JPH06237790A - ヘテロ−二環式アルコールエナンチオマーの酵素による立体選択的製造方法 - Google Patents

ヘテロ−二環式アルコールエナンチオマーの酵素による立体選択的製造方法

Info

Publication number
JPH06237790A
JPH06237790A JP5343229A JP34322993A JPH06237790A JP H06237790 A JPH06237790 A JP H06237790A JP 5343229 A JP5343229 A JP 5343229A JP 34322993 A JP34322993 A JP 34322993A JP H06237790 A JPH06237790 A JP H06237790A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
general formula
enantiomer
atom
alcohol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5343229A
Other languages
English (en)
Inventor
Nicolaas Buizer
ニコラース・ブイツエル
Chris G Kruse
クリス・ジー・クルゼ
Der Laan Melle Van
メレ・バン・デル・ラーン
Georges Langrand
ジヨルジユ・ラングラン
Scharrenburg Gustaaf J M Van
グスターフ・ジエイ・エム・バン・シヤレンブルク
Maria C Snoek
マリア・シー・スネク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Duphar International Research BV
Original Assignee
Duphar International Research BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Duphar International Research BV filed Critical Duphar International Research BV
Publication of JPH06237790A publication Critical patent/JPH06237790A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D265/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D265/281,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines
    • C07D265/341,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines condensed with carbocyclic rings
    • C07D265/361,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines condensed with carbocyclic rings condensed with one six-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/04Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D319/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D319/101,4-Dioxanes; Hydrogenated 1,4-dioxanes
    • C07D319/141,4-Dioxanes; Hydrogenated 1,4-dioxanes condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D319/161,4-Dioxanes; Hydrogenated 1,4-dioxanes condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
    • C07D319/201,4-Dioxanes; Hydrogenated 1,4-dioxanes condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring with substituents attached to the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D327/00Heterocyclic compounds containing rings having oxygen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D327/02Heterocyclic compounds containing rings having oxygen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms one oxygen atom and one sulfur atom
    • C07D327/06Six-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P17/00Preparation of heterocyclic carbon compounds with only O, N, S, Se or Te as ring hetero atoms
    • C12P17/02Oxygen as only ring hetero atoms
    • C12P17/06Oxygen as only ring hetero atoms containing a six-membered hetero ring, e.g. fluorescein
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P17/00Preparation of heterocyclic carbon compounds with only O, N, S, Se or Te as ring hetero atoms
    • C12P17/14Nitrogen or oxygen as hetero atom and at least one other diverse hetero ring atom in the same ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P41/00Processes using enzymes or microorganisms to separate optical isomers from a racemic mixture
    • C12P41/003Processes using enzymes or microorganisms to separate optical isomers from a racemic mixture by ester formation, lactone formation or the inverse reactions
    • C12P41/004Processes using enzymes or microorganisms to separate optical isomers from a racemic mixture by ester formation, lactone formation or the inverse reactions by esterification of alcohol- or thiol groups in the enantiomers or the inverse reaction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/582Recycling of unreacted starting or intermediate materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 一般式 【化1】 [式中、XはO、S、NH、N−(C1−C4)アルキルま
たはCH2であり、Y1、Y2およびY3はそれぞれ独立し
て水素またはハロゲン、C1−C4アルキル、C1−C4
ルコキシ、C1−C4ハロアルキル、ニトロおよびシアノ
から選択される置換基であり、NO2置換基は二環式環
系と5−または7−位置で結合しており、そしてC*−
原子はRまたはS立体配置を有する]の実質的に純粋な
エナンチオマーを、それの対応するアルコールラセミ体
から、次の連続的反応段階: (1)立体選択的エステル化、(2)製造されたエステ
ルからのアルコールの分離、(3)対応するアルコール
エナンチオマーを製造するための該エステルの加水分
解、並びに(4)それを再使用可能にするための塩基性
条件下での該アルコールエナンチオマーから出発アルコ
ールラセミ体への転化により製造することを特徴とする
ヘテロ−二環式アルコールエナンチオマーの酵素による
立体選択的製造方法。 【効果】 ヘテロ−二環式アルコールエナンチオマーの
立体選択的製造のための経済的な操作方法を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、ヘテロ−二環式アルコールエナ
ンチオマーの酵素による立体選択的製造方法に関する。
本発明はさらに、実質的に純粋なアルコールエナンチオ
マーおよび薬学的に活性なピペラジン誘導体を製造する
ためのこのエナンチオマーの使用にも関する。
【0002】例えば人間または動物用途用の薬学的組成
物中で使用することができる種々の生物学的活性物質は
それらの分子構造中に偏光中心を含有しており、従って
光学的異性を生じる。しばしばエナンチオマー類の1種
だけが希望する最適な生物学的活性を示すことが当技術
において一般的に知られている。組成物または試薬中で
の他の光学的対掌体の存在はある種の副作用を引き起こ
すかまたは活性化させそして受容者すなわち人間または
動物の身体をわずらわせることもある。生物学的活性物
質を特に望ましい生物学的活性を示す実質的に純粋なエ
ナンチオマーの形状で投与することが非常に望ましいと
一般的に思われている。従って、ラセミ体からそれのエ
ナンチオマー類への分割はしばしば薬学的活性物質の製
造方法における重要な段階である。
【0003】ラセミ体をそれらの個々のエナンチオマー
類に分割することができる方法は本質的に三種類ある。
これらのうちの第一の方法、すなわち例えば結晶構造に
おける物理的性質の差を基にした分割、は場合によって
は適用できる。第二のそしてあまり一般的に使用されて
いない分割方法は、物理的性質の異なるジアステレオマ
ー類を製造するための−−商業的に入手可能な−−光学
的活性試薬との反応を含んでいる。そのため、この方法
で得られるジアステレオマー類は例えば再結晶化により
分離することができ、その後に個々のエナンチオマー類
を化学的な後−処理により再生することができる。その
ようなラセミ体類の分割方法は労力が多くかかり且つ高
価な光学的活性試薬の使用および活性のために費用がか
かる。
【0004】最近では、さらに経済的な分割方法におい
てはラセミ体の1種のエナンチオマーを化学的に改質す
るために酵素が適用されており、その後に未改質エナン
チオマーから改質されたものを分離する。一例として、
ビアンチ(Bianchi)他(ザ・ジャーナル・オブ・ザ・オ
ーガニック・ケミストリイ(J. Org. Chem.)、198
8、53、5531−5534)はラセミ性アルコール
類のリパーゼで触媒作用を受ける選択的エステル化にお
けるアシル化剤としての無水カルボン酸類の使用を報告
している。それらは多数の第一級および第二級アルコー
ル類を高い光学的純度ですなわち95%を越えるエナン
チオマー過剰(ee)で得ることに成功している。実際
には、多くの薬学的用途用には少なくとも95%のエナ
ンチオマー過剰が要求される。ビアンチおよび共同研究
者により得られたいくつかの結果は見込みがあるが、数
種のアルコール類では立体選択的な転化は観察されない
かまたは不充分であった。エニス(Ennis)他による最近
の二つの刊行物(テトラヘドロン・レタース(Tetrahedr
on Lett.)、1992、33、6283−6286およ
び6287−6290)では、酵素による分割方法論が
基質としての2−ヒドロキシメチル−1,4−ベンゾジ
オキサン類に適用されている。著者は、この分割方法を
使用することにより光学的純度の要求される標準が達成
できないため酵素による分割の繰り返しが必要であった
ことを観察している。
【0005】残存アルコールから製造されるエステルの
分離を促進させるために、テラオ(Terao)他(ケミカル
・アンド・ファーマシューティカル・ブリテン(Chem. P
harm. Bull.)、1989、37、1653−1655)
は無水琥珀酸を使用して琥珀酸モノエステルエナンチオ
マーを製造しており、それはアルカリ性溶液で洗浄する
ことにより他の未反応アルコールエナンチオマーから容
易に分離することができる。この方法では、希望する活
性エナンチオマーは望ましくない不活性エナンチオマー
から少ない労力で分離することができるが、光学的純度
すなわちエナンチオマー過剰に関する結果は一般的に不
満足である。一種の基質すなわち第二級アルコールであ
る(1−ヒドロキシエチル)ベンゼンを用いてのみ、無水
琥珀酸とのエナンチオ選択的エステル化による酵素によ
るラセミ体の分割が満足のいくものであった。
【0006】上記の刊行物から結論づけることができる
酵素によるアルコールラセミ体の分割のしばしば予期で
きない結果の他に、希望するアルコールエナンチオマー
のそれの対応するラセミ体からの分離に関しては別の問
題が伴われる。実際に、それぞれのラセミ体分割は希望
するエナンチオマーの他に一般的に無用な望ましくない
光学的対掌体も生じる。これは、−−一般的に高価な−
−基質の少なくとも50%を化学的廃棄物と考えるべき
であること、すなわち換言すると活性物質に関するラセ
ミ体分割の収率は多くとも50%であること、を意味し
ている。これは上記のエニス他の刊行物の表により明ら
かに示されており、それは最初のラセミ体は多くとも5
0%の希望するエナンチオマーを未転化アルコールの形
状でまたはエステルへの転化後に与えることができるこ
とを示している。
【0007】本発明の目的は、ヘテロ−二環式アルコー
ルエナンチオマーの立体選択的製造用の経済的な操作方
法を提供することである。
【0008】この目的は以上で定義されている如き酵素
による方法により達成することができ、該方法は、本発
明に従えば、一般式
【0009】
【化9】
【0010】[式中、XはO、S、NH、N−(C1−C
4)アルキルまたはCH2であり、Y1、Y2およびY3はそ
れぞれ独立して水素またはハロゲン、C1−C4アルキ
ル、C1−C4アルコキシ、C1−C4ハロアルキル、ニト
ロおよびシアノから選択される置換基であり、NO2
換基は二環式環系と5−または7−位置で結合してお
り、そしてC*−原子はRまたはS立体配置(configura
tion)を有している]の実質的に純粋なエナンチオマー
を、それの対応するアルコールラセミ体から、下記の連
続的反応段階: (i)立体選択的エステル化活性を有する酵素の影響下
でのアシル化剤を用いる該ラセミ体のアシル化、(ii)
製造されたエステルからのエステル化されていない化合
物の分離、および希望する式Iの実質的に純粋なアルコ
ールエナンチオマーまたはそれのエステルの単離、(ii
i)製造されたエステルの加水分解、すなわち該エステ
ルから対応するアルコールエナンチオマーへの転化、並
びに(iv)再使用を可能にするための、塩基性条件下で
の希望しないアルコールエナンチオマーから出発アルコ
ールラセミ体への転化により製造することを特徴とす
る。
【0011】完全に予期に反して、上記の塩基性処理
(段階iv)が望ましくないアルコールエナンチオマーの
ラセミ化を生じる。この現象は、偏光中心(C*)と結
合されているプロトンが全く酸性ではないため、説明す
ることができない。本発明により酵素で触媒作用を受け
るアルコールエナンチオマーの立体選択的製造が経済的
観点および環境的観点の両者から容易な方法となるとい
うことは明きらかであろう。
【0012】上記のアシル化反応用に適しているアシル
化剤は、以下で例示されているような無水カルボン酸類
およびビニルエステル類、例えば酢酸ビニル、プロピオ
ン酸ビニル、酪酸ビニル、イソ酪酸ビニルなどである。
アシル化反応は好適には少量の水または水性緩衝液を含
有している有機溶媒系の中で行われる。酵素は最も頻繁
には商業的に入手可能な粗製固体調合物状で使用され、
従ってそれの回収は容易である。しかしながら、該酵素
を固定化条件で、例えば適当な担体に共有結合または吸
着されて、適用することもできる。エステル化されてい
ない化合物は、例えば抽出、再結晶化、調製カラムクロ
マトグラフィー(preparative column chromatograph
y)などの如き関連化合物類の分離用に知られている種
々の技術を使用することにより、製造されたエステルか
ら分離することができる。上記の実質的に純粋なアルコ
ールエナンチオマーは約95%を越えるエナンチオマー
純度(ee)を有するアルコール化合物類を包括してい
ると理解すべきである。本発明の酵素による方法でその
ようなエナンチオマー純度が達成されない場合には、エ
ナンチオマー純度を一般的に簡単な再結晶化工程により
希望する水準まで改良することができる。従って、上記
の希望する実質的に純粋なアルコールエナンチオマーの
単離はエナンチオマー純度を改良し且つ少量の不純物を
除去するための再結晶化工程を含むこともある。
【0013】重要な反応段階、すなわち塩基性条件下で
の望ましくないアルコールエナンチオマーのラセミ化、
は非プロトン性およびプロトン性条件下の両方において
容易に行うことができる。適している塩基類は、水中ま
たは例えばアルコール類の如き水−混和性有機溶媒類を
含む水性溶媒混合物中に溶解されている水酸化ナトリウ
ム、水酸化カリウム、水酸化リチウム、水酸化アンモニ
ウムなどである。非プロトン系で使用される塩基類の例
は、(a)非プロトン性溶媒、例えばDMSO、の中の
水素化物類、例えば水素化ナトリウム、(b)非プロト
ン性溶媒、例えばエーテル類(例えばTHF)、の中の
カリウムアルコキシド類、例えばカリウムターシャリー
−ブトキシドおよびカリウムメチル−2−ブトキシド、
並びに(c)これも非プロトン性溶媒、例えばTHF、
の中のアルキルリチウムおよびリチウムアルキルアミド
類、例えばメチルリチウム、種々のブチルリチウム類お
よびリチウムアルキルアミド類である。アルコールラセ
ミ体類は例えば適当な有機溶媒を用いる抽出による酸を
用いる中和後に水相から良好な収率で回収することがで
き、そして次に希望により溶媒の蒸発後に再使用の用意
が整うこととなる。以上の(iii)で述べられている如
き製造されたエステルの加水分解は簡便には製造しよう
とするアルコールエナンチオマーのラセミ化を避けるた
めに酸条件下でまたは弱塩基性条件下で行うことができ
る。しかしながら、本発明の特定態様として、上記のエ
ステルの加水分解およびアルコールエナンチオマーのラ
セミ化を組み合わすこともできる。この方法では上記の
反応段階(iii)および(iv)が組み合わされて一つの
反応段階の減少が得られる。ラセミ化反応に関して以上
で定義されている如き充分なほど強い塩基性条件が同時
に両機能すなわち同時の加水分解およびラセミ化を実施
するために必要である。
【0014】本発明の方法は好適には、以上で定義され
ている如き連続的反応段階を行うことによるベンゾジオ
キサン構造を有する実質的に純粋なアルコールエナンチ
オマー、すなわち一般式
【0015】
【化10】
【0016】[式中、Y′は水素またはクロロ、フルオ
ロおよびメチルから選択される置換基であり、NO2
換基は二環式環系と5−または7−位置で結合してお
り、そしてC*−原子はRまたはS立体配置を有する]
の化合物の立体選択的製造を意図している。
【0017】好適には、酵素は固体状で適用され、従っ
てそれは容易に回収することができて再使用を可能にす
る。酵素の回収は簡便には上記の反応段階(i)後に、
アシル化段階が完了した後に、この目的用に適している
工程、例えば簡単な濾過、を使用することにより、行わ
れる。例えばセライト(ビアンチ他の上記刊行物を参照
のこと)またはガラスビーズの如き適当な担体に結合さ
れている酵素を使用する場合には、酵素は簡単な濾過に
より回収することもでき、希望によりその後に濾液を洗
浄して不純物を除去する。
【0018】例えば無水酢酸、無水プロピオン酸、無水
酪酸、無水イソ酪酸または無水ヘキサン酸の如き無水カ
ルボン酸類は一般的には適当な酵素の存在下で比較的良
好な性能を有するため、無水カルボン酸類の使用はアシ
ル化剤としてのビニルエステル類の適用にとって好まし
い。製造されたエステルからのエステル化されていない
化合物の分離を促進するためには、環式の無水カルボン
酸類、特に無水琥珀酸または無水グルタル酸、が好まし
い。この方法で得られた製造されたモノエステルはエス
テル化されていない化合物からエステルがそのまま残る
ような条件下での弱アルカリ性溶液を用いる抽出により
分離することができる。
【0019】立体選択的エステル化を行うのに適してい
る酵素は、例えば天然産出および合成リパーゼ類および
エステラーゼ類の如き加水分解酵素である。適当なリパ
ーゼ類の例は、アスペルギルス・ニガー(Aspergillus n
iger)、カンジダ・シリンドラセア(Candida cylindrace
a)(例えばメイトRMW30またはアマノRAY)、カン
ジダ・リポリチカ(Candida lipolytica)、クロモバクテ
リウム・ビスコスム(Chromobacterium viscosum)、ゲオ
トリクム・カンジダム(Geotrichum candidum)、フミコ
ラ・ラヌギノサ(Humicola lanuginosa)、ムコル・ミエ
ヘイ(Mucor miehei) 、ムコル・ジャバニクス(Mucor ja
vanicus)(アマノRM)、ピッグ・パンクレアチック・
リパーゼ(Pig pancreatic lipase)、ペニシリウム・シ
クロピウム(Penicillium cyclopium)、ペニシリウム・
ロクエフォルチ(Penicillium roqueforti)、シュードモ
ナス・セパシア(Pseudomonas cepacia)(アマノR
S)、シュードモナス・フルオレッセンス(Pseudomonas
fluorescence)(アマノRP)、リゾプス・ニベウス(Rh
izopus niveus)(アマノRN)、リゾプス・ジャバニク
ス(Rhizopus javanicus)(アマノRF)、リゾプス・ア
リーズス(Rhizopus arrhizus)およびリゾプス・デレマ
ル(Rhizopus delemar)である。ビアンチ他の刊行物中で
示唆されていることに反して、ある種のリパーゼ類、特
にリパーゼ・カンジダ・シリンドラセアはSエナンチオ
マーに関して好適性を有している。そのようなリパーゼ
類は従ってSエナンチオマーを立体選択的にエステル化
することができ、その結果として残存Rエナンチオマー
が高い収率および立体化学的純度で得られる。他のリパ
ーゼ類、例えばシュードモナス・フルオレッセンスおよ
び多くの他のリパーゼ類、はRエナンチオマーの転化を
好み、従ってSエナンチオマーの単離用にも高い収率お
よび立体化学的純度に関して同等に良く適している。
【0020】本発明は、Xおよび置換基Yが上記の意味
を有し、置換基NO2が二環式環系と5−または7−位
置で結合しており、そしてC*−原子がR立体配置を有
する、以上で表される一般式Iの実質的に純粋なアルコ
ールエナンチオマーにも関するものである。このエナン
チオマーは本発明の酵素による方法を使用することによ
り簡便に得られる。このエナンチオマーは以下で説明さ
れるようなある種の薬学的に活性なピペラジン誘導体類
の製造方法における重要な中間生成物として使用するこ
とができる。
【0021】ドラッグス・オブ・ザ・フューチャー(Dru
gs of the Future)、1988、13、31−33に
は、有効な経口的に活性な5−HT1A作用薬であるフレ
シノキサン塩酸塩の合成が記載されている。Y′が7−
クロロ置換基である上記式IIに相当するラセミ性ベンゾ
ジオキサンを塩化ベンゾイルで転化させて、それのアル
コール官能基を保護する。次に接触水素化およびその後
のビス(クロロエチル)アミンとの反応で、ラセミ性ピペ
ラジン化合物が生じる。この段階でピペラジンラセミ体
の分割が(+)−カンファースルホン酸を用いて行われ
る。数回の再結晶化後に、光学的に純粋なR−(+)−エ
ナンチオマーが得られる。このエナンチオマーとN−
(4−フルオロベンゾイル)アジリジンとの反応、安息香
酸エステルの鹸化によるヒドロキシ基の保護基除去、お
よび最後に塩酸を用いる処理により、希望する実質的に
純粋な(+)−エナンチオマーすなわちフレシノキサン.
HClが得られる。エニス他の上記の最近の刊行物(テ
トラヘドロン・レタース(Tetrahedron Lett.)、199
2、33、6287−6290)には、最終段階の分割
であるフレシノキサンおよびそれの光学的対掌体の酵素
分割が記載されている。労力のかかる二回方式の酵素に
よる方法の後に、希望するフレシノキサンを満足のいく
エナンチオマー純度で単離することができる。
【0022】記載されているフレシノキサン製造法は、
特に多段階合成方法の進歩した段階における労力のかか
るラセミ体の分割のために、労力および費用がかかるこ
とは上記から明らかであろう。分割中の活性物質の避け
られない損失が、合成方法の進歩した段階においてはさ
らに重要となることは明らかであろう。多段階合成の進
歩した段階における労力のかかるラセミ体の分割が避け
られるため、一般式Iの実質的に純粋なアルコールエナ
ンチオマーを薬学的に活性なピペラジン誘導体類の合成
における重要な中間生成物として簡便に使用できるとい
うことを今見いだした。従って、本発明はXおよび置換
基Yが上記の意味を有し、NO2置換基が二環式環系と
5−位置で結合しており、そしてC*−原子がR立体配
置を有している、以上に記載の一般式Iの実質的に純粋
なアルコールエナンチオマーを下記の反応段階: (i)C*−原子の絶対的立体配置(absolute configur
ation)を保有しながらの、一般式
【0023】
【化11】
【0024】[式中、R1はヒドロキシ−保護基であ
る]の化合物を製造するための適当なヒドロキシ−保護
基による遊離ヒドロキシ基の保護、(ii)C*−原子の
絶対的立体配置を保有しながらの、式IIIの実質的に純
粋なエナンチオマーを一般式
【0025】
【化12】
【0026】のアミン化合物へ転化させるためのニトロ
置換基の還元、(iii)C*−原子の絶対的立体配置を保
有しながらの、以上で得られた式IVのアミノ化合物から
の一般式
【0027】
【化13】
【0028】のピペラジン化合物への転化、(iv)C*
−原子の絶対的立体配置を保有しながらの、式Vの該ピ
ペラジン化合物を (a)一般式
【0029】
【化14】 L−A−NH−CO−B (VII) [式中、Lは、好適にはクロロ、メシレートおよびトシ
レートから選択される脱離性基である]の化合物と、ま
たは (b)一般式
【0030】
【化15】
【0031】の化合物と反応させてAがエチレンである
一般式VIのピペラジン誘導体を製造することによる、一
般式
【0032】
【化16】
【0033】[式中、Aは直鎖状もしくは分枝鎖状のC
2−C4アルキレン基であり、そしてBはフェニル基また
はチエニル、ピラニル、フリル、ピロリル、ピリジルお
よびピペラジニルから選択される複素環式基であり、該
基はハロゲン、C1−C3アルキル、C1−C3ハロアルキ
ル、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、エステル化されたヒ
ドロキシおよびC1−C3アルコキシから選択される1個
もしくはそれ以上の置換基で置換されていてもよい]の
ピペラジン誘導体への式Vの該ピペラジン化合物の誘導
化、並びに最後の (v)一般式
【0034】
【化17】
【0035】[式中、C*−原子はR−立体配置を有す
る]の遊離アルコールエナンチオマーへの式VIの該化合
物の保護基除去に付すことによる薬学的に活性なピペラ
ジン誘導体を製造するための、Xおよび置換基Yが上記
の意味を有し、NO2置換基が二環式環系と5−位置で
結合しており、そしてC*−原子がR立体配置を有して
いる、以上に記載されている一般式Iの実質的に純粋な
アルコールエナンチオマーの使用にも関するものであ
る。
【0036】以上から明らかな如く、上記のその後の反
応段階はC*−原子の絶対的立体配置を保有しながら容
易に行うことができるため、最終的ピペラジン誘導体の
エナンチオマー純度は損なわれない。
【0037】遊離ヒドロキシ基は適当なエステルまたは
エーテル官能基により保護することができる(反応段階
i)。適当なヒドロキシ−保護基の例は、(トリヒドロ
カルビル)シリル、(ジヒドロカルビル)(ヒドロカルビル
オキシ)シリル、ターシャリー−(C4−C12)アルキル、
(場合により置換されていてもよい)フェノキシ(C2−C
8)ジアルキル]エチル、(C1−C4)アルコキシ[(C2−C
8)ジアルキル]メチル、(チオ)アセタール−構成基、例
えばジ−およびテトラヒドロピラニ−2−ル並びにジ−
およびテトラヒドロフリー−2−ル、並びにモノ−、ジ
−またはトリ−置換された酢酸から誘導されたエステル
−構成基であり、ここで置換基は好適には(C1−C12)
アルキルおよび場合により2個以上の置換基で置換され
ていてもよいフェニル、任意に1個以上のメチル置換基
で置換されていてもよいシクロヘキサンカルボン酸また
はアダマンタンカルボン酸から選択される。上記のヒド
ロカルビルという語には、(C1−C8)アルキル、(C2
8)アルケニル、(C2−C8)アルキニル、フェニルおよ
び1個以上の置換基で置換されたフェニルが包含され
る。上記のフェニルおよびフェノキシ基用に適する置換
基は、ヒドロキシ、アルコキシ、アルキルカルボニルオ
キシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ア
ルキルカルボニルアミノ、アルキルスルホニルアミノ、
ニトロ、アルキルスルホニル、アルキルカルボニル、ハ
ロゲン、シアノ、アルキル、および(C5−C12)シクロ
アルキルであり、これらのアルキル置換基の炭素数は1
−5である。ニトロ基からアミノ基への還元(段階ii)
は簡便には水素を用いて適当な金属−触媒、例えばPd
/C、の影響下で適当な極性有機溶媒、例えばアルコー
ル、の中で実施することができる。アミノ化合物からピ
ペラジン化合物への転化(段階iii)は例えばビス(2−
クロロエチル)アミンを用いて適当な有機溶媒、例えば
芳香族炭化水素、例えばトルエン、クロロベンゼンな
ど、の中で容易に行うことができる。上記の(iv)で定
義されている反応段階は好適にはヨーロッパ特許明細書
138280中に記されている如くすなわち不活性有機
溶媒中でまたは溶媒なしでそして該特許明細書中に記さ
れている如き反応条件下で行われる。ヒドロキシ基の最
終的な保護基除去はエステルまたはエーテル分裂用に適
している試薬を用いて行うことができる。エステル類は
弱アルカリ性または酸性条件下でC*−原子の絶対的配
置を保有しながら簡便に加水分解することができる。エ
ーテル分裂は好適には強酸類を用いて有機溶媒中で行わ
れる。
【0038】本発明はさらに、上記の反応順序における
新規な中間生成物類、すなわちXおよび置換基Yが上記
の意味を有し、そしてC*−原子の配置が上記の式Iの
化合物のC*−原子のR立体配置に対応している、以上
で表されている一般式IIIおよびIVの実質的に純粋なエ
ナンチオマーにも関するものである。
【0039】本発明は最後に、C*−原子がR立体配置
を有している以上で表される一般式Iの実質的に純粋な
アルコールエナンチオマーを最初にそれの対応するアル
コールラセミ体から以上で定義されている如き連続的反
応段階を行うことにより製造し、その後に該式Iの化合
物を以上で定義されている如き反応順序を介して希望す
るピペラジン誘導体に転化させることによる以上で表さ
れている一般式IXの実質的に純粋なピペラジン誘導体エ
ナンチオマーの製造方法に関するものである。次に本発
明を下記の個々の実施例を参照しながらさらに詳細に記
載する。
【0040】
【実施例】実施例I 125mMの(±)−2,3−ジヒドロ−5−ニトロ−7
−クロロ−1,4−ベンゾジオキサン−2−メタノール
(BDA)、250mMの無水プロピオン酸および0.
2(重量/容量)%のリパーゼ・シュードモナス・フル
オレッセンス(アマノRP)のTBME(ターシャリー
−ブチルメチルエーテル)/ヘキサン/水(50/50
/0.1容量/容量/容量)中溶液を撹拌しながら37
℃において培養した。80%の転化(アルコールのエス
テル化)後に、酵素の濾別により反応を停止させた。製
造されたエステルおよび残存アルコールをゾルバックス
RC−8カラム上で分離した。偏光α−グリコ蛋白質
(AGP)カラムを用いて残存アルコールのエナンチオ
マー過剰を分析した。残存アルコールおよび製造された
エステルのエナンチオマー過剰も偏光解像剤として(+)
−または(−)−トリフルオロメチル−9−アントラセン
メタノールを用いて分離せずに1H−NMRにより測定
した。残存アルコールはS−(−)−アルコールを97.
5%のエナンチオマー過剰で含有していた。
【0041】実施例II 実施例Iに記されているのに対応する方法で、0.2
(重量/容量)%のリパーゼ・カンジダ・シリンドラセ
ア(メイトRMY)を用いてエステル化を行った。69
%のアルコール転化後に、反応を停止させた。残存アル
コールはR−(+)−アルコールを97.5%のエナンチ
オマー過剰で含有していた。R−(+)−アルコールは、
実施例I中に記されている如く、それの1H−NMRに
より同定された。アセトニトリル中のR−(+)−BDA
の比旋光度が測定された: 対応する方法で、R−(+)−2,3−ジヒドロ−5−ニ
トロ−7−メチル−1,4−ベンゾジオキサン−2−メ
タノールおよびR−(+)−2,3−ジヒドロ−5−ニト
ロ−1,4−ベンゾジオキサン−2−メタノールが、こ
れらも高いエナンチオマー過剰で、製造された。
【0043】実施例III 250mMの(±)−BDA、500mMの無水酪酸およ
び0.5(重量/容量)%のリパーゼ・カンジダ・シリ
ンドラセア(メイトRMY)のヘキサン/酢酸エチル/
水(50/50/0.2容量/容量/容量)中溶液を2
5℃において撹拌しながら培養した。65%のアルコー
ル転化後に、反応を停止させた。残存アルコールはR−
(+)−アルコールを97.5%のエナンチオマー過剰で
含有していた。
【0044】実施例IV 実施例IIIに記されているのに対応する方法で、250
mMの(±)−BDAを500mMの無水イソ酪酸または
無水ヘキサン酸を用いて培養した。63%または60%
のアルコール転化後に、反応を停止させた。残存アルコ
ールはR−(+)−アルコールを両者の場合とも97.5
%のエナンチオマー過剰で含有していた。
【0045】実施例V 350mMの(±)−BDA、600mMの無水酪酸およ
び2.4(重量/容量)%のリパーゼ・カンジダ・シリ
ンドラセア(メイトRMY)のTBME/アセトニトリ
ル/水(90/10/0.6容量/容量/容量)中溶液
を室温において撹拌しながら培養した。70%のアルコ
ール転化後に、濾過により反応を停止させた。残存アル
コールはR−(+)−アルコールを98%のエナンチオマ
ー過剰で含有していた。
【0046】実施例VI エナンチオ選択的エステル化 反応式:
【0047】
【化18】
【0048】15.2kgの(±)−BDA、7.6kgの
無水琥珀酸および3.7kgのリパーゼ・カンジダ・シ
リンドラセア(メイトRMY)の200リットルのター
シャリー−ブチルメチルエーテル(MTBE)、17.
5リットルのアセトニトリルおよび925mlの水の混
合物中溶液を窒素下で室温において反応容器中で培養し
た。転化が60−63%に達した後に(HPLC、約2
0時間)、酵素を濾別することにより反応を停止させ
た。酵素を10リットルのMTBEで2回洗浄し、そし
て有機層を連続的に90リットルおよび30リットルの
水性炭酸塩(1リットルの水中の150gのNaC
3)で洗浄した。炭酸塩溶液を10リットルのMTB
Eで2回抽出した。一緒にした有機層を連続的に30リ
ットルの水、40mlの36%HClを15リットルの
水中に溶解させることにより得られた蒸留塩酸、および
10リットルの水で洗浄した。MTBEを真空中で60
℃において蒸留除去した。結晶性残渣(4.6kg)を
15リットルの96%EtOH中に60℃において溶解
させ、この溶液に10リットルのn−ヘキサンを撹拌し
ながら加えた。混合物を約10℃に冷却し、そして2−
10時間の撹拌後に結晶性物質を吸引し、連続的に10
リットルのEtOH/ヘキサン(15/35容量/容
量)および5リットルのn−ヘキサンで洗浄し、そして
乾燥した。結晶性物質は純粋な(ee98%)(+)−エ
ナンチオマー、すなわちR−(+)−2,3−ジヒドロ−
5−ニトロ−7−クロロ−1,4−ベンゾジオキサン−
2−メタノール[R−(+)−BDA]であった。収量約
4kg。
【0049】 実施例VII 製造されたS−(−)−BDAエステルの鹸化 反応式:
【0051】
【化19】
【0052】実施例VIの実験からの一緒にされた水層に
15リットルの50%NaOHを約23℃において加え
た。反応混合物を23℃において約15時間撹拌し、そ
して次に5℃に冷却した。グラフト化した後に、混合物
を5℃において3時間撹拌した。結晶性物質を吸引し、
60リットルの水で洗浄しそして乾燥した。過剰のS−
(−)−BDAエナンチオマーを有する生じたアルコール
が約10kgの収量で得られた。
【0053】実施例VIII S−(−)−BDAエナンチオマーのラセミ化 反応式:
【0054】
【化20】
【0055】1kg量の実施例VIIに従い得られたS−
(−)−BDAを窒素下および還流下で6リットルのn−
プロパノール中に溶解させた。この溶液に235mlの
2N水性NaOHを約15分間で加えた。溶液を1.5
時間にわたり還流させた。約40℃に冷却した後に、4
7mlの濃HCl−溶液を加えた(pH=3まで)。プ
ロパノールを真空中で約60℃において蒸留除去した。
残渣に4リットルのn−ヘキサンを加え、そして20℃
に冷却しそして撹拌しながら溶液をグラフト化した。2
0℃において2時間そして0℃において一夜撹拌した後
に、結晶性物質を吸引しそして0.5リットルのn−ヘ
キサンで2回洗浄した。結晶性物質を次に7.5リット
ルの水と共に約70℃において1時間にわたり撹拌し
た。20℃に冷却し、350mlのn−ヘキサンを加え
そしてさらに1時間撹拌した後に、結晶性物質を濾別し
そして0.5リットルのn−ヘキサンで2回洗浄した。
乾燥後に、希望するラセミ体BDAが850gの収量で
得られた。含有量95%。
【0056】ee=0。融点108.2℃。
【0057】ラセミ化は、塩基としてリチウムジイソプ
ロピルアミドを用いて溶媒としてのTHF中でも同等に
成功裡に進行した。反応温度40℃。5.5時間後に完
全なラセミ化。
【0058】実施例IX S−(−)−BDAエステルの同時の鹸化およびラセミ化 43.5g(126ミリモル)のS−(−)−BDAエス
テル、620mlの水性炭酸塩(1リットルの水中の1
50gのNa2CO3)、150mlの水および59ml
のアセトニトリルを含有している実施例VI中の如くして
得られた塩基性水層の試験試料に、250mlのエタノ
ールおよび50mlの50重量/容量%水酸化ナトリウ
ム水溶液を加えた。反応混合物を還流下で16時間にわ
たり撹拌した。40℃に冷却した後に、160mlの1
2n塩酸水溶液を注意深く加えた(pHは約5であっ
た)。反応混合物を室温に冷却し、その後に固体物質を
吸引し、水で洗浄し、そして乾燥した。0のエナンチオ
マー過剰を有する23.8gの淡褐色の(±)−BDAが
得られた。
【0059】実施例X R−(+)−BDAからのフレシノキサンの製造 反応式:
【0060】
【化21】
【0061】(a).化合物(2)を製造するための、
溶媒としての塩化メチレン中での塩化ベンゾイルを用い
るR−(+)−BDA(1)のベンゾイル化 20g(0.081モル)の化合物(1)の250ml
のジクロロメタンおよび12mlのトリエチルアミン中
溶液に10.1ml(0.086モル)の塩化ベンゾイル
を滴々添加した。温度25℃。10mlの水を加えそし
て10分間撹拌した後に、層を分離した。有機層を50
mlの水で洗浄しそして一緒にした水層を25mlのジ
クロロメタンで抽出した。有機層を一緒にしそして10
0ミリバールおよび30℃において蒸発させた。100
mlのトルエンの添加後に、生成物を蒸発乾固させた
(10ミリバール、50℃)。
【0062】希望する化合物(2)が97.3%の収率
で得られた。純度97.5%。
【0063】TLC(溶離剤:CH2Cl2/CH3OH
/NH4OH=94/5/1):Rf=0.71。
【0064】(b).触媒量のPd/Cの存在下におけ
る水素を用いるニトロ−化合物(2)から対応するアミ
ノ−化合物(3)への還元;溶媒としてEtOH。
【0065】6.0g(16.7ミリモル)の化合物
(2)の120mlのエタノールおよび40mlの酢酸
エチル中溶液に1.50gのPd/C調合物(39.1%
のPd/C10%および60.9%の水)を加えた。5
分間撹拌した後に、10.8g(10当量)の蟻酸アン
モニウムを加え、そして混合物を最初に周囲温度におい
て1時間そして次に40℃において2時間撹拌した。反
応混合物を20−25℃に冷却し、そしてPd/Cを濾
別しそして50mlのエタノールで洗浄した。エタノー
ルを100ミリバールおよび50℃において蒸発させ
た。残渣を75mlの酢酸エチルおよび15mlの2N
水酸化ナトリウム水溶液の中に溶解させた。層の分離後
に、水層を10mlの酢酸エチルで2回抽出し、一緒に
した有機層を25mlの水で2回洗浄し、そして100
ミリバールおよび50℃において蒸発乾燥した。真空中
で50℃において乾燥した後に、96%の純度を有する
希望する生成物(3)が97.0%の収率で得られた。
【0066】TLC(上記参照):Rf=0.67。H
Cl−塩の融点:218−223℃。
【0067】 (c).溶媒としてのキシレン中でのビス(2−クロロエ
チル)アミン.HClを用いるアミノ−化合物(3)から
対応するピペラジン−化合物(4)への転化4.40g
(14.8ミリモル)の化合物(3)の50mlのキシ
レン中溶液に2.8g(14.8ミリモル)のビス(2−
クロロエチル)アミン.HClを加えた。反応混合物を窒
素下で48時間にわたり還流させた。反応混合物を35
℃に冷却した後に、25mlの5%水性NaHCO3
溶液中の1.36mlの50%水性NaOH−溶液を加
えた。反応混合物を35℃において3時間撹拌し、その
後に10mlの2N水性NaOH−溶液および20ml
の水を加えた。35℃において10分間撹拌した後に、
反応混合物を20−25℃に冷却し、そして層を分離し
た。キシレン層を25mlの水で3回洗浄した。有機層
を10ミリバールおよび50℃において蒸発乾固した
(担持剤として100%エタノール)。85.5%の純
度を有する希望する生成物(4)が82.3%の収率で
得られた。
【0069】TLC(上記参照):Rf=0.07。H
Cl−塩の融点:183−186℃。
【0070】
【0071】 (d).化合物(5)を製造するためのピペラジン−化
合物(4)と4−フルオロベンゾイルアジリジンとの反
応 p−フルオロベンゾイルアジリジン(53.8g、32
5ミリモル)および200mlのトルエンを100.7
g(284ミリモル)の化合物(4)に加えた。反応混
合物を減圧下で80℃に保ち(回転蒸発器)、150m
lを蒸発させた。100mlのトルエンの添加後に、反
応混合物を上記の如くさらに2時間にわたり処理した。
蒸発乾固後に、メタノールを残渣に加え、そして生成物
を5℃において自然に結晶化させた。生成物を吸引し、
メタノール(200ml)およびヘキサン(400m
l)で連続的に洗浄し、そして乾燥した。82%の純度
を有する希望する化合物5が105gの収量(71%)
で得られた。母液を処理すると、追加量の希望する生成
物が得られた。
【0072】TLC(上記参照):Rf=0.59。融
点:126−127℃。
【0073】
【0074】 (e).フレシノキサン(6)を製造するための、Et
OH中でのKOHを用いるエステル(5)の鹸化および
その後のEtOH中でのHClを用いる酸性化104g
(0.2モル)の化合物(5)の1500mlの96%
エタノール中懸濁液に14g(0.25モル)のKOH
の10mlの水中溶液を加えた。20−25℃において
3.5時間撹拌した後に、エタノールを100ミリバー
ルおよび50℃において蒸発させた。水(500ml)
およびジクロロメタン(200ml)を残渣に加え、そ
して反応混合物を5分間撹拌した。層の分離後に、水層
を250mlのジクロロメタンで抽出した。一緒にした
有機層を100mlの水で洗浄した。乾燥後に、有機溶
液を蒸発させて約200mlの残存量とした。この残渣
に300mlの酢酸エチルを加え、そして100mlの
液体を蒸発させた。100mlのn−ヘキサンの添加後
に、生成物を5℃において一夜にわたり結晶化させた。
結晶性生成物を濾過し、30mlの酢酸エチルおよび2
00mlのn−ヘキサンで連続的に洗浄し、そして30
℃において乾燥した。フレシノキサン(純度78%)が
73gの収量で得られた。
【0075】TLC(上記参照):Rf=0.67。融
点:183−185℃。
【0076】
【0077】 実施例XI 0.2Mの5−クロロ−2,3−ジヒドロ−7−ニトロ−
1,4−ベンゾジオキシン−2−メタノール、0.34M
の無水琥珀酸および2(重量/容量)%のリパーゼ・カ
ンジダ・シリンドラセア(メイトMY)のTBME/ア
セトニトリル/水(90/10/0.3容量/容量/容
量)中溶液を室温において撹拌しながら培養した。41
%のアルコールの転化後に(ゾルバックスC−8カラム
の使用により測定された)、濾過により反応を停止させ
た。残存アルコールは38%のエナンチオマー過剰を有
する(+)−エナンチオマーを含有していた(キラセルR
−ODカラムの使用により測定された)。
【0078】実施例XII 6−クロロ−2,3−ジヒドロ−8−ニトロ−1,4−ベ
ンゾキサジン−3−メタノールの製造 反応式:
【0079】
【化22】
【0080】(a)18.5g(91ミリモル)の化合
物(7)の50mlのトルエン中懸濁液に30ml(3
14ミリモル)の無水酢酸を撹拌しながら加えた。10
0℃に4時間加熱した後に、さらに10mlの無水酢酸
を加えた。加熱をさらに2時間続けた。加熱浴の除去後
に、約25mlのエタノールを注意深く加えた。室温に
冷却した後に、反応混合物を酢酸エチルおよび水で処理
した。有機層を水で2回洗浄しそして硫酸マグネシウム
上で乾燥した。濾過後に、溶媒を真空中で蒸発させた。
18.23gの淡褐色固体に75mlのエタノールおよ
び80mlの2n水酸化ナトリウム水溶液を加えた。濃
赤色懸濁液を室温において一夜撹拌した。0℃に冷却し
た後に、90mlの2n塩酸水溶液を加えた。固体物質
を吸引しそして水で2回洗浄した。室温および常圧にお
いて乾燥した後に、16.5gの橙色粉末(8)が得ら
れた。
【0081】TLC(溶離剤:酢酸エチル/石油エーテ
ル40−65°C=50/50): Rf=0.3。融点:156−160℃。
【0082】(b)8g(34.5ミリモル)の化合物
(8)の80mlのトルエンおよび80mlの1−メチ
ル−2−ピロリドンの混合物中溶液に、5.6g(40
ミリモル)の粉末状炭酸カリウムを加えた。反応混合物
を還流温度において1時間撹拌し、そして水をディーン
−スターク装置により除去した。トルエンを大気圧にお
いて蒸留除去した。100℃に冷却した後に、9.3g
(41ミリモル)のトシル酸グリシジルを加えた。12
0℃において4.5時間撹拌した後に、懸濁液を室温に
冷却した。反応混合物を水および酢酸エチルで希釈し、
そして2n塩酸水溶液を用いてpH5とした。水層を酢
酸エチルで2回抽出した。一緒にした有機層を食塩水で
洗浄し、そして硫酸マグネシウム上で乾燥した。硫酸マ
グネシウムの濾過および真空下での溶媒の蒸発後に、1
0.86gの濃褐色の油が得られた。中圧クロマトグラ
フィーによる精製(溶離剤:酢酸エチル/石油エーテル
40−65°C=25/75)で化合物(9)を赤色板
状で与えた。
【0083】融点:76−84℃。
【0084】TLC(上記):Rf=0.15。
【0085】(c)3g(10ミリモル)の化合物
(9)の100mlのメタノールおよび30mlの水の
混合物中懸濁液に1.44gの粉末状炭酸カリウムを加
えた。室温において1.5時間撹拌した後に、反応混合
物を水を用いる希釈および酢酸エチルを用いる2回の抽
出により処理した。一緒にした有機層を希食塩水で3回
洗浄しそして硫酸マグネシウム上で乾燥した。硫酸マグ
ネシウムの濾過および真空下での溶媒の蒸発後に、2.
53gの化合物(10)(NMR)が橙色の固体物質と
して得られた。
【0086】TLC(酢酸エチル/石油エーテル40−
65°C=75/25):Rf=0.3。
【0087】1H−NMR:δ(ppm)6.99(d,
1H,芳香族)、6.90(s,1H,NH)、6.88
(d,1H,芳香族)、5.02(t,1H,CH2OH)、
4.19(dd,1H,OCH2CH)、4.11(dd,1
H,OCH2CH)、3.40/3.50(クラスター、3
H,CHCH2OH)。
【0088】実施例XIII 0.35Mの6−クロロ−2,3−ジヒドロ−8−ニトロ
−1,4−ベンゾキサジン−3−メタノール、0.6Mの
無水琥珀酸および3.3(重量/容量)%のリパーゼ・
カンジダ・シリンドラセア(メイトRMY)のTBME
/アセトニトリル/水(90/10/0.6容量/容量
/容量)中溶液を室温において撹拌しながら培養した。
47%のアルコール転化後に(ゾルバックスC−8カラ
ムの使用により測定された)、濾過により反応を停止さ
せた。残存アルコールは39%のエナンチオマー過剰を
有する(+)−エナンチオマーを含有していた(キラセル
R−ODカラムの使用により測定された)。
【0089】実施例XIV 0.13Mの2,3−ジヒドロ−7−ニトロ−1,4−ベ
ンゾジオキシン−2−メタノールの0.24Mの無水酪
酸および25(重量/容量)%のリパーゼのジイソプロ
ピルエーテル/アセトニトリル/水(50/50/0.
5容量/容量/容量)中溶液を室温において撹拌しなが
ら培養した。64%のアルコール転化後に(ゾルバック
スC−8カラムの使用により測定された)、濾過により
反応を停止させた。残存アルコールは42.4%のエナ
ンチオマー過剰を有する(+)−エナンチオマーを含有し
ていた。
【0090】実施例XV (+)−2,3−ジヒドロ−7−ニトロ−1,4−ベンゾジ
オキシン−2−メタノールのラセミ化 0.1g(47ミリモル)の(+)−2,3−ジヒドロ−7
−ニトロ−1,4−ベ タノール)の15mlのエタノール中溶液に0.2ml
(40ミリモル)の2n水酸化ナトリウム水溶液を加え
た。125時間にわたる還流後に、反応混合物を室温に
冷却した。反応混合物を水で希釈しそして酢酸エチルで
2回抽出した。有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥し
た。硫酸マグネシウムの濾過および真空下での溶媒の蒸
発後に、0.1gの淡褐色の固体物質が得られた。比旋
光度(上記参照)は0であった。偏光α−グリコ蛋白質
(AGP)カラムを使用することによるエナンチオマー
過剰の分析はee=0を与えた。
【0091】溶媒としてのn−プロパノールを用いると
30時間の反応時間を与えた。
【0092】実施例XVI (+)−5−クロロ−2,3−ジヒドロ−7−ニトロ−1,
4−ベンゾジオキシン−2−メタノールのラセミ化 0.85g(3.46ミリモル)の(+)−5−クロロ−
2,3−ジヒドロ−7− 4、エタノール)の80mlのエタノール中溶液に15
mlの2n水酸化ナトリウム水溶液を加えた。16時間
にわたる還流後に、混合物を室温に冷却しそして実施例
XV中に記されている如く処理した。得られた固体物質の
比旋光度(上記参照)は0であった。キラセル−ODカ
ラム上での偏光分析はee=0を示した。実施例XVII (+)−6−クロロ−2,3−ジヒドロ−8−ニトロ−1,
4−ベンゾジオキシン−3−メタノールのラセミ化 2g(8.18ミリモル)の(+)−6−クロロ−2,3−
ジヒドロ−8−ニトロ 96%エタノール)の50mlのエタノール中溶液に2
n水酸化ナトリウム水溶液を加えた。3時間の還流後
に、1mlの2n水酸化ナトリウム水溶液の別の試験試
料を加えた。32時間にわたる還流後に反応混合物を室
温に冷却しそして食塩水で希釈した。水層を酢酸エチル
で2回洗浄した。一緒にした有機層を希食塩水で2回洗
浄しそして硫酸マグネシウム上で乾燥した。硫酸マグネ
シウムの濾過および真空中での溶媒の蒸発後に、1.8
3gの橙褐色の固体物質が得られた。比旋光度は0であ
りそしてキラセル−ODカラム上での偏光分析はee=
0を示した。
【0093】実施例XVIII 水素化ナトリウムを用いるラセミ化 0.2g(0.8ミリモル)のR−(+)−BDAおよび
0.01g(0.5当量)の60%水素化ナトリウム懸濁
液の鉱油中混合物に5mlのDMFを加えた。気体発生
の終了後に橙色溶液を室温において撹拌した。キラセル
−ODカラムを用いて分析すると、ラセミ化は0.75
時間内に完了した。
【0094】溶媒としてのTHF中でも、反応は同様に
成功裡に進行した。
【0095】本発明の主なる特徴および態様は以下のと
おりである。
【0096】1.一般式
【0097】
【化23】
【0098】[式中、XはO、S、NH、N−(C1−C
4)アルキルまたはCH2であり、Y1、Y2およびY3はそ
れぞれ独立して水素またはハロゲン、C1−C4アルキ
ル、C1−C4アルコキシ、C1−C4ハロアルキル、ニト
ロおよびシアノから選択される置換基であり、NO2
換基は二環式環系と5−または7−位置で結合してお
り、そしてC*−原子はRまたはS立体配置を有する]
の実質的に純粋なエナンチオマーを、それの対応するア
ルコールラセミ体から、次の連続的反応段階: (i)立体選択的エステル化活性を有する酵素の影響下
でのアシル化剤を用いる該ラセミ体のアシル化、(ii)
製造されたエステルからのエステル化されていない化合
物の分離、および希望する式Iの実質的に純粋なアルコ
ールエナンチオマーまたはそれのエステルの単離、(ii
i)製造されたエステルの加水分解、すなわち該エステ
ルからの対応するアルコールエナンチオマーへの転化、
並びに(iv)再使用を可能にするための、塩基性条件下
での希望しないアルコールエナンチオマーから出発アル
コールラセミ体への転化 により製造することを特徴とする、ヘテロ−二環式アル
コールエナンチオマーの酵素による立体選択的製造方
法。
【0099】2.エステルの加水分解およびアルコール
エナンチオマーのラセミ化を同時に行うのに充分なほど
強い塩基性条件を使用することにより反応段階(iii)
および(iv)を一緒に行なうことを特徴とする上記1の
方法。
【0100】3.一般式
【0101】
【化24】
【0102】[式中、Y′は水素またはクロロ、フルオ
ロおよびメチルから選択される置換基であり、NO2
換基は二環式環系と5−または7−位置で結合してお
り、そしてC*−原子はRまたはS立体配置を有する]
の実質的に純粋なエナンチオマーを上記1で定義されて
いる如き連続的反応段階により製造することを特徴とす
る上記1または2の方法。
【0103】4.反応段階(i)の後にこの目的用に適
している工程を使用することにより酵素を回収する前記
のいずれかの方法。
【0104】5.無水カルボン酸をアシル化剤として使
用することを特徴とする前記のいずれかの方法。
【0105】6.無水琥珀酸または無水グルタル酸をア
シル化剤として使用することを特徴とする上記5の方
法。
【0106】7.立体選択的エステル化活性を有するリ
パーゼまたはエステラーゼを酵素として使用することを
特徴とする前記のいずれかの方法。
【0107】8.Xおよび置換基Yが上記1に示す意味
を有し、NO2置換基が二環式環系と5−または7−位
置で結合し、そしてC*−原子がR立体配置を有する、
上記1の一般式Iの実質的に純粋なアルコールエナンチ
オマー。
【0108】9.Xおよび置換基Yが上記1に示す意味
を有し、NO2置換基が二環式環系と5−位置で結合し
ており、そしてC*−原子がR立体配置を有する、上記
1の一般式Iの実質的に純粋なアルコールエナンチオマ
ーを次の反応段階: (i)C*−原子の絶対的配置を保有しながらの、一般
【0109】
【化25】
【0110】[式中、R1はヒドロキシ−保護基であ
る]の化合物を製造するための適当なヒドロキシ−保護
基による遊離ヒドロキシ基の保護、(ii)C*−原子の
絶対的配置を保有しながらの、式IIIの実質的に純粋な
エナンチオマーを一般式
【0111】
【化26】
【0112】のアミン化合物へ転化させるためのニトロ
置換基の還元、(iii)C*−原子の絶対的配置を保有し
ながらの、以上で得られた式IVのアミノ化合物から一般
【0113】
【化27】
【0114】のピペラジン化合物への転化、(iv)C*
−原子の絶対的配置を保有しながらの、式Vの該ピペラ
ジン化合物を(a)一般式
【0115】
【化28】 L−A−NH−CO−B (VII) [式中、Lは、好適にはクロロ、メシレートおよびトシ
レートから選択される脱離性基である]の化合物と、ま
たは(b)一般式
【0116】
【化29】
【0117】の化合物と反応させてAがエチレンである
一般式VIのピペラジン誘導体を製造することによる、一
般式
【0118】
【化30】
【0119】[式中、Aは直鎖状もしくは分枝鎖状のC
2−C4アルキレン基であり、そしてBはフェニル基また
はチエニル、ピラニル、フリル、ピロリル、ピリジルお
よびピペラジニルから選択される複素環式基であり、該
基はハロゲン、C1−C3アルキル、C1−C3ハロアルキ
ル、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、エステル化されたヒ
ドロキシおよびC1−C3アルコキシから選択される1個
もしくはそれ以上の置換基で置換されていてもよい]の
ピペラジン誘導体への式Vの該ピペラジン化合物の誘導
化、並びに最後の(v)一般式
【0120】
【化31】
【0121】[式中、C*−原子はR−立体配置を有す
る]の遊離アルコールエナンチオマーへの式VIの該化合
物の保護基除去に付すことによる薬学的に活性なピペラ
ジン誘導体を製造するための、Xおよび置換基Yが請求
項1に示す意味を有し、NO2置換基が二環式環系と5
−位置で結合し、そしてC*−原子がR立体配置を有す
る、上記1の一般式Iの実質的に純粋なアルコールエナ
ンチオマーの使用。
【0122】10.Xおよび置換基Yが上記1に示す意
味を有し、そしてC*−原子の配置が上記1の式Iの化
合物のC*−原子のR立体配置に対応する、上記9の一
般式IIIの実質的に純粋なエナンチオマー。
【0123】11.Xおよび置換基Yが上記1に示する
意味を有し、そしてC*−原子の配置が上記1の式Iの
化合物のC*−原子のR立体配置に対応する、上記9の
一般式IVの実質的に純粋なエナンチオマー。
【0124】12.Xおよび置換基Yが上記1に示す意
味を有し、AおよびBが上記9に示す意味を有し、そし
てC*−原子がR立体配置を有する、上記9に記載の一
般式IXの実質的に純粋なピペラジン誘導体エナンチオマ
ーの製造方法において、(a)C*−原子がR立体配置
を有する上記1の一般式Iの実質的に純粋なアルコール
エナンチオマーをそれの対応するアルコールラセミ体か
ら上記1に記載の連続的反応段階を行うことにより製造
し、(b)このようにして得られたアルコールエナンチ
オマーの遊離ヒドロキシ基を、C*−原子の絶対的立体
配置を保有しながら、ヒドロキシ−保護基により保護し
て上記9の一般式IIIの化合物を製造し、(c)このよ
うにして得られた実質的に純粋なエナンチオマーを、C
*−原子の絶対的立体配置を保有しながら、ニトロ置換
基の還元により、上記9の一般式IVのアミノ化合物に転
化させ、(d)このようにして得られた該アミノ化合物
を、C*−原子の絶対的立体配置を保有しながら、上記
9の一般式Vのピペラジン化合物に転化させ、(e)該
ピペラジン化合物を、絶対的立体配置を保有しながら、
上記9の一般式VIIまたはVIIIの化合物(ここで諸記号
は上記9の意味を有する)との反応により誘導化して、
上記9の一般式VIの化合物を製造し、そして(f)最後
に、式VIの該化合物を、C*−原子のR立体配置を保有
しながら、保護基除去して上記9の一般式IXの遊離アル
コールエナンチオマー(ここで諸記号は上記9の意味を
有する)とすることを特徴とする方法。
フロントページの続き (72)発明者 クリス・ジー・クルゼ オランダ・ウエースプ・シージエイバンホ ウテンラーン36 (72)発明者 メレ・バン・デル・ラーン オランダ・ウエースプ・シージエイバンホ ウテンラーン36 (72)発明者 ジヨルジユ・ラングラン オランダ・ウエースプ・シージエイバンホ ウテンラーン36 (72)発明者 グスターフ・ジエイ・エム・バン・シヤレ ンブルク オランダ・ウエースプ・シージエイバンホ ウテンラーン36 (72)発明者 マリア・シー・スネク オランダ・ウエースプ・シージエイバンホ ウテンラーン36

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式 【化1】 [式中、XはO、S、NH、N−(C1−C4)アルキルま
    たはCH2であり、Y1、Y2およびY3はそれぞれ独立し
    て水素またはハロゲン、C1−C4アルキル、C1−C4
    ルコキシ、C1−C4ハロアルキル、ニトロおよびシアノ
    から選択される置換基であり、NO2置換基は二環式環
    系と5−または7−位置で結合しており、そしてC*−
    原子はRまたはS立体配置を有する]の実質的に純粋な
    エナンチオマーを、その対応するアルコールラセミ体か
    ら、次の連続的反応段階: (i)立体選択的エステル化活性を有する酵素の影響下
    でのアシル化剤を用いる該ラセミ体のアシル化、(ii)
    製造されたエステルからのエステル化されていない化合
    物の分離、および希望する式Iの実質的に純粋なアルコ
    ールエナンチオマーまたはそのエステルの単離、(ii
    i)製造されたエステルの加水分解、すなわち該エステ
    ルからの対応するアルコールエナンチオマーへの転化、
    並びに(iv)再使用を可能にするための、塩基性条件下
    での希望しないアルコールエナンチオマーから出発アル
    コールラセミ体への転化 により製造することを特徴とする、ヘテロ−二環式アル
    コールエナンチオマーの酵素による立体選択的製造方
    法。
  2. 【請求項2】 エステルの加水分解およびアルコールエ
    ナンチオマーのラセミ化を同時に行うのに充分なほど強
    い塩基性条件を使用することにより反応段階(iii)お
    よび(iv)を一緒に行なうことを特徴とする請求項1に
    記載の方法。
  3. 【請求項3】 Xおよび置換基Yが請求項1に記載の意
    味を有し、NO2置換基が二環式環系と5−または7−
    位置で結合しており、そしてC*−原子がR配置を有す
    る、請求項1に記載の一般式Iの実質的に純粋なアルコ
    ールエナンチオマー。
  4. 【請求項4】 Xおよび置換基Yが請求項1に記載の意
    味を有し、NO2置換基が二環式環系と5−位置で結合
    しており、そしてC*−原子がR配置を有する、請求項
    1に記載の一般式Iの実質的に純粋なアルコールエナン
    チオマーを下記の反応段階: (i)C*−原子の絶対的立体配置を保有しながらの、
    一般式 【化2】 [式中、R1はヒドロキシ−保護基である]の化合物を
    製造するための適当なヒドロキシ−保護基による遊離ヒ
    ドロキシ基の保護、(ii)C*−原子の絶対的立体配置
    を保有しながらの、式IIIの実質的に純粋なエナンチオ
    マーを一般式 【化3】 のアミン化合物へ転化させるためのニトロ置換基の還
    元、(iii)C*−原子の絶対的配置を保有しながらの、
    以上で得られた式IVのアミノ化合物からの一般式 【化4】 のピペラジン化合物への転化、(iv)C*−原子の絶対
    的立体配置を保有しながらの、式Vの該ピペラジン化合
    物を (a)一般式 【化5】 L−A−NH−CO−B (VII) [式中、Lは、好適にはクロロ、メシレートおよびトシ
    レートから選択される脱離性基である]の化合物と、ま
    たは (b)一般式 【化6】 の化合物と反応させてAがエチレンである一般式VIのピ
    ペラジン誘導体を製造することによる、一般式 【化7】 [式中、Aは直鎖状もしくは分枝鎖状のC2−C4アルキ
    レン基であり、そしてBはフェニル基またはチエニル、
    ピラニル、フリル、ピロリル、ピリジルおよびピペラジ
    ニルから選択される複素環式基であり、該基はハロゲ
    ン、C1−C3アルキル、C1−C3ハロアルキル、シア
    ノ、ニトロ、ヒドロキシ、エステル化されたヒドロキシ
    およびC1−C3アルコキシから選択される1個もしくは
    それ以上の置換基で置換されていてもよい]のピペラジ
    ン誘導体への式Vの該ピペラジン化合物の誘導化、並び
    に最後の (v)一般式 【化8】 [式中、C*−原子はR−立体配置を有する]の遊離ア
    ルコールエナンチオマーへの式VIの該化合物の保護基除
    去に付すことによる薬学的に活性なピペラジン誘導体を
    製造するための、Xおよび置換基Yが請求項1に記載の
    意味を有し、NO2置換基が二環式環系と5−位置で結
    合しており、そしてC*−原子がR配置を有する、請求
    項1に記載の一般式Iの実質的に純粋なアルコールエナ
    ンチオマーの使用。
  5. 【請求項5】 Xおよび置換基Yが請求項1に記載の意
    味を有し、AおよびBが請求項4に記載の意味を有し、
    そしてC*−原子がR立体配置を有する、請求項4に記
    載の一般式IXの実質的に純粋なピペラジン誘導体エナン
    チオマーの製造方法において、(a)C*−原子がR配
    置を有する請求項1に記載の一般式Iの実質的に純粋な
    アルコールエナンチオマーをそれの対応するアルコール
    ラセミ体から請求項1に記載の連続的反応段階を行うこ
    とにより製造し、(b)このようにして得られたアルコ
    ールエナンチオマーの遊離ヒドロキシ基を、C*−原子
    の絶対的立体配置を保有しながら、ヒドロキシ−保護基
    により保護して請求項4に記載の一般式IIIの化合物を
    製造し、(c)このようにして得られた実質的に純粋な
    エナンチオマーを、C*−原子の絶対的配置を保有しな
    がら、ニトロ置換基の還元により、請求項4に記載の一
    般式IVのアミノ化合物に転化させ、(d)このようにし
    て得られた該アミノ化合物を、C*−原子の絶対的立体
    配置を保有しながら、請求項4に記載の一般式Vのピペ
    ラジン化合物に転化させ、(e)該ピペラジン化合物
    を、絶対的立体配置を保有しながら、請求項4に記載の
    一般式VIIまたはVIIIの化合物(ここで諸記号は請求項
    4に記載の意味を有する)との反応により誘導化して、
    請求項4に記載の一般式VIの化合物を製造し、そして
    (f)最後に、式VIの該化合物を、C*−原子のR立体
    配置を保有しながら、保護基除去して請求項4に記載の
    一般式IXの遊離アルコールエナンチオマー(ここで諸記
    号は請求項4に記載の意味を有する)とすることを特徴
    とする方法。
JP5343229A 1992-12-21 1993-12-17 ヘテロ−二環式アルコールエナンチオマーの酵素による立体選択的製造方法 Pending JPH06237790A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP92204043 1992-12-21
NL92204043.1 1992-12-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06237790A true JPH06237790A (ja) 1994-08-30

Family

ID=8211159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5343229A Pending JPH06237790A (ja) 1992-12-21 1993-12-17 ヘテロ−二環式アルコールエナンチオマーの酵素による立体選択的製造方法

Country Status (24)

Country Link
US (1) US5914263A (ja)
EP (2) EP0939135A1 (ja)
JP (1) JPH06237790A (ja)
KR (1) KR940014808A (ja)
CN (1) CN1255496A (ja)
AT (1) ATE182367T1 (ja)
AU (1) AU674547B2 (ja)
BG (1) BG61511B1 (ja)
CA (1) CA2111607A1 (ja)
CZ (2) CZ286077B6 (ja)
DE (1) DE69325698T2 (ja)
DK (1) DK0605033T3 (ja)
ES (1) ES2134241T3 (ja)
FI (1) FI935676A (ja)
GR (1) GR3031446T3 (ja)
IL (1) IL108090A (ja)
NO (1) NO934652L (ja)
NZ (1) NZ250478A (ja)
PL (2) PL177831B1 (ja)
RO (1) RO112517B1 (ja)
RU (1) RU2124506C1 (ja)
SK (1) SK143793A3 (ja)
TW (1) TW381120B (ja)
ZA (1) ZA939435B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007519655A (ja) * 2004-01-29 2007-07-19 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 鏡像異性的に純粋なアミノアルコールの調製方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2724184B1 (fr) * 1994-09-05 1997-01-03 Rhone Poulenc Chimie Procede de resolution d'un melange d'alcools stereoisomeres
AU701883B2 (en) * 1996-01-25 1999-02-11 Duphar International Research B.V. Process for the stereoselective preparation of a hetero-bicyclic alcohol enantiomer
DE19706337A1 (de) 1997-02-19 1998-08-20 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von enantiomerenreinen Estern
WO2003007956A1 (en) * 2001-07-20 2003-01-30 Psychogenics, Inc. Treatment for attention-deficit hyperactivity disorder
FR2853327B1 (fr) 2003-04-04 2012-07-27 Solvay Procede pour la fabrication de derives de beta-aminoacides enantiopurs et derives de beta-aminoacides enantiopurs
KR100527231B1 (ko) * 2003-06-03 2005-11-08 엔자이텍 주식회사 무수숙신산에 의한 광학활성 1,2-디올 유도체와 이의 에스테르 제조방법
ES2405404T3 (es) 2003-10-29 2013-05-31 Wyeth Llc Composiciones farmacéuticas de liberación sostenida que comprenden aplindore y sus derivados
TW200811182A (en) * 2006-05-25 2008-03-01 Wyeth Corp Oxindoledioxans, synthesis thereof, and intermediates thereto
CZ302204B6 (cs) * 2009-10-21 2010-12-15 Mikrobiologický ústav AV CR, v.v.i. Zpusob výroby opticky cistých stereomeru silybinu A a silybinu B
CN105793430B (zh) * 2013-12-11 2020-03-03 豪夫迈·罗氏有限公司 用于制备手性2-芳基吗啉的方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3692775A (en) * 1969-03-17 1972-09-19 Allied Chem Racemization of d-or l-{60 -amino-caprolactam in the presence of metal ions
GB1389217A (en) * 1971-06-02 1975-04-03 Glaxo Lab Ltd Phenylglycine derivatives
FR2479825A1 (fr) * 1980-04-04 1981-10-09 Fabre Sa Pierre Benzodioxanne 1,4 methoxy-2 propanolamines, leur preparation et leur application en tant que medicaments
FR2523961B1 (fr) * 1982-03-23 1985-08-30 Centre Nat Rech Scient Procede de preparation d'un alpha-amino-acide libre l
US4659671A (en) * 1983-07-01 1987-04-21 Massachusetts Institute Of Technology Enzymatic separation of racemic mixtures of hydroxy compounds
NZ209876A (en) * 1983-10-17 1988-03-30 Duphar Int Res Piperazines and pharmaceutical compositions
EP0190472B1 (en) * 1984-12-21 1989-07-12 Duphar International Research B.V New pharmaceutical compositions having anti-psychotic properties
EP0189612B1 (en) * 1984-12-21 1992-11-04 Duphar International Research B.V New pharmaceutical compositions having a psychotropic activity
IT1201408B (it) * 1985-03-22 1989-02-02 Montedison Spa Processo per la preparazione biotecnologica di acidi alfa-arilalcanoici otticamente attivi
US4889852A (en) * 1987-09-11 1989-12-26 Duphar International Research B.V. Anxiolytically active piperazine derivatives
NZ231631A (en) * 1988-12-08 1992-07-28 Duphar Int Res Heterocyclically-substituted piperazine and diazepine derivatives and anxiolytic compositions
US5166062A (en) * 1990-01-26 1992-11-24 University Of New Mexico Methods for separating diol and triol stereoisomers from a stereoisomer mixture

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007519655A (ja) * 2004-01-29 2007-07-19 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 鏡像異性的に純粋なアミノアルコールの調製方法

Also Published As

Publication number Publication date
PL178517B1 (pl) 2000-05-31
GR3031446T3 (en) 2000-01-31
ZA939435B (en) 1994-08-09
BG61511B1 (bg) 1997-10-31
NO934652D0 (no) 1993-12-16
KR940014808A (ko) 1994-07-19
EP0605033B1 (en) 1999-07-21
RU2124506C1 (ru) 1999-01-10
AU5250293A (en) 1994-06-30
PL301539A1 (en) 1994-06-27
NZ250478A (en) 1995-03-28
EP0939135A1 (en) 1999-09-01
NO934652L (no) 1994-06-22
FI935676A0 (fi) 1993-12-16
CZ278493A3 (en) 1994-07-13
DE69325698T2 (de) 2000-01-27
ATE182367T1 (de) 1999-08-15
BG98305A (bg) 1994-07-29
EP0605033A1 (en) 1994-07-06
DK0605033T3 (da) 2000-02-07
DE69325698D1 (de) 1999-08-26
TW381120B (en) 2000-02-01
RO112517B1 (ro) 1997-10-30
CZ286077B6 (cs) 2000-01-12
AU674547B2 (en) 1997-01-02
CA2111607A1 (en) 1994-06-22
CN1255496A (zh) 2000-06-07
SK143793A3 (en) 1994-09-07
IL108090A0 (en) 1994-04-12
IL108090A (en) 1998-10-30
FI935676A (fi) 1994-06-22
US5914263A (en) 1999-06-22
CZ286162B6 (cs) 2000-01-12
ES2134241T3 (es) 1999-10-01
PL177831B1 (pl) 2000-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06237790A (ja) ヘテロ−二環式アルコールエナンチオマーの酵素による立体選択的製造方法
JP2008509102A (ja) ヒドロラーゼを用いるcis−配置3−ヒドロキシシクロヘキサンカルボン酸誘導体のエナンチオマー体を製造する方法
AU717771B2 (en) The bioresolution of n-acylazetidine-2-carboxylic acids
JP2852545B2 (ja) 複数の不斉点を持つ光学活性化合物および製造法
EP0274277B1 (en) A process for the enzymatic separation of the optical isomers of racemic oxazolidinonic derivatives
CA2161849A1 (en) Production of optically active compounds
EP2218788B1 (en) Process for the preparation of optically active cyclopentenones
EP0528607B1 (en) Process for preparing optically active 3-phenylglycidic acid esters
EP2196458A1 (en) Process for obtaining enantiomerically enriched pyrazole derivatives
US5731464A (en) Process for preparation of indenol
HU213569B (en) Enzymatic process for the stereoselective preparation of a heterobicyclic alcohol enantiomer
EP0264429A1 (en) ENZYMATIC PROCESS FOR PREPARING OPTICALLY-ACTIVE 1,2-DIHYDRO-3H-PYRROLO 1,2a]PYRROLE-1-CARBOXYLIC ACID DERIVATIVES
CS268542B2 (en) Method of(+)-bicyclo(3,3,0)octanol's optically active derivatives production
KR20070076549A (ko) 광학적으로 활성인 사이클로펜텐온의 제조방법 및 그로부터제조된 사이클로펜텐온
JP2002526086A (ja) アミノアルコール類とのエステル交換による3−フェニルグリシド酸エステル類の酵素的速度論的分割方法
IE903437A1 (en) Enantioselective enzymatic synthesis of s(-)- and¹r(+)-esters of 4-hydroxy-2-cyclopenten-1-one and its ketal¹formed with 2,2-dimethyl- propane-1,3-diol
JP3410452B2 (ja) 光学活性イノシトールトリフォスフェートの製造法
JP3173850B2 (ja) 光学活性イノシトール誘導体の製造法
EP0617130A2 (en) Method for the resolution of racemic mixtures
JPH04197197A (ja) 光学活性ハロヒドリン誘導体の製造方法
EP1601778A1 (en) Stereoselective chemoenzymatic process for preparing optically enriched phenylglycidates
FR2700537A1 (fr) 1-Hydroxy-2-alcoxycarbonyl-tétralines optiquement pures, procédé pour leur préparation et leur utilisation comme intermédiaires clés de synthèse.
JPH05103690A (ja) 光学活性2−シクロヘキセニル酢酸及びそのエステルの製造方法
IT9021557A1 (it) Processo per la separazione enzimatica degli isomeri ottici di alfa-alogeno alcoli secondari.