JPH06245634A - 脱穀装置における揺動選別装置 - Google Patents

脱穀装置における揺動選別装置

Info

Publication number
JPH06245634A
JPH06245634A JP3383993A JP3383993A JPH06245634A JP H06245634 A JPH06245634 A JP H06245634A JP 3383993 A JP3383993 A JP 3383993A JP 3383993 A JP3383993 A JP 3383993A JP H06245634 A JPH06245634 A JP H06245634A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sorting
separation unit
unit
fine
lower side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3383993A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2813707B2 (ja
Inventor
Yoshiaki Doi
義昭 土井
Junichi Genno
順一 源埜
Shinroku Nakajima
伸六 中島
Yoshitada Nakamura
芳忠 中村
Masaaki Eisaki
正章 永崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP5033839A priority Critical patent/JP2813707B2/ja
Publication of JPH06245634A publication Critical patent/JPH06245634A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2813707B2 publication Critical patent/JP2813707B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 脱穀装置の形状を大型化させることなく、脱
穀処理能力を向上させることができる揺動選別装置を提
供する。 【構成】 扱室2から漏下した処理物を受け止めて揺動
移送しながら粗選別を行う粗選別部15と、この粗選別
部15から漏下した選別処理物を揺動移送しながら穀粒
を一番物回収部8に選別漏下させ、二番物を移送方向下
手側下方に配置した二番物回収部9上に落下させる精選
別部16とを備え、粗選別部15から送り出された排ワ
ラを受け止め外方に排出させるストローラック23を、
精選別部16の移送方向下手側に配備してある脱穀装置
における揺動選別装置において、粗選別部15と精選別
部16との上下中間位置に、粗選別部15から漏下した
選別処理物を揺動移送しながら穀粒を精選別部16に向
けて選別漏下し且つ排ワラをストローラック23に向け
て送り出す選別機構17を配設し、この選別機構17の
下方側に沿って唐箕7から送られる選別風を流動させる
風路Lを形成してある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、扱室から漏下した処理
物を受け止めて揺動移送しながら粗選別を行う粗選別部
と、この粗選別部から漏下した選別処理物を揺動移送し
ながら穀粒を一番物回収部に選別漏下させ、二番物を移
送方向下手側下方に配置した二番物回収部上に落下させ
る精選別部とを備え、前記粗選別部から送り出された排
ワラを受け止め外方に排出させるストローラックを、前
記精選別部の移送方向下手側に配備してある脱穀装置に
おける揺動選別装置に関する。
【0002】
【従来の技術】上記脱穀装置における揺動選別装置にお
いて、従来では、実開平4−38234号公報に示され
るように、ストローラック形式の粗選別部を備えるとと
もに、その粗選別部の下部に、波板形状のグレンパン部
分とその揺動移送方向下手側に穀粒選別用のグレンシー
ブを連設した精選別部を配設して、前記粗選別部から漏
下した処理物を精選別部で穀粒選別し、枝付き籾等の二
番物は下手側の二番回収部に落下させて揺動選別装置の
移送上手側に還元させるよう構成されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来構造におい
て、脱穀処理物量がそれほど多くない場合には良好な脱
穀処理性能を発揮することができる。しかし、最近にお
いては、脱穀装置が搭載されるコンバインの処理性能の
更なる向上が望まれている。つまり、小規模生産の兼業
農家においては、短時間で能率よく作業を行えるととも
に、小型低コストのコンバインが要望されているのであ
る。その結果、脱穀装置を大型化させることなく、機体
の作業走行速度を増大させる必要があり、このような場
合には、上記従来構造の脱穀装置においては、次のよう
な不具合が生じる。即ち、上述したように走行速度を速
める結果、脱穀装置内に単位時間当たりに脱穀装置に投
入される処理物の量が増大して、それに比例して扱室か
ら漏下処理物の量も多くなる。そうすると、精選別部に
おける穀粒選別の処理容量よりも扱室からの漏下量が上
回ることとなり、精選別部で処理出来ない二番処理物の
量が増大してしまう。しかも、これらの二番処理物が再
度、揺動選別装置上に還元されるから、揺動選別装置上
の処理物量が増加してこの揺動選別装置上にワラ屑が堆
積して詰まりが生じてしまうこととなる。しかも、穀粒
がワラ屑内に混入して下方に漏下選別出来なくなって、
穀粒が前記ストロークラックを介して機体外方に排出さ
れてしまう等の弊害もある。そこで、このような弊害を
解消する方法として、揺動選別装置の選別面積を増大さ
せることが考えられるが、そうすると、脱穀装置の形状
が大型化してしまうこととなり、小型化という要望を満
足できないこととなる。本発明の目的は、合理的構造改
良によって、脱穀装置の大型化を招くことなく、脱穀処
理能力の向上を可能とする脱穀装置における揺動選別装
置を提供する点にある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の特徴構成は、冒
頭に記載した脱穀装置における揺動選別装置において、
前記粗選別部と前記精選別部との上下中間位置に、前記
粗選別部から漏下した選別処理物を揺動移送しながら穀
粒を前記精選別部に向けて選別漏下し且つ排ワラを前記
ストローラックに向けて送り出す選別機構を配設し、こ
の選別機構の下方側に沿って送風手段から送られる選別
風を流動させる風路を形成してある点にある。
【0005】
【作用】扱室において扱き処理され漏下した処理物が粗
選別部で揺動選別され、切れワラ等の大きめの屑は下手
側まで移送されて排出用ストローラックにより機体外方
に排出され、穀粒や細かなワラ屑類は下方側に選別漏下
される。そして、この漏下物は上下中間部に配設された
選別機構により更に揺動選別され、漏下物に含まれる排
ワラ屑が、選別風によって搬送下手側に送風案内されて
排除されて、下方側の精選別部には、穀粒と小さめのワ
ラ屑が主体となった処理物が選別漏下されることにな
る。従って、脱穀処理物のうち詰まりの原因となり易い
大きめの切れワラ屑が、粗選別部のみならず、下方側の
選別機構からもその移送方向下手側から有効に機体外方
に排出させることができ、その結果、扱室での処理物が
多くなった場合であっても、二番回収部内に落下回収さ
れる枝付き籾等の二番物の還元量が相対的に少ないもの
に抑制され、揺動選別装置上にワラ屑が堆積して詰まり
が生じるのを極力防止できる。又、前記選別風は選別機
構の下方側、つまり、精選別部の上方側を通過するか
ら、精選別部上に処理物が山なり状になって局部的に層
の厚い部分が発生しても、この選別風により均平に均さ
れ、穀粒漏下選別効率が向上する。
【0006】
【発明の効果】従って、合理的構造の選別機構を粗選別
部と精選別部との上下中間位置に配備することで、揺動
選別装置の揺動移送方向に沿う選別長さや漏下面積を増
大させることなく二番還元量を少ないものに抑制でき、
揺動選別装置や二番物回収部における、ワラ屑の堆積に
起因する早期の詰まり現象を未然に阻止するとともに、
精選別部における穀粒漏下作用を促進させて選別効率が
向上することとなり、結果として装置の形状を大型化さ
せることなく脱穀処理能力の高い脱穀装置を提供できる
に至った。
【0007】
【実施例】以下、実施例を図面に基いて説明する。図1
にコンバインにおける脱穀装置を示している。この脱穀
装置は、脱穀フィードチェーン1により株元を挟持しな
がら搬送される穀稈の穂先部を扱室2内で駆動回転する
扱胴3により扱き処理するよう構成するとともに、扱き
処理され受網4を漏下した処理物がその下方側の選別部
において、穀粒、枝付き籾等の二番物及び排ワラ屑等に
選別されて、穀粒は図示しない穀粒タンクに貯溜され、
二番物は選別部内で還元されて再処理され、排ワラ屑等
は機体外方に排出するよう構成してある。
【0008】前記選別部は、漏下処理物を揺動移送しな
がら篩い選別する揺動選別装置6、この揺動選別装置6
にワラ屑等を移送方向下手側に吹き飛ばす選別風を供給
する唐箕7、選別漏下される穀粒を回収して図示しない
タンクに貯溜するスクリュー搬送式一番物回収部8、下
方に落下する二番物を回収して揺動選別装置6の移送方
向上手側に還元させるスクリュー搬送式二番物回収部
9、前記唐箕7によって吹き飛ばされた細かな塵埃を排
塵口10から機体外方に排出させる排塵ファン11等で
構成されている。
【0009】次に揺動選別装置6の構成について説明す
る。図2に示すように、この揺動選別装置6はスライド
案内機構12とクランク揺動機構13とによって揺動駆
動される中抜き枠形の揺動選別ケース14の内部に、扱
室2から漏下した処理物を受け止めて揺動移送しながら
粗選別を行う粗選別部15と、この粗選別部15から漏
下した選別処理物を揺動移送しながら穀粒を一番物回収
部8に選別漏下させ、二番物を移送方向下手側下方に配
置した二番物回収部9上に落下させる精選別部16とを
備えるとともに、粗選別部15と精選別部16との上下
中間位置に、粗選別部15から漏下した選別処理物を揺
動移送しながら穀粒を精選別部16に向けて選別漏下さ
せ、排ワラを下手側に向けて送り出す選別機構17を配
設して構成してある。詳述すると、扱室2の穀稈搬送上
手側において扱き処理されて受網4を漏下した処理物を
受止めて搬送下手側に揺動移送する第1グレンパン18
と、この第1グレンパン18の下面側に、複数の側面視
波形のラック板19aを移送方向に片持ち状に固定延出
させる状態で並列配備した第1ストローラック19と、
その第1ストローラック19の処理物移送方向下手側に
取付けた第2グレンパン20と、この第2グレンパン2
0から複数の側面視波形のラック板21aを移送方向に
片持ち状に固定延出させる状態で並列配備した第2スト
ローラック21の夫々を、揺動選別ケース14の左右側
壁部に架設し、第2グレンパン20の移送方向下手側か
ら第2ストローラック21の各ラック板21aの間に位
置させてピアノ線材から成る篩い線22を片持ち状に延
設させて前記粗選別部15を構成してある。前記第1ス
トローラック19及び第2ストローラック21の各ラッ
ク板19a,21aの配置間隔は、この粗選別部15上
でワラ屑が堆積するのを極力防止するために、長ワラや
比較的大きな塊状のワラ屑だけが下手側に送られるよう
に、比較的ピッチを大〔約50ミリメートル程度〕に設
定してある。又、前記第2ストローラック21の移送方
向終端部の下方側位置から更に穀稈搬送方向下手側に向
けて第3ストローラック23を配設して、粗選別部15
から送り出される切れワラ等の大きめの排ワラ屑を機体
外方に排出させるよう構成してある。第3ストローラッ
ク23は選別ケースの左右側壁部に亘って架設した横桟
28に片持ち状に取付け固定してある。
【0010】そして、前記第1ストローラック19の下
方側に第3グレンパン24を架設するとともに、この第
3グレンパン24の移送方向下手側に向けて、処理物移
送方向に沿って片持ち状に延出した複数の篩い線25を
並列配備して前記選別機構17を構成してある。この各
篩い線25の配置間隔は、主に穀粒と細かなワラ屑だけ
が漏下して精選別部16での穀粒選別を能率よく行わせ
るために、比較的ピッチを小〔約10〜20ミリメート
ル〕に設定してある。又、選別機構17の下方側には、
唐箕7から供給される選別風が通過可能な風路Lを形成
してある。つまり、揺動選別ケース14における選別機
構17と精選別部16との間に位置する傾斜底面部分の
上部側に唐箕7に臨む通風口29を形成し、送風手段の
一例としての唐箕7からの送風が選別機構17に有効に
供給され、排ワラ屑の後方への吹き飛ばしを行えるとと
もに、精選別部16上での処理物の局部的な堆積を防止
して平坦化させて穀粒の漏下選別効率を向上させるよう
構成してある。前記第3グレンパン24の移送方向終端
側下方位置に第4グレンパン26を設け、この第4グレ
ンパン26の搬送方向下手側に連なる状態で格子網状の
グレンシーブ27を延設して精選別部16を構成してあ
る。前記第4グレンパン26の下方側には唐箕7から供
給される選別風の風向を処理量の変化等に応じて変化さ
せることができる風向板30を角度調節自在に設け、穀
粒が送風力によって機体外方に排出されるのを防止でき
るようにしてある。
【0011】〔別実施例〕前記通風口29は、前記選別
機構17と精選別部16との間に位置する傾斜底面部分
に大きく開口させる構造のものに代えて、傾斜底面部分
全体を網目形状あるいは打ち抜き孔を多数形成した多孔
板形状に構成してもよい。又、前記風路Lに対して選別
風を供給する手段としては、唐箕7からの送風に代え
て、専用のブロア装置により供給するよう構成してもよ
い。
【0012】尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を
容易にするために符号を記すが、該記入により本発明は
添付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】脱穀装置の縦断側面図
【図2】揺動選別装置の側面図
【符号の説明】
2 扱室 7 送風手段 8 一番物回収部 9 二番物回収部 15 粗選別部 16 精選別部 17 選別機構 23 ストローラック L 風路
フロントページの続き (72)発明者 中村 芳忠 大阪府堺市石津北町64番地 株式会社クボ タ堺製造所内 (72)発明者 永崎 正章 大阪府堺市石津北町64番地 株式会社クボ タ堺製造所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 扱室(2)から漏下した処理物を受け止
    めて揺動移送しながら粗選別を行う粗選別部(15)
    と、この粗選別部(15)から漏下した選別処理物を揺
    動移送しながら穀粒を一番物回収部(8)に選別漏下さ
    せ、二番物を移送方向下手側下方に配置した二番物回収
    部(9)上に落下させる精選別部(16)とを備え、前
    記粗選別部(15)から送り出された排ワラを受け止め
    外方に排出させるストローラック(23)を、前記精選
    別部(16)の移送方向下手側に配備してある脱穀装置
    における揺動選別装置であって、前記粗選別部(15)
    と前記精選別部(16)との上下中間位置に、前記粗選
    別部(15)から漏下した選別処理物を揺動移送しなが
    ら穀粒を前記精選別部(16)に向けて選別漏下し且つ
    排ワラを前記ストローラック(23)に向けて送り出す
    選別機構(17)を配設するとともに、この選別機構
    (17)の下方側に沿って送風手段(7)から送られる
    選別風を流動させる風路(L)を形成してある脱穀装置
    における揺動選別装置。
JP5033839A 1993-02-24 1993-02-24 脱穀装置における揺動選別装置 Expired - Fee Related JP2813707B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5033839A JP2813707B2 (ja) 1993-02-24 1993-02-24 脱穀装置における揺動選別装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5033839A JP2813707B2 (ja) 1993-02-24 1993-02-24 脱穀装置における揺動選別装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06245634A true JPH06245634A (ja) 1994-09-06
JP2813707B2 JP2813707B2 (ja) 1998-10-22

Family

ID=12397663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5033839A Expired - Fee Related JP2813707B2 (ja) 1993-02-24 1993-02-24 脱穀装置における揺動選別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2813707B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101269537B1 (ko) * 2010-03-26 2013-06-04 이세키노우키가부시키가이샤 탈곡 장치

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61111622A (ja) * 1984-11-05 1986-05-29 井関農機株式会社 脱穀選別装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61111622A (ja) * 1984-11-05 1986-05-29 井関農機株式会社 脱穀選別装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101269537B1 (ko) * 2010-03-26 2013-06-04 이세키노우키가부시키가이샤 탈곡 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2813707B2 (ja) 1998-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07274696A (ja) 脱穀装置における揺動選別装置
JP2007174997A (ja) 脱穀装置の揺動選別構造
JPH10244227A (ja) カントリーエレベータ等の粗選機
JPH06245634A (ja) 脱穀装置における揺動選別装置
JPH06245633A (ja) 脱穀装置における揺動選別装置
JPH06245632A (ja) 脱穀装置における揺動選別装置
JP2644259B2 (ja) 脱穀機の処理胴装置
JP2512821Y2 (ja) 脱穀機における圧風ファン
JP2886058B2 (ja) 脱穀装置
JP4116417B2 (ja) コンバインなどの脱穀選別装置における選別部構造
JPH07227137A (ja) 脱穀装置における揺動選別装置
JPH06245635A (ja) 脱穀装置における揺動選別装置
JPS5923469Y2 (ja) 脱穀機
JPH0719236Y2 (ja) 脱穀機における選別装置
JP2003116332A (ja) コンバインの脱穀装置
JPH0633801Y2 (ja) 脱穀機の選別装置
JPH07274681A (ja) 脱穀装置の受網構造
JP2005229830A (ja) 脱穀装置
JP2949023B2 (ja) 脱穀装置における揺動選別装置
JPH0618439Y2 (ja) 脱穀機における選別装置
JP2512813Y2 (ja) 脱穀機における二番物選別装置
JPH07274694A (ja) 脱穀装置における揺動選別装置
JPH07274695A (ja) 脱穀装置における揺動選別装置
JPH0698624A (ja) 脱穀装置
JP2010011804A (ja) 脱穀装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees