JPH06241909A - 調理器用温度センサ - Google Patents

調理器用温度センサ

Info

Publication number
JPH06241909A
JPH06241909A JP5057843A JP5784393A JPH06241909A JP H06241909 A JPH06241909 A JP H06241909A JP 5057843 A JP5057843 A JP 5057843A JP 5784393 A JP5784393 A JP 5784393A JP H06241909 A JPH06241909 A JP H06241909A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer case
temperature sensor
holder
inner case
cooker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5057843A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Hidano
耕史 肥田野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokin Corp
Original Assignee
Tokin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokin Corp filed Critical Tokin Corp
Priority to JP5057843A priority Critical patent/JPH06241909A/ja
Publication of JPH06241909A publication Critical patent/JPH06241909A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)
  • Cookers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 被加熱体が発生する熱を受熱する受熱板と、
受熱板に接する感温素子と、温度ヒューズと、検出素子
を取り付けた耐熱樹脂材からなるホルダーと、受熱板と
ホルダーとを内ケースにかしめ、内ケースをスプリング
を介し保持する外ケースとからなる調理器用温度センサ
において、内ケースを外ケースに、また検出素子に動作
するマグネットを収納するマグネットホルダーを外ケー
スに容易に組み込まれるようにした調理器用温度セン
サ。 【構成】 内ケース9の脚部92の下部に係止用突起9
3を設け、これに係合する穴を外ケース11の底面に設
け、マグネットホルダー12の底面に突起16を設け、
外ケース11の底面に嵌合する穴を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は調理器用温度センサに関
し、詳しくは、外釜とこの外釜に対して着脱可能な内釜
とからなる炊飯器や炊飯ジャーなどに於て、被加熱体で
ある内釜の温度を検出するための調理器用温度センサに
関するものである。
【0002】
【従来の技術】図3は炊飯器の断面図で、調理器用温度
センサ42を炊飯ジャーに実機した状態を示している。
【0003】この種の調理器用温度センサの従来例の構
造を図2に示した。この調理器用温度センサは、受熱板
21、ホルダー22、内ケース29、並びに外ケース3
1を組合わせてつくられる。被加熱体である内釜40の
温度を検出するための、サーミスタからなる感温素子2
3、マグネットホルダー32により外ケース31内に配
置された永久磁石33の作用で被加熱体の有無を検出す
るためのリードスイッチなどの検出素子24、並びに過
熱時に作動する温度ヒューズ25が受熱板21の下部に
配置されている。感温素子23からの温度検出信号線と
検出素子24からの信号線は、外部引出し線27a、2
7bに抵抗溶接されている。また温度ヒューズ25から
の信号線である温度ヒューズ引出し線26a、26bが
外部に引出されている。これら外部引出し線27a、2
7b並びに温度ヒューズ引出し線26a、26bは図示
しない制御回路に接続されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の調理器用温度セ
ンサに於て、内ケース29は外ケース31と組み合わせ
る際に、脚部92の先端に予め切込みをいれ、外ケース
に挿入後脚部92の先端を加工して折り曲げ係止片をつ
くっていた。そのため加工に特別な装置を要し、そのた
めの工数も要するという問題があった。また、マグネッ
トホルダー32を外ケース31に固定する際に、止め板
34をプレス機で変形させており、大きな設備を要する
作業となっていた。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、内ケースの脚
部の下部に突起を設け、外ケース底面に内ケース脚部の
突起部分が通過可能な幅を有する部分と通過不可能な幅
を有する部分の両方からなる二段構造の貫通穴を設け
て、内ケースと外ケースを組合せ、またマグネットホル
ダーの底面に固定用の突起を設け、外ケースの底面のこ
れと対応する位置に嵌合する穴を設けて、マグネットホ
ルダーを外ケースに固定するということで組立を容易に
する。
【0006】即ち本発明は、ホルダーと前記ホルダーを
上下方向に移動自在に保持する内ケースとを有し、被加
熱体の搭載による前記ホルダーの移動によって前記ホル
ダーに設けた検出素子で被加熱体の搭載を検知し、前記
被加熱体の温度を前記ホルダーの上部に設けた感温素子
によって検出し、さらに過熱時に作動する温度ヒューズ
を前記ホルダーに設けた調理器用温度センサに於て、内
ケースの脚部に突起を有し、外ケースの底面に内ケース
脚部の突起部分が通る幅と通らない幅両方からなる貫通
穴を設けて、内ケースと外ケースを組合せ、またマグネ
ットホルダーの底面に固定用の突起を設け、外ケースの
対応する位置に嵌合する穴を設けたことを特徴とする調
理器用温度センサである。
【0007】
【作用】本発明による調理器用温度センサは、内ケース
底部下方の脚部に突起を有し、外ケースに内ケース脚部
の突起部分が通る幅と通らない幅両方からなる凸字構造
の貫通穴を設けて係合し、またマグネットホルダーの底
面に固定用の突起を設け、外ケースの対応する位置に嵌
合する穴を設けて固定することにより、組立を容易にす
ることが可能となる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を用いて
説明する。図1は、本発明の調理器用温度センサを示す
分解斜視図である。この調理器用温度センサは、熱伝導
のよい、例えばアルミニウム等の材料で作られた受熱板
1、ホルダー2、ホルダー2を収納する凹所91と脚部
92を備えた内ケース9、並びに外ケース11を組み合
わせて作られる。
【0009】ホルダー2には内釜などの被加熱体の温度
を検出するためのサーミスタからなる感温素子3、被加
熱体の有無を検出するためのリードスイッチからなる検
出素子4、並びに過熱時に作動する温度ヒューズ5が取
り付けられている。この感温素子3はホルダー2の上部
に位置し、受熱板1に押し付けられているので、感温素
子3と受熱板1の接触状態が安定し、調理器用温度セン
サの熱応答性を向上させることができる。
【0010】感温素子3からの温度検出信号線と検出素
子4からの検出信号線は、外部引出し線7a、7bに抵
抗溶接されている。従って、これら温度検出信号線と検
出信号線は並列接続された状態となっている。また温度
ヒューズ5からの信号線である温度ヒューズ引出し線6
a、6bが外部に引き出されている。これら外部引出し
線7a、7b並びに温度ヒューズ引出し線6a、6bは
図示しない制御回路に接続されている。
【0011】ホルダー2は内ケース9の凹所91に収ま
り、且つ受熱板1で上部が覆われ受熱板1の側縁をかし
めることにより、ホルダー2は内ケース9内に固定され
受熱体を構成する。
【0012】外ケース11には、マグネットホルダー1
2が取り付けられており、その中に永久磁石13が装填
されている。また受熱板1は、外ケース11に外スプリ
ング10を介して上下動可能に支持されているので、受
熱板1、ホルダー2及び内ケース9からなる前記受熱体
も外ケース11内に外スプリング10を介して底面方向
に移動可能に支持されることになる。
【0013】内ケース9の底部外面には脚部92を設け
ており、脚部92の下部に突起93を有する。内ケース
9はプラスチック製なので弾力を有し、脚部92は内側
に若干曲げることが可能である。脚部92が内側に若干
曲げられた状態で、その先端の位置に対応する外ケース
11の底面94の位置に二段構造の貫通穴15をあけて
おく。この穴の形状は、脚部92が内側に曲げられた状
態では通過するように幅が広くなっており、図1(c)
に示すように、その貫通穴15に脚部92を突起93ご
と挿入し、その後弾力により元の位置に復った状態では
突起部93が貫通穴15の幅が小さい部分にひっかか
り、係止されて上方には抜けないようになる。
【0014】また、マグネットホルダー12の底面には
突起16が出でおり、これを外ケース11の底面に設け
られた穴(図1ではかくれて見えない)に嵌合し、容易
に固定される。
【0015】以上、本発明の実施例の調理器用温度セン
サの構成について説明したが、以下、動作について説明
する。被加熱体としての内釜40が受熱板1の上部にお
かれておらず、従って受熱板1が上昇位置にある場合、
永久磁石13によって検出素子4は閉成状態になる。こ
の場合、感温素子3からの温度検出信号線と検出素子4
からの検出信号とが上記のように並列接続されているた
め、感温素子3の抵抗値(温度検出信号)にかかわら
ず、温度センサの検出信号としては抵抗値は常に「0」
である。よって、内釜が置かれていない状態では、制御
回路の動作が停止されて電熱体への通電が遮断される。
【0016】次に内釜40を受熱板1の上に置いた場
合、内釜の重さで受熱板1がホルダー2や内ケース9と
ともに下降する。この下降に従って、検出素子4と永久
磁石13との距離が離れるため、検出素子4が開離状態
となる。この場合感温素子3の抵抗値が温度検出信号と
して制御回路に送り込まれ、電熱板の通電を制御する。
【0017】
【発明の効果】以上述べたように、本考案の調理器用温
度センサによれば、従来のものと比較して組立を容易に
することができる。このため、より安価な調理器用温度
センサを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の調理器用温度センサの説明
図。図1(a)は、調理器用温度センサの分解斜視図。
図1(b)は、マグネットホルダーの外観斜視図。図1
(c)は、外ケースの底板に内ケースの脚部を挿入・係
止する状態を示す説明図。
【図2】従来の調理器用温度センサの分解斜視図。
【図3】図2の調理器用温度センサを炊飯ジャーに実機
した状態を示した断面図。
【符号の説明】
1,21 受熱板 2,22 ホルダー 3,23 感温素子 4,24 検出素子 5,25 温度ヒューズ 6a,6b,26a,26b 温度ヒューズ引出し線 7a,7b,27a,27b 外部引出し線 9,29 内ケース 10,30 外スプリング 11,31 外ケース 12,32 マグネットホルダー 13,33 永久磁石 15 貫通穴 16 突起 34 止め板 40 内釜 41,41’ 電熱体 42 調理器用温度センサ 43 外釜 91 凹所 92 脚部 93 脚部突起 94 外ケースの底面

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被加熱体の熱を集熱する受熱板と、該受
    熱板に接して上面に検出素子と感温素子と温度ヒューズ
    を取り付けた耐熱樹脂材からなるホルダーとを固定した
    内ケースと、永久磁石の装填されたマグネットホルダー
    を具備し、かつ前記内ケースをその外周に取り付けたス
    プリングを介して底面方向に移動自在に保持した外ケー
    スよりなる調理器用温度センサにおいて、前記内ケース
    の脚部の下部に係止用突起を突設し、前記外ケースの底
    面の対応する位置より内側に前記係止用突起に係合する
    貫通穴を設けたことを特徴とする調理器用温度センサ。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の検出素子を作動させるマ
    グネットを保持するマグネットホルダーの底面に、前記
    外ケースに固定するための突起と該突起に嵌合する穴を
    前記外ケースの底面に設けたことを特徴とする請求項1
    記載の調理器用温度センサ。
JP5057843A 1993-02-22 1993-02-22 調理器用温度センサ Pending JPH06241909A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5057843A JPH06241909A (ja) 1993-02-22 1993-02-22 調理器用温度センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5057843A JPH06241909A (ja) 1993-02-22 1993-02-22 調理器用温度センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06241909A true JPH06241909A (ja) 1994-09-02

Family

ID=13067263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5057843A Pending JPH06241909A (ja) 1993-02-22 1993-02-22 調理器用温度センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06241909A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4365225A (en) Time delay relay with spring clips
JPH06241909A (ja) 調理器用温度センサ
JP3715398B2 (ja) 誘導加熱調理器
JPH0953994A (ja) 調理器用温度センサ
JP2590584Y2 (ja) 温度センサ
JP2666356B2 (ja) 調理器
JPH043051B2 (ja)
JPH06339425A (ja) 調理器用温度センサ
JPH0745169A (ja) 自己保持型過電流保護装置
JP2589028Y2 (ja) 調理器用温度センサ
JPH07263133A (ja) 誘導加熱調理器
JP2512118B2 (ja) 誘導加熱炊飯器
JP3218452B2 (ja) 電磁調理器の感熱部構造
JPS6037059Y2 (ja) 電気調理器
JPH0640827U (ja) 調理器用温度センサ
JP2604288Y2 (ja) 調理器用温度センサ
CN208822435U (zh) 一种烹饪器具
JP3291416B2 (ja) アイロン
JPH0748182Y2 (ja) 電磁炊飯器
JP3304496B2 (ja) 調理器用温度センサ
JPH10179379A (ja) 調理器及び温度センサの取り付け方法
JPH0639608Y2 (ja) 電磁炊飯器
JPH0624628U (ja) 温度センサ
JP2501836Y2 (ja) 電磁炊飯器
JP2600660Y2 (ja) 調理器用温度センサ