JPH06239820A - シクロヘキシル(セニル)カルボン酸アミド、その製造方法およびそれを含有する、有害真菌類を防除する薬剤 - Google Patents

シクロヘキシル(セニル)カルボン酸アミド、その製造方法およびそれを含有する、有害真菌類を防除する薬剤

Info

Publication number
JPH06239820A
JPH06239820A JP5233139A JP23313993A JPH06239820A JP H06239820 A JPH06239820 A JP H06239820A JP 5233139 A JP5233139 A JP 5233139A JP 23313993 A JP23313993 A JP 23313993A JP H06239820 A JPH06239820 A JP H06239820A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
ethyl
sec
alkyl
cyclohexyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5233139A
Other languages
English (en)
Inventor
Karl Eicken
カール、アイケン
Eberhard Ammermann
エーバーハルト、アマーマン
Gisela Lorenz
ギーゼラ、ロレンツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPH06239820A publication Critical patent/JPH06239820A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/81Amides; Imides
    • C07D213/82Amides; Imides in position 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/64Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C233/65Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atoms of the carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/32Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/56Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/56Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D307/68Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D309/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings
    • C07D309/16Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D309/28Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D327/00Heterocyclic compounds containing rings having oxygen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D327/02Heterocyclic compounds containing rings having oxygen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms one oxygen atom and one sulfur atom
    • C07D327/06Six-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/26Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D333/38Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/02Systems containing only non-condensed rings with a three-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/04Systems containing only non-condensed rings with a four-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/06Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring
    • C07C2601/08Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring the ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/16Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring the ring being unsaturated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 殺真菌剤として不活性添加物と共に有害真菌
類を防除する薬剤を提供すること。 【構成】 式I 【化1】 (式中、Rはアルキル、アルコキシ、アルケニル、アル
ケニルオキシ、アルキニル、アルキニルオキシ、シクロ
アルキニル、シクロアルケニル、シクロアルキルオキ
シ、シクロアルケニルオキシ、フェニルまたはベンジ
ル、ZはCH2 CH2 またはCH=CH、AはA1より
A7までのいずれかの残基、 【化2】 上式中、Xは−CH2 −、−S−、−SO−または−S
2 −、Yは−O−または−S−、R1 、R2 、R4
5 およびR7 はハロゲン、アルキルまたはハロゲンア
ルキル、R3 およびR6 は水素、ハロゲンまたはアルキ
ル、nは1または2を意味する)で表わされるN−シク
ロヘキシル(セニル)カルボン酸アミド。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は一般式IのN−シクロヘ
キシル(セニル)カルボン酸アミドに関する。
【0002】
【化3】 上式中、RはC2 −C12−アルキル、C2 −C12−アル
コキシ、C3 −C12−アルケニル、C3 −C12−アルケ
ニルオキシ、C3 −C6 −アルキニル、C3 −C6 −ア
ルキニルオキシ(その際これらの基は一部または全部ハ
ロゲン化されていることができる)、C3 −C7 −シク
ロアルキル、C4 −C7 −シクロアルケニル、C3 −C
7 −シクロアルキルオキシまたはC4 −C7 −シクロア
ルケニルオキシ(その際これらの環は1〜3個のC1
4 −アルキル基を有することができる)、フェニルま
たはベンジル(その際フェニル環はいつも1〜5個のハ
ロゲン原子または1〜3個のC1 −C4 −アルキル、C
1 −C4 −ハロゲンアルキル、C1 −C4 −アルコキ
シ、C1 −C4 −ハロゲンアルコキシ、C1 −C4 −ア
ルキルチオまたはC1 −C4 −ハロゲンアルキルチオを
有することができる) ZはCH2 CH2 またはCH=CH、AはA1よりA7
までの式の群から選択される環式残基を意味し、
【0003】
【化4】 式中、これらの置換基において、Xは−CH2 −、−S
−、−SO−または−SO2 − Yは−O−または−S− R1 、R2 、R4 、R5 およびR7 はハロゲン、C1
4 −アルキルまたはC1 −C4 −ハロゲンアルキル、
3 およびR6 は水素、ハロゲンまたはC1 −C4 −ア
ルキル、nは1または2を意味し、その際nの値が2で
ある場合には残基R3 は異なるものであってよい。
【0004】そのほかに本発明はこれらの化合物の製造
方法、それらを含有する薬剤および有害真菌類を防除す
るためのそれらの使用方法に関する。
【0005】
【従来の技術】文献から殺真菌特性を有するN−シクロ
ヘキシルカルボン酸の酸アミドは知られている(例え
ば、ドイツ特許出願公開第2417216号公報よりN
−(2−メチルシクロヘキシル)−2−クロルニコチン
酸アミド、Pestic.Biochem.Physi
ol.、34、255(1989)よりN−シクロヘキ
シル−2−メチル安息香酸アミド、N−シクロヘキシル
−3−メチルチオフェン−2−カルボン酸アミド、N−
シクロヘキシル−2,5−ジメチルフラン−3−カルボ
ン酸アミド、N−シクロヘキシル−2−メチル−5,6
−ジヒドロ−1,4−オキサチイン−3−カルボン酸ア
ミド)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は改良さ
れた作用スペクトルを有する、特にボトリチス菌(Bo
trytis)に対し、殺真菌剤作用のある新規化合物
であった。
【0007】
【課題を解決するための手段】それに応じて当初に定義
された化合物Iが発見された。そのほかにこれらの化合
物の製造方法、それらを含有する薬剤および有害菌類を
駆除するためのそれらの使用方法が発見された。
【0008】一般に化合物Iは次のようにして得られ
る。式 II のカルボン酸ハロゲン化物をそれ自身周知の
方法(例えば、J.March、Advanced O
rganic Chemistry、第2版、382
頁、Mc Graw−Hill、1977)において塩
基の存在で式 IIIのシクロヘキシラミンと反応させる。
【0009】
【化5】 式 II のHal基は塩素、臭素およびヨウ素のようなハ
ロゲン原子、特に塩素または臭素原子、を表わす。
【0010】この反応は通例として−20℃より100
℃までの、好ましくは0℃より50℃までの、温度にお
いて行われる。
【0011】適当な溶媒は次のようなものである:脂肪
族炭化水素(例えば、ペンタン、ヘキサン、シクロヘキ
サンおよび石油エーテル)、芳香族炭化水素(例えば、
トルオール、o−、m−およびp−キシロール)、ハロ
ゲン化炭化水素(例えば、メチレンクロリド、クロロホ
ルムおよびクロルベンゾール)、エーテル(例えば、ジ
エチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、t−ブチル
メチルエーテル、ジオキサン、アニソールおよびテトラ
ヒドロフラン)、ニトリル(例えば、アセトニトリルお
よびプロピオニトリル)、ケトン(例えば、アセトン、
メチルエチルケトン、ジエチルケトンおよびt−ブチル
メチルケトン)、アルコール(例えば、メタノール、エ
タノール、n−プロパノール、イソプロパノール、n−
ブタノールおよびt−ブタノール)並びにジメチルスル
ホキシドおよびジメチルホルムアミド、特にトルオー
ル、キシロールおよびメチレンクロリドが好ましい。
【0012】また上記の溶媒の混合物も使用することが
できる。
【0013】塩基として考慮の対象となるものは一般に
無機化合物であり、例えばアルカリ金属およびアルカリ
土類金属水酸化物(例えば、水酸化リチウム、水酸化ナ
トリウム、水酸化カリウムおよび水酸化カルシウム)、
アルカリ金属およびアルカリ土類金属酸化物(例えば、
酸化リチウム、酸化ナトリウム、酸化カルシウムおよび
酸化マグネシウム)、アルカリ金属およびアルカリ土類
金属水素化物(例えば、水素化リチウム、水素化ナトリ
ウム、水素化カリウムおよび水素化カルシウム)、アル
カリ金属アミド(例えば、リチウムアミド、ナトリウム
アミドおよびカリウムアミド)、アルカリ金属およびア
ルカリ土類金属炭酸塩(例えば、炭酸リチウムおよび炭
酸カルシウム)並びにアルカリ金属炭酸水素塩(例え
ば、炭酸水素ナトリウム)、および有機金属化合物、特
にアルカリ金属アルキル(例えば、メチルリチウム、ブ
チルリチウムおよびフェニルリチウム)、アルキルマグ
ネシウムハロゲン化物(例えば、メチルマグネシウムク
ロリド)並びにアルカリ金属およびアルカリ土類金属ア
ルコラート(例えばナトリウムメタノラート、ナトリウ
ムエタノラート、カリウムt−ブタノラートおよびジメ
トキシマグネシウム)、そのほかに有機塩基、例えば第
三級アミン(例えば、トリメチルアミン、トリエチルア
ミン、トリ−イソプロピルエチルアミンおよびN−メチ
ルピペリジン)、ピリジン、置換ピリジン(例えば、コ
リジン、ルチジンおよび4−ジメチルアミノピリジン)
並びに二環式アミンなどである。
【0014】特にトリエチルアミンとピリジンが好まれ
る。
【0015】塩基は一般に化合物 II に関して等モル量
に使用される。しかしそれはまた5モル%から30モル
%までの、好ましくは5モル%から10モル%までの、
過剰においても使用され、あるいは場合により、例えば
第三級アミン使用の場合に、溶媒としても用いられるこ
とがある。
【0016】前記遊離体は一般に等モル量で互いに反応
させられる。IIを IIIに関して1モル%から20モル%
まで、好ましくは1モル%から10モル%まで、の過剰
に加えることは収率のために有利であり得る。
【0017】化合物Iの製造のために必要な式 IIIの出
発物質は文献で知られている(Tetrahedron
Lett.、Vol.32、1695(1991);
Houben Weyl、Methoden der
Org.Chemie、Bd.11/1、382頁以下
および611頁以下;J.Chem.Soc.C.1
0、1805(1971);J.Org.Chem.5
3.、4852(1988);Tetrahedron
23,2421(1967)、Tetrahedron
47、3075(1991)あるいは前記引用文献に従
って製造することができる。反応の際に一部生成する化
合物 IIIのシス/トランス混合物は一般に蒸留により分
離することができる。
【0018】殺真菌剤におけるその使用に関して、置換
基が次の意味を有する式Iの化合物が考慮の対象にな
る。RはC2 −C12−アルキル、例えばエチルおよび直
鎖のまたは枝分れのプロピル、ブチル、ペンチル、ヘキ
シル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシル、ウンデシ
ルおよびドデシル、特に直鎖のまたは枝分れのC3 −C
10−アルキル、例えばプロピル、1−メチルエチル、ブ
チル、1−メチル−プロピル、2−メチル−プロピル、
1,1−ジメチルエチル、n−ペンチル、1−メチルブ
チル、2−メチルブチル、3−メチルブチル、1,2−
ジメチルプロピル、1,1−ジメチルプロピル、2,2
−ジメチルプロピル、1−エチルプロピル、n−ヘキシ
ル、1−メチルペンチル、2−メチルペンチル、3−メ
チルペンチル、4−メチルペンチル、1,2−ジメチル
ブチル、1,3−ジメチルブチル、2,3−ジメチルブ
チル、1,1−ジメチルブチル、2,2−ジメチルブチ
ル、3,3−ジメチルブチル、1,1,2−トリメチル
プロピル、1,2,2−トリメチルプロピル、1−エチ
ルブチル、2−エチルブチル、1−エチル−3−メチル
プロピル、n−ヘプチル、1−メチルヘキシル、1−エ
チルペンチル、2−エチルペンチル、1−プロピルブチ
ル、オクチル、1−メチルヘプチル、2−メチルヘプチ
ル、1−エチルヘキシル、2−エチルヘキシル、1−プ
ロピルペンチル、2−プロピルペンチル、ノニル、1−
メチルオクチル、2−メチルオクチル、1−エチルヘプ
チル、2−エチルヘプチル、1−プロピルヘキシル、2
−プロピルヘキシル、デシル、1−メチルノニル、2−
メチルノニル、1−エチルオクチル、2−エチルオクチ
ル、1−プロピルヘプチルおよび2−プロピルヘプチ
ル、特にプロピル、1−メチルエチル、ブチル、1−メ
チルブチル、2−メチルブチル、1−1−ジメチルエチ
ル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチルおよび1−メチルヘ
プチルを意味し、その際これらの基は一部または全部ハ
ロゲン化されていることができる。すなわち、これらの
基の水素原子は一部または全部ハロゲン原子、例えばフ
ッ素、塩素および臭素、特にフッ素および塩素により置
換されていることができ、例えばクロルメチル、ジクロ
ルメチル、トリクロルメチル、フルオルメチル、ジフル
オルメチル、トリフルオルメチル、クロルフルオルメチ
ル、ジクロルフルオルメチル、クロルジフルオルメチ
ル、1−フルオルエチル、2−フルオルエチル、2,2
−ジフルオルエチル、2,2,2−トリフルオルエチ
ル、2−クロル−2−フルオルエチル、2−クロル−
2,2−ジフルオルエチル、2,2−ジクロル−2−フ
ルオルエチル、2,2,2−トリクロルエチルおよびペ
ンタフルオルエチルのようなハロゲンアルキルである。
【0019】C2 −C12−アルコキシ、例えばエトキシ
および直鎖のまたは枝分れのプロピルオキシ、ブチルオ
キシ、ペンチルオキシ、ヘキシルオキシ、ヘプチルオキ
シ、オクチルオキシ、ノニルオキシ、デシルオキシ、ウ
ンデシルオキシおよびドデシルオキシ、特に直鎖のまた
は枝分れのC2 −C10−アルコキシ、例えばエトキシ、
プロポキシ、1−メチルエトキシ、ブトキシ、1−メチ
ルプロポキシ、2−メチルプロポキシ、1,1−ジメチ
ルエトキシ、n−ペンチルオキシ、1−メチルブトキ
シ、2−メチルブトキシ、3−メチルブトキシ、1,2
−ジメチルプロポキシ、1−エチルプロポキシ、n−ヘ
キシルオキシ、1−メチルペンチルオキシ、2−メチル
ペンチルオキシ、3−メチルペンチルオキシ、4−メチ
ルペンチルオキシ、1,2−ジメチルブトキシ、1,3
−ジメチルブトキシ、2,3−ジメチルブトキシ、2,
2−ジメチルブトキシ、3,3−ジメチルブトキシ、
1,1,2−トリメチルプロポキシ、1,2,2 −ト
リメチルプロポキシ、1−エチルブトキシ、2−エチル
ブトキシ、1−エチル−2−メチルプロポキシ、n−ヘ
プチルオキシ、1−メチルヘキシルオキシ、2−メチル
ヘキシルオキシ、3−メチルヘキシルオキシ、4−メチ
ルヘキシルオキシ、5−メチルヘキシルオキシ、1−エ
チルペンチルオキシ、2−エチルペンチルオキシ、1−
プロピルブトキシ、オクチルオキシ、1−メチルヘプチ
ルオキシ、2−メチルヘプチルオキシ、1−エチルヘキ
シルオキシ、2−エチルヘキシルオキシ、1−プロピル
ペンチルオキシ、2−プロピルペンチルオキシ、ノニル
オキシ、1−メチルオクチルオキシ、2−メチルオクチ
ルオキシ、1−エチルヘプチルオキシ、1−プロピルヘ
キシルオキシ、2−プロピルヘキシルオキシ、デシルオ
キシ、1−メチルノニルオキシ、2−メチルノニルオキ
シ、1−エチルオクチルオキシ、2−エチルオクチルオ
キシ、1−プロピルヘプチルオキシおよび2−プロピル
ヘプチルオキシ、特にエトキシ、プロピルオキシ、1−
メチルエトキシ、ブチルオキシ、1−メチルプロピルオ
キシ、2−メチルプロピルオキシ、1,1−ジメチルエ
トキシ、ペンチルオキシ、ヘキシルオキシおよび2−エ
チルヘキシルオキシを意味し、その際、これらの基は一
部または全部ハロゲン化されていることができる、すな
わち、これらの基の水素原子は一部または全部ハロゲン
原子、例えばフッ素、塩素および臭素、特にフッ素およ
び塩素により置換されていることができ、例えばクロル
メチルオキシ、ジクロルメチルオキシ、トリクロルメチ
ルオキシ、フルオルメチルオキシ、ジフルオルメチルオ
キシ、トリフルオルメチルオキシ、クロルフルオルメチ
ルオキシ、ジクロルフルオルメチルオキシ、クロルジフ
ルオルメチルオキシ、1−フルオルエチルオキシ、2−
フルオルエチルオキシ、2,2−ジフルオルエチルオキ
シ、2,2,2−トリフルオルエチルオキシ、2−クロ
ル−2−フルオルエチルオキシ、2−クロル−2,2−
ジフルオルエチルオキシ、2,2−ジクロル−2−フル
オルエチルオキシ、2,2,2−トリクロルエチルオキ
シおよびペンタフルオルエチルオキシのようなハロゲン
アルコキシである。
【0020】C3 −C12−アルケニル、例えば直鎖のま
たは枝分れのプロペニル、ブテニル、ペンテニル、ヘキ
セニル、ヘプテニル、オクテニル、ノネニル、デセニ
ル、ウンデセニルおよびドデセニル、特に直鎖のまたは
枝分れのC3 −C10−アルケニル、例えば2−プロペニ
ル、2−ブテニル、3−ブテニル、1−メチル−2−プ
ロペニル、2−メチル−2−プロペニル、2−ペンテニ
ル、3−ペンテニル、4−ペンテニル、1−メチル−2
−ブテニル、2−メチル−2−ブテニル、3−メチル−
2−ブテニル、1−メチル−3−ブテニル、2−メチル
−3−ブテニル、3−メチル−3−ブテニル、1,1−
ジメチル−2−プロペニル、1,2−ジメチル−2−プ
ロペニル、1−エチル−2−プロペニル、2−ヘキセニ
ル、3−ヘキセニル、4−ヘキセニル、5−ヘキセニ
ル、1−メチル−2−ペンテニル、2−メチル−2−ペ
ンテニル、1−メチル−3−ペンテニル、2−メチル−
3−ペンテニル、1−メチル−2−ヘキセニル、2−メ
チル−2−ヘキセニル、1−メチル−3−ヘキセニル、
2−メチル−3−ヘキセニル、1−エチル−2−ペンテ
ニル、2−エチル−2−ペンテニル、1−エチル−3−
ペンテニル、2−エチル−3−ペンテニル、1−メチル
−2−ヘプテニル、2−メチル−2−ヘプテニル、1−
メチル−3−ヘプテニル、2−メチル−3−ヘプテニ
ル、1−エチル−2−ヘキセニル、2−エチル−2−ヘ
キセニル、1−エチル−3−ヘキセニル、2−エチル−
3−ヘキセニル、1−メチル−2−オクテニル、2−メ
チル−2−オクテニル、1−メチル−3−オクテニル、
2−メチル−3−オクテニル、1−エチル−2−ヘプテ
ニル、2−エチル−2−ヘプテニル、1−エチル−3−
ヘプテニル、2−エチル−3−ヘプテニル、1−エチル
−2−オクテニル、2−エチル−2−オクテニル、1−
エチル−3−オクテニルおよび2−エチル−3−オクテ
ニル、特に1−プロペニル、2−プロペニル、1−メチ
ルエテニル、1−メチル−2−プロペニル、2−メチル
−2−プロペニル、1−エチル−2−プロペニル、1−
メチル−2−ブテニル、1−エチル−2−ブテニル、1
−(1−メチルエチル)−2−ブテニル、1−ブチル−
2−ブテニル、1−メチル−2−ペンテニルおよび1,
4−ジメチル−2−ペンテニルを意味し、その際これら
の基は一部または全部ハロゲン化されていることができ
る、すなわち、これらの基の水素原子は一部または全部
ハロゲン原子、例えばフッ素、塩素および臭素、特にフ
ッ素および塩素により置換されていることができ、特に
3−クロル−2−プロペニル、2,3−ジクロル−2−
プロペニルおよび2,3,3−トリクロル−2−プロペ
ニルである。
【0021】C3 −C12−アルケニルオキシ、例えば直
鎖のまたは枝分れのプロペニルオキシ、ブテニルオキ
シ、ペンテニルオキシ、ヘキセニルオキシ、ヘプテニル
オキシ、オクテニルオキシ、ノネニルオキシ、デセニル
オキシ、ウンデセニルオキシおよびドデセニルオキシ、
特に直鎖のまたは枝分れのC3 −C10−アルケニルオキ
シ、例えば2−プロペニルオキシ、2−ブテニルオキ
シ、3−ブテニルオキシ、1−メチル−2−プロペニル
オキシ、2−メチル−2−プロペニルオキシ、2−ペン
テニルオキシ、3−ペンテニルオキシ、4−ペンテニル
オキシ、1−メチル−2−ブテニルオキシ、2−メチル
−2−ブテニルオキシ、3−メチル−2−ブテニルオキ
シ、1−メチル−3−ブテニルオキシ、2−メチル−3
−ブテニルオキシ、3−メチル−3−ブテニルオキシ、
1,1−ジメチル−2−プロペニルオキシ、1,2−ジ
メチル−2−プロペニルオキシ、1−エチル−2−プロ
ペニルオキシ、2−ヘキセニルオキシ、3−ヘキセニル
オキシ、4−ヘキセニルオキシ、5−ヘキセニルオキ
シ、1−メチル−2−ペンテニルオキシ、2−メチル−
2−ペンテニルオキシ、3−メチル−2−ペンテニルオ
キシ、4−メチル−2−ペンテニルオキシ、1−メチル
−3−ペンテニルオキシ、2−メチル−3−ペンテニル
オキシ、3−メチル−3−ペンテニルオキシ、4−メチ
ル−3−ペンテニルオキシ、1−メチル−4−ペンテニ
ルオキシ、2−メチル−4−ペンテニルオキシ、3−メ
チル−4−ペンテニルオキシ、4−メチル−4−ペンテ
ニルオキシ、1,1−ジメチル−2−ブテニルオキシ、
1,1−ジメチル−3−ブテニルオキシ、1,2−ジメ
チル−2−ブテニルオキシ、1,2−ジメチル−3−ブ
テニルオキシ、1,3−ジメチル−2−ブテニルオキ
シ、1,3−ジメチル−3−ブテニルオキシ、2,2−
ジメチル−3−ブテニルオキシ、2,3−ジメチル−2
−ブテニルオキシ、2,3−ジメチル−3−ブテニルオ
キシ、1−エチル−2−ブテニルオキシ、1−エチル−
3−ブテニルオキシ、2−エチル−2−ブテニルオキ
シ、2−エチル−3−ブテニルオキシ、1,1,2−ト
リメチル−2−プロペニルオキシ、1−エチル−1−メ
チル−2−プロペニルオキシ、1−エチル−2−メチル
−プロペニルオキシ、1−メチル−2−ペンテニルオキ
シ、2−メチル−2−ペンテニルオキシ、1−メチル−
3−ペンテニルオキシ、2−メチル−3−ペンテニルオ
キシ、1−メチル−2−ヘキセニルオキシ、2−メチル
−2−ヘキセニルオキシ、1−メチル−3−ヘキセニル
オキシ、2−メチル−3−ヘキセニルオキシ、1−エチ
ル−2−ペンテニルオキシ、2−エチル−2−ペンテニ
ルオキシ、1−エチル−3−ペンテニルオキシ、2−エ
チル−3−ペンテニルオキシ、1−メチル−2−ヘプテ
ニルオキシ、2−メチル−2−ヘプテニルオキシ、1−
メチル−3−ヘプテニルオキシ、2−メチル−3−ヘプ
テニルオキシ、1−エチル−2−ヘキセニルオキシ、2
−エチル−2−ヘキセニルオキシ、1−エチル−3−ヘ
キセニルオキシ、2−エチル−3−ヘキセニルオキシ、
1−メチル−2−オクテニルオキシ、2−メチル−2−
オクテニルオキシ、1−メチル−3−オクテニルオキ
シ、2−メチル−3−オクテニルオキシ、1−エチル−
2−ヘプテニルオキシ、2−エチル−2−ヘプテニルオ
キシ、1−エチル−3−ヘプテニルオキシ、2−エチル
−3−ヘプテニルオキシ、1−エチル−2−オクテニル
オキシ、2−エチル−2−オクテニルオキシ、1−エチ
ル−3−オクテニルオキシおよび2−エチル−3−オク
テニルオキシ、特に2−プロペニルオキシ、1−メチル
−2−プロペニルオキシ、2−メチル−2−プロペニル
オキシ、2−ペンテニルオキシ、3−ペンテニルオキ
シ、1−メチル−2−ブテニルオキシおよび1−メチル
−2−ペンテニルオキシを意味し、その際これらの基は
一部または全部ハロゲン化されていることができる、す
なわち、これらの基の水素原子は一部または全部ハロゲ
ン原子、例えばフッ素、塩素および臭素、特にフッ素お
よび塩素により置換されていることができ、特に3−ク
ロル−2−プロペニルオキシ、2,3−ジクロル−2−
プロペニルオキシおよび2,3,3−トリクロル−2−
プロペニルオキシである。
【0022】C3 −C6 −アルキニル、例えば2−プロ
ピニル、2−ブチニル、3−ブチニル、1−メチル−2
−プロピニル、2−ペンチニル、3−ペンチニル、4−
ペンチニル、1−メチル−3−ブチニル、2−メチル−
3−ブチニル、1−メチル−2−ブチニル、1,1−ジ
メチル−2−プロピニル、1−エチル−2−プロピニ
ル、2−ヘキシニル、3−ヘキシニル、4−ヘキシニ
ル、5−ヘキシニル、1−メチル−2−ペンチニル、1
−メチル−3−ペンチニル、1−メチル−4−ペンチニ
ル、2−メチル−3−ペンチニル、2−メチル−4−ペ
ンチニル、3−メチル−4−ペンチニル、4−メチル−
2−ペンチニル、1,2−ジメチル−2−ブチニル、
1,1−ジメチル−3−ブチニル、1,2−ジメチル−
3−ブチニル、2,2−ジメチル−3−ブチニル、1−
エチル−2−ブチニル、1−エチル−3−ブチニル、2
−エチル−3−ブチニルおよび1−エチル−1−メチル
−2−プロピニル、特に2−プロピニル、2−ブチニル
および3−ブチニルを意味し、その際これらの基は一部
または全部ハロゲン化されていることができる、すなわ
ち、これらの基の水素原子は一部または全部ハロゲン原
子、例えばフッ素、塩素および臭素、特にフッ素および
塩素により置換されていることができ、例えば3−クロ
ル−2−プロピニル、3−クロル−2−ブチニルおよび
4−クロル−3−ブチニルである。
【0023】C3 −C6 −アルキニルオキシ、例えば2
−プロピニルオキシ、2−ブチニルオキシ、3−ブチニ
ルオキシ、1−メチル−2−プロピニルオキシ、2−ペ
ンチニルオキシ、3−ペンチニルオキシ、4−ペンチニ
ルオキシ、1−メチル−3−ブチニルオキシ、2−メチ
ル−3−ブチニルオキシ、1−メチル−2−ブチニルオ
キシ、1,1−ジメチル−2−プロピニルオキシ、1−
エチル−2−プロピニルオキシ、2−ヘキシニルオキ
シ、3−ヘキシニルオキシ、4−ヘキシキニルオキシ、
5−ヘキシニルオキシ、1−メチル−2−ペンチニルオ
キシ、1−メチル−3−ペンチニルオキシ、1−メチル
−4−ペンチニルオキシ、2−メチル−3−ペンチニル
オキシ、2−メチル−4−ペンチニルオキシ、3−メチ
ル−4−ペンチニルオキシ、4−メチル−3−ペンチニ
ルオキシ、1,1−ジメチル−2−ブチニルオキシ、
1,1−ジメチル−3−ブチニルオキシ、1,2−ジメ
チル−3−ブチニルオキシ、2,2−ジメチル−3−ブ
チニルオキシ、1−エチル−2−ブチニルオキシ、1−
エチル−3−ブチニルオキシ、2−エチル−3−ブチニ
ルオキシおよび1−エチル−1−メチル−2−プロピニ
ルオキシ、好ましくは2−プロピニルオキシ、2−ブチ
ニルオキシ、1−メチル−2−プロピニルオキシ、1−
メチル−2−ブチニルオキシ、および3−ブチニルオキ
シを意味し、その際これらの基は一部または全部ハロゲ
ン化されていることができる、すなわち、これらの基の
水素原子は一部または全部ハロゲン原子、例えばフッ
素、塩素および臭素、特にフッ素および塩素により置換
されていることができ、例えば3−クロル−2−プロピ
ニルオキシ、3−クロル−2−ブチニルオキシおよび4
−クロル−3−ブチニルオキシである。
【0024】C3 −C7 −シクロアルキル、例えばシク
ロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘ
キシルおよびシクロヘプチル、その際これらの環は1〜
3のC1 −C4 −アルキル基、例えばメチル、エチル、
プロピル、1−メチルエチル、ブチル、1−メチルプロ
ピル、2−メチルプロピルおよび1,1−ジメチルエチ
ルを有することができる。
【0025】C4 −C7 −シクロアルケニル、例えばシ
クロブテニル、シクロペンテニル、シクロヘキセニルお
よびシクロヘプテニル、その際これらの環は1〜3のC
1−C4 −アルキル基、例えばメチル、エチル、プロピ
ル、1−メチル−エチル、ブチル、1−メチルプロピ
ル、2−メチルプロピルおよび1,1−ジメチルエチル
を有することができる。
【0026】C3 −C7 −シクロアルキルオキシ、例え
ばシクロプロピルオキシ、シクロブチルオキシ、シクロ
ペンチルオキシ、シクロヘキシルオキシおよびシクロヘ
プチルオキシ、その際これらの環は1〜3のC1 −C4
−アルキル基、例えばメチル、エチル、プロピル、1−
メチルエチル、ブチル、1−メチルプロピル、2−メチ
ルプロピルおよび1,1−ジメチルエチルをつけること
ができる。
【0027】またはC4 −C7 −シクロアルケニルオキ
シ、例えば1−シクロブテニルオキシ、2−シクロブテ
ニルオキシ、1−シクロペンテニルオキシ、2−シクロ
ペンテニルオキシ、3−シクロペンテニルオキシ、1−
シクロヘキセニルオキシ、2−シクロヘキセニルオキ
シ、3−シクロヘキセニルオキシ、1−シクロヘプテニ
ルオキシ、2−シクロヘプテニルオキシ、3−シクロヘ
プテニルオキシおよび4−シクロヘプテニルオキシを意
味し、その際これらの環は1〜3のC1 −C4 −アルキ
ル基、例えばメチル、エチル、プロピル、1−メチルエ
チル、ブチル、1−メチルプロピル、2−メチルプロピ
ルおよび1,1−ジメチルエチルを有することができ
る。
【0028】フェニル、それは1〜5のハロゲン原子、
例えばフッ素、塩素、臭素およびヨウ素、特にフッ素、
塩素および臭素を、および/または1〜3の次の残基を
有することができる。
【0029】前記のようなC1 −C4 −アルキル、前記
のようなC1 −C4 −ハロゲンアルキル、前記のような
1 −C4 −アルコキシ、前記のようなC1 −C4 −ハ
ロゲンアルコキシ、C1 −C4 −アルキルチオ、例えば
メチルチオ、エチルチオ、プロピルチオ、1−メチルエ
チルチオ、ブチルチオ、1−メチルプロピルチオ、2−
メチルプロピルチオおよび1,1−ジメチルチオ、また
はC1 −C4 −ハロゲンアルキルチオ、特にC1 −C2
−ハロゲンアルキルチオ、例えばクロルメチルチオ、ジ
クロルメチルチオ、トリクロルメチルチオ、フルオルメ
チルチオ、ジフルオルチオ、トリフルオルメチルチオ、
クロルフルオルメチルチオ、ジクロルフルオルメチルチ
オ、クロルジフルオルメチルチオ、1−フルオルエチル
チオ、2−フルオルエチルチオ、2,2−ジフルオルエ
チルチオ、2,2,2−トリフルオルエチルチオ、2−
クロル−2−フルオルエチルチオ、2−クロル−2,2
−ジフルオルエチルチオ、2,2−ジクロル−2−フル
オルチオ、2,2,2−トリクロルエチルチオおよびペ
ンタフルオルエチルチオを意味する。Aは下記の式A1
よりA7までの群から選択される環式残基を表わす。
【0030】
【化6】 上式中の置換基においてXは−CH2 −、−S−、−S
O−または−SO2 −、Yは−O−または−S−、 R1、R2 、R4 、R5 およびR7 は互いに独立にフッ
素、塩素のようなハロゲン、前記のようなC1 −C4
アルキル、または前記のようなC1 −C4 −ハロゲンア
ルキル R3 およびR6 は互いに独立に水素、フッ素、塩素およ
び臭素のようなハロゲン、または前記のようなC1 −C
4 −アルキル nは1または2を意味し、その際nの値が2である場合
には残基R3 は異なるものであってよい。
【0031】生物的作用に関しては特に式Iの化合物に
おいて、Rが前記の意味を有しかつAは式A1よりA7
までの群から選択される環式残基を表わすものが好まし
く、その場合にXとYは前記の意味を有しかつ各置換基
は次の残基を表わす。 R1 はハロゲン、例えばフッ素、塩素および臭素、メチ
ルまたはC1 −ハロゲンアルキル、例えばクロルメチ
ル、ジクロルメチル、トリクロルメチル、フルオルメチ
ル、ジフルオルメチル、トリフルオルメチル、クロルフ
ルオルメチル、ジクロルフルオルメチルおよびクロルジ
フルオルメチル R2 はハロゲン、例えばフッ素、塩素および臭素、また
はハロゲンアルキル、例えばクロルメチル、ジクロルメ
チル、トリクロルメチル、フルオルメチル、ジフルオル
メチル、トリフルオルメチル、クロルフルオルメチル、
ジクロルフルオルメチルおよびクロルジフルオルメチル R3 は水素またはメチル nは1または2であり、nの値が2である場合には残基
3 は異なるものであってよい 。R4 はハロゲン、例
えばフッ素、塩素および臭素またはメチル、R5 はメチ
ルまたはC1 −ハロゲンアルキル、例えばクロルメチ
ル、ジクロルメチル、トリクロルメチル、フルオルメチ
ル、ジフルオルメチル、トリフルオルメチル、クロルフ
ルオルメチル、ジクロルフルオルメチルおよびクロルジ
フルオルメチル、R6 は水素、ハロゲン、例えばフッ
素、塩素および臭素、またはメチル、R7 はハロゲン、
例えばフッ素、塩素および臭素、メチルまたはC1 −ハ
ロゲンアルキル、例えばクロルメチル、ジクロルメチ
ル、トリクロルメチル、フルオルメチル、ジフルオルメ
チル、トリフルオルメチル、クロルフルオルメチル、ジ
クロルフルオルメチルおよびクロルジフルオルメチルで
ある。
【0032】特に式Iの化合物においてRが前に与えら
れた意味を有しかつAは式A1よりA7までの群から選
択される環式残基を表わすものが好ましく、その場合に
XとYは前記の意味を有しかつ各置換基は次の基を表わ
す。R1 は塩素、臭素、ヨウ素、メチルまたはトリフル
オルメチル、R2 は塩素またはトリフルオルメチル、R
3 は水素またはメチル、nは1または2(nの値が2で
ある場合には残基R3 は異なるものであってよい)、R
4 は塩素またはメチル、R5 はメチル、ジフルオルメチ
ルまたはトリフルオルメチル、R6 は水素、塩素または
メチル、R7 は塩素、メチルまたはトリフルオルメチル
である。
【0033】生物的作用に関しては特にまた式1の化合
物において、基RとNHCOAが互いにトランスに配置
されているものが好ましい。
【0034】特に好ましい式Iの化合物は次のようなも
のである。 −化合物I、その式中でRはエチル、プロピル、イソプ
ロピル、ブチル、イソブチル、s−ブチル、2−エチル
ブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロペン
ト−2−エン−1−イル、シクロヘキセン−1−イル、
フェニルまたはベンジルを表わし、その際フェニル残基
はいつもなお1−3の次の基をつけることができるも
の、ハロゲン、C1 −C4 −アルキル、C1 −C4 −ハ
ロゲンアルキル、C1 −C4 −アルコキシ、C1 −C4
−ハロゲンアルコキシおよびC1 −C4 −アルキルチ
オ。
【0035】好ましくは化合物I、その式中でRはエチ
ル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、s
−ブチル、シクロヘキシル、シクロヘキセン−1−イ
ル、フェニルまたはベンジルを表わし、その際フェニル
残基はいつもなお1〜3の次の基をつけることができる
もの、ハロゲン、C1 −C2 −アルキル、C1 −C2
ハロゲンアルキル、C1 −C2 −アルコキシ、C1 −C
4 −ハロゲンアルコキシおよびC1 −C2 −アルキルチ
オである。
【0036】特に化合物I、その式中でRはエチル、プ
ロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、s−ブチ
ル、シクロヘキシル、シクロヘキセン−1−イル、フェ
ニルまたはベンジルを表わし、その際フェニル残基はい
つもなお1〜3の次の基をつけることができるもの、ハ
ロゲン、C1 −C2 −アルキル、C1 −C2 −ハロゲン
アルキル、C1 −C2 −アルコキシおよびC1 −C2
ハロゲンアルコキシである。 −化合物I、その式中でAはA1、A2、A3、A4、
A6またはA7を表わすもの。
【0037】好ましくは化合物I、その式中でAはA
1、A2、A3、A4(Y=0)、A6またはA7を表
わすもの。 −化合物I、その式中でAはA1を表わすもの、好まし
くは化合物I、その式中でAはA1を表わし、かつR1
は塩素、臭素、メチルおよびトリフルオルメチルを表わ
すもの、および特に化合物I、その式中でAはA1を表
わし、かつR1 は臭素、メチルおよびトリフルオルメチ
ルを表わし、およびRはs−ブチル、シクロペント−2
−エン−1−イルおよびフェニルを表わすもの。 −化合物I、その式中でAはA2を表わすもの、好まし
くは化合物I、その式中でAはA2を表わしかつR2
塩素を表わすもの、および特に化合物I、その式中でA
はA2を、R2 は塩素を、ZはCH2 CH2 を、および
Rはエチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブ
チル、s−ブチル、シクロヘキシル、シクロヘキセン−
1−イル、フェニルまたはベンジルを表わし、その際フ
ェニル残基はいつもなお1〜3の次の基をつけることが
できる、ハロゲン、C1 −C4 −ハロゲンアルキルおよ
びC1 −C4 −アルコキシである。 −化合物I、その式中でAはA3を表わすもの、好まし
くは化合物I、その式中でAはA3を、Xは酸素および
硫黄を、およびZはCH2 CH2 を表わすもの、特に化
合物I、その式中でAはA3を、Xは酸素および硫黄を
ZはCH2 CH2 を、およびRはs−ブチルを表わすも
の。 −化合物I、その式中でAはA4を、およびYは酸素を
表わすもの、好ましくは化合物I、その式中でAはA4
を、かつYは酸素を、およびR3 はメチルを表わすも
の、特に化合物I、その式中でAはA4を、Yは酸素
を、R3 はメチルを、ZはCH2 CH2 を、およびRは
s−ブチルおよびシクロヘキセン−1−イルを表わすも
の。 −化合物I、その式中でAはA6を表わすもの、好まし
くは化合物I、その式中でAはA6を、かつR5 とR6
はメチルを表わすもの、特に化合物I、その式中でAは
A6を、R5 とR6 はメチルを、ZはCH2 CH2 を、
およびRはシクロヘキセン−1−イルを表わすもの。 −化合物I、その式中でAはA7を表わすもの、好まし
くは化合物I、その式中でAはA7を、R6 とR7 は互
いに独立にメチルおよびトリフルオルメチルを表わすも
の、特に化合物I、その式中でAはA7を、かつR6
7 は互いに独立にメチルおよびトリフルオルメチル
を、ZはCH2 CH2 を、およびRはプロピル、ブチ
ル、s−ブチル、シクロヘキシル、シクロヘキセン−1
−イル、フェニルまたはベンジルを表わし、その際フェ
ニル残基はいつもなお1〜3の次の基をつけることがで
きるもの、ハロゲン、C1 −C4 −アルキル、C1 −C
4 −ハロゲンアルキルおよびC1 −C4 −アルコキシで
ある。
【0038】特に好ましい式Iの化合物が次の表A〜G
に列記されている。 表 A
【0039】
【化7】 1 R Z ──────────────────────────────────── CF325 CH2 CH2 CF3 i−C37 CH2 CH2 CF3 n−C37 CH2 CH2 CF3 n−C49 CH2 CH2 CF3 sec.−C49 CH2 CH2 CF3 i−C49 CH2 CH2 CF3 tert.−C49 CH2 CH2 CF3 n−C511 CH2 CH2 CF3 sec.−C511 CH2 CH2 CF3 n−C613 CH2 CH2 CF3 n−C715 CH2 CH2 CF3 sec.−C715 CH2 CH2 CF3 1−メチルビニル CH2 CH2 CF3 2−メチルビニル CH2 CH2 CF3 アリル CH2 CH2 CF3 2−メチルアリル CH2 CH2 CF3 2−エチルアリル CH2 CH2 CF3 1−メチルアリル CH2 CH2 CF3 1−エチルアリル CH2 CH2 CF3 1−メチル−2−ブテニル CH2 CH2 CF3 1−エチル−2−ブテニル CH2 CH2 CF3 シクロプロピル CH2 CH2 CF3 シクロブチル CH2 CH2 CF3 シクロペンチル CH2 CH2 CF3 シクロヘキシル CH2 CH2 CF3 2−シクロペンテニル CH2 CH2 CF3 1−シクロペンテニル CH2 CH2 CF3 2−シクロヘキセニル CH2 CH2 CF3 1−シクロヘキセニル CH2 CH2 CF3 フェニル CH2 CH2 CH325 CH2 CH2 CH3 i−C37 CH2 CH2 CH3 n−C37 CH2 CH2 CH3 n−C49 CH2 CH2 CH3 sec.−C49 CH2 CH2 CH3 i−C49 CH2 CH2 CH3 tert.−C49 CH2 CH2 CH3 n−C511 CH2 CH2 CH3 sec.−C511 CH2 CH2 CH3 n−C613 CH2 CH2 CH3 n−C715 CH2 CH2 CH3 sec.−C715 CH2 CH2 CH3 1−メチルビニル CH2 CH2 CH3 2−メチルビニル CH2 CH2 CH3 アリル CH2 CH2 CH3 2−メチルアリル CH2 CH2 CH3 2−エチルアリル CH2 CH2 CH3 1−メチルアリル CH2 CH2 CH3 1−エチルアリル CH2 CH2 CH3 1−メチル−2−ブテニル CH2 CH2 CH3 1−エチル−2−ブテニル CH2 CH2 CH3 シクロプロピル CH2 CH2 CH3 シクロブチル CH2 CH2 CH3 シクロペンチル CH2 CH2 CH3 シクロヘキシル CH2 CH2 CH3 2−シクロペンテニル CH2 CH2 CH3 1−シクロペンテニル CH2 CH2 CH3 2−シクロヘキセニル CH2 CH2 CH3 1−シクロヘキセニル CH2 CH2 CH3 フェニル CH2 CH2 Br C25 CH2 CH2 Br i−C37 CH2 CH2 Br n−C37 CH2 CH2 Br n−C49 CH2 CH2 Br sec.−C49 CH2 CH2 Br i−C49 CH2 CH2 Br tert.−C49 CH2 CH2 Br n−C511 CH2 CH2 Br sec.−C511 CH2 CH2 Br n−C613 CH2 CH2 Br n−C715 CH2 CH2 Br sec.−C715 CH2 CH2 Br 1−メチルビニル CH CH2 Br 2−メチルビニル CH2 CH2 Br アリル CH2 CH2 Br 2−メチルアリル CH2 CH2 Br 2−エチルアリル CH2 CH2 Br 1−メチルアリル CH2 CH2 Br 1−エチルアリル CH2 CH2 Br 1−メチル−2−ブテニル CH2 CH2 Br 1−エチル−2−ブテニル CH2 CH2 Br シクロプロピル CH2 CH2 Br シクロブチル CH2 CH2 Br シクロペンチル CH2 CH2 Br シクロヘキシル CH2 CH2 Br 2−シクロペンテニル CH2 CH2 Br 1−シクロペンテニル CH2 CH2 Br 2−シクロヘキセニル CH2 CH2 Br 1−シクロヘキセニル CH2 CH2 Br フェニル CH2 CH2 CF325 CH=CH CF3 i−C37 CH=CH CF3 n−C37 CH=CH CF3 n−C49 CH=CH CF3 sec.−C49 CH=CH CF3 i−C49 CH=CH CF3 tert.−C49 CH=CH CF3 n−C511 CH=CH CF3 sec.−C511 CH=CH CF3 n−C613 CH=CH CF3 n−C715 CH=CH CF3 sec.−C715 CH=CH CF3 1−メチルビニル CH=CH CF3 2−メチルビニル CH=CH CF3 アリル CH=CH CF3 2−メチルアリル CH=CH CF3 2−エチルアリル CH=CH CF3 1−メチルアリル CH=CH CF3 1−エチルアリル CH=CH CF3 1−メチル−2−ブテニル CH=CH CF3 1−エチル−2−ブテニル CH=CH CF3 シクロプロピル CH=CH CF3 シクロブチル CH=CH CF3 シクロペンチル CH=CH CF3 シクロヘキシル CH=CH CF3 2−シクロペンテニル CH=CH CF3 1−シクロペンテニル CH=CH CF3 2−シクロヘキセニル CH=CH CF3 1−シクロヘキセニル CH=CH CF3 フェニル CH=CH CH325 CH=CH CH3 i−C37 CH=CH CH3 n−C37 CH=CH CH3 n−C49 CH=CH CH3 sec.−C49 CH=CH CH3 i−C49 CH=CH CH3 tert.−C49 CH=CH CH3 n−C511 CH=CH CH3 sec.−C511 CH=CH CH3 n−C613 CH=CH CH3 n−C715 CH=CH CH3 sec.−C715 CH=CH CH3 1−メチルビニル CH=CH CH3 2−メチルビニル CH=CH CH3 アリル CH=CH CH3 2−メチルアリル CH=CH CH3 2−エチルアリル CH=CH CH3 1−メチルアリル CH=CH CH3 1−エチルアリル CH=CH CH3 1−メチル−2−ブテニル CH=CH CH3 1−エチル−2−ブテニル CH=CH CH3 シクロプロピル CH=CH CH3 シクロブチル CH=CH CH3 シクロペンチル CH=CH CH3 シクロヘキシル CH=CH CH3 2−シクロペンテニル CH=CH CH3 1−シクロペンテニル CH=CH CH3 2−シクロヘキセニル CH=CH CH3 1−シクロヘキセニル CH=CH CH3 フェニル CH=CH Br C25 CH=CH Br i−C37 CH=CH Br n−C37 CH=CH Br n−C49 CH=CH Br sec.−C49 CH=CH Br i−C49 CH=CH Br tert.−C49 CH=CH Br n−C511 CH=CH Br n−C613 CH=CH Br n−C715 CH=CH Br sec.−C715 CH=CH Br 1−メチルビニル CH=CH Br 2−メチルビニル CH=CH Br アリル CH=CH Br 2−メチルアリル CH=CH Br 2−エチルアリル CH=CH Br 1−メチルアリル CH=CH Br 1−エチルアリル CH=CH Br 1−メチル−2−ブテニル CH=CH Br 1−エチル−2−ブテニル CH=CH Br シクロプロピル CH=CH Br シクロブチル CH=CH Br シクロペンチル CH=CH Br シクロヘキシル CH=CH Br 2−シクロペンテニル CH=CH Br 1−シクロペンテニル CH=CH Br 2−シクロヘキセニル CH=CH Br 1−シクロヘキセニル CH=CH Br フェニル CH=CH 表 B
【0040】
【化8】 2 R Z ──────────────────────────────────── Cl C25 CH2 CH2 Cl i−C37 CH2 CH2 Cl n−C37 CH2 CH2 Cl n−C49 CH2 CH2 Cl sec.−C49 CH2 CH2 Cl i−C49 CH2 CH2 Cl tert.−C49 CH2 CH2 Cl n−C511 CH2 CH2 Cl sec.−C511 CH2 CH2 Cl n−C613 CH2 CH2 Cl n−C715 CH2 CH2 Cl sec.−C715 CH2 CH2 Cl 1−メチルビニル CH2 CH2 Cl 2−メチルビニル CH2 CH2 Cl アリル CH2 CH2 Cl 2−メチルアリル CH2 CH2 Cl 2−エチルアリル CH2 CH2 Cl 1−メチルアリル CH2 CH2 Cl 1−エチルアリル CH2 CH2 Cl 1−メチル−2−ブテニル CH2 CH2 Cl 1−エチル−2−ブテニル CH2 CH2 Cl シクロプロピル CH2 CH2 Cl シクロブチル CH2 CH2 Cl シクロペンチル CH2 CH2 Cl シクロヘキシル CH2 CH2 Cl 2−シクロペンテニル CH2 CH2 Cl 1−シクロペンテニル CH2 CH2 Cl 2−シクロヘキセニル CH2 CH2 Cl 1−シクロヘキセニル CH2 CH2 Cl フェニル CH2 CH2 Cl C25 CH=CH Cl i−C37 CH=CH Cl n−C37 CH=CH Cl n−C49 CH=CH Cl sec.−C49 CH=CH Cl i−C49 CH=CH Cl tert.−C49 CH=CH Cl n−C511 CH=CH Cl sec.−C511 CH=CH Cl n−C613 CH=CH Cl n−C715 CH=CH Cl sec.−C715 CH=CH Cl 1−メチルビニル CH=CH Cl 2−メチルビニル CH=CH Cl アリル CH=CH Cl 2−メチルアリル CH=CH Cl 2−エチルアリル CH=CH Cl 1−メチルアリル CH=CH Cl 1−エチルアリル CH=CH Cl 1−メチル−2−ブテニル CH=CH Cl 1−エチル−2−ブテニル CH=CH Cl シクロプロピル CH=CH Cl シクロブチル CH=CH Cl シクロペンチル CH=CH Cl シクロヘキシル CH=CH Cl 2−シクロペンテニル CH=CH Cl 1−シクロペンテニル CH=CH Cl 2−シクロヘキセニル CH=CH Cl 1−シクロヘキセニル CH=CH Cl フェニル CH=CH 表 C
【0041】
【化9】 2 R Z ──────────────────────────────────── CH225 CH2 CH2 CH2 i−C37 CH2 CH2 CH2 n−C37 CH2 CH2 CH2 n−C49 CH2 CH2 CH2 sec.−C49 CH2 CH2 CH2 i−C49 CH2 CH2 CH2 tert.−C49 CH2 CH2 CH2 n−C511 CH2 CH2 CH2 sec.−C511 CH2 CH2 CH2 n−C613 CH2 CH2 CH2 n−C715 CH2 CH2 CH2 sec.−C715 CH2 CH2 CH2 1−メチルビニル CH2 CH2 CH2 2−メチルビニル CH2 CH2 CH2 アリル CH2 CH2 CH2 2−メチルアリル CH2 CH2 CH2 2−エチルアリル CH2 CH2 CH2 1−メチルアリル CH2 CH2 CH2 1−エチルアリル CH2 CH2 CH2 1−メチル−2−ブテニル CH2 CH2 CH2 1−エチル−2−ブテニル CH2 CH2 CH2 シクロプロピル CH2 CH2 CH2 シクロブチル CH2 CH2 CH2 シクロペンチル CH2 CH2 CH2 シクロヘキシル CH2 CH2 CH2 2−シクロペンテニル CH2 CH2 CH2 1−シクロペンテニル CH2 CH2 CH2 2−シクロヘキセニル CH2 CH2 CH2 1−シクロヘキセニル CH2 CH2 CH2 フェニル CH2 CH2 S C25 CH2 CH2 S i−C37 CH2 CH2 S n−C37 CH2 CH2 S n−C49 CH2 CH2 S sec.−C49 CH2 CH2 S i−C49 CH2 CH2 S tert.−C49 CH2 CH2 S n−C511 CH2 CH2 S sec.−C511 CH2 CH2 S n−C613 CH2 CH2 S n−C715 CH2 CH2 S sec.−C715 CH2 CH2 S 1−メチルビニル CH2 CH2 S 2−メチルビニル CH2 CH2 S アリル CH2 CH2 S 2−メチルアリル CH2 CH2 S 2−エチルアリル CH2 CH2 S 1−メチルアリル CH2 CH2 S 1−エチルアリル CH2 CH2 S 1−メチル−2−ブテニル CH2 CH2 S 1−エチル−2−ブテニル CH2 CH2 S シクロプロピル CH2 CH2 S シクロブチル CH2 CH2 S シクロペンチル CH2 CH2 S シクロヘキシル CH2 CH2 S 2−シクロペンテニル CH2 CH2 S 1−シクロペンテニル CH2 CH2 S 2−シクロヘキセニル CH2 CH2 S 1−シクロヘキセニル CH2 CH2 S フェニル CH2 CH2 O C25 CH2 CH2 O i−C37 CH2 CH2 O n−C37 CH2 CH2 O n−C49 CH2 CH2 O sec.−C49 CH2 CH2 O i−C49 CH2 CH2 O tert.−C49 CH2 CH2 O n−C511 CH2 CH2 O sec.−C511 CH2 CH2 O n−C613 CH2 CH2 O n−C715 CH2 CH2 O sec.−C715 CH2 CH2 O 1−メチルビニル CH2 CH2 O 2−メチルビニル CH2 CH2 O アリル CH2 CH2 O 2−メチルアリル CH2 CH2 O 2−エチルアリル CH2 CH2 O 1−メチルアリル CH2 CH2 O 1−エチルアリル CH2 CH2 O 1−メチル−2−ブテニル CH2 CH2 O 1−エチル−2−ブテニル CH2 CH2 O シクロプロピル CH2 CH2 O シクロブチル CH2 CH2 O シクロペンチル CH2 CH2 O シクロヘキシル CH2 CH2 O 2−シクロペンテニル CH2 CH2 O 1−シクロペンテニル CH2 CH2 O 2−シクロヘキセニル CH2 CH2 O 1−シクロヘキセニル CH2 CH2 O フェニル CH2 CH2 CH225 CH=CH CH2 i−C37 CH=CH CH2 n−C37 CH=CH CH2 n−C49 CH=CH CH2 sec.−C49 CH=CH CH2 i−C49 CH=CH CH2 tert.−C49 CH=CH CH2 n−C511 CH=CH CH2 sec.−C511 CH=CH CH2 n−C613 CH=CH CH2 n−C715 CH=CH CH2 sec.−C715 CH=CH CH2 1−メチルビニル CH=CH CH2 2−メチルビニル CH=CH CH2 アリル CH=CH CH2 2−メチルアリル CH=CH CH2 2−エチルアリル CH=CH CH2 1−メチルアリル CH=CH CH2 1−エチルアリル CH=CH CH2 1−メチル−2−ブテニル CH=CH CH2 1−エチル−2−ブテニル CH=CH CH2 シクロプロピル CH=CH CH2 シクロブチル CH=CH CH2 シクロペンチル CH=CH CH2 シクロヘキシル CH=CH CH2 2−シクロペンテニル CH=CH CH2 1−シクロペンテニル CH=CH CH2 2−シクロヘキセニル CH=CH CH2 1−シクロヘキセニル CH=CH CH2 フェニル CH=CH S C25 CH=CH S i−C37 CH=CH S n−C37 CH=CH S n−C49 CH=CH S sec.−C49 CH=CH S i−C49 CH=CH S tert.−C49 CH=CH S n−C511 CH=CH S sec.−C511 CH=CH S n−C613 CH=CH S n−C715 CH=CH S sec.−C715 CH=CH S 1−メチルビニル CH=CH S 2−メチルビニル CH=CH S アリル CH=CH S 2−メチルアリル CH=CH S 2−エチルアリル CH=CH S 1−メチルアリル CH=CH S 1−エチルアリル CH=CH S 1−メチル−2−ブテニル CH=CH S 1−エチル−2−ブテニル CH=CH S シクロプロピル CH=CH S シクロブチル CH=CH S シクロペンチル CH=CH S シクロヘキシル CH=CH S 2−シクロペンテニル CH=CH S 1−シクロペンテニル CH=CH S 2−シクロヘキセニル CH=CH S 1−シクロヘキセニル CH=CH S フェニル CH=CH O C25 CH=CH O i−C37 CH=CH O n−C37 CH=CH O n−C49 CH=CH O sec.−C49 CH=CH O i−C49 CH=CH O tert.−C49 CH=CH O n−C511 CH=CH O sec.−C511 CH=CH O n−C613 CH=CH O n−C715 CH=CH O sec.−C715 CH=CH O 1−メチルビニル CH=CH O 2−メチルビニル CH=CH O アリル CH=CH O 2−メチルアリル CH=CH O 2−エチルアリル CH=CH O 1−メチルアリル CH=CH O 1−エチルアリル CH=CH O 1−メチル−2−ブテニル CH=CH O 1−エチル−2−ブテニル CH=CH O シクロプロピル CH=CH O シクロブチル CH=CH O シクロペンチル CH=CH O シクロヘキシル CH=CH O 2−シクロペンテニル CH=CH O 1−シクロペンテニル CH=CH O 2−シクロヘキセニル CH=CH O 1−シクロヘキセニル CH=CH O フェニル CH=CH 表 D
【0042】
【化10】 R Y Z ──────────────────────────────────── C25 S CH2 CH2 i−C37 S CH2 CH2 n−C37 S CH2 CH2 n−C49 S CH2 CH2 sec.−C49 S CH2 CH2 i−C49 S CH2 CH2 tert.−C49 S CH2 CH2 n−C511 S CH2 CH2 sec.−C511 S CH2 CH2 n−C613 S CH2 CH2 n−C715 S CH2 CH2 sec.−C715 S CH2 CH2 1−メチルビニル S CH2 CH2 2−メチルビニル S CH2 CH2 アリル S CH2 CH2 2−メチルアリル S CH2 CH2 2−エチルアリル S CH2 CH2 1−メチルアリル S CH2 CH2 1−エチルアリル S CH2 CH2 1−メチル−2−ブテニル S CH2 CH2 1−エチル−2−ブテニル S CH2 CH2 シクロプロピル S CH2 CH2 シクロブチル S CH2 CH2 シクロペンチル S CH2 CH2 シクロヘキシル S CH2 CH2 2−シクロペンテニル S CH2 CH2 1−シクロペンテニル S CH2 CH2 2−シクロヘキセニル S CH2 CH2 1−シクロヘキセニル S CH2 CH2 フェニル S CH2 CH225 O CH2 CH2 i−C37 O CH2 CH2 n−C37 O CH2 CH2 n−C49 O CH2 CH2 sec.−C49 O CH2 CH2 i−C49 O CH2 CH2 tert.−C49 O CH2 CH2 n−C511 O CH2 CH2 sec.−C511 O CH2 CH2 n−C613 O CH2 CH2 n−C715 O CH2 CH2 sec.−C715 O CH2 CH2 1−メチルビニル O CH2 CH2 2−メチルビニル O CH2 CH2 アリル O CH2 CH2 2−メチルアリル O CH2 CH2 2−エチルアリル O CH2 CH2 1−メチルアリル O CH2 CH2 1−エチルアリル O CH2 CH2 1−メチル−2−ブテニル O CH2 CH2 1−エチル−2−ブテニル O CH2 CH2 シクロプロピル O CH2 CH2 シクロブチル O CH2 CH2 シクロペンチル O CH2 CH2 シクロヘキシル O CH2 CH2 2−シクロペンテニル O CH2 CH2 1−シクロペンテニル O CH2 CH2 2−シクロヘキセニル O CH2 CH2 1−シクロヘキセニル O CH2 CH2 フェニル O CH2 CH225 S CH=CH i−C37 S CH=CH n−C37 S CH=CH n−C49 S CH=CH sec.−C49 S CH=CH i−C49 S CH=CH tert.−C49 S CH=CH n−C511 S CH=CH sec.−C511 S CH=CH n−C613 S CH=CH n−C715 S CH=CH sec.−C715 S CH=CH 1−メチルビニル S CH=CH 2−メチルビニル S CH=CH アリル S CH=CH 2−メチルアリル S CH=CH 2−エチルアリル S CH=CH 1−メチルアリル S CH=CH 1−エチルアリル S CH=CH 1−メチル−2−ブテニル S CH=CH 1−エチル−2−ブテニル S CH=CH シクロプロピル S CH=CH シクロブチル S CH=CH シクロペンチル S CH=CH シクロヘキシル S CH=CH 2−シクロペンテニル S CH=CH 1−シクロペンテニル S CH=CH 2−シクロヘキセニル S CH=CH 1−シクロヘキセニル S CH=CH フェニル S CH=CH C25 O CH=CH i−C37 O CH=CH n−C37 O CH=CH n−C49 O CH=CH sec.−C49 O CH=CH i−C49 O CH=CH tert.−C49 O CH=CH n−C511 O CH=CH sec.−C511 O CH=CH n−C613 O CH=CH n−C715 O CH=CH sec.−C715 O CH=CH 1−メチルビニル O CH=CH 2−メチルビニル O CH=CH アリル O CH=CH 2−メチルアリル O CH=CH 2−エチルアリル O CH=CH 1−メチルアリル O CH=CH 1−エチルアリル O CH=CH 1−メチル−2−ブテニル O CH=CH 1−エチル−2−ブテニル O CH=CH シクロプロピル O CH=CH シクロブチル O CH=CH シクロペンチル O CH=CH シクロヘキシル O CH=CH 2−シクロペンテニル O CH=CH 1−シクロペンテニル O CH=CH 2−シクロヘキセニル O CH=CH 1−シクロヘキセニル O CH=CH フェニル O CH=CH 表 E
【0043】
【化11】 4 R Y Z ──────────────────────────────────── CH3 i−C37 O CH2 CH2 CH3 n−C37 O CH2 CH2 CH3 n−C49 O CH2 CH2 CH3 sec.−C49 O CH2 CH2 CH3 i−C49 O CH2 CH2 CH3 tert.−C49 O CH2 CH2 CH3 n−C511 O CH2 CH2 CH3 sec.−C511 O CH2 CH2 CH3 n−C613 O CH2 CH2 CH3 n−C715 O CH2 CH2 CH3 sec.−C715 O CH2 CH2 CH3 エポキシ O CH2 CH2 CH3 プロポキシ O CH2 CH2 CH3 1−メチルエトキシ O CH2 CH2 CH3 n−ブトキシ O CH2 CH2 CH3 1−メチルプロポキシ O CH2 CH2 CH3 2−メチルプロポキシ O CH2 CH2 CH3 1,1−ジメチルエトキシ O CH2 CH2 CH3 n−ペンチルオキシ O CH2 CH2 CH3 n−ヘキシルオキシ O CH2 CH2 CH3 シクロペンチル O CH2 CH2 CH3 シクロペンテニル O CH2 CH2 CH3 i−C37 S CH2 CH2 CH3 n−C37 S CH2 CH2 CH3 n−C49 S CH2 CH2 CH3 sec.−C49 S CH2 CH2 CH3 i−C49 S CH2 CH2 CH3 tert.−C49 S CH2 CH2 CH3 n−C511 S CH2 CH2 CH3 sec.−C511 S CH2 CH2 CH3 n−C613 S CH2 CH2 CH3 n−C715 S CH2 CH2 CH3 sec.−C715 S CH2 CH2 CH3 エポキシ S CH2 CH2 CH3 プロポキシ S CH2 CH2 CH3 1−メチルエトキシ S CH2 CH2 CH3 n−ブトキシ S CH2 CH2 CH3 1−メチルプロポキシ S CH2 CH2 CH3 2−メチルプロポキシ S CH2 CH2 CH3 1,1−ジメチルエトキシ S CH2 CH2 CH3 n−ペンチルオキシ S CH2 CH2 CH3 n−ヘキシルオキシ S CH2 CH2 CH3 シクロペンチル S CH2 CH2 CH3 シクロペンテニル S CH2 CH2 CH3 i−C37 O CH=CH CH3 n−C37 O CH=CH CH3 n−C49 O CH=CH CH3 sec.−C49 O CH=CH CH3 i−C49 O CH=CH CH3 tert.−C49 O CH=CH CH3 n−C511 O CH=CH CH3 sec.−C511 O CH=CH CH3 n−C613 O CH=CH CH3 n−C715 O CH=CH CH3 sec.−C715 O CH=CH CH3 エトキシ O CH=CH CH3 プロポキシ O CH=CH CH3 1−メチルエトキシ O CH=CH CH3 n−ブトキシ O CH=CH CH3 1−メチルプロポキシ O CH=CH CH3 2−メチルプロポキシ O CH=CH CH3 1,1−ジメチルエトキシ O CH=CH CH3 n−ペンチルオキシ O CH=CH CH3 n−ヘキシルオキシ O CH=CH CH3 シクロペンチル O CH=CH CH3 シクロペンテニル O CH=CH CH3 i−C37 S CH=CH CH3 n−C37 S CH=CH CH3 n−C49 S CH=CH CH3 sec.−C49 S CH=CH CH3 i−C49 S CH=CH CH3 tert.−C49 S CH=CH CH3 n−C511 S CH=CH CH3 sec.−C511 S CH=CH CH3 n−C613 S CH=CH CH3 n−C715 S CH=CH CH3 sec.−C715 S CH=CH CH3 エトキシ S CH=CH CH3 プロポキシ S CH=CH CH3 1−メチルエトキシ S CH=CH CH3 n−ブトキシ S CH=CH CH3 1−メチルプロポキシ S CH=CH CH3 2−メチルプロポキシ S CH=CH CH3 1,1−ジメチルエトキシ S CH=CH CH3 n−ペンチルオキシ S CH=CH CH3 n−ヘキシルオキシ S CH=CH CH3 シクロペンチル S CH=CH CH3 シクロペンテニル S CH=CH 表 F
【0044】
【化12】 56 R Z ──────────────────────────────────── CH3 H C25 CH2 CH2 CH3 H i−C37 CH2 CH2 CH3 H n−C37 CH2 CH2 CH3 H n−C49 CH2 CH2 CH3 H sec.−C49 CH2 CH2 CH3 H i−C49 CH2 CH2 CH3 H tert.−C49 CH2 CH2 CH3 H n−C511 CH2 CH2 CH3 H sec.−C511 CH2 CH2 CH3 H n−C613 CH2 CH2 CH3 H n−C715 CH2 CH2 CH3 H sec.−C715 CH2 CH2 CH3 H 1−メチルビニル CH2 CH2 CH3 H 2−メチルビニル CH2 CH2 CH3 H アリル CH2 CH2 CH3 H 2−メチルアリル CH2 CH2 CH3 H 2−エチルアリル CH2 CH2 CH3 H 1−メチルアリル CH2 CH2 CH3 H 1−エチルアリル CH2 CH2 CH3 H 1−メチル−2−ブチニル CH2 CH2 CH3 H 1−エチル−2−ブチニル CH2 CH2 CH3 H シクロプロピル CH2 CH2 CH3 H シクロブチル CH2 CH2 CH3 H シクロペンチル CH2 CH2 CH3 H シクロヘキシル CH2 CH2 CH3 H 2−シクロペンテニル CH2 CH2 CH3 H 1−シクロペンテニル CH2 CH2 CH3 H 2−シクロヘキセニル CH2 CH2 CH3 H 1−シクロヘキセニル CH2 CH2 CH3 H フェニル CH2 CH2 CF3 H C25 CH2 CH2 CF3 H i−C37 CH2 CH2 CF3 H n−C37 CH2 CH2 CF3 H n−C49 CH2 CH2 CF3 H sec.−C49 CH2 CH2 CF3 H i−C49 CH2 CH2 CF3 H tert.−C49 CH2 CH2 CF3 H n−C511 CH2 CH2 CF3 H sec.−C511 CH2 CH2 CF3 H n−C613 CH2 CH2 CF3 H n−C715 CH2 CH2 CF3 H sec.−C715 CH2 CH2 CF3 H 1−メチルビニル CH2 CH2 CF3 H 2−メチルビニル CH2 CH2 CF3 H アリル CH2 CH2 CF3 H 2−メチルアリル CH2 CH2 CF3 H 2−エチルアリル CH2 CH2 CF3 H 1−メチルアリル CH2 CH2 CF3 H 1−エチルアリル CH2 CH2 CF3 H 1−メチル−2−ブチニル CH2 CH2 CF3 H 1−エチル−2−ブチニル CH2 CH2 CF3 H シクロプロピル CH2 CH2 CF3 H シクロブチル CH2 CH2 CF3 H シクロペンチル CH2 CH2 CF3 H シクロヘキシル CH2 CH2 CF3 H 2−シクロペンテニル CH2 CH2 CF3 H 1−シクロペンテニル CH2 CH2 CF3 H 2−シクロヘキセニル CH2 CH2 CF3 H 1−シクロヘキセニル CH2 CH2 CF3 H フェニル CH2 CH2 CH3 H C25 CH=CH CH3 H i−C37 CH=CH CH3 H n−C37 CH=CH CH3 H n−C49 CH=CH CH3 H sec.−C49 CH=CH CH3 H i−C49 CH=CH CH3 H tert.−C49 CH=CH CH3 H n−C511 CH=CH CH3 H sec.−C511 CH=CH CH3 H n−C613 CH=CH CH3 H n−C715 CH=CH CH3 H sec.−C715 CH=CH CH3 H 1−メチルビニル CH=CH CH3 H 2−メチルビニル CH=CH CH3 H アリル CH=CH CH3 H 2−メチルアリル CH=CH CH3 H 2−エチルアリル CH=CH CH3 H 1−メチルアリル CH=CH CH3 H 1−エチルアリル CH=CH CH3 H 1−メチル−2−ブチニル CH=CH CH3 H 1−エチル−2−ブチニル CH=CH CH3 H シクロプロピル CH=CH CH3 H シクロブチル CH=CH CH3 H シクロペンチル CH=CH CH3 H シクロヘキシル CH=CH CH3 H 2−シクロペンテニル CH=CH CH3 H 1−シクロペンテニル CH=CH CH3 H 2−シクロヘキセニル CH=CH CH3 H 1−シクロヘキセニル CH=CH CF3 H C25 CH=CH CF3 H i−C37 CH=CH CF3 H n−C37 CH=CH CF3 H n−C49 CH=CH CF3 H sec.−C49 CH=CH CF3 H i−C49 CH=CH CF3 H tert.−C49 CH=CH CF3 H n−C511 CH=CH CF3 H sec.−C511 CH=CH CF3 H n−C613 CH=CH CF3 H n−C715 CH=CH CF3 H sec.−C715 CH=CH CF3 H 1−メチルビニル CH=CH CF3 H 2−メチルビニル CH=CH CF3 H アリル CH=CH CF3 H 2−メチルアリル CH=CH CF3 H 2−エチルアリル CH=CH CF3 H 1−メチルアリル CH=CH CF3 H 1−エチルアリル CH=CH CF3 H 1−メチル−2−ブチニル CH=CH CF3 H 1−エチル−2−ブチニル CH=CH CF3 H シクロプロピル CH=CH CF3 H シクロブチル CH=CH CF3 H シクロペンチル CH=CH CF3 H シクロヘキシル CH=CH CF3 H 2−シクロペンテニル CH=CH CF3 H 1−シクロペンテニル CH=CH CF3 H 2−シクロヘキセニル CH=CH CF3 H 1−シクロヘキセニル CH=CH
【0045】表 G
【0046】
【化13】 76 R Z ──────────────────────────────────── CF3 CH325 CH2 CH2 CF3 CH3 i−C37 CH2 CH2 CF3 CH3 n−C37 CH2 CH2 CF3 CH3 n−C49 CH2 CH2 CF3 CH3 sec.−C49 CH2 CH2 CF3 CH3 i−C49 CH2 CH2 CF3 CH3 tert.−C49 CH2 CH2 CF3 CH3 n−C511 CH2 CH2 CF3 CH3 sec.−C511 CH2 CH2 CF3 CH3 n−C613 CH2 CH2 CF3 CH3 n−C715 CH2 CH2 CF3 CH3 sec.−C715 CH2 CH2 CF3 CH3 1−メチルビニル CH2 CH2 CF3 CH3 2−メチルビニル CH2 CH2 CF3 CH3 アリル CH2 CH2 CF3 CH3 2−メチルアリル CH2 CH2 CF3 CH3 2−エチルアリル CH2 CH2 CF3 CH3 1−メチルアリル CH2 CH2 CF3 CH3 1−エチルアリル CH2 CH2 CF3 CH3 1−メチル−2−ブチニル CH2 CH2 CF3 CH3 1−エチル−2−ブチニル CH2 CH2 CF3 CH3 シクロプロピル CH2 CH2 CF3 CH3 シクロブチル CH2 CH2 CF3 CH3 シクロペンチル CH2 CH2 CF3 CH3 シクロヘキシル CH2 CH2 CF3 CH3 2−シクロペンテニル CH2 CH2 CF3 CH3 1−シクロペンテニル CH2 CH2 CF3 CH3 2−シクロヘキセニル CH2 CH2 CF3 CH3 1−シクロヘキセニル CH2 CH2 CF3 CH3 フェニル CH2 CH2 CH3 CH325 CH2 CH2 CH3 CH3 i−C37 CH2 CH2 CH3 CH3 n−C37 CH2 CH2 CH3 CH3 n−C49 CH2 CH2 CH3 CH3 sec.−C49 CH2 CH2 CH3 CH3 i−C49 CH2 CH2 CH3 CH3 tert.−C49 CH2 CH2 CH3 CH3 n−C511 CH2 CH2 CH3 CH3 sec.−C511 CH2 CH2 CH3 CH3 n−C613 CH2 CH2 CH3 CH3 n−C715 CH2 CH2 CH3 CH3 sec.−C715 CH2 CH2 CH3 CH3 1−メチルビニル CH2 CH2 CH3 CH3 2−メチルビニル CH2 CH2 CH3 CH3 アリル CH2 CH2 CH3 CH3 2−メチルアリル CH2 CH2 CH3 CH3 2−エチルアリル CH2 CH2 CH3 CH3 1−メチルアリル CH2 CH2 CH3 CH3 1−エチルアリル CH2 CH2 CH3 CH3 1−メチル−2−ブチニル CH2 CH2 CH3 CH3 1−エチル−2−ブチニル CH2 CH2 CH3 CH3 シクロプロピル CH2 CH2 CH3 CH3 シクロブチル CH2 CH2 CH3 CH3 シクロペンチル CH2 CH2 CH3 CH3 シクロヘキシル CH2 CH2 CH3 CH3 2−シクロペンテニル CH2 CH2 CH3 CH3 1−シクロペンテニル CH2 CH2 CH3 CH3 2−シクロヘキセニル CH2 CH2 CH3 CH3 1−シクロヘキセニル CH2 CH2 CH3 CH3 フェニル CH2 CH2 CF3 CH325 CH=CH CF3 CH3 i−C37 CH=CH CF3 CH3 n−C37 CH=CH CF3 CH3 n−C49 CH=CH CF3 CH3 sec.−C49 CH=CH CF3 CH3 i−C49 CH=CH CF3 CH3 tert.−C49 CH=CH CF3 CH3 n−C511 CH=CH CF3 CH3 sec.−C511 CH=CH CF3 CH3 n−C613 CH=CH CF3 CH3 n−C715 CH=CH CF3 CH3 sec.−C715 CH=CH CF3 CH3 1−メチルビニル CH=CH CF3 CH3 2−メチルビニル CH=CH CF3 CH3 アリル CH=CH CF3 CH3 2−メチルアリル CH=CH CF3 CH3 2−エチルアリル CH=CH CF3 CH3 1−メチルアリル CH=CH CF3 CH3 1−エチルアリル CH=CH CF3 CH3 1−メチル−2−ブチニル CH=CH CF3 CH3 1−エチル−2−ブチニル CH=CH CF3 CH3 シクロプロピル CH=CH CF3 CH3 シクロブチル CH=CH CF3 CH3 シクロペンチル CH=CH CF3 CH3 シクロヘキシル CH=CH CF3 CH3 2−シクロペンテニル CH=CH CF3 CH3 1−シクロペンテニル CH=CH CF3 CH3 2−シクロヘキセニル CH=CH CF3 CH3 1−シクロヘキセニル CH=CH CF3 CH3 フェニル CH=CH CH3 CH325 CH=CH CH3 CH3 i−C37 CH=CH CH3 CH3 n−C37 CH=CH CH3 CH3 n−C49 CH=CH CH3 CH3 sec.−C49 CH=CH CH3 CH3 i−C49 CH=CH CH3 CH3 tert.−C49 CH=CH CH3 CH3 n−C511 CH=CH CH3 CH3 sec.−C511 CH=CH CH3 CH3 n−C613 CH=CH CH3 CH3 n−C715 CH=CH CH3 CH3 sec.−C715 CH=CH CH3 CH3 1−メチルビニル CH=CH CH3 CH3 2−メチルビニル CH=CH CH3 CH3 アリル CH=CH CH3 CH3 2−メチルアリル CH=CH CH3 CH3 2−エチルアリル CH=CH CH3 CH3 1−メチルアリル CH=CH CH3 CH3 1−エチルアリル CH=CH CH3 CH3 1−メチル−2−ブチニル CH=CH CH3 CH3 1−エチル−2−ブチニル CH=CH CH3 CH3 シクロプロピル CH=CH CH3 CH3 シクロブチル CH=CH CH3 CH3 シクロペンチル CH=CH CH3 CH3 シクロヘキシル CH=CH CH3 CH3 2−シクロペンテニル CH=CH CH3 CH3 1−シクロペンテニル CH=CH CH3 CH3 2−シクロヘキセニル CH=CH CH3 CH3 1−シクロヘキセニル CH=CH CH3 CH3 フェニル CH=CH
【0047】上記の新規な作用物質はいろいろな材料を
細菌または真菌類による分解または破壊に対してまたは
微生物による被害および被覆に対して保護するため特に
適している。これらの新規作用物質により保存されるま
たは殺菌力を備えることのできる材料は、例えば、にか
わおよび接着剤、デンプン溶液、ワックス乳液、粘土、
乳液、糊量、織物仕上加工剤、紡糸浴、ゼラチン調合
剤、窓ガラス用パテ、継ぎ目充填材、低温潤滑剤、ボー
リング油、燃料油、合成樹脂分散液、分散染料、織物、
なめし革、生皮および化粧品である。さらにこれらの化
合物は製紙工業において、再冷却施設においておよび空
気加湿装置において粘液防除剤として適する。
【0048】さらに化合物Iは次の植物類を微生物によ
る被害から保護するために適する。
【0049】穀物(例えば、小麦、大麦、ライ麦、から
す麦、イネ、モロコシおよび同系のもの)、カブ類(例
えば、テンサイ、飼料用ビート)、核果、石果および液
果(例えば、リンゴ、ナシ、プラム、モモ、アーモン
ド、サクランボ、イチゴ、ラズベリーおよびキイチ
ゴ)、豆果(インゲン、マメ、レンズマメ、エンドウマ
メ、ダイズ)、採油用栽培植物(例えば、ナタネ、シロ
ガラシ、ケシ、オリーブ、ヒマワリ、ココヤシ、ヒマ、
カカオ、ラッカセイ)、キュウリ科植物(例えば、カボ
チャ、キュウリ、メロン)、繊維植物(例えば、綿花、
アマ、アサ、ジュート)、柑橘類(例えば、オレンジ、
レモン、グレープフルーツ、マンダリン)、野菜類(例
えば、ホウレンソウ、レタス、アスパラガス、キャベ
ツ、ニンジン、タマネギ、トマト、ジャガイモ、トウガ
ラシ)、ゲッケイジュ科植物(例えば、アボガド、シナ
モン、ショウノウ)またはトウモロコシ、タバコ、ナッ
ツ、コーヒー、サトウキビ、茶、ブドウ、ホップ、バナ
ナおよび天然ゴムなどのような植物。しかしまたすべて
のその他の種類の緑色繁茂植物、たとえそれが鑑賞用植
物(キク科植物)、芝生、斜面または一般に低地の地被
植物(被覆作物)であれ、それらの植物は本発明の範囲
内にある。次のような微生物は、例えば新規化合物Iを
用いて防除される。
【0050】ストラフィロコッカス アウレウス(St
raphylococcus aureus)、エスケ
リキア コリ(Escherichia coli)、
クレプシーレ プニュウモニエ(Klebsielle
pneumoniae)、キトロバクテル フロイン
ディ(Citrobacter freundii)、
プロテウス ブルガリス(Proteus vulga
ris)、プソイドモナス エルギノサ(Pseudo
monas aeruginosa)、デスルフォヴィ
ブリオ デスルフリカンス(Desulfovibri
o desulfuricans)、ストレプトヴェル
ティキリウム ルブリレティクリ(Streptove
rticillium rubrireticul
i)、アスペルギルス ニゲエル(Aspergill
us niger)、アスペルギルスヴェルシコロール
(Aspergillus versicolor)、
ペニシリウム フニクロスム(Penicillium
funiculosum)、ペニシリウム エクスパ
ンスム(Penicillium expansu
m)、ペニシリウム グラウクム(Penicilli
um glaucum)、ペシロミケス ヴァリオティ
(Paecilomyces variotii)、ト
リコデルマ ヴィリデ(Trichoderma vi
ride)、カエトミウム グロボスム(Chaeto
mium globosum)、アスペルギルス アム
ステロダミ(Aspergillus amstelo
dami)、ポーマ ピグメントヴォラ(Phoma
pigmentovora)、ポーマヴィオラセア(P
homa violacea)、アウレオバシディウム
プルランス(Aureobasidium pull
ulans)、サッカロミケス セルヴィシェ(Sac
charomy ces cerevisiae)、ア
ルテルナリア テヌイス(Alternaria te
nuis)、ステムフィリウム マクロスポロイディウ
ム (Stemphylium macrosporo
ideum)、クラドスポリウム ヘルバルム(Cla
dosporium herbarum)、クラドスポ
リウム レシナエ(Cladosporium res
inae)、カンディダ アルビカンス(Candid
a albicans)、トリコフィトン メンタグロ
フィテス(Trichophyton mentagr
ophytes)、ゲオトリクム カンディダンス(G
eotrichum candidans)、モニリア
シトフィラ(Monilia sitophil
a)、セネデスムス クアドリカウダ(Scenede
smus quadricauda)、クロレラ ヴァ
ルガリス (Chlorella vugaris)、
ノストク ムスコリウム(Nostoc muscor
ium)、オシラトリア リモサ(Oscillato
ria limosa)およびアナバエナ コンストリ
クタ(Anabaena constricta)。
【0051】新規物質は通常の製剤形、例えば溶液、エ
マルジョン、懸濁液、微粉末、粉末、ペースト及び顆粒
に加工することができる。適用形は全く使用目的次第で
あるが、いずれにせよ有効物質の細分及び均一な分配が
保証されるべきである。製剤は公知方法で、例えば有効
物質を溶剤及び/又は賦形剤で、場合により乳化剤及び
分散助剤を使用して増量することにより製造することが
でき、この際希釈剤として水を使用する場合には、溶解
助剤として別の有機溶剤を使用することができる。この
ための助剤としては、主として溶剤例えば芳香族化合物
(例えばキシレン、ベンゼン)、塩素化芳香族化合物
(例えばクロルベンゼン)、パラフィン(例えば石油留
分)、アルコール(例えばメタノール、ブタノール)、
アミン(例えばエタノールアミン、ジメチルホルムアミ
ド)及び水;賦形剤例えば天然岩石粉(例えばカオリ
ン、アルミナ、タルク、白亜)、合成岩石粉(例えば高
分散性珪酸、珪酸塩);乳化剤例えば非イオン性及び陰
イオン性乳化剤(例えばポリオキシエチレン−脂肪アル
コールエーテル、アルキルスルホネート及びアリールス
ルホネート)及び分散剤例えばリグニン−亜硫酸廃液及
びメチルセルロースが該当する。
【0052】殺菌剤は有効物質を一般に0.1〜95重
量%、有利には0.5〜90重量%を含有する。この場
合、有効物質は90〜100%、好ましくは95〜10
0%の純度(NMR/HPLC/GC−スペクトルによ
る)で用いられる。
【0053】通例の使用濃度として、保護すべき材料の
重量に関して、作用物質の0.001〜5重量%、好ま
しくは0.01〜2重量%が選定される。水処理のため
の使用に際して、石油採掘に際して、ボーリング油およ
び切削油、燃料において、水泳プール施設、再冷却施
設、空気加湿装置においてまたは製紙工業において5〜
500ppmの作用物質が十分である。すぐそのまま使
える殺菌剤溶液は、例えば0.5〜10重量%の作用物
質を含むものである。
【0054】I.90重量部の化合物3を、N−メチル
−α−ピロリドン10重量部と混合する時は、極めて小
さい滴の形にて使用するのに適する溶液が得られる。
【0055】II.20重量部の化合物5を、キシロー
ル80重量部、エチレンオキシド8乃至10モルをオレ
イン酸−N−モノエタノールアミド1モルに付加した付
加生成物10重量部、ドデシルベンゾールスルフォン酸
のカルシウム塩5重量部及びエチレンオキシド40モル
をヒマシ油1モルに付加した付加生成物5重量部よりな
る混合物中に溶解する。この溶液を水100000重量
部に注入することにより有効成分0.02重量%を含有
する水性分散液が得られる。
【0056】III.20重量部の化合物2を、シクロ
ヘキサノン40重量部、イソブタノール30重量部、エ
チレンオキシド40モルをヒマシ油1モルに付加した付
加生成物20重量部よりなる混合物中に溶解する。この
溶液を水100000重量部に注入することにより有効
成分0.02重量%を含有する水性分散液が得られる。
【0057】IV.20重量部の化合物4を、シクロヘ
キサノール25重量部、沸点210乃至280℃の鉱油
留分65重量部及びエチレンオキシド40モルをヒマシ
油1モルに付加した付加生成物10重量部よりなる混合
物中に溶解する。この溶液を水100000重量部に注
入することにより有効成分0.02%を含有する水性分
散液が得られる。
【0058】V.80重量部の化合物1を、ジイソブチ
ル−ナフタリン−α−スルフォン酸のナトリウム塩3重
量部、亜硫酸−廃液よりのリグニンスルフォン酸のナト
リウム塩10重量部及び粉末状珪酸ゲル7重量部と充分
に混和し、かつハンマーミル中において磨砕する。この
混合物を水20000重量部に細分布することにより有
効成分0.1重量%を含有する噴霧液が得られる。
【0059】VI.3重量部の化合物6を、細粒状カオ
リン97重量部と密に混和する。かくして有効物質3重
量%を含有する噴霧剤が得られる。
【0060】VII.30重量部の化合物9を、粉末状
珪酸ゲル92重量部及びこの珪酸ゲルの表面上に吹きつ
けられたパラフィン油8重量部よりなる混合物と密に混
和する。かくして良好な接着性を有する有効物質の製剤
が得られる。
【0061】VIII.40重量部の化合物7を、フェ
ノールスルフォン酸−尿素−フォルムアデヒド−縮合物
のナトリウム塩10重量部、珪酸ゲル2重量部及び水4
8重量部と密に混和する。安定な水性分散液が得られ
る。この分散液は更に水で希釈することができる。
【0062】IX.20重量部の化合物8を、ドデシル
ベンゾールスルフォン酸のカルシウム塩2重量部、脂肪
アルコールポリグリコールエーテル8重量部、フェノー
ルスルフォン酸−尿素−フォルムアルデヒド−縮合物の
ナトリウム塩20重量部及びパラフィン系鉱油68重量
部と密に混和する。安定な油状分散液が得られる。
【0063】X.10重量部の化合物10を、ジイソブ
チル−ナフタリン−α−スルフォン酸のナトリウム塩4
重量部、亜硫酸−廃液よりのリグニンスルフォン酸のナ
トリウム塩20重量部、珪酸ゲル38重量部及びカオリ
ン38重量部と充分に混和し、かつハンマーミル中にお
いて磨砕する。この混合物を水10000重量部に細分
布することにより有効物質0.1重量%を含有する噴霧
液が得られる。
【0064】これらの作用物質はそれだけで泡立ちの少
ない殺生物剤として作用する。これらの化合物を含有す
る殺生物性製剤にさらにトリ−C6 〜C12−アルキルメ
チルアンモニウム塩を、好ましくは一般式Iの化合物の
重量に関して20〜40重量%の量に添加すると、これ
らの製剤の効果を著しく向上させることができる。
【0065】これらの作用物質はまた他の既知の殺微生
物剤と混合されることができる。多くの場合にその際相
乗効果が得られる、すなわち、その混合物の殺微生物効
果は各単独成分の加算した効果よりも大きいのである。
【0066】これらの新規物質への既知の殺微生物剤の
混入は1:100より100:1までの重量比率におい
て行うことができる。
【0067】このような有効物質の例は、次のとおりで
ある。 2−(チオシアノメチルチオ)−ベンゾトリアゾール 1−[2−(2,4−ジクロルフェニル)−2−(2−
プロペニル−オキシ)−エチル]−1H−イミダゾール 2,4,5,6−テトラクロル−イソフタロジニトリル メチレンビスチオシアナート トリブチル酸化錫、−ナフテン酸塩、−安息香酸塩、−
サリチル酸塩 メルカプトベンゾチアゾール 1,2−ベンゾイソチアゾロンおよびそのアルカリ塩 N’−ヒドロキシ−N−シクロヘキシル−ジアゼニウム
オキシドのアルカリ化合物 2−(メトキシ−カルボニルアミノ)−ベンズイミダゾ
ール 2−メチル−3−オキソ−5−クロル−チアゾリン−3
−オン トリヒドロキシメチル−ニトロ−メタン グルタルジアルデヒド クロルアセトアミド ポリヘキサメチレンビスグアニド 5−クロル−2−メチル−4−イソチアゾリン−3−オ
ン + マグネシウム塩 3,5−ジメチルテトラヒドロ−1,3,5−2H−チ
アジアジン−2−チオンヘキサヒドロトリアジン N,N−メチロールクロルアセトアミド 2−n−オクチル−4−イソチアゾール−イン−3−オ
ン オキサゾリジン ビスオキサゾリジン 2,5−ジヒドロ−2,5−ジアルコキシ−2,5−ジ
アルキルフラン ジエチル−ドデシル−ベンジル−アンモニウムクロリド ジメチル−オクタデシル−ジメチルベンジル−アンモニ
ウムクロリド ジメチル−ジデシル−アンモニウムクロリド ジメチル−ジドデシル−アンモニウムクロリド トリメチル−テトラデシル−アンモニウムクロリド ベンジル−ジメチル−アルキル−(C12〜C18)−
アンモニウムクロリド ジクロルベンジル−ジメチル−ドデシル−アンモニウム
クロリド セチルピリジニウムクロリド セチルピリジニウムブロミド セチル−トリメチル−アンモニウムクロリド ラウリルピリジニウムクロリド ラウリルピリジニウムビスルファート ベンジル−ドデシル−ジ(β−オキシエチル)−アンモ
ニウムクロリド ドデシルベンジル−トリメチル−アンモニウムクロリド n−アルキル−ジメチル−ベンジル−アンモニウムクロ
リド(アルキル基:40%C12、50%C14、10
%C16) ラウリル−ジメチル−エチル−アンモニウムエチルスル
ファート n−アルキル−ジメチル−(1−ナフチルメチル)−ア
ンモニウムクロリド(アルキル基:98%C12、2%
14) セチルジメチルベンジルアンモニウムクロリド ラウリルジメチルベンジルアンモニウムクロリド
【0068】その他の可能な混合共用化合物の例は、次
のとおりである。 1,3−ジメチロール−5,5−ジメチルヒダントイン ジメチロール尿素 テトラメチロールアセチレンジ尿素 ジメチロールグリオキサルモノウレイン ヘキサメチレンテトラミン グリオキサール グルタルジアルデヒド N−メチロール−クロルアセトアミド 1−(ヒドロキシメチル)−5,5−ジメチル−ヒダン
トイン 1,3−ビス−(ヒドロキシメチル)−5,5−ジメチ
ルヒダントイン イミダゾリジニル尿素 1−(3−クロルアリル)−3,5,7−トリアザ−1
−アゾニア−アダマンタン−クロリド 1,3−ビス−(β−エチルへキシル)−5−メチル−
5−アミノ−ヘキサヒドロピリミジン 1,3,5−トリス−(ヒドロキシエチル)−1,3,
5−ヘキサヒドロトリアジン 1,2−ジブロム−2,4−ジシアノブタン 5−ブロム−5−ニトロ−1,3−ジオキサン 2−ブロム−2−ニトロプロパンジオール 1,1’−ヘキサメチレン−ビス[5−(4−クロルフ
ェニル)−ビグアニド] 4,4−ジアミノジフェノキシプロパン 2−ブロム−2−ニトロ−プロパン−1,3−ジオール ソルビン酸およびその塩 p−ヒドロキシ安息香酸ならびにそのエステルおよび塩 亜鉛−2−ピリジンチオール−N−オキシド 2−[(ヒドロキシルメチル)アミノ]−エタノール ジチオ−2,2’−ビス(ベンズメチル−アミド) 5−クロル−2−(2,4−ジクロルフェノキシ)−フ
ェノール チオ−ビス−(4−クロルフェノール) o−フェニル−フェノール クロルメチル−ジヨードメチルスルフォン p−クロルフェニル−3−ヨードプロパルギル−ホルマ
ール
【0069】
【実施例】
合成例 以下の合成例において記載される処方は、出発化合物の
対応する変性の下に他の化合物Iを得るために利用され
た。かくして得られた化合物は後続の各表に物理的デー
タと共に記載されている。
【0070】1.N−〔2−(1−メチルプロピル)−
シクロヘキシル〕−2−メチル−4−トリフルオルメチ
ル−チアゾール−5−カルボン酸アミド
【0071】
【化14】 2.3gのトランス−2−s−ブチルシクロヘキシルア
ミンと1.5gのトリエチルアミンの15mlのテトラ
ヒドロフラン中溶液に0℃において3.4gの2−メチ
ル−4−トリフルオルメチルチアゾール−5−カルボン
酸クロルドを滴下して加えてから、2時間25℃におい
て後撹拌する。300mlの水を加えて希釈し、2回t
−ブチルメチルエーテルにより抽出し、乾燥および溶媒
の蒸発、および残渣を少量のn−ペンタンにより練った
後、2.3gの2−メチル−4−トリフルオルメチル−
チアゾール−5−カルボン酸−トランス−2−s−ブチ
ルシクロヘキシルアミド(融点112−113℃)が単
離される。
【0072】
【表1】
【0073】
【表2】
【0074】
【表3】
【0075】ボトリチス・シネレア(Botrytis
cinerea)に対する効果緑色のトウガラシのさ
やの薄切り片に作用物質の水分散液〔乾燥量で80%作
用物質/20%乳化剤〕をしずくの垂れるほど濡れるよ
うに吹きつけた。噴霧液の薄い層を乾燥の後、薄切り片
に真菌ボトリス・シネレア(Botrytiscine
rea)の糸状菌分散液〔1.7・166 糸状菌/m
l、2%ビオマルツ(Biomalz)、水〕を散布し
てから、引き続き4日間18℃でおよび高い空気湿度に
おいて保存した。
【0076】この時間の後、作用物質により前処理され
なかった対象は90%の真菌の被害を示したが、それぞ
れ500mlの化合物No.5、6、7、8、9、1
0、11、12、13、15、16、19、24、2
5、26、27および32により処理されたパプリカ薄
切り片は最大で15%までの被害を受けていた。
【0077】1000ppmの化合物No.4、5およ
び6の消費量に際して処理されたトウガラシの薄切り片
は最大15%の被害を示したが、1000ppmのN−
(2−メチルシクロヘキシル)−2−クロルニコチン酸
アミドにより処理されたトウガラシの薄切り片は40%
の被害を示した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A01N 43/32 9159−4H 43/40 101 9159−4H 43/56 A 9159−4H C07C 233/74 7106−4H C07D 213/82 231/14 277/24 307/68 309/28 9360−4C 327/06 333/38 (72)発明者 ギーゼラ、ロレンツ ドイツ連邦共和国、6730、ノイシュタッ ト、エルレンヴェーク、13

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式Ι 【化1】 〔式中、RはC2 −C12−アルキル、C2 −C12−アル
    コキシ、C3 −C12−アルケニル、C3 −C12−アルケ
    ニルオキシ、C3 −C6 −アルキニル、C3 −C6 −ア
    ルキニルオキシ(その際これらの基は一部または全部ハ
    ロゲン化されていることができる)、C3 −C7 −シク
    ロアルキル、C4 −C7 −シクロアルケニル、C3 −C
    7 −シクロアルキルオキシまたはC4 −C7 −シクロア
    ルケニルオキシ(その際これらの環は1〜3個のC1
    4 −アルキル基を有することができる)、フェニルま
    たはベンジル(その際フェニル環はいつも1〜5個のハ
    ロゲン原子または1〜3個のC1 −C4 −アルキル、C
    1 −C4 −ハロゲンアルキル、C1 −C4 −アルコキ
    シ、C1 −C4 −ハロゲンアルコキシ、C1 −C4 −ア
    ルキルチオまたはC1 −C4 −ハロゲンアルキルチオを
    有することができる)ZはCH2 CH2 またはCH=C
    H、AはA1よりA7までの式の群から選択される環式
    残基を意味し、 【化2】 式中、これらの置換基において、Xは−CH2 −、−S
    −、−SO−または−SO2 −、Yは−O−または−S
    −、R1、R2 、R4 、R5 およびR7 はハロゲン、C1
    −C4 −アルキルまたはC1 −C4 −ハロゲンアルキ
    ル、R3 およびR6 は水素、ハロゲンまたはC1 −C4
    −アルキル、nは1または2を意味し、その際nの値が
    2である場合には残基R3 は異なるものであってよい〕
    で表わされるN−シクロヘキシル(セニル)カルボン酸
    アミド。
  2. 【請求項2】殺真菌剤量の請求項1に記載の式Iの化合
    物および不活性添加物を含有する有害真菌類を防除する
    薬剤。
JP5233139A 1992-09-21 1993-09-20 シクロヘキシル(セニル)カルボン酸アミド、その製造方法およびそれを含有する、有害真菌類を防除する薬剤 Withdrawn JPH06239820A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4231519A DE4231519A1 (de) 1992-09-21 1992-09-21 Cyclohex(en)ylcarbonsäureamide, Verfahren zu ihrer Herstellung und sie enthaltende Mittel zur Bekämpfung von Schadpilzen
DE4231519.0 1992-09-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06239820A true JPH06239820A (ja) 1994-08-30

Family

ID=6468433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5233139A Withdrawn JPH06239820A (ja) 1992-09-21 1993-09-20 シクロヘキシル(セニル)カルボン酸アミド、その製造方法およびそれを含有する、有害真菌類を防除する薬剤

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5416103A (ja)
EP (1) EP0589313A1 (ja)
JP (1) JPH06239820A (ja)
KR (1) KR940006992A (ja)
AU (1) AU4742193A (ja)
CA (1) CA2106318A1 (ja)
DE (1) DE4231519A1 (ja)
HU (1) HUT67425A (ja)
IL (1) IL107006A0 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008523010A (ja) * 2004-12-11 2008-07-03 バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト 2−アルキルシクロアルキル(又はアルケニル)カルボキサミド
WO2010134632A1 (ja) * 2009-05-20 2010-11-25 住友化学株式会社 アミド化合物とその植物病害防除用途

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5977168A (en) * 1994-04-15 1999-11-02 Sankyo Company, Limited Wood preservative compositions containing dimethylfurancarboxyanilide derivatives
EP0755927B1 (en) * 1994-04-15 2001-07-18 Sankyo Company Limited Dimethylfurancarboxanilide derivative
DE19629826A1 (de) * 1996-07-24 1998-01-29 Bayer Ag 1,3-Dimethyl-5-fluor-pyrazol-4-carboxamide
DE19629828A1 (de) 1996-07-24 1998-01-29 Bayer Ag Carbanilide
WO2000012495A1 (de) * 1998-09-01 2000-03-09 Basf Aktiengesellschaft Verwendung von dihydropyrancarbonsäureamiden als herbizide und neue dihydropyrancarbonsäureamide
AU2001278480A1 (en) 2000-07-24 2002-02-05 Bayer Crop Science Ag Biphenyl carboxamides
AU2001270630A1 (en) 2000-07-24 2002-02-05 Bayer Crop Science Ag Pyrazolyl biphenyl carboxamides
KR20040016994A (ko) * 2001-07-16 2004-02-25 오르토-맥네일 파마슈티칼, 인코퍼레이티드 신경병증 통증 및 군발성 및 편두통성 두통-관련 통증의예방 또는 치료를 위해 사용하기 위한 카바메이트 화합물
DE10219035A1 (de) 2002-04-29 2003-11-13 Bayer Cropscience Ag Biphenylcarboxamide
DE10222884A1 (de) 2002-05-23 2003-12-04 Bayer Cropscience Ag Furancarboxamide
DE10222886A1 (de) 2002-05-23 2003-12-11 Bayer Cropscience Ag Oxathiincarboxamide
DE10250110A1 (de) 2002-10-28 2004-05-13 Bayer Cropscience Ag Thiazol-(bi)cycloalkyl-carboxanilide
DE10258314A1 (de) * 2002-12-13 2004-06-24 Bayer Cropscience Ag Biphenyloximether
DE10303589A1 (de) * 2003-01-29 2004-08-12 Bayer Cropscience Ag Pyrazolylcarboxanilide
PT1599460E (pt) 2003-02-14 2008-02-08 Bayer Cropscience Ag Oxatiina-carboxamidas
JP4648324B2 (ja) * 2003-05-21 2011-03-09 バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト ヨードピラゾリルカルボキシアニリド類
DE10325438A1 (de) * 2003-05-21 2004-12-09 Bayer Cropscience Ag Difluormethylbenzanilide
KR20060032997A (ko) * 2003-07-10 2006-04-18 바이엘 크롭사이언스 아게 피리디닐아닐리드
WO2005042494A1 (de) 2003-10-23 2005-05-12 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Isopentylcarboxanilide zur bekämpfung von unterwünschten mikroorganismen
DE10349502A1 (de) * 2003-10-23 2005-05-25 Bayer Cropscience Ag 1,3-Dimethylbutylcarboxanilide
IN2004DE01799A (ja) * 2003-10-23 2007-01-12 Bayer Cropscience Ag
DE10349497A1 (de) * 2003-10-23 2005-05-25 Bayer Cropscience Ag N-substituierte Pyrazolylcarboxanilide
DE10354607A1 (de) 2003-11-21 2005-06-16 Bayer Cropscience Ag Siylierte Carboxamide
US20070276022A1 (en) * 2003-12-18 2007-11-29 Ralf Dunkel Optically Active Carboxamides
DE102004005785A1 (de) 2004-02-06 2005-08-25 Bayer Cropscience Ag 2-Halogenfuryl/thienyl-3-carboxamide
JP2006076990A (ja) * 2004-03-12 2006-03-23 Bayer Cropscience Ag 殺虫性ベンゼンジカルボキサミド類
DE102004012901A1 (de) 2004-03-17 2005-10-06 Bayer Cropscience Ag Silylierte Carboxamide
DE102004041531A1 (de) 2004-08-27 2006-03-02 Bayer Cropscience Ag Verfahren zum Herstellen von Biphenylaminen
DE102004041530A1 (de) 2004-08-27 2006-03-02 Bayer Cropscience Ag Biphenylthiazolcarboxamide
DE102005009457A1 (de) 2005-03-02 2006-09-07 Bayer Cropscience Ag Verfahren zum Herstellen von Alkylaniliden
ES2446726T3 (es) * 2010-02-18 2014-03-10 Syngenta Participations Ag Microbiocidas pirazólicos
AR083874A1 (es) 2010-11-15 2013-03-27 Bayer Cropscience Ag 5-halogenopirazol(tio)carboxamidas
US9375004B2 (en) 2010-11-15 2016-06-28 Bayer Intellectual Property Gmbh 5-halogenopyrazolecarboxamides
EP2662363A1 (en) 2012-05-09 2013-11-13 Bayer CropScience AG 5-Halogenopyrazole biphenylcarboxamides

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL134133C (ja) * 1965-11-05
FR1477062A (fr) * 1965-11-05 1967-04-14 Us Rubber Co Oxydes de carboxamido-oxathiinnes biocides et applications à usages agricoles
US3547917A (en) * 1966-12-07 1970-12-15 Uniroyal Inc 2-amino-4-methylthiazole-5-carboxamides
FR1546183A (fr) * 1966-12-07 1968-11-15 Uniroyal Inc Carboxamidothiazoles, leurs substituants et dérivés, leurs procédés de fabrication ainsi que leurs applications et procédés d'application agriculturaux
US3969510A (en) * 1967-04-28 1976-07-13 Badische Anilin- & Soda-Fabrik Aktiengesellschaft Method of controlling fungi
GB1215066A (en) * 1968-03-25 1970-12-09 Shell Int Research Acrylamides and their use as fungicides
DE2019535B2 (de) * 1970-04-23 1973-04-05 Badische Anilin- & Soda-Fabrik Ag, 6700 Ludwigshafen 2,5-dimethylfuran-3-carbonsaeurecycloalkylamide und diese verbindungen enthaltende fungizide mittel
DE2417216A1 (de) * 1974-04-09 1975-11-06 Basf Ag Fungizide
US4134987A (en) * 1976-01-14 1979-01-16 Huppatz John L Compounds and compositions
US4973597A (en) * 1989-06-30 1990-11-27 Eli Lilly And Company Anticonvulsant agents

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008523010A (ja) * 2004-12-11 2008-07-03 バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト 2−アルキルシクロアルキル(又はアルケニル)カルボキサミド
WO2010134632A1 (ja) * 2009-05-20 2010-11-25 住友化学株式会社 アミド化合物とその植物病害防除用途

Also Published As

Publication number Publication date
HU9302652D0 (en) 1993-12-28
KR940006992A (ko) 1994-04-26
US5416103A (en) 1995-05-16
HUT67425A (en) 1995-04-28
DE4231519A1 (de) 1994-03-24
AU4742193A (en) 1994-03-31
EP0589313A1 (de) 1994-03-30
CA2106318A1 (en) 1994-03-22
IL107006A0 (en) 1993-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06239820A (ja) シクロヘキシル(セニル)カルボン酸アミド、その製造方法およびそれを含有する、有害真菌類を防除する薬剤
KR100287667B1 (ko) 카르복스아닐리드,그의제조방법및그를함유하는유해진균류를방제하기위한조성물
JP4104087B2 (ja) 有害菌類を防除するための組成物および方法
US5166165A (en) Fungicidal agents based on heterocyclically substituted sulphones
PL168441B1 (pl) Srodek szkodnikobójczy PL PL PL
CZ344892A3 (en) Anilide derivatives of acids and their use for controlling mildews
KR20050016657A (ko) 페닐 벤즈아미드
JPH11514974A (ja) 有害菌類を抑制するための組成物および方法
EP0584625B1 (de) Pyridyloxy-acrylsäureester
JPH06211769A (ja) N−ヒドロキシ−n−フェニルカルボン酸アミド、その製造法およびそれを含む病害真菌類の殺菌剤
EP0207431A1 (de) N-Alkyl-2,6-dimethylmorpholinio-carbonsäureamid-Salze, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Fungizide
EP0278352B1 (de) Aminomethyltetrahydrofurane
DE4341066A1 (de) Oxa(Thia)-diazol-oxy-phenylacrylate
JPS62129205A (ja) テトラヒドロベンゾチエニル尿素誘導体の殺菌・殺カビ剤としての使用
EP0289913B1 (de) Schädlingsbekämpfungsmittel auf Basis von substituierten Aminomethylheterocyclen
EP0259737B1 (de) 2-Cyano-2-alkoximino-acetamide
US5095029A (en) Fungicidal 1,3,5-triaryl-2-pyrazolines
EP0329011A1 (de) Heterocyclisch substituierte Acrylsäureester
JPH04300870A (ja) 置換ピリミジルアミドオキシム
JPS63150269A (ja) 置換アミンのサツカリン塩
NZ208208A (en) Pyridine derivatives and microbicidal compositions
WO2005021520A1 (de) Substituierte 1,2,4-thiadiazole
JP2002508380A (ja) ニトロエタン誘導体の殺菌剤としての使用法及び特定のニトロエタン誘導体
DE3740127A1 (de) Perhydrobenzofurylmethylamine

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20001128