JPH06237292A - 留守番電話装置 - Google Patents

留守番電話装置

Info

Publication number
JPH06237292A
JPH06237292A JP2138493A JP2138493A JPH06237292A JP H06237292 A JPH06237292 A JP H06237292A JP 2138493 A JP2138493 A JP 2138493A JP 2138493 A JP2138493 A JP 2138493A JP H06237292 A JPH06237292 A JP H06237292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
private
message
code
recording
caller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2138493A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimasa Okamura
村 良 誠 岡
Noboru Obana
花 登 尾
Takashi Aida
田 崇 會
Gakuo Hasumi
見 岳 夫 蓮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Panasonic Mobile Communications Co Ltd
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Matsushita Communication Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp, Matsushita Communication Industrial Co Ltd filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2138493A priority Critical patent/JPH06237292A/ja
Publication of JPH06237292A publication Critical patent/JPH06237292A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 プライベートな用件を通常の用件と区別して
録音し、その内容をプライバシーを守りながらどの端末
からでも聞けるようにする。 【構成】 呼者からプライベートな用件を録音すると
き、プライベートID検出手段7は入力されたIDコー
ドをプライベートID登録手段8に出力し、ここでID
コードの照合を行ない、それが録音コマンドであったと
き、プライベート用件録音再生手段12に録音命令を出
力し、ユーザー別にプライベートな用件を録音する。た
だし、そのメモリエリアが満杯の場合は、用件録音手段
11を駆動し、通常の用件録音として録音する。録音さ
れたプライベートな用件を聞くときは、同様に入力され
たIDコードの照合を行ない、それが再生コマンドであ
ったとき、プライベート用件録音再生手段12に再生命
令を出力し、ユーザー別にプライベートな用件を再生す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、呼者からの呼出に自動
応答して応答メッセージを送出し、プライベートな用件
を通常の用件と区別して録音または再生することのでき
る留守番電話装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の留守番電話装置では、通
常の用件とプライベートな用件とを区別することなく録
音し、プライベートな用件であっても端末別に録音し
て、その端末からの操作によりその用件を聞くように構
成されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】したがって、従来のこ
の種の留守番電話装置では、1つの端末を複数のユーザ
ーが使用する場合、その端末に録音されたプライベート
な用件は、その端末を利用する者ならば誰でも聞くこと
ができ、プライバシーが守れないという問題を有してい
た。
【0004】また、各端末ごとにプライベートな用件が
録音されているので、別の端末からは用件を聞くことが
できず、用件再生が可能な端末が遠くにある場合などに
は不便であるという問題があった。
【0005】本発明は、このような従来の問題を解決す
るものであり、端末の使用形態によらず、プライバシー
を守りながら、どの端末からでもプライベートな用件を
聞くことのできる優れた留守番電話装置を提供すること
を目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、プライベートID検出手段およびプライ
ベートID登録手段を設けて、端末からプライベートI
Dコードが送られてきた場合に、そのIDコード別に用
件を録音または再生することができるようにし、また、
プライベート用件メモリエリアが満杯の場合は、通常の
用件メモリエリアに録音することができるようにしたも
のである。
【0007】
【作用】したがって、本発明によれば、呼者からのプラ
イベートな用件が、プライバシーを守りつつ、どの端末
からも容易に聞くことができるという効果を有する。
【0008】
【実施例】以下、本発明の一実施例について、図面を参
照しながら説明する。図1は本発明の一実施例の構成を
示すものである。図1において、1は基地局、2は基地
局1を電話回線に接続するための回線接続端子、3は無
線により基地局1に接続される移動局、4は基地局1と
移動局3とを接続する無線回線である。基地局1におい
て、5はマイクロコンピュータによって構成された制御
手段、6は着信検出手段、7は呼者または任意の端末か
ら送られてくるDTMF信号からなるプライベートID
コードを検出し、照合するプライベートID検出手段、
8はプライベートな用件を通常の用件と区別するための
IDコードを登録するプライベートID登録手段、9は
終話検出手段、10は応答メッセージを送出する応答送
出手段、11は呼者の用件を記録する用件録音手段、1
2はプライベートな用件を録音再生制御する機能と、用
件を記憶するメモリを有するプライベート用件録音再生
手段、13は電話回線との通話回路、14は無線受信手
段、15は無線送信手段、16は空中線であり、A,a
は回線を閉結するためのリレーおよびその切替接点であ
り、定常状態においては図示のように開状態にある。移
動局3において、17は空中線、18は操作部、19は
マイクロコンピュータによって構成された制御手段、2
0は無線受信手段、21は無線送信手段、22、23は
増幅回路、24はレシーバ、25はマイクである。
【0009】次に上記実施例の動作について図2および
図3を参照しながら説明する。図2および図3は、呼者
または任意の端末から制御信号が送られてきた場合にお
ける制御手段5の主要な動作を表わすフローチャートで
ある。図2において、ステップ30を除いてステップ3
1からステップ41までの動作は、通常の用件を録音す
るときの一連の動作を表わし、ステップ42からステッ
プ51までの動作は、プライベートな用件を録音すると
きの一連の動作を表わし、ステップ52からステップ5
7までの動作は、プライベートな用件を回線に送出する
ときの一連の動作を表わす。また図3において、ステッ
プ58から60までの動作は、移動局の通話に移行する
ときの一連の動作を表わし、ステップ61からステップ
72までの動作は、プライベートな用件を端末に送出す
るときの一連の動作を表わしている。
【0010】いま回線から呼出があると、着信検出手段
6により呼出が検知され、呼出状態を示す出力が制御手
段5へ入力される。制御手段5は、ステップ31におい
て着信検出手段6の呼出状態を示す入力を検知すると、
ステップ32においてリレーAをオンして回線を閉結
し、ステップ33で応答送出手段10を駆動して応答メ
ッセージを通話回路13、切替接点a、回線接続端子2
を経て回線に送出する。
【0011】この応答メッセージ出力状態にあるとき、
制御手段5は、ステップ34、35においてプライベー
トID検出手段7の出力の監視を開始する。応答メッセ
ージが終了しても、プライベートID検出手段7からの
プライベートIDコード入力有りのコマンドが入力され
ない場合には、応答送出手段10は、応答メッセージ終
了コマンドを制御手段5に出力する。制御手段5は、ス
テップ35において応答メッセージ終了コマンドを検知
すると、ステップ36で用件録音手段11を駆動し、呼
者の用件を回線接続端子2、切替接点a、通話回路13
を介して、用件録音手段11に記録させる。
【0012】この用件録音の最中でも、制御手段5は、
ステップ37においてプライベートIDコードの入力が
あるか否か、ステップ38において移動局3からの応答
があるか否か、ステップ39において終話検出手段9か
ら終話を示すコマンドの出力があるか否かを監視してお
り、終話有りの出力を検知すると、ステップ40におい
て用件録音手段11を停止した後、ステップ41により
リレーAをオフし、回線を開放して定常状態に戻る。
【0013】ステップ34、37において、呼者からユ
ーザー番号1のプライベートIDコードが送られてくる
と、プライベートID検出手段7は、制御手段5にプラ
イベートIDコード入力有りのコマンドを出力するとと
もに、入力されたIDコードとプライベートID登録手
段8に登録されているIDコードとの照合を開始する。
制御手段5は、前記プライベートIDコード入力有りの
コマンドを検出すると、ステップ42において応答送出
手段10を停止するとともに、ステップ43において用
件録音手段11の停止を行ない、コマンド待ち状態にな
る。
【0014】プライベートID検出手段7は、ステップ
44において、IDコードの照合の結果を判断し、それ
がユーザー番号1のプライベート用件録音モードである
場合、ステップ45においてユーザー番号を指定して録
音コマンドを制御手段5に出力する。制御手段5は、ユ
ーザー番号1の録音コマンドを検出すると、ステップ4
6においてプライベート用件録音が可能な状態か、すな
わちプライベート用件録音再生手段12におけるメモリ
エリアに余裕があるか否かをチェックし、プライベート
用件録音が可能であるときは、ステップ47において、
プライベート用件録音再生手段12にユーザー番号1の
用件録音モード開始命令を出力するとともに、ステップ
48、49、50において、移動局での応答、終話検出
手段9の出力および録音モード終了時間の監視を行な
う。プライベート用件録音再生手段12は、ユーザー番
号1の用件録音モード開始命令を検知すると、呼者の音
声をユーザー番号1の用件として、回線接続端子2、切
替接点a、通話回路13を介して記録する。一方、ステ
ップ46においてプライベート用件メモリエリアが満杯
の場合は、ステップ36に飛んで用件録音手段11を駆
動し、通常の用件録音として呼者の用件を回線接続端子
2、切替接点a、通話回路13を介して用件録音手段1
1に記録させる。
【0015】制御手段5は、ステップ49において終話
検出手段9から終話を示す出力を検出するか、またはス
テップ50において録音モード終了時間が経過すると、
ステップ51においてプライベート用件録音再生手段1
2を停止し、リレーAをオフする。これにより、プライ
ベート用件録音モードが終了し、ステップ41により回
線を開放して定常状態に戻る。
【0016】ステップ44において、IDコードの照合
の結果、ユーザー番号1の再生モードである場合、プラ
イベートID検出手段7は、ステップ52においてユー
ザー番号を指定して再生コマンドを制御手段5に出力す
る。制御手段5は、ユーザー番号1の再生コマンドを検
出すると、ステップ53において、プライベート用件録
音再生手段12にユーザー番号1の用件再生モード開始
命令を出力するとともに、ステップ54、55、56に
おいて、移動局での応答、終話検出手段9の出力および
再生モード終了時間の監視を行なう。プライベート用件
録音再生手段12は、ユーザー番号1の用件再生モード
開始命令を検知すると、ユーザー番号1の用件を、通話
回路13、切替接点a、回線接続端子2を介して回線へ
再生出力する。
【0017】制御手段5は、ステップ55において終話
検出手段9から終話を示す出力を検出するか、またはス
テップ56において再生モード終了時間の経過を検出す
ると、ステップ57においてプライベート用件録音再生
手段12を停止し、リレーAをオフする。これにより、
プライベート用件再生モードが終了し、ステップ41に
より回線を開放して定常状態に戻る。
【0018】ステップ38、48、54において、移動
局3の操作部18から通話の入力を行なうと、通話有り
を示す通話コマンドを制御手段19から無線送信手段2
1、空中線17、無線回線4、空中線16、無線受信手
段14を経て制御手段5に出力する。制御手段5は、無
線受信手段14から通話コマンドの入力があると、図3
のステップ58で用件録音手段11またはプライベート
用件録音再生手段12を停止し、ステップ59で移動局
3との無線を接続し、ステップ60で移動局3の通話に
移行する。以上までが、回線からの用件を録音し、また
は回線へ録音内容を送出し、または回線と通話する際の
動作である。
【0019】次に、移動局3からのリモコン操作により
プライベートな用件を聞くときの操作について説明す
る。定常状態において、移動局3の操作部18からリモ
コンの入力を行なうと、リモコン開始コマンドを示すリ
モコンコマンドが、制御手段19から無線送信手段2
1、空中線17、無線回線4、空中線16、無線受信手
段14を経て制御手段5に出力される。図2のステップ
30において、制御手段5は、無線受信手段14からリ
モコンコマンドの入力があると、図3のステップ61に
おいて移動局3に無線接続し、移動局3のリモコン操作
を待つ。続いて制御手段5は、ステップ62において移
動局3の操作部18からプライベート再生要求があるか
否かを監視するとともに、ステップ63でリモコン操作
待ち時間の経過を監視し、待ち時間が終了した場合は、
ステップ64で無線を開放して定常状態に戻る。
【0020】リモコン待ち時間内に移動局3の操作部1
8からプライベート再生要求の入力を行なうと、プライ
ベート再生要求コマンドが、制御手段19から無線送信
手段21、空中線17、無線回線、空中線16、無線受
信手段14を経て制御手段5およびプライベートID検
出手段7に出力される。制御手段5は、無線受信手段1
4からプライベート再生要求コマンドの入力があると、
IDコードの入力待ち状態となり、ステップ65におい
てプライベートIDコードの入力を監視するとともに、
ステップ66においてID入力終了時間の監視を行な
う。所定の待ち時間内にプライベートIDコードの入力
がない場合、ステップ64により無線を開放して定常状
態に戻る。
【0021】プライベートID検出手段7は、無線受信
手段14からのプライベートIDコードを検出したとき
は、ステップ67において、プライベートID登録手段
8に予め登録されていたIDコード種別との照合を行な
い、それがユーザー番号1のプライベート用件再生モー
ドであるか否かを判断する。IDコードとの照合の結
果、ユーザー番号1のプライベート用件再生モードであ
る場合、プライベートID検出手段7は、ステップ68
においてユーザー番号を指定して再生コマンドを制御手
段5に出力する。制御手段5は、ユーザー番号1の再生
コマンドを検出すると、ステップ69においてプライベ
ート用件録音再生手段12にユーザー番号1の用件再生
モード開始命令を出力するとともに、ステップ70にお
いて再生モード終了時間の監視を行なう。プライベート
用件登録再生手段12は、ユーザー番号1の用件再生モ
ード開始命令を検知すると、ユーザー番号1の用件を通
話回路13、無線送信手段15、空中線16、空中線1
7、無線受信手段20、増幅回路22を経てレシーバ2
4へ再生出力する。ステップ70において再生 モード
終了時間が経過したとき、ステップ71においてプライ
ベート用件録音再生手段12を停止した後、ステップ7
2により移動局3との無線を開放してリモコンを解除
し、定常状態に戻る。
【0022】ステップ67において、IDコードとの照
合の結果、ユーザー番号1のプライベート再生モード以
外の場合、IDコード不一致と判定し、ステップ72に
よりリモコンを解除し、定常状態に戻る。
【0023】以上のように、上記実施例によれば、呼者
からのプライベートな用件を通常の用件と区別して録音
し、そのプライベートな用件を聞く場合、予め登録され
ているプライベートIDコードを移動局または回線から
入力することにより聞くことができる。また、プライベ
ートIDコードとしてダイヤル信号として使用されてい
るDTMF信号を使用しているので、IDコードの管理
および処理を容易に行なうことができる。さらに、プラ
イベート用件メモリエリアが満杯の場合は、通常の用件
メモリエリアに録音することができる。
【0024】なお、上記実施例では、端末を1台とした
が、端末を2台以上接続しても、プライベートIDコー
ドによる管理なので、どの端末からでもプライベートな
用件を聞くことが可能となる。
【0025】
【発明の効果】本発明は、上記実施例から明らかなよう
に、呼者からのプライベートな用件が、プライバシーを
守りつつ、どの端末からも容易に聞くことができるとい
う効果を有する。また、ユーザーの登録数を増やせば2
人以上のプライベートな用件を管理することができると
いう効果を有する。また、プライベートID登録手段に
登録してあるプライベートIDコードを変更できるよう
にすれば、暗証番号として利用できるという効果を有す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における留守番電話装置の構
成を示すブロック図。
【図2】本発明の一実施例における動作を示すフローチ
ャート。
【図3】本発明の一実施例における動作の続きを示すフ
ローチャート。
【符号の説明】
1 基地局 2 回線接続端子 3 移動局 4 無線回線 5 制御手段 6 着信検出手段 7 プライベートID検出手段 8 プライベートID登録手段 9 終話検出手段 10 応答送出手段 11 用件録音手段 12 プライベート用件録音再生手段 13 通話回路 14 無線受信手段 15 無線送信手段 16、17 空中線 18 操作部 19 制御手段 20 無線受信手段 21 無線送信手段 22、23 増幅回路 24 レシーバ 25 マイク
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 尾 花 登 神奈川県横浜市港北区綱島東四丁目3番1 号 松下通信工業株式会社内 (72)発明者 會 田 崇 東京都千代田区内幸町一丁目1番6号 日 本電信電話株式会社内 (72)発明者 蓮 見 岳 夫 東京都千代田区内幸町一丁目1番6号 日 本電信電話株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電話回線に接続された基地局と、前記基
    地局と無線で接続された移動局とを備え、前記基地局と
    移動局間の制御データと通話の音声を無線回線により通
    信するための無線送受信手段と、呼者からの呼出に自動
    応答して応答メッセージを送出する応答送出手段と、呼
    者の用件を録音する用件録音手段と、プライベートな用
    件と通常の用件とを区別するためのIDコードを登録す
    るプライベートID登録手段と、呼者または任意の端末
    から送出されるプライベートIDコードを検出したと
    き、前記プライベートID登録手段に登録されているI
    Dコードと照合した結果を出力するプライベートID検
    出手段と、前記プライベートID検出手段から出力され
    た結果により、呼者または任意の端末からの操作である
    ことを判別してプライベートな用件を録音再生するプラ
    イベート用件録音再生手段とを備えた留守番電話装置。
  2. 【請求項2】 呼者からのIDコードとして、DTMF
    信号を使用することを特徴とする請求項1記載の留守番
    電話装置。
JP2138493A 1993-02-09 1993-02-09 留守番電話装置 Pending JPH06237292A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2138493A JPH06237292A (ja) 1993-02-09 1993-02-09 留守番電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2138493A JPH06237292A (ja) 1993-02-09 1993-02-09 留守番電話装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06237292A true JPH06237292A (ja) 1994-08-23

Family

ID=12053599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2138493A Pending JPH06237292A (ja) 1993-02-09 1993-02-09 留守番電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06237292A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0469077B1 (en) Voice storage device for co-operation with transceiver stations
US6148213A (en) Method and apparatus for accessing a telephone answering device from a cordless telephone portable unit
USRE34976E (en) Analog/digital voice storage cellular telephone
EP0443562A2 (en) Cordless telephone
US6094475A (en) Apparatus and method for controlling automatic answering service of portable telephone in a base station unit
JP2550052B2 (ja) 無線電話装置
JPH0818652A (ja) 留守番電話機
JP2528345B2 (ja) 多機能電話装置
JPH06237292A (ja) 留守番電話装置
US6590964B1 (en) Automatic answering telephone set
JP3061989B2 (ja) 音声蓄積装置
JPH1127382A (ja) 携帯電話用カーキット装置及び携帯電話装置
US6888926B2 (en) Extension telephone answering device and system employing same
JP4058851B2 (ja) コードレス電話装置
JP2518262Y2 (ja) コ−ドレス留守番電話装置
JP3454278B2 (ja) 電話機
JP2596464B2 (ja) 無線電話装置
JPH04262655A (ja) コードレス留守番電話機
JPH07131516A (ja) セルラー・コードレス電話装置
JPH0279654A (ja) 留守番電話装置
JPH05122757A (ja) 移動通信システム
JPH0316065B2 (ja)
JPH01251943A (ja) 留守番電話装置
JPH04371048A (ja) コードレス電話装置
JPH071890B2 (ja) コードレス留守番電話装置