JPH06237045A - 半導体レーザ及びこれを用いた光学装置 - Google Patents

半導体レーザ及びこれを用いた光学装置

Info

Publication number
JPH06237045A
JPH06237045A JP5177978A JP17797893A JPH06237045A JP H06237045 A JPH06237045 A JP H06237045A JP 5177978 A JP5177978 A JP 5177978A JP 17797893 A JP17797893 A JP 17797893A JP H06237045 A JPH06237045 A JP H06237045A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
active layer
semiconductor laser
layer
reflectance
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5177978A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3225699B2 (ja
Inventor
Kenji Sawara
健志 佐原
Hironobu Narui
啓修 成井
Masato Doi
正人 土居
Osamu Matsuda
修 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP17797893A priority Critical patent/JP3225699B2/ja
Priority to EP93120145A priority patent/EP0602603B1/en
Priority to DE69309011T priority patent/DE69309011T2/de
Priority to US08/166,949 priority patent/US5438583A/en
Priority to KR1019930027723A priority patent/KR100246054B1/ko
Publication of JPH06237045A publication Critical patent/JPH06237045A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3225699B2 publication Critical patent/JP3225699B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/028Coatings ; Treatment of the laser facets, e.g. etching, passivation layers or reflecting layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/065Mode locking; Mode suppression; Mode selection ; Self pulsating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/227Buried mesa structure ; Striped active layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/028Coatings ; Treatment of the laser facets, e.g. etching, passivation layers or reflecting layers
    • H01S5/0281Coatings made of semiconductor materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/1039Details on the cavity length

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 戻り光量を考慮して半導体レーザの戻り光誘
起雑音を低減化すると共に、その共振器構造の最適化を
はかって、活性層内のキャリア密度を一定値以下にし、
低消費電力動作のもとで信頼性の確保をはかり、寿命の
長期化をはかる。 【構成】 相対的にエネルギーギャップの大きい材料に
よって2次元的に閉じ込められた活性層4を有し、且つ
この活性層4に直接接した電流ブロック層6〜8を有し
て成り、少なくとも光出射側の共振器端面14Aの反射
率を5%以下として共振器損失を100cm-1以上と
し、閾キャリア密度を2.5×1018cm-3以下となる
ように活性層4の厚さ、幅及び共振器長を選定して構成
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、低消費電力、低ノイズ
及び高信頼性の半導体レーザ及びこれを用いた光学装置
に係わる。
【0002】
【従来の技術】光ディスク等の光源として半導体レーザ
が用いられているが、光ディスクからの反射光が半導体
レーザへ帰還されたとき、半導体レーザの外部に形成さ
れる光共振器と結合し、外部の不安定な共振器の影響を
受けてレーザの発振縦モードが変動していわゆるモード
ホッピングによりレーザ光の相対雑音強度RIN(Rel-
ative Intensity Noise )が大となってしまう。
【0003】従来から使用されている半導体レーザには
導波機構として利得ガイド型、屈折率ガイド型がある。
利得ガイド型の半導体レーザの例としては、例えば図1
1に示すようなものがある。この図11において、21
はn型GaAs等より成る基体、22はAlGaAs等
より成るクラッド層、23はアンドープのAlGaAs
等より成る活性層、24はp型AlGaAs等より成る
クラッド層、25はp型GaAs等より成るキャップ
層、26はイオン注入による高抵抗領域、27及び28
はオーミック電極である。
【0004】この場合の発振縦モードは図12に示すよ
うに多モード発振となる。この多モード発振となること
によってレーザ光の可干渉性が低下し、外部共振器との
結合が弱くなって雑音が低減化される。しかし、この利
得ガイド型の半導体レーザは閾値が高く、このため消費
電力も大きくなってしまうことや、光の等位相面が曲面
であるため非点収差が生じて単一の球面レンズではレー
ザ光を光ディスク上に絞り込めないという欠点がある。
【0005】一方、屈折率ガイド型の半導体レーザとし
ては、例えば図13に示す如く、n型のGaAs等より
成る半導体基体21上に、n型のAlGaAs等より成
るクラッド層22、アンドープのAlGaAs等より成
る活性層23、p型のAlGaAs等より成るクラッド
層24Aが積層され、この上にn型GaAs等より成る
電流ストップ層29が所定のパターンに形成されて、こ
れを覆うようにp型のAlGaAs等より成るクラッド
層24B、p型のGaAs等より成るキャップ層25が
全面的に被着されて構成される。発光領域の両側が電流
ストップ層29により規制されて、低閾値化をはかられ
ているものである。27及び28は電極を示す。
【0006】このように屈折率ガイド型の半導体レーザ
は閾値が低く、低消費電力を可能にし、非点収差が小さ
いという特長がある。しかしながら発振縦モードが図1
4に示すように単一縦モードであるため戻り光誘起雑音
が大きくなってしまうという欠点がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上述したような半導体
レーザの戻り光誘起雑音を低減させるには、光アイソレ
ーションを完全に行う必要があるが、これは現実的には
難しく、高価な光学部品を必要とする。このため半導体
レーザ自体として、戻り光があってもモードホッピング
しにくい特性が必要とされる。
【0008】一方、このような戻り光に対するノイズ特
性を満足させるために光出射側の端面反射率を比較的小
さくすると共振器損失が大きくなり、閾キャリア密度が
上昇して、この結果、活性層の劣化が急速に進み十分な
信頼性の確保が難しくなる恐れがある。
【0009】本発明は、戻り光量を考慮して半導体レー
ザの戻り光誘起雑音を低減化すると共に、その共振器構
造の最適化をはかって、活性層内のキャリア密度を一定
値以下にし、低消費電力動作のもとで十分な信頼性を有
する半導体レーザを高い歩留りで得られるようにする。
また更に、これを用いて良好なSN比が得られる光学装
置を提供する。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、その一例の略
線的拡大斜視図を図1に示すように、相対的にエネルギ
ーギャップの大きい材料によって2次元的に閉じ込めら
れた活性層4を有し、且つこの活性層4に直接接した電
流ブロック層6〜8を有して成り、少なくとも光出射側
の共振器端面14Aの反射率を5%以下として共振器損
失を100cm -1以上とし、閾キャリア密度を2.5×
1018cm-3以下となるように活性層4の厚さ、幅及び
共振器長を選定して構成する。
【0011】また本発明は、上述の構成において、共振
器幅を1.1μm以上1.6μm以下として構成する。
【0012】更にまた本発明は、上述の構成において、
{100}結晶面を主面とする基体1の上に、〈01
1〉結晶軸方向に延長する段差部、即ち溝又はリッジ2
を設け、このリッジ2を覆って全面的に少なくとも第1
のクラッド層3と、活性層4と、第2のクラッド層5
と、電流ブロック層6、7、8とをエピタキシャル成長
して、少なくともリッジ2の上の活性層4が互いに他と
分断された構成とする。
【0013】また本発明は、少なくとも光出射側の端面
14Aに、反射率が5%以下とされた低反射率膜11を
設けて成るレーザを、戻り光量が0.1%〜1%とされ
た光学系に組み込んで光学装置を構成する。
【0014】また更に本発明は、上述の装置構成におい
て、共振器損失が100cm-1以上とされ、閾キャリア
密度が2.5×1018cm-3以下となるように活性層4
の厚さ、幅及び共振器長を選定した半導体レーザを用い
る。
【0015】また本発明は、上述の装置構成において、
半導体レーザの共振器幅を1.1μm以上1.6μm以
下として構成する。
【0016】更にまた本発明は、上述の装置構成におい
て、活性層4の体積をV、この活性層4への光の閉じ込
め率をΓとしたときに、 Γ/V≧1.5×1015-3以上 として構成した半導体レーザを用いる。
【0017】また更に本発明は、上述の装置構成におい
て、{100}結晶面を主面とする基体1上に、〈01
1〉結晶軸方向に延長する段差部、即ち溝又はリッジ2
を設け、このリッジ2上を覆って全面的に少なくとも第
1のクラッド層3と、活性層4と、第2のクラッド層5
と、電流ブロック層6、7、8とをエピタキシャル成長
して、少なくともリッジ2上の活性層4が互いに他と分
断された構成の半導体レーザを用いる。
【0018】また本発明は、上述の装置構成において、
レーザの後方側の端面14Bの反射率を、光出射側の端
面14Aの反射率と同等以上として構成する。
【0019】
【作用】共振器端面に低反射率コートを施した場合のよ
うに、活性層内のキャリア密度が上昇する条件のもとで
発振している半導体レーザにおいては、閾キャリア密度
と寿命に対して図2に示すように強い相関があり、キャ
リア密度が高いほど活性層の劣化を助長し、信頼性確保
を妨げることが明らかになった。
【0020】これに対して、戻り光に対するノイズ特性
は、図3に示すように、共振器端面の反射率、即ちミラ
ーロスに大きく依存する。また端面反射率とキャリア密
度は図4に示すように逆の相関関係にあるため、信頼性
確保とノイズ特性確保はトレードオフとなる。この場
合、ノイズ特性の確保は自然放出光係数βSPの増大、お
よび共振器内のキャリア密度上昇と光密度低下の相乗効
果によって達成されている。
【0021】このうち、キャリア密度上昇と光密度低下
は端面反射率を下げ、ミラーロスを増大させることと一
意的に対応するが、自然放出光係数βSPは構造パラメー
タ、即ちストライプ幅、活性層厚、共振器長、またこれ
らと屈折率分布により定まる光閉じ込め率に依存する量
である。
【0022】ここで、あるパラメータを変化させた場合
の相対強度雑音と寿命の振る舞いに対して、活性層厚を
例にとって考えてみる。図5において実線Aは活性層厚
が薄い、例えば50nm程度の厚さとした場合である。
この構造における閾キャリア密度は一意的に定まり、こ
れに対応する寿命しか得られない。
【0023】これに対して例えば活性層4を厚くして例
えば100nm程度に厚くする方向にパラメータを変化
させることによって、光閉じ込め率は増大する方向に変
化する。この効果によって、自然放出光係数の増大、閾
キャリア密度の減少が同時に達成されて、この場合図5
中の実線Bで示すように、相対強度雑音を十分に低減化
しつつ閾キャリア密度を小とすることが可能となり、こ
の結果として寿命が大となる。
【0024】従って上述したように、本発明において
は、少なくとも光出射側の共振器端面14Aの反射率を
5%以下として共振器損失を100cm-1以上とすると
共に、閾キャリア密度を2.5×1018cm-3以下とな
るように活性層4の厚さ、幅及び共振器長を選定するこ
とによって、相対雑音強度を十分に低減化することがで
き、寿命の長期化をはかることができた。
【0025】また、特にその共振器幅、例えば活性層を
ストライプ状に構成する場合はそのストライプ幅、その
他例えば共振器端面部でその幅を徐々に広げるいわゆる
テーパ型、或いはフレアー型等の構成とする場合におい
ては、その発光が支配的となる部分の共振器幅を、1.
1μm以上1.6μm以下として構成することによっ
て、上述したように相対雑音強度を低減化しつつ寿命の
長期化をはかることができた。
【0026】また、本出願人の出願に係る例えば特願平
3−90816号出願等において提案されているSDH
(Separated Double Hetero)型半導体レーザを用いて構
成する場合、即ち{100}結晶面を主面とする基体1
の上に、〈011〉結晶軸方向に延長する段差部、即ち
溝又はリッジ2を設け、このリッジ2を覆って全面的に
少なくとも第1のクラッド層3と、活性層4と、第2の
クラッド層5と、電流ブロック層6、7、8とをエピタ
キシャル成長して、少なくともリッジ2の上の活性層4
が互いに他と分断されて成るレーザを用いることによっ
て、低閾値で且つ相対雑音強度が低く、寿命の長い半導
体レーザを得ることができる。
【0027】一方、上述の相対雑音強度と端面反射率と
の関係は、レーザへの戻り光量に依存する。本発明によ
れば、上述したように、光出射端面の反射率が5%以下
とされたレーザを、特にこのレーザへの戻り光量が0.
1〜1%とされた光学系に組み込むことによって、戻り
光誘起雑音を格段に低減化することができる。つまり、
光出射端面を低反射率化することによって共振器損失い
わゆるミラーロスをむしろ大とし、これにより発振波長
が多モード化されることが予想されるが、後段の実施例
において詳細に説明するように、戻り光量が1%を越え
る場合はその影響を受けて戻り光誘起雑音は悪化し、ま
た戻り光量が0.1%未満の場合においても、むしろ良
好な影響を得られないことが明らかとなり、即ち光学系
の戻り光量を考慮して低反射率膜を設ける必要があるこ
とが本発明者等の鋭意考察研究の結果判明した。
【0028】そして更に、活性層の体積Vと光閉じ込め
率Γとの関係を、 Γ/V≧1.5×1015-3 とすることによって、確実にその戻り光による誘起雑音
を低減化することができた。これは以下の理由に因るも
のと思われる。
【0029】レーザ発振は自然放出光が種になって選択
的に増幅されたものであり、この自然放出光は広い波長
範囲にわたってランダムに発生するものである。自然放
出光の大きさを示す自然放出光係数βSPが大きいといろ
いろな波長で発振することとなり、即ち多モードで発振
し易くなる。βSPは次式で表される。 βSP=Γλ4 K/(4π2 3 Vδλ)
【0030】ここでΓは活性層への光の閉じ込め率、V
は活性層の体積、λは中心波長、δλは自然放出光スペ
クトルの波長広がり、nは活性層の屈折率、Kは横モー
ドの複素性の効果を反映する因子で、屈折率ガイド型の
レーザの場合K=1となる。
【0031】従って、光閉じ込め率Γが大きく、活性層
体積Vが小さいと当然自然放出光係数βSPは大となり、
多モード発振し易くなる。その上に光出射側の共振器端
面の反射率を5%以下とすることにより、ミラーロスが
大きくなってキャリア密度及び利得スペクトルが増大
し、縦多モード発振となり利得ガイド型のレーザに近づ
く。
【0032】即ち、上述したように光ディスク等からの
戻り光量が0.1%以上1%以下になるような光学系
に、光出射端面の反射率を5%以下とするレーザを、特
にその活性層の光閉じ込め率と体積との割合Γ/Vを
1.5×1015-3以上として組み込むことにより、レ
ーザ自体の自然光放出係数βSPを約10-5以上程度に大
として縦多モード化を促進し、戻り光誘起雑音をより低
減化することができるものである。
【0033】一方、このようにβSPを10-5以上とする
ためには、活性層の体積が小となることが望ましいが、
上述の本出願人が提案したSDH型半導体レーザを用い
る場合、活性層の体積は極めて小となって自然放出光係
数βSPを大とすることができ、より効果的に多モード化
をはかって戻り光誘起雑音を低減化することができるこ
ととなる。
【0034】更にまた、光出射側端面14Aとは反対側
の端面14Bの反射率を出射側端面14Aと同等以上と
することにより、効率良く前方にレーザ光を発射させ、
且つ上述したように戻り光誘起雑音の低減化をはかるこ
とができる。
【0035】
【実施例】以下本発明の一例を図面を参照しながら詳細
に説明する。この例においては、上述のSDH型半導体
レーザに本発明を適用し、更にこれを用いて光学装置を
構成した場合を示す。先ずこのレーザの構成を説明す
る。
【0036】この場合、図6にその略線的拡大断面図を
示すように、第1導電型の例えばp型GaAs等の化合
物半導体より成る基体1の{100}結晶面の例えば
(100)結晶面より成る主面1S上に、〈011〉結
晶軸方向の例えば〔011〕結晶軸方向に延長する例え
ばストライプ状の段差部、この場合例えばリッジ2を、
その幅Wを例えば3μm、深さ2μmとしてウェットエ
ッチング等により形成する。図6においては、〔01
1〕結晶軸方向を図6の紙面と直交する方向として示
す。
【0037】このときリッジ2の形状をフレアー型或い
はテーパー型とする場合には、その発光が支配的となる
部分、例えば共振器中央においてその幅を3μm程度と
する。
【0038】そしてこのリッジ2上を覆って全面的に順
次例えばp型Al0.45Ga0.55As等より成る第1導電
型のクラッド層3を厚さ例えば1.2μm、アンドープ
のAl0.13Ga0.87As等より成る活性層4を厚さ例え
ば0.1μm、n型のAl0. 45Ga0.55As等より成る
第2導電型の第1のクラッド層5を厚さ例えば1μm、
p型のAl0.45Ga0.55As等より成る第1導電型の電
流ブロック層6を厚さ例えば0.2μm、n型のAl
0.45Ga0.55As等より成る第2導電型の電流ブロック
層7を厚さ例えば0.1μm、更にp型Al0.45Ga
0.55As等より成る第1導電型の電流ブロック層8を厚
さ例えば0.2μm、更にn型Al0.45Ga 0.55As等
より成る第2導電型の第2のクラッド層9を厚さ例えば
1μm、n型GaAs等より成るキャップ層10を厚さ
例えば3μmとして、順次エピタキシャル成長して形成
する。
【0039】そしてこのキャップ層10の上面と基体1
の裏面とに電極12、13がそれぞれ真空蒸着、スパッ
タリング等によりオーミックに被着形成される。
【0040】このとき、MOCVD(有機金属による化
学的気相成長法)等によってメチル系材料、即ち例えば
トリメチルアルミニウム、トリメチルガリウム等を用い
てエピタキシャル成長を行う場合、〔001〕結晶軸方
向に延長するリッジ2の側部から一旦{111}B結晶
面が生じると、この{111}B結晶面上においてはエ
ピタキシャル成長が生じにくいことから、リッジ2上に
おいては各層3、4、5の両側面は基体1の主面に対し
ほぼ54.7°を成す{111}B結晶面により構成さ
れて三角形状に成長し、断面三角形領域20が構成さ
れ、リッジ2上の特に活性層4が両側溝内に成長するエ
ピタキシャル層とは互いに他と分断して形成される。
【0041】従ってこのリッジ2上の活性層4の両側に
第1導電型及び第2導電型の電流ブロック層6、7、8
が分断されて順次積層形成され、電流は断面三角形領域
20の活性層4のみに有効に流れ、また電流ブロック層
6、7、8のバンドギャップを活性層4に比し大と選定
することによって、光は活性層4の横方向に対しても閉
じ込められ、これによって低閾値、低動作電流化をはか
るようになされている。
【0042】またこのSDH型構成の半導体レーザは、
活性層4が屈折率の小さい電流ブロック層6、7、8に
挟まれているため埋込み構造になっており、屈折率ガイ
ド型の半導体レーザとなり、単一縦モード性に優れてい
る。
【0043】この場合、上述したようにリッジ2の幅を
3μm程度とし、また各層の厚さを上述の如く選定する
ことによって、活性層4の幅は1.4μm程度となる。
【0044】そしてこの後、図1に示すように、この半
導体レーザを例えば共振器長200μmとなるように劈
開を行う。このレーザの出射側の端面14Aには、Si
2、SiNX 、a−Si(アモルファスシリコン)等
の例えばAl2 3 より成る例えば反射率1%の低反射
率膜11を、また後方の端面14Bにも同様にこの場合
例えば反射率10%の低反射率膜をスパッタリング、電
子ビーム蒸着等によりそれぞれその厚さを制御すること
により反射膜を制御して被着形成する。
【0045】このとき、共振器損失αは、 α=(1/2L)・ln〔1/(Rf ・Rr )〕 ≒170〔cm-1〕 程度となる。
【0046】このように共振器損失が100cm-1以上
となる場合においても、活性層4の幅を上述したように
選定することによって、発振中のキャリア密度を制御す
ることができて、これにより活性層4の劣化を抑制する
ことができた。上述の例においては、70℃、5mW、
連続CW(直流)動作における平均故障時間(MTT
F)が2500時間程度となり、信頼性の確保をはかる
ことができた。
【0047】次に、このような半導体レーザを光学装置
に組み込み、その動作について測定した結果を示す。
【0048】上述したように、半導体レーザをSDH型
構成とする場合は活性層4の幅Wをリッジ2の幅及びこ
の上の第1導電型のクラッド層3の厚さによって制御
し、容易に1.1〜1.6μm程度の狭小な幅として形
成することができて、その体積Vを小とすることがで
き、これにより自然放出光係数βSPを増大化することが
できる。
【0049】この場合、幅Wを1.1μm〜1.6μm
の例えば1.4μm、活性層4の厚さを0.1μm、共
振器長を200μm、発振光の波長の広がりδλを30
nm、波長λを0.78μmとすると、自然放出光係数
βSPは10-4程度となり、縦多モード性を強くすること
ができる。
【0050】また上述したように、この場合レーザの光
出射側の端面14Aには、例えば反射率5%以下のSi
2 、SiNX 、Al2 3 、a−Si等より成る低反
射率膜11をスパッタリング、或いは電子ビーム蒸着等
により被着形成され、同様に後方の端面14Bにも光出
射側端面14Aにおける反射率と同等程度以上の反射率
を有する反射膜15を形成した。
【0051】そしてこのレーザを図7に示す光学系を有
する光学装置に組み込んで、戻り光量を変化させて相対
雑音強度を測定した。レーザ31からの出射光は、コリ
メータレンズ32、偏光ビームスプリッタ33、λ/4
板35及び対物レンズ36を介して被照射体、この場合
光記録媒体、光磁気記録媒体等のディスク37に照射さ
れる。そしてここからの反射光は、対物レンズ36、λ
/4板35を介して、偏光ビームスプリッタ33によっ
て殆ど反射されてディテクタ34により検出され、例え
ば記録信号の読出が行われる。
【0052】このような構成において、偏光ビームスプ
リッタ33、λ/4板35の間隔、配置等を調整するこ
とによって、レーザ31への戻り光量を0.001%程
度〜100%まで変調させることができる。
【0053】図8及び図9に、上述の低反射率膜11を
設けたSDH型構成の半導体レーザの相対雑音強度RI
Nを、図7に示す光学装置によってその戻り光量を変化
させて測定した結果を示す。図8に示す例では、前方の
低反射率膜11の反射率を5%、後方の反射膜15の反
射率を20%、図9に示す例では、低反射率膜11の反
射率を1%、後方の反射膜15の反射率を5%として構
成した。また、図10に比較例として低反射率膜11及
び反射膜15を設けない場合を示す。
【0054】この結果からわかるように、反射率を変化
させることによって戻り光量に対する相対雑音強度は大
幅に変化し、相対雑音強度を低減化するためには、戻り
光量を考慮してレーザの光出射端面の反射率を選定する
必要があることがわかる。
【0055】そしてこの場合、戻り光量が0.1〜1%
の光学系において、少なくとも光出射端面の反射率を5
%以下とすることによって−120dB/Hz程度以下
の低相対雑音強度を実現することができる。従って本発
明においては低反射率膜11の反射率を5%以下に限定
するものである。
【0056】このように、活性層体積Vの比較的小さい
SDH型等の半導体レーザに5%以下の低反射率層を設
け、0.1〜1%程度の戻り光量とされた光学系に組み
込むことによってレーザ光を縦多モード発振とし、多モ
ード化によってスペクトルの広がり可干渉性が低減する
ため、戻り光があっても影響を受けにくく、安定に発振
し、低消費電力でしかも非点収差がなく、光ディスクや
光通信ファイバ等の光源として好適となる。
【0057】尚、本発明は上述の実施例に限定されるこ
となく、その他例えばレーザの材料構成、光学装置の各
部構成配置等において種々の変形変更が可能であること
はいうまでもない。
【0058】
【発明の効果】上述したように本発明によれば、共振器
損失が100cm-1以上と比較的高く設定された半導体
レーザにおいても、閾キャリア密度を2.5×1018
-3以下となるように活性層4の厚さ、幅及び共振器長
を選定して構成することにより、寿命の長期化をはか
り、信頼性の確保をはかることができる。
【0059】特に共振器幅を1.1μm以上1.6μm
以下として構成することにより、確実且つ簡単に活性層
の劣化を抑制することができる。
【0060】また、SDH型構成の半導体レーザを用い
ることによって、その共振器幅等の制御をより簡単且つ
精度良く行うことができる。
【0061】更にまた、光出射端面が反射率5%以下と
された半導体レーザを、戻り光量が0.1〜1%とされ
た光学系にレーザを組み込むことによって、低閾値で高
出力化をはかると共に、その発振光を多モード化するこ
とができて、戻り光誘起雑音を低減化することができ
て、良好なSN比をもって光学系を構成することができ
る。
【0062】また、レーザの活性層の体積Vを低減化
し、光閉じ込め率Γとの比Γ/Vを1.5×1015-3
以上として光学装置に組み込むことにより、レーザ自体
の自然光放出係数βSPを約10-5以上程度に大として縦
多モード化を促進し、戻り光誘起雑音をより低減化する
ことができる。
【0063】また、特に活性層体積Vを低減化する構成
として、SDH型構成の半導体レーザを上述の光学装置
に組み込むことにより、自然放出光係数βSPを格段に大
とすることができ、より効果的に多モード化をはかって
戻り光誘起雑音を低減化することができる。
【0064】更にまた、光出射側端面14Aとは反対側
の端面14Bの反射率を出射側端面14Aと同等以上と
することにより、効率良く前方にレーザ光を発射させ、
且つ上述したように戻り光誘起雑音の低減化をはかるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例の略線的拡大斜視図である。
【図2】推定寿命の閾キャリア密度依存性を示す図であ
る。
【図3】相対雑音強度の端面反射率依存性を示す図であ
る。
【図4】閾キャリア密度の端面反射率依存性を示す図で
ある。
【図5】寿命及び相対雑音強度の閾キャリア密度依存性
を示す図である。
【図6】本発明実施例の要部の略線的拡大断面図であ
る。
【図7】光学装置の一例の略線的構成図である。
【図8】本発明実施例の戻り光量に対する相対雑音強度
の関係を示す図である。
【図9】本発明実施例の戻り光量に対する相対雑音強度
の関係を示す図である。
【図10】比較例の戻り光量に対する相対雑音強度の関
係を示す図である。
【図11】利得ガイド型半導体レーザの一例の略線的拡
大断面図である。
【図12】利得ガイド型半導体レーザの一例の縦モード
スペクトル特性を示す図である。
【図13】屈折率ガイド型半導体レーザの一例の略線的
拡大断面図である。
【図14】屈折率ガイド型半導体レーザの一例の縦モー
ドスペクトル特性を示す図である。
【符号の説明】
1 基体 2 リッジ 3 第1導電型のクラッド層 4 活性層 5 第2導電型のクラッド層 6 第1導電型の電流ブロック層 7 第2導電型の電流ブロック層 8 第1導電型の電流ブロック層 9 第2導電型のクラッド層 10 キャップ層 11 低反射率膜 12 電極 13 電極 14A 端面 14B 端面 15 反射膜 31 レーザ 32 コリメータレンズ 33 変更ビームスプリッタ 34 ディテクタ 35 λ/4板 36 対物レンズ 37 ディスク
フロントページの続き (72)発明者 松田 修 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 相対的にエネルギーギャップの大きい材
    料によって2次元的に閉じ込められた活性層を有し、且
    つ上記活性層に直接接した電流ブロック層を有して成
    り、 少なくとも光出射側の共振器端面の反射率が5%以下と
    されて共振器損失が100cm-1以上とされ、 閾キャリア密度が2.5×1018cm-3以下となるよう
    に上記活性層の厚さ、幅及び共振器長が選定されて成る
    ことを特徴とする半導体レーザ。
  2. 【請求項2】 共振器幅が1.1μm以上1.6μm以
    下とされて成ることを特徴とする上記請求項1に記載の
    半導体レーザ。
  3. 【請求項3】 上記半導体レーザが、{100}結晶面
    を主面とする基体上に、〈011〉結晶軸方向に延長す
    る段差部が設けられ、上記段差部を覆って全面的に少な
    くとも第1のクラッド層と、活性層と、第2のクラッド
    層と、電流ブロック層とがエピタキシャル成長され、少
    なくとも上記段差部上の上記活性層が互いに他と分断さ
    れて成ることを特徴とする上記請求項1又は2に記載の
    半導体レーザ。
  4. 【請求項4】 少なくとも光出射側の端面に反射率が5
    %以下とされた低反射率膜を設けて成る半導体レーザ
    が、戻り光量を0.1%〜1%とする光学系に組み込ま
    れて成ることを特徴とする光学装置。
  5. 【請求項5】 共振器損失が100cm-1以上とされ、
    閾キャリア密度が2.5×1018cm-3以下となるよう
    に上記活性層の厚さ、幅及び共振器長が選定された半導
    体レーザを用いることを特徴とする上記請求項4に記載
    の光学装置。
  6. 【請求項6】 上記半導体レーザの共振器幅が1.1μ
    m以上1.6μm以下とされて成ることを特徴とする上
    記請求項5に記載の光学装置。
  7. 【請求項7】 活性層の体積をV、上記活性層への光の
    閉じ込め率をΓとしたときに、 Γ/V≧1.5×1015-3 とされて成る半導体レーザを用いることを特徴とする上
    記請求項4に記載の光学装置。
  8. 【請求項8】 {100}結晶面を主面とする基体上
    に、〈011〉結晶軸方向に延長する段差部が設けら
    れ、上記段差部上を覆って全面的に少なくとも第1のク
    ラッド層と、活性層と、第2のクラッド層と、電流ブロ
    ック層とがエピタキシャル成長され、少なくとも上記段
    差部上の上記活性層が互いに他と分断されて成るレーザ
    を用いることを特徴とする上記請求項4又は5又は6又
    は7に記載の光学装置。
  9. 【請求項9】 上記半導体レーザの後方側の端面の反射
    率が、上記光出射側の端面の反射率と同等以上とされた
    ことを特徴とする上記請求項7に記載の光学装置。
JP17797893A 1992-12-15 1993-07-19 半導体レーザ及びこれを用いた光学装置 Expired - Fee Related JP3225699B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17797893A JP3225699B2 (ja) 1992-12-15 1993-07-19 半導体レーザ及びこれを用いた光学装置
EP93120145A EP0602603B1 (en) 1992-12-15 1993-12-14 Semiconductor laser with optimum resonator
DE69309011T DE69309011T2 (de) 1992-12-15 1993-12-14 Halbleiterlaser mit optimiertem Resonator
US08/166,949 US5438583A (en) 1992-12-15 1993-12-15 Semiconductor laser with optimum resonator
KR1019930027723A KR100246054B1 (ko) 1992-12-15 1993-12-15 최적공진기를 가진 반도체레이저 및 이를 이용한 광학장치

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4-334681 1992-12-15
JP33468192 1992-12-15
JP17797893A JP3225699B2 (ja) 1992-12-15 1993-07-19 半導体レーザ及びこれを用いた光学装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06237045A true JPH06237045A (ja) 1994-08-23
JP3225699B2 JP3225699B2 (ja) 2001-11-05

Family

ID=26498319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17797893A Expired - Fee Related JP3225699B2 (ja) 1992-12-15 1993-07-19 半導体レーザ及びこれを用いた光学装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5438583A (ja)
EP (1) EP0602603B1 (ja)
JP (1) JP3225699B2 (ja)
KR (1) KR100246054B1 (ja)
DE (1) DE69309011T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7649921B2 (en) 2002-05-08 2010-01-19 The Furukawa Electric Co., Ltd. Laser module

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3283802B2 (ja) * 1997-09-29 2002-05-20 日本電気株式会社 選択成長法を用いた半導体層及びその成長方法、選択成長法を用いた窒化物系半導体層及びその成長方法、窒化物系半導体発光素子とその製造方法
JP2000101200A (ja) * 1998-09-25 2000-04-07 Sony Corp 半導体レーザーおよびマルチ半導体レーザー
JP3225942B2 (ja) * 1999-01-21 2001-11-05 日本電気株式会社 半導体光素子、その製造方法及び半導体光学装置
JP3225943B2 (ja) * 1999-01-22 2001-11-05 日本電気株式会社 半導体レーザ及びその製造方法
US6403451B1 (en) * 2000-02-09 2002-06-11 Noerh Carolina State University Methods of fabricating gallium nitride semiconductor layers on substrates including non-gallium nitride posts
KR100361593B1 (ko) * 2000-11-23 2002-11-22 주식회사일진 볼록 요철을 갖는 광학집적회로 소자, 그 제조방법, 그광학집적 회로 소자를 이용하여 제조한 광통신용 송수신장치의 모듈
JP2003332680A (ja) 2002-05-08 2003-11-21 Furukawa Electric Co Ltd:The レーザモジュール
JP2004289108A (ja) * 2002-09-27 2004-10-14 Mitsubishi Electric Corp 半導体光素子
JP2006190782A (ja) * 2005-01-05 2006-07-20 Fujitsu Ltd 光半導体装置及びその製造方法
KR100842277B1 (ko) * 2006-12-07 2008-06-30 한국전자통신연구원 반사형 반도체 광증폭기 및 수퍼 루미네센스 다이오드
JP5223439B2 (ja) * 2007-05-28 2013-06-26 ソニー株式会社 半導体発光素子

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5967677A (ja) * 1982-07-01 1984-04-17 Semiconductor Res Found 光集積回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7649921B2 (en) 2002-05-08 2010-01-19 The Furukawa Electric Co., Ltd. Laser module

Also Published As

Publication number Publication date
DE69309011D1 (de) 1997-04-24
EP0602603A3 (en) 1994-10-26
EP0602603B1 (en) 1997-03-19
KR940017020A (ko) 1994-07-25
KR100246054B1 (ko) 2000-03-15
DE69309011T2 (de) 1997-10-09
EP0602603A2 (en) 1994-06-22
JP3225699B2 (ja) 2001-11-05
US5438583A (en) 1995-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4856017A (en) Single frequency high power semiconductor laser
US4942585A (en) High power semiconductor laser
US6580740B2 (en) Semiconductor laser device having selective absorption qualities
US20100290496A1 (en) Nitride semiconductor laser device
JP3225699B2 (ja) 半導体レーザ及びこれを用いた光学装置
CA2395309A1 (en) Semiconductor laser element having a diverging region
US7257139B2 (en) Semiconductor laser device and optical pickup apparatus using the same
US20060233210A1 (en) Semiconductor laser device, method for manufacturing the same, and optical pickup device using the same
JP5099948B2 (ja) 分布帰還型半導体レーザ素子
US20040184501A1 (en) Semiconductor laser device and optical pick up apparatus using the same
JP4047358B2 (ja) 自励発振型半導体レーザ装置
JP3813450B2 (ja) 半導体レーザ素子
US20020136255A1 (en) Semiconductor laser, optical element provided with the same and optical pickup provided with the optical element
JP2004165383A (ja) 半導体レーザ装置、第2高調波発生装置及び光ピックアップ装置
JP3932466B2 (ja) 半導体レーザ
US6778573B2 (en) Fundamental-transverse-mode index-guided semiconductor laser device having upper optical waveguide layer thinner than lower optical waveguide layer
JP4309636B2 (ja) 半導体レーザおよび光通信用素子
US6044099A (en) Semiconductor laser device
JP3399018B2 (ja) 半導体レーザ及びその製造方法
JP2664388B2 (ja) 半導体レーザ素子
JP2716125B2 (ja) 光増幅器
JP2000101200A (ja) 半導体レーザーおよびマルチ半導体レーザー
JP3710313B2 (ja) 半導体レーザ素子
JP2000012965A (ja) 半導体レーザ
JP3127635B2 (ja) 半導体レーザ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees