JPH06245327A - 電気自動車の電気システム - Google Patents

電気自動車の電気システム

Info

Publication number
JPH06245327A
JPH06245327A JP5037386A JP3738693A JPH06245327A JP H06245327 A JPH06245327 A JP H06245327A JP 5037386 A JP5037386 A JP 5037386A JP 3738693 A JP3738693 A JP 3738693A JP H06245327 A JPH06245327 A JP H06245327A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging
electric vehicle
electric
secondary battery
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5037386A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3178146B2 (ja
Inventor
Shigenori Kinoshita
繁則 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP03738693A priority Critical patent/JP3178146B2/ja
Priority to CA002111726A priority patent/CA2111726A1/en
Priority to EP93120493A priority patent/EP0603778B1/en
Priority to DE69303150T priority patent/DE69303150T2/de
Priority to US08/170,906 priority patent/US5629603A/en
Priority to KR1019930029484A priority patent/KR0151737B1/ko
Publication of JPH06245327A publication Critical patent/JPH06245327A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3178146B2 publication Critical patent/JP3178146B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/007Physical arrangements or structures of drive train converters specially adapted for the propulsion motors of electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/51Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells characterised by AC-motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • B60L53/18Cables specially adapted for charging electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/20Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by converters located in the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/20Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by converters located in the vehicle
    • B60L53/22Constructional details or arrangements of charging converters specially adapted for charging electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/20Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by converters located in the vehicle
    • B60L53/24Using the vehicle's propulsion converter for charging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/30AC to DC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2220/00Electrical machine types; Structures or applications thereof
    • B60L2220/50Structural details of electrical machines
    • B60L2220/54Windings for different functions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2270/00Problem solutions or means not otherwise provided for
    • B60L2270/10Emission reduction
    • B60L2270/14Emission reduction of noise
    • B60L2270/147Emission reduction of noise electro magnetic [EMI]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 配電系統に接続するだけで電気自動車の二次
電池を充電する。充電に伴う配電系統の電力品質の低下
を防止する。充電時に車体を接地電位に保つ。 【構成】 二次電池1の充電時に、交流電圧を外部交流
電源からリアクトルとしての交流電動機巻線51,5
2,53を介して回生機能を持つ順逆変換可能なインバ
ータ4の交流側に加え、交流−直流変換動作させて二次
電池1を充電する電気システムに関する。一端の各端子
が前記巻線の非電力変換器側端子にそれぞれ接続され、
他端の各端子間が短絡用接続線65により短絡された開
閉器6を備え、前記一端の各端子を、外部交流電源に接
続される充電用コネクタ210aに接続線66を介して
接続する。また、車体110の一部を車体接地線67を
介し充電用コネクタ210aに接続し、充電用ケーブル
を用いて大地に接地する。二次電池1の充電時に開閉器
6を“開”、電気自動車走行時に“閉”とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、二次電池を電源とする
電気自動車の電気システムに関する。
【0002】
【従来の技術】図10は、二次電池を電源とする公知の
電気自動車の駆動システムである。同図は、1台の交流
電動機により2個の車輪を駆動する駆動システムを示し
ている。図において、1は二次電池、2は主スイッチ、
3はヒューズ、4はインバータ、5は交流電動機、6は
電動機回路開放用の3極開閉器、7は減速機、9は差動
装置である。この駆動システムでは、交流電動機5の回
転を減速機7により減速した後、差動装置9を介して車
輪81,82に伝えている。
【0003】3極開閉器6は、電動機5側に故障が発生
した場合、電動機5をインバータ4から切り離すための
電流遮断能力を持った開閉器である。インバータ4、開
閉器6、電動機5間は、交流接続線60a,60bによ
り接続される。
【0004】図10に示した駆動システムにおいて、イ
ンバータ4は二次電池1の直流電力を交流電力に逆変換
し、交流電動機5のトルクと回転数とを制御する。電気
自動車の力行運転時には、インバータ4による直流から
交流への逆変換により電力は二次電池1からインバータ
4を介して電動機5に加えられ、車輪81,82すなわ
ち車体を駆動する。回生制動時には、力行時とは逆にイ
ンバータ4による交流から直流への順変換により、車体
の運動エネルギーは車輪81,82、電動機5、インバ
ータ4を介して直流電力として二次電池1に回生され
る。
【0005】電気自動車のインバータは、一般に図11
に示すように3相のトランジスタインバータにより構成
されている。図11において、401はトランジスタ、
402はトランジスタ401に対し逆並列接続されたダ
イオードであり、これらを組み合わせたスイッチ素子6
アームにより3相インバータの主回路が構成される。4
03は二次電池1の電流を平滑化するコンデンサであ
る。
【0006】図13、図14は、電気自動車運転時の各
部の電圧、電流波形を示している。電気自動車駆動用イ
ンバータも一般産業用交流電動機駆動と同じPWM制御
が一般的であり、これらの図もこの方式の場合について
示してある。なお、図12は図13(力行運転時)、図
14(回生制動時)における電圧、電流を説明するため
の回路構成図である。
【0007】図13、図14から明らかなように、イン
バータ4の交流側電圧vMの波形は二次電池電圧vBのP
WM制御された波形となり、力行時も制動時もほぼ同じ
波形である。vM波形の中で破線により示した波形は、
PWM制御波形の基本波を示している。PWM制御で
は、この基本波が正弦波になるように制御が行われる。
そして、インバータ4の交流側電流iMは、正弦波の基
本波電流に高調波電流が重畳した波形となる。なお、図
13、図14の例は、基本波力率が1の場合のものであ
る。図示するように制動時(図14)は力行時(図1
3)に対して電流位相が反転し、回生動作となる。直流
側の電流iBも制動時には極性が反転する。
【0008】さて、二次電池を電源とする電気自動車は
電池の蓄積エネルギーが有限であるため、適宜に電池を
充電する必要がある。この電池の充電が電気自動車を使
用する上で重要なことである。すなわち、電気自動車を
使用するためには、二次電池の充電動作と充電装置とが
不可欠になる。
【0009】図15は、従来の充電システムを示してい
る。100は電気自動車であり、内部の符号は図10に
示したものと同一である。図15において、300は充
電装置であり、電気自動車100の二次電池1に接続さ
れた充電用コネクタ200に充電用ケーブル400を介
して接続される。また、充電装置300は、外部の配電
系統240のコネクタ220にケーブル700を介して
接続される。充電時には、電気自動車100の主スイッ
チ2を“開”として、充電装置300により配電系統2
40から二次電池1を充電する。
【0010】図16は充電装置300の従来例を示した
ものである。図において、301は交流側開閉器、30
2は必要に応じて設けられる降圧変圧器、303は交流
電圧を直流電圧に変換するダイオード整流器、304は
充電電流の制御を行うチョッパ、305は充電電流平滑
用リアクトル、306はヒューズである。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】上記充電装置300の
場合、十分に時間をかけても差し支えない場合を除き、
一般に二次電池1を急速充電することが要求されるた
め、充電装置300の容量としては電気自動車の交流電
動機駆動用インバータと同様か、それ以上の大きさが必
要になる。このように装置自体が大容量であり、かつダ
イオード整流器303等の電力変換器を内蔵しているの
で、充電装置300が必然的に大型化し、充電作業も大
がかりなものとならざるを得ない。なお、図17は電気
自動車100の充電作業の一例を示す図である。
【0012】電気自動車を時間や場所を問わずに運転可
能とするためには、内燃機関用ガソリンスタンドと同様
に、図17に示したような充電スタンドを多数個所に設
置することが必須の条件となる。しかるに、上述した従
来の充電システムでは、充電装置300が大型かつ高価
であることにより、これを多数個所に設置することが難
しく、電気自動車をより広く普及させる際の大きな問題
となっていた。
【0013】更に、充電装置300は整流負荷を有して
おり、これが配電系統240に接続されるため、配電系
統240に高調波を生じさせたり、力率を低下させる等
の不都合を生じて電力の品質上、問題であった。本発明
は上記問題点を解決するためになされたもので、その目
的とするところは、大型かつ高価な充電装置を用いなく
ても配電系統などの外部の交流電源に接続するだけで二
次電池の充電が可能であり、また、充電に伴って配電系
統の電力品質の低下を招くこともない電気自動車の電気
システムを提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、交流電動機駆動による電気自動車には通
常、交流電動機を駆動するための回生動作可能な大容量
インバータが搭載されており、このインバータはいわゆ
る順逆変換動作可能な交流−直流電力変換器であると共
に、従来では二次電池の充電時に上記インバータを使用
していないこと、及び、インバータと電動機との間に
は、インバータから電動機を切り離すための開閉器が備
えられていることに着目してなされたものである。
【0015】すなわち本発明は、二次電池の直流電力
を、回生機能を持つ順逆変換動作可能な電力変換器によ
り交流電力に変換して車輪駆動用の交流電動機に供給す
る電気自動車において、一端の各端子が電動機巻線の非
電力変換器側端子にそれぞれ接続され、他端の各端子間
が短絡された開閉器を備え、二次電池の充電時には、前
記交流電動機本来の機能を停止させ、電気自動車外部の
交流電源からの交流電圧を交流電動機の巻線を介して電
力変換器の交流側に加え、電力変換器を交流−直流変換
動作させて二次電池を充電するものである。つまり、電
動機を車輪駆動用電動機として運転する際には前記巻線
が本来の電動機巻線として作用するようにし、二次電池
の充電時には、前記巻線をリアクトルとして作用させる
ものである。
【0016】また、前記開閉器が“閉”の状態では電動
機巻線がY結線されて電動機作動により電気自動車の走
行が可能になると共に、充電用コネクタの各端子が短絡
されるので二次電池の充電は不可能な状態となる。前記
開閉器が“開”の状態では巻線が電動機巻線として接続
されず、電気自動車の走行が不可能であり、一方、電気
自動車外部の交流電源から充電用コネクタ及び前記巻線
を介して交流電圧が供給されるため、二次電池の充電が
可能になる。
【0017】二次電池の充電時には、制御回路により電
力変換器をPWM制御することが電流波形改善等の観点
から好ましい。電気自動車外部の充電用の交流電源は、
単相または3相の配電系統電源とすることを予定してお
り、その場合には、配電系統電源と電力変換器との間に
ヒューズを挿入することが望ましい。充電用交流電源の
電圧波高値は二次電池の電圧よりも低くすることが望ま
しい。また、二次電池の充電時には、電気自動車が移動
しないように車輪に自動的に制動がかかるような構成と
することが好ましい。
【0018】なお、本発明による二次電池の充電時に考
慮するべき事項として、電気自動車の発進を防ぐことの
ほかに、人体に対する感電の防止がある。すなわち、充
電時において車体等、人が接触し得る部位は接地して対
地電位を零に保つ必要がある。ここで、図15、図16
に示したような従来の充電システムでは、充電時に二次
電池は絶縁変圧器(降圧変圧器)によって配電系統と絶
縁されるので、二次電池が配電系統電位になることはな
い。
【0019】しかるに、上述した本発明では、二次電池
を絶縁変圧器を介することなく配電系統から直接充電す
るため、二次電池は充電時に配電系統の電位になる。図
8は本発明における充電時の説明図であり、電気自動車
の車体110はタイヤ120により大地240と絶縁さ
れている。121,122は主回路接続線(二次電池1
やインバータ4等の接続線)と車体110との間の浮遊
容量、123は車体110と大地240との間の浮遊容
量である。一方、配電系統240は、系統変圧器等の交
流電源250側で一線または中性点が接地線251によ
り大地240に接地されている。
【0020】図9は二次電池充電時の車体電位を示した
ものである。図において、Vsは配電系統240の対地
電位、Cs1は浮遊容量121,122の合成容量値、C
s2は浮遊容量123の容量値である。この図から、車体
110の対地電位V110は、次式のようになる。 V110=Vs×Cs2/(Cs1+Cs2) 上式から、充電時に車体110の対地電位V110を零に
するには、容量値Cs2を等価的に零にすれば良いことに
なる。
【0021】そこで、本発明では、二次電池の充電時に
電気自動車の車体110を充電用コネクタ及び充電用ケ
ーブルを介して大地に接地し、充電中の車体110の対
地電位を零にする。
【0022】
【作用】本発明では、二次電池の充電時に開閉器を
“開”とし、電力変換器としてのインバータの交流側を
交流電動機の巻線を介して充電用交流電源としての配電
系統に接続する。そして、インバータを従来の回生制動
時と同様用に動作(交流電力を直流電力に変換する動
作)させ、交流電力を直流電力に変換して二次電池を充
電する。この場合、二次電池の電圧はインバータの交流
側電圧の正弦波波高値よりも高くすることが望ましく、
かりに前記正弦波波高値が電池電圧よりも高く不具合な
場合には、降下変圧器を用いてインバータの交流側電圧
を低下させる。電気自動車を走行させる場合には、開閉
器を“閉”とすることにより、電動機巻線の接続回路が
構成されて車輪駆動用交流電動機として作用する。
【0023】二次電池の充電時にインバータと交流電源
との間に接続される交流電動機の巻線は、インバータの
PWM制御により発生する高調波電圧を大きく抑制する
リアクタンスとして作用するので、交流電源の電流波形
は歪みの少ない好ましい波形となる。更に、PWM制御
によって生じる交流配電系統への電圧波形の乱れの影響
も大きく低減される。
【0024】更に、本発明では、二次電池の充電時に電
気自動車の車体が接地されるので、電気自動車の車体が
人体に危険を及ぼすような電位に帯電することはない。
【0025】
【実施例】以下、図に沿って本発明の実施例を説明す
る。図1は、本発明の実施例の主要部の構成を示すもの
で、図10等と同一の構成要素には同一の符号を付して
詳述を省略する。この実施例の電気自動車100Aにお
いて、回生機能を持つ順逆変換動作可能な電力変換器と
してのインバータ4の交流側接続線60aは、交流電動
機5の相巻線51,52,53の各一端51a,52
a,53aに接続されている。巻線51,52,53の
各他端51b,52b,53bは、接続線60bを介し
て3極開閉器6の各一端61a,62a,63aに各々
接続されている。3極開閉器6の各他端61b,62
b,63bは短絡用接続線65に接続されて各端子間が
短絡されている。
【0026】3極開閉器6の各一端61a,62a,6
3aには充電用接続線66の一端がそれぞれ接続されて
おり、これらの他端は充電用コネクタ210aに接続さ
れている。充電用コネクタ210aには、車体110の
車体接地線接続部68に一端が接続された車体接地線6
7の他端部が接続されている。
【0027】次に、この実施例の動作を説明する。ま
ず、電気自動車として走行させるときは、3極開閉器6
を“閉”とする。図2はこの状態を示すもので、電動機
巻線51,52,53の各一端51a,52a,53a
は開閉器6を介し短絡用接続線65により短落され、巻
線51,52,53はY結線を形成する。これにより電
動機5はY結線電動機としてインバータ4により駆動さ
れ、通常の電気自動車駆動用電動機として作動する。
【0028】走行時には、充電用コネクタ210aの端
子211a,212a,213a及び接地端子214a
には何も接続されていない状態となる。3極開閉器6の
“閉”により、充電用接続線66の線間は短絡され、充
電用コネクタ210aの端子間も短絡された状態とな
る。従って電動起電圧が発生する恐れはなく、仮りに端
子211a,212a,213aが露出していたとして
も走行中は安全である。
【0029】一方、電気自動車走行中に故障などの異常
動作が発生すると、これに伴い保護回路(図示せず)が
動作して3極開閉器6が“開”となる。このとき、充電
用コネクタ210aの端子211a,212a,213
aの間には電動機電圧が発生するが、異常動作はインバ
ータ4の動作停止または主スイッチ2やヒューズ3の
“開”により直ちに解消されるので、安全上、問題にな
ることはない。
【0030】次に、二次電池1を充電する場合の動作に
ついて、図3を参照しつつ説明する。まず、インバータ
4が非作動の状態で、3極開閉器6を“開”にする。次
いで、充電用ケーブル200の充電用コネクタ210b
を充電用コネクタ210aと接続する。図3の例では、
充電用ケーブル200は、前記コネクタ210bと、配
電系統240側のコネクタ220bに接続されるコネク
タ220aと、各コネクタ210b,コネクタ220a
間を接続する接続線(充電用接続線230a及び接地用
接続線230b)とからなっている。
【0031】ここで、充電用接続線230aは、コネク
タ220a,220bを介して配電系統240に接続さ
れ、接地用接続線230bは、コネクタ220a,22
0bを介して接地線241に接続される。この接地線2
41は大地242に接続される。
【0032】図4は充電作動時の説明図である。電動機
の巻線51,52,53はリアクトルとして作用し、充
電電力は配電系統240の交流電源250から、巻線5
1,52,53を介してインバータ4に供給され、イン
バータ4は前記回生制動時とほぼ同じ動作により、交流
電力を直流電力に変換して二次電池1を充電する。な
お、図示されていないが、インバータ4には充電動作を
制御する制御回路が備えられている。
【0033】また、配電系統240の一線または中性点
は接地線241を介して大地242に接地されている。
そして、電気自動車100Aの車体110は接地線接続
部68から接地用接続線230b及び接地線241を介
して大地242に接地される。
【0034】図5はこの実施例における二次電池充電時
の等価回路を示し、図6は図5の各部の電圧、電流波形
である。図5において、5xは電動機5の巻線51,5
2,53のリアクタンス、200xは充電用ケーブル2
00のリアクタンス、240xは配電系統240のリア
クタンス、241L,242Lは配電系統240に接続
されている他の交流負荷を示している。また、VBは二
次電池1の電圧、iBは充電作動時の二次電池1の電
流、iACは充電作動時のインバータ4の交流側電流、v
ACは同様に交流側電圧である。
【0035】インバータ4は、一般に数〔kHz〕以上
の高周波によるPWM制御が行われるので、配電系統2
40からの電流iACは、図6に示すように高周波リプル
を若干含んだ力率がほぼ1の正弦波電流となる。インバ
ータ4の交流側電圧vACは、vACに示すように波高値
が電池電圧VBに等しいPWM波形となる。
【0036】リアクタンス5xはリアクタンス200x
や240xよりも非常に大きいため、PWM波形はその
大部分がリアクタンス5xにより吸収され、電気自動車
100Aのコネクタ210a,210bにおける電圧は
ACに示すように正弦波にほぼ近くなる。配電系統2
40側のコネクタ220a,220bにおける電圧は、
ACに示すように更に正弦波に近くなる。配電系統2
40に接続される他の交流負荷241L,242Lの電
源電圧はvACのようにほぼ正弦波であるため、電気自
動車100Aの充電による電源系統への影響は皆無に近
い。
【0037】前述したように、本発明では、外部の交流
電源と交流電動機駆動用のインバータとの間に交流電動
機の相巻線を挿入し、この巻線のリアクタンスを利用し
てインバータにより外部の交流電源から二次電池に充電
するものである。ここで十分に考慮する必要があるの
は、充電時に電動機にトルクが発生することにより、電
気自動車が動き出すようなことが絶対にあってはならな
いことである。以下、この点について詳述する。まず、
誘導電動機の場合について説明する。
【0038】図7は交流電動機5として誘導電動機を用
いた場合の主要部の等価回路であり、このうち交流電動
機(誘導電動機)5自体の等価回路はよく知られてい
る。図において、X1,R1は固定子巻線の漏れリアクタ
ンス及び巻線抵抗であり、通常、X1≫R1であるので、
巻線抵抗R1を無視できる。X2´,R2´は回転子のリ
アクタンスと抵抗である。sはすべり、Xmは励磁リア
クタンス、Vは電動機5に加わる電圧、Vmはそのうち
の励磁電圧である。
【0039】二次電圧1の充電時、電気自動車は停止し
ている。すなわち、回転数は零であるためすべりsは
1.0である。すべりs=1.0であると通常、X1
2´≫R2´となり、R2´は無視することができる。
また、X1+X2´は通常、%リアクタンスで10〔%〕
程度である。このことは、充電時の電流IACが電動機5
の定格電流であるとすると、電動機電圧Vは定格電圧の
10〔%〕程度であることを意味する。更に、X1,X2
´はほぼ同じ位の値であるから、励磁電圧Vmは定格電
圧の5〔%〕程度となる。
【0040】誘導電動機の発生トルクは電圧の二乗に比
例するので、充電動作時に発生するトルクは定格トルク
の(5/100)2倍、すなわち0.25〔%〕とな
る。以上のことから、誘導電動機の場合、発生トルクは
非常に小さくなるため電気自動車が動き出すようなおそ
れはまったくない。
【0041】次に、交流電動機5として永久磁石形同期
電動機を用いる場合について説明する。永久磁石形同期
電動機の回転子に働く回転トルクは、回転子の磁束は一
定であるので、電動機電流に比例する。しかし、本充電
作動時では、回転子は停止状態であり、電動機電流は商
用電源周波数の交流電流であることから、回転子に働く
平均トルクは零となり、電気自動車を動かそうとするト
ルクは発生しない。以上述べたように、この実施例によ
る充電作動時に発生するトルクは非常に小さいため、電
気自動車が動き出すようなおそれはまったくない。しか
るに、安全のためには充電時に制動(パーキングブレー
キ)をかけておくことが望ましい。
【0042】なお、充電時において、二次電池1の充電
電圧はインバータ4の交流側電圧、換言すれば配電系統
240の電源250の交流電圧の正弦波波高値よりも高
い値であることが望ましい。これは、もし電池電圧が上
記正弦波波高値よりも低いと、インバータ4を構成する
ダイオードを介して制御できない過大な充電電流が流
れ、場合によっては、過電流によりヒューズ3が溶断し
て充電回路が開放されてしまうからである。しかし、僅
かに低い場合には電池の内部抵抗によりこの過大電流は
抑制されるので、許容され得る。図示されていないが、
配電系統240とインバータ4の交流側との間には、充
電時における回路保護のためにヒューズ等の保護装置を
挿入することが望ましい。
【0043】この実施例によれば、従来、充電時には使
用しなかったインバータ4を交流−直流変換装置として
活用することにより、二次電池1を充電することができ
る。従って、充電システム全体から見ると、電気自動車
100に付加するものは接続線65,66、コネクタ2
10a及び充電制御回路だけで済み、系統側については
充電用ケーブル200を付加するだけでよい。このた
め、極めて低コストで設置スペースも少ない充電システ
ムを構成することができる。
【0044】更に、インバータ4をPWM制御すること
により、充電時に電気自動車100が配電系統240か
らとる電流iACは、図6に示すごとく歪の少ないほぼ完
全な正弦波となり、力率1運転も可能になる。このた
め、配電系統240の電力品質を低下させるおそれもな
い。上記実施例では、外部交流電源が3相の配電系統2
40であるが、本発明は、外部交流電源が単相配電系統
であっても勿論適用可能である。
【0045】
【発明の効果】以上のように本発明は、電気自動車にも
ともと搭載されている車両駆動用の交流電動機の巻線と
電力変換器とを用いて二次電池を充電するものである。
このため、従来のように順変換用の電力変換器を内蔵し
た大容量かつ大形の充電装置が不要となり、充電システ
ムないし電気システムの低コスト化、小形化、省スペー
ス化が可能になって電気自動車の普及に大きく寄与する
ことができる。
【0046】充電時において、交流電動機の巻線のリア
クタンスを利用すると共にPWM制御等の電力変換器の
制御方法を用いることにより、高調波や歪の低減、力率
1運転が可能であり、配電系統の電力品質を向上させる
ことが可能である。充電用の交流電源としては単相、3
相何れでもよいから、家庭用電源や工場用電源を手軽に
利用することができ、電源の制約を受けることがない。
【0047】更に、二次電池の充電時において、電気自
動車の車体は充電用コネクタ、充電用ケーブル内の接地
用接続線を介して安全かつ確実に大地に接地されるの
で、充電中に車体が帯電することはなく、人体に対して
まったく安全な充電システムを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す電気自動車の回路構成図
である。
【図2】図1の実施例における電動機作動時の主要部の
接続図である。
【図3】図1の実施例における充電作動時の主要部の接
続図である。
【図4】図1の実施例における充電作動時の概念的な接
続図である。
【図5】図1の実施例における充電作動時の等価回路図
である。
【図6】図5の各部の電圧、電流波形である。
【図7】図1の実施例において、交流電動機として誘導
電動機を用いた場合の主要部の等価回路図である。
【図8】図1の実施例における充電作動時の等価回路図
である。
【図9】図8における車体電位の説明図である。
【図10】従来の電気自動車の駆動システムを示す図で
ある。
【図11】3相のトランジスタインバータの主回路構成
図である。
【図12】図10の主要部の説明図である。
【図13】電気自動車の力行運転時の電圧、電流波形で
ある。
【図14】電気自動車の回生制動時の電圧、電流波形で
ある。
【図15】従来の充電システムを示す図である。
【図16】従来の充電装置の構成図である。
【図17】従来の充電作業の説明図である。
【符号の説明】
1 二次電池 2 主スイッチ 3 ヒューズ 4 インバータ 5 交流電動機 51,52,53 巻線 6 3極開閉器 65 短絡用接続線 66 充電用接続線 67 車体接地線 100A 電気自動車 110 車体 200 充電用ケーブル 210a,210b,220a,220b 充電用コネ
クタ 230a 充電用接続線 230b 接地用接続線 240 配電系統 241 接地線 242 大地 250 外部の交流電源

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 二次電池の直流電力を、回生機能を持つ
    順逆変換動作可能な電力変換器により交流電力に変換し
    て車輪駆動用の交流電動機に供給する電気自動車であっ
    て、二次電池の充電時に、交流電圧を電気自動車外部の
    交流電源から交流電動機の巻線を介して前起電力変換器
    の交流側に加え、この電力変換器を交流−直流変換動作
    させ、前記巻線をリアクトルとして動作させて二次電池
    を充電する電気自動車の電気システムにおいて、 一端の各端子が前記巻線の非電力変換器側端子にそれぞ
    れ接続され、他端の各端子間が短絡された開閉器を備
    え、 前記一端の各端子を、外部の交流電源に接続される充電
    用コネクタに接続線を介して接続したことを特徴とする
    電気自動車の電気システム。
  2. 【請求項2】 充電用コネクタは、大地に接地される接
    地端子を備え、この接地端子を車体接地線を介して電気
    自動車の車体に接続した請求項1記載の電気自動車の電
    気システム。
  3. 【請求項3】 電気自動車の走行時に、開閉器を“閉”
    として電動機作動させる請求項1または2記載の電気自
    動車の電気システム。
  4. 【請求項4】 電気自動車の走行時において、故障発生
    時に開閉器が保護回路により開放されるようにした請求
    項3記載の電気自動車の電気システム。
  5. 【請求項5】 二次電池の充電時に、開閉器を“開”と
    して外部の交流電源から充電用ケーブル、充電用コネク
    タ及び車体接地線を介し二次電池を充電する請求項2記
    載の電気自動車の電気システム。
  6. 【請求項6】 二次電池の充電時に、充電用コネクタの
    接地端子を充電用ケーブル内の接地用接続線を介し大地
    に接地する請求項5記載の電気自動車の電気システム。
  7. 【請求項7】 二次電池の充電時に、制御回路により電
    力変換器をPWM制御する請求項5または6記載の電気
    自動車の電気システム。
  8. 【請求項8】 充電用交流電源が単相または3相の配電
    系統電源である請求項5,6または7記載の電気自動車
    の電気システム。
  9. 【請求項9】 充電用交流電源の電圧波高値を二次電池
    の電圧よりも低くした請求項5,6,7または8記載の
    電気自動車の電気システム。
  10. 【請求項10】 二次電池の充電時に、車輪に自動的に
    制動がかかるようにした請求項5,6,7,8または9
    記載の電気自動車の電気システム。
  11. 【請求項11】 充電用交流電源と電力変換器の交流側
    との間に、ヒューズを接続した請求項5,6,7,8,
    9または10記載の電気自動車の電気システム。
JP03738693A 1992-12-25 1993-02-02 電気自動車の電気システム Expired - Lifetime JP3178146B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03738693A JP3178146B2 (ja) 1992-12-25 1993-02-02 電気自動車の電気システム
CA002111726A CA2111726A1 (en) 1992-12-25 1993-12-17 Electric system of electric vehicle
EP93120493A EP0603778B1 (en) 1992-12-25 1993-12-19 Electric system of electric vehicle
DE69303150T DE69303150T2 (de) 1992-12-25 1993-12-19 Elektrisches System eines elektrischen Fahrzeugs
US08/170,906 US5629603A (en) 1992-12-25 1993-12-21 Electric system of electric vehicle
KR1019930029484A KR0151737B1 (ko) 1992-12-25 1993-12-24 전기자동차의 전기시스템

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4-359576 1992-12-25
JP35957692 1992-12-25
JP03738693A JP3178146B2 (ja) 1992-12-25 1993-02-02 電気自動車の電気システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06245327A true JPH06245327A (ja) 1994-09-02
JP3178146B2 JP3178146B2 (ja) 2001-06-18

Family

ID=26376517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03738693A Expired - Lifetime JP3178146B2 (ja) 1992-12-25 1993-02-02 電気自動車の電気システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5629603A (ja)
EP (1) EP0603778B1 (ja)
JP (1) JP3178146B2 (ja)
KR (1) KR0151737B1 (ja)
CA (1) CA2111726A1 (ja)
DE (1) DE69303150T2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19652950A1 (de) * 1996-12-19 1998-07-02 Ask Antriebs Steuerungs Und In Verfahren und Vorrichtung für die Ausführung eines batteriegestützten elektrischen Drehstromantriebssystems mit Batterieladeeinrichtung
JPH11250971A (ja) * 1998-02-26 1999-09-17 Energy Support Corp コネクタ
JP2009077492A (ja) * 2007-09-19 2009-04-09 Fuji Electric Systems Co Ltd 電力変換システム及び電気駆動車
JP2009240016A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Mitsubishi Motors Corp 車載充電装置
WO2010079618A1 (ja) * 2009-01-09 2010-07-15 三菱電機株式会社 列車情報送受信システム
JP2011529328A (ja) * 2008-07-28 2011-12-01 ルノー・エス・アー・エス 自動車用の電気トラクションチェーン
JP2012509657A (ja) * 2008-11-18 2012-04-19 ヴァレオ システム ドゥ コントロール モトゥール 打ち消し手段を用いて給電し、充電する方法、及び複合電気装置
KR101273736B1 (ko) * 2011-03-18 2013-06-12 엘에스산전 주식회사 인버터-충전기 통합형 장치 및 그것의 제어 방법
KR20130131602A (ko) * 2012-05-24 2013-12-04 현대모비스 주식회사 스마트 그리드 전기자동차와 이를 이용한 스마트 그리드 시스템
JP2013243868A (ja) * 2012-05-21 2013-12-05 Central Research Institute Of Electric Power Industry バッテリ走行車両の充電システム
JP2015019581A (ja) * 2008-11-18 2015-01-29 ヴァレオ システム ドゥ コントロール モトゥール 給電および充電に共用される電気装置

Families Citing this family (71)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08182105A (ja) * 1994-12-21 1996-07-12 Toshiba Corp 電気車制御装置
JPH08322106A (ja) * 1995-05-24 1996-12-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd モータの制御方法
FR2735079B1 (fr) * 1995-06-09 1997-08-29 Peugeot Motocycles Sa Vehicule electrique muni de moyens de charge de batteries de stockage d'energie de celui-ci
FR2738411B1 (fr) * 1995-08-30 1997-10-17 Renault Systeme d'alimentation electrique mixte onduleur et convertisseur alternatif-continu
US7729831B2 (en) 1999-07-30 2010-06-01 Oshkosh Corporation Concrete placement vehicle control system and method
US6757597B2 (en) * 2001-01-31 2004-06-29 Oshkosh Truck A/C bus assembly for electronic traction vehicle
US6885920B2 (en) * 1999-07-30 2005-04-26 Oshkosh Truck Corporation Control system and method for electric vehicle
US6724100B1 (en) * 2000-09-08 2004-04-20 Ford Motor Company HEV charger/generator unit
US7277782B2 (en) 2001-01-31 2007-10-02 Oshkosh Truck Corporation Control system and method for electric vehicle
US7379797B2 (en) 2001-01-31 2008-05-27 Oshkosh Truck Corporation System and method for braking in an electric vehicle
US7254468B2 (en) * 2001-12-21 2007-08-07 Oshkosh Truck Corporation Multi-network control system for a vehicle
US7302320B2 (en) 2001-12-21 2007-11-27 Oshkosh Truck Corporation Failure mode operation for an electric vehicle
US7520354B2 (en) * 2002-05-02 2009-04-21 Oshkosh Truck Corporation Hybrid vehicle with combustion engine/electric motor drive
WO2006005885A2 (fr) * 2004-07-05 2006-01-19 Moteurs Leroy-Somer Redresseur et systeme de controle de la vitesse d'un moteur electrique.
US7439711B2 (en) * 2004-09-27 2008-10-21 Oshkosh Corporation Energy storage device including a status indicator
US7332881B2 (en) * 2004-10-28 2008-02-19 Textron Inc. AC drive system for electrically operated vehicle
US7680642B2 (en) * 2005-01-12 2010-03-16 The Japan Research Institute, Limited Equivalent circuit for coil incorporated in circuit simulator, circuit simulator and method of preparation of same, and storage medium of circuit simulator program
US8403112B2 (en) * 2005-11-04 2013-03-26 Sky Climber Llc Hoist system with high system power factor
US8139109B2 (en) 2006-06-19 2012-03-20 Oshkosh Corporation Vision system for an autonomous vehicle
US8947531B2 (en) 2006-06-19 2015-02-03 Oshkosh Corporation Vehicle diagnostics based on information communicated between vehicles
CN101150259B (zh) * 2006-09-18 2010-05-12 比亚迪股份有限公司 电动车充电系统
US20080164106A1 (en) * 2007-01-04 2008-07-10 Textron Inc. Electric Brake for Utility Vehicles
US8307967B2 (en) * 2007-07-04 2012-11-13 Satyajit Patwardhan Widely deployable charging system for vehicles
US7926889B2 (en) * 2007-10-29 2011-04-19 Textron Innovations Inc. Hill hold for an electric vehicle
DE102009000096A1 (de) 2009-01-09 2010-07-15 Robert Bosch Gmbh Verfahren für die Steuerung einer Stromversorgungseinrichtung mit einem Wechselrichter
US7794280B1 (en) * 2009-03-04 2010-09-14 Gm Global Technology Operations, Inc. Charge receptacle for plug-in electric vehicle
FR2943188B1 (fr) * 2009-03-11 2013-04-12 Renault Sas Dispositif de charge rapide pour un vehicule electrique.
US8253376B2 (en) * 2009-04-14 2012-08-28 Ford Global Technologies, Llc Reactive power battery charging apparatus and method of operating same
DE102009033185B4 (de) * 2009-05-13 2014-12-31 Avl Software And Functions Gmbh Ladesystem und Ladeverfahren zum Laden einer Batterie eines Fahrzeugs und Fahrzeug mit einem solchen Ladesystem
US9236637B2 (en) 2009-08-05 2016-01-12 Lawrence Everett Anderson Electric vehicle solar charging system
US8022667B2 (en) * 2011-02-03 2011-09-20 Lawrence Everett Anderson Electric vehicle charging system
US8080970B2 (en) * 2009-08-07 2011-12-20 Larry Seever System and apparatus for use of a 3-phase motor in a vehicle
JP4572992B1 (ja) * 2009-08-31 2010-11-04 ダイキン工業株式会社 ハイブリッド電力供給システム
DE102009046422A1 (de) * 2009-11-05 2011-05-12 Daniel Schneider Ladesystem für Elektrofahrzeuge
CA2780084A1 (en) * 2009-11-06 2011-05-12 Inda S.R.L. Electric drive and battery-charging power electronic system
DE102010002318A1 (de) * 2010-02-25 2011-08-25 Siemens Aktiengesellschaft, 80333 Schaltungsanordnung zum Laden von Fahrzeugbatterien in einem Fahrzeug und zugehöriges Verfahren
SE534910C2 (sv) * 2010-06-14 2012-02-14 Elektrisk apparat innefattande drivsystem och elektrisk maskin med omkopplingsbar statorlindning
US8337352B2 (en) 2010-06-22 2012-12-25 Oshkosh Corporation Electromechanical variable transmission
FR2961970B1 (fr) 2010-06-25 2017-03-10 Valeo Systemes De Controle Moteur Moteur electrique a courant alternatif d'un dispositif electrique combine d'alimentation et de charge
FR2961965B1 (fr) * 2010-06-25 2012-07-13 Valeo Sys Controle Moteur Sas Dispositif de charge de moyens d'accumulation
DE102010031691A1 (de) * 2010-07-20 2012-01-26 Daimler Ag Kraftfahrzeugantriebssystem mit einer Ladevorrichtung
DE102010027719A1 (de) * 2010-07-20 2012-01-26 Daimler Ag Kraftfahrzeugantriebssystem mit einer Ladevorrichtung
DE102010062376A1 (de) 2010-12-03 2012-06-06 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zum Laden einer Traktionsbatterie
JP2012186893A (ja) * 2011-03-04 2012-09-27 Honda Motor Co Ltd 電動車両
EP2514627A1 (de) * 2011-04-20 2012-10-24 Siemens Aktiengesellschaft Wechselrichteranordnung zum Laden der Batterie in einem Elektrofahrzeug und zum Rückspeisen in das öffentliche Netz
DE102011076599A1 (de) 2011-05-27 2012-11-29 Zf Friedrichshafen Ag Elektrisches Ladesystem
DE102011076601A1 (de) 2011-05-27 2012-11-29 Zf Friedrichshafen Ag Elektrisches Ladesystem
FR2982092B1 (fr) 2011-11-02 2015-01-02 Valeo Systemes De Controle Moteur Module de puissance et dispositif electrique pour l'alimentation et la charge combinees respectivement d'un accumulateur et d'un moteur
CN104221277B (zh) * 2011-11-22 2018-09-18 昆腾燃料系统有限责任公司 组合充电器及动力装置
DE102011121486B4 (de) * 2011-12-16 2020-12-17 Audi Ag Kraftfahrzeug mit einer Vorrichtung zur Erzeugung eines dreiphasigen Drehwechselstroms aus einem ein- oder zweiphasigen Wechselstrom
KR20130078106A (ko) * 2011-12-30 2013-07-10 주식회사 효성 전기자동차 충전장치
GB2491051A (en) * 2012-07-19 2012-11-21 P G Drives Technology Ltd Charging system for a multi-cell power supply
FR3002384B1 (fr) * 2013-02-21 2016-08-19 Valeo Systemes De Controle Moteur Architecture electrique pour la conversion d'une tension continue en une tension alternative, et reciproquement
US9114804B1 (en) 2013-03-14 2015-08-25 Oshkosh Defense, Llc Vehicle drive and method with electromechanical variable transmission
US11701959B2 (en) 2015-02-17 2023-07-18 Oshkosh Corporation Inline electromechanical variable transmission system
US10982736B2 (en) 2015-02-17 2021-04-20 Oshkosh Corporation Multi-mode electromechanical variable transmission
US10421350B2 (en) 2015-10-20 2019-09-24 Oshkosh Corporation Inline electromechanical variable transmission system
US10584775B2 (en) 2015-02-17 2020-03-10 Oshkosh Corporation Inline electromechanical variable transmission system
US9656659B2 (en) 2015-02-17 2017-05-23 Oshkosh Corporation Multi-mode electromechanical variable transmission
US9650032B2 (en) 2015-02-17 2017-05-16 Oshkosh Corporation Multi-mode electromechanical variable transmission
US10578195B2 (en) 2015-02-17 2020-03-03 Oshkosh Corporation Inline electromechanical variable transmission system
US9651120B2 (en) 2015-02-17 2017-05-16 Oshkosh Corporation Multi-mode electromechanical variable transmission
DE102016100358A1 (de) * 2016-01-11 2017-07-13 Volkswagen Aktiengesellschaft Elektrosystem für ein Fahrzeug, Fahrzeug sowie Verfahren zum Durchführen eines Ladevorgangs
DE102016106661A1 (de) 2016-04-12 2017-10-12 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Elektrische Schaltung für ein elektrisch angetriebenes Fahrzeug
DE102016213070B4 (de) * 2016-07-18 2017-05-11 Continental Automotive Gmbh Fahrzeugbordnetz und Verfahren
US20180280816A1 (en) * 2017-03-28 2018-10-04 Dale Acker Motor Driven Horse Simulacrum Vehicle
DE102018119810A1 (de) * 2018-08-15 2019-11-14 Voith Patent Gmbh Fahrzeugbordnetz mit Traktionsumrichter für elektrisch betriebene Fahrzeuge
CA3137550C (en) 2019-04-23 2024-05-21 Dpm Technologies Inc. Fault tolerant rotating electric machine
KR20210018599A (ko) * 2019-08-06 2021-02-18 현대자동차주식회사 모터 구동 시스템을 이용한 충전 시스템 및 방법
CN111284362B (zh) * 2020-03-17 2021-08-31 南京四象新能源科技有限公司 电池管理系统bms的控制电路、电池管理系统及用电设备
US11897362B2 (en) 2021-05-04 2024-02-13 Exro Technologies Inc. Systems and methods for individual control of a plurality of controllable units of battery cells

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5961402A (ja) * 1982-09-30 1984-04-07 Toshiba Corp バツテリ駆動車の充電装置
US5099186A (en) * 1990-12-31 1992-03-24 General Motors Inc. Integrated motor drive and recharge system
US5214369A (en) * 1991-12-30 1993-05-25 The Charles Machine Works, Inc. Universal battery charger

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19652950A1 (de) * 1996-12-19 1998-07-02 Ask Antriebs Steuerungs Und In Verfahren und Vorrichtung für die Ausführung eines batteriegestützten elektrischen Drehstromantriebssystems mit Batterieladeeinrichtung
JPH11250971A (ja) * 1998-02-26 1999-09-17 Energy Support Corp コネクタ
JP2009077492A (ja) * 2007-09-19 2009-04-09 Fuji Electric Systems Co Ltd 電力変換システム及び電気駆動車
JP2009240016A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Mitsubishi Motors Corp 車載充電装置
JP2011529328A (ja) * 2008-07-28 2011-12-01 ルノー・エス・アー・エス 自動車用の電気トラクションチェーン
JP2012509657A (ja) * 2008-11-18 2012-04-19 ヴァレオ システム ドゥ コントロール モトゥール 打ち消し手段を用いて給電し、充電する方法、及び複合電気装置
JP2015019581A (ja) * 2008-11-18 2015-01-29 ヴァレオ システム ドゥ コントロール モトゥール 給電および充電に共用される電気装置
WO2010079618A1 (ja) * 2009-01-09 2010-07-15 三菱電機株式会社 列車情報送受信システム
KR101313364B1 (ko) * 2009-01-09 2013-10-01 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 열차 정보 송수신 시스템
US8684767B2 (en) 2009-01-09 2014-04-01 Mitsubishi Electric Corporation Train information transmitting and receiving system
KR101273736B1 (ko) * 2011-03-18 2013-06-12 엘에스산전 주식회사 인버터-충전기 통합형 장치 및 그것의 제어 방법
JP2013243868A (ja) * 2012-05-21 2013-12-05 Central Research Institute Of Electric Power Industry バッテリ走行車両の充電システム
KR20130131602A (ko) * 2012-05-24 2013-12-04 현대모비스 주식회사 스마트 그리드 전기자동차와 이를 이용한 스마트 그리드 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
EP0603778A1 (en) 1994-06-29
JP3178146B2 (ja) 2001-06-18
EP0603778B1 (en) 1996-06-12
CA2111726A1 (en) 1994-06-26
KR940013983A (ko) 1994-07-16
US5629603A (en) 1997-05-13
KR0151737B1 (ko) 1999-04-15
DE69303150D1 (de) 1996-07-18
DE69303150T2 (de) 1997-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3178146B2 (ja) 電気自動車の電気システム
KR0127288B1 (ko) 전기 자동차의 전기시스템
US7832507B2 (en) Electrical system, hybrid vehicle and method of controlling hybrid vehicle
EP1029732B1 (en) Apparatus for driving a car using inverter-controlled motors and a gear mechanism
US8823296B2 (en) Combined electric device for powering and charging
JP5644070B2 (ja) 電力制御装置
JP5633652B2 (ja) 電動機駆動システム
US20090184681A1 (en) Electrically Powered Vehicle
CN103770656B (zh) 一种集成驱动/充电装置
US10903772B2 (en) Multigroup-multiphase rotating-electric-machine driving apparatus
JP2012135141A (ja) モータ駆動システム
JPH09298840A (ja) 電気自動車の充電装置
Lakhimsetty et al. A four-level open-end winding induction motor drive with a nested rectifier–inverter combination with two DC power supplies
JPH06292304A (ja) 電気自動車ドライブシステムにおける電力変換装置
EP3965259A1 (en) Charging device comprising inrush current limiter and control method thereof
JP3535321B2 (ja) 電気車の駆動装置
JPH06276615A (ja) 電気自動車の電気システム
JPH06327102A (ja) 電気自動車用車載充電器
JP2004007991A (ja) 電気車の駆動装置
JP3309526B2 (ja) 電気自動車の充電装置
JP6296310B2 (ja) 交流電機システム及びその制御方法
JPH0638550A (ja) 電動車両のインバータ装置
JP2022119108A (ja) 電力変換装置
JPS62193599A (ja) 車両用電動発電機装置
JP2009296707A (ja) 鉄道車両駆動制御システム

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010313

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080413

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090413

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100413

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110413

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120413

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term