JPH06242800A - 記録再生機器 - Google Patents

記録再生機器

Info

Publication number
JPH06242800A
JPH06242800A JP5047318A JP4731893A JPH06242800A JP H06242800 A JPH06242800 A JP H06242800A JP 5047318 A JP5047318 A JP 5047318A JP 4731893 A JP4731893 A JP 4731893A JP H06242800 A JPH06242800 A JP H06242800A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
reproducing means
memory
reproducing
voice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5047318A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigekazu Minechika
重和 峯近
Susumu Komura
享 小村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP5047318A priority Critical patent/JPH06242800A/ja
Publication of JPH06242800A publication Critical patent/JPH06242800A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 機構を複雑化することなく、撮影年月日等の
音声による付随情報の記録/再生(検索)が簡単且つ短
時間で行える記録再生機器をを提供することを目的とす
る。 【構成】 映像および音声を記録再生する磁気テープ走
行系や回転ヘッドシリンダー等からなる主記録再生手段
を備えるとともに、この主記録再生手段とは別に揮発性
の半導体メモリ6を記録媒体とし、A/D変換器4、D
/A変換器7、及びメモリ制御回路5等からなる音声の
記録再生を行う副記録再生手段10を備えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、磁気テープ記録再生手
段や磁気ディスク記録再生手段などの記録再生手段を備
え、上記磁気テープ等に映像や音声などの情報を記録
し、又その再生が行える記録再生機器に関する。
【0002】
【従来の技術】8ミリ幅の磁気テープを用いる8ミリビ
デオムービーにおいては、回転ヘッドシリンダーの外周
に磁気テープを221°の範囲に巻き付け、図3に示す
ように、磁気テープ100の記録トラックの最初の約3
0°の部分100aには、PCMディジタル音声信号と
トラッキングパイロット(ATF)信号をまず記録し、
そのつぎの約180°の部分100bには、映像信号と
FM音声信号とATF信号を記録するようになってい
る。また、8ミリ幅の磁気テープの両縁には、固定ヘッ
ドによってキュートラック100cと音声トラック10
0dがそれぞれ記録できるようになっている。
【0003】上記のように、FM音声信号とは別に、P
CMディジタル音声信号の記録領域100aや音声トラ
ックの領域100dを備えることから、映像信号記録時
以外の時において、上記領域を用いて音声を記録するこ
とが可能になり、いわゆるアフレコとして利用すること
ができる。例えば、撮影に付随する、撮影年月日、天
候、テープ使用時間、感想等の情報を、音声記録するこ
とが可能である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
PCM音声領域100aに前記の付随情報を記録する場
合、トラッキングの必要から、PCM音声領域100a
では記録モードとする一方、PCM音声領域以外100
bでは再生モードとしなければならず、回転ヘッドの記
録/再生のモードを交互に切り替える制御が必要にな
る。また、音声トラック100dに付随情報を記録する
場合には、回転ヘッドとは別にテープ走行路上に固定ヘ
ッドを設けなくてはならず、テープ走行系の構造が複雑
化する。
【0005】更に、磁気テープ上に前記付随情報の記録
が行われるために、この記録した付随情報を聞き出すと
きには、上記磁気テープを再生状態にしなくてはならな
い。その上、長時間の記録が行われた磁気テープの数カ
所に分散して数秒程度ずつ付随情報が記録されているよ
うな場合には、上記付随情報を短時間で且つ簡単に検索
することが困難となる。
【0006】本発明は、上記の事情に鑑み、機構を複雑
化することなく、上記付随情報の記録/再生(検索)が
簡単且つ短時間で行える記録再生機器を提供することを
目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に係る記録再生機
器は、上記の課題を解決するために、情報を記録再生す
る主記録再生手段を備えると共に、この主記録再生手段
とは別に半導体メモリを記録媒体とした音声の記録再生
を行う副記録再生手段を備えていることを特徴としてい
る。
【0008】
【作用】上記の構成によれば、副記録再生手段を別個に
作動させてこれに撮影年月日などの付随情報を音声によ
り記録し、また、別個に作動させて再生すればよいか
ら、付随情報の記録再生のために主記録再生手段を駆動
する必要がなくなる。そして、上記の副記録再生手段
は、半導体メモリを記録媒体としているから、記録/再
生のための構造が比較的簡単且つ軽量であり、記録再生
機器の構造複雑化や重量化を回避することができる。更
に、半導体メモリの特質として、各々の付随情報の開始
アドレスを保持しておけば、即座に目的とする付随情報
を読み出すことができる。また、時間を隔てて幾つかの
付随情報を記録する場合でも、或る付随情報の記録はそ
の前の付随情報の終了アドレスの次のアドレスから記録
することが可能であり、従来のようにテープ上に複数の
付随情報が分散して記録されるといったことはなくなる
ので、こまぎれに付随情報を記録した場合でもその読み
出しは簡単且つ短時間で行われることになる。
【0009】
【実施例】以下、本発明をその実施例を示す図面に基づ
いて説明する。図1は、記録再生機器であるカメラ一体
型ビデオの副記録再生手段10の回路構成を主に示した
ブロック図であり、磁気テープ走行系や回転シリンダヘ
ッド等にて構成される主記録再生手段は省略してある。
図において、1はマイク、2は増幅器、3は切替えスイ
ッチ、4はA/D変換器、5はメモリ制御回路、6はS
RAM或いはDRAMなどからなるメモリ、7はD/A
変換器である。また、前記メモリ6には図示しないバッ
クアップ電源が備えられている。
【0010】マイク1に入力された音声は音声信号に変
換され、この音声信号は、増幅器2にて増幅された後に
切替えスイッチ3に入力される。切替えスイッチ3は、
上記の音声信号を主記録再生手段、或いは副記録再生手
段10のいずれに入力するかを切り替えるスイッチであ
り、カメラ一体型ビデオの操作パネル部に配された図示
しないコメント記録スイッチが使用者により操作される
と、端子3b側(副記録再生手段10側)に接続するも
のである。
【0011】A/D変換器4は、サンプリングクロック
と前記の音声信号とを入力し、上記のクロックに従って
音声信号をディジタル信号に変換する。そして、ディジ
タル信号化された音声信号は、前記のサンプリングクロ
ックをクロックとしてメモリ6に書き込まれる。上記メ
モリ6の記録フォーマット等については、後で詳しく述
べる。
【0012】メモリ制御回路5は、前記のサンプリング
クロック、記録モード切替え信号、コメント番号指定信
号(コメント再生信号)を入力し、これらの信号に従っ
てディジタル音声信号の前記メモリ6への書込制御、及
び、メモリ6に書き込まれたディジタル音声信号の読出
制御などを行う回路である。例えば、記録モード切替え
信号やコメント再生信号に基づくメモリ6への書込/読
出(W/R)選択信号の出力、前記サンプリングクロッ
クに同期した書込/読出アドレスの生成、各コメント音
声の開始アドレスをメモリ6の所定のアドレスに保持さ
せる処理、最終コメントの終了アドレスをメモリ6の最
終アドレスに保持させる処理、及び、コメント番号指定
信号に応じた読み出し開始アドレスの生成等を行う。
【0013】D/A変換器7は、メモリ6から読み出さ
れたディジタル音声信号を、前記のサンプリングクロッ
クに同期してラッチし、ディジタル信号の位相のばらつ
きを補正した上でアナログの音声信号に変換する。アナ
ログの音声信号は、図示しないスピーカーやイヤホンに
入力され、音声出力される。
【0014】次に、メモリ6の記録フォーマット、及び
記録される内容、更にその記録処理のためのメモリ制御
回路5の動作を図2に基づいて説明する。
【0015】メモリ6の全アドレスが0〜X番地まであ
るとすると、最終アドレスであるX番地にはメモリ6内
に記録されたコメント音声の終了アドレスが書き込まれ
る。例えば、最初にアドレス0番地からN1番地までコ
メント音声No.1のデータが記録された場合、X番地に
は、上記の“N1”が格納される。
【0016】そして、次にコメント音声No.2を記録す
るときには、メモリ制御回路5は、メモリ6のX番地に
格納されているデータ“N1”を読み出し、これをイン
クリメントしてN1+1を生成し、このN1+1番地か
らコメント音声No.2を記録する。また、コメント音声
No.2のデータがN1+1番地からN2番地まで記録さ
れたなら、前記のX番地に格納されていた“N1”を上
記の“N2”に書き換える処理を行う。
【0017】以上のようにしてコメント音声が順次記録
されることになる。また、上記のコメント音声No.2の
書き込みが終了すると、X−1番地には上記コメント音
声No.2の開始アドレスである“N1+1”が書き込ま
れる。以後同様に、コメント音声の記録が終了する度
に、X−n番地には、コメント音声No.(n+1)の開
始アドレスが書き込まれていく。
【0018】ここで、最大20個のコメント音声を記録
できる仕様とするのであれば、音声信号の記録領域はア
ドレス0番地〜X−20番地までとなり、X−19番地
からX番地までが管理データ領域となる。なお、カメラ
一体型ビデオの操作パネル部に配された図示しないコメ
ント記録スイッチが使用者によってONされてからOF
Fされるまでの間に入力された音声を一つのコメント音
声としてカウントすることができる。
【0019】次に、コメント音声を再生するときの動作
について説明する。使用者によって図示しないコメント
再生スイッチが操作され、コメント再生信号がメモリ制
御回路5に入力されると、このメモリ制御回路5は、0
番地から始まる読出アドレスを順次生成してこれをメモ
リ6に供給する。メモリ6は、順次入力されるアドレス
の格納データをD/A変換器7に出力する。このD/A
変換器7によりディジタル音声信号はアナログの音声信
号に変換され、このアナログの音声信号が図示しないス
ピーカー等に入力されると音声として出力されることに
なる。
【0020】一方、任意のコメント音声を即座に再生す
ることも可能である。この場合は、使用者は、図示しな
いコメント番号指定スイッチを操作する。このスイッチ
が操作されることにより、No.nを示すコメント番号指
定信号がメモリ制御回路5に入力される。制御回路5
は、X−(n−1)番地のアドレスを生成してこれをメ
モリ6に入力し、そのアドレスの格納データである(N
(n−1)+1)を読み出す。そして、このデータを開
始アドレスとして読出アドレスを順次生成してこれをメ
モリ6に入力する。例えば、No.3が指定されたなら、
メモリ6のアドレス(X−2)番地からコメント音声N
o.3の開始アドレス“N2+1”を読み出し、この“N
2+1”を開始アドレスとして順に読出アドレスをメモ
リ6に入力することによりコメント音声No.3のデータ
の読み出しが行われる。
【0021】以上のように、副記録再生手段10は主記
録再生手段とは別個に設けられたものであり、副記録再
生手段10を別個に作動させてこれに撮影年月日などの
付随情報を音声により記録し、また、別個に作動させて
再生すればよいから、付随情報の記録再生のために回転
ヘッドシリンダー等からなる主記録再生手段を駆動する
必要がなくなる。そして、上記の副記録再生手段10
は、半導体メモリであるメモリ6を記録媒体としている
から、記録/再生のための構造が比較的簡単且つ軽量で
あり、記録再生機器の構造複雑化や重量化を回避するこ
とができる。更に、半導体メモリの特質として、各々の
付随情報の開始アドレスを保持しておけば、即座に目的
とする付随情報を読み出すことができる。また、時間を
隔てて幾つかの付随情報を記録する場合でも、或る付随
情報の記録はその前の付随情報の終了アドレスの次のア
ドレスから記録することが可能であり、従来のようにテ
ープ上に複数の付随情報が分散して記録されるといった
ことはなくなるので、こまぎれに付随情報を記録した場
合でも、その読み出しは簡単且つ短時間で行われること
になる。
【0022】なお、本実施例では、記録再生機器として
カメラ一体型ビデオを例示したが、これに限らず、据え
置き型ビデオテープレコーダー、ディスクを記録媒体と
した記録再生機器(例えば、ディスクカメラ等)、音声
専用の記録再生機器などについても適用できる。なお、
これらの機器においてマイクを備えないものは、コメン
ト音声入力用のマイクが必要となる。
【0023】また、上記実施例ではメモリ6としてSR
AM,DRAM等の揮発性メモリを用いているが、揮発
性メモリに代えて、バックアップ電源が不要であるEE
PROM等の不揮発性メモリを用いることもできる。こ
の場合には、不揮発性メモリを記録再生機器に対して着
脱可能に設け、磁気テープ等の交換に合わせて上記不揮
発性メモリの交換が行えるようにしてもよい。
【0024】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、記録再
生機器の機構を複雑化することなく、付随情報の記録/
再生(検索)が簡単且つ短時間で行うことができるとい
う効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の記録再生機器における副記録再生手段
の回路構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の半導体メモリの記録フォーマットを示
す模式図である。
【図3】従来例を示すものであって、8ミリビデオテー
プレコーダーのテープフォーマットを示す模式図であ
る。
【符号の説明】
1 マイク 3 切替えスイッチ 4 A/D変換器 5 メモリ制御回路 6 揮発性メモリ 7 D/A変換器 10 副記録再生手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 情報を記録再生する主記録再生手段を備
    えると共に、この主記録再生手段とは別に半導体メモリ
    を記録媒体とした音声の記録再生を行う副記録再生手段
    を備えていることを特徴とする記録再生機器。
JP5047318A 1993-02-12 1993-02-12 記録再生機器 Pending JPH06242800A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5047318A JPH06242800A (ja) 1993-02-12 1993-02-12 記録再生機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5047318A JPH06242800A (ja) 1993-02-12 1993-02-12 記録再生機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06242800A true JPH06242800A (ja) 1994-09-02

Family

ID=12771938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5047318A Pending JPH06242800A (ja) 1993-02-12 1993-02-12 記録再生機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06242800A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6342341B2 (ja)
US6453113B1 (en) Editing apparatus and editing method
JP3517962B2 (ja) ディスク記録再生装置
JPH05159540A (ja) 再生装置
JPH06242800A (ja) 記録再生機器
JP2948457B2 (ja) 情報記録再生装置
JP2681836B2 (ja) ディジタル信号記録再生装置
JPS6342340B2 (ja)
JP3133632B2 (ja) 長時間記録装置
JP2675457B2 (ja) 情報再生装置
KR0132575B1 (ko) 부이씨알(vcr)의 다이제스트 재생장치 및 방법
JPH08279249A (ja) 録音装置
JPH0458640B2 (ja)
JPS63279468A (ja) 画像ファイル装置
JPH08287598A (ja) 時差再生装置
JPH0437357Y2 (ja)
JPH0370282A (ja) 記録再生装置の調相装置
JPH09163313A (ja) 映像記録再生装置
JPS6346510B2 (ja)
JPS6120950B2 (ja)
JPH05290550A (ja) ビデオシステム
JPH097295A (ja) ビデオテープレコーダ
JPH1069300A (ja) 記録再生装置
JPH02179188A (ja) 磁気記録再生装置
JPH10319999A (ja) 無端録音装置