JP2003116332A - コンバインの脱穀装置 - Google Patents

コンバインの脱穀装置

Info

Publication number
JP2003116332A
JP2003116332A JP2001318559A JP2001318559A JP2003116332A JP 2003116332 A JP2003116332 A JP 2003116332A JP 2001318559 A JP2001318559 A JP 2001318559A JP 2001318559 A JP2001318559 A JP 2001318559A JP 2003116332 A JP2003116332 A JP 2003116332A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handling
threshing
handling cylinder
cylinder
combine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001318559A
Other languages
English (en)
Inventor
Taketoshi Hatta
武俊 八田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Agribusiness Co Ltd
Original Assignee
Seirei Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seirei Industry Co Ltd filed Critical Seirei Industry Co Ltd
Priority to JP2001318559A priority Critical patent/JP2003116332A/ja
Publication of JP2003116332A publication Critical patent/JP2003116332A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コンバインの作業能率を向上させても扱残し
とささり粒の増加を防止するとともに、脱穀部の大型化
を抑制する複列扱胴の形式にした脱穀装置を提供するも
のである。 【解決手段】 複列扱胴を装備した脱穀装置において、
主扱胴(1)を設けた扱室(3)に副扱胴(2)を並設
し、搬送穀稈を扱室(3)内で下扱きから上扱きに変換
させるフィードチェン(7)を張設し、脱穀部(B)内
に前記フィードチェン(7)を収設するために、扱室
(3)を揺動選別体(8)の上方に斜設し、その終端部
(10)をカッター(11)の切断幅(H)に臨ませた
脱穀装置である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】複列扱胴で形成した扱室の前
方で下扱きの脱粒処理を行い、扱室の後方で上扱きに変
換させたコンバインの脱穀装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年大型化するコンバインの扱胴は、増
大する穀稈の脱粒処理を行うために、扱室容量が拡大す
る延長扱胴や複列扱胴の構成にしたものが知られてい
る。このような高能率では、扱歯による打穀回数の増加
と搬送速度の高速化が実施され、損傷稈が発生し易くな
って脱粒処理を阻害する排塵量に増加し、これを解消す
るために扱胴を分割して前後の回転数を変化させ、初期
脱粒の衝撃を緩和したものが実開平3−58935号公
報に記載されている。又、現状の扱胴に対して供給側に
補助扱胴を設けて穂先の脱粒を先行させた複胴形式に
し、処理能力の向上をさせたものたものが特開平7−4
6935号公報に開示されている。しかし、何れも扱胴
の脱粒処理を促進するものであって、大量搬送に起因す
るフィードチェンに挟扼した穀稈の裏面側に発生する扱
残しや、圧縮された稈元側に包含されるささり粒には直
接作用せず、扱室から機外に連れ出されて損失粒になる
問題点を残したものである。
【0003】このような問題点を解決するために、扱胴
形式を複列扱胴にして扱室前半で下扱きを行い、後半で
上扱きに変換して搬送穀稈の裏面側に副扱胴が作用する
脱穀装置の提供をするものであって、処理胴を含む複列
扱胴の公知技術は多数あって(例えば実公昭48−37
255公報参照)、脱粒を穂先から行い順次深扱きに移
行する複列扱胴の事例がある。本発明は、扱室からの排
塵を揺動選別体の中央に排出するために脱穀部を進行方
向に対して斜設するとともに,副扱胴を上扱きにするこ
とで送塵口を塞ぐ排稈から開放したものである。この斜
設構造に対して搭載脱穀部の全体を傾斜させた公知技術
が、実開昭52−50963号公報に開示され排藁搬送
を簡素化したものがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】コンバインの作業能率
を向上させても扱残しとささり粒の増加を防止するとと
もに、脱穀部の大型化を抑制できる複列扱胴の形式にし
た脱穀装置の提供を目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】扱室内の脱粒形式を複列
扱胴にしてフィードチェンを張設する構成にし、高能率
化による搬送量の増加にともなって発生する扱残しとさ
さり粒を抑制し、排塵物の放出を円滑にする複列扱胴に
した脱穀装置の提供である。
【0006】主扱胴とフィードチェンの間に前記主扱胴
よりも小径の複扱胴を並設し、前方を前記主扱胴(1)
の中途部に臨ませて穂部側を主扱胴で脱粒し、稈元側を
副扱胴で脱粒する手段を講じたものである。
【0007】下扱き方向に回転する主扱胴を装架した扱
室に上扱き方向に回転する副扱胴の前方を臨ませ、搬送
穀稈を下扱きから上扱きに変換させた複列扱胴にし、挟
扼穀稈の裏面に扱歯を作用させる手段を講じたものであ
る。
【0008】副扱胴の後方を排塵室に延設して吐出口を
設け、揺動選別体上に開口させて排塵室にささり粒と扱
残し粒を掻き落す手段を講じたものである。
【0009】主扱胴から順次離反する傾斜配置のフィー
ドチェンを脱穀部の内方向に収設するために、扱室を揺
動選別体の上方に斜設して排塵物をチャフシーブの中央
付近に放出する手段を講じたものである。
【0010】主扱胴と副扱胴に設けたフィードチェンを
浅扱き側に変化する扱胴角(θ2)に設置し、延設した
終端部をカッターの切断幅に臨ませ排藁チェンを省略す
る手段を講じたものである。
【0011】
【発明実施の形態】
【実施例】本発明による複列扱胴の脱穀装置について実
施例図を参照に説明すると、図5は複列扱胴を搭載した
コンバインの側面図であって、左右一対のクローラ走行
装置(13)に支持された機台(15)上に扱室(3)
を斜設した脱穀部(B)を搭載し、前方に昇降自在の刈
取部(A)を装着して刈高さ調節を行ないながら刈刃
(17)で植立穀稈を切断し、継設する揚上搬送装置
(18)で前記脱穀部(B)に張設したフィードチェン
(7)の始端部に受継がせ、供給口(21)から扱歯
(22)を植設した主扱胴(1)に供給して穂部側の脱
粒処理を行い、扱室(3)の途中から副扱胴(2)に受
継ぎ、挟持穀稈の稈元側を脱粒するように変換する複列
扱胴(16)にして、排稈を機体の終端まで延設させた
フィードチェン(7)で機体の後端に装備したカッター
(11)に供給し、細断するコンバインの形態である。
【0012】脱穀した扱卸物の選別経路は、扱室(3)
で発生した処理物が受け網(36)から漏下して扱卸物
となり、前後に揺動する揺動選別体(8)上に均等落下
して篩選別を行いながら穀粒を分離する一方、前記扱室
(3)の後方に移送される排塵物をチャフシーブ(3
0)の中央付近に開口する送塵口(23)から分散放出
させ、揺動選別と送塵を行い易くした選別構造である。
このような扱卸物と排塵物の流れを円滑にした高能率化
の構成は、主扱胴(1)の後方で排稈が前記送塵口(2
3)を塞ぐ等の弊害を回避する上扱きにした副扱胴
(2)の設置と、揺動選別体(8)上に排塵を拡散落下
させる扱室(3)の斜設構造によって可能にしたもので
ある。
【0013】このように拡散させて揺動選別幅を有効に
活用した扱卸物は、下方に設けた選別部(C)に誘導さ
れて前方に設けたファン(25)の選別風によって塵埃
を矢印(ロ)方向に吹飛ばし、分離した良穀粒を一番コ
ンベア(26)で集穀してグレンタンク(図示せず)に
一時貯留し、旋回自在の排出オーガ(28)で適時に機
外搬出をするものであって、分離後の塵埃を機体後方に
設けた吸引ファン(27)で吸塵して機体後方に放出す
るようにした脱穀部(B)の構成である。尚(35)
は、搬送する作用側が屈折するフィードチェン(7)を
押圧した挟扼台である。
【0014】図1は要部を断面した脱穀部の平面図であ
って、図2の脱穀部を断面した側面図を併用して本発明
の要旨である複列扱胴(16)の構成について説明する
と、揺動選別体(8)の上方に斜設した扱室(3)内に
主扱胴(1)を装架し、平行する副扱胴(2)を前記主
扱胴(1)よりも小径にて配設し、扱歯(22)と副胴
扱歯(31)の双方が重合するように設置したものであ
る。平面視の配置は、前記副扱胴(2)の前方を扱室
(3)の中間部に臨ませ、この受継ぎ部分を上扱き変換
点(32)にして前方が下扱き幅(L1)で、後方を上
扱き幅(L2)としたものである。
【0015】フィードチェンの架設形状は、供給口(2
1)から前記副扱胴(2)の外側を通過させ上扱き変換
点(32)にかけて持ち上げる搬送路が副扱胴(2)を
小径にしたことによって形成され、主扱胴(1)で下扱
きをした穀稈を浅扱きに移行しながら上扱きに変換し、
上扱き幅(L2)間を水平方向に移送するフィードチェ
ン(7)の架設形状にして、挟持穀稈の裏面側を副胴扱
歯(31)が脱粒する構成にすることにより、ささり粒
と扱残し粒を掻き落すものである。
【0016】複列扱胴の外側に張設するフィードチェン
を平面視した配置は、主扱胴(1)の前方から後方に向
けて順次離反する傾斜構造にするとともに、排出する穀
稈(以下排稈とする)を副扱胴(2)で下扱きから上扱
き方向に持ち上げることによって、扱室(3)の後方に
開口する送塵口(23)を排稈が敷き込む現象を解消し
たものであって、揺動選別体(8)上に大量に発生する
排塵を分散放出させチャフシーブ(30)の揺動選別幅
を効果的に活用した排塵構造してある。
【0017】このような傾斜構造にしたフィードチェン
(7)を機体の進行方向に対してチェン角(θ1)を形
成させ、更に扱胴角(θ2)を有する小径の副扱胴
(2)を設置してあり、主扱胴(1)の後端で排稈の位
置は最大の浅扱方向になって、前述する送塵口(23)
に排稈を敷き込む排塵障害から開放させたものである。
又、前記副扱胴(2)の上扱き変換点(32)で行う裏
面側の脱粒は、前記扱胴角(θ2)によってフィードチ
ェン(7)に接近する副胴扱歯(31)の脱粒作用にな
り、上扱き幅(L2)の終端では、前記フィードチェン
(7)から脱粒位置が内側に離反する配置になり、裏面
側を脱粒する作用幅が移動して拡大して扱残しとささり
粒の発生を防止した複列扱胴(16)の構成と、併設し
たフィードチェンチェン(7)の搬送構造である。
【0018】図3は主扱胴の前方を断面した正面図であ
って、複列扱胴(16)の斜設構造と扱卸物の分布を説
明すると、主扱胴(1)の下方に受け網(36)を張設
して扱卸物を漏下させるが、揺動選別体(8)に均等分
散させるために、前記主扱胴(1)の前方をフィードチ
ェン(7)側に近づけ、矢印(ハ)方向に漏下する扱卸
物の落下位置を揺動選別体(8)の右寄りにし、斜設し
た前記主扱胴(1)によって順次点線矢印(ニ)の方向
に前記落下位置が移動し、チャフシーブ(30)の上面
に拡散させる扱室(3)の構成にしたものである。尚矢
印(イ)は複列扱胴(16)の回転方向を示してある。
【0019】図4は、副扱胴を断面した正面図であっ
て、主扱胴(1)とフィードチェン(7)の間に副扱胴
(2)を設け、上扱き幅(L2)の前方を前記フィード
チェン(7)に近づけ、後方搬送をするにしたがい順次
離反する稈通路(37)を前記副扱胴(2)の上方に形
設し、搬送穀稈の裏面側を脱粒する上扱き形式にしたも
のである。このように斜設した複列扱胴(16)の受け
網(36)は揺動選別体(8)を斜めに横切る構成にな
り、矢印(ハ)方向に落下する扱卸物がチャフシーブ
(30)上を点線矢印(ニ)方向に移動するようにした
ものである。尚(40)は受け網(36)と送塵口(2
3)を分別する仕切板である。
【0020】
【発明の効果】扱室内の脱粒形式を複列扱胴にしてフィ
ードチェンを張設した構成にし、高能率化による搬送量
の増加にともない発生する扱残しとささり粒を抑制し、
排塵物の放出を円滑にする複列扱胴にした脱穀装置にし
たので以下に掲げるような効果を発揮するものである。
【0021】主扱胴とフィードチェンの間に前記主扱胴
よりも小径の複扱胴を設け、扱室内で重設させて穂部側
を主扱胴で脱粒し、稈元側を副扱胴で脱粒するようにし
たので、藁屑の発生が減少し脱粒処理能力が向上した。
【0022】下扱き方向に回転する主扱胴を装架した扱
室に上扱き方向に回転する副扱胴の前方を臨ませ、搬送
穀稈を下扱きから上扱きに変換させて裏面側に扱歯を作
用させたので、扱残し粒が脱粒され損失粒が減少した。
【0023】副扱胴の後方を排塵室に延設して吐出口を
設け、揺動選別体上に開口させて排塵室にささり粒と扱
残し粒を掻き落す構成にしたので、扱室の外方で扱歯が
作用し効果的にささり粒と扱残し粒を除去することがで
きた。
【0024】主扱胴から順次離反する傾斜配置のフィー
ドチェンを脱穀部の内方向に収設するために、扱室を揺
動選別体の上方に斜設して排塵物をチャフシーブの中央
付近に放出する構成にしたので、チェフシーブの全面に
扱卸物が拡散して穀粒の分離が促進され、大量に発生し
た排塵物の処理能力が向上した。
【0025】主扱胴と副扱胴に設けたフィードチェンを
浅扱き側に変化する扱胴角(θ2)に設置し、延設した
終端部をカッターの切断幅に臨ませ排藁チェンを省略す
る構成にしたので、副胴扱歯の作用幅が主扱胴と同様に
深扱き側から浅扱き側に移動し、広い範囲を脱粒すると
ともに排藁が直接カッターに供給され搬送構造が簡素化
した。
【図面の簡単な説明】
【図1】要部を断面した脱穀部の平面図である。
【図2】脱穀部を断面した側面図である。
【図3】主扱胴の前方を断面した正面図である。
【図4】副扱胴の後方を断面した正面図である。
【図5】複列扱胴を装備したコンバインの側面図であ
る。
【符号の説明】
B・・脱穀部 C・・選別部 H・
・切断幅 θ1・・チェン角 θ2・・扱胴角(チェンと扱胴
の傾斜角度) L1・・下扱き幅 L2・・上扱き幅 1・・主扱胴 2・・副扱胴 3・
・扱室 5・・吐出口 6・・排塵室 7・
・フィードチェン 8・・揺動選別体 10・・終端部(チェン)11・
・カッター 16・・複列扱胴 21・・供給口 22
・・扱歯 23・・送塵口 30・・チャフシーブ 31
・・副胴扱歯 32・・上扱き変換点 35・・挟扼台 36
・・受け網 37・・稈通路 40・・仕切板 矢印(イ)・・複列扱胴の回転方向 矢印(ロ)・・選別部の風向 矢印(ハ)・・扱卸物の落下方向 矢印(ニ)・・扱卸物の移動方向

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複列扱胴を装備した脱穀部にフィードチ
    ェンを張設して脱粒処理を行い、排稈を後端に装備した
    カッターに搬送するコンバインの脱穀装置において、主
    扱胴(1)とフィードチェン(7)の間に前記主扱胴
    (1)よりも小径の複扱胴(2)を並設し、前方を前記
    主扱胴(1)の中途部に臨ませたことを特徴とするコンバ
    インの脱穀装置。
  2. 【請求項2】 下扱き方向に回転する主扱胴(1)を装
    架した扱室(3)に上扱き方向に回転する副扱胴(2)
    の前方を臨ませ、搬送穀稈を下扱きから上扱きに変換さ
    せたことを特徴とする請求項1に記載したコンバインの
    脱穀装置。
  3. 【請求項3】 副扱胴(2)の後方を排塵室(6)に延
    設して吐出口(5)を設け、揺動選別体(8)上に開口
    させたことを特徴とする請求項2に記載したコンバイン
    の脱穀装置。
  4. 【請求項4】 主扱胴(1)から順次離反する傾斜配置
    のフィードチェン(7)を脱穀部(B)の内方向に収設
    するために、扱室(3)を揺動選別体(8)の上方に斜
    設したことを特徴とする請求項1に記載したコンバイン
    の脱穀装置。
  5. 【請求項5】 主扱胴(1)と副扱胴(2)に設けたフ
    ィードチェン(7)を浅扱き側に変化させる扱胴角(θ
    2)に設置し、延設した終端部(10)をカッター(1
    1)の切断幅(H)に臨ませたことを特徴とする請求項
    4に記載したコンバインの脱穀装置。
JP2001318559A 2001-10-16 2001-10-16 コンバインの脱穀装置 Pending JP2003116332A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001318559A JP2003116332A (ja) 2001-10-16 2001-10-16 コンバインの脱穀装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001318559A JP2003116332A (ja) 2001-10-16 2001-10-16 コンバインの脱穀装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003116332A true JP2003116332A (ja) 2003-04-22

Family

ID=19136240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001318559A Pending JP2003116332A (ja) 2001-10-16 2001-10-16 コンバインの脱穀装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003116332A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006254734A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Yanmar Co Ltd 脱穀装置
CN102388728A (zh) * 2011-07-28 2012-03-28 西南大学 一种双滚筒脱粒装置
CN102440116A (zh) * 2011-09-23 2012-05-09 西南大学 一种微型割前脱粒联合收割机

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006254734A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Yanmar Co Ltd 脱穀装置
JP4590650B2 (ja) * 2005-03-15 2010-12-01 ヤンマー株式会社 脱穀装置
CN102388728A (zh) * 2011-07-28 2012-03-28 西南大学 一种双滚筒脱粒装置
CN102440116A (zh) * 2011-09-23 2012-05-09 西南大学 一种微型割前脱粒联合收割机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003116332A (ja) コンバインの脱穀装置
JP3957218B2 (ja) コンバイン
JP3789229B2 (ja) コンバイン
JP4116417B2 (ja) コンバインなどの脱穀選別装置における選別部構造
JP2009072160A (ja) 脱穀装置
JP3748711B2 (ja) コンバインの選別用ファン
JPS6211393Y2 (ja)
JP3328021B2 (ja) 普通形コンバインの2番還元装置
JPH11332369A (ja) コンバインの二番物処理構成
JPH0214359Y2 (ja)
JP3712509B2 (ja) コンバインの脱穀装置
JP2004236622A (ja) 脱穀機の受網
JP2001045860A (ja) 脱穀機の2番処理装置
JP2005229830A (ja) 脱穀装置
JP2004267022A (ja) コンバイン
JPH0731272A (ja) 脱穀装置の風選構造
JP3743944B2 (ja) コンバイン
JPH0144041Y2 (ja)
JPH06189623A (ja) 脱穀機の穀粒選別装置
JPH0622631A (ja) 脱穀装置の選別部
JP2004267021A (ja) コンバイン
JPH07123849A (ja) コンバインの唐箕構造
JP2002000051A (ja) 脱穀揺動選別装置
JP2003325027A (ja) 脱穀装置
JPH0837901A (ja) 脱穀機における送塵板装置