JPH0623694B2 - 流動物質分析用光度計 - Google Patents

流動物質分析用光度計

Info

Publication number
JPH0623694B2
JPH0623694B2 JP60289116A JP28911685A JPH0623694B2 JP H0623694 B2 JPH0623694 B2 JP H0623694B2 JP 60289116 A JP60289116 A JP 60289116A JP 28911685 A JP28911685 A JP 28911685A JP H0623694 B2 JPH0623694 B2 JP H0623694B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
photometer
light
light source
cylinder head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60289116A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61204546A (ja
Inventor
ベツツ ミカエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS61204546A publication Critical patent/JPS61204546A/ja
Publication of JPH0623694B2 publication Critical patent/JPH0623694B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • G01N21/03Cuvette constructions
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/75Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated
    • G01N21/77Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator
    • G01N21/78Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator producing a change of colour

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optical Measuring Cells (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、流動物質を分析するための光度計に関す
る。
〔従来の技術〕
かかる分析光度計としてはDE−OS 2219552
(西ドイツ特許出願公開公報)に開示されたものがあ
る。これによると、容液中の所定の物質を分析するため
に、試料に所定の試薬を添加したものを測定セル内に収
容し、これに一定波長の光を照射し、光の透過量を測定
して液内に溶解している物質を定量する方法を採ってい
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
かかる分析においては、分析が簡単な装置によって長期
間にわたり、規則正しい間隔で、完全に自動的に行なわ
れる必要があるが、完全自動分析の場合は、溶液中にお
ける分析物質の密度が一様でないことから、反応生成物
の光学的濃度、即ち透光性にばらつきがある。このた
め、実際の条件に適合した光源と光電検出器との距離を
適宜選択して測定を行なわなければならないという問題
点がある。
この発明は、上記問題点を解決するため、反応室と測定
セルとを一体に構成し、光源と光電検出器との間隔を反
応生成物の透光性に応じて自動的に調節することができ
るような流動物質の完全自動分析用光度計を提供するこ
とを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明では、米国特許第4,088,448号に開示
された光路長さの可変性が、光度計をピストンセルとし
て構成し、光源と光電検出器とをそれぞれシリンダヘッ
ド又はピストンに配設することによって達成される構成
をとる。
〔実施例〕
以下、添付図面に基づいてこの発明の実施例を詳しく説
明する。
第1図はこの発明に係る光度計の1実施例を示す模式図
である。
図において、シリンダ10のヘッド12には分析する物質を
導入し、試薬を供給し、測定済み反応生成物を排出する
ための貫通孔30、32を形成する。ピストン14の正面中央
部に配置した光源18は、シリンダヘッド12の中央部にそ
れと同軸に配置した受光部16に作用する。光源18は、ピ
ストン14の前板の中心部からピストンロッド20を介して
LED16に導かれたグラスファイバの光誘導管34の発光
面によって形成されている。ピストン14とシリンダヘッ
ド12との間隔が一定である時に、ピストン14の光源18は
一定波長の光を発する。この光は所定の集光レンズを介
して焦点を結び、光度計セルを構成するシリンダを通過
してシリンダヘッド12の中央部に配置した受光部16に到
達する。このようにして受光部16が、シリンダヘッド12
とピストン14との間隔によって定まる長さの光路を介し
て物質を透過して照射された透光量を測定する。1以上
の所定の光路長さに関する透光度は、所定の回路で基準
透光度として記憶させ、反応生成物の実測値と比較する
ものである。
測定作業の開始時においては、貫通孔30がモータ駆動マ
ルチ流路弁(図示せず)を介して試料吸入口と接続す
る。次に、シリンダヘッド12に近接して配設されたピス
トン14が、モータ24を駆動させてピニオン22及びラック
20により、シリンダヘッド12とピストン14との間隔を所
定距離に達するまで戻す。ピストン14の位置はピニオン
28とラック20を介して電位差計26によって制御される。
ピストン14が所定位置に達した時点で、同軸方向におい
て試料を透過した透光量の測定を、光源18及び光度計16
によって行なう。
次に、マルチ流路弁を試薬容器と接続し、最初の試薬
が、ピストン14を所定位置に移動することにより吸入口
(貫通孔)30を介してセル内に吸入される。さらに、吸
入口30、マルチ流路弁、混合ポンプ及び吸入口32を結ぶ
流路が開かれ、試料及び試薬の混合体を均質にする。こ
のような過程は他の試薬容器についても繰り返され、試
料の判定に必要なすべての試薬がセル内で混合されるま
で、このような混合過程が繰り返される。次いで、セル
の内容物は一定時間反応に供され、測定が行なわれ、貫
通孔30及びマルチ流路弁を介して廃棄され、ラック20及
びモータ24を介してピストン14が吸入充填過程で使用さ
れた元の位置に配置される。以上の一連の過程は電位差
計26からの指示によって行なわれる。光源18及び光検出
器16はこれらの位置で動作する。
次に、記憶させた透光データを使用して補正透光度を算
出し、検量線と比較する。
所定時間経過後、次の試料についても上記の測定作業が
行なわれる。この実施例で説明した手順は一例に過ぎ
ず、他の操作方法も可能であることは言うまでもない。
シリンダ10内におけるピストン14の正確な動作を確保す
るため、ピストンロッド20の位置は電位差計26によって
点検される。従ってピストン14を駆動するモータ24はサ
ーボ回路による制御が可能となる。
ピストンは不活性物質製とし、またシール用O−リング
によってシリンダ10のガラス部分にシールする。
上記の実施例においては、ピストン14に光源18を設けた
が、受光部16をピストンに配設してもよい。また、シリ
ンダヘッド12はその中央部を光電路が貫通するが、この
場合もグラスファイバの光誘導管に構成することができ
る。
〔作 用〕
この発明に係る光度計は上記のように構成することによ
って、先ずブラインドサンプルを測定して、それぞれの
数値を記憶する。このようにして、検査に基づく試料の
曇りや着色による影響を設定する。試薬添加後も同様の
テストを行なって、透光度を判定し、ブラインドサンプ
ルとの比較によって実際の値を確定する。
光源及び受光部の位置決めによって、各条件に適した照
射光路長さを調節することができる。電気回路は最大光
路長さを初めとしてピストンの位置を判定することがで
き、ベールの法則(Beer′s law)の適用範囲内で、光
度測定を可能にする。光路長さを短かくすると、高濃度
の試料を測定することができる。
〔効 果〕
この発明に係る光度計は上記のような作用を奏するか
ら、かなり高濃度の範囲においても、従来の光度計では
必要とした流体の希釈を行なう必要がない。
コンパクトな構成の光度計であるから、反応速度如何に
よって加熱等を必要とする場合でも簡単な装置によって
光度計の加熱等が可能である。
この発明に係る光度計によれば、長期にわたり完全に自
動的な分析を行なうことができる。適切なプログラムに
よって、なんら機械的な介在なしに、分析条件を外部か
ら選定することができる。そして、測定結果は離れた場
所に記憶させ、ディスプレーし、あるいは呼び出すこと
ができ、自動警報装置の代用とすることができる。
この発明に係る光度計は監視しなくても動作するので、
唯一の必要事項は使用済み試薬を定期的に交換すること
のみである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る光度計の1実施例を示す模式図
である。 10……シリンダ、12……シリンダヘッド、 14……ピストン、16……受光部、 18……光源、20……ラック、 22……ピニオン、24……モータ、 26……電位差計、28……ピニオン、 30、32……貫通孔、34……光誘導管、 36……LED。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】分析する流動物質を収容するセルと、分析
    する流動物質を供給する手段と、添加試薬を供給する手
    段と、測定済み反応生成物を排出する手段と、一定波長
    の光を発する光源と、光電検出器とからなる流動物質分
    析用光度計において、前記セルはシリンダを備えたピス
    トンポンプと、シリンダヘッドと、ピストンとからな
    り、前記流動物質供給手段、添加試薬供給手段及び測定
    済み反応生成物排出手段は前記シリンダヘッドに形成し
    た貫通孔を介してセルに接続され、それら流動物質供給
    手段、添加試薬供給手段及び測定済み反応生成物排出手
    段がマルチ流路弁を用いて構成され、前記光源をピスト
    ンの前板の中心部又はシリンダヘッドの中心部に配設
    し、その光源を、受光面が1以上の独立制御可能なLE
    Dに対向した1以上の光誘導部材の発光面によって形成
    し、前記光電検出器を光源と同軸であるシリンダヘッド
    の中心部又はピストンの前板の中心部に配設し、さら
    に、ピニオン及びラックを介してピストンを駆動するモ
    ータ、並びに、前記ラック上を移動する前記ピニオンを
    介してシリンダにおけるピストンの位置を制御する電位
    差計を設けたことを特徴とする流動物質分析用光度計。
  2. 【請求項2】試料及び試薬の加熱手段を設けた特許請求
    の範囲第1項記載の流動物質分析用光度計。
JP60289116A 1984-12-21 1985-12-21 流動物質分析用光度計 Expired - Lifetime JPH0623694B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19843446756 DE3446756C1 (de) 1984-12-21 1984-12-21 Photometer zum Analysieren fluessiger Medien
DE3446756.4 1984-12-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61204546A JPS61204546A (ja) 1986-09-10
JPH0623694B2 true JPH0623694B2 (ja) 1994-03-30

Family

ID=6253469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60289116A Expired - Lifetime JPH0623694B2 (ja) 1984-12-21 1985-12-21 流動物質分析用光度計

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0185334A3 (ja)
JP (1) JPH0623694B2 (ja)
DE (1) DE3446756C1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009069024A (ja) * 2007-09-13 2009-04-02 Okayama Prefecture Industrial Promotion Foundation 化学発光測定方法及び化学発光測定装置
DE102020112570A1 (de) 2020-05-08 2021-11-11 Analytik Jena Gmbh Vorrichtung zur Chemolumineszenzanalyse

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3822788C1 (en) * 1988-07-06 1989-11-23 Me Meerestechnik-Elektronik Gmbh, 2351 Trappenkamp, De Photometer to analyse liquid media
JPH03205535A (ja) * 1990-01-08 1991-09-09 Fuji Electric Co Ltd 光学セル
FR2674959B1 (fr) * 1991-04-05 1994-07-08 Ecovalor Systeme de dosage pour la mesure spectroscopique d'un echantillon liquide.
DE4306184A1 (de) * 1993-02-27 1994-09-01 Joerg Doerpinghaus Vorrichtung zum kontinuierlichen Erfassen physikalischer und/oder chemischer Parameter von Flüssigkeiten
EP0796432A1 (en) * 1995-10-09 1997-09-24 Korea Ocean Research & Development Institute An automated analyzing apparatus for measuring water quality with a cylinder-shaped syringe unit
DE19608604C2 (de) * 1996-03-06 1998-09-10 Conducta Endress & Hauser Gasanalysator und Meßküvette zur Verwendung in einem Gasanalysator
DE19747572C1 (de) * 1997-10-28 1999-04-08 Inst Chemo Biosensorik Vorrichtung und Verfahren zur Durchführung von Fluoreszenzimmuntests
JP2001228079A (ja) * 2000-02-15 2001-08-24 Jasco Corp 光路長可変セル
DE10221115B4 (de) * 2002-05-07 2005-03-24 ICB Institut für Chemo- und Biosensorik GmbH Vorrichtung und Verfahren zur Bestimmung von in Proben enthaltenen chemischen oder biochemischen Partnern allgemeiner Rezeptor-Ligand-Systeme
AUPS229802A0 (en) * 2002-05-07 2002-06-13 Bremauer, Ben Apparatus for mixing and/or testing small volumes of fluids
AU2003240282B8 (en) * 2002-05-07 2009-08-06 Ben Bremauer Apparatus for mixing and/or testing small volumes of fluids
JP4641410B2 (ja) * 2004-11-26 2011-03-02 矢崎総業株式会社 光路長設定支援装置及び濃度測定システム
DE102008050092A1 (de) * 2008-10-06 2010-04-08 Hach Lange Gmbh Mobile Wasser-Analyseanordnung
CN101893549A (zh) * 2010-07-05 2010-11-24 浙江大学 一种生物培养液透射光谱获取方法及适用该方法的反应器
US9116158B2 (en) 2012-10-18 2015-08-25 Vuv Analytics, Inc. Vacuum ultraviolet absorption spectroscopy system and method
JP6730203B2 (ja) 2017-02-07 2020-07-29 株式会社日立製作所 光学分析装置、光学分析システム、および光学分析方法
US10677767B2 (en) 2018-06-12 2020-06-09 Vuv Analytics, Inc. Vacuum ultraviolet absorption spectroscopy system and method
CN114034643B (zh) * 2021-11-30 2024-01-12 江苏一脉科技有限公司 一种硫酸根在线分析装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE329733B (ja) * 1969-02-05 1970-10-19 Aga Ab
DE2014755A1 (de) * 1970-03-20 1971-09-30 Auergesellschaft Gmbh Absorptionsmeßgerät
DE2219552A1 (de) * 1972-04-21 1973-11-08 Bodenseewerk Perkin Elmer Co Photometrisches analysenverfahren
SE399768B (sv) * 1975-09-29 1978-02-27 Lilja Jan E Kyvett for provtagning, blandning av, provet med ett reagensmedel och direkt utforande av, serskilt optisk, analys av det med reagensmedlet blandade provet
GB2005404A (en) * 1977-09-26 1979-04-19 Bendix Corp "Dust Monitor"
JPS5616847A (en) * 1979-07-20 1981-02-18 Horiba Ltd Nondispersion type infrared-ray analysis meter
JPS5872652U (ja) * 1981-11-11 1983-05-17 電気化学計器株式会社 反応セル装置
JPS6329236U (ja) * 1986-08-11 1988-02-26

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009069024A (ja) * 2007-09-13 2009-04-02 Okayama Prefecture Industrial Promotion Foundation 化学発光測定方法及び化学発光測定装置
DE102020112570A1 (de) 2020-05-08 2021-11-11 Analytik Jena Gmbh Vorrichtung zur Chemolumineszenzanalyse

Also Published As

Publication number Publication date
EP0185334A3 (de) 1987-01-07
EP0185334A2 (de) 1986-06-25
JPS61204546A (ja) 1986-09-10
DE3446756C1 (de) 1985-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0623694B2 (ja) 流動物質分析用光度計
US4488810A (en) Chemical analyzer
US7704457B2 (en) Automatic, field portable analyzer using discrete sample aliquots
US5230863A (en) Method of calibrating an automatic chemical analyzer
US4920056A (en) Apparatus and method for automated microbatch reaction
US7332128B2 (en) Fiber-optic dissolution systems devices, and methods
EP1812799B1 (en) Apparatus and method for processing biological liquids
EP0706043B1 (en) Apparatus and method for measuring components in a bag
JPH02659B2 (ja)
WO2008044329A1 (fr) Spectrophotomètre
GB1007224A (en) Method and apparatus for performing multiple analysis
EP3769842A1 (de) Automatischer analysator und verfahren zur durchführung von chemischen, biochemischen und/oder immunchemischen analysen
EP3671220B1 (en) Apparatus for handling and spectrophotometry of small liquid samples
US5039225A (en) Apparatus for measurement of reflection density
CN218865757U (zh) 一种基于分光光度法的溶液浓度测量仪器
JPH0433386B2 (ja)
KR100414550B1 (ko) 다성분 용액의 농도 분석 시스템 및 방법
JPS6327661B2 (ja)
US3364811A (en) Automated spectrophotometric system
US4229179A (en) Spectrophotometric measurement in a chemical testing apparatus
JPH10197461A (ja) 蛍光x線分析装置の校正用の方法及び装置
JPH0130100B2 (ja)
CN212255059U (zh) 一种多合一光源的分光光度检测系统
RU213761U1 (ru) Газоанализатор для измерения концентрации формальдегида в атмосферном воздухе
US20230375407A1 (en) No-ref-signal slope spectroscopic measurement