JPH06247403A - ラップボビン自動包装装置 - Google Patents

ラップボビン自動包装装置

Info

Publication number
JPH06247403A
JPH06247403A JP4880093A JP4880093A JPH06247403A JP H06247403 A JPH06247403 A JP H06247403A JP 4880093 A JP4880093 A JP 4880093A JP 4880093 A JP4880093 A JP 4880093A JP H06247403 A JPH06247403 A JP H06247403A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carton
folding
bobbin
guide plate
lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4880093A
Other languages
English (en)
Inventor
Kisaburo Iida
喜三郎 飯田
Katsuichi Sato
勝一 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Polymer Co Ltd
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Urawa Polymer Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Polymer Co Ltd
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Urawa Polymer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Polymer Co Ltd, Shin Etsu Chemical Co Ltd, Urawa Polymer Co Ltd filed Critical Shin Etsu Polymer Co Ltd
Priority to JP4880093A priority Critical patent/JPH06247403A/ja
Publication of JPH06247403A publication Critical patent/JPH06247403A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Container Filling Or Packaging Operations (AREA)
  • Packaging Of Special Articles (AREA)
  • Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】ラップフィルムを巻き込んだラップボビンをカ
ートンに箱詰めして製品として出荷するのに多品種小量
出荷を低コストで行う。 【構成】カートンホッパ1から最下段のカートンを保持
して繰り出すカートン供給機構2で繰り出されたカート
ンを、吸着パッド3により着脱自在に吸着保持して移動
する保持部4と、カートンを中空筒状に引き起こしつつ
案内するガイド板5とからなるカートン開き機構6と、
該カートン開き機構6で中空筒状に賦形されたカートン
を、係支片7で保持する走行自在の搬送用コンベア8
と、カートンにラップボビンを挿入詰め込むラップボビ
ン供給機構とを設けると共に、カートン両側にある折曲
片を折り込む折込機構10と、該折曲片に接着剤を塗着
または供給する接着層形成機構11と、前記折曲片に重
合して折り曲げられる蓋片をした舌片押し込みによって
折り込む蓋折込圧着機構12,13を配備したことで、
多品種小量出荷に容易に応じられる小型でコンパクトな
ラップボビン自動包装装置とすることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、食品包装などに用いら
れるラップフィルムをボビン上に円筒状に巻きつけた巻
回体(以下、ラップボビンという)を収納ケースのカー
トンに箱詰め梱包して出荷させるためのラップボビン自
動包装装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ラップボビンは、家庭用或いは営
業用で使い易いようにカッタつきのカートンに箱詰めさ
れて販売,取り扱われていて、原反から所定長さに小分
けされて巻き込み、各種の巻き込み量によって製品梱包
化して出荷されていて、この梱包作業の自動化のために
大量生産形態とすると、大規模設備が必要となって、設
備投資が嵩み、却って不経済となってしまうことが知ら
れている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、ラップフィ
ルム製品は各種のサイズ並びに巻回量があって、家庭用
或いは営業用を含めて多品種小量出荷の要請には、大規
模設備で対応ができないし、設備調整も煩雑で手間がか
かるばかりか、労力をかけた割には実益が少なく、コス
ト面では全く採算割れで、実用に供し得ないなど問題が
あった。本発明は、これら従来の欠点を排除しようとす
るもので、多品種小量出荷に容易に応じられる低コスト
の製品化ができる小型でコンパクトなラップボビン自動
包装装置を構成簡単で安価な形態で提供することを目的
としたものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、扁平に折り畳
まれたカートンを積み重ねて収納するカートンホッパ
と、該カートンホッパから最下段のカートンを保持して
繰り出すカートン供給機構とを備え、繰り出されたカー
トンを着脱自在に吸着保持して移動する手段を持った昇
降可能な移動保持部と、カートンを中空筒状に引き起こ
しつつ案内するガイド板とからなるカートン開き機構
と、該カートン開き機構で中空筒状に賦形されたカート
ンを保持する係支爪を持った走行自在の搬送用コンベア
と、カートンの搬送路の一側面よりカートン開口端より
ラップボビンを挿入詰め込むラップボビン供給機構とを
設けると共に、カートン搬送路の両側に、カートン両側
にある折曲片を折り込む折込機構と、該折曲片に接着剤
を塗着または供給する接着層形成機構と、前記折曲片に
重合して折り曲げられる蓋片を舌片押し込みによって折
り込む蓋折込機構と、蓋片を押圧して固着する圧着機構
をそれぞれ配備したことを特徴とするラップボビン自動
包装装置である。
【0005】
【作用】カートンホッパからカートン供給機構でカート
ンを一枚(折りぐせのついたカートンを扁平に折り畳ん
だもの)ずつ分離しながら送り出し、一定時間後に吸着
パッドが上昇し、カートンに吸着して保持したのち移動
保持部で下降させると、ガイド板に添って、カートンを
開口しつつ下方に引き込み係支片間に挿入される。次い
で、1ピッチ分カートンをコンベアで進め、この1ピッ
チ移送完了にてラップボビンのワークがラップ供給機構
でカートン内に挿入され、さらに搬送路中で折込機構で
カートンのラップの折込みと蓋折込みとを順次行って、
接着層形成機構からのホットメルトの噴射で接着を塗布
したのち、蓋折込機構により蓋片を折り込み挿入し、圧
着機構で押圧して冷却固化することで、ラップボビンの
箱詰め梱包作業を能率よく行うことができ、ラップ製品
として出荷できるようにしてある。
【0006】
【実施例】本発明の実施例を図1乃至図11で説明する
と、扁平に折り畳まれたカートンcを積み重ねて収納す
るカートンホッパ1と、該カートンホッパ1から最下段
のカートンcを保持して繰り出すカートン供給機構2と
を備え、繰り出されたカートンcを着脱自在に吸着保持
して移動する手段の真空吸着パッド3を持った昇降可能
な移動保持部4と、カートンcを中空筒状に引き起こし
つつ案内するガイド板5とからなるカートン開き機構6
と、該カートン開き機構6で中空筒状に賦形されたカー
トンcを保持する係支爪7を持った走行自在の搬送用コ
ンベア8と、カートンcの搬送路の一側面よりカートン
開口端よりラップボビンaをロール送り片91 で挿入詰
め込むラップボビン供給機構9とを設けると共に、カー
トン搬送路の両側に、カートン両側にある折曲片bを折
り込む内折り爪101 と外折り爪102 とのある折込機
構10と、該折曲片bに接着剤を塗着または供給する接
着層形成機構11と、前記折曲片bに重合して折り曲げ
られる蓋片dを、舌片押し込みによって折り込む蓋折込
機構12と、蓋片dを押圧して固着する圧着機構13を
それぞれ配備してラップボビン自動包装装置を構成して
ある。
【0007】前記カートン開き機構6としては、図4乃
至図6のようにカートンcを吸着する吸着パッド3を持
ち、該吸着パッド3でカートンcを前記ガイド板5に添
って一対の係支爪7,7間に引き込んでカートン開口状
態を保持すると共に、カートン受け板71 上に載置し
て、吸着パッド3を分離する昇降自在のシリンダ41
含む移動保持部4を備え、前記カートン受板71 に対向
してカートンガイド板72 をカートン搬送路に配備し、
カートンcを開口状態で移送しやすくしてある。このカ
ートンcを着脱自在に保持する手段として、吸着パッド
3は昇降可能な搬送保持部4に設けられ、この保持部4
はカートンの搬送路前端に設置されている。
【0008】また、係支爪7のあるコンベア8は、間隔
をあけて一対、スプロケット18に掛装したもので、カ
ートンcの両サイドに配備し、チエン19またはタイミ
ングベルトを介してモータ20に連絡し、間歇的に走行
自在にし、カートンcの1ピッチ動作で各位置に停止
し、順次包装工程を経てラップボビンaを箱詰め梱包
し、シュータ21などの取出工程から出荷できるように
してあるが、他の梱包ラインに一連した自動化がはから
れるように設置することもできる。
【0009】さらに、前記ラップボビン供給機構9は、
図7及び図8に示すように、開口したカートンcに対設
されたラップボビンaの収納凹溝90を持っているスト
ッカー91またはシュータと、該凹溝90に嵌挿さて摺
動自在に設けられたロール送り片91 と、該ロール送り
片91 を往復動させるロッドレスシリンダ92と、移動
自在のガイド板93と、投光器94及び受光器95から
なるラップボビン検出器とを備えたもので、前記凹溝9
0の開口端に開閉自在のシャッタ96を弾装して設け
て、この開閉操作でラップボビンaの通過検出並びにカ
ートンcの蓋片dの押えを兼ねて、ラップボビンaの挿
入を適確化するように配慮されている。
【0010】前記折込機構10としては、カートンcの
両側にある内外フラップの折曲片b,bに当接する内折
り爪101 と外折り爪102 とをそれぞれ回動軸103
を介してアクチェータ14で回動自在でかつ昇降自在に
設けて、カートンcの内外フラップに対応配備され、折
受け板15を付設し、折込状態を維持して搬送できるよ
うにしてある。(図9及び図10)即ち、内外折り爪1
0,102 を回動軸103 を支点にして回動させ、カー
トンcの折曲片b,bを折曲線を中心として内方に折り
込むようにしてあり、カートンcの搬送路の外側に近接
して設置され、かつ折曲片b,bに押付ける方向に回動
可能としてある。
【0011】前記カートンcの蓋片dを立起して折り込
むための蓋折込機構12としては、カートンcの折曲線
を中心として回動させる折込爪22と、アーチ状のガイ
ド板23と、該ガイド板23に対設する弯曲凹面24を
有する縦折受板25とからなり、蓋片dの先端にある舌
片を進退自在のベロ押し板などで折り曲げつつカートン
cの中に挿入できるようにしてある。
【0012】前記接着層形成機構11は、ホットメルト
噴射ノズルを用い、カートンcの搬送を活用してフラッ
プに複条のホットメルトが塗着できるようにしてあり、
カートン検出によって折曲片bへのホットメルトの噴射
がタイマーで間歇的に無駄なく行われるようになってい
る。さらに、このホットメルトで接着される蓋片dは、
カートンcの搬送中に圧着機構13で押圧されて固化さ
れるが、押え板をバネで一方に付勢したものをカートン
cの両サイドに配置してある。
【0013】この実施例では、カートン供給機構2の往
復動で、カートンホッパ1からカートンcを一枚ずつ分
離しながら送り出し、一定時間後に吸着パッド3が上昇
し、カートンcの一側面に片寄った位置に吸着して保持
したのち、移動保持部4のシリンダで下降させると、ガ
イド板5に添ってカートンcを開口しつつ下方に引き込
み係支片71 ,7間に挿入される。該吸着パッド3の下
降限にてカートン供給機構2が動作し、カートンcを押
し出すと同時に、全開の吸着されているカートンの上側
をガイドし、吸着終了後の保持を行い、この状態で一時
停止している。次いで、吸着時間OFFにてコンベア8
が動作し、1ピッチ分カートンを進め、この1ピッチ移
送完了にて吸着パット3が上昇し、吸着・下降の動作を
繰り返し、常にパット,コンベア上に1カートン、分離
上に1カートンがセットされ待機している。
【0014】そして、1カートンの1ピッチ動作が完了
したのち、ラップボビンaがラップボビン供給機構9の
凹溝90に投入されると、センサーで検出されてロール
送り片91 がシリンダ92で動作し、ラップボビンaを
カートンcに挿入する。このロール送り片91 は、前進
限となると後退し、後退限で動作を完了する。また、ラ
ップボビン挿入動作と同時に、カートン端面に必要に応
じプリンタ(図示せず)で刻印を打ち、動作完了にてコ
ンベア8が動作し、1ピッチ移送する。カートンcが移
送されてくる限り、この動作を繰り返すが、ラップボビ
ンaが供給されないと、その状態で停止している。
【0015】さらに、このカートンcの1ピッチ動作
が、完了にて折込機構10の内折り爪101 が回転動作
し、一定時間後内折り爪102 が下降動作して、次いで
下降限にて内折り爪102 の動作により、回転限にて外
折り爪101 が戻ってカートンcのフラップb,bの折
込みが完了する。このカートンc1ピッチ送り途中に
て、カートン検出で接着層形成機構11のホットメルト
噴射待機のタイマーが動作し、タイムアップ後、ホット
メルト噴射して、所定噴射時間後に停止する。そして、
1ピッチ移送完了にて蓋折込機構12で蓋折りが動作
し、上昇限にて冷却時間後、下降して圧着機構13に当
接し、蓋片dの圧着固化を行いラップボビンaの箱詰め
梱包を行い、この自動運転サイクルはワークが供給され
たとき、各機構のステップが1動作を繰り返すようにな
っている。
【0016】なお、カートンcの搬送路中には適宜ガイ
ドプレート或いはストッパガイド,スライドテーブルま
たは押え駒などを配備して、カートンフラップの折曲線
にくせ付けするように、若干の押し曲げまたはそらせ曲
げ若しくは反対方向に起こして返すことをするように
し、カートンの搬送移動を活用してフラップ内外折り蓋
及び舌片折りを容易にすることが配慮されている。ま
た、ラップボビンaのサイズによってカートンホッパ及
び折込機構の両サイド位置をずらせた調節によって各種
サイズに対応して変えられるように構成すること、さら
には、ラップボビン梱包に限らず他の小物品のカートン
包装に利用することも容易にできる。
【0017】
【発明の効果】本発明は、カートンホッパから最下段の
カートンを保持して繰り出すカートン供給機構で繰り出
されたカートンを着脱自在に吸着保持して移動する保持
部と、カートンを中空筒状に引き起こしつつ案内するガ
イド板とからなるカートン開き機構と、該カートン開き
機構で中空筒状に賦形されたカートンを保持する走行自
在の搬送用コンベアと、カートンにラップボビンを挿入
詰め込むラップボビン供給機構とを設けると共に、カー
トン両側にある折曲片を折り込む折込機構と、該折曲片
に接着剤を塗着または供給する接着層形成機構と、前記
折曲片に重合して折り曲げられる蓋片を舌片押し込みに
よって折り込む蓋折込圧着機構を配備したことにより、
ラップフィルムの原反から所定長さに小分けられて巻き
込まれたラップボビンを梱包出荷するのに、容易に対応
でき、多品種小量出荷を低コストで行うことができ、カ
ートン並びにラップ製品の整理,整頓や配列搬送作業が
人手を要することなく自動的に能率よくでき、ラップボ
ビンの梱包取扱作業も簡便で信頼性も著しく向上し、構
成もコンパクトで安価なラップボビン自動包装装置とす
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す側面図である。
【図2】図1の例の平面図である。
【図3】図1の例の正面図である。
【図4】図1のカートン供給機構の一部の拡大斜視図で
ある。
【図5】図4のA−A線におけるカートン開きの作動説
明側面図である。
【図6】図4の例の次工程のワーク挿入状態を示す斜視
図である。
【図7】図4のB−B線における一部の拡大側面図であ
る。
【図8】図7の例の全体正面図である。
【図9】サイドフラップ折込機構の側面図である。
【図10】図9の例の平面図である。
【図11】蓋折込機構の側面図である。
【符号の説明】
1 カートンホッパ 2 カートン供給機構 3 吸着パッド 4 移動保持部 5 ガイド板 6 カートン開き機構 7 係支爪 8 コンベア 9 ラップボビン供給機構 91 ロール送り片 10 折込機構 11 接着層形成機構 12 蓋折込機構 13 圧着機構 14 アクチェータ 18 スプロケット 19 チエン 20 モータ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 扁平に折り畳まれたカートンを積み重ね
    て収納するカートンホッパと、該カートンホッパから最
    下段のカートンを保持して繰り出すカートン供給機構と
    を備え、繰り出されたカートンを着脱自在に吸着保持し
    て移動する手段を持った昇降可能な移動保持部と、カー
    トンを中空筒状に引き起こしつつ案内するガイド板とか
    らなるカートン開き機構と、該カートン開き機構で中空
    筒状に賦形されたカートンを保持する係支爪を持った走
    行自在の搬送用コンベアと、カートンの搬送路の一側面
    よりカートン開口端よりラップボビンを挿入詰め込むラ
    ップボビン供給機構とを設けると共に、カートン搬送路
    の両側に、カートン両側にある折曲片を折り込む折込機
    構と、該折曲片に接着剤を塗着または供給する接着層形
    成機構と、前記折曲片に重合して折り曲げられる蓋片を
    舌片押し込みによって折り込む蓋折込機構と、蓋片を押
    圧して固着する圧着機構をそれぞれ配備したことを特徴
    とするラップボビン自動包装装置。
  2. 【請求項2】 前記カートン開き機構が、カートンを吸
    着する吸着パッドを持ち、該吸着パッドでカートンを前
    記ガイド板に添って一対の係支爪間に引き込んでカート
    ン開口状態を保持すると共に、カートン受板上に載置し
    て吸着パッドを分離する昇降自在のシリンダを備え、前
    記カートン受板に対向してカートンガイド板をカートン
    搬送路に配備した請求項1記載のラップボビン自動包装
    装置。
  3. 【請求項3】 前記折込機構が、カートンの両側にある
    内外フラップの折曲片に当接する内折り爪と、外折り爪
    とをそれぞれ回動軸を介して回動自在で、かつ昇降自在
    に設けて、カートンの内外フラップに対応配備され、折
    受板を付設したものである請求項1または2記載のラッ
    プボビン自動包装装置。
  4. 【請求項4】 前記蓋折込機構が、蓋片を立起して折曲
    線を中心にして回動させる回動自在の折込爪と、アーチ
    状のガイド板と、該ガイド板に対接する弯曲凹面を有す
    る縦折受板とからなる請求項1,2または3記載のラッ
    プボビン自動包装装置。
JP4880093A 1993-02-16 1993-02-16 ラップボビン自動包装装置 Pending JPH06247403A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4880093A JPH06247403A (ja) 1993-02-16 1993-02-16 ラップボビン自動包装装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4880093A JPH06247403A (ja) 1993-02-16 1993-02-16 ラップボビン自動包装装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06247403A true JPH06247403A (ja) 1994-09-06

Family

ID=12813301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4880093A Pending JPH06247403A (ja) 1993-02-16 1993-02-16 ラップボビン自動包装装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06247403A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006182414A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Orii & Mec Corp 折畳式コンテナの組み立て方法および組み立て装置
CN105923205A (zh) * 2016-06-24 2016-09-07 陕西科技大学 一种快递包装机
CN106043805A (zh) * 2016-07-20 2016-10-26 岳西县科盛机电有限公司 筒子纱全自动包装机
CN109229569A (zh) * 2018-09-05 2019-01-18 合肥哈工龙延智能装备有限公司 全自动机器人开装箱一体机

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006182414A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Orii & Mec Corp 折畳式コンテナの組み立て方法および組み立て装置
CN105923205A (zh) * 2016-06-24 2016-09-07 陕西科技大学 一种快递包装机
CN106043805A (zh) * 2016-07-20 2016-10-26 岳西县科盛机电有限公司 筒子纱全自动包装机
CN106043805B (zh) * 2016-07-20 2020-12-04 岳西县科盛机电有限公司 筒子纱全自动包装机
CN109229569A (zh) * 2018-09-05 2019-01-18 合肥哈工龙延智能装备有限公司 全自动机器人开装箱一体机
CN109229569B (zh) * 2018-09-05 2023-08-22 合肥哈工龙延智能装备有限公司 全自动机器人开装箱一体机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7289329B2 (ja) 袋詰培地ブロックの袋折畳み機
US20080067225A1 (en) Apparatus for and method of forming containers and a container blank
US8307613B2 (en) Equipment and method for packaging multiple packets of cigarettes
KR101501768B1 (ko) 다수의 병 포장물을 일괄포장하는 랩 어라운드 포장기
JPH1143101A (ja) 大パックの製造装置
US3478487A (en) Method of and apparatus for wrapping products
EP1194347B1 (en) Box for packaging and method and equipment for producing and employing same
KR20190071909A (ko) 포장 자동화시스템 장치
JP2008514512A (ja) 容器および容器ブランクの形成装置および形成方法
CN107098021B (zh) 电池包装线
JPH06247403A (ja) ラップボビン自動包装装置
KR20180054015A (ko) 컵용기 포장장치
JPS63272617A (ja) オ−バ−ラツピング包装装置
JPH072481B2 (ja) 化粧料等の充填・包装装置
JPH08133223A (ja) カートン詰品の小箱の個数感知装置
JP4526160B2 (ja) 段ボール箱からの物品取り出し方法及び装置
JPH0331685Y2 (ja)
JP3493378B2 (ja) 物品の箱詰め包装方法及び装置
JP2968131B2 (ja) カートニング装置
JP3083713B2 (ja) カートン詰品包装装置
JP2003300510A (ja) 製品の自動包装方法および装置
JP3147700B2 (ja) 包装装置
JPH1058384A (ja) シート体の加工方法および装置
JP4609614B2 (ja) 商品の自動箱詰方法及びその装置
JP2748125B2 (ja) 折畳箱の箱詰装置