JP2003332680A - レーザモジュール - Google Patents

レーザモジュール

Info

Publication number
JP2003332680A
JP2003332680A JP2002133219A JP2002133219A JP2003332680A JP 2003332680 A JP2003332680 A JP 2003332680A JP 2002133219 A JP2002133219 A JP 2002133219A JP 2002133219 A JP2002133219 A JP 2002133219A JP 2003332680 A JP2003332680 A JP 2003332680A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser module
layer
laser
semiconductor laser
active layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002133219A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Hayamizu
尚樹 早水
Yasushi Oki
泰 大木
Hideo Aoyanagi
秀雄 青柳
Takeshi Koiso
武 小磯
Tomoji Yamagata
友二 山形
Kiyobumi Muro
清文 室
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Mitsui Chemicals Inc
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Mitsui Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd, Mitsui Chemicals Inc filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP2002133219A priority Critical patent/JP2003332680A/ja
Priority to DE60328278T priority patent/DE60328278D1/de
Priority to EP03723259A priority patent/EP1503467B1/en
Priority to PCT/JP2003/005766 priority patent/WO2003100930A1/ja
Priority to CNB038104059A priority patent/CN100397734C/zh
Publication of JP2003332680A publication Critical patent/JP2003332680A/ja
Priority to US10/982,855 priority patent/US7649921B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/14External cavity lasers
    • H01S5/146External cavity lasers using a fiber as external cavity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S2301/00Functional characteristics
    • H01S2301/02ASE (amplified spontaneous emission), noise; Reduction thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0225Out-coupling of light
    • H01S5/02251Out-coupling of light using optical fibres
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/024Arrangements for thermal management
    • H01S5/02407Active cooling, e.g. the laser temperature is controlled by a thermo-electric cooler or water cooling
    • H01S5/02415Active cooling, e.g. the laser temperature is controlled by a thermo-electric cooler or water cooling by using a thermo-electric cooler [TEC], e.g. Peltier element
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/1039Details on the cavity length
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/1092Multi-wavelength lasing
    • H01S5/1096Multi-wavelength lasing in a single cavity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/2004Confining in the direction perpendicular to the layer structure
    • H01S5/2009Confining in the direction perpendicular to the layer structure by using electron barrier layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/223Buried stripe structure
    • H01S5/2231Buried stripe structure with inner confining structure only between the active layer and the upper electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/343Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/34306Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength longer than 1000nm, e.g. InP based 1300 and 1500nm lasers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光出力の低周波域の安定化とSMSRとを満
足した特性を備えたレーザモジュールを提供すること。 【解決手段】 図4は高周波域10MHz〜1GHzま
でのRINを積算した値(以下、高周波RIN)とレー
ザ光の出力パワーとの関係を、レーザモジュールごとに
示している。図4に示すように、高周波域10MHz〜
1GHzの範囲で積算したRINが、−40dB以上と
なるようにレーザモジュールを設計する。なお、レーザ
モジュールの活性層構造としては、完全分離閉じ込め構
造(Decoupled Confinement Heterostructure:DCH
構造)や分離閉じ込め構造(Separated Confinement He
terostructure:SCH構造)を採用することができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ファブリ・ペロー
型の半導体レーザ素子と光学帰還部品とによって外部共
振器を構成するレーザモジュールに関し、特に光増幅器
用の励起光源として最適なレーザモジュールに関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】インターネットの急速な普及や企業内L
AN間接続の急増等によって、データトラヒックの増加
が問題となっており、通信パフォーマンスの低下を防止
するためにも、高密度波長分割多重(DWDM:Dense-
Wavelength Division Multiplexing)伝送システムがめ
ざましい発展を遂げ普及している。
【0003】DWDM伝送システムでは、複数の光信号
をそれぞれ異なる波長に乗せることにより1本のファイ
バで従来の100倍にも及ぶ大容量伝送を実現してい
る。また、DWDM伝送システムでは、広帯域伝送およ
び長距離伝送を実現するために光増幅装置の使用が必須
となっている。特に、DWDM伝送システムで使用され
る光増幅装置としては、エルビウム添加ファイバアンプ
(以下、EDFA)がよく知られている。EDFAは、
エルビウムという元素を添加した特殊な光ファイバに波
長1480nm帯または波長980nm帯の励起用レー
ザ光を通光させ、この通光により、伝送信号光である波
長1550nm帯の光が上記した特殊な光ファイバの中
で増幅されるという原理を応用した光ファイバ増幅装置
である。
【0004】よって、このような光ファイバ増幅装置
は、励起用レーザ光を生成するためのレーザモジュール
を備えている。DWDM伝送システムにおいて高品質か
つ高信頼な光通信を実現するには、伝送信号光に対して
安定した光増幅を行なう必要があり、結局これは、上記
したレーザモジュールに高品質性が要求されることを意
味する。
【0005】励起光源用のレーザモジュールにおいて高
品質を満たす条件の一つとして、単一縦モードによる単
色性が高いことが挙げられる。レーザモジュールの光源
としては通常、半導体レーザ素子が採用されているが、
ファブリ・ペロー型の半導体レーザ素子は、複数の縦モ
ードで発振しており、単色性を十分に満たしていない。
単色性の要求は信号光源用のレーザモジュールについて
も同様であるが、特に励起光源用のレーザモジュールに
おいて単色性が満たされていないと、伝送信号光に対す
る利得帯域が変動し、波長多重化された信号光を設計ど
おりに増幅することが困難となる。
【0006】そこで、単色性を満たすため、換言すれば
単一縦モードでの発振を実現するために、半導体レーザ
素子の出射端面(前端面)側において、所定の反射帯域
幅を有するファイバブラッググレーティング(Fiber Br
agg Grating:FBG)と光結合した構成が実用化され
ている。
【0007】FBGを用いた構成の動作を簡単に説明す
ると、半導体レーザ素子から出射されたレーザ光のうち
FBGの反射帯域幅で特定される波長帯域の部分が反射
して戻り光となり、この戻り光が再び半導体レーザ素子
に帰還する。すなわち、半導体レーザ素子の反射端面
(後端面)とFBGとの間で外部共振器が形成される。
これにより、半導体レーザ素子から出射されるレーザ光
の波長、すなわちレーザモジュールから出射される励起
用のレーザ光の波長は、特定の値で安定化する。
【0008】また、上記したEDFAの場合、レーザモ
ジュールの要求仕様として、低周波域(100KHz以
下程度)での応答周波数特性が安定していることが求め
られる。すなわち、低周波雑音の小さい光出力が可能な
レーザモジュールが望まれる。そのため、レーザモジュ
ールの光源として通常採用されている半導体レーザ素子
では、低周波雑音を低減させるための処置が施されてい
る。
【0009】半導体レーザ素子において光出力に低周波
雑音が生じる原因としては、発振波長の変動とモードホ
ッピングがよく知られている。発振波長の変動は、主に
温度変化を起因とした共振器長の変化により生じる。発
振波長の強度は、半導体レーザ素子の利得スペクトルに
従うため、発振波長に変動があるとその光出力強度も変
化する。この光出力強度の変化が、上記した低周波雑音
として現われる。ここで、上記したFBGの屈折率の温
度変化率や線膨張係数は、半導体のそれと比べて低いた
め、FBGを採用すれば、上記した共振器長の変化によ
る発振波長の変動はある程度防ぐことができる。
【0010】一方、FBGを採用したとしても、上記し
たモードホッピングの問題は残る。半導体レーザ素子の
利得ピーク(利得スペクトルの中心波長)は通常、温度
変化や注入電流の変化によって変化する。そのため、こ
の利得ピークが、共振器長で規定される隣接した2つの
縦モードのほぼ中間に位置する場合があり、その場合、
両縦モードが交互に発振波長として入れ替わる。これが
上記したモードホッピングと呼ばれる現象であるが、通
常、異なる縦モード間では発振強度が異なるため、発振
波長が入れ替わった際にその強度差に応じた雑音が生じ
る。この雑音が、上記した低周波雑音として現われる。
【0011】モードホッピングによる低周波雑音の発生
を抑えるには、上記した単色性の要求とは逆に、複数の
縦モードで発振させることが有効なことが知られている
(IEEE Journal of Quantum Electronics,Vol. QE-18,N
o.4,April 1982)。具体的には、光帰還、温度変化、ま
たは半導体レーザ素子への注入電流変化によって半導体
レーザ素子内部のキャリアの状態を変化させて単一縦モ
ードによる時間的コヒーレンシーを破壊させ、縦モード
のコヒーレンス長を極端に短くする。このように、光帰
還、温度変化、または半導体レーザ素子への注入電流変
化によって複数の縦モードで発振する現象を一般に「コ
ヒーレンス・コラップス」と呼んでいる。よって、この
コヒーレンス・コラップスを発生させれば、モードホッ
ピングが起こり難くなり、光出力の低周波域を安定させ
ることができる。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、コヒー
レンス・コラップスがどの程度起これば光出力の低周波
域が安定化することについては明確になっていなかっ
た。現状では、レーザモジュールの完成後に、光出力を
ある一定時間出射させてその時間変動を観測し、光出力
の低周波域の安定度が所定範囲内にあるかどうかを検査
しているだけであり、コヒーレンス・コラップスによる
低周波域での安定度を決定する指標が得られていなかっ
た。そのため、安定度の検査は、完成したレーザモジュ
ールに対して行なう必要があり、生産段階早期において
の良品選別が困難であるとともに、検査にも時間がかか
っていた。
【0013】また、上記した複数の縦モードでの発振に
加えて、FBGを用いて単色性を満たそうとする場合に
は、FBG(主モード)以外の縦モード、特に半導体レ
ーザ素子の発振波長(サイドモード)の強度が小さいこ
とが好ましい。換言すれば、主モードとサイドモードと
の比(サイドモード抑圧比:SMSR)が重要な指標と
なる。レーザモジュールにおいて各々の設計パラメータ
は独立ではなく、パラメータ同士が密接に関係を持って
いる。そのためある特性を向上させるためにあるパラメ
ータを変えると、それによって他の特性が悪くなってし
まうという場合が多い。このような理由から、光ファイ
バの様々な偏光状態に対し常にある一定以上のSMSR
と上記したコヒーレンス・コラップスによる低周波域の
安定化を同時に満足する設計パラメータを見出すことは
困難であった。
【0014】本発明は上記に鑑みてなされたものであっ
て、光出力の低周波域の安定化とSMSRとを満足した
特性を備えたレーザモジュールを提供することを目的と
する。
【0015】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1にかかるレーザモジュールは、半導体レー
ザ素子と、前記半導体レーザ素子との間で外部共振器を
構成する帰還光学部品と、を備えたレーザモジュールに
おいて、前記外部共振器の共振器長に応じて定まる少な
くともレーザ光の利用帯域以上の第1周波数と当該第1
周波数に所定数乗算して算出される第2周波数との間に
亘って生じる相対雑音強度の積算値が−40dB以上と
なることを特徴としている。
【0016】また、請求項2にかかるレーザモジュール
は、上記発明において、前記共振器長が1mである場合
に、前記第1周波数は10MHzであり、前記第2周波
数は1GHzであることを特徴としている。
【0017】また、請求項3にかかるレーザモジュール
は、上記発明において、前記半導体レーザ素子から出射
されたレーザ光と前記帰還光学部品を通過したレーザ光
の両方または一方が光ファイバに光結合されていること
を特徴としている。
【0018】また、請求項4にかかるレーザモジュール
は、上記発明において、前記帰還光学部品は、ファイバ
ブラッググレーティングであることを特徴としている。
【0019】また、請求項5にかかるレーザモジュール
は、上記発明において、所定温度範囲において前記光フ
ァイバを伝播するレーザ光の偏光角度がいずれの場合で
あっても、サイドモード抑圧比(SMSR)が0dBよ
り大きいことを特徴としている。
【0020】また、請求項6にかかるレーザモジュール
は、上記発明において、前記半導体レーザ素子は、量子
井戸構造からなる活性層を有する層構造を備えたファブ
リ・ペロー型であり、複数の縦モードで発振するととも
に前記外部共振器の作用によって単色性を満たしたレー
ザ光を出射することを特徴としている。
【0021】また、請求項7にかかるレーザモジュール
は、上記発明において、前記活性層の両側に光閉じ込め
層が形成され、前記活性層と前記光閉じ込め層の間に、
前記活性層の障壁層と前記光閉じ込め層の各伝導帯にお
けるバンドギャップエネルギーよりも大きなバンドギャ
ップエネルギーを有するキャリアブロック層が形成され
たことを特徴としている。
【0022】また、請求項8にかかるレーザモジュール
は、上記発明において、前記活性層の両側に、前記活性
層の障壁層の伝導帯におけるバンドギャップエネルギー
以上のバンドギャップエネルギーを有する光閉じ込め層
が形成されたことを特徴としている。
【0023】また、請求項9にかかるレーザモジュール
は、上記発明において、前記活性層がInGaAsの歪
量子井戸からなることを特徴としている。
【0024】また、請求項10にかかるレーザモジュー
ルは、上記発明において、前記光閉じ込め層はAlを含
まないGaAsからなることを特徴としている。
【0025】
【発明の実施の形態】以下に、本発明にかかるレーザモ
ジュールの実施の形態を図面に基づいて詳細に説明す
る。なお、この実施の形態により本発明が限定されるも
のではない。
【0026】(実施の形態1)まず、実施の形態1にか
かるレーザモジュールについて説明する。実施の形態1
にかかるレーザモジュールは、後述する完全分離閉じ込
め構造(Decoupled Confinement Heterostructure:D
CH構造)を採用した半導体レーザ素子を励起光源とし
て備えるとともに、光出力の高周波域の相対雑音強度
(RIN)が所定値以上であることを特徴としている。
特に、発明者らは、その高周波域の所定値以上のRIN
が、コヒーレンス・コラップス現象の発現による低周波
域の安定性をもたらすものであると見出し、実施の形態
1にかかるレーザモジュールは、高周波域のRINと光
出力の低周波域での安定性との関連性に基づいて設計さ
れたものである。
【0027】図1は、実施の形態1にかかるレーザモジ
ュールの縦断面図である。図1において、実施の形態1
にかかるレーザモジュールは、パッケージ20の底板の
上に半導体レーザ素子100を冷却するためのペルチェ
モジュール21が配置され、さらにペルチェモジュール
21の上にはベース22が配置されている。ベース22
の上には、キャリア23を介して半導体レーザ素子10
0が配置され、この半導体レーザ素子100は、FBG
24aを有するとともに先端がレンズ状となっている光
ファイバ24と光結合される。
【0028】光ファイバ24はフェルール25によって
ベース22の上に固定され、また、その出射端側はパッ
ケージ20の筒状孔部内に気密に取付けられたスリーブ
26を介してパッケージ20から引き出されている。ま
た、半導体レーザ素子100の背面側にはフォトダイオ
ード27が配置され、レーザモジュールの光出力の大小
をモニタできるようになっている。
【0029】なお、光ファイバ24に代えて、FBG2
4aを有した、先端がレンズ状となっていない光ファイ
バを用いてもよい。その場合、半導体レーザ素子100
と光ファイバとの光結合効率を高めるために、半導体レ
ーザ素子100と光ファイバとの間にレンズを介在させ
る。
【0030】次に、上記した半導体レーザ素子の構造に
ついて説明する。図2は、上記した半導体レーザ素子1
00の構造を示す断面図であり、特に出射端面に平行な
断面を示している。図2に示す半導体レーザ素子100
は、いわゆるSAS構造(Self-aligned Structure)で
あり、長手方向においては所定の共振器長を有するファ
ブリ・ペロー型の半導体レーザ素子と同様な構造を有す
る。
【0031】この半導体レーザ素子100は、図2に示
すように、例えばn−GaAsからなる基板1の上に、
n−GaAsからなる下部クラッド層2Aが形成され、
さらにその上に、後述する層構造Dが形成されている。
そして、その層構造Dの上にp−AlGaAsからなる
上部クラッド層2B、p−GaAsからなるコンタクト
層3が順次形成され、基板1の裏面にはn型電極4A
が、コンタクト層3の上にはp型電極4Bがそれぞれ形
成されている。
【0032】上記した層構造Dは、機能材料vol.17,No.
8,pp26-33(1997年、8月号)において、完全分離
閉じ込め構造(Decoupled Confinement Heterostructur
e:DCH構造)として提案されている層構造である。
すなわち、層構造Dは、図2に示すように、量子井戸構
造の活性層5を有し、活性層5は、InGaAsで形成
される2つの井戸層5A1,5A2と、AlGaAsで形
成されるとともに各井戸層の両側に配置される3つの障
壁層5B0,5B1,5B2とで構成される。
【0033】そして、活性層5の最下層に位置している
障壁層5B1の外側には、他の層に比べてそのバンドギ
ャップエネルギーが大きなn−AlGaAsで形成され
た下部キャリアブロッキング層6Aが配置され、同様
に、活性層5の最上層に位置している障壁層5B2の外
側には、他の層に比べてそのバンドギャップエネルギー
が大きなp−AlGaAsで形成された上部キャリアブ
ロッキング層6Bが配置される。さらに、下部キャリア
ブロッキング層6Aの外側には、n−GaAsからなる
下部光閉じ込め層7Aが配置され、上部キャリアブロッ
キング層6Bの外側には、p−GaAsからなる上部光
閉じ込め層7Bが配置されている。なお、以下の説明に
おいては、活性層5の両端に位置する障壁層5B1,5
2のことをそれぞれサイド障壁と呼ぶ。
【0034】上部光閉じ込め層7Bの中(図では厚みの
中間の位置)には、n−AlGaAsで形成された電流
ブロッキング層8が配置されており、これにより、p型
電極4Bから活性層5への高効率な注入が実現されてい
る。
【0035】図3は、上記した層構造Dに関するバンド
構造図の一例を示す概略図である。図3のバンド構造図
で示される層構造Dの場合、活性層5に注入されたキャ
リアは両側に位置するキャリアブロッキング層6A,6
Bの高いバンドギャップによって外側に拡散することな
く効率よく活性層5の中に閉じ込められてレーザ光の発
振に寄与する。そして、レーザ光は、全体としてこのD
CH構造に閉じ込められて導波していく。すなわち、こ
のDCH構造において、キャリアブロッキング層6A,
6Bの両側に位置する光閉じ込め層7A,7Bは、光導
波層としても機能する。
【0036】次に、以上のようなDCH構造を有する半
導体レーザ素子100の設計パラメータについて説明す
る。まず、井戸層5A1,5A2のそれぞれの厚みをいず
れもd(nm)とし、また井戸層1つ当たりの光閉じ込
め係数をΓとすると、それら厚みdと光閉じ込め係数Γ
は、 Γ/d≦1.3×10-3nm-1 ・・・(1) で示される関係が成立するような値に設計される。この
関係が成立しているときにはじめて、後述するように、
半導体レーザ素子100を備えたレーザモジュールは、
半導体レーザ素子100への注入電流のすべてに対し
て、複数の縦モードで発振し、その光出力が時間的に安
定化する。
【0037】また、井戸層5A1,5A2の厚みdは、
8.5nm以上に設計される。厚みdが厚くなればなる
ほど、戻り光とのコヒーレンス・コラップス現象が発現
しやすくなり、複数の縦モードで発振させることができ
るからである。なお、井戸層の厚みの上限は井戸層の形
成に用いる半導体材料の臨界膜厚で規定されるが、その
臨界膜厚より薄い場合であっても、あまり厚くすると第
2量子準位の発振が起こり始めてレーザ光の劣化を招く
ので、12nm程度の厚みを上限とすることが好まし
い。
【0038】この井戸層の厚みdが決定されると、その
値に応じて、井戸層における光閉じ込め係数Γが上記し
た(1)式を満足するような適宜な値として決定され、
さらに井戸層の成膜時に用いる半導体材料の種類や組成
などが選定される。
【0039】また、層構造Dの活性層5内では、図3に
示すように、障壁層5B0(5B1,5B2)の伝導帯の
バンドギャップエネルギーと井戸層5A1(5A2)の伝
導帯バンドギャップエネルギーの差ΔEcが170me
V以下となるように設計される。
【0040】この伝導帯バンドギャップエネルギーの差
ΔEcの値が小さいほど戻り光とのコヒーレンス・コラ
ップス現象が発現しやすくなり、複数の縦モードで発振
させることができる。しかし、ΔEcの値が小さすぎる
と注入キャリアが溢れ出すので、ΔEc値の下限は95
meV程度に設定することが好ましい。
【0041】なお、半導体レーザ素子100の共振器長
Lは格別限定されるものではないが、高出力化を意図し
て、その共振器長Lを1500μm以上に設計すること
が好ましい。
【0042】よって、半導体レーザ素子100の製作に
関しては、以上に列記した設計項目を満足するように、
各層を形成する半導体材料が選定される。使用可能な半
導体材料としては、例えば、GaAs系、AlGa系、
AlGaAs系、InGaNAs系などを挙げることが
できる。また、これら材料の種類、組成、成膜時の厚み
を適宜選定することで、上記した各設計項目を充足させ
ることができる。
【0043】例えば、活性層5内におけるサイド障壁層
5B1,5B2として、AlxGa1-xAs(xは0以上
0.1未満の数)を用いると、複数の縦モードでの発
振、すなわち光出力の安定化を実現することができる。
特に、GaAsでサイド障壁層を形成することが好適で
ある。
【0044】次に、本発明の特徴となる高周波域でのR
INと低周波域での出力変動との関係について説明す
る。図4は、高周波域でのRINと注入電流との関係を
示すグラフである。特に、図4(a)は高周波域10M
Hz〜1GHzまでのRINを積算した値(以下、高周
波RIN)と半導体レーザ素子への注入電流との関係
を、レーザモジュールごとに示し、なお、図4におい
て、M2(M2−aとM2−b)、M3(M3−aとM
3−b)、M4(M4−aとM4−b)は、同じ設計パ
ラメータで作製されたレーザモジュールであるが、M1
(M1−aとM1−b)は、上記レーザモジュールとは
異なる設計パラメータで作製されたレーザモジュールで
ある。また、M1−aとM1−bの違いはモジュールの
FBGと半導体レーザ素子間の偏光状態の違いである。
具体的には、M1−aはFBGの偏光状態と半導体レー
ザ素子の偏光状態が一致している場合であり、M1−b
はそれが最もずれた状態である。M2−aとM2−b、
M3−aとM3−b、M4−aとM4−bについても同
様である。
【0045】なお、図4以降の図番で示されるグラフは
すべて、反射率4%、反射帯域幅0.5nm、中心波長
975nmの波長選択特性を有するように設計されたF
BGを有したレーザモジュールに対しての測定結果であ
る。また、図4に示すグラフは、半導体レーザモジュー
ルからの光出力をPD(Discovery semiconductor社製
PIN diode DSC40S)で検出し、10MHzから1GHz
までのAC成分の光出力をパワーメータ(Agilent製 E4
418 EPM series power meter, E4412A E series CW pow
er senser)で、DC成分の光出力をデジタル・マルチ
メータ(Advantest社製 TR6846)でそれぞれ読み取るこ
とによってRIN(相対雑音強度)の値を算出した結果
である。
【0046】図5および図6は、図4の各レーザモジュ
ールに対応する低周波域での出力光の変動率と注入電流
との関係を示すグラフである。特に、図5および図6に
示すグラフは、半導体レーザモジュールからの光出力を
PDで検出し、その光出力及び図1のフォトダイオード
27のモニター電流をそれぞれオシロスコープでモニタ
ーしながら出力の時間変動を測定した結果であり、Pf
(t)、Im(t)は光出力変動、モニター電流変動を
それぞれ表している。なお、偏光状態は偏波面コントロ
ーラ(General Photonics社製 Pola RITE)をFBGと
半導体レーザ素子間に設置し調整した。
【0047】まずここで、コヒーレンス・コラップス現
象がおきている場合、半導体レーザ素子とFBGとの間
の距離に依存した高周波雑音が発生することが知られて
いる。すなわち、高周波雑音が大きいほどコヒーレンス
・コラップス現象がおきている程度が大きいと判断する
ことができる。この知見から、図4は、コヒーレンス・
コラップス現象の程度を表わしたものであるともいえ
る。
【0048】一方、図5および図6は、低周波域での光
出力及びモニター電流の時間変動を表わしているが、光
出力の時間変動の許容範囲を0.5%以下及びモニタ電
流の時間変動を1%以下とすると、図6(a)、(b)
に示すようにレーザモジュールM2のいかなる偏光状態
においても100mA付近以上であれば変動の小さい安
定した動作になっている。M3およびM4のモジュール
はM2のモジュールと同じ設計パラメータを用いている
ためM2と同様の特性である。しかしながら、モジュー
ルM1については、図5(a)に示すように偏光状態を
合わせたM1−aの場合は安定性を満たすものの、偏光
状態をずらしたM1−bの場合は要求仕様を満たさない
ことが図5(b)から分かる。再び、図4を見ると、図
5および図6において許容範囲に収まるM1−a、M2
−a、M2−b、M3−a、M3−b、M4−a、M4
−bはいずれも高周波RINが−40以上となってい
る。この結果から、発明者らは、高周波域10MHz〜
1GHzまでのRINを積算した値が−40dB以上で
あれば、安定した低周波域の光出力が得られることを見
出した。
【0049】次に、上記したレーザモジュールM2、M
3、M4のように、コヒーレンス・コラップス現象の発
現とともに低周波域で安定した光出力を実現するレーザ
モジュールについて、その光出力と光ファイバ24へ入
射されるレーザ光の偏光角度との関係について説明す
る。
【0050】図7は、半導体レーザ素子100の閾値電
流(Ith)と光ファイバに入射されたレーザ光の偏光角
度との対応関係を示すグラフである。図7に示すよう
に、光ファイバ24に入射されたレーザ光の偏光角度
は、半導体レーザ素子100の閾値電流の違いとして現
われることが一般的に知られている。特に図7は、いく
つかの偏光角度と閾値電流の実測値から作成されたマッ
ピングデータであり、以下においては、偏光角度が0
°、35°、45°について順に対応する閾値電流6
4.9mA、71.0mA、78.1mAを偏光角度と
みなして解析を行なう。
【0051】図8は、光出力の低周波域の変動率と注入
電流との関係を異なる偏光角度ごとに示したグラフであ
る。図8に示すように、閾値電流が64.9mAの時、
すなわち偏光角度が0°の時以外では、どの注入電流に
おいても光出力の変動率は0.5%以内に収まってお
り、非常に安定したレーザ光が得られていることがわか
る。なお、偏光角度が0°の時であっても、注入電流が
100mA以上の時は安定しており、これはレーザモジ
ュールの高出力時には、いずれの偏光角度でも低周波域
において安定した光出力が得られることを意味する。
【0052】図9は、上記した各偏光角度について、注
入電流と温度とSMSRの相互の関係を示すグラフであ
る。特に、図9(a)は、閾値電流が64.9mAの
時、すなわち偏光角度が0°の時のSMSRを表わし、
図9(b)は、閾値電流が71.0mAの時、すなわち
偏光角度が35°の時のSMSRを表わし、図9(c)
は、閾値電流が78.1mAの時、すなわち偏光角度が
45°の時のSMSRを表わす。
【0053】図9に示すように、いずれの偏光状態にお
いても、実用的な環境温度範囲ではSMSRが0dBよ
りも大きい。ゆえに本発明のレーザモジュールにおいて
は、偏光状態が異なる場合であっても、図8および図9
から光出力の低周波域の安定化とFBGを主モードとし
た発振が同時に実現されている。
【0054】以上に説明したとおり、実施の形態1によ
れば、少なくともDCH構造の半導体レーザ素子100
とFBG24aとを備えたレーザモジュールにおいて、
高周波域のRINの積算値が所定値以上であるという条
件を満たすことで、コヒーレンス・コラップス現象の発
現と十分な単色化とを同時に実現することができ、低周
波域の光出力を十分に安定して得ることができる。さら
に、同条件で作製されたレーザモジュールは、SMSR
までも満足した特性を有することができる。
【0055】なお、上述した実施の形態1の説明では、
FBG24aと半導体レーザ素子100との間の共振器
長fdを1mとした場合の測定結果を示している。よっ
て、その共振器長fdが異なる場合には、光出力の低周
波域の安定を実現する条件は異なる。例えば、上記した
例では、RINを高周波域10MHzから1GHzまで
積算した値が−40dB以上であるレーザモジュールを
示したが、共振器長が2mの場合には、RINを高周波
域5MHz〜500MHzまで積算した値が−40dB
以上であることが条件となる。このように、共振器長に
応じてRINを積算する高周波範囲を変更する必要はあ
るが、いずれにしても所定の高周波域でのRINの積算
値が−40dB以上であれば、低周波域において安定し
た光出力が得られるという相関は変わらない。但し、上
記した高周波範囲の下限は、少なくとも出射されるレー
ザ光の利用帯域に影響がない程度に高い周波数である必
要がある。
【0056】(実施の形態2)つぎに、実施の形態2に
かかるレーザモジュールについて説明する。実施の形態
2にかかるレーザモジュールは、実施の形態1にかかる
レーザモジュールが、DCH構造の半導体レーザ素子を
備えていたのに対し、SCH構造の半導体レーザ素子を
備えて構成されることを特徴とする。特に、実施の形態
2においても、上述したように、所定の高周波域でのR
INの積算値が−40dB以上であれば、低周波域にお
いて安定した光出力が得られるという相関は維持され、
そのために必要な設計パラメータは実施の形態1で詳述
した範囲で容易に決定することができる。よって、ここ
ではSCH構造の説明のみを行ない、効果等については
実施の形態1に従うものとする。
【0057】図10は、実施の形態2にかかるレーザモ
ジュールのSCH構造を説明するための斜視図である。
図10に示すように、実施の形態2にかかるレーザモジ
ュールに備えられる半導体レーザ素子200は、上部が
リッジ導波路形状であり、全体は所定の共振器長Lを有
している。そして、n−GaAsからなる基板10の上
に、n−AlGaAsからなる下部クラッド層11Aが
形成され、さらにその上に後述する層構造Eが形成さ
れ、基板10の裏面にはn型電極12Aが形成され、層
構造Eの上面には窒化ケイ素(SiNx)等からなる保
護膜13を介してp型電極12Bが形成されている。
【0058】層構造Eは、InGaAsからなる3個の
井戸層14A0,14A1,14A2、と各井戸層の両側
に位置してGaAsPからなる4個の障壁層14B1
14B2,14B3,14B4とで構成された量子井戸構
造の活性層14を有する。そして、活性層14の両端に
位置する障壁層14B1,14B4の両側には、AlGa
Asからなる下部光閉じ込め層15AとAlGaAsか
らなる上部光閉じ込め層15Bがそれぞれ配置されてい
る。
【0059】この層構造Eは分離閉じ込め構造(Separa
ted Confinement Heterostructure:SCH構造)と呼
ばれるものである。図11は、上記した層構造Eに関す
るバンド構造図の一例を示す概略図である。なお、本実
施の形態においては、このSCH構造を有する半導体レ
ーザ素子200の場合であってもそのSCH構造は実施
の形態1で説明した設計項目を充足するように設計され
ている。
【0060】なお、以上に説明した実施の形態1および
2においては、外部共振器を構成する帰還光学部品をF
BGとしたが、同様な機能を有すれば、ハーフミラー等
の他の帰還光学部品を採用してもよい。
【0061】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明にかかる
レーザモジュールによれば、半導体レーザ素子と、外部
共振器を構成するFBG等の帰還光学部品とを備えたレ
ーザモジュールにおいて、高周波域のRINの積算値が
−40dB以上であるという条件を満たすことで、コヒ
ーレンス・コラップス現象の発現と十分な単色化とを同
時に実現することができ、低周波域の光出力を十分に安
定して得ることが可能になり、さらには、SMSRまで
も満足した特性を得ることができるという効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態1にかかるレーザモジュールの縦断
面図である。
【図2】実施の形態1にかかるレーザモジュールの半導
体レーザ素子の構造を示す断面図である。
【図3】DCH構造に関するバンド構造図の一例を示す
概略図である。
【図4】高周波域でのRINと注入電流との関係を示す
グラフである。
【図5】低周波域での出力光の変動率と注入電流との関
係を示すグラフである。
【図6】低周波域での出力光の変動率と注入電流との関
係を示すグラフである。
【図7】半導体レーザ素子の閾値電流と光ファイバに入
射されたレーザ光の偏光角度との対応関係を示すグラフ
である。
【図8】光出力の低周波域の変動率と注入電流との関係
を異なる偏光角度ごとに示したグラフである。
【図9】異なる偏光角度ごとについての注入電流と温度
とSMSRの相互の関係を示すグラフである。
【図10】実施の形態2にかかるレーザモジュールのS
CH構造を説明するための斜視図である。
【図11】SCH構造に関するバンド構造図の一例を示
す概略図である。
【符号の説明】
1 基板 2B 上部クラッド層 2A 下部クラッド層 3 コンタクト層 4A,12A n型電極 4B,12B p型電極 5 活性層 5A1,5A2 井戸層 5B0 障壁層 5B1,5B2 サイド障壁層 6B 上部キャリアブロッキング層 6A 下部キャリアブロッキング層 7A,15A 下部光閉じ込め層 7B,15B 上部光閉じ込め層 8 電流ブロッキング層 10 基板 11A 下部クラッド層 13 保護膜 14 活性層 14A0,14A1,14A2 井戸層 14B1,14B2,14B3,14B4 障壁層 20 パッケージ 21 ペルチェモジュール 22 ベース 23 キャリア 24 光ファイバ 24a FBG 25 フェルール 26 スリーブ 27 フォトダイオード 100,200 半導体レーザ素子 D,E 層構造 fd,L 共振器長
フロントページの続き (72)発明者 大木 泰 東京都千代田区丸の内2丁目6番1号 古 河電気工業株式会社内 (72)発明者 青柳 秀雄 東京都千代田区丸の内2丁目6番1号 古 河電気工業株式会社内 (72)発明者 小磯 武 千葉県袖ヶ浦市長浦580−32 エムシー・ ファイテル株式会社内 (72)発明者 山形 友二 千葉県袖ヶ浦市長浦580−32 エムシー・ ファイテル株式会社内 (72)発明者 室 清文 千葉県市原市桜台3−9−1 Fターム(参考) 5F073 AA11 AA13 AA20 AA45 AA62 AA66 AA74 AB28 AB29 BA09 CA07 CA13 EA15 EA29 FA02 FA06 FA25

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体レーザ素子と、前記半導体レーザ
    素子との間で外部共振器を構成する帰還光学部品と、を
    備えたレーザモジュールにおいて、 前記外部共振器の共振器長に応じて定まる少なくともレ
    ーザ光の利用帯域以上の第1周波数と当該第1周波数に
    所定数乗算して算出される第2周波数との間に亘って生
    じる相対雑音強度の積算値が−40dB以上となること
    を特徴とするレーザモジュール。
  2. 【請求項2】 前記共振器長が1mである場合に、前記
    第1周波数は10MHzであり、前記第2周波数は1G
    Hzであることを特徴とする請求項1に記載のレーザモ
    ジュール。
  3. 【請求項3】 前記半導体レーザ素子から出射されたレ
    ーザ光と前記帰還光学部品を通過したレーザ光の両方ま
    たは一方が光ファイバに光結合されていることを特徴と
    する請求項1または2に記載のレーザモジュール。
  4. 【請求項4】 前記帰還光学部品は、ファイバブラッグ
    グレーティングであることを特徴とする請求項3に記載
    のレーザモジュール。
  5. 【請求項5】 所定温度範囲において前記光ファイバを
    伝播するレーザ光の偏光角度がいずれの場合であって
    も、サイドモード抑圧比(SMSR)が0dBより大き
    いことを特徴とする請求項3または4に記載のレーザモ
    ジュール。
  6. 【請求項6】 前記半導体レーザ素子は、量子井戸構造
    からなる活性層を有する層構造を備えたファブリ・ペロ
    ー型であり、複数の縦モードで発振するとともに前記外
    部共振器の作用によって単色性を満たしたレーザ光を出
    射することを特徴とする請求項1〜5のいずれか一つに
    記載のレーザモジュール。
  7. 【請求項7】 前記活性層の両側に光閉じ込め層が形成
    され、前記活性層と前記光閉じ込め層の間に、前記活性
    層の障壁層と前記光閉じ込め層の各伝導帯におけるバン
    ドギャップエネルギーよりも大きなバンドギャップエネ
    ルギーを有するキャリアブロック層が形成されたことを
    特徴とする請求項6に記載のレーザモジュール。
  8. 【請求項8】 前記活性層の両側に、前記活性層の障壁
    層の伝導帯におけるバンドギャップエネルギー以上のバ
    ンドギャップエネルギーを有する光閉じ込め層が形成さ
    れたことを特徴とする請求項6に記載のレーザモジュー
    ル。
  9. 【請求項9】 前記活性層がInGaAsの歪量子井戸
    からなることを特徴とする請求項6〜8のいずれか一つ
    に記載のレーザモジュール。
  10. 【請求項10】 前記光閉じ込め層はAlを含まないG
    aAsからなることを特徴とする請求項7または8に記
    載のレーザモジュール。
JP2002133219A 2002-05-08 2002-05-08 レーザモジュール Pending JP2003332680A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002133219A JP2003332680A (ja) 2002-05-08 2002-05-08 レーザモジュール
DE60328278T DE60328278D1 (de) 2002-05-08 2003-05-08 Lasermodul
EP03723259A EP1503467B1 (en) 2002-05-08 2003-05-08 Laser module
PCT/JP2003/005766 WO2003100930A1 (fr) 2002-05-08 2003-05-08 Module laser
CNB038104059A CN100397734C (zh) 2002-05-08 2003-05-08 激光器组件
US10/982,855 US7649921B2 (en) 2002-05-08 2004-11-08 Laser module

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002133219A JP2003332680A (ja) 2002-05-08 2002-05-08 レーザモジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003332680A true JP2003332680A (ja) 2003-11-21

Family

ID=29561163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002133219A Pending JP2003332680A (ja) 2002-05-08 2002-05-08 レーザモジュール

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1503467B1 (ja)
JP (1) JP2003332680A (ja)
CN (1) CN100397734C (ja)
DE (1) DE60328278D1 (ja)
WO (1) WO2003100930A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008050537A1 (fr) * 2006-10-20 2008-05-02 Ntt Electronics Corporation Dispositif laser à semi-conducteur, et son procédé de commande
JP2013229638A (ja) * 2013-08-12 2013-11-07 Toshiba Corp 半導体発光素子および発光装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105429004A (zh) * 2015-12-30 2016-03-23 中国科学院半导体研究所 多有源区外延结构、采用其的半导体激光器及其制造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3225699B2 (ja) * 1992-12-15 2001-11-05 ソニー株式会社 半導体レーザ及びこれを用いた光学装置
EP0883919B1 (de) * 1996-03-01 2000-05-17 Agfa-Gevaert Aktiengesellschaft Verfahren und vorrichtung zum betrieb einer laserdiode
JPH10200195A (ja) 1997-01-13 1998-07-31 Sony Corp 半導体レーザ
JP3710313B2 (ja) * 1999-02-01 2005-10-26 シャープ株式会社 半導体レーザ素子
CA2329810A1 (en) * 1999-02-26 2000-09-08 The Furukawa Electric Co., Ltd. Semiconductor light-emitting device
JP2001068789A (ja) 1999-08-26 2001-03-16 Fuji Photo Film Co Ltd 半導体レーザ
JP4329978B2 (ja) * 2001-02-06 2009-09-09 古河電気工業株式会社 半導体レーザモジュールと、光帰還機能を有する半導体レーザ素子
DE60222450T2 (de) * 2001-09-28 2008-06-12 The Furukawa Electric Co., Ltd. Halbleiterlaserelement und lasermodul mit diesem element

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008050537A1 (fr) * 2006-10-20 2008-05-02 Ntt Electronics Corporation Dispositif laser à semi-conducteur, et son procédé de commande
JPWO2008050537A1 (ja) * 2006-10-20 2010-02-25 Nttエレクトロニクス株式会社 半導体レーザ装置及びその駆動方法
US8102888B2 (en) 2006-10-20 2012-01-24 Ntt Electronics Corporation Semiconductor laser device and driving method of the same
JP2013229638A (ja) * 2013-08-12 2013-11-07 Toshiba Corp 半導体発光素子および発光装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1503467B1 (en) 2009-07-08
WO2003100930A1 (fr) 2003-12-04
EP1503467A4 (en) 2005-12-07
DE60328278D1 (de) 2009-08-20
CN1653659A (zh) 2005-08-10
EP1503467A1 (en) 2005-02-02
CN100397734C (zh) 2008-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6690688B2 (en) Variable wavelength semiconductor laser and optical module
US6845117B2 (en) Semiconductor laser device, semiconductor laser module, and optical fiber amplifier using the device or module
US7693194B2 (en) Fundamental-wave light source and wavelength converter
US6816531B1 (en) High-power, kink-free, single mode laser diodes
US6898228B2 (en) Semiconductor laser device, semiconductor laser module, Raman amplifier using the device or module, and method for forming a suitable current blocking layer
US6934311B2 (en) Semiconductor laser module and Raman amplifier
EP1241751B1 (en) High power, kink-free, single mode laser diodes
US20040057485A1 (en) Semiconductor laser device, semiconductor laser module, and optical fiber amplifier
US7649921B2 (en) Laser module
EP1318583A2 (en) Semiconductor laser with two active layers and optical fiber amplifier using the same
US20030068125A1 (en) Semiconductor laser device, semiconductor laser module and optical fiber amplifier using the semiconductor laser module
US7072372B2 (en) Semiconductor laser device, semiconductor laser module, and optical fiber amplifier
US6925102B2 (en) Semiconductor laser device, semiconductor laser module, and Raman amplifier using the device or module
JP2003332680A (ja) レーザモジュール
US10938183B2 (en) Wavelength-variable laser
JP2002374037A (ja) 半導体レーザモジュール、それを用いたファイバ増幅器と光通信システム
US7082152B2 (en) Semiconductor laser apparatus, semiconductor laser module, optical fiber amplifier and semiconductor laser usage determining method
JP4297322B2 (ja) 半導体レーザ素子、それを用いたレーザモジュール
JP3752171B2 (ja) 半導体レーザ装置、半導体レーザモジュールおよびこれを用いたラマン増幅器
JP4162905B2 (ja) 光ファイバ増幅器
JPH11317564A (ja) 分布帰還型半導体レーザ及び単一モード光源
JP4043929B2 (ja) 半導体レーザ装置、半導体レーザモジュールおよびこれを用いたラマン増幅器
JP2003174223A (ja) 半導体レーザ装置、半導体レーザモジュールおよび半導体レーザ制御方法
Arafin et al. Coupled-cavity lasers for a low-power integrated coherent optical receiver
JP2003234539A (ja) 半導体レーザ装置、半導体レーザモジュールおよび光ファイバ増幅器

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060425

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060626

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070130