JPH1069300A - 記録再生装置 - Google Patents

記録再生装置

Info

Publication number
JPH1069300A
JPH1069300A JP8228879A JP22887996A JPH1069300A JP H1069300 A JPH1069300 A JP H1069300A JP 8228879 A JP8228879 A JP 8228879A JP 22887996 A JP22887996 A JP 22887996A JP H1069300 A JPH1069300 A JP H1069300A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
area
recorded
management table
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8228879A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Tagawa
明 田川
Keiji Izumi
桂二 泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba AVE Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba AVE Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba AVE Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP8228879A priority Critical patent/JPH1069300A/ja
Publication of JPH1069300A publication Critical patent/JPH1069300A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡易な構成で、事前記録をも可能ならしめた
記録再生装置を提供すること。 【解決手段】 メモリ8aの各記録領域Cの先頭部に事
前録音領域Aを設け、エンドレス記録を行う。通常記録
の操作指示を操作釦から行ったと同時に、事前録音領域
Aの終了ブロックナンバを読み取り、このブロックナン
バに+1したブロックナンバをスタートブロックナンバ
として管理テーブルに書き込んだ後、通常録音領域Bへ
飛び、通常の録音を行う。管理テーブルには、各記録領
域Cの開始アドレス,終了アドレスのほかに、事前録音
領域A内の前記スタートブロックナンバが記録される。
再生時には、管理テーブルから事前録音領域Aのスター
トブロックナンバを参照して、まず、事前録音されたデ
ータの再生を行い、続いて事前録音領域Aの次の通常録
音された領域Bを再生し、終了アドレスまで再生を行
う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、記録媒体に音声な
どの記録再生を行う記録再生装置の改善に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、音声を記録再生するには、記録媒
体として磁気テープを用いたテープレコーダなどの磁気
記録再生装置が使用されている。磁気テープなどを使用
した場合、テープのリールなどに巻かれた磁気テープの
長さにより、記録時間が定まり、長時間記録が出来るな
どのメリットがある。
【0003】このような磁気テープを用いた記録再生装
置において記録しようと思った時刻から遡って数秒前か
ら記録する(以下、この機能を事前録音と呼ぶ)機能を
実現するには、たとえば以下の方法がある。
【0004】図6にこの方法のブロック図を示す。この
図に示すように事前録音開始でマイク41より入力され
た信号は、A/D変換器42によりデジタル化され、メ
モリ43に記録される。この時はまだテープ45には記
録しない。次に、通常録音開始でメモリ43上の最も古
い事前データから順次D/A変換器44でアナログ化さ
れ、テープ45に記録され、その後に続けて現在入力さ
れている通常データがテープ45に記録される。以上の
制御はマイコンなどの制御手段46によって行われる。
したがって、事前記録を行うため、および通常記録時
に、テープへ記録する前にデータを蓄えておくためのメ
モリ43が必要となり、コスト的に不利である。
【0005】また、録音媒体に固体メモリを用いた記録
再生装置もあるが、事前録音を実現している機種はな
い。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記の如く、従来のテ
ープ記録再生装置では、テープのほかにメモリが必要と
なり、コスト高であったり、固体メモリを用いた記録再
生装置では、事前記録を実現したものはいまだ実現して
いなかった。
【0007】そこで、本発明は上記の問題に鑑み、簡易
な構成で、事前記録をも可能ならしめた記録再生装置を
提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記問題を解決するた
め、本発明では、エンドレス記録を行う領域を設け、操
作手段などにより、事前記録の指示が出た場合には、こ
のエンドレス領域に事前記録を行える構成とした。通常
の記録の場合には、アドレスをインクリメントして、前
記エンドレス領域の次のアドレスから記録を行った。
【0009】また、再生時には、エンドレス領域に記録
されたデータの内、最も古いデータから再生するように
した。これを実現するため、管理テーブルに事前記録が
行われたエンドレス領域で再生時の開始点となるアドレ
スデータを事前記録終了時に記録し、再生する際には、
この管理テーブルを参照して、事前記録されたデータを
古いデータから順に出力した後、続けて通常記録領域の
開始アドレスの開始点から通常記録データを再生してい
る。
【0010】具体的な構成を示したものが請求項1およ
び2に記載の発明である。
【0011】請求項1に記載の発明は、入力データの書
込みが可能かつ書き込まれたデータの読み出しが可能な
記録媒体と、前記記録媒体へデータを記録あるいは前記
記録媒体からデータを再生するための記録再生手段と、
前記記録再生手段へ、記録あるいは再生指示を行うため
の操作手段と、前記記録媒体の各記録領域の管理を行う
ための管理テーブルを記憶する手段と、第1の記録操作
で、前記記録媒体の一部の領域へエンドレス記録を行
い、第2の記録操作で前記のエンドレス記録された領域
の次のアドレスより記録し、再生操作でエンドレス記録
された領域の最も古いデータから再生を行うよう前記記
録再生手段を制御する制御手段とを具備したことを特徴
とするものであり、さらに請求項2に記載の発明は、エ
ンドレス領域に記録されたデータを古い順に再生するた
め、管理テーブルにエンドレス領域内のどの部分が開始
点に当たるかをも記録可能としたものである。
【0012】請求項2に記載の発明は前記請求項1の記
録再生装置において、前記管理テーブルは書換可能であ
って、エンドレス領域に記録されたデータの内、最も古
いデータの入っているアドレスデータも、各領域の記録
領域の開始、終了アドレスと同様、記録したものであ
る。
【0013】管理テーブルを構成する部分は、請求項
3,4に記載されているように、記録媒体自体のメモリ
であっても良いし、制御手段内(例えばマイコン)に設
けられたメモリであっても良い。したがって、記録媒体
内に管理テーブルを設けたものであれば、請求項1に記
載の記録再生手段にて書き込み及び読み出しを行え、制
御手段内のメモリに管理テーブルを設けたものであれ
ば、制御手段内のリードライト部にてメモリへの書き込
み及び読み出しを行える。
【0014】請求項3に記載の発明は、記録されるデー
タが音声データであることを示したものである。記録再
生装置として音声信号を記録再生する固体録音記録再生
装置に応用することができる。
【0015】
【発明の実施の形態】実施の形態について図面を参照し
て説明する。図1は本発明の一実施形態である記録再生
装置を示したものである。
【0016】ここでは、フラッシュメモリを記録媒体と
する記録再生装置の構成を示した。
【0017】この記録再生装置は、操作部1と、モード
遷移制御手段2と、表示部3と、表示制御部4と、音声
入力部5と、DSP( Digital Sound Processorの
略)6と、DSP制御手段7と、メモリ8と、メモリ制
御手段9と、音声出力部10と、管理テーブル制御手段
18と、バッテリ検出制御手段20と、A/D変換回路
21と、バッテリ22とを具備した構成となっている。
【0018】操作部1は、再生釦11と、記録釦12
と、停止釦13と、早送り釦(FF釦という)14と、
巻戻し釦(REW釦という)16などの釦を有してい
る。
【0019】表示部3は、例えば液晶表示装置で構成さ
れている。
【0020】記録開始時には、操作部1に設けられた記
録釦12が押されたことをモード遷移制御手段2により
検出している。この記録モードへの移行により、記録開
始の指示をDSP制御手段7へ出す。DSP制御手段7
は、これを受けDSP6を制御して圧縮動作を行わせ
る。
【0021】音声入力部5は、マイクロフォン51、フ
ィルタ52およびA/D変換回路53などを備えてお
り、ディジタル変換された音声信号をDSP6へ供給し
ている。DSP6とメモリ制御手段9により、音声入力
部5からの音声信号をメモリ8の音声データ格納部8a
へ記録していく。
【0022】メモリ8は、例えばフラッシュメモリで構
成されており、音声データ格納部8aと管理テーブル部
8bとに分けられている。メモリ制御手段9は記録再生
手段としての機能を有しており、これによりメモリ8の
音声データ格納部8aへの音声データの書き込み及び読
み出しを行っており、記録時には書き込みを、再生時に
は読み出しをそれぞれ行うように制御している。
【0023】管理テーブル制御手段18は、音声データ
格納部8aに一回の記録動作にて記録した領域の開始ア
ドレスと終了アドレスを、管理テーブル部8bにそれぞ
れ書き込み、再生時にはこれを参照して一件分のデータ
として読み出しを行えるようになっている。
【0024】メモリ8内の模様を図2に示す。図2
(A)は管理テーブル部8bのみを、図2(B)はメモ
リ8をそれぞれ示している。
【0025】管理テーブル部8bは、メモリ8の音声デ
ータ格納部8aの領域を分別する際に、メモリ領域の割
り当てを管理するためのものであり、固体メモリなどで
は開始アドレス、終了アドレスなどをテーブルに記録し
て管理している。
【0026】一回の記録動作にて記録される情報を一件
の情報として扱う単位を、チャブタ(録音件数)と呼
び、固体メモリなどの記録単位を示すものとして、文字
通り重要な一区切りを意味している。図2チャプタ毎に
開始アドレス、終了アドレスなどの情報を記録開始時ま
たは記録中、記録終了時に所定の箇所に書き込んでい
る。このテーブルを用いた記録内容の管理については、
特願平7ー339244号明細書などに記載されてい
る。ここで、管理テーブルの作成について説明する。D
SP6を介して、音声入力部5からの音声データをメモ
リ8へ書き込む際には、管理テーブル制御手段18は、
メモリ8bの情報から過去に記録されているチャプタの
件数と、その終了アドレスとを検索している。図2で
は、チャプタ3まで記録済みであり、その終了アドレス
に1加算した 0101アドレスからチャプタ4として
記録を行う。このとき管理テーブル8bへ開始アドレス
を書き込み、記録時には書き込みアドレスが増える毎に
このアドレスを終了アドレスとして書き込み続ける。こ
の作業を停止釦13が押されるまで続ける。したがっ
て、停止釦13による記録終了時の書き込みアドレスを
終了アドレスとして管理テーブル8bに書き込むことに
なる。これを繰り返し行い、図2(A)に示すように、チ
ャプタ毎の開始アドレスと終了アドレスとを管理テーブ
ル8bへ書き込んでいく。
【0027】さらに、本実施の形態では、管理テーブル
8bには、チャブタ毎に開始アドレス、終了アドレスを
記録するほかに、事前録音領域内のスタートブロックナ
ンバ(0〜Fhで表される4ビット)を記録してある。
この事前録音領域内のスタートブロックナンバについて
は、後述する。
【0028】ここまでが記録動作に関する部分である
が、次に再生動作に関する部分について述べる。
【0029】再生釦11が押されたことを、モード遷移
制御手段2により検出して再生モードへの移行をDSP
制御手段7へ伝える。DSP制御手段7は、再生指示を
DSP6へ出し、記録された信号をメモリ8の音声デー
タ格納部8aから再生する。このときDSP6は、圧縮
された信号を伸張して復元してから再生している。再生
された音声信号を、音声出力部10に導き、音声出力部
10のD/A変換回路101でアナログ信号に変換し、
さらにフィルタ102を通してスピーカ103から出力
する。
【0030】また、表示制御部4および表示部3は、記
録された部分を表示するために設けられており、この表
示を見ながらユーザは再生したい部分を探すことにな
る。早送り(FF)あるいは巻き戻し(REW)によ
り、再生したい部分を検索して再生できる構成となって
いる。この部分の具体的な構成については、本出願人が
既に出願した特願平7−104093号明細書に詳しく
記載してある。
【0031】ここで、本出願人は、さらに前述の問題で
あった事前録音を実現すべく、事前録音を可能とするエ
ンドレス領域を通常の録音領域とは別の領域に定め、こ
こに事前録音データを記録するように構成した。
【0032】ここでメモリ8の音声データ格納部8a内
の配置について、図3を参照して説明する。
【0033】図3に示すように、1件分の録音領域にお
ける先頭部分の領域を、事前録音領域Aとして確保し
た。この部分Aは、操作部1からの指示(例えば事前録
音釦(図示せず)の押下)があった場合に各件のすでに
録音済みの領域の次のアドレスから記録可能な構成とな
っており、操作部1からの指示(例えば事前録音釦(図
示せず))があった場合には、領域Aの先頭アドレスか
らこの領域Aを構成するブロック(図3では16ブロッ
ク)内を循環して繰り返し記録(エンドレス記録)を行
えるようになっている。
【0034】ここで、図3の各領域について説明を加え
る。符号Aは事前録音領域、符号Bは通常録音領域、符
号Cは、録音件数、一件に対応するメモリの領域を示し
ている。一件分のメモリ領域は、事前録音領域Aと通常
録音領域Bとから成る。つまり、事前録音の開始から通
常録音の終了までを一件(1チャプタ)としている。
【0035】事前録音領域Aのメモリサイズはどれだけ
の長さ、事前録音したいかによって決まり、またその時
間はデータのビットレートによって異なる。本実施の形
態では、事前録音領域Aとして16ブロックを割り当て
ている。また、この領域は、例えばメモリの空き領域の
最初のブロックから連続して16ブロックが割り付けら
れている。
【0036】一方、通常録音領域Bは、事前録音領域A
の次のブロックに続けて割り当てられている。したがっ
て、操作部1からの指示に基づき行われる通常録音で
は、録音終了指示があるまで記録され、メモリサイズ
は、録音時間によって任意となる。
【0037】次に図4を参照して録音と再生の動作を説
明する。図4は、操作の手順を示すフローであり、各ス
テップには、Sの符号に順番を示す数字を付加して、そ
れぞれ示してある。
【0038】最初に録音の手順を図4を参照して説明す
る。図4(A)は、録音の手順を示す図であり、(B)
は再生の手順を示す図である。
【0039】まず、録音の手順を図4(A)を参照して
説明する。例えば事前録音釦による第1の録音操作で事
前録音がスタートする(S1)と、メモリの空き領域の
最初のブロックが事前録音領域Aに割り当てられ、その
ブロックの0ブロック目から順に録音データが記録され
る。記録が進み、事前領域Aが満杯になると、0ブロッ
ク目に戻って、再度記録(上書き)を行い、また、満杯
になると、0ブロック目へという具合にエンドレスに繰
り返し記録を行っていく。このとき、メモリ8全体の何
ブロックから事前記録を開始したかは、管理テーブルに
開始アドレスとして記憶して置く。
【0040】次に、例えば通常録音釦による第2の録音
操作により、通常録音がスタートする(S2)と、事前
録音領域Aでの記録を停止し、事前録音領域Aの次のブ
ロックから記録していく。ここで、事前録音領域AのN
ブロック目まで記録が行われていたら、+1をして事前
録音領域のスタートブロックナンバ(すなわちN+1、
これは再生時のスタート点となるものである)として管
理テーブルに保存する。ただし、最大領域のブロック
(ここではブロックナンバ15)まで記録が行われてい
たら、先頭のブロックナンバ0を保存するものとする。
【0041】そして、録音終了操作で記録を停止し(S
3)、管理テーブルに終了アドレスを記憶して置く。
【0042】従って、管理テーブル8bには、録音件数
毎に開始アドレス、終了アドレス、事前領域内のスター
トブロックナンバ(0〜Fhで表される4ビット)を記
録することになる。
【0043】以上のようにして、管理テーブル8bにそ
れぞれのアドレスを記録して置き、再生時には、これら
のアドレスを参照できるようにして置く。
【0044】次に、再生の手順を図4(B)を参照して
説明する。まず、再生操作により事前録音領域Aのスタ
ートブロックナンバN+1より再生を開始し(S4)、
15ブロック目まできたら、0ブロック目に戻り、スタ
ートブロックナンバから1を引いたブロックナンバNの
ところまで再生する。そして、続いて通常録音領域Bに
入って再生し、録音終了ブロックまで再生すると再生終
了する。
【0045】このように本実施の形態では、開始、終了
アドレスのほかに、事前領域Aの開始ブロックもスター
トブロックナンバとして管理テーブル8bに書き込んで
ある。事前領域Aは、エンドレス領域であるが、事前記
録が行われている時に通常記録が指示された時点での事
前領域Aのアドレスを読み、これに+1加えたアドレス
をスタートブロックナンバとして管理テーブル8bに書
き込めばよく、再生時にはこのスタートブロックナンバ
から事前記録領域の再生を始め、(スタートブロックナ
ンバ)−1まで再生を終了したと同時に通常録音領域へ
飛べばいいことになる。
【0046】以上の説明では、管理テーブルは図1のよ
うに記録媒体8内に設けてもよいが、制御手段(9、1
8)内、例えばマイコン内のメモリに設けることもでき
る。
【0047】図5がその形態を示したものであり、制御
手段(9、18)としての、例えばマイコン内のRAM
上に管理テーブルを設けた例である。
【0048】管理テーブル31には、録音件数毎に開始
アドレス32、終了アドレス33、事前領域内のスター
トブロックナンバ(0〜Fhで表される4ビット)34
を記録してある。
【0049】尚、以上の実施の形態では、固体メモリの
記録再生装置について説明したが、本発明はこれに限定
されず、ディスクを用いたランダムアクセス可能な記録
再生装置などへ応用することも可能である。
【0050】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、第1の記
録操作により一定時間分のエンドレス録音を行い、第2
の記録操作でエンドレス領域の次のアドレスより記録
し、再生操作でエンドレス記録された領域の最も古いデ
ータから再生を行うという制御により、再生時は、第2
の記録操作から一定時間分さかのぼって時点から再生さ
れるため、事前録音が実現される。
【0051】請求項2記載の発明によれば、記録媒体上
のエンドレス記録を行う領域で、最も古いデータが入っ
ているアドレスデータを管理テーブルに記録しておくこ
とで、上記の如く、再生時に古いデータから順番に再生
することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態であるディジタル記録再
生装置の構成を示す図である。
【図2】管理テーブルの構成を示す図である。
【図3】メモリ配置を説明するための図である。
【図4】録音、再生の手順を説明するための図である。
【図5】他の管理テーブルの構成を示す図である。
【図6】事前記録が可能な従来の記憶再生装置の構成を
示した図である。
【符号の説明】
1…操作手段 2…モード遷移制御手段 4…表示制御手段 9…メモリ制御手段

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】入力データの書込みが可能かつ書き込まれ
    たデータの読み出しが可能な記録媒体と、 前記記録媒体へデータを記録あるいは前記記録媒体から
    データを再生するための記録再生手段と、 前記記録再生手段へ、記録あるいは再生指示を行うため
    の操作手段と、 前記記録媒体の各記録領域の管理を行うための管理テー
    ブルを記憶する手段と、 第1の記録操作で、前記記録媒体の一部の領域へエンド
    レス記録を行い、第2の記録操作で前記のエンドレス記
    録された領域の次のアドレスより記録し、再生操作で前
    記管理テーブルを参照してエンドレス記録された領域の
    最も古いデータから再生を行うよう前記記録再生手段を
    制御する制御手段とを具備したことを特徴とするディジ
    タル記録再生装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載の記録再生装置において、 前記管理テーブルは、書換可能であって、 記録件数に対応する開始アドレスおよび終了アドレスが
    前記管理テーブルに記録されるとともにエンドレス記録
    されたデータの内、最も古いデータの入っているアドレ
    スも前記管理テーブルに記録されることを特徴とする記
    録再生装置。
  3. 【請求項3】請求項1記載の記録再生装置において、 前記記録媒体は、フラッシュメモリで構成され、 前記管理テーブルは、前記フラッシュメモリの一部に設
    けられることを特徴とする記録再生装置。
  4. 【請求項4】請求項1記載の記録再生装置において、 前記制御手段は、マイクロコンピュータで構成され、 前記管理テーブルは、前記マイクロコンピュータ内のR
    AMに設けられることを特徴とする記録再生装置。
  5. 【請求項5】請求項1〜4のいずれかに記載の記録再生
    装置において、扱うデータは音声データであることを特
    徴とする記録再生装置。
JP8228879A 1996-08-29 1996-08-29 記録再生装置 Pending JPH1069300A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8228879A JPH1069300A (ja) 1996-08-29 1996-08-29 記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8228879A JPH1069300A (ja) 1996-08-29 1996-08-29 記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1069300A true JPH1069300A (ja) 1998-03-10

Family

ID=16883302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8228879A Pending JPH1069300A (ja) 1996-08-29 1996-08-29 記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1069300A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9084017B2 (en) 2001-11-13 2015-07-14 British Sky Broadcasting Ltd. Receivers for television signals

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9084017B2 (en) 2001-11-13 2015-07-14 British Sky Broadcasting Ltd. Receivers for television signals
US9113209B2 (en) 2001-11-13 2015-08-18 British Sky Broadcasting Ltd Receivers for television signals
US9124935B2 (en) 2001-11-13 2015-09-01 British Sky Broadcasting Ltd. Receivers for television signals

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6388961B1 (en) Recording apparatus, playback apparatus, recording method, and playback method
JP3157963B2 (ja) 光ディスク再生装置
US6580871B1 (en) Device and method for recording an information signal in a record carrier in which a temporary store is formed on the record carrier, the temporary store being continuously overwritten with the information signal
JPS631267A (ja) 記録装置
JPH1069300A (ja) 記録再生装置
JPS6299972A (ja) 記録装置
JP3368307B2 (ja) 情報再生装置
JPS613242A (ja) デイジタル録音再生機の録音再生方式
JPS62180686A (ja) スチル画デイスクの音声記録方式
JP3381088B2 (ja) 音声記録装置
JPH05282788A (ja) 記録媒体再生装置
JP3563551B2 (ja) ディスク記録再生装置
KR940000635Y1 (ko) 반복재생회로
KR0164558B1 (ko) 더블덱크의 반복연속 기록장치
JP2001357609A (ja) 記憶装置、再生装置及び記憶再生装置
JPH113100A (ja) 記録再生装置
JP4436558B2 (ja) 音声記録再生装置
JP3158639B2 (ja) 映像信号再生装置
JP2001296895A (ja) 音声記録再生装置
JPH10124404A (ja) 記録再生装置
JPS63282961A (ja) 記録再生装置の付加装置
JP2002216421A (ja) 録音再生装置
JPH06267253A (ja) 記録再生装置
JP2000040346A (ja) 信号記録再生装置
JP2001109495A (ja) 記録再生装置