JPH1058384A - シート体の加工方法および装置 - Google Patents

シート体の加工方法および装置

Info

Publication number
JPH1058384A
JPH1058384A JP21089196A JP21089196A JPH1058384A JP H1058384 A JPH1058384 A JP H1058384A JP 21089196 A JP21089196 A JP 21089196A JP 21089196 A JP21089196 A JP 21089196A JP H1058384 A JPH1058384 A JP H1058384A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
cutting
sheet bundle
cut
interior
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21089196A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Maeda
弘 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP21089196A priority Critical patent/JPH1058384A/ja
Publication of JPH1058384A publication Critical patent/JPH1058384A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】長尺状シート体の切断作業から外装作業を含む
シート体の加工作業全体を自動的にかつ連続して効率的
に行う。 【解決手段】長尺状フイルム12を所定の長さ毎に切断
する大判切断機構14と、前記切断された大判シート1
2aを重畳した大判シート束16を所定の寸法に断裁す
る断裁機構18と、前記断裁された複数のシート束20
を上包材22と下包材24で一括して包み込んだ後、シ
ールおよび切断して内装品26を得る内装機構28と、
前記内装品26を外箱30と蓋32内に装填して外装品
34を得る外装機構36とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、長尺状シート体を
切断して所定の枚数ずつ包装し、さらに外装材内に挿入
して外装品を得る作業を自動的に行うシート体の加工方
法および装置に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、ロール状に巻回された長尺フイ
ルム(長尺状シート体)を所定の寸法に切断して複数枚
ずつ内装袋に収納し、さらにこの内装袋を外箱内に装填
して製品を得るフイルム加工作業が行われている。
【0003】この種の作業は、通常、図24に示すよう
に、先ず、ロール状の長尺フイルム2が巻き戻されると
ともに、この長尺フイルム2に所定のフイルムサイズに
対応してスリット3が形成される。次いで、スリット3
が設けられた長尺フイルム2に断裁処理が施されて短尺
フイルム2aが形成された後、この短尺フイルム2aが
所定の数ずつ集積されてシート束4が得られる。一方、
当てボール(当て紙)5が用意され、この当てボール5
に人手によりシート束4がセットされる。
【0004】当てボール5にセットされたシート束4
は、予め製品サイズ毎に形成された内装袋6内に人手に
より挿入され、この内装袋6の開口部が減圧包装機(図
示せず)によってシールされて内装品6aが得られる。
この内装品6aは、外箱7a、7b内に人手により箱詰
めされた後、この外箱7bにラベル8が貼り付けられて
外装品(製品)7cが得られる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
従来技術では、フイルムサイズが変更される毎にスリッ
ト形成用刃部(図示せず)の位置を変更しなければなら
ない。このため、高価な刃部位置調整装置が必要になる
とともに、フイルムサイズの切替作業が煩雑でかつ長時
間を要している。しかも、長尺フイルム2にスリット3
が形成されているため、フイルムサイズの切替時に、破
棄される部分9が発生し、特に多品種少量生産により頻
繁に品種、サイズを切り替えながらフイルムを加工する
際に、極めて不経済であるという問題が指摘されてい
る。
【0006】さらに、上記のフイルム加工作業では、人
手による作業が多数存在している。これにより、フイル
ム加工作業全体の自動化およびライン化が困難であると
いう問題もある。
【0007】本発明は、この種の問題を解決するもので
あり、長尺状シート体の切断作業から外装作業を含むシ
ート体の加工作業全体を自動的にかつ連続して効率的に
行うことが可能なシート体の加工方法および装置を提供
することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記の課題を解決するた
めに、本発明は、長尺状シート体を所定の長さ毎に切断
して大判シートを得、この大判シートが複数枚重畳され
た大判シート束を所定の寸法に断裁した後、この断裁さ
れたシート束群を内装材原反に一括して包み込んで得ら
れた内装品を外装材内に装填するという一連のシート体
加工作業が、連続して自動的に行われる。
【0009】ここで、長尺状シート体にスリットを形成
する必要がなく、シートサイズの変更に伴うスリット形
成用刃部の位置調整作業等が不要となるとともに、破棄
される部分が発生せず、経済的であるという利点があ
る。しかも、シートサイズの変更に伴う時間的なロスが
有効に削減され、サイズの異なる種々のシート体の加工
作業全体を自動的にかつ連続して遂行することができ
る。
【0010】さらに、内装材原反でシート束群を一括し
て包み込むため、予め製品サイズ毎に形成された内装袋
を用意する必要がない。従って、シートサイズの変更時
に、内装袋の交換作業等が不要となり、内装工程の自動
化および効率化が容易に遂行される。
【0011】また、切断された大判シートを重畳して得
られる大判シート束には、断裁前に揃え処理が施され
る。このため、大判シート束の断裁処理が高精度かつ自
動的に遂行されることになる。
【0012】また、内装品が装填された外装材を、複数
の詰め込みパターンに沿って所定の数ずつケース詰めす
ることにより、ケース詰め工程の多様性が向上する。
【0013】また、長尺状当て紙を所定の長さ毎に切断
した後、この切断された当て紙が大判シート束の上下に
配置される。これにより、大判シート束と当て紙との積
層作業が自動的に遂行されるとともに、この当て紙を前
記大判シート束と一体的に断裁仕上げすることができ
る。
【0014】また、外装材である箱部材が、ブランクシ
ートを成形することにより自動的に製造される。従っ
て、箱部材として購入する場合に比べ、コストが大幅に
削減され、しかも前記箱部材の貯蔵スペースを大幅に削
減することができる。
【0015】さらにまた、内装品を外装材内に装填し、
次いで、この内装品に関する情報をラベル部材に捺印し
た後、該ラベル部材が前記外装材に自動的に貼り付けら
れる。
【0016】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の実施形態に係る
シート体の加工方法を実施するための加工装置10の概
略斜視説明図である。
【0017】加工装置10は、長尺状フイルム(シート
体)12を所定の長さ毎に切断する大判切断機構14
と、この大判切断機構14により切断された大判シート
12aが重畳された大判シート束16を所定の寸法に断
裁する断裁機構18と、前記断裁されたシート束20を
内装材原反である上包材22および下包材24に一括し
て包み込んだ後、前記上包材22、下包材24を各シー
ト束20毎にシールおよび切断して内装品26を得る内
装機構28と、この内装品26を外装材である外箱30
および蓋32内に装填して外装品34を得る外装機構3
6と、これらを含む加工装置10全体を集中管理する制
御部38とを備える。
【0018】大判切断機構14と断裁機構18との間に
は、大判シート束16を断裁前に揃える揃え機構40が
配設されるとともに、前記大判切断機構14に並列し
て、長尺状当てボール(当て紙)42を所定の長さ毎に
切断する当てボール切断機構44と、切断された当てボ
ール42aを大判シート束16の上下に配置する当てボ
ール搬送機構46とが設けられる(図1および図2参
照)。
【0019】外装機構36に近接して、ブランクシート
48から外箱30を製造する第1製箱機構(箱部材製造
機構)50と、ブランクシート52から蓋32を製造す
る第2製箱機構54とが配設される。この外装機構36
の下流側には、内装品26に関する情報をラベル56に
捺印し、このラベル56を外装品34に貼り付けるラベ
ル貼り付け機構58と、前記外装品34を複数の詰め込
みパターンに沿って所定の数ずつ段ボール60にケース
詰めするケース詰め機構62とが順次配設されている。
【0020】長尺状フイルム12は、ロール状に巻回さ
れた状態でシート供給部64にセットされており、複数
の巻き戻しローラ66等を介して大判切断機構14側に
送り出される。この大判切断機構14は、切断刃68を
備え、この切断刃68の下流側に互いにオーバーラップ
して搬送されてくる大判シート12aを所定の枚数毎に
間隔を開けるための分離手段70が配設される。
【0021】図3に示すように、分離手段70は、上流
側に設けられる第1搬送コンベア72と、下流側に設け
られる第2搬送コンベア74とを備え、この第1搬送コ
ンベア72は、一定速度(V1)で駆動されるととも
に、この第2搬送コンベア74は、前記一定速度(V
1)および高速度(V2=2×V1)で駆動自在であ
る。第1搬送コンベア72の上方には、搬送方向(矢印
X1方向)に一定速度(V1)で移動自在な可動サクシ
ョンボックス76が配設され、第2搬送コンベア74内
には、固定サクションボックス78が配設される。
【0022】図1および図4に示すように、長尺状当て
ボール42は、ロール状に巻回された状態で当てボール
供給部80に配置されており、複数の巻き戻しローラ8
2を介して当てボール切断機構44側に送り出される。
図4に示すように、巻き戻しローラ82に連設されてニ
ップローラ対84が配設されるとともに、このニップロ
ーラ対84に近接して一対のスリッタ86が設けられ
る。
【0023】ニップローラ対84の下流側には、当てボ
ール切断機構44を構成する固定カッタ88と可動カッ
タ90とが配設され、この当てボール切断機構44によ
り切断された当てボール42aを搬送するためのコンベ
ア92が、揃えステーション94に近接して終端する。
揃えステーション94は、矢印X1方向とこれに交差す
る矢印Y1方向に進退自在な位置決めガイド95を有
し、また、図示しないが、当てボール42aを大判切断
機構14の下流側に設けられた重畳部96に移送する移
送装置を備えている。
【0024】図5A〜図5Cに示すように、重畳部96
には、分離手段70を構成する第2搬送コンベア74の
終端に近接して昇降自在な昇降テーブル98が配設され
る。この昇降テーブル98上には、吸着アーム100が
配置自在であり、この吸着アーム100は、その上下両
面で当てボール42aを吸着保持する。
【0025】重畳部96の下側には、該重畳部96で所
定の枚数集積された大判シート12aとその上下両面に
配置された当てボール42aとからなる大判シート束1
6を、揃え機構40に搬送するための移送手段102が
配設される。図6に示すように、移送手段102は、矢
印X1方向に進退自在な一対の把持部104を備え、こ
の把持部104は、シリンダ106を介して昇降自在な
上爪108および下爪110を備え、この下爪110が
シリンダ112を介して前記上爪108に対して昇降自
在である。
【0026】揃え機構40の上流側には、主捌き手段1
14が配設される。図6および図7に示すように、主捌
き手段114は、シリンダ116を介して昇降自在な受
台118を備え、この受台118には、水平方向に指向
して噴射口を有する複数のノズル部120が所定間隔ず
つ離間して配置される。ノズル部120の下方には、こ
のノズル部120の昇降動作に干渉することがないよう
凹部122が形成されている。
【0027】揃え機構40は、固定されたケーシング1
30と図示しない駆動源を介して昇降自在な昇降テーブ
ル132とを備え、このケーシング130とこのテーブ
ル132との間に真空チャンバ134が形成される。ケ
ーシング130には、エア導入用管路136が設けられ
る一方、昇降テーブル132には、図示しない真空発生
源に連通する吸引孔137が形成される。
【0028】昇降テーブル132上には、櫛歯状の縦揃
え部材138、横揃え部材140および厚さ規制ガイド
142が配設される。図8に示すように、第1エアシリ
ンダ144から延在するロッド146に第2エアシリン
ダ148から延在するロッド150が連結される。この
第2エアシリンダ148にガイドバー152の一端が固
着され、このガイドバー152がケーシング130内に
気密に挿入されてその先端部に縦揃え部材138が固着
される。ガイドバー152は、管体154を介して空気
供給源(図示せず)に連通しており、この管体154が
前記ガイドバー152内を通って真空チャンバ134内
で縦揃え部材138に接続され、この縦揃え部材138
の下部側に開口している。
【0029】図6に示すように、横揃え部材140は、
一対のエアシリンダ156に連結されて矢印Y2方向に
進退自在であり、厚さ規制ガイド142は、多数(例え
ば、4本)のエアシリンダ158に連結されて昇降自在
である。
【0030】図2に示すように、揃え機構40に並設し
てバッファ部160が設けられる。図9に示すように、
バッファ部160は、揃え機構40により揃えられた大
判シート束16を一旦矢印Y2方向に搬送する移送手段
162を備える。移送手段162は、モータ164に連
結されたベルト・プーリ手段166を介して矢印Y2方
向に進退自在な一対の把持部168を備え、前記把持部
168は、シリンダ170を介して昇降自在な上爪17
2および下爪174を有する。下爪174は、シリンダ
176を介して上爪172に対して進退自在である。
【0031】移動手段162の終端位置には、大判シー
ト束16の揃え状態を計測するためのCCDカメラ17
8と、この揃え計測時に前記大判シート束16を押さえ
る押え部材180とが配設されるとともに、この押え部
材180は、シリンダ182により昇降自在である。
【0032】バッファ部160には、一旦矢印Y2方向
に搬送された大判シート束16を矢印X1方向に払い出
すための払出し手段184が設けられる。この払出し手
段184は、矢印X1方向に延在するフレーム186を
備え、このフレーム186の上部一端にモータ188が
固着される。モータ188には、ベルト・プーリ手段1
90が連結され、このベルト・プーリ手段190に移動
台192が支持される。移動台192は、フレーム18
6上に固設されたレール194にガイドされて矢印X1
方向に進退自在であり、この移動台192に払出しグリ
ッパ196が装着される。
【0033】払出しグリッパ196は、固定型の下グリ
ッパ爪198とエアシリンダ200に連結されて昇降自
在な上グリッパ爪202とを備える。払出しグリッパ1
96の大判シート束16の把持位置には、下グリッパ爪
198上に前記大判シート束16を円滑に案内するため
の昇降自在なピン204が複数配設されている。
【0034】断裁機構18は、バッファ部160から払
い出される大判シート束16を幅断裁機210に搬送す
る断裁移送手段212を備える。図10に示すように、
断裁移送手段212は、テーブル214に沿って矢印Y
2方向に進退自在であり、駆動源としてのモータ216
と、このモータ216にベルト・プーリ手段218を介
して連結されるボールねじ220と、このボールねじ2
20が嵌合するナット部222とを備え、このナット部
222が移動台224に設けられる。
【0035】移動台224には、エアシリンダ226を
介して進退自在な一対のプッシャ228が固定される。
このプッシャ228は、図11に示すように、凹凸形状
を有するバックゲージ230と、このバックゲージ23
0の下部に固着されるへら部232と、エアシリンダ2
34を介して昇降自在な押え部材236とを備える。テ
ーブル214上には、矢印X1方向に払い出される大判
シート束16をへら部232上に円滑に載置するための
ガイド用突起部238が形成されている。図10に示す
ように、大判シート束16の矢印X1方向先端側を押圧
するための押圧部材229が、シリンダ231を介して
昇降自在に配置される。
【0036】幅断裁機210には、縦揃え部材235お
よび横揃え部材237を備えた揃えユニット239がエ
アシリンダ240を介して昇降自在に配設される。この
幅断裁機210には、断裁クランプ242と、断裁カッ
タ244とが図示しないモータ等を介して昇降自在に配
設される(図12参照)。テーブル214上には、断裁
カッタ244に対応する位置にカッタライン245が形
成されている。
【0037】幅断裁機210には、断裁カッタ244に
よるカット位置を照射するランプ246と、そのカット
状態を計測するCCDカメラ248と、サイド用ブロー
250と、エアカーテン用ブロー252とが装着され
る。幅断裁機210が載置されているテーブル214に
は、断裁カッタ244により切断された余剰部分を排出
するためのシュータ254が構成される。
【0038】図12および図13に示すように、シュー
タ254は、テーブル214に形成された開口部256
に出入自在な受台258を備え、この受台258は、昇
降用シリンダ260および水平進退用シリンダ262を
介して、図12中、実線の位置と二点鎖線の位置に配置
自在である。開口部256の下方には、傾斜するガイド
板264が配置されており、このガイド板264の下部
側にバケット266が設けられる。
【0039】図13に示すように、バケット266は、
可動台268上に配置されており、この可動台268が
モータ270を含む移動手段272を介して開口部25
6の下方と屑箱274に対応する位置とに移動自在であ
る。可動台268上に油圧シリンダ276が立位姿勢で
配置され、この油圧シリンダ276によりバケット26
6が昇降自在である。バケット266には、旋回用モー
タ278から延在する回転軸280が固着されている。
【0040】テーブル214上には、矢印Y2方向に搬
送される大判シート束16の厚みを規制するためのガイ
ド282と、前記大判シート束16のずれを防止するた
めの押え部材284とが配置される。この押え部材28
4は、シリンダ286により昇降自在である。
【0041】図14に示すように、幅断裁後のシート束
20aを一体的に矢印Y2方向に搬送する一対のプッシ
ャ290は、昇降自在かつ矢印Y2方向に進退自在であ
り、大判シート束16から幅断裁された複数のシート束
20aを一体的に下方に押圧保持する押え板292と、
最後尾のシート束20aを矢印Y2方向に押圧する樹脂
部材293とを備える。
【0042】プッシャ290の進出端位置には、複数の
シート束20aを揃えるための揃え手段294が設けら
れる。この揃え手段294は、昇降自在な基準板296
と、シリンダ298を介して矢印Y1方向に進退自在な
押圧部材300と、昇降自在な厚み規制部材302とを
備える。揃え手段294の上部には、複数のシート束2
0aが揃えられたか否かを計測するためのCCDカメラ
304が配置されている。
【0043】揃え手段294により揃えられた複数のシ
ート束20aは、移送手段310を介してピッチ断裁機
312に送られる(図1および図2参照)。この移送手
段310は、図15に示すように、図示しない回転駆動
源に連結されて矢印X1方向に延在するボールねじ31
4を備え、このボールねじ314に螺合するナット部材
316がバックゲージ318に固定される。このバック
ゲージ318には、シリンダ320を介して昇降自在な
押え部材322が設けられる。移送手段310が配置さ
れるブロー用エアテーブル324上には、サイズ変更に
対応する揃えユニット326が配置されている。
【0044】ピッチ断裁機312は、モータ(図示せ
ず)を介して昇降自在な断裁クランプ328と、モータ
(図示せず)を介して昇降自在な断裁カッタ330とを
備え、このピッチ断裁機312の出口側には、ピッチ切
断されたシート束20を把持して各シート束20同士の
間隔を離間させながら内装機構28側に移送するための
シート束移送手段332が設けられる。
【0045】シート束移送手段332は、縦移動(矢印
X1およびX2方向)用のレール部材334を備え、こ
のレール部材334が支柱336を介して水平方向に延
在して支持されている。レール部材334に縦移動ユニ
ット337が配置され、この縦移動ユニット337には
昇降モータ338を介してガイド340が昇降自在に支
持される。ガイド340は、幅方向(矢印Y1およびY
2方向)に延在しており、このガイド340に複数の把
持部342が幅方向に個別に移動自在に装着される(図
16参照)。
【0046】把持部342は、図15に示すように、シ
リンダ344を介して矢印X1方向に進退自在な取付台
346を備え、この取付台346にシリンダ348を介
して昇降自在なクランプ用ローラ350が配設されると
ともに、エアブロー用ノズル352が鉛直下方向に指向
して固着される。取付台346には、シリンダ354を
介して矢印X1方向に進退自在な下グリッパ爪356お
よび上グリッパ爪358が支持され、この上グリッパ爪
358がエアシリンダ360を介して昇降自在である。
【0047】図17に示すように、内装機構28は、シ
ート束移送手段332を介して移送されるシート束20
を内装位置370に送り出すプッシャ372を備える。
内装位置370には、上包材22と下包材24とがロー
ラ374a、374bを介して導入されており、この上
包材22とこの下包材24との間にシート束20が所定
の間隔ずつ離間した状態で包み込まれる。
【0048】ローラ374a、374bに近接してカッ
タ内蔵のクロスシーラ376が配設され、このクロスシ
ーラ376の下流側に複数のカッタ(図示せず)を備え
たサイドシーラ378が設けられる。このサイドシーラ
378の下流側に方向変換コンベア382が配置され、
この方向変換コンベア382により矢印Y1方向に変換
された搬送路上に真空包装部384が設けられる。この
真空包装部384は、真空チャンバ386を構成するた
めのケーシング388と、このケーシング388内で真
空シールを行う真空シーラ390とを備えている。
【0049】図1に示すように、内装機構28の下流側
には、シール済の内装品26を積層するトレー392が
設けられており、このトレー392が外装機構36側に
搬送配置される。
【0050】制御部38は、コンピュータを備えてお
り、長尺状フイルム12に関する情報、設備情報、およ
び作業予定情報等を一元管理するように構成されてい
る。この制御部38では、作業予定に従って1アイテム
毎の設備運転条件を自動作成し、設備側に転送する。設
備側では、この設備運転条件を一旦マスタシーケンサに
ストックし、所定の数を生産終了後、即座にデータ変換
を行う。
【0051】このように構成される加工装置10の動作
について、本実施形態に係る加工方法との関連で以下に
説明する。
【0052】先ず、図1および図2に示すように、シー
ト供給部64にロール状に巻回された長尺状フイルム1
2がセットされるとともに、当てボール供給部80に
は、同様にロール状に巻回された長尺状当てボール42
がセットされる。シート供給部64では、図3に示すよ
うに、長尺状フイルム12が巻き戻しローラ66の回転
作用下に大判切断機構14側に送り出され、この大判切
断機構14を構成する切断刃68により所定の長さ毎に
切断され、大判シート12aが連続的に形成される。
【0053】図3および図18Aに示すように、第1お
よび第2搬送コンベア72、74は、一定速度(V1)
で駆動されており、各切断された大判シート12aは、
それぞれオーバーラップ状態で連続して矢印X1方向に
順次搬送される。次いで、大判シート12aが所望の重
畳枚数だけ第2搬送コンベア74側に送り出されると、
可動サクションボックス76が駆動され、次なる大判シ
ート束16の先頭シートとなる大判シート12aの先端
部が上方に吸着保持される一方、今回の大判シート束1
6の最後尾となる大判シート12aの後端部が固定サク
ションボックス78の吸引作用下に下方に吸着される。
このため、今回の大判シート12aの最後尾シートと次
回の大判シート束16の先頭シートとが上下に分離され
る(図18B参照)。
【0054】この状態で、第2搬送コンベア74が第1
搬送コンベア72の速度の2倍の高速度(V2)で駆動
されるとともに、可動サクションボックス76が第1搬
送コンベア72と同一の一定速度(V1)で矢印X1方
向に移動する。これにより、今回の最後尾の大判シート
12aと次回の最先端の大判シート12aとは、間隔H
だけ離間して矢印X1方向に連続搬送される(図18C
参照)。
【0055】一方、当てボール供給部80にセットされ
た長尺状当てボール42は、図4に示すように、巻き戻
しローラ82を介して当てボール切断機構44側に搬送
され、スリッタ86によってその幅方向の寸法が調整さ
れる。さらに、長尺状当てボール42は、ニップローラ
対84から可動カッタ90側に送り出され、この可動カ
ッタ90と固定カッタ88との共働作用下に所定の長さ
毎に切断され、当てボール42aが形成される。
【0056】当てボール42aは、コンベア92を介し
て揃えステーション94に送り出され、この揃えステー
ション94から矢印Y1方向に搬送されて吸着アーム1
00の上面に送られる。吸着アーム100は、重畳部9
6側に移動してその上面側に送られた当てボール42a
を昇降テーブル98上に配置した後に退動し、この昇降
テーブル98に前記当てボール42aを最下層にして所
定の枚数の大判シート12aが積層される。
【0057】次に、昇降テーブル98上に所定の枚数の
大判シート12aが積層された後、上下両面に当てボー
ル42aを吸着した吸着アーム100がこの昇降テーブ
ル98上に移動し、その下面側に保持されている当てボ
ール42aが前記昇降テーブル98上に積層されている
最上位の大判シート12a上に供給される(図5Aおよ
び図5B参照)。これにより、昇降テーブル98上に大
判シート束16が形成されるとともに、この大判シート
束16の上部側には、吸着アーム100の上面に吸着保
持された当てボール42aを最下層にして新たな大判シ
ート12aが順次積層される。昇降テーブル98上に積
層された大判シート束16は、この昇降テーブル98か
ら払い出され、揃え機構40側に移送される。
【0058】図6に示すように、移送手段102を構成
する把持部104が駆動され、上爪108と下爪110
により大判シート束16が把持された後、図示しない駆
動源の駆動作用下に前記把持部104が一体的に矢印X
方向に移動する。従って、把持部104に把持されてい
る大判シート束16は、先ず、主捌き手段114に対応
して配置される。
【0059】図7に示すように、主捌き手段114で
は、シリンダ116が駆動されて受台118が下降しな
がら、ノズル部120から大判シート束16の先端側に
向かってエアが噴射される。このため、大判シート束1
6の先端側には、上下にわたってエアが供給され、後述
する揃え機構40による揃え動作が容易かつ円滑に遂行
される。
【0060】主捌き手段114により捌き動作が行われ
た大判シート束16は、揃え機構40を構成する昇降テ
ーブル132上に配置される(図19A参照)。さら
に、図19Bに示すように、昇降テーブル132が上昇
して、この昇降テーブル132上にケーシング130が
密着された後、縦揃え部材138、横揃え部材140お
よび厚さ規制ガイド142が駆動され、昇降テーブル1
32上の大判シート束16の揃え処理が行われる(図1
9C参照)。
【0061】その際、図20Aに示すように、縦揃え部
材138は、第2エアシリンダ148が駆動されてガイ
ドバー152が進出されることにより、大判シート束1
6の先端側に当接して揃え動作を行う。次に、第2エア
シリンダ148が駆動されて縦揃え部材138が一旦大
判シート束16の先端から離間した状態で、図示しない
空気供給源から管体154にエアが導入される。管体1
54内のエアは、縦揃え部材138の下部側から大判シ
ート束16の下部側に噴射されて補助捌き動作が付与さ
れる(図20B参照)。その後、再度、第2エアシリン
ダ148の駆動作用下に、縦揃え部材138が大判シー
ト束16側に移動し、この大判シート束16の先端を揃
える。
【0062】そこで、図19Dに示すように、昇降テー
ブル132の吸引孔137を介して真空チャンバ134
内の真空引きが行われ、揃え処理された大判シート束1
6が互いに密着保持される。さらに、図19Eに示すよ
うに、ケーシング130の管路136から外気が導入さ
れるとともに、昇降テーブル132が下降した後、揃え
処理された大判シート束16が移送手段162を介して
揃え機構40からバッファ部160側に移送される。
【0063】すなわち、図9に示すように、移送手段1
62を構成する把持部168が、モータ164に連結さ
れたベルト・プーリ手段166を介して揃え機構40側
に移動され、上爪172と下爪174とにより揃え処理
後の大判シート束16が把持される。その後、モータ1
64が逆方向に駆動され、把持部168と一体的に大判
シート束16がバッファ部160側に移送される。
【0064】バッファ部160では、把持部168によ
り搬送されてくる大判シート束16が矢印Y1方向に搬
送された後ピン204が上昇し、大判シート束16の側
部を持ち上げる。この後、払出し手段184を構成する
下グリッパ爪198と上グリッパ爪202が前進する。
そして、エアシリンダ200の駆動作用下に、上グリッ
パ爪202が下降し、払出しグリッパ196により大判
シート束16の側部が把持される。ここで、シリンダ1
82の作用下に押え部材180が下降して大判シート束
16の揃え計測部位が押圧された状態で、CCDカメラ
178によりこの大判シート束16の揃え状態が検査さ
れる。
【0065】前記検査が終了した後に、払出し手段18
4を構成するモータ188が駆動され、ベルト・プーリ
手段190を介して移動台192が矢印X1方向に移動
する。これにより、払出しグリッパ196に把持されて
いる大判シート束16が、バッファ部160から断裁移
送手段212側に払い出される。払出し手段184を介
してテーブル214側に搬送された大判シート束16
は、このテーブル214に設けられたガイド用突起部2
38に乗り上げてプッシャ228を構成するへら部23
2に円滑に載置される(図11参照)。
【0066】次いで、エアシリンダ234が駆動され、
押え部材236が下降してこの押え部材236とへら部
232とにより大判シート束16が把持される。この状
態で、図10に示すように、モータ216の駆動作用下
にボールねじ220が回転されると、これに噛合するナ
ット部222を介して移動台224が幅断裁機210側
に移送される。幅断裁機210の入口側に移送された大
判シート束16には、エアシリンダ240の作用下に揃
えユニット239が下降して縦揃え部材235および横
揃え部材237を介し揃え作業が自動的に遂行される。
【0067】図12に示すように、シュータ254を構
成する受台258が実線に示す位置に退避した状態で、
断裁クランプ242および断裁カッタ244が下降す
る。これにより、この断裁クランプ242で大判シート
束16が保持されるとともに、前記断裁カッタ244に
より前記大判シート束16の余剰部分が切断される。こ
の切断された余剰部分は、開口部256からガイド板2
64の案内作用下にバケット266内に排出される。
【0068】その際、サイド用ブロー250から噴射さ
れるエアによって切断された余剰部分が大判シート束1
6から確実に分離されるとともに、エアカーテン用ブロ
ー252から噴射されるエアによって前記分離された余
剰部分がテーブル214等に飛散することを阻止してい
る。また、CCDカメラ248により余剰部分が受台2
58等に付着していないかどうかを検出している。な
お、バケット266内に排出された余剰部分は、可動台
268が移動手段272等を介して屑箱274側に移送
された後、この屑箱274に廃棄される(図13参
照)。
【0069】前記余剰部分が切断された後、水平進退用
シリンダ262および昇降用シリンダ260が駆動さ
れ、受台258が、図12中、二点鎖線の位置に配置さ
れる。そして、断裁移送手段212が駆動され、大判シ
ート束16が幅断裁機210側に所定の送り量ずつ間欠
的に移動されるとともに、この幅断裁機210を構成す
る断裁クランプ242および断裁カッタ244が駆動さ
れて、前記大判シート束16が所定の寸法毎に幅断裁
(中断ち)される(図2および図10参照)。
【0070】プッシャ228に把持されている大判シー
ト束16の中断ち作業が行われた後、エアシリンダ22
6が駆動されて前記プッシャ228が移動台224に対
して進出変位し、幅断裁された複数のシート束20a
が、一体的に幅断裁機210のカッタライン245を越
えてこの幅断裁機210の出口側に払い出される。
【0071】プッシャ228により幅断裁機210から
送り出された複数のシート束20aは、図14に示すよ
うに、プッシャ290が下降して押え板292の自重に
より上面部が一体的に保持されるとともに、樹脂部材2
93が最後尾のシート束20aに当接する。プッシャ2
90が矢印Y2方向に移動することにより、複数のシー
ト束20aは、ガイド282に規制されながら矢印Y2
方向に移送され、揃え手段294に配置される。
【0072】揃え手段294に配置された複数のシート
束20aは、断裁カッタ244の形状に対応して傾斜し
ている。このため、厚み規制部材302が下降されて厚
み規制を行った状態で、揃え基準板296が上昇される
一方、シリンダ298の作用下に押圧部材300が進出
されることにより、各シート束20aが所望の姿勢に揃
えられる。
【0073】次いで、図15および図16に示すよう
に、バックゲージ318が矢印X1方向に移動して複数
のシート束20aがピッチ断裁機312側に一体的に搬
送される。このピッチ断裁機312では、断裁クランプ
328が下降して複数のシート束20aを一体的に保持
した状態で、断裁カッタ330が下降して各シート束2
0aを縦方向に断裁(小断ち)し、所定の寸法を有する
シート束20が形成される。
【0074】その際、シート束移送手段332が駆動さ
れる。すなわち、図15に示すように、縦移動ユニット
337がレール部材334に沿ってピッチ断裁機312
側に移動され、昇降モータ338の作用下にガイド34
0が下降する。これにより、ガイド340に支持されて
いる複数組の把持部342が下降して、それぞれのクラ
ンプ用ローラ350が各シート束20の略中央部に当接
する(図21A参照)。
【0075】さらに、図21Bに示すように、エアブロ
ー用ノズル352から鉛直下方向にエアが噴射される
と、この噴射エアによってシート束20の先端側が浮き
上がる。そこで、シリンダ354の作用下に下グリッパ
爪356および上グリッパ爪358が前記浮き上がって
いるシート束20の先端側に移動し、さらにエアシリン
ダ360が駆動されて前記上グリッパ爪358が下降す
る。これにより、シート束20の先端側は、下グリッパ
爪356と上グリッパ爪358により確実に把持され
る。
【0076】シリンダ348が駆動されてクランプ用ロ
ーラ350がシート束20からさらに離間した後、縦移
動ユニット337がレール部材334に沿って内装機構
28側(矢印X1方向)に移動しながら、各把持部34
2がガイド340に沿って横方向に互いに離間する(図
16参照)。従って、図17に示すように、内装機構2
8に導入された各シート束20は、互いに所定の間隔ず
つ離間している。
【0077】内装機構28では、プッシャ372が矢印
X1方向に移動することにより、所定間隔ずつ離間して
いる複数のシート束20が一体的に内装位置370側に
搬送される。この内装位置370では、上包材22およ
び下包材24がローラ374a、374bを介して送り
出されており、この上包材22とこの下包材24との間
に複数のシート束20が一体的に包み込まれた後、クロ
スシーラ376によって前記上包材22および前記下包
材24が一体的にシールされた後、幅方向に切断され
る。
【0078】クロスシーラ376で切断された複数のシ
ート束20を一括して包み込んでいる幅広内装品26a
は、サイドシーラ378側に送られ、このサイドシーラ
378で各シート束20同士の間がシールされるととも
に、サイドシーラ378に内蔵されたカッタによりそれ
ぞれのシール部位の中間で切り離され、複数の内装品2
6が一括して得られる。この内装品26は、方向変換コ
ンベア382を介して真空包装部384に搬送され、ケ
ーシング388内の真空チャンバ386が真空引きされ
た状態で、真空シーラ390により減圧シール処理が施
される。
【0079】図1に示すように、内装品26は、トレー
392上に一旦積層され、このトレー392が外装機構
36の内装品送り出し位置に搬送された後、図示しない
搬送手段を介して外装ライン406に送り出される。外
装機構36では、第1製箱機構50を介してブランクシ
ート48から外箱30が自動的に製造される。
【0080】すなわち、図22に示すように、ブランク
シート48の4つの辺48a〜48dが折り曲げられた
後、この辺48a〜48dの互いの接合部分に感熱テー
プ400が加熱圧着される。次いで、短辺側の辺48
a、48cに化粧紙402がコ字状に貼り付けられ、こ
の化粧紙402の上下に突出する部分が内方に折り返さ
れる。さらに、長辺側の辺48b、48dに化粧紙40
2の折り返し部分を覆うように化粧紙404が貼り付け
られ、この化粧紙404が内方に折り返される。これに
より、ブランクシート48から外箱30が自動的に製造
されることになる。
【0081】図1に示すように、外箱30が外装ライン
406に送り出されると、この外箱30に内装品26が
挿入された後、この外箱30には、第2製箱機構54で
ブランクシート52から自動的に製造される蓋32が自
動的に蓋閉めされる。この蓋32は、外箱30と同様に
製造されており、外装ライン406に搬入される直前に
反転部408が設けられている。内装品26が収容され
た外箱30に蓋32が蓋閉めされて外装品34が得られ
ると、この外装品34には、ラベル貼り付け機構58に
より所定のラベル56の貼り付けが行われる。このラベ
ル56には、図示しない捺印装置によって内装品26に
関する種々の情報が記憶されている。
【0082】図23に示すように、ラベル56が貼り付
けられた外装品34は、複数、例えば、4つの詰め込み
パターンによって段ボール60に詰め込まれる。すなわ
ち、外装品34が所定の数、例えば、5個だけ段積みさ
れた後、図中、に示すように、この5個の外装品34
を段ボール60に平詰めする第1パターンと、段積みさ
れた外装品34を、に示すように、縦置きに10個1
揃えで前記段ボール60に縦詰めする第2パターンと、
に示すように、20個の前記外装品34を縦詰めする
第3パターンと、端数の外装品34を前記段ボール60
に詰め込む第4パターンとが設定されている。外装品3
4が箱積めされた段ボール60は、感熱テープ400が
貼られた後、第4パターンのものには端数表示が印字さ
れた後、パレタイザに移送される。
【0083】このように、本実施形態では、長尺状フイ
ルム12を切断して当てボール42aと積層された大判
シート束16を得た後、この大判シート束16を所定の
寸法に断裁し、この断裁されたシート束20を上包材2
2および下包材24に一括して包み込んで内装品26を
得、この内装品26を外箱30および蓋32内に挿入し
て外装品34を形成した後、この外装品34を所定の数
ずつ段ボール60内に詰め込むという一連のフイルム加
工作業が連続してかつ自動的に遂行される。
【0084】これにより、加工装置10の無人運転が可
能になるとともに、制御部38を構成し工場管理情報シ
ステムと連動した工程管理コンピュータシステムで前記
加工装置10全体を一括制御することにより、高精度か
つ効率的な全自動フイルム加工作業が遂行されるという
効果が得られる。
【0085】さらに、本実施形態では、長尺状フイルム
12を所定の長さに切断して大判シート12aを得た
後、この大判シート12aを、同様に、長尺状当てボー
ル42を切断して得られた当てボール42aとともに重
畳して大判シート束16を形成し、この大判シート束1
6を所定の寸法に断裁して所望のシート束20を形成し
ている。
【0086】このため、長尺状フイルム12に、先ずス
リットを設ける従来の場合と異なり、シートサイズの変
更に伴うスリット形成用刃部の位置調整装置が不要にな
り、設備費を有効に削減することができる。しかも、ス
リットを設ける場合のように、シートサイズの変更時に
破棄される部分が発生することがなく、長尺状フイルム
12を経済的に使用することが可能になる。これによ
り、シートサイズの変更に伴う時間的および経済的なロ
スが一挙に削減され、特に多品種少量生産に適した加工
装置10を提供することができるという利点がある。
【0087】また、従来の製品サイズ毎の当てボールに
代えて、大判シート12aと同一寸法の当てボール42
aを製造し、この当てボール42aを重畳部96で自動
的に大判シート束16の上下に供給している。これによ
り、シートサイズ毎に専用の当てボールを用いる必要が
なく、当てボール42aが大判シート12aと一体的に
断裁機構18で所定の寸法に断裁されるため、極めて経
済的である。
【0088】さらにまた、従来のように、予め袋状に構
成された内装袋を用いることがなく、シート状の上包材
22と下包材24とを順次送り出してこれらの間に複数
のシート束20を一括して包み込んだ後、内装機構28
によりシールおよび切断して内装品26を製造してい
る。従って、シートサイズの変更時に内装袋の交換作業
等が不要になり、内装工程の自動化および効率化が容易
に遂行されるという効果がある。
【0089】その上、外箱30および蓋32が、それぞ
れ第1および第2製箱機構50、54でブランクシート
48、52から自動的に製造されるため、包材価格の削
減化および包材貯蔵スペースの縮小化が容易に達成され
るとともに、内装品26の箱詰め作業が自動化される。
【0090】
【発明の効果】以上のように、本発明に係るシート体の
加工方法および装置では、長尺状シート体を切断して大
判シート束を得た後、この大判シート束を所定の寸法に
断裁して内包材原反に一括して包み込んで内装品を得、
さらにこの内装品を外装材内に装填するという一連のシ
ート体加工作業を、連続してかつ自動的に行うことがで
きる。これにより、人手による作業が一挙に削減され、
シート体加工作業全体の効率化および自動化が容易に遂
行されるとともに、シートサイズの変更にも有効に対応
でき、特に多品種少量生産が経済的かつ効率的に遂行さ
れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係るシート体の加工装置の
概略斜視説明図である。
【図2】前記加工装置を構成するシート供給部から断裁
機構までの平面説明図である。
【図3】前記加工装置を構成する大判切断機構の斜視説
明図である。
【図4】前記加工装置を構成する当てボール切断機構の
斜視説明図である。
【図5】前記加工装置を構成する集積部の動作説明図で
あり、図5Aは昇降テーブル上に所定の枚数の大判シー
トが積層された状態の説明図であり、図5Bは前記昇降
テーブル上に集積された大判シート上に当てボールを供
給する際の動作説明図であり、図5Cは次なる大判シー
トの積層状態の動作説明図である。
【図6】前記加工装置を構成する揃え機構および移送手
段の斜視説明図である。
【図7】前記移送手段に設けられる主捌き手段の側面説
明図である。
【図8】前記揃え機構を構成する縦揃え部材の駆動構造
の斜視説明図である。
【図9】前記加工装置を構成するバッファ部の斜視説明
図である。
【図10】前記加工装置を構成する断裁機構および断裁
移送手段の斜視説明図である。
【図11】前記断裁移送手段を構成するプッシャの斜視
説明図である。
【図12】前記断裁機構を構成する幅断裁機の側面説明
図である。
【図13】前記幅断裁機の一部斜視説明図である。
【図14】前記幅断裁機の出口側に設けられたプッシャ
の動作説明図である。
【図15】前記断裁機構を構成するピッチ断裁機および
シート束移送手段の側面説明図である。
【図16】前記シート束移送手段の動作を示す斜視図で
ある。
【図17】前記加工装置を構成する内装機構の斜視説明
図である。
【図18】前記分離手段の動作説明図であり、図18A
は切断された大判シートがオーバーラップ状態で連続搬
送される際の動作説明図であり、図18Bは分離される
最後端の大判シートと最前端の大判シートがそれぞれ吸
着保持された状態の説明図であり、図18Cは搬送速度
の相違によって前段と次段の大判シート束が間隔を持っ
て離間した状態の説明図である。
【図19】前記揃え機構の動作説明図であり、図19A
は昇降テーブル上に大判シートが配設された状態の説明
図であり、図19Bは前記昇降テーブルが上昇してケー
シングに密着した状態の説明図であり、図19Cは揃え
動作が行われている際の説明図であり、図19Dは真空
チャンバ内が真空引きされた状態の説明図であり、図1
9Eは揃え作業終了後の説明図である。
【図20】前記揃え機構を構成する縦揃え部材の動作説
明図であり、図20Aは前記縦揃え部材がシート束に当
接した状態の説明図であり、図20Bは前記縦揃え部材
が前記シート束から離間するとともに、エアブローがな
された状態の説明図である。
【図21】前記シート束移送手段の動作説明図であり、
図21Aはクランプ用ローラがシート束上に当接した状
態の説明図であり、図21Bはエアブロー用ノズルから
エアが噴射された状態の説明図であり、図21Cは前記
エアブローにより浮上する前記シート束の先端を把時部
により把持した状態の説明図である。
【図22】前記加工装置を構成する第1製箱機構により
外箱を形成する際の工程説明図である。
【図23】前記加工装置を構成するケース詰め機構の動
作を示す工程説明図である。
【図24】従来技術に係るシート体加工工程の説明図で
ある。
【符号の説明】
10…加工装置 12…長尺状フィ
ルム 12a…大判シート 14…大判切断機
構 16…大判シート束 18…断裁機構 20、20a…シート束 22…上包材 24…下包材 26…内装品 28…内装機構 30…外箱 32…蓋 34…外装品 36…外装機構 38…制御部 40…揃え機構 42…長尺状当て
ボール 42a…当てボール 44…当てボール
切断機構 46…当てボール搬送機構 50…第1製箱機
構 54…第2製箱機構 58…ラベル貼り
付け機構 60…段ボール 62…ケース詰め
機構 64…シート供給部 70…分離手段 72…第1搬送コンベア 74…第2搬送コ
ンベア 80…当てボール供給部 96…重畳部 102…移送手段 114…主捌き手
段 160…バッファ部 162…移送手段 184…払出し手段 210…幅断裁機 212…断裁移送手段 294…揃え手段 310…移送手段 312…ピッチ断
裁機 332…シート束移送手段

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】長尺状シート体を所定の長さ毎に切断する
    工程と、 前記切断された大判シートを重畳して大判シート束を得
    る工程と、 前記大判シート束を所定の寸法に断裁する工程と、 前記断裁されたシート束群を内装材原反に一括して包み
    込む工程と、 前記内装材原反を各シート束毎にシールおよび切断して
    内装品を得る工程と、 前記内装品を外装材内に装填して外装品を得る工程と、 を有するとともに、 前記各工程を連続して自動的に行うことを特徴とするシ
    ート体の加工方法。
  2. 【請求項2】請求項1記載の加工方法において、前記各
    工程を制御装置により集中管理して一括制御することを
    特徴とするシート体の加工方法。
  3. 【請求項3】請求項1記載の加工方法において、前記切
    断された大判シートを重畳して得られる大判シート束
    を、断裁前に自動的に揃える工程を有することを特徴と
    するシート体の加工方法。
  4. 【請求項4】請求項1記載の加工方法において、長尺状
    当て紙を所定の長さ毎に切断する工程と、 前記切断された当て紙を前記大判シート束の上下に配置
    する工程と、 を有することを特徴とするシート体の加工方法。
  5. 【請求項5】請求項1記載の加工方法において、ブラン
    クシートを成形して前記外装材である箱部材を得る工程
    を有することを特徴とするシート体の加工方法。
  6. 【請求項6】請求項1記載の加工方法において、前記外
    装品を、複数の詰め込みパターンに沿って所定の数ずつ
    ケース詰めする工程を有することを特徴とするシート体
    の加工方法。
  7. 【請求項7】請求項1記載の加工方法において、前記内
    装品を前記外装材内に装填した後、該内装品に関する情
    報をラベル部材に捺印する工程と、 該ラベル部材を該外装材に貼り付ける工程と、 を有することを特徴とするシート体の加工方法。
  8. 【請求項8】長尺状シート体を所定の長さ毎に切断する
    大判切断機構と、 前記切断された大判シートが重畳された大判シート束
    を、所定の寸法に断裁する断裁機構と、 前記断裁されたシート束群を内装材原反に一括して包み
    込んだ後、前記内装材原反を各シート束毎にシールおよ
    び切断して内装品を得る内装機構と、 前記内装品を外装材内に装填して外装品を得る外装機構
    と、 を備えることを特徴とするシート体の加工装置。
  9. 【請求項9】請求項8記載の加工装置において、前記各
    機構を含む加工装置全体を集中管理して一括制御する制
    御部を備えることを特徴とするシート体の加工装置。
  10. 【請求項10】請求項8記載の加工装置において、前記
    切断された大判シートを重畳して得られる大判シート束
    を、断裁前に揃える揃え機構を備えることを特徴とする
    シート体の加工装置。
  11. 【請求項11】請求項8記載の加工装置において、前記
    外装品を、複数の詰め込みパターンに沿って所定の数ず
    つケース詰めするケース詰め機構を備えることを特徴と
    するシート体の加工装置。
  12. 【請求項12】請求項8記載の加工装置において、長尺
    状当て紙を所定の長さ毎に切断する当て紙切断機構と、 前記切断された当て紙を前記大判シート束の上下に配置
    する当て紙搬送機構と、 を備えることを特徴とするシート体の加工装置。
  13. 【請求項13】請求項8記載の加工装置において、ブラ
    ンクシートから前記外装材である箱部材を製造する箱部
    材製造機構を備えることを特徴とするシート体の加工装
    置。
  14. 【請求項14】請求項8記載の加工装置において、前記
    内装品を前記外装材内に装填した後、該内装品に関する
    情報をラベル部材に捺印し、このラベル部材を該外装材
    に貼り付けるラベル貼り付け機構を備えることを特徴と
    するシート体の加工装置。
JP21089196A 1996-08-09 1996-08-09 シート体の加工方法および装置 Pending JPH1058384A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21089196A JPH1058384A (ja) 1996-08-09 1996-08-09 シート体の加工方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21089196A JPH1058384A (ja) 1996-08-09 1996-08-09 シート体の加工方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1058384A true JPH1058384A (ja) 1998-03-03

Family

ID=16596807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21089196A Pending JPH1058384A (ja) 1996-08-09 1996-08-09 シート体の加工方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1058384A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002211830A (ja) * 2001-01-12 2002-07-31 Fuji Photo Film Co Ltd シート集積体生産システム
US6862791B2 (en) 2000-07-31 2005-03-08 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method of manufacturing film case
JP2006089120A (ja) * 2004-09-27 2006-04-06 Fuji Photo Film Co Ltd 平版印刷版の包装方法及び加工ライン

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6862791B2 (en) 2000-07-31 2005-03-08 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method of manufacturing film case
JP2002211830A (ja) * 2001-01-12 2002-07-31 Fuji Photo Film Co Ltd シート集積体生産システム
JP2006089120A (ja) * 2004-09-27 2006-04-06 Fuji Photo Film Co Ltd 平版印刷版の包装方法及び加工ライン
JP4485307B2 (ja) * 2004-09-27 2010-06-23 富士フイルム株式会社 平版印刷版の加工ライン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1352830B1 (en) method of and apparatus for automatically packaging products
JP7289329B2 (ja) 袋詰培地ブロックの袋折畳み機
JPH08268408A (ja) 寸法の異なる物品の包装装置および包装方法
JPH1024040A (ja) 滅菌された縫合糸包装品の製造法
JPH1170917A (ja) ロボットによる段ボール箱への被充填物の充填機構
US11834211B2 (en) Packing machine for paper product converting line and method for packing of paper products
JPH1058384A (ja) シート体の加工方法および装置
JP2021024611A (ja) 袋入れ装置及び容器入りウエットシート包装体製造システム
JP2004067104A (ja) クラフト紙による自動包装方法およびその装置
JP2013112414A (ja) 帯紙の貼付け方法および装置
JP5604211B2 (ja) 物品移し替え装置
JP5368927B2 (ja) バンド不良検査方法及び検査装置
US10737454B2 (en) Method and machine for quality control inspection of pinch bottom and flat bottom bags
JP2813874B2 (ja) バンド掛け装置
EP0532785B1 (en) Film-wrapping and boxing machine particularly for spools of thread and the like
CN220411080U (zh) 一种装箱打包系统
US7077925B2 (en) Method of fitting products with stretchable sleeves
CN216070673U (zh) 一种真空包装设备
JPH10128696A (ja) シート体の自動断裁方法および装置
JP7195899B2 (ja) フィルム接続装置
JPH06247403A (ja) ラップボビン自動包装装置
JPH08169413A (ja) 梱包装置
JP3682936B2 (ja) 胴巻き装置
JP2020083457A (ja) フィルムロール供給システム
JP2022010901A (ja) 充填装置及びバッグの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20050413

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050517

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050715

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050816

A521 Written amendment

Effective date: 20051017

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Effective date: 20051020

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Effective date: 20051209

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061207