を設置したもの〕、あるいは実開平3−
105185号公報に記載の〔船舶の横付け岸壁に設け
た固定建屋と岸壁に横付けに係留接岸する船舶との間を
横行走行するシャトルクレーンに、固定カバーと船舶上
に張出し移動可能にした移動カバーを設置したもの〕が
ある。又、実公昭48−8919号公報に記載の〔船
舶の横付け岸壁から海に向かって所定の距離をおいた位
置に該岸壁に沿って複数の鋼管杭を打設し、この上にコ
ンクリートブロックを設けて海脚とし、この海脚と岸壁
とを基礎にした固定建屋を構築しこの建屋内に船舶通過
可能に天井クレーンを設けたもの〕と、この構成の改善
として船舶通過時のマストとクレーンとの干渉をさける
とともに、クレーンの荷役中の適正高さ位置の維持をは
かり建屋高さを低く構築することを可能にしたものとし
て、実開平4−86690号公報に記載の〔天井クレ
ーンのガータを持ち上げ旋回可能にしたポスト式のクレ
ーン退避装置を設けたもの〕や、実開平4−8669
1号公報に記載の〔固定建屋に一部を高くした退避用建
屋を設けこれにクレーンを吊り上げ格納するクレーン退
避装置を設けたもの〕がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記各
公報に記載の提案は、何れも次のような問題点がある。 ・岸壁に船舶を横付けにするための問題 1)岸壁に係留接岸の船舶は海脚側と船尾・船首側が通
水開放となっているため外海側の波をまともに受け縦波
や横波によるピッチングやローリングが多く荷役作業を
困難にさせ大きい場合は、荷役不能となる。
【0004】・移動式屋根又は移動カバー、側面・前面
カバー設置型の問題 1)大型化が困難 2)機構が複雑で設備費、メンテナンス費が嵩む 3)無通風カバーのため強風に弱く対策として雨進入防
止用の通風ポケット等の設置が必要になる。 4)又、カバー下端と海面間は干満の差分開けておくた
め雨の吹き上げ進入は避けられない。
【0005】 ・カンチレバー式の開閉式クレーンガータ設置型の問題 1)大型化が困難 2)機構が複雑で設備費、メンテナンス費が嵩む
【0006】・クレーン退避装置設置の問題 1)大型化が困難 2)機構が複雑で設備費、メンテナンス費が嵩む 3)船舶が岸壁に係留接岸するまでの間及び船舶が荷役
を完了してからバースを離間完了するまでの間待機しな
ければならず、これらの間はクレーンは完全に稼働が停
止され、次船舶の入船のための荷役準備等が全くでき
ず、稼働率を著しく低下させる。 4)クレーン吊上格納式退避装置の場合は、巻き上げ装
置、ガータ昇降案内装置、着脱式給電装置等大掛かりな
設備を必要とする。 5)クレーンガータ持ち上げ旋回ポストタイプは、船舶
の前後マスト間距離がガータ旋回直径以上なければ荷役
対象船舶とすることができない。旋回ポストの竪設位置
は建屋幅方向の中心部とするためバース幅を建屋幅の1
/2以上にすることができず、又竪設により荷役場と荷
役作業に大きな制約と支障を与える結果となる。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の特徴とする技術
手段は図1〜図8の実施例に示す如く、一側を係留接岸
側1とする岸壁堀込み式バース2と、該係留接岸側に設
けた荷役場3とを覆う建屋4を有し、該建屋内上部に岸
壁堀込み式バース長手方向に走行し且つ横行クレーン5
を有する天井クレーン6を設けた全天候型バース設備に
おいて、 i.前記建屋の天井クレーン走行域建屋部10を少なく
とも建屋の船舶入船口7から船舶8のバース係留接岸時
の船首マスト9位置迄とし、それより前方の船首進入側
を天井クレーン走行域建屋部10の高さより低くした船
首進入建屋部11としたことを特徴とする全天候型バー
ス設備。
【0008】ii.前記建屋の天井クレーン走行域建屋部
10を少なくとも建屋の船舶入船口7から船舶8のバー
ス係留接岸時の船首マスト9位置迄とし、それより前方
の船首進入側を天井クレーン走行域建屋部10の高さよ
り低くした船首進入建屋部11とし、前記岸壁堀込み式
バース2の奥端部2Aを前記建屋外とし、ここに消波ブ
ロック12を配置したことを特徴とする全天候型バース
設備。
【0009】iii.前記建屋の天井クレーン走行域建屋部
10を少なくとも建屋の船舶入船口7から船舶8のバー
ス係留接岸時の船首マスト9位置迄とし、それより前方
の船首進入側を天井クレーン走行域建屋部10の高さよ
り低くした船首進入建屋部11とし、建屋の船舶入船口
に二重にした網式シャッター13を昇降開閉可能に設置
したことを特徴とする全天候型バース設備。
【0010】iv.前記建屋の天井クレーン走行域建屋部
10を少なくとも建屋の船舶入船口7から船舶8のバー
ス係留接岸時の船首マスト9位置迄とし、それより前方
の船首進入側を天井クレーン走行域建屋部10の高さよ
り低くした船首進入建屋部11とし、前記岸壁堀込み式
バース2の奥端部2Aを前記建屋外とし、ここに消波ブ
ロック12を配置し、建屋の船舶入船口に二重にした網
式シャッター13を昇降開閉可能に設置したことを特徴
とする全天候型バース設備。
【0011】v.前記建屋の天井クレーン走行域建屋部
10を少なくとも建屋の船舶入船口7から船舶8のバー
ス係留接岸時の船首マスト9位置迄とし、それより前方
の船首進入側を天井クレーン走行域建屋部10の高さよ
り低くした船首進入建屋部11とし、前記天井クレーン
6の運転室14を前記横行クレーン5に設け且つ横行ク
レーンの吊具20の荷役吊り芯15を通る横行クレーン
走行方向線16上に位置せしめたことを特徴とする全天
候型バース設備。
【0012】vi.前記建屋の天井クレーン走行域建屋部
10を少なくとも建屋の船舶入船口7から船舶8のバー
ス係留接岸時の船首マスト9位置迄とし、それより前方
の船首進入側を天井クレーン走行域建屋部10の高さよ
り低くした船首進入建屋部11とし、前記岸壁堀込み式
バース2の奥端部2Aを前記建屋外とし、ここに消波ブ
ロック12を配置し、前記天井クレーン6の運転室14
を前記横行クレーン5に設け且つ横行クレーンの荷役吊
り芯15を通る横行クレーン走行方向線16上に位置せ
しめたことを特徴とする全天候型バース設備。
【0013】vii.前記建屋の天井クレーン走行域建屋部
10を少なくとも建屋の船舶入船口7から船舶8のバー
ス係留接岸時の船首マスト9位置迄とし、それより前方
の船首進入側を天井クレーン走行域建屋部10の高さよ
り低くした船首進入建屋部11とし、前記岸壁堀込み式
バース2の奥端部2Aを前記建屋外とし、ここに消波ブ
ロック12を配置し、建屋の船舶入船口に二重にした網
式シャッター13を昇降開閉可能に設置し、前記天井ク
レーン6の運転室14を前記横行クレーン5に設け且つ
横行クレーンの荷役吊り芯15を通る横行クレーン走行
方向線16上に位置せしめたことを特徴とする全天候型
バース設備。
【0014】
【作用と実施例】以下、本発明の作用と実施例を図1〜
図8と共に説明する。 1)天井クレーン6を内接した建屋内に一側を係留接岸
にし、この係留接岸側に荷役場3を設置した岸壁堀込み
式バース2は、次の効果を呈する。船舶への横波を皆無
にしローリングを防止し荷役作業を円滑ならしめる。
又、船舶への縦波を減少させてピッチングを減少せしめ
荷役作業を円滑ならしめる。荷役場3は3列のパレット
P置場3aと側壁柱間のデッドスペースに電気室3b、
詰所兼船員休憩室3c、コイル吊具(ダブルCフック)
21用載置搬送台車22の退避場3d、鋼板のリフマグ
式吊り上げハンガ用載置搬送台車23の退避場3eを配
置せしめてある。又、建屋の船舶入船口7の係留接岸1
側には、船舶入船時に船首がバース入口から荷役場3の
上方にかぶり位置通過可能な後退位置に入船口端部柱4
cを設置してある。
【0015】2)前記建屋の天井クレーン走行域建屋部
10を少なくとも建屋の船舶入船口7から船舶8のバー
ス係留接岸時の船首マスト9位置迄とし、それより前方
の船首進入側を天井クレーン走行域建屋部10の高さよ
り低くした船首進入建屋部11とすることにより、建屋
全体の構築費を大幅に低減することができる。本例での
建屋4は荷役場3の前後に運搬車両等の出入口4a,4
bを設けて運搬車両等の干渉を完全に回避可能としてあ
る。
【0016】3)前記岸壁堀込み式バース2の奥端部2
Aを前記建屋外とし、ここに消波ブロック12を配置す
ることにより、バース2の船舶入船口側からの縦波を消
波ピッチングを防止し荷役製品を船底載置部や他の製品
等への衝突を防止して荷役作業をより安全に円滑に行わ
しめ且つ建屋長さの短縮化を可能にした。本例のバース
奥端部2Aは図4に示す如く端部上がりのテーパー基部
24上にテトラポット12を積層して少ない消波ブロッ
ク(テトラポット)で必要な消波効果をあげている。
【0017】4)建屋の船舶入船口に二重にした網式シ
ャッター13を昇降開閉可能に設置することにより、雨
及び霧雨までもその建屋内進入を防止し荷役製品の濡れ
を略完全に防止すると共に、荷役作業を円滑ならしめ
る。本例の二重網式シャッター13は図5〜6に示す如
く、下端のウェイトバー13aと、これを表裏の横バー
13d,13eを介して吊り支持する表裏の縦ワイヤー
13f,13gと、横バー13d,13e間に亘る支持
バー13hとこの上に配設したエキスパンドメタル13
iと、前記ウェイトバー13aの右半部と左半部の各中
央部に設けた被フックピン13jに下端フック13kを
かけ上端を巻き上げ装置(カウンターウェイト付)13
l,13mに装着した巻き上げチェーン13n,13o
と、全前面と前後面に横バー13d,13eに支持させ
て配設した10メッシュの樹脂製網13p,13qと、
ウェイトバー13aに垂下支持させた水面(海面)間シ
ール用のゴムシート13rとからなり、両サイドは船舶
入船口7の両側各々に設けた昇降ガイド13s,13t
に案内される。
【0018】5)前記天井クレーン6の運転室14を前
記横行クレーン5に設け且つ横行クレーンの荷役吊り芯
15を通る横行クレーン走行方向線16上に位置せしめ
ることにより、吊り荷の吊り上げ搬送及び吊り下げ搬送
を安全且つ確実に実施でき且つ載置位置に精度良く載置
することができる。又横行クレーン5の船舶側に運転室
14を設置することにより、荷役場の前幅に亘る吊り上
げ吊り下げ作業を可能にし荷役場の稼働率を著しく高め
る。
【0019】〈その他の構成〉 図7(a),(b),図8に示す如くクレーンの吊り
具チェンジャー25は、コイルと鋼板の吊り上げ荷役切
替えを迅速且つ円滑にし、しかもクレーンの吊具の高さ
を必要最少の高さにしてクレーンのハンドリングタイム
を最短にするため、中央にコイル吊具21用のフック2
5aを上方に回動待機可能に装着し、その両側部に鋼板
のリフマグ式吊り上げハンガ用の下方押込嵌入接合用ビ
ームポンチ25b,25cを設けてある。 桟橋を船舶バースの入口の幅方向の一端から突出せし
め他端を開放することにより船舶のバースへの入船を迅
速円滑に行わしめる。
【0020】
【発明の効果】本発明は、以上の説明で明らかな通り、
岸壁堀込み式バースによって、船舶への横波を皆無にし
且つ船舶への縦波を減少させローリングとピッチングを
防止し荷役作業を円滑ならしめた。又、建屋を天井クレ
ーン走行域建屋部と船首進入建屋部の階段状構築とした
ので建屋全体の大型化を回避し構築費を大幅に低減せし
めた。
【0021】又、岸壁堀込み式バースの奥端部を前記建
屋外とし、ここに消波ブロックを配置したのでバース2
の船舶入船口側からの縦波を消波し、ピッチングを防止
し荷役製品を船底載置部や他の製品等への衝突を防止し
て荷役作業をより安全に円滑に行わしめるとともに建屋
長さの短縮化を可能にした。又、建屋の船舶入船口の二
重網式シャッターにより建屋内への通気を良好に維持し
て建屋内換気を計り且つ雨及び霧雨までもその建屋内進
入を防止し荷役製品の濡れを略完全に防止するととも
に、荷役作業を円滑ならしめる。
【0022】又、前記天井クレーンの横行クレーンに設
けた運転室により、吊り荷の吊り上げ搬送及び吊り下げ
搬送を安全且つ確実に実施でき且つ載置位置に精度良く
載置することができるとともに、荷役場の全幅に亘る吊
り上げ吊り下げ作業を可能にし荷役場の稼働率を著しく
高めたものである。又、桟橋を船舶バースの入口の幅方
向の一端から突出せしめ他端を開放することにより船舶
のバースへの入船を迅速円滑に行わしめる。
【0023】このように本発明は、波浪、強風対応力に
優れた全天候型バース設備を低廉な設備費で大型建設を
可能にし内航船で最大クラスの2000ton 級の船を余
裕をもって迅速で円滑な入船、クレーン稼働止めのない
荷役作業、及び出船を可能にした。よって、内航船の積
地錯泊時間を短縮して船舶回転率を向上せしめ海上輸送
コストを大幅に低減せしめた。又、製鐵所等における出
荷作業平準化を可能にし且つ納期遅れを解消して比価格
競争力を向上せしめたものであり、産業界に計り知れな
い程の大きな効果をもたらす優れた発明である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施例を示し正面側からの鳥瞰図で
ある。
【図2】本発明の1実施例を示す横断面図である。
【図3】図2の平面図である。
【図4】本発明の1実施例を示す側断面である。
【図5】本発明の1実施例におけるシャッターの正面図
である。
【図6】本発明の1実施例におけるシャッターの縦断面
図である。
【図7】(a)は図2の要部拡大図である。(b)は図
2の矢視A−Aから見た要部詳細図である。
【図8】図7(b)の要部詳細図である。
【符号の説明】
1 係留接岸側 2 バース 3 荷役場 4 建屋 5 横行クレーン 6 天井クレーン 7 入船口 8 船舶 9 船首マスト 10 天井クレーン走行域建屋部 11 船首進入建屋部 12 消波ブロック 13 網式シャッター 14 運転室 15 荷役吊り芯 16 横行クレーン走行線 20 吊具
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 花田 秀雄 大分県大分市大字西ノ洲1番地 新日本製 鐵株式会社大分製鐵所内 (72)発明者 柘植野 正男 大分県大分市大字西ノ洲1番地 新日本製 鐵株式会社大分製鐵所内 (72)発明者 辻井 正人 大分県大分市大字西ノ洲1番地 新日本製 鐵株式会社大分製鐵所内 (72)発明者 安藤 慶治 大分県大分市大字西ノ洲1番地 新日本製 鐵株式会社大分製鐵所内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一側を係留接岸側とする岸壁堀込み式バ
    ースと、該係留接岸側に設けた荷役場とを覆う建屋を有
    し、該建屋内上部に岸壁堀込み式バース長手方向に走行
    し且つ横行クレーンを有する天井クレーンを設けた全天
    候型バース設備において、 前記建屋の天井クレーン走行域を少なくとも建屋の船
    舶入船口から船舶のバース係留接岸時の船首マスト位置
    迄とし、それより前方の船首進入側を天井クレーン走行
    域建屋部の高さより低くした船首進入建屋部としたこと
    を特徴とする全天候型バース設備。
  2. 【請求項2】 一側を係留接岸側とする岸壁堀込み式バ
    ースと、該係留接岸側に設けた荷役場とを覆う建屋を有
    し、該建屋内上部に岸壁堀込み式バース長手方向に走行
    し且つ横行クレーンを有する天井クレーンを設けた全天
    候型バース設備において、 前記建屋の天井クレーン走行域を少なくとも建屋の船
    舶入船口から船舶のバース係留接岸時の船首マスト位置
    迄とし、それより前方の船首進入側を天井クレーン走行
    域建屋部の高さより低くした船首進入建屋部とし、 前記岸壁堀込み式バースの奥端部を前記建屋外とし、
    ここに消波ブロックを配置したことを特徴とする全天候
    型バース設備。
  3. 【請求項3】 一側を係留接岸側とする岸壁堀込み式バ
    ースと、該係留接岸側に設けた荷役場とを覆う建屋を有
    し、該建屋内上部に岸壁堀込み式バース長手方向に走行
    し且つ横行クレーンを有する天井クレーンを設けた全天
    候型バース設備において、 前記建屋の天井クレーン走行域を少なくとも建屋の船
    舶入船口から船舶のバース係留接岸時の船首マスト位置
    迄とし、それより前方の船首進入側を天井クレーン走行
    域建屋部の高さより低くした船首進入建屋部とするとと
    もに、 建屋の船舶入船口に二重にした網式シャッターを昇降
    開閉可能に設置したことを特徴とする全天候型バース設
    備。
  4. 【請求項4】 一側を係留接岸側とする岸壁堀込み式バ
    ースと、該係留接岸側に設けた荷役場とを覆う建屋を有
    し、該建屋内上部に岸壁堀込み式バース長手方向に走行
    し且つ横行クレーンを有する天井クレーンを設けた全天
    候型バース設備において、 前記建屋の天井クレーン走行域を少なくとも建屋の船
    舶入船口から船舶のバース係留接岸時の船首マスト位置
    迄とし、それより前方の船首進入側を天井クレーン走行
    域建屋部の高さより低くした船首進入建屋部とし、 前記岸壁堀込み式バースの奥端部を前記建屋外とし、
    ここに消波ブロックを配置し、 建屋の船舶入船口に二重にした網式シャッターを昇降
    開閉可能に設置したことを特徴とする全天候型バース設
    備。
  5. 【請求項5】 一側を係留接岸側とする岸壁堀込み式バ
    ースと、該係留接岸側に設けた荷役場とを覆う建屋を有
    し、該建屋内上部に岸壁堀込み式バース長手方向に走行
    し且つ横行クレーンを有する天井クレーンを設けた全天
    候型バース設備において、 前記建屋の天井クレーン走行域を少なくとも建屋の船
    舶入船口から船舶のバース係留接岸時の船首マスト位置
    迄とし、それより前方の船首進入側を天井クレーン走行
    域建屋部の高さより低くした船首進入建屋部とするとと
    もに、 前記天井クレーンの運転室を前記横行クレーンに設け
    横行クレーンのバース側で且つ荷役吊り芯を通る横行ク
    レーン走行方向線上に位置せしめたことを特徴とする全
    天候型バース設備。
  6. 【請求項6】 一側を係留接岸側とする岸壁堀込み式バ
    ースと、該係留接岸側に設けた荷役場とを覆う建屋を有
    し、該建屋内上部に岸壁堀込み式バース長手方向に走行
    し且つ横行クレーンを有する天井クレーンを設けた全天
    候型バース設備において、 前記建屋の天井クレーン走行域を少なくとも建屋の船
    舶入船口から船舶のバース係留接岸時の船首マスト位置
    迄とし、それより前方の船首進入側を天井クレーン走行
    域建屋部の高さより低くした船首進入建屋部とし、 前記岸壁堀込み式バースの奥端部を前記建屋外とし、
    ここに消波ブロックを配置し、 前記天井クレーンの運転室を前記横行クレーンに設け
    横行クレーンのバース側で且つ荷役吊り芯を通る横行ク
    レーン走行方向線上に位置せしめたことを特徴とする全
    天候型バース設備。
  7. 【請求項7】 一側を係留接岸側とする岸壁堀込み式バ
    ースと、該係留接岸側に設けた荷役場とを覆う建屋を有
    し、該建屋内上部に岸壁堀込み式バース長手方向に走行
    し且つ横行クレーンを有する天井クレーンを設けた全天
    候型バース設備において、 前記建屋の天井クレーン走行域を少なくとも建屋の船
    舶入船口から船舶のバース係留接岸時の船首マスト位置
    迄とし、それより前方の船首進入側を天井クレーン走行
    域建屋部の高さより低くした船首進入建屋部とするとと
    もに、 前記岸壁堀込み式バースの奥端部を前記建屋外とし、
    ここに消波ブロックを配置し、 建屋の船舶入船口に二重にした網式シャッターを昇降
    開閉可能に配置し、 前記天井クレーンの運転室を前記横行クレーンに設け
    横行クレーンのバース側で且つ荷役吊り芯を通る横行ク
    レーン走行方向線上に位置せしめたことを特徴とする全
    天候型バース設備。
JP3333093A 1993-02-23 1993-02-23 全天候型バース設備 Withdrawn JPH06247560A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3333093A JPH06247560A (ja) 1993-02-23 1993-02-23 全天候型バース設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3333093A JPH06247560A (ja) 1993-02-23 1993-02-23 全天候型バース設備

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06247560A true JPH06247560A (ja) 1994-09-06

Family

ID=12383552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3333093A Withdrawn JPH06247560A (ja) 1993-02-23 1993-02-23 全天候型バース設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06247560A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6802684B2 (en) Container tranfer terminal system and method
US8118534B2 (en) Container cargo transfer system
EA022587B1 (ru) Разгрузочно-погрузочный кран, контейнерный терминал и способ разгрузки и погрузки корабля
JP4312055B2 (ja) バッファストラドルクレーン
JPH06247560A (ja) 全天候型バース設備
JPH09175781A (ja) コンテナクレーン
JPH03159897A (ja) 船舶用重量物貨物搭載装置
JP2554379Y2 (ja) 全天候荷役装置
KR960004057B1 (ko) 전천후 부두 선적시스템
JPH0692464A (ja) 全天候型岸壁荷役設備
EP0604217B1 (en) Transfer apparatus for loading and unloading cargo into or from a ship
JP2649204B2 (ja) 橋型クレーン荷役の防雨設備
US3532227A (en) Crane for loading and unloading container ships
CN218579106U (zh) 一种多用途岸边卸船机
JPH0692465A (ja) 全天候型岸壁荷役設備とそのレインシールド装置
CN212769530U (zh) 一种码头货物装卸运输装置
JPH10273285A (ja) 岸壁荷役クレーンおよび全天候型荷役設備
EP4273084A1 (en) Mobile boat hoist equipped with retractable side members
JPH08253191A (ja) 船舶用走行式ジブクレーン
JPH0635281U (ja) 全天候型荷役設備
JPH07144687A (ja) 船舶のタンク内壁移動作業装置
KR20010016693A (ko) 고무타이어 부착 다리형 모바일 하버 크레인
WO2023232273A1 (en) Vessel provided with hinged cargo hold door and cargo handling crane system
JP2656896B2 (ja) 船積み荷役方法および荷役中継装置
JPH0741673Y2 (ja) 運搬船のポータブルシールド装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000509