JP2007519655A - 鏡像異性的に純粋なアミノアルコールの調製方法 - Google Patents

鏡像異性的に純粋なアミノアルコールの調製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007519655A
JP2007519655A JP2006550005A JP2006550005A JP2007519655A JP 2007519655 A JP2007519655 A JP 2007519655A JP 2006550005 A JP2006550005 A JP 2006550005A JP 2006550005 A JP2006550005 A JP 2006550005A JP 2007519655 A JP2007519655 A JP 2007519655A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
represented
enantiomerically pure
lipase
alcohol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006550005A
Other languages
English (en)
Inventor
スチュールマー,ライナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2007519655A publication Critical patent/JP2007519655A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D333/14Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen
    • C07D333/16Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen by oxygen atoms

Abstract

本発明は式(1)で表される鏡像異性的に純粋なアミノアルコールの製造方法に関するもので、その方法は、(i) 式(3)で表されるケトンを式(4)で表されるラセミ体のアルコールに還元すること、(ii) 式(4)で表されるラセミ体のアルコールをリパーゼの存在下に無水コハク酸で鏡像異性選択的にアシル化して式(7)で表されるコハク酸半エステルを得ること、(iii) 式(7)で表されるコハク酸半エステルを式(4)の未反応鏡像異性体から取り除くこと、および(iv) 式(4)で表される鏡像異性的に純粋なアルコールをメチルアミンと反応させて式(1)で表される鏡像異性的に純粋なアルコールを得ること、により行われる。

Description

本発明は鏡像異性的に純粋なアミノアルコールの調製方法に関する。
アミノアルコール1(図1)[(1S)-3-メチルアミノ-1-(2-チエニル)プロパン-1-オール]は、医薬デュロキセチン(Duloxetine[登録商標])((+)-(S)-N-メチル-3-(1-ナフチルオキシ)-3-(2-チエニル)プロピルアミンオキサレート)を製造する場合の必要な中間体である。この中間体を調製するのにこれまで用いられてきた方法は複雑であり、且つ高価で不安定な試薬を必要とする。加えて、純粋な化合物を調製するためには、技術的に複雑なクロマトグラフィーが必要とされる[例えば、EP 273658 A1;Liu et.al., Chirality 2000, 12(1), 26-29;Wheeler et al., J. Labelled Comp. Radiopharm. 1995, 36(3), 213-23;US 5362886, EP 457559, Deeter et al., Tet. Lett. 1990, 31(49), 7101-4を参照されたい]。
したがって本発明の目的は、簡潔で且つより経済的なDuloxetine[登録商標]またはその前駆体の製造方法を提供することである。
本発明では、上記の異性体的に純粋な化合物への新規で経済的な経路について述べる。また、不要な副生成物を、クロマトグラフィーなしに、簡潔な方法で分離する方法についても述べる。
ケトン3[3-クロロ-1-(2-チエニル)-1-プロパノン]から出発する、本発明による合成を図1に示す。本発明は式1で表される鏡像異性的に純粋なアルコールの調製方法に関するもので、その方法は、
(i) 式3で表されるケトンを式4で表されるラセミ体のアルコールに還元する工程、
(ii) 式4で表されるラセミ体のアルコールをリパーゼの存在下に無水コハク酸で鏡像異性選択的にアシル化して式7で表されるコハク酸半エステルを得る工程、
(iii) 式7で表されるコハク酸半エステルを式4で表される未反応鏡像異性体から分離する工程、
(iv) 式4で表される鏡像異性的に純粋なアルコールをメチルアミンと反応させて式1で表される鏡像異性的に純粋なアルコールを得る工程、
を含む。
上記アルコール4は、出発化合物としてのケトン3[3-クロロ1-(2-チエニル)-1-プロパノン]を、例えばホウ水素化物、好ましくはNaBH4で還元することで、ラセミ体の形態で生成する(工程(i))。しかしながら、塩素機能の水素化により生成されるアルコール5[1-(2-チエニル)プロパン-1-オール]もこの還元の際に副生成物として低いパーセンテージで生成する。この副生成物(アルコール5)は、用いたケトン3の量の1〜15%の量になる。このアルコール5をこの工程で生成物4から分離するのは難しく、複雑なクロマトグラフィーを必要とする。
有利なことに、5はメチルアミンと反応せず、また結晶化もしないので、この不純物は、メチルアミンとの反応に関連して、最後の工程(工程(iv))で分離する。
次の工程(工程(ii))で、ラセミ体のアルコール4をリパーゼの存在下に無水コハク酸で鏡像異性選択的にアシル化してコハク酸半エステル7を得る。すなわち、一方の鏡像異性体がこの無水コハク酸と反応し、他方の鏡像異性体が改変されないで残る。リパーゼの立体特異性が、この反応におけるアシル化の選択性に関与している。
通例では、記載の条件下では、アルコール4のR鏡像異性体がアシル化されてコハク酸半エステル7を生じ、4のS鏡像異性体(= 6)が改変されないで残る。
本発明による方法には、有機合成で用いられているリパーゼの多くが適している(K. Faber, "Biotransformations in Organic Chemistry", Springer Verlag, Berlin, 2nd edition, 1995)。
ArpignyおよびJager(Biochem. J. 1999, 343, 177-183, Table 1)により分類されているホモロジーファミリーI.1およびI.2のリパーゼは特に適している。これらのうち、Pseudomonas株例えばPseudomonas aeruginosa、Pseudomonas fragi、Pseudomonas wisconsinensis、Pseudomonas fluorescens、Pseudomonas vulgaris、Pseudomonas luteolaおよびPseudomonas spec. DSM8246、およびBurkholderia株例えばBurkholderia cepacia、Burkholderia glumaeおよびBurkholderia plantarii、ならびにAcinetobacter calcoaceticus、Chromobacterium viscosumおよびVibrio choleraeから単離されるリパーゼは特に適している。
加えて、本発明による方法には、遺伝子工学を用いて改変または順応化または最適化することにより得られたリパーゼも適している。
これらのリパーゼは、全細胞の形態で、あるいは無細胞抽出液として、あるいは精製タンパク質の形態で用いることができる。特に好ましいのは、半精製または高精製のタンパク質溶液形態にあるリパーゼを用いることである。
これらのリパーゼは、当業者には知られている方法を用いて、支持体に固定化することもでき、その後に本発明による方法において用いることができる(例えばPersson et al. Biotechnology Letters 2000, 22(19) 1571-1575)。特に本方法を連続的に行う場合は、固定化リパーゼを用いるのは、好ましい実施形態でもある。このためには、リパーゼはカラム反応器または管型反応器中に固定して用いると有利である。
上記反応(工程(ii))は、好ましくは有機溶媒、例えば炭化水素やエステル中で行われる。工程(ii)における反応に対して特に適している溶媒は、脂肪族炭化水素、例えばヘキサン、ヘプタンおよびオクタンまたはこれらの混合物である。非常に適しているその他の溶媒は、芳香族炭化水素、特にベンゼンとトルエンである。炭酸の低級アルキルエステル、例えばエチレンカーボネートやプロピレンカーボネートも非常に適している。
さらなる反応(工程(iii))で、コハク酸半エステル(7)が次に未反応鏡像異性体(6)から分離される。これは、便宜上、コハク酸半エステル(7)またはその塩、特にそのアルカリ金属塩を水相で抽出することにより行われる。好ましい実施形態は、炭酸ナトリウムの存在下での水性抽出であり、これは実施例2に記載されている。
上記アルコール4のどちらの鏡像異性体が必要とされているかに応じて、鏡像異性体6を含有する有機相か、コハク酸半エステル7の形態にある他方の鏡像異性体を含有する水相が次に後処理され得る。慣用の加水分解の方法を用いて、コハク酸半エステル7をコハク酸とアルコールの鏡像異性体とに開裂させることができる。
さらなる反応(工程(iv))で、所望の鏡像異性的に純粋なアルコールがメチルアミンと反応して鏡像異性的に純粋なアミノアルコール1を生じる。
これは、通常、実施例3に記載されているように、水およびメタノールの存在下でメチルアミンを用いて行われる。この工程で、工程(i)で生成しここまで同伴してきた少量の副生成物5が分離される。副生成物5はメチルアミンと反応せず、1がこのあと例えば再結晶により精製されるときに容易に除去できるためである。
本発明による方法を用いて高鏡像異性純度で調製することができるアミノアルコール1は、冒頭に記載した医薬Duloxetine[登録商標]を製造するのに必要な前駆体である。
実施例1:4[3-クロロ1-(2-チエニル)プロパン-1-オール]の調製
0℃において、204g(1.21モル)のケトン3を、トルエン400mLとメタノール200gからなる混合物に、初めに導入した。30%NaOHを2g加えたあと、ホウ水素化ナトリウム21.4gを2.5時間かけて少しずつ加えた。この反応混合物を0℃にて40分間撹拌したあと、これを氷冷の10%酢酸500mLに加えた。水相を分離したあと、有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させその溶媒を取り除いた。5を約10%含有する198gの4を得た。
実施例2:6[(1S)-3-クロロ1-(2-チエニル)プロパン-1-オール]の調製
アルコール5を10%含有している197g(1.16モル)のアルコール4(すなわち実施例1で得られた反応生成物)を、1リットルのMTBEに、初めに導入した。無水コハク酸64.4g(0.64モル)およびBurkholderia plantariiリパーゼ10gを次に加えた。この混合物を室温にて20時間撹拌し、この酵素を濾過により除去した。水1.4Lを加えたあと、この混合物を炭酸ナトリウムでpH=9に調整し、水相を分離した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させて溶媒を取り除いた。対応する対掌体5を約10%含有する96gの6を得た。
実施例3:1[(1S)-3-メチルアミノ-1-(2-チエニル)プロパン-1-オール]の調製
対応する対掌体5を約10%含有する20g(0.093モル)のアルコール6(すなわち実施例2の反応生成物)を、加圧器中で、メタノール40gに初めに導入し、そのあとメチルアミンの40%水溶液74gを加え、この混合物を、固有圧力下で、75℃にて20時間撹拌した。反応を終わりまで行った後、30%NaOHを5g加え、その混合物を80℃にて10分間撹拌した。溶媒を除去し、残留物をトルエン100mL中に取り込んだ。不溶解性の成分を濾過除去したあと、その残留物を、シクロヘキサンから再結晶させた。
無色の結晶1を13.17g得た(回転角度:MeOH中 c=1、α[D]25℃=-13.2°、光学的純粋生成物に対応している)。
図1は、3-クロロ-1-(2-チエニル)-1-プロパノンから(1S)-3-メチルアミノ-1-(2-チエニル)プロパン-1-オールを調製するための反応式を示すものである。
Figure 2007519655

Claims (10)

  1. 式1で表される鏡像異性的に純粋なアルコールの調製方法であって、
    Figure 2007519655
    (i) 式3で表されるケトンを式4で表されるラセミ体のアルコールに還元する工程、
    (ii) 式4で表されるラセミ体のアルコールをリパーゼの存在下に無水コハク酸で鏡像異性選択的にアシル化して式7で表されるコハク酸半エステルを得る工程、
    (iii) 式7で表されるコハク酸半エステルを式4で表される未反応鏡像異性体から分離する工程、
    (iv) 式4で表される鏡像異性的に純粋なアルコールをメチルアミンと反応させて式1で表される鏡像異性的に純粋なアルコールを得る工程、
    を含む方法。
  2. 前記工程(i)における還元をNaBH4を用いて行う請求項1に記載の方法。
  3. 前記工程(ii)におけるリパーゼが固定化リパーゼである請求項1に記載の方法。
  4. 前記工程(ii)におけるリパーゼがBurkholderiaまたはPseudomonasから誘導されたものである請求項1に記載の方法。
  5. 前記工程(iii)における分離が式7で表されるコハク酸半エステルの共役塩基の形態で行われる請求項1に記載の方法。
  6. 前記工程(ii)の反応が溶媒として炭化水素中で行われる請求項1に記載の方法。
  7. 前記溶媒としてヘプタンが用いられる請求項6に記載の方法。
  8. 前記方法が連続的に操作される請求項1に記載の方法。
  9. 固定化リパーゼがカラム反応器中で用いられる請求項8に記載の方法。
  10. 工程(ii)における溶媒としてエチレンカーボネートまたはプロピレンカーボネートを用いる請求項9に記載の方法。
JP2006550005A 2004-01-29 2005-01-18 鏡像異性的に純粋なアミノアルコールの調製方法 Pending JP2007519655A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004004719A DE102004004719A1 (de) 2004-01-29 2004-01-29 Verfahren zur Herstellung von enantiomerenreinen Aminoalkoholen
PCT/EP2005/000420 WO2005073215A1 (de) 2004-01-29 2005-01-18 Verfahren zur herstellung von enantiomerenreinen aminoalkoholen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007519655A true JP2007519655A (ja) 2007-07-19

Family

ID=34801277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006550005A Pending JP2007519655A (ja) 2004-01-29 2005-01-18 鏡像異性的に純粋なアミノアルコールの調製方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7435835B2 (ja)
EP (1) EP1713788B1 (ja)
JP (1) JP2007519655A (ja)
CN (1) CN100491369C (ja)
AT (1) ATE424392T1 (ja)
DE (2) DE102004004719A1 (ja)
DK (1) DK1713788T3 (ja)
ES (1) ES2320354T3 (ja)
PT (1) PT1713788E (ja)
WO (1) WO2005073215A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010123067A1 (ja) * 2009-04-23 2010-10-28 株式会社カネカ (s)-1-置換プロパン-1-オール誘導体の製造方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2656128A1 (en) 2006-07-03 2008-01-10 Ranbaxy Laboratories Limited Process for the preparation of enantiomerically pure salts of n-methyl-3(1-naphthaleneoxy)-3-(2-thienyl)propanamine
CN101045936B (zh) * 2007-03-27 2010-06-23 吉林大学 以酸酐为酰基供体制备手性脂肪醇的方法
SI2558455T1 (sl) 2010-04-13 2017-12-29 Krka, D.D., Novo Mesto Sinteza duloksetina in/ali njegovih farmacevtsko sprejemljivih soli
WO2012069974A1 (en) * 2010-11-26 2012-05-31 Basf Se Preparation of isomerically pure substituted cyclohexanols
US8709751B2 (en) 2010-11-26 2014-04-29 Basf Se Preparation of isomerically pure substituted cyclohexanols
US20130273619A1 (en) 2012-04-16 2013-10-17 Basf Se Process for the Preparation of (3E, 7E)-Homofarnesol
CN103614450A (zh) * 2013-12-19 2014-03-05 黑龙江省科学院微生物研究所 脂肪酶催化拆分dl-薄荷醇的方法
FI126970B (en) 2014-12-22 2017-08-31 Picosun Oy Atomic layer cultivation in which the first and second species of source materials are present simultaneously

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4450174A (en) * 1982-05-27 1984-05-22 Millmaster Onyx Group, Inc. Decyl quaternary ammonium compounds
JPH02142495A (ja) * 1988-11-22 1990-05-31 Sapporo Breweries Ltd 光学活性アルコールの製造方法
JPH06237790A (ja) * 1992-12-21 1994-08-30 Duphar Internatl Res Bv ヘテロ−二環式アルコールエナンチオマーの酵素による立体選択的製造方法
JPH08173787A (ja) * 1994-08-12 1996-07-09 Lion Corp 界面活性剤組成物
JP2001037475A (ja) * 1999-07-09 2001-02-13 Basf Ag 固定化リパーゼの製造方法、かかるリパーゼ、基質の酵素触媒的またはエナンチオ選択的な変換方法、光学活性化合物の製造方法、ならびに固定化リパーゼの使用
US20020119973A1 (en) * 1998-01-21 2002-08-29 Jay R. Luly Chemokine receptor antagonists and methods of use therefor
WO2003042227A2 (de) * 2001-11-16 2003-05-22 Basf Aktiengesellschaft Enzymatische synthese von zuckeracrylaten
JP2003192681A (ja) * 2001-12-27 2003-07-09 Mitsubishi Rayon Co Ltd (s)−3−クロロ−1−(2−チエニル)−1−プロパノール及び(s)−3−n−メチルアミノ−1−(2−チエニル)−1−プロパノールの製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR880007433A (ko) 1986-12-22 1988-08-27 메리 앤 터커 3-아릴옥시-3-치환된 프로판아민
FI912280A (fi) 1990-05-17 1991-11-18 Lilly Co Eli Kiral syntes av 1-aryl-3-aminopropan-1 -oler.
US5312950A (en) * 1993-08-31 1994-05-17 Eastman Kodak Company Method for purification of alcohols
US5362886A (en) 1993-10-12 1994-11-08 Eli Lilly And Company Asymmetric synthesis
MXPA03000397A (es) * 2000-07-13 2003-05-27 Sankyo Co Derivados de aminoalcohol.
DE10235206A1 (de) 2002-08-01 2004-02-19 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von (S)-3-Methylmino-1-(thien-2-yl)propan-1-ol

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4450174A (en) * 1982-05-27 1984-05-22 Millmaster Onyx Group, Inc. Decyl quaternary ammonium compounds
JPH02142495A (ja) * 1988-11-22 1990-05-31 Sapporo Breweries Ltd 光学活性アルコールの製造方法
JPH06237790A (ja) * 1992-12-21 1994-08-30 Duphar Internatl Res Bv ヘテロ−二環式アルコールエナンチオマーの酵素による立体選択的製造方法
JPH08173787A (ja) * 1994-08-12 1996-07-09 Lion Corp 界面活性剤組成物
US20020119973A1 (en) * 1998-01-21 2002-08-29 Jay R. Luly Chemokine receptor antagonists and methods of use therefor
JP2001037475A (ja) * 1999-07-09 2001-02-13 Basf Ag 固定化リパーゼの製造方法、かかるリパーゼ、基質の酵素触媒的またはエナンチオ選択的な変換方法、光学活性化合物の製造方法、ならびに固定化リパーゼの使用
WO2003042227A2 (de) * 2001-11-16 2003-05-22 Basf Aktiengesellschaft Enzymatische synthese von zuckeracrylaten
JP2003192681A (ja) * 2001-12-27 2003-07-09 Mitsubishi Rayon Co Ltd (s)−3−クロロ−1−(2−チエニル)−1−プロパノール及び(s)−3−n−メチルアミノ−1−(2−チエニル)−1−プロパノールの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010123067A1 (ja) * 2009-04-23 2010-10-28 株式会社カネカ (s)-1-置換プロパン-1-オール誘導体の製造方法
JP5704650B2 (ja) * 2009-04-23 2015-04-22 株式会社カネカ (s)−1−置換プロパン−1−オール誘導体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1713788B1 (de) 2009-03-04
ES2320354T3 (es) 2009-05-21
DK1713788T3 (da) 2009-06-08
US20070128704A1 (en) 2007-06-07
DE102004004719A1 (de) 2005-08-18
PT1713788E (pt) 2009-03-31
EP1713788A1 (de) 2006-10-25
CN1914190A (zh) 2007-02-14
US7435835B2 (en) 2008-10-14
CN100491369C (zh) 2009-05-27
DE502005006744D1 (de) 2009-04-16
WO2005073215A1 (de) 2005-08-11
ATE424392T1 (de) 2009-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007519655A (ja) 鏡像異性的に純粋なアミノアルコールの調製方法
US7550605B2 (en) Process for preparation of an anitdepressant compound
AU703479B2 (en) Process for separating carbinols
SK282932B6 (sk) Spôsob enantiomérneho obohacovania zmesi D- a L-treo-2-amino-3- hydroxy-3-fenylpropiónových kyselín
CA2065433C (en) Synthesis of aryl alkanediols having high optical purity
US20080249310A1 (en) Process For the Preparation of (2R,3R)-2-Hydroxy-3-Amino-3-Aryl-Propionamide and (2R,3R)-2-Hydroxy-3-Amino-3-Aryl-Propionic Acid Alkyl Ester
JP4843812B2 (ja) 酵素を使用するラセミα−置換ヘテロ環式カルボン酸の光学分割方法
JPH04308550A (ja) ジオールのアルコールへの立体選択的変換方法
KR20070095618A (ko) 엘-카르니틴의 제조방법
JP2003534808A (ja) 酵素を用いるR−体又はS−体のα−置換ヘテロサイクリックカルボン酸及びこれと反対鏡像の鏡像異性体のα−置換ヘテロサイクリックカルボン酸エステルの調製方法
WO2006013399A1 (en) Pharmaceutical intermediates and a process for the preparation thereof
WO2017092197A1 (zh) 一种艾沙康唑中间体的酶法拆分方法
JP2005053781A (ja) 光学活性な3−(n−メチルアミノ)−1−(2−チエニル)−プロパン−1−オールの製造方法
WO2010010412A2 (en) Method for the preparation of n-methyl-aryloxy-propanamine derivatives
JP2009522230A (ja) リパーゼ触媒を用いるエナンチオ選択的アシル化とその後の硫酸による沈殿によって、ラセミ体の4−(1−アミノエチル)安息香酸メチルエステルから(r)−および(s)−4−(1−アンモニウムエチル)安息香酸メチルエステル硫酸塩を調製する方法
KR100880816B1 (ko) (알)-3,4-에폭시부틸산 및 그의 염을 제조하는 방법
US6878842B2 (en) Process for the enantioselective synthesis of propargyl alcohol derivatives of R configuration from the racemic mixtures thereof
KR100910645B1 (ko) (알)-3,4-에폭시부틸산 및 그의 염을 제조하는 방법
KR101510637B1 (ko) 신규한 l-클로페라스틴의 중간체 및 그 제조 방법
WO2020129087A1 (en) NOVEL PROCESS FOR THE PREPARATION OF R-PHENYLACETYLCARBINOL AND β-AMINOALCOHOLS
JPH0751077A (ja) L−α−アミノ酸の製造方法
JP2003335732A (ja) 光学活性γ−ヒドロキシアルキルアミン類の製造方法
JP2006509518A (ja) 2−ヒドロキシ−3−(2−チエニル)プロパンニトリルのr及びs鏡像体の立体選択的製造のための化学酵素的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100309

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100603

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101005

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101222

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110105

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111122