JPH06236934A - ガラス封止型半導体装置 - Google Patents
ガラス封止型半導体装置Info
- Publication number
- JPH06236934A JPH06236934A JP50A JP2109393A JPH06236934A JP H06236934 A JPH06236934 A JP H06236934A JP 50 A JP50 A JP 50A JP 2109393 A JP2109393 A JP 2109393A JP H06236934 A JPH06236934 A JP H06236934A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- glass
- envelope
- semiconductor device
- sealed
- inner lead
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/161—Cap
- H01L2924/1615—Shape
- H01L2924/16152—Cap comprising a cavity for hosting the device, e.g. U-shaped cap
Landscapes
- Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】この発明は、ガラス印刷パタ−ンにスペ−スを
設けることにより、気密性不良の発生を防止する。 【構成】第1の外囲器11の中央部にチップ載置部11a を
設け、このチップ載置部11a の上にポリイミドからなる
樹脂12を介して半導体チップ13を設けている。前記第1
の外囲器11における周辺部11b の上に第1のガラス14a
を介してインナ−リ−ド15を設け、このインナ−リ−ド
15の一端をボンディングワイヤ16により半導体チップ13
と電気的に接続し、前記インナ−リ−ド15の他端にアウ
タ−リ−ド17を設けている。前記インナ−リ−ド15の上
に第2のガラス14b を介して第2の外囲器18を設けてい
る。前記第2のガラス14b に、熱処理工程において樹脂
12から発生されるガスを入れるための複数のスペ−ス22
を形成している。従って、気密性不良の発生を防止する
ことができる。
設けることにより、気密性不良の発生を防止する。 【構成】第1の外囲器11の中央部にチップ載置部11a を
設け、このチップ載置部11a の上にポリイミドからなる
樹脂12を介して半導体チップ13を設けている。前記第1
の外囲器11における周辺部11b の上に第1のガラス14a
を介してインナ−リ−ド15を設け、このインナ−リ−ド
15の一端をボンディングワイヤ16により半導体チップ13
と電気的に接続し、前記インナ−リ−ド15の他端にアウ
タ−リ−ド17を設けている。前記インナ−リ−ド15の上
に第2のガラス14b を介して第2の外囲器18を設けてい
る。前記第2のガラス14b に、熱処理工程において樹脂
12から発生されるガスを入れるための複数のスペ−ス22
を形成している。従って、気密性不良の発生を防止する
ことができる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ガラス封止型半導体
装置に係わり、特に気密性を向上させたガラス封止型半
導体装置に関する。
装置に係わり、特に気密性を向上させたガラス封止型半
導体装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図4は、従来のガラス封止型半導体装置
を示す断面図である。第1の外囲器1の中央部には凹部
からなるチップ載置部1aが設けられており、このチッ
プ載置部1aの上にはポリイミドからなる樹脂2を介し
て半導体チップ3が設けられている。前記第1の外囲器
1における周辺部1bの上には第1のガラス4aを介し
てインナ−リ−ド5が設けられている。このインナ−リ
−ド5の一端はボンディングワイヤ6により前記半導体
チップ3と電気的に接続されており、前記インナ−リ−
ド5の他端にはアウタ−リ−ド7が設けられている。前
記インナ−リ−ド5の上には第2のガラス4bを介して
第2の外囲器8が設けられており、この外囲器8の中央
部には凹部8aが設けられている。前記半導体チップ3
は第1、第2の外囲器1、8および第1、第2のガラス
4a、4bにより気密封止されている。
を示す断面図である。第1の外囲器1の中央部には凹部
からなるチップ載置部1aが設けられており、このチッ
プ載置部1aの上にはポリイミドからなる樹脂2を介し
て半導体チップ3が設けられている。前記第1の外囲器
1における周辺部1bの上には第1のガラス4aを介し
てインナ−リ−ド5が設けられている。このインナ−リ
−ド5の一端はボンディングワイヤ6により前記半導体
チップ3と電気的に接続されており、前記インナ−リ−
ド5の他端にはアウタ−リ−ド7が設けられている。前
記インナ−リ−ド5の上には第2のガラス4bを介して
第2の外囲器8が設けられており、この外囲器8の中央
部には凹部8aが設けられている。前記半導体チップ3
は第1、第2の外囲器1、8および第1、第2のガラス
4a、4bにより気密封止されている。
【0003】図5は、図4に示すガラス封止型半導体装
置における第2の外囲器および第2のガラスの印刷パタ
−ンを示す平面図であり、図6は、図5に示す6−6線
に沿った断面図である。第2の外囲器8の周辺部8bの
上には第2のガラス4bが設けられており、このガラス
4bの印刷パタ−ン9は設計通りであれば図5に示すも
のになる。すなわち、前記印刷パタ−ン9は所定の幅を
有する四角形の枠状のものである。
置における第2の外囲器および第2のガラスの印刷パタ
−ンを示す平面図であり、図6は、図5に示す6−6線
に沿った断面図である。第2の外囲器8の周辺部8bの
上には第2のガラス4bが設けられており、このガラス
4bの印刷パタ−ン9は設計通りであれば図5に示すも
のになる。すなわち、前記印刷パタ−ン9は所定の幅を
有する四角形の枠状のものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記従来の
ガラス封止型半導体装置では、温度が450℃程度の熱
が加えられることによって半導体チップ3が第1、第2
のガラス4a、4bにより気密封止される。この際、前
記熱により樹脂2からガスが発生される。このため、図
5および図6に示すような設計通りの印刷パタ−ン9は
形成されず、図4に示すように、前記ガスの圧力により
第2のガラス4bにはガラス封止されない部分、即ち空
洞10がランダムに発生する。この結果、ガラス封止型
半導体装置において気密性が極めて低い部分が生じるこ
とによって気密性不良が発生することがある。
ガラス封止型半導体装置では、温度が450℃程度の熱
が加えられることによって半導体チップ3が第1、第2
のガラス4a、4bにより気密封止される。この際、前
記熱により樹脂2からガスが発生される。このため、図
5および図6に示すような設計通りの印刷パタ−ン9は
形成されず、図4に示すように、前記ガスの圧力により
第2のガラス4bにはガラス封止されない部分、即ち空
洞10がランダムに発生する。この結果、ガラス封止型
半導体装置において気密性が極めて低い部分が生じるこ
とによって気密性不良が発生することがある。
【0005】この発明は上記のような事情を考慮してな
されたものであり、その目的は、ガラス印刷パタ−ンに
スペ−スを設けることにより、気密性不良の発生を防止
したガラス封止型半導体装置を提供することにある。
されたものであり、その目的は、ガラス印刷パタ−ンに
スペ−スを設けることにより、気密性不良の発生を防止
したガラス封止型半導体装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記課題を
解決するため、第1の外囲器と、前記第1の外囲器の上
にガラスを介して設けられた第2の外囲器と、前記第
1、第2の外囲器および前記ガラスにより封止され、前
記第1の外囲器の上に樹脂を介して設けられた半導体チ
ップと、前記ガラスに設けられた前記樹脂から発生する
ガスを入れるためのスペ−スとを具備することを特徴と
している。
解決するため、第1の外囲器と、前記第1の外囲器の上
にガラスを介して設けられた第2の外囲器と、前記第
1、第2の外囲器および前記ガラスにより封止され、前
記第1の外囲器の上に樹脂を介して設けられた半導体チ
ップと、前記ガラスに設けられた前記樹脂から発生する
ガスを入れるためのスペ−スとを具備することを特徴と
している。
【0007】
【作用】この発明は、ガラスに樹脂から発生するガスを
入れるためのスペ−スを設けている。このため、半導体
チップを第1、第2の外囲器およびガラスにより封止す
る工程において熱が加えられた際、樹脂からガスが発生
しても、このガスは前記スペ−スに入るため、ガラスの
印刷パタ−ンに空洞が生じることがない。したがって、
ガラス封止型半導体装置において気密性不良の発生を防
止することができる。
入れるためのスペ−スを設けている。このため、半導体
チップを第1、第2の外囲器およびガラスにより封止す
る工程において熱が加えられた際、樹脂からガスが発生
しても、このガスは前記スペ−スに入るため、ガラスの
印刷パタ−ンに空洞が生じることがない。したがって、
ガラス封止型半導体装置において気密性不良の発生を防
止することができる。
【0008】
【実施例】以下、図面を参照してこの発明の一実施例に
ついて説明する。
ついて説明する。
【0009】図1は、この発明のガラス封止型半導体装
置を示す断面図である。セラミックからなる第1の外囲
器11の中央部には凹部からなるチップ載置部11aが
設けられている。このチップ載置部11aの上にはポリ
イミドからなる樹脂12を介して半導体チップ13が設
けられている。前記第1の外囲器11における周辺部1
1bの上には第1のガラス14aを介してインナ−リ−
ド15が設けられている。このインナ−リ−ド15の一
端はボンディングワイヤ16により前記半導体チップ1
3と電気的に接続されており、前記インナ−リ−ド15
の他端にはアウタ−リ−ド17が設けられている。前記
インナ−リ−ド15の上には第2のガラス14bを介し
てセラミックからなる第2の外囲器18が設けられてお
り、この外囲器18の中央部には凹部18aが設けられ
ている。前記半導体チップ13は、第1、第2の外囲器
11、18および第1、第2のガラス14a、14bに
より気密封止されている。
置を示す断面図である。セラミックからなる第1の外囲
器11の中央部には凹部からなるチップ載置部11aが
設けられている。このチップ載置部11aの上にはポリ
イミドからなる樹脂12を介して半導体チップ13が設
けられている。前記第1の外囲器11における周辺部1
1bの上には第1のガラス14aを介してインナ−リ−
ド15が設けられている。このインナ−リ−ド15の一
端はボンディングワイヤ16により前記半導体チップ1
3と電気的に接続されており、前記インナ−リ−ド15
の他端にはアウタ−リ−ド17が設けられている。前記
インナ−リ−ド15の上には第2のガラス14bを介し
てセラミックからなる第2の外囲器18が設けられてお
り、この外囲器18の中央部には凹部18aが設けられ
ている。前記半導体チップ13は、第1、第2の外囲器
11、18および第1、第2のガラス14a、14bに
より気密封止されている。
【0010】図2は、図1に示すガラス封止型半導体装
置における第2の外囲器および第2のガラスの印刷パタ
−ンを示す平面図であり、図3は、図2に示す3−3線
に沿った断面図である。第2の外囲器18における周辺
部18bの上には第2のガラス14bの印刷パタ−ン2
1が形成されている。この印刷パタ−ン21は前記周辺
部18bの上に複数のスペ−ス22を有するものであ
る。このスペ−ス22は、前記ガラス14a、14bに
より気密封止される際の温度が450℃程度の熱処理工
程において樹脂12から発生されるガスを入れるための
ものである。
置における第2の外囲器および第2のガラスの印刷パタ
−ンを示す平面図であり、図3は、図2に示す3−3線
に沿った断面図である。第2の外囲器18における周辺
部18bの上には第2のガラス14bの印刷パタ−ン2
1が形成されている。この印刷パタ−ン21は前記周辺
部18bの上に複数のスペ−ス22を有するものであ
る。このスペ−ス22は、前記ガラス14a、14bに
より気密封止される際の温度が450℃程度の熱処理工
程において樹脂12から発生されるガスを入れるための
ものである。
【0011】上記実施例によれば、半導体チップ13を
第1、第2の外囲器11、18および第1、第2のガラ
ス14a、14bにより気密封止しており、前記第2の
ガラス14bの印刷パタ−ン21を図2に示す複数のス
ペ−ス22を有するものとしている。このため、半導体
チップ13を第1、第2のガラス14a、14bにより
気密封止する工程において温度が450℃程度の熱が加
えられることにより樹脂12からガスが発生しても、こ
のガスがガラス封止している部分に広がることがない。
つまり、前記スペ−ス22を形成することによって二重
構造とすることにより、前記ガスの広がりをコントロ−
ルすることができる。この結果、第2のガラス14bに
おいて、従来のガラス封止型半導体装置のように前記ガ
スの圧力による空洞が発生することがない。したがっ
て、気密性不良の発生を防止することができ、ガラス封
止型半導体装置の信頼性を向上させることができる。
第1、第2の外囲器11、18および第1、第2のガラ
ス14a、14bにより気密封止しており、前記第2の
ガラス14bの印刷パタ−ン21を図2に示す複数のス
ペ−ス22を有するものとしている。このため、半導体
チップ13を第1、第2のガラス14a、14bにより
気密封止する工程において温度が450℃程度の熱が加
えられることにより樹脂12からガスが発生しても、こ
のガスがガラス封止している部分に広がることがない。
つまり、前記スペ−ス22を形成することによって二重
構造とすることにより、前記ガスの広がりをコントロ−
ルすることができる。この結果、第2のガラス14bに
おいて、従来のガラス封止型半導体装置のように前記ガ
スの圧力による空洞が発生することがない。したがっ
て、気密性不良の発生を防止することができ、ガラス封
止型半導体装置の信頼性を向上させることができる。
【0012】また、従来のガラス封止型半導体装置にお
いて気密性不良の発生を防止するためには、半導体チッ
プを第1、第2のガラスにより封止する前に、温度が4
50℃程度の熱を加える工程を行うことにより樹脂から
ガスを発生させておき、この後、ガラス封止の工程を行
うことも考えられる。しかし、この場合、この発明のガ
ラス封止型半導体装置より工程が一つ増えることにな
る。したがって、この発明のガラス封止型半導体装置で
は、工程を増やすことなく、気密性不良の発生を防止す
ることができる。
いて気密性不良の発生を防止するためには、半導体チッ
プを第1、第2のガラスにより封止する前に、温度が4
50℃程度の熱を加える工程を行うことにより樹脂から
ガスを発生させておき、この後、ガラス封止の工程を行
うことも考えられる。しかし、この場合、この発明のガ
ラス封止型半導体装置より工程が一つ増えることにな
る。したがって、この発明のガラス封止型半導体装置で
は、工程を増やすことなく、気密性不良の発生を防止す
ることができる。
【0013】また、第1の外囲器11における周辺部1
1bの上に第1のガラス14aを介してインナ−リ−ド
15を設け、このインナ−リ−ド15の上に複数のスペ
−ス22を有する第2のガラス14bを介して第2の外
囲器18を設けている。すなわち、インナ−リ−ド15
の相互間にスペ−ス22を形成している。このため、イ
ンナ−リ−ド15の相互間の容量、即ち線間容量を従来
のガラス封止型半導体装置の線間容量より低下させるこ
とができる。
1bの上に第1のガラス14aを介してインナ−リ−ド
15を設け、このインナ−リ−ド15の上に複数のスペ
−ス22を有する第2のガラス14bを介して第2の外
囲器18を設けている。すなわち、インナ−リ−ド15
の相互間にスペ−ス22を形成している。このため、イ
ンナ−リ−ド15の相互間の容量、即ち線間容量を従来
のガラス封止型半導体装置の線間容量より低下させるこ
とができる。
【0014】尚、上記の実施例では、第2のガラス14
bの印刷パタ−ン21における複数のスペ−ス22を図
2に示す形状としているが、第2のガラスの印刷パタ−
ンにおける複数のスペ−スを他の形状とすることも可能
である。
bの印刷パタ−ン21における複数のスペ−ス22を図
2に示す形状としているが、第2のガラスの印刷パタ−
ンにおける複数のスペ−スを他の形状とすることも可能
である。
【0015】また、第1および第2の外囲器11、18
をセラミックにより形成しているが、第1および第2の
外囲器11、18を熱伝導の良い他の材料により形成す
ることも可能であり、例えばAlNセラミックを用いる
ことも可能である。
をセラミックにより形成しているが、第1および第2の
外囲器11、18を熱伝導の良い他の材料により形成す
ることも可能であり、例えばAlNセラミックを用いる
ことも可能である。
【0016】
【発明の効果】以上説明したようにこの発明によれば、
ガラスに樹脂から発生するガスを入れるためのスペ−ス
を設けている。したがって、ガラス封止型半導体装置に
おいて気密性不良の発生を防止することができる。
ガラスに樹脂から発生するガスを入れるためのスペ−ス
を設けている。したがって、ガラス封止型半導体装置に
おいて気密性不良の発生を防止することができる。
【図1】この発明のガラス封止型半導体装置を示す断面
図。
図。
【図2】この発明の図1に示すガラス封止型半導体装置
における第2の外囲器および第2のガラスの印刷パタ−
ンを示す平面図。
における第2の外囲器および第2のガラスの印刷パタ−
ンを示す平面図。
【図3】この発明の図2に示す3−3線に沿った断面
図。
図。
【図4】従来のガラス封止型半導体装置を示す断面図。
【図5】図4に示すガラス封止型半導体装置における第
2の外囲器および第2のガラスの印刷パタ−ンを示す平
面図。
2の外囲器および第2のガラスの印刷パタ−ンを示す平
面図。
【図6】図5に示す6−6線に沿った断面図。
11…第1の外囲器、11a …チップ載置部、11b …周辺
部、12…樹脂、13…半導体チップ、14a …第1のガラ
ス、14b …第2のガラス、15…インナ−リ−ド、16…ボ
ンディングワイヤ、17…アウタ−リ−ド、18…第2の外
囲器、18a …凹部、18b …周辺部、21…印刷パタ−ン、
22…スペ−ス
部、12…樹脂、13…半導体チップ、14a …第1のガラ
ス、14b …第2のガラス、15…インナ−リ−ド、16…ボ
ンディングワイヤ、17…アウタ−リ−ド、18…第2の外
囲器、18a …凹部、18b …周辺部、21…印刷パタ−ン、
22…スペ−ス
Claims (1)
- 【請求項1】 第1の外囲器と、 前記第1の外囲器の上にガラスを介して設けられた第2
の外囲器と、 前記第1、第2の外囲器および前記ガラスにより封止さ
れ、前記第1の外囲器の上に樹脂を介して設けられた半
導体チップと、 前記ガラスに設けられた前記樹脂から発生するガスを入
れるためのスペ−スと、 を具備することを特徴とするガラス封止型半導体装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP50A JPH06236934A (ja) | 1993-02-09 | 1993-02-09 | ガラス封止型半導体装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP50A JPH06236934A (ja) | 1993-02-09 | 1993-02-09 | ガラス封止型半導体装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06236934A true JPH06236934A (ja) | 1994-08-23 |
Family
ID=12045262
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP50A Pending JPH06236934A (ja) | 1993-02-09 | 1993-02-09 | ガラス封止型半導体装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH06236934A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015230937A (ja) * | 2014-06-04 | 2015-12-21 | Necスペーステクノロジー株式会社 | パッケージおよびパッケージの製造方法 |
JP2019029468A (ja) * | 2017-07-28 | 2019-02-21 | セイコーインスツル株式会社 | パッケージ |
-
1993
- 1993-02-09 JP JP50A patent/JPH06236934A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015230937A (ja) * | 2014-06-04 | 2015-12-21 | Necスペーステクノロジー株式会社 | パッケージおよびパッケージの製造方法 |
JP2019029468A (ja) * | 2017-07-28 | 2019-02-21 | セイコーインスツル株式会社 | パッケージ |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3335336A (en) | Glass sealed ceramic housings for semiconductor devices | |
JPH06236934A (ja) | ガラス封止型半導体装置 | |
JP2003243598A (ja) | 半導体装置及びその半導体装置の製造方法 | |
US5006143A (en) | Method of producing a joined article through bonding with low melting point glass | |
JPS61147555A (ja) | 半導体装置 | |
JPH03105950A (ja) | 半導体集積回路のパッケージ | |
JP2000188348A (ja) | 気密パッケージ、その製造用構体、その製造用構体の製造方法および気密パッケージの製造方法 | |
JPH05211250A (ja) | 樹脂封止型半導体装置 | |
JPH0864715A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP2000183204A (ja) | 気密パッケ―ジ用金属キャップ連結構体、その製造方法および気密パッケ―ジ用金属キャップの製造方法 | |
JPH05226493A (ja) | ガラス封止型集積回路 | |
JPS6310546A (ja) | 半導体装置 | |
JPH01293553A (ja) | 樹脂封止型半導体装置用リードフレーム | |
JPH01194446A (ja) | 半導体チップの樹脂封止用セラミック基板 | |
JPH05326732A (ja) | ガラス封止型容器 | |
JPS60223142A (ja) | 半導体装置 | |
JPS6329957A (ja) | 半導体装置の封止形態 | |
JP2001177112A (ja) | 半導体装置の配線取り出し構造 | |
JPH05343550A (ja) | 半導体装置のパッケージ | |
JPH01268156A (ja) | 封止型半導体装置とその製造方法 | |
JPS61129850A (ja) | リ−ドレス半導体装置の製造方法 | |
JPH02114552A (ja) | 半導体装置 | |
JPH0567717A (ja) | 樹脂封止型半導体装置 | |
JPS62198142A (ja) | 半導体装置 | |
JPH02130842A (ja) | 半導体パッケージの製造方法と半導体パッケージ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20010612 |