JPH06240198A - レオロジー制御が向上した、ポリカルボジイミド含有二液系塗料組成物 - Google Patents

レオロジー制御が向上した、ポリカルボジイミド含有二液系塗料組成物

Info

Publication number
JPH06240198A
JPH06240198A JP5012879A JP1287993A JPH06240198A JP H06240198 A JPH06240198 A JP H06240198A JP 5012879 A JP5012879 A JP 5012879A JP 1287993 A JP1287993 A JP 1287993A JP H06240198 A JPH06240198 A JP H06240198A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
acrylate
meth
composition according
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5012879A
Other languages
English (en)
Inventor
Paul Serdiuk
ポール、サーディアク
Bartheuster Kurt
クルト、バートホイステル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF Corp
Original Assignee
BASF Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to US07/946,002 priority Critical patent/US5276096A/en
Application filed by BASF Corp filed Critical BASF Corp
Priority to JP5012879A priority patent/JPH06240198A/ja
Priority to EP93102090A priority patent/EP0610533A1/en
Publication of JPH06240198A publication Critical patent/JPH06240198A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/62Polymers of compounds having carbon-to-carbon double bonds
    • C08G18/6216Polymers of alpha-beta ethylenically unsaturated carboxylic acids or of derivatives thereof
    • C08G18/625Polymers of alpha-beta ethylenically unsaturated carboxylic acids; hydrolyzed polymers of esters of these acids
    • C08G18/6254Polymers of alpha-beta ethylenically unsaturated carboxylic acids and of esters of these acids containing hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/30Introducing nitrogen atoms or nitrogen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09D133/062Copolymers with monomers not covered by C09D133/06
    • C09D133/066Copolymers with monomers not covered by C09D133/06 containing -OH groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L61/00Compositions of condensation polymers of aldehydes or ketones; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L61/20Condensation polymers of aldehydes or ketones with only compounds containing hydrogen attached to nitrogen
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S524/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S524/906Multipackage compositions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S525/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S525/907Polycarbodiimide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S525/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S525/939Multipackage system

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】(A)(a1 )酸根および水酸基を有するアク
リル樹脂、および(a2 )溶剤、UV安定剤、酸化防止
剤、触媒、流動剤、ヒンダードアミン光安定剤、および
それらの混合物からなる群から選択された添加剤、およ
び(B)(b1 )ポリカルボジイミド、(b2 )所望に
より、ポリイソシアネート、アミノプラスト、およびそ
れらの混合物からなる群から選択された架橋剤、および
(b3 )溶剤、流動剤、ヒンダードアミン光安定剤、U
V吸収剤およびそれらの混合物からなる群から選択され
た添加剤からなる。 【効果】優れた外観および耐たるみ性を示す、コントロ
ールが向上した、割り込みのないクリアコートとして使
用される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】発明の分野 本発明は、物体の多層コーティング用クリアコートとし
ての、二液系塗料組成物に関し、より詳しくは、ポリカ
ルボジイミドを含有する塗料組成物に関する。
【0002】発明の背景 多層コーティング系は、塗装基材、特に自動車の美観を
改良するために開発された。「ベースコート」と呼ばれ
る比較的薄い着色層を塗布し、次いで「クリアコート」
と呼ばれるより厚い無色の層をトップコートとして上塗
りすることにより、外観、耐候性、耐溶剤性および耐薬
品性、および耐変色性が優れた、光沢のあるコーティン
グを達成することができた。コーティングの望ましい外
観を得るために、フェームドシリカ、ベントーンクレー
またはゲル粒子の様なレオロジー制御剤をトップコート
組成物に加える必要がある。これらの系は例えば米国特
許第4,493,914号(NADマイクロゲル)、第
4,377,661号(架橋マイクロゲル粒子)、第
4,455,331号(シリカ)、第4,526,91
0号(シリカ)、第4,558,075号(ベントーン
クレー)、および第4,620,994号(ベントーン
クレー)に記載されている。
【0003】さらに、多層コーティング系では、ベース
コートが耐「割り込み(strike in)」性を有していなけ
ればならない。耐「割り込み」性とは、トップコート組
成物中の溶剤による攻撃に抵抗するベースコートの能力
を意味する。自動車メーカーは、一般的にトップコート
組成物を着色および透明系で「ウェット−オン−ウェッ
ト」技法により塗布することを望むので、この割り込み
は問題である。つまり、基材上にベースコート組成物を
塗布し、続いてトップコート組成物を塗布した後、1回
の焼き付け工程で複合材料コーティングを硬化させる。
トップコートのベースコートへの「割り込み」は、メタ
リック顔料の配向に悪影響を及ぼすので、特に好ましく
ない。高度に着色した塗料では、非メタリック顔料の粒
子が割り込みを防ぐための物理的バリヤーを形成するこ
とができる。しかし、シルバーおよびライトメタリック
色では、割り込みを防止する顔料が不十分である。この
割り込みを防止するには、レオロジー制御剤または充填
材顔料を使用する必要がある。
【0004】米国特許第4,728,543号は、上記
の欠点を克服するために、フィルム形成アクリル重合体
および内部架橋した重合体マイクロゲル粒子を含んでな
る透明なトップコート組成物を開示している。本発明の
目的は、従来のレオロジー制御剤の添加またはマイクロ
ゲル粒子の使用を必要とせずに改良された外観および耐
たるみ性を示し、割り込みの問題を克服した、クリアコ
ートとしての塗料組成物を提供することである。本発明
の他の目的は、製品の塗装方法および塗装した製品であ
る。
【0005】発明の概要 本発明の目的は、 (A)(a1 )酸根および水酸基を有するアクリル樹
脂、および(a2 )溶剤、UV吸収剤、酸化防止剤、触
媒、流動剤、ヒンダードアミン光安定剤、およびそれら
の混合物からなる群から選択された添加剤、および (B)(b1 )ポリカルボジイミド、(b2 )ポリイソ
シアネート、アミノプラスト、およびそれらの混合物か
らなる群から選択された架橋剤、および(b3 )溶剤、
流動剤、ヒンダードアミン光安定剤、UV吸収剤および
それらの混合物からなる群から選択された添加剤を含ん
でなる二液系塗料組成物により達成される。
【0006】発明の詳細な説明 本発明の塗料組成物の成分(A)は、酸根および水酸基
を有するアクリル樹脂(a1 )、および添加剤(a2
を含んでなる。好適なアクリル樹脂(a1 )は、 i)エチレン性不飽和カルボン酸約1〜約30重量%、 ii) 水酸基を有するエチレン性不飽和モノマー約10〜
約50重量%、および iii)他のエチレン性不飽和モノマー約20〜約90重量
%を重合させることにより得られる。
【0007】好ましいアクリル樹脂(a1 )は、 i)エチレン性不飽和カルボン酸約1〜約10重量%、 ii) 水酸基を有するエチレン性不飽和モノマー約15〜
約40重量%、および iii)他のエチレン性不飽和モノマー約50〜約85重量
%を重合させることにより得られる。最も好ましいアク
リル樹脂(a1 )は、 i)エチレン性不飽和カルボン酸約1〜約5重量%、 ii) 水酸基を有するエチレン性不飽和モノマー約20〜
約35重量%、および iii)他のエチレン性不飽和モノマー約60〜約80重量
%を重合させることにより得られる。
【0008】好適なエチレン性不飽和カルボン酸(i) は
アクリル酸、メタクリル酸、アクリルオキシプロピオン
酸またはポリアクリル酸混合物、メタクリル酸二量体ま
たはポリメタクリル酸混合物、クロトン酸、フマル酸、
マレイン酸、イタコン酸、およびマレイン酸、イタコン
酸またはフマル酸のモノアルキルエステルである。アク
リル酸およびメタクリル酸が好ましい。
【0009】好適な水酸基を有するエチレン性不飽和モ
ノマー(ii)は、アクリル酸ヒドロキシエチル、メタクリ
ル酸ヒドロキシエチル、アクリル酸ヒドロキシプロピ
ル、メタクリル酸ヒドロキシプロピル、アクリル酸ヒド
ロキシブチル、メタクリル酸ヒドロキシブチル、モノア
クリル酸プロピレングリコール、メタクリル酸2,3−
ジヒドロキシプロピル、モノメタクリル酸ペンタエリト
リトール、ポリプロピレングリコールモノアクリル酸エ
ステル、およびモノメタクリル酸エステル、ポリエチレ
ングリコールモノアクリル酸エステルおよびポリエチレ
ングリコールモノメタクリル酸エステルである。他の例
としては、直鎖、分枝鎖または環状アルキル基が2から
20個の炭素原子を有するマレイン酸およびフマル酸の
ジヒドロキシアルキルエステルがある。N−ヒドロキシ
アルキル(メタ)アクリルアミドおよびN−ヒドロキシ
アルキルフマル酸モノ−またはジアミド、例えばN−ヒ
ドロキシエチルアクリルアミドまたはN−(2−ヒドロ
キシプロピル)メタクリルアミドも使用できる。他の水
酸基含有化合物には、アリルアルコール、ポリオール、
特にジオールのモノビニルエーテル、例えばエチレング
リコールおよびブタンジオールのモノビニルエーテル、
および水酸基含有アリルエーテルまたはエステル、例え
ば2,3−ジヒドロキシプロピルモノアリルエーテル、
トリメチロールプロパンモノアリルエーテルまたは2,
3−ジヒドロキシプロパン酸アリルエステルがある。好
ましい化合物は(メタ)アクリル酸ヒドロキシエチル、
(メタ)アクリル酸ヒドロキシプロピル、および(メ
タ)アクリル酸ヒドロキシブチルである。
【0010】他のエチレン性不飽和モノマー(iii) は、
1から約20個の炭素原子を有するアルコールに由来す
るアクリル酸またはメタクリル酸アルキルエステル、ま
たはビニルモノマーから選択することができる。ここで
使用する()付きの(メタ)アクリル酸の表現は、メタ
クリル酸およびアクリル酸を含む。好適な例としては、
(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチ
ル、(メタ)アクリル酸プロピル、(メタ)アクリル酸
n−ブチル、(メタ)アクリル酸イソブチル、(メタ)
アクリル酸tert−ブチルおよび(メタ)アクリル酸
2−エチルヘキシル、マレイン酸またはフマル酸の、ア
ルキル基が1〜20個の炭素原子を有するジアルキルエ
ステル、スチレン、アルファ−メチルスチレン、ビニル
トルエン、tert.−ブチルスチレンの様なビニル芳
香族化合物、クロロスチレンの様なハロゲン化ビニルベ
ンゼン、および塩化ビニル、(メタ)アクリルアミド、
および(メタ)アクリロニトリルの様な他のモノマーが
ある。
【0011】共重合は、従来の技術を使用して、例えば
重合開始剤および所望により連鎖移動剤の存在下でモノ
マーを加熱することにより行う。共重合は、塊状でも溶
液中でも行うことができる。溶液重合用の好適な溶剤に
は、ジプロピレングリコールモノメチルエーテルおよび
エチレングリコールモノブチルエーテルアセテートの様
なエチレングリコールまたはプロピレングリコールおよ
びそれらの誘導体、ブチルアルコールおよびジアセトン
アルコールの様なアルコール、メチルプロピルケトンお
よびアセトンの様なケトン、酢酸ブチルおよびプロピオ
ン酸ペンチルの様なエステル、ジオキサンおよびテトラ
ヒドロフランの様なエーテル、およびN−メチルピロリ
ドンの様な他の相容性のある溶剤、トルエン、キシレン
の様な芳香族溶剤、およびエクソンからアロマティック
100の商品名で市販されている芳香族溶剤混合物があ
る。
【0012】代表的な開始剤は、過酸化ジアルキル、ペ
ルオキシエステル、ペルオキシジカーボネート、過酸化
ジアシル、ヒドロペルオキシドおよびペルオキシケター
ルの様な過酸化物、および2,2' −アゾビス(2−メ
チルブタンニトリル)および1,1' −アゾビス(シク
ロヘキサンカルボニトリル)の様なアゾ化合物である。
代表的な連鎖移動剤は、オクチルメルカプタン、n−ま
たはtert.−ドデシルメルカプタンの様なメルカプ
タン、ハロゲン化合物、チオサリチル酸、メルカプト酢
酸、メルカプトエタノール、ブテン−1−オール、およ
び二量体アルファ−メチルスチレンである。メルカプタ
ンが好ましい。
【0013】反応は通常約20℃〜約200℃の温度で
行う。反応は、溶剤または溶剤混合物の還流温度で行う
のが有利であるが、適当な調整によって還流温度未満に
維持することもできる。開始剤は、反応を行う温度にお
ける開始剤の半減期が好ましくは10秒間〜30分間に
なる様に選択する。溶剤または溶剤混合物は一般的に反
応温度に加熱し、モノマーおよび開始剤は通常2〜6時
間にわたって制御された速度で加える。連鎖移動剤また
は追加の溶剤も、この間にやはり制御された速度で供給
することができる。次いで、混合物の温度を反応が完了
するまで維持する。所望により、転化を確実に完了させ
るために開始剤を追加することもできる。
【0014】アクリル樹脂(a1 )の酸価は約1〜約2
30mgKOH/g、好ましくは約10〜約50mgKOH
/g、最も好ましくは約20〜約35mgKOH/gであ
る。a1 のOH価は70〜200、好ましくは80〜1
80、最も好ましくは85〜170mgKOH/gであ
る。アクリル樹脂は、GPC対ポリスチレン標準により
決定される重量平均分子量が約3,000〜約40,0
00、好ましくは約5,000〜約25,000であ
る。アクリル樹脂の理論的Tgは約−30℃〜約150
℃、好ましくは約−10℃〜約50℃である。理論的T
gは、フォックス著、Bull. Amer. Physics Soc.、第1
巻、No. 2、123頁(1956)に記載されている様
にして測定できる。
【0015】好適な添加剤(a2 )には、顔料、有機溶
剤、触媒、湿潤剤、界面活性剤、状態調整剤、密着促進
剤、増粘剤、レオロジー制御剤、UV光吸収剤、酸化防
止剤、可塑剤、殺真菌剤、流動剤、ヒンダードアミン光
安定剤、UV吸収剤、およびそれらの混合物がある。本
発明の組成物はクリアコート用に設計され、優れたレオ
ロジー制御特性を示すが、所望により顔料およびレオロ
ジー制御剤を使用することもできる。好適な溶剤は、キ
シレンの様な芳香族溶剤、プロピレングリコールモノメ
チルエーテルアセテート、エチレングリコールモノブチ
ルエーテルアセテートの様なプロピレンおよびエチレン
グリコールの誘導体、酢酸ブチルおよびプロピオン酸ペ
ンチルの様なエステルである。溶剤は、成分(A)中の
固体が成分(A)の総重量に対して約40〜約60重量
%になる様な量で使用する。他の添加剤は有効量で使用
することができる。
【0016】本発明の塗料組成物の成分(B)は、ポリ
カルボジイミド(b1 )、架橋剤(b2 )および添加剤
(b3 )を含んでなる。ポリカルボジイミド(b1 )は
約5〜約30のカルボジイミド単位を有し、分子量が
1,000〜100,000である。さらに、乳化でき
る様にするためにポリエーテル基を含むことができる。
ポリカルボジイミドは、例えばユニオンカーバイド社か
らXL20の商品名で、50〜75%有機溶液として市
販されている。ポリカルボジイミド(b1 )は、成分
(A)および(B)の総量に対して約1〜約20重量
%、好ましくは約2〜約15重量%の量で使用する。ポ
リカルボジイミド(b1 )の、アクリル樹脂(a1 )上
の酸に対するモル比は約1.5〜0.67:1である。
【0017】本発明の塗料組成物は、架橋剤を使用しな
いクリアコートとして好適である。しかし、所望により
架橋剤を成分(b2 )として使用することもできる。好
適な架橋剤には、アクリル、ポリエステル、アルキド、
エポキシまたはアミノプラスト樹脂、ポリイソシアネー
トまたはそれらの混合物がある。ポリイソシアネートが
好ましいが、これはこの分野では良く知られており、1
分子あたり少なくとも2個のイソシアネート基を含む脂
肪族、環状脂肪族および/または芳香族イソシアネート
が含まれる。本発明に有用な脂肪族ジイソシアネートの
例としては、トリメチレンジイソシアネート、テトラメ
チレンジイソシアネート、ペンタメチレンジイソシアネ
ート、ヘキサメチレンジイソシアネート、プロピレンジ
イソシアネート、エチルエチレンジイソシアネート、ジ
メチルエチレンジイソシアネート、メチルトリメチレン
ジイソシアネートおよびトリメチルヘキサンジイソシア
ネートがある。
【0018】本発明に有用な環状脂肪族ジイソシアネー
トの例としては、イソホロンジイソシアネート、シクロ
ペンチレンジイソシアネート、およびシクロヘキシレン
ジイソシアネート、メチルシクロヘキシレンジイソシア
ネートおよびジシクロヘキシルメタンジイソシアネート
の様な芳香族ジイソシアネートの水素化生成物がある。
好適な芳香族ジイソシアネートには、フェニレンジイソ
シアネート、トリレンジイソシアネート、キシリレンジ
イソシアネート、ビフェニレンジイソシアネート、ナフ
チレンジイソシアネートおよび4,4' ジフェニルメタ
ンジイソシアネートまたはそれらの異性体混合物があ
る。本発明に有用なトリイソシアネートの例は、ヘキサ
メチレンジイソシアネートおよび水のビウレット、ヘキ
サメチレンジイソシアネートのイソシアヌレートおよび
トリメチロールプロパンへのイソホロンジイソシアネー
トの付加生成物である。好ましいポリイソシアネート
は、ヘキサメチレンジイソシアネートのイソシアヌレー
トまたはビウレット三量体、トリメチロールプロパンへ
のイソホロンジイソシアネート付加物、またはそれらの
混合物である。架橋剤を使用する場合、好ましい量は、
成分(A)および(B)の総量に対して約5〜約45重
量%である。
【0019】添加剤(b3 )は、基本的には添加剤(a
2 )と同じでよいが、ポリカルボジイミド(b1 )およ
び架橋剤(b2 )を溶液中で架橋剤との反応なしに維持
するために、(b3 )は有機溶剤に限定するのが好まし
い。好適な溶剤はキシレンの様な芳香族溶剤、酢酸ブチ
ルの様なエステル、または活性水素を含まないどの様な
溶剤でもよい。有機溶剤は、成分(B)の固体含有量が
約70〜約90重量%になる様な量で使用する。多層コ
ーティングを形成するには、成分(A)および(B)を
混合し、吹き付け、ブラシ塗り、浸し塗り、流し塗り、
等の通常の方法により従来のベースコート上にウェット
オン ウェットで塗布するが、吹き付けが好ましい。
ベースコートは、溶剤系のハイソリッドメタリックベー
スコートでも水性のメタリックベースコートでもよい。
塗布した後、多層コーティングを焼付け、アクリル樹脂
を架橋させる。好ましい焼付け工程では、塗装した基材
を60〜140℃の温度で10〜60分間加熱する。焼
付け工程により、コーティングが硬化し、硬質で耐久性
のあるフィルムになる。
【0020】実施例 実施例1A アクリル樹脂を、アクリル酸n−ブチル5部、メタクリ
ル酸ブチル35部、スチレン32部、アクリル酸ヒドロ
キシプロピル25部、およびアクリル酸3部から、通常
のフリーラジカル溶液重合を使用して製造したが、その
樹脂の特性は、Mn=2365、Mw=5041、Tg
=30℃、OH−No. =108および酸−No. =23で
ある。次いで、このアクリル樹脂を下記の様に70%N
V(不揮発成分)に配合した。 材料説明 項目 説明 供給源 レジメン755 エーテルとメチル化およびブチ モンサント ル化メラミン(架橋剤)の混合物 ポリアクリル酸ブチル A620Ae(流動剤) クック ペイント アンド バーニッシュ チヌビン328 ヒンダードアミン光安定剤 チバ ガイギー ナキュアXP−158 アミンブロックドパラトルエン キング Ind. スルホン酸(触媒) XL−20 カルボジイミド(PM−酢酸 ユニオン エステル中50%溶液) カーバイド XL−25 カルボジイミド(PM−酢酸 ユニオン エステル中50%溶液) カーバイド バイオソフト−100 非ブロックドドデシルベンゼン キング Ind. スルホン酸(触媒) フェームドシリカ アエロジルR−972 デグサ ナキュア5225 アミンブロックドドデシル キング Ind. ベンゼンスルホン酸(触媒) サンドゥバル3206 オキサニリドUV吸収剤 サンドス カラー & ケミカル シリコン添加剤 BYK300の10% BYKヒェミー キシレン溶液 イソシアネート DES3300、ヘキサメチレン モベイ ジイソシアネート三量体 チヌビン440L ヒンダードアミン光安定剤の30% チバ ガイギー 溶液 キシレン溶液 サイメル303 ヘキサメトキシメラミン アメリカン (架橋剤) シアナミド 成分 アクリル樹脂1A 60.44 レジメン755 18.00 ポリアクリル酸ブチル 0.50 チヌビン328(30%キシレン溶液) 8.00 ナキュアXP−158 2.40 溶剤(キシレン) 10.66
【0021】実施例1B 成分A アクリル樹脂1A 60.44 レジメン755 18.00 ポリアクリル酸ブチル 0.50 チヌビン328溶液 8.00 ナキュアXP−158 2.40成分B ポリカルボジイミド(キシレン) 11.61
【0022】実施例2A アクリル樹脂をキシレン/ソルベッソ100の50:5
0溶剤混合物中で、メタクリル酸メチル5部、アクリル
酸ブチル17部、メタクリル酸ブチル27部、スチレン
23部、アクリル酸ヒドロキシプロピル25部、および
アクリル酸3部から製造したが、その樹脂の特性は、M
n=2239、Mw=5540、Tg=16℃、OH−
No. =108および酸−No. =23である。次いで、こ
のアクリル樹脂を下記の様に2成分の、非イソシアネー
トクリアコートとして70%NVに配合した。成分A アクリル樹脂2A 57.84 ポリアクリル酸ブチル 0.50 バイオソフトS−100 0.60 溶剤(キシレン) 7.00成分B レジメン755 18.00 チヌビン328溶液 8.00 溶剤(キシレン) 8.06
【0023】実施例2B 成分A アクリル樹脂2A 57.84 ポリアクリル酸ブチル 0.50 バイオソフトS−100 0.60 溶剤(キシレン) 3.46成分B レジメン755 18.00 チヌビン328溶液 8.00 ポリカルボジイミド 11.60
【0024】実施例3A アクリル樹脂を酢酸第一アミル/ソルベッソ100の8
0:20溶剤混合物中で、アクリル酸ブチル25部、ア
クリル酸t−ブチル28部、スチレン25部、アクリル
酸ヒドロキシエチル20部、およびアクリル酸2部から
製造したが、その樹脂の特性は、Mn=2684、Mw
=8015、Tg=17℃、OH−No.=97および酸
−No. =16である。次いで、このアクリル樹脂を下記
の様に典型的なクリアコートとして70%NVに配合し
た。成分 アクリル樹脂3A 57.76 レジメン755 18.00 ポリアクリル酸ブチル 0.50 チヌビン328溶液 8.00 ナキュア5225 2.40 溶剤(キシレン) 13.34
【0025】実施例3B 成分A アクリル樹脂3A 57.76 レジメン755 18.00 ポリアクリル酸ブチル 0.50 チヌビン328溶液 8.00 ナキュア5225 2.40 溶剤(キシレン) 5.60成分B ポリカルボジイミド 7.74
【0026】実施例3C フェームドシリカ分散液 アクリル樹脂3A 40.0 フェームドシリカ 9.0 溶剤(キシレン) 51.0成分 アクリル樹脂3A 54.65 レジメン755 18.00 ポリアクリル酸ブチル 0.50 チヌビン328溶液 8.00 ナキュア5225 2.40 溶剤 5.34 フェームドシリカ分散液 11.11 フェームドシリカ分散液 アクリル樹脂3A 40.0 フェームドシリカ 9.0 溶剤 51.0
【0027】実施例3D 成分A アクリル樹脂3A 53.36 レジメン755 17.58 ポリアクリル酸ブチル 0.50 チヌビン328溶液 7.81 フェームドシリカ分散液 10.85 ナキュア5225 2.34成分B ポリカルボジイミド 7.56
【0028】実施例4A アクリル樹脂をキシレン/ソルベッソ100の80:2
0溶剤混合物中で、アクリル酸n−ブチル14.5部、
アクリル酸t−ブチル36部、スチレン17.5部、ア
クリル酸ヒドロキシエチル28部、およびアクリル酸4
部から製造したが、その樹脂の特性は、Mn=222
8、Mw=5700、Tg=24℃、OH−No. =13
5および酸−No. =31である。次いで、このアクリル
樹脂を下記の様に典型的なクリアコートとして70%N
Vに配合した。成分 アクリル樹脂4A 57.57 レジメン755 18.00 ポリアクリル酸ブチル 0.50 チヌビン328溶液 8.00 ナキュア5225 2.40 溶剤 13.53
【0029】実施例4B 成分A アクリル樹脂4A 57.37 レジメン755 17.94 ポリアクリル酸ブチル 0.50 チヌビン328溶液 7.97 ナキュア5225 2.39成分B ポリカルボジイミド(XL−20) 13.83
【0030】実施例4C 成分A アクリル樹脂4A 50.09 レジメン755 16.55 ポリアクリル酸ブチル 0.50 フェームドシリカ分散液 10.22 チヌビン328溶液 7.35 ナキュア5225 2.21成分B ポリカルボジイミド(XL−25) 13.08
【0031】実施例5A アクリル樹脂をキシレン中で、メタクリル酸メチル5
部、アクリル酸n−ブチル20部、アクリル酸t−ブチ
ル26部、スチレン15部、アクリル酸ヒドロキシプロ
ピル30部、およびアクリル酸4部から製造したが、そ
の樹脂の特性は、Mn=2216、Mw=5174、T
g=18℃、OH−No. =129および酸−No. =31
である。次いで、このアクリル樹脂を下記の様に典型的
なクリアコートとして70%NVに配合した。成分 アクリル樹脂5A 57.42 レジメン755 18.00 ポリアクリル酸ブチル 0.50 チヌビン328 8.00 ナキュア5225 2.40 溶剤(キシレン) 13.68
【0032】実施例5B 成分A アクリル樹脂5A 56.41 レジメン755 17.68 ポリアクリル酸ブチル 0.50 チヌビン328溶液 7.85 ナキュア5225 2.36成分B ポリカルボジイミド 15.20
【0033】実施例5C 成分A アクリル樹脂5A 57.42 レジメン755 18.00 ポリアクリル酸ブチル 0.50 チヌビン328溶液 8.00 ナキュア5225 2.40 溶剤(キシレン) 6.77成分B ポリカルボジイミド 6.91
【0034】実施例6A アクリル樹脂をキシレン/メチルアミルケトンの75:
25溶剤混合物中で、スチレン10部、アクリル酸n−
ブチル31部、メタクリル酸ブチル19部、メタクリル
酸ヒドロキシプロピル38部、およびアクリル酸2部か
ら製造したが、その樹脂の特性は、Mn=3709、M
w=8941、Tg=5℃、OH−No.=148および
酸−No. =16である。次いで、このアクリル樹脂を下
記の様に典型的な2Kイソシアネートクリアコートとし
て70%NVに配合した。成分A アクリル樹脂6A 56.63 酢酸ブチルセロソルブ 3.04 サンドバル3206 2.27 チヌビン440L 2.02 シリコン添加剤 2.81成分B イソシアネート 21.91 溶剤(キシレン) 11.32
【0035】実施例6B アクリル樹脂をキシレン/メチルアミルケトンの75:
25溶剤混合物中で、スチレン10部、アクリル酸n−
ブチル28部、メタクリル酸ブチル19部、メタクリル
酸ヒドロキシプロピル38部、およびアクリル酸5部か
ら製造したが、その樹脂の特性は、Mn=2618、M
w=5714、Tg=8.6℃、OH−No. =148お
よび酸−No. = である。次いで、このアクリル樹脂
を下記の様に典型的な2Kイソシアネートクリアコート
として70%NVに配合した。成分A アクリル樹脂6A 44.51 酢酸ブチルセロソルブ 2.67 サンドバル3206 2.00 チヌビン440L 1.77 シリコン添加剤 2.46成分B ポリカルボジイミド 4.79 イソシアネート 19.20 溶剤(キシレン) 22.62
【0036】実施例6C アクリル樹脂をキシレン/メチルアミルケトンの75:
25溶剤混合物中で、スチレン10部、アクリル酸n−
ブチル31部、メタクリル酸ブチル19部、メタクリル
酸ヒドロキシプロピル38部、およびアクリル酸2部か
ら製造したが、その樹脂の特性は、Mn=2297、M
w=3463、Tg=−11℃、OH−No. =148お
よび酸−No. =17である。次いで、このアクリル樹脂
を下記の様に典型的な2Kイソシアネートクリアコート
として70%NVに配合した。成分A アクリル樹脂6C 46.66 酢酸ブチルセロソルブ 2.91 サンドバル3206 2.18 チヌビン440L 1.93 シリコン添加剤 2.69成分B ポリカルボジイミド 5.23 イソシアネート 20.97 溶剤(キシレン) 17.43
【0037】実施例6D(比較例) 実施例6に対する比較品は、レオロジー制御のためのフ
ェームドシリカ1.7%を含む市販のメラミン硬化型ク
リアコート(BASFコーポレーション)である。試験方法 実施例1A〜5Cに記載するクリアコートを処方し、ハ
イソリッドメタリックベースコート上にウェット オン
ウェットで吹き付け、一方実施例6A〜6Cおよびこ
れらに対するメラミン硬化型比較品を処方し、標準的な
たるみパネル基材(sag panel substrate) を使用して黒
色ベースコート上にウェット オン ウェットで吹き付
けた。これらのクリアコートはくさび形に吹き付け、そ
れらの面で5分間乾燥させ、次いで120℃で17分間
焼き付けた。たるみ点は、たるみの長さが1cmである時
の塗膜厚として定義する。この塗膜厚は、最初のたるみ
点として定義される。また、たるみはより大きい塗膜厚
でも測定し、レオロジー制御剤がたるみを減少させる程
度を決定する。次いでたるみの長さを、たるみ開始より
1ミル大きいクリアコート厚にて測定する、すなわち、
クリアコートが1.4ミルでたるみ始めた場合、2.4
ミルのクリアコートでたるみの長さを測定する。この様
にして、クリアコートの全塗膜厚に関係なく、たるみの
程度を測定できる。原料 これらの検討で使用したベースコートは市販されてお
り、溶剤系ハイソリッドメタリックベースコートおよび
水性メタリックベースコートに即使用できる。モノマー
および溶剤は市販品を大量に入手し、特に精製せずにそ
のまま使用した。クリアコート処方は、現在の商業的シ
ステムを模擬する様に設計した。ポリカルボジイミドX
L−20は、ユニオン カーバイド社からPM−酢酸エ
ステル中、50%NVとして入手し、そのまま使用し
た。
【0038】表1.たるみ試験の結果 たるみ開始における たるみ開始の1ミル上実施例 塗膜厚(ミル) におけるたるみ(mm) 1A 2.1 43 1B 3.3 13 2A 1.9 25 2B 2.4 1.5 3A 1.4 32 3B 1.9 27 3C 1.6 42 3D 2.2 21 4A 1.5 31 4B 2.9 22 4C 2.5 23 5A 1.4 32 5B 9.3 ** 5C 1.7 15 **測定できなかった
【0039】実施例7 本発明の塗料組成物の主な長所は、ある種の、特に極性
溶剤を含むクリアコートにおいて、割り込みの量または
クリアコートによるベースコートの再溶解が著しく低下
することである。これはメタリックベースコートにおい
てたるみが起こる時に最も明らかである。というのは、
たるみの際にクリアコートがベースコート中に浸透する
ことにより金属の配向が乱されるためである。したがっ
て、割り込み現象の低下により、水平および垂直パネル
の両方で外観が著しく改良される。アクリル酸n−ブチ
ル20部、メタクリル酸ブチル33部、スチレン10
部、アクリル酸ヒドロキシエチル35部、およびアクリ
ル酸2部から製造した、Tgが−4℃であるアクリル樹
脂を再溶解(割り込み)試験に使用した。このアクリル
樹脂を、ポリカルボジイミドを含む、および含まない通
常のクリアコート(以下ベースと呼ぶ)に配合し、ライ
トブルーのメタリックベースコート上にウェット オン
ウェットで吹き付けた。これを、レオロジー制御剤と
してフェームドシリカを含む市販のクリアコートと比較
した。
【0040】ベース 成分 部 アクリリック7 49.6 サイメル303 26.8 サンドバル3206 2.2 チヌビン440L溶液 2.6 ブタノール 5.5 ポリアクリル酸ブチル 0.5ナキュア5225 2.4 7A: アクリリック77E: 7A95.8部およびカルボジイミド4.2部 実施例 7B 7C 7D ベースの部数 89.5 89.5 89.5 カルボジイミド部数 − 2.9 4.4キシレン部数 10.4 7.5 6.0 試験/実施例 7A 7B 7C 7D 7E たるみ時の塗膜厚 1.3 1.1 1.4 1.5 1.4ミル たるみ時のmm/ミル 12 16 6 7 51.4ミル たるみ時のmm/ミル >19 >19 15 12 91.8ミル 水平 4 2 3 4 5 垂直 4 2 3 4 5 割り込み 4 2 3 4 5 5良 1不可

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(A)(a1 )酸根および水酸基を有する
    アクリル樹脂、および(a2 )溶剤、UV安定剤、酸化
    防止剤、触媒、流動剤、ヒンダードアミン光安定剤、お
    よびそれらの混合物からなる群から選択された添加剤、
    および (B)(b1 )ポリカルボジイミド、(b2 )所望によ
    り、ポリイソシアネート、アミノプラスト、およびそれ
    らの混合物からなる群から選択された架橋剤、および
    (b3 )溶剤、流動剤、ヒンダードアミン光安定剤、U
    V吸収剤およびそれらの混合物からなる群から選択され
    た添加剤を含んでなることを特徴とする二液系塗料組成
    物。
  2. 【請求項2】前記アクリル樹脂(a1 )が、 i)エチレン性不飽和カルボン酸1〜30重量%、 ii) 水酸基を有するエチレン性不飽和モノマー10〜5
    0重量%、および iii)他のエチレン性不飽和モノマー89〜20重量%を
    重合させることにより得られることを特徴とする、請求
    項1に記載の組成物。
  3. 【請求項3】前記エチレン性不飽和カルボン酸(i) が、
    アクリル酸、メタクリル酸、アクリルオキシプロピオン
    酸、ポリアクリル酸混合物、メタクリル酸二量体、ポリ
    メタクリル酸混合物、クロトン酸、フマル酸、マレイン
    酸、イタコン酸、およびそれらの混合物からなる群から
    選択されることを特徴とする、請求項2に記載の組成
    物。
  4. 【請求項4】水酸基を有するエチレン性不飽和モノマー
    (ii)が、アクリル酸ヒドロキシエチル、メタクリル酸ヒ
    ドロキシエチル、アクリル酸ヒドロキシプロピル、メタ
    クリル酸ヒドロキシプロピル、アクリル酸ヒドロキシブ
    チル、メタクリル酸ヒドロキシブチル、およびそれらの
    混合物からなる群から選択されることを特徴とする、請
    求項2または3に記載の組成物。
  5. 【請求項5】他のエチレン性不飽和モノマー(iii) が、
    (メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチ
    ル、(メタ)アクリル酸プロピル、(メタ)アクリル酸
    n−ブチル、(メタ)アクリル酸イソブチル、(メタ)
    アクリル酸tert−ブチルおよび(メタ)アクリル酸
    2−エチルヘキシル、マレイン酸またはフマル酸の、ア
    ルキル基が1〜20個の炭素原子を有するジアルキルエ
    ステル、スチレン、アルファ−メチルスチレン、ビニル
    トルエン、tert.−ブチルスチレンの様なビニル芳
    香族化合物、クロロスチレンの様なハロゲン化ビニルベ
    ンゼン、および塩化ビニル、(メタ)アクリルアミドお
    よび(メタ)アクリロニトリルの様な他のモノマーから
    なる群から選択されることを特徴とする、請求項2〜4
    のいずれか1項に記載の組成物。
  6. 【請求項6】前記ポリカルボジイミドの官能価が約5〜
    約30で、分子量が1,000〜100,000である
    ことを特徴とする、請求項1〜5のいずれか1項に記載
    の組成物。
  7. 【請求項7】前記ポリカルボジイミドが、成分(A)お
    よび(B)の総量に対して約2〜約15重量%の量で使
    用されることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか1
    項に記載の組成物。
  8. 【請求項8】前記架橋剤(b2 )がポリイソシアネート
    であることを特徴とする、請求項1〜7のいずれか1項
    に記載の組成物。
  9. 【請求項9】成分(A)対(B)の比が約0.1〜1
    0:1であることを特徴とする、請求項1〜7のいずれ
    か1項に記載の組成物。
  10. 【請求項10】多層のコーティングで物品を塗装する方
    法であって、請求項1〜9のいずれか1項に記載の組成
    物をクリアコートとしてベースコート上に塗布すること
    を特徴とする方法。
  11. 【請求項11】少なくとも、請求項1〜10のいずれか
    1項に記載の組成物で塗装された物品。
JP5012879A 1991-08-28 1993-01-28 レオロジー制御が向上した、ポリカルボジイミド含有二液系塗料組成物 Pending JPH06240198A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/946,002 US5276096A (en) 1991-08-28 1992-09-15 Two package coating composition comprising a polycarbodimide with improved rheology control
JP5012879A JPH06240198A (ja) 1992-09-15 1993-01-28 レオロジー制御が向上した、ポリカルボジイミド含有二液系塗料組成物
EP93102090A EP0610533A1 (en) 1992-09-15 1993-02-11 Two package coating composition comprising polycarbodiimide

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/946,002 US5276096A (en) 1991-08-28 1992-09-15 Two package coating composition comprising a polycarbodimide with improved rheology control
JP5012879A JPH06240198A (ja) 1992-09-15 1993-01-28 レオロジー制御が向上した、ポリカルボジイミド含有二液系塗料組成物
EP93102090A EP0610533A1 (en) 1992-09-15 1993-02-11 Two package coating composition comprising polycarbodiimide

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06240198A true JPH06240198A (ja) 1994-08-30

Family

ID=27235082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5012879A Pending JPH06240198A (ja) 1991-08-28 1993-01-28 レオロジー制御が向上した、ポリカルボジイミド含有二液系塗料組成物

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5276096A (ja)
EP (1) EP0610533A1 (ja)
JP (1) JPH06240198A (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4410557A1 (de) 1994-03-26 1995-09-28 Basf Lacke & Farben Wäßriges Mehrkomponenten-Polyurethan-Beschichtungsmittel, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung in Verfahren zur Herstellung einer Mehrschichtlackierung
US5936043A (en) 1995-12-22 1999-08-10 Rohm And Haas Company Polymers crosslinkable with aliphatic polycarbodiimides
AU735778B2 (en) 1996-02-26 2001-07-12 Rohm And Haas Company Latex compositions having improved drying speed
JPH09235516A (ja) * 1996-02-29 1997-09-09 Nisshinbo Ind Inc プレコートメタル用塗料
GB9626193D0 (en) * 1996-12-18 1997-02-05 Ici Plc Functionalised polymer,a method for producing same and curable compositions containing same
US6340733B2 (en) 1996-12-18 2002-01-22 Imperial Chemical Industries Plc Functionalized polymer, a method for producing same and curable compositions containing same
US5980993A (en) * 1996-12-20 1999-11-09 Ppg Industries Ohio, Inc. Method for applying a color-plus-clear composite coating to a substrate
US6692802B1 (en) * 1997-08-27 2004-02-17 Reichhold, Inc. Resins for lining surfaces
US6204342B1 (en) 1997-08-27 2001-03-20 Reichhold Chemicals Thickening active H-containing resin with polycarbodiimide
US5925409A (en) * 1997-08-27 1999-07-20 Reichhold, Inc. Resins for lining surfaces
US8076445B2 (en) * 2000-01-11 2011-12-13 Robert Shane Porzio Oligocarbodiimides for the formation of crosslinked latex films
DE10000656A1 (de) * 2000-01-11 2001-07-12 Basf Ag Carbodiimide mit Carboxyl- oder Carboxylatgruppen
US6444737B1 (en) * 2000-04-05 2002-09-03 3M Innovative Properties Company Water-dispersed polymer stabilizer
TWI276929B (en) * 2003-12-16 2007-03-21 Showa Denko Kk Photosensitive composition remover
US20100285308A1 (en) * 2007-10-29 2010-11-11 Merritt William H Composite Articles Having Excellent Adhesion Strength And Methods Of Forming The Same
KR20210104869A (ko) 2018-12-24 2021-08-25 바스프 코팅스 게엠베하 수계 코팅의 저온 경화
WO2021055512A1 (en) * 2019-09-20 2021-03-25 Basf Se Coatings with improved adhesion

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE31936E (en) * 1977-01-07 1985-07-02 Rohm And Haas Company Dispersing paint pigments
DE2749691C2 (de) * 1977-11-07 1986-01-30 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Wärmehärtbare selbstvernetzende wäßrige Überzugsmittel
JPS55137176A (en) * 1979-04-12 1980-10-25 Saiden Kagaku Kk Pressure-sensitive adhesive composition
DE2941253A1 (de) * 1979-10-11 1981-04-23 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von additionsverbindungen aus carbodiimiden und hydroxylgruppen aufweisenden verbindungen
DE3128062A1 (de) * 1981-07-16 1983-02-03 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Waessrige copolymerisat-dispersionen, verfahren zu ihrer herstellung und verwendung der dispersionen
US4587301A (en) * 1983-02-24 1986-05-06 Union Carbide Corporation Method of using mixed aliphatic/aromatic polycarbodiimides
US4487964A (en) * 1983-02-24 1984-12-11 Union Carbide Corporation Method of making mixed aliphatic/aromatic polycarbodiimides
FR2548662B2 (fr) * 1983-05-03 1986-02-28 Ugine Kuhlmann Procede de separation de l'acide phtalique et de l'anhydride phtalique dans un procede de cyclisation d'acide orthobenzoylbenzoique
US4503175A (en) * 1983-12-19 1985-03-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Acrylic polyurethane coating composition
DE3634780A1 (de) * 1986-10-11 1988-04-21 Alfred Krueger Ueberzugsmittel

Also Published As

Publication number Publication date
US5276096A (en) 1994-01-04
EP0610533A1 (en) 1994-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU715047B2 (en) High-solids and powder coatings from hydroxy-functional acrylic resins
JPH06240198A (ja) レオロジー制御が向上した、ポリカルボジイミド含有二液系塗料組成物
JPH0613673B2 (ja) 二層メタリック塗膜の透明な上層用被覆材料及び二層メタリック塗膜の製法
EP1784463B1 (en) Aqueous coating compositions based on acrylate copolymers
SK281260B6 (sk) Vodný dvojzložkový polyuretánový náterový prostriedok, spôsob jeho výroby a jeho použitie
EP2188341B1 (en) Paint compositions, a method of finish-painting and painted objects
CA2087338A1 (en) Coating compounds based on polycondensation and polyaddition products containing hydroxyl groups, and the use of such compounds
JPH02166177A (ja) 水系コーティング組成物
JPH07508794A (ja) 耐酸エッチング性を有するカラー−クリアー複合コーティングを調製する方法
JPH07286138A (ja) 被覆剤組成物
JPH10231332A (ja) ヒドロキシル基を含むコポリマーおよびそれの製造方法
EP0676423B1 (en) Polymer
JPH0657197A (ja) コーティング組成物及び多層コーティング製造方法におけるその使用
JPH0753917A (ja) コーティング剤及び特に透明及び顔料添加上塗りの製造におけるその使用
DE602004001354T2 (de) Zweikomponenten-Beschichtungszusammensetzungen
EP1211267B1 (en) Coating compositions based on hydroxy-functional (meth)acrylic copolymers
US5614590A (en) Coating agents, process for their preparation and their use for the preparation of transparent top layers on multilayer coatings
JPH0925452A (ja) コーティング媒質、その使用および多層コーティングの方法
EP0973816B1 (en) Aqueous coating composition
EP1452572B1 (en) Coating agents and a process for the preparation of multi-layer coatings
KR20010061957A (ko) 페인트 조성물
JPH04318014A (ja) 常温硬化性樹脂組成物
JPH0776313B2 (ja) カチオン性バインダーをベースとする水性塗料
JP2840843B2 (ja) 硬化性樹脂組成物
US6491986B2 (en) Transparent or pigmented powder coating materials with crosslinkers comprising hydroxyalkylamides and polyisocyanates containing uretdione groups