JP2009240016A - 車載充電装置 - Google Patents

車載充電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009240016A
JP2009240016A JP2008080464A JP2008080464A JP2009240016A JP 2009240016 A JP2009240016 A JP 2009240016A JP 2008080464 A JP2008080464 A JP 2008080464A JP 2008080464 A JP2008080464 A JP 2008080464A JP 2009240016 A JP2009240016 A JP 2009240016A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
power supply
vehicle body
circuit
ground line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008080464A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4822025B2 (ja
Inventor
Hiroyasu Suzuki
浩恭 鈴木
Masakatsu Shintomi
将克 新冨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP2008080464A priority Critical patent/JP4822025B2/ja
Publication of JP2009240016A publication Critical patent/JP2009240016A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4822025B2 publication Critical patent/JP4822025B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0069Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to the isolation, e.g. ground fault or leak current
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/04Cutting off the power supply under fault conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】充電器の交流入力回路にノイズ成分除去用のYコンデンサ回路を設けた場合であっても、当該Yコンデンサ回路の中間接地線が十分にアースされないことによる不都合を防止可能な車載充電装置を提供する。
【解決手段】車載充電装置において、Yコンデンサ回路(70)の中間接地線(72)の連通と遮断を行う断接手段(80)を設け、保安接地端子が地面に接地されていないときには断接手段により中間接地線を遮断する。
【選択図】図1

Description

本発明は、車載充電装置に係り、詳しくは、充電器の交流入力回路におけるノイズ除去技術に関する。
近年、大容量のバッテリが車載され、当該バッテリの電力で駆動モータを作動させることで走行可能な電気自動車が広く開発されている。
このような電気自動車のバッテリへの充電方式として、車載したエンジンで発電を行い充電するものが多用されているが、最近では、家庭等で使用される商用電源から電力を採り入れるものも開発されている。
一般に家庭等で使用される商用電源は、200Vまたは100Vの単相交流電力を用いており、車両には当該単相交流電力を所望の電圧の直流電力に変換する充電器(インバータ)が設けられ、外部に露出して単相交流電力の供給を受けるための電源コネクタが設けられている。
ところで、単相交流電力には種々のノイズ成分が混入しており、このようなノイズ成分を除去すべく、車両には、さらに電源コネクタと充電器との間の交流入力回路にノイズ除去装置が介装されている。
ノイズ除去装置としては、種々のフィルタが存在しているが(特許文献1参照)、単相交流電力に対するノイズ除去装置としては、一対の給電線間に中間接地線を設け、各給電線と中間接地線とをそれぞれコンデンサを介してY字型に接続することでノイズ成分をアース(接地)する構成の所謂Yコンデンサ回路が知られている。
特開2004−245600号公報
一般に、商用電源側の電源プラグには給電線の他に保安接地線が設けられ、これにより確実にアースが可能とされており、上記電源コネクタも保安接地線用の端子が設けられて3極アダプタとされている。これより、上記Yコンデンサ回路の中間接地線は、当該保安接地線用の端子に接続され、確実にアースされるよう構成されている。
ところで、車両においては、車体が導電体(鋼板等)であることから、車載した各種電気機器については車体を介してアースするようにしており、上記Yコンデンサ回路の中間接地線についても一旦車体を介してアースすることが考えられる。
しかしながら、このようにYコンデンサ回路の中間接地線を車体を介してアースするようにすると、例えば商用電源側の保安接地線が何らかの要因で切断されたり、電源コネクタに保安接地線の無い2極アダプタの電源プラグを接続したような場合には、Yコンデンサ回路の中間接地線が十分にアースされないことになり、車体と地面との間に図らずも大きな電位差を生じてしまうという問題がある。例えば、一般的な単相200V−3線式の商用電源を用いた場合にあっては、車体と地面との間に約100Vの電位差が生じる可能性があり、これは好ましいことではない。
本発明はこのような問題点を解決するためになされたもので、その目的とするところは、充電器の交流入力回路にノイズ成分除去用のYコンデンサ回路を設けた場合であっても、当該Yコンデンサ回路の中間接地線が十分にアースされないことによる不都合を防止可能な車載充電装置を提供することにある。
上記した目的を達成するために、請求項1の車載充電装置は、バッテリと、前記バッテリの充電を行うべく外部電源から単相交流電力の供給を受ける入力端子及び車体に接続された保安接地端子を有した電源コネクタと、前記バッテリと前記電源コネクタとの間に介装され、前記外部電源からの単相交流電力を直流電力に変換して前記バッテリに充電を行う充電器と、前記電源コネクタと前記充電器との間の交流入力回路に前記外部電源からの単相交流電力に含まれるノイズ成分を除去すべく設けられ、該交流入力回路の一対の給電線と終端が車体に接続された中間接地線の始端とをそれぞれコンデンサを介してY字状に接続してなるYコンデンサ回路と、前記中間接地線に設けられ、該中間接地線の連通と遮断を行う断接手段とを備え、該断接手段は、前記保安接地端子が地面に接地されていないときには遮断することを特徴とする。
また、請求項2の車載充電装置では、請求項1において、前記断接手段は、前記給電線と車体との間の電位差が所定値以下であるときに遮断することを特徴とする。
また、請求項3の車載充電装置では、請求項1において、前記断接手段は、前記給電線と車体との間に励磁回路が設けられるとともに、前記中間接地線に前記励磁回路の励磁により連通される駆動回路が設けられたリレーであることを特徴とする。
請求項1の車載充電装置によれば、車両に搭載されたバッテリへの充電を外部電源(商用電源)からの単相交流電力により電源コネクタを介して行い、電源コネクタに車体に接続された保安接地端子を設けるとともに該電源コネクタと充電器との間の交流入力回路に単相交流電力に含まれるノイズ成分を除去するYコンデンサ回路を設ける場合において、当該Yコンデンサ回路の中間接地線の連通と遮断を行う断接手段を設け、保安接地端子が地面に接地されていないときには断接手段により中間接地線を遮断するようにしたので、外部電源側の保安接地線が何らかの要因で切断されたり、或いは電源コネクタに保安接地線の無い電源プラグを接続したような場合には、Yコンデンサ回路の中間接地線が十分にアースされず、車体と地面との間に大きな電位差が生じることになるが、この際、中間接地線を遮断して以後Yコンデンサ回路を機能させないようにすることで、このような不都合を防止することができる。
請求項2の車載充電装置によれば、交流入力回路の給電線と車体との間の電位差が所定値以下であるときに中間接地線を遮断するようにするので、外部電源側の保安接地線が何らかの要因で切断されたり、或いは電源コネクタに保安接地線の無い電源プラグを接続したような場合には、給電線と車体とが瞬時に略同電位となることから、給電線と車体との間の電位差が所定値(例えば、放電分相当)以下であることに基づいてYコンデンサ回路の中間接地線が十分にアースされていないことを容易に感知して、中間接地線を良好に遮断することができる。
請求項3の車載充電装置によれば、交流入力回路の給電線と車体との間に励磁回路を設けたリレーを用いて断接手段を構成するので、外部電源側の保安接地線が何らかの要因で切断されたり、或いは電源コネクタに保安接地線の無い電源プラグを接続したような場合には、一対の給電線と車体とが瞬時に略同電位となり、リレーは励磁回路に励磁電流が流れず、故に駆動回路が連通しないことになり、簡単な構成でありながら、Yコンデンサ回路の中間接地線が十分にアースされていないことを自動的に感知して、中間接地線を自動的に且つ確実に遮断することができる。
以下、図面を参照して、本発明に係る車載充電装置の実施形態を説明する。
図1を参照すると、本発明に係る車載充電装置の概略構成図が示されており、以下同図に基づき説明する。
本発明に係る車載充電装置は、例えばバッテリからの電力により車輪を電動モータで駆動して走行する電気自動車(以下、車両)に搭載されており、外部電源(商用電源)から電力供給を受けてバッテリへの充電を行う方式の充電装置である。
当該車載充電装置は、図1に示すように、導電性を有した鋼板製の車体1に設置され、バッテリ(二次電池)10、当該バッテリ10への充電を行うための充電器20、充電器20へ電気を伝達する入力回路30及び外部電源からの電源ケーブル50の電源プラグ60を接続して入力回路30へ電気を供給するための電源コネクタ40を備えて構成されている。
ここに、外部電源は単相交流電源(例えば、単相200V−3線式のAC電源)であって、電源ケーブル50は一対の給電線52、52からなり、これら一対の給電線52、52は電源プラグ60に設けられた一対の給電端子62、62にそれぞれ接続されている。
一方、車両側の電源コネクタ40には一対の給電端子62、62と係合可能に一対の給電端子42、42が設けられており、これら一対の給電端子42、42には入力回路30の一対の給電線32、32の各一端がそれぞれ接続されている。
また、電源プラグ60には保安接地端子64が設けられ、当該保安接地端子64には終端が地面にアース(接地)された保安接地線54が接続されており、一方、車両側の電源コネクタ40には保安接地端子64と係合可能に保安接地端子44が設けられ、当該保安接地端子44には終端が車体1に接合(車体接地)された保安接地線46が接続されている。
即ち、電源コネクタ40と電源プラグ60とはともに2個の給電端子と1個の接地端子を有する3極アダプタとして構成されている。
そして、外部電源は単相交流電源であることから、充電器20は主として交流電力を直流電力に変換する機能を有したインバータで構成されており、当該充電器20の入力側には入力回路30の一対の給電線32、32の各他端が接続されている。
このように、入力回路30は充電器20へ外部電源からの単相交流電力を伝達する交流入力回路として機能するが、さらに当該入力回路30には、単相交流電力に含まれるノイズ成分を除去することを目的として、Yコンデンサ回路70が設けられている。
Yコンデンサ回路70は、始端が上記一対の給電線32、32とそれぞれコンデンサ74、74を介して接続されるとともに終端が車体1に接合された中間接地線72を有して全体としてY字状をなして構成されている。即ち、Yコンデンサ回路70は、各給電線32がコンデンサ74、中間接地線72及び車体1を介し、さらには保安接地線46及び保安接地線54を介してアースされるように構成されている。かかる構成により、Yコンデンサ回路70は単相交流電力に含まれるノイズ成分を接地側に逃がして除去することが可能である。
ところで、Yコンデンサ回路70は、上記の如く中間接地線72がアースされるように構成されることから、単相交流電源(例えば、単相200V−3線式のAC電源)に対しては、給電線32と中間接地線72との間で電位差(単相200V−3線式のAC電源では単相100Vの中間電位)が生じることとなる。
しかしながら、この給電線32と中間接地線72との間の電位差は、中間接地線72が保安接地線54を介して確実にアースされている場合に生じ、中間接地線72が十分にアースされていない場合には殆ど生じることはなく、この場合には、給電線32と中間接地線72ひいては車体1とが略同電位となり、車体1と地面との間で電位差が生じることになる。
即ち、外部電源側の保安接地線54が何らかの要因で切断されていたり、或いは電源コネクタ40に保安接地線54の無い2極アダプタからなる電源プラグ60を接続したような場合には、中間接地線72が十分にアースされず、車体1と地面との間に大きな電位差が生じることになる。
このように車体1と地面との間に大きな電位差が生じることになると、上述したように、車体1と地面との間で放電等の不都合が生じる状況となり、好ましいことではない。
そこで、本発明に係る車載充電装置では、中間接地線72に連通と遮断を行う断接スイッチ(断接手段)80を介装し、中間接地線72が十分にアースされていない場合には当該断接スイッチ80を手動または自動で遮断するようにする。
従って、Yコンデンサ回路70の中間接地線72が十分にアースされていない場合において、以後Yコンデンサ回路70を機能させないようにし、電気が中間接地線72を介して車体1に流れないようにでき、車体1と地面との間で電位差が生じないようにできる。
これにより、ノイズ成分よりも除去すべき車体1と地面との間で生じる不都合(スパーク、人体への影響等)を良好に回避することができる。
以下、具体的な実施例を説明する。
先ず、第1実施例を説明する。
図2を参照すると、本発明の第1実施例に係る車載充電装置の概略構成図が示されており、以下同図に基づき説明する。尚、バッテリ10、充電器20、電源コネクタ40等については上記図1と同じであり、説明を省略する。
図2に示すように、当該第1実施例では、入力回路130のYコンデンサ回路170に、コンデンサ174、174の他、上記断接スイッチ80に代えて一対のリレー90、90を有して充電装置が構成されている(断接手段)。
詳しくは、リレー90、90は、入力回路130の各給電線132と車体1(保安接地線46)とを並列に結ぶ連結線176にそれぞれ励磁回路を設けるとともに、中間接地線172の各分岐線上に上記励磁回路の励磁により連通される駆動回路をそれぞれ設けて構成されている。
即ち、リレー90、90は、入力回路130の給電線132と車体1との間に電気が流れると中間接地線172を連通する一方、給電線132と車体1との間に電気が流れないと中間接地線172を遮断状態に保持するよう配設されている。
従って、中間接地線172が十分にアースされておらず、外部電源側の保安接地線54が何らかの要因で切断されていたり、或いは電源コネクタ40に保安接地線54の無い2極アダプタからなる電源プラグ60を接続したような場合には、各給電線132と中間接地線172ひいては車体1とが略同電位となって各給電線132と車体1との間の電位差は微少値(所定値(例えば、放電分相当)以下)であり、各給電線132と車体1との間には電気が殆ど流れず、即ちリレー90、90において励磁回路に励磁電流が流れず、その結果駆動回路が連通せず、中間接地線172が遮断状態に保持される。
このように当該第1実施例によれば、リレー90を用いた簡単な構成でありながら、車体1と地面との間で生じる不都合(スパーク、人体への影響等)を自動的にして確実に回避することができる。
次に、第2実施例を説明する。
当該第2実施例では、
図3を参照すると、本発明の第2実施例に係る車載充電装置の概略構成図が示されており、以下同図に基づき説明する。尚、上記同様、バッテリ10、充電器20、電源コネクタ40等については上記図1と同じであり、説明を省略する。
図3に示すように、当該第2実施例では、入力回路230のYコンデンサ回路270に、コンデンサ274、274の他、上記断接スイッチ80に代えて一つのリレー190と整流回路200を有して充電装置が構成されている(断接手段)。
詳しくは、入力回路230の各給電線232と車体1(保安接地線46)とが整流回路200と連結線276とを介して接続されており、リレー190は、これら整流回路200と連結線276との間に励磁回路を設けるとともに、中間接地線272上に上記励磁回路の励磁により連通される駆動回路を設けて構成されている。
即ち、リレー190は、入力回路230の給電線232と車体1との間に整流回路200を介して電気が流れると中間接地線272を連通する一方、給電線232と車体1との間に電気が流れないと中間接地線272を遮断状態に保持するよう配設されている。
従って、中間接地線272が十分にアースされておらず、外部電源側の保安接地線54が何らかの要因で切断されていたり、或いは電源コネクタ40に保安接地線54の無い2極アダプタからなる電源プラグ60を接続したような場合には、各給電線232と中間接地線272ひいては車体1とが略同電位となって各給電線232と車体1との間の電位差は微少値(所定値(例えば、放電分相当)以下)であり、各給電線232と車体1との間には電気が殆ど流れず、即ちリレー190において励磁回路に励磁電流が流れず、その結果駆動回路が連通せず、中間接地線272が遮断状態に保持される。
このように当該第2実施例によれば、整流回路200と一つのリレー190を用いた簡単な構成でありながら、車体1と地面との間で生じる不都合(スパーク、人体への影響等)を自動的にして確実に回避することができる。
以上で本発明に係る車載充電装置の実施形態についての説明を終えるが、実施形態は上記実施形態に限られるものではない。
例えば、上記実施形態では、外部電源を単相200V−3線式のAC電源としており、上記第1及び第2実施例の構成によれば、入力回路130、230の各給電線132、232と車体1(保安接地線46)との間にリレー90、90或いはリレー190の励磁回路を設けるようにしているので、3線のうち中立線を挟む片側線間での通常の単相100Vや単相200V(三相交流の一相から作り出した単相200Vを含む)に対しても対応可能である。
逆に、外部電源が単相200V−3線式のAC電源であれば、いずれか一方の給電線132、232と車体1(保安接地線46)との間にリレー90或いはリレー190の励磁回路を設けるだけでもよい。即ち、第1実施例にあっては一方のリレー90だけで断接手段を構成するようにしてもよく、第2実施例にあっては整流回路200を設けることなくリレー190だけで断接手段を構成するようにしてもよい。
また、上記第1及び第2実施例では、入力回路130、230の各給電線132、232と車体1(保安接地線46)との間にリレー90或いはリレー190の励磁回路を設けるようにしているが、電圧計等を用いて各給電線132、232と車体1との間の電位差を検出し、当該電位差が所定値以下である場合にリレー90やリレー190の励磁回路に励磁電流を供給するような構成にしてもよい。
また、上記実施形態では、電気自動車を例に説明したが、車両は電気自動車に限られるものではなく、本発明は外部電源(商用電源)からバッテリ(二次電池)に充電を行う車両全ての充電装置に対し適用可能である。
本発明に係る車載充電装置の概略構成図である。 本発明の第1実施例に係る車載充電装置の概略構成図である。 本発明の第2実施例に係る車載充電装置の概略構成図である。
符号の説明
1 車体
10 バッテリ
20 充電器
30、130、230 入力回路
32、132、232 給電線
40 電源コネクタ
42 給電端子
44 保安接地端子
46 保安接地線
70、170、270 Yコンデンサ回路
72、172、272 中間接地線
80 断接スイッチ(断接手段)
90、190 リレー(断接手段)
200 整流回路(断接手段)

Claims (3)

  1. バッテリと、
    前記バッテリの充電を行うべく外部電源から単相交流電力の供給を受ける入力端子及び車体に接続された保安接地端子を有した電源コネクタと、
    前記バッテリと前記電源コネクタとの間に介装され、前記外部電源からの単相交流電力を直流電力に変換して前記バッテリに充電を行う充電器と、
    前記電源コネクタと前記充電器との間の交流入力回路に前記外部電源からの単相交流電力に含まれるノイズ成分を除去すべく設けられ、該交流入力回路の一対の給電線と終端が車体に接続された中間接地線の始端とをそれぞれコンデンサを介してY字状に接続してなるYコンデンサ回路と、
    前記中間接地線に設けられ、該中間接地線の連通と遮断を行う断接手段とを備え、
    該断接手段は、前記保安接地端子が地面に接地されていないときには遮断することを特徴とする車載充電装置。
  2. 前記断接手段は、前記給電線と車体との間の電位差が所定値以下であるときに遮断することを特徴とする、請求項1記載の車載充電装置。
  3. 前記断接手段は、前記給電線と車体との間に励磁回路が設けられるとともに、前記中間接地線に前記励磁回路の励磁により連通される駆動回路が設けられたリレーであることを特徴とする、請求項1記載の車載充電装置。
JP2008080464A 2008-03-26 2008-03-26 車載充電装置 Expired - Fee Related JP4822025B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008080464A JP4822025B2 (ja) 2008-03-26 2008-03-26 車載充電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008080464A JP4822025B2 (ja) 2008-03-26 2008-03-26 車載充電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009240016A true JP2009240016A (ja) 2009-10-15
JP4822025B2 JP4822025B2 (ja) 2011-11-24

Family

ID=41253305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008080464A Expired - Fee Related JP4822025B2 (ja) 2008-03-26 2008-03-26 車載充電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4822025B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014045580A1 (ja) 2012-09-19 2014-03-27 パナソニック株式会社 充電装置
WO2014199630A1 (ja) 2013-06-11 2014-12-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 充電装置および車両
JP2016101040A (ja) * 2014-11-25 2016-05-30 株式会社デンソー 高電圧電源系を備えた車両の地絡検出回路
JP2016226245A (ja) * 2015-06-04 2016-12-28 日東工業株式会社 車両用充電装置
KR20200080385A (ko) * 2018-12-18 2020-07-07 현대자동차주식회사 비절연형 충전기와 직류 컨버터의 통합 장치
JP2020114197A (ja) * 2019-01-17 2020-07-30 日本たばこ産業株式会社 エアロゾル吸引器用の電源ユニット
US11167656B2 (en) * 2018-12-06 2021-11-09 Hyundai Motor Company Charging system capable of reducing leakage current
EP4116131A1 (en) * 2021-07-09 2023-01-11 Volvo Car Corporation An energy monitoring system for discharging energy in an energy transfer device of a vehicle

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200124362A (ko) 2019-04-23 2020-11-03 현대자동차주식회사 Y-커패시터를 선택적으로 접지와 연결하는 스위칭 수단의 진단 시스템

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06245327A (ja) * 1992-12-25 1994-09-02 Fuji Electric Co Ltd 電気自動車の電気システム
JPH06276615A (ja) * 1993-03-19 1994-09-30 Fuji Electric Co Ltd 電気自動車の電気システム
JPH07123517A (ja) * 1993-10-18 1995-05-12 Toyota Motor Corp 電気自動車の充電装置
JP2006320073A (ja) * 2005-05-11 2006-11-24 Toyota Motor Corp 交流電圧出力装置
JP2007209158A (ja) * 2006-02-03 2007-08-16 Toyota Motor Corp 電源装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06245327A (ja) * 1992-12-25 1994-09-02 Fuji Electric Co Ltd 電気自動車の電気システム
JPH06276615A (ja) * 1993-03-19 1994-09-30 Fuji Electric Co Ltd 電気自動車の電気システム
JPH07123517A (ja) * 1993-10-18 1995-05-12 Toyota Motor Corp 電気自動車の充電装置
JP2006320073A (ja) * 2005-05-11 2006-11-24 Toyota Motor Corp 交流電圧出力装置
JP2007209158A (ja) * 2006-02-03 2007-08-16 Toyota Motor Corp 電源装置

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014045580A1 (ja) 2012-09-19 2014-03-27 パナソニック株式会社 充電装置
JP2014060893A (ja) * 2012-09-19 2014-04-03 Panasonic Corp 充電装置
US9667080B2 (en) 2012-09-19 2017-05-30 Panasonic intellectual property Management co., Ltd Charging device
CN104662786A (zh) * 2012-09-19 2015-05-27 松下知识产权经营株式会社 充电装置
US20160129795A1 (en) * 2013-06-11 2016-05-12 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Charging device and vehicle
US10906412B2 (en) 2013-06-11 2021-02-02 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Charging device
JPWO2014199630A1 (ja) * 2013-06-11 2017-02-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 充電装置および車両
WO2014199630A1 (ja) 2013-06-11 2014-12-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 充電装置および車両
US10065522B2 (en) * 2013-06-11 2018-09-04 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Charging device that reduces an amount of noise flowing through a quick charging system in a vehicle
JP2018164397A (ja) * 2013-06-11 2018-10-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 充電装置及び車両
US10322639B2 (en) 2013-06-11 2019-06-18 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Charging device that reduces an amount of noise flowing through a charging system in a vehicle
CN110091733A (zh) * 2013-06-11 2019-08-06 松下知识产权经营株式会社 充电装置及车辆
US10640007B2 (en) 2013-06-11 2020-05-05 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Charging device that reduces an amount of noise flowing through a charging system in a vehicle
US11904711B2 (en) 2013-06-11 2024-02-20 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Charging apparatus
US11623531B2 (en) 2013-06-11 2023-04-11 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Charging apparatus
JP2016101040A (ja) * 2014-11-25 2016-05-30 株式会社デンソー 高電圧電源系を備えた車両の地絡検出回路
JP2016226245A (ja) * 2015-06-04 2016-12-28 日東工業株式会社 車両用充電装置
US11167656B2 (en) * 2018-12-06 2021-11-09 Hyundai Motor Company Charging system capable of reducing leakage current
KR102660347B1 (ko) 2018-12-06 2024-04-24 현대자동차주식회사 누설전류를 감소시킬 수 있는 충전 시스템
KR20200080385A (ko) * 2018-12-18 2020-07-07 현대자동차주식회사 비절연형 충전기와 직류 컨버터의 통합 장치
KR102659239B1 (ko) 2018-12-18 2024-04-18 현대자동차주식회사 비절연형 충전기와 직류 컨버터의 통합 장치
US11031801B2 (en) 2019-01-17 2021-06-08 Japan Tobacco Inc. Power supply unit for aerosol inhaler
JP2020114197A (ja) * 2019-01-17 2020-07-30 日本たばこ産業株式会社 エアロゾル吸引器用の電源ユニット
EP4116131A1 (en) * 2021-07-09 2023-01-11 Volvo Car Corporation An energy monitoring system for discharging energy in an energy transfer device of a vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JP4822025B2 (ja) 2011-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4822025B2 (ja) 車載充電装置
CN110091733B (zh) 充电装置及车辆
EP3036128B1 (en) Charging system, vehicle, and charging facility
JP5692021B2 (ja) 車両用充電装置
JP5291909B2 (ja) 電気自動車の充電装置
EP3068658B1 (en) Charging and discharging system and vehicle used therein
US9139100B2 (en) Vehicle power supply apparatus
KR20150105651A (ko) 차량
CN110945740A (zh) 用于机动车的蓄电池充电设备、用于运行机动车侧的蓄电池充电设备的方法、高压车载电网和蓄电池充电设备的应用
JP2013078254A (ja) 車両用充電装置
KR20150104044A (ko) 차량의 외부 시동 과정 또는 외부 충전 과정을 실시하는 방법
KR20160104349A (ko) 전력선 통신 케이블
CN104302506A (zh) 具有高压供电系统的机动车
CN112351906A (zh) 电源系统
CN110871695A (zh) 用于控制车辆外部的充电设备的方法和充电设备
CN105599711B (zh) 车辆的电源装置
JP7051377B2 (ja) 車載用電力変換装置
WO2021153484A1 (ja) 電源システム
JP4218610B2 (ja) 電動車両用電源装置
CN112166532B (zh) 联锁系统
CN109818546B (zh) 电力变换装置的车载构造
CN111169300A (zh) 用于为电驱动的机动车的电池充电的装置
JP6003207B2 (ja) プラグイン充電と非接触給電の共用充電装置
JP6636793B2 (ja) 電池パック
WO2012164681A1 (ja) 車両および車両の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100607

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110810

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110823

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4822025

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees