JPH0623573B2 - 自在継手の外輪とその製造方法 - Google Patents

自在継手の外輪とその製造方法

Info

Publication number
JPH0623573B2
JPH0623573B2 JP59031066A JP3106684A JPH0623573B2 JP H0623573 B2 JPH0623573 B2 JP H0623573B2 JP 59031066 A JP59031066 A JP 59031066A JP 3106684 A JP3106684 A JP 3106684A JP H0623573 B2 JPH0623573 B2 JP H0623573B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer ring
groove
flange
forming
engaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59031066A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60175826A (ja
Inventor
貞雄 池田
孝一 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP59031066A priority Critical patent/JPH0623573B2/ja
Publication of JPS60175826A publication Critical patent/JPS60175826A/ja
Publication of JPH0623573B2 publication Critical patent/JPH0623573B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/202Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members one coupling part having radially projecting pins, e.g. tripod joints
    • F16D3/205Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members one coupling part having radially projecting pins, e.g. tripod joints the pins extending radially outwardly from the coupling part
    • F16D3/2055Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members one coupling part having radially projecting pins, e.g. tripod joints the pins extending radially outwardly from the coupling part having three pins, i.e. true tripod joints

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 この発明は一対の回転軸を屈曲可能に連結する自在継手
の筒体状の外輪とその製造方法に関するものである。
従来技術 一対の回転軸を屈曲可能に連結する自在継手の一種に、
筒体状の外輪を備え、その外輪の一端に形成されたフラ
ンジを一方の回転軸に一体的に固定する一方、他端側か
ら他方の回転軸を挿入し、その挿入した回転軸の端部に
設けられた係合部を外輪内側の3個所または6個所に形
成した軸方向の凹溝に係合させることにより、上記一対
の回転軸を回転可能に連結する形式のものがある。
この形式の自在継手の外輪は、従来冷間ないしは熱間鍛
造等の押出し加工で厚肉の円筒素材を成形して、これに
ポンチとダイスとを用いる鍛造加工を施し、その後に凹
溝を切削加工して所望形状,寸法に仕上げる等の工程を
経て製造していた。
ところが、このような方法によって外輪を製造する場合
には、切削加工に多大の労力と時間とを要するために、
生産性が低下して製品コストが高くなる他、製品の肉厚
が厚くなって製品の重量が重くなり、また材料費が高く
つく等の問題を生じる。
このような問題を解消するため、かかる外輪を、筒形素
材をプレス加工することによって成形する方法が開発さ
れた。特開昭56−165536,特開昭58−449
32に記載されているものはその一例である。この場合
プレス成形された外輪は、プレス加工後にフランジの外
径部を所定の寸法に仕上げるため、また筒状の本体部外
側にダストブーツを係合させるための係合溝を設けるた
めに切削加工されるが、かかる外輪は全体の形状が比較
的複雑であり、かつ薄肉であるために切削加工をするに
際して外輪をチャックするための適当なチャック面がな
く、そのために所望の精度で上記の切削加工を施すこと
が困難となっていた。
発明の目的 本発明はこのような事情を背景としてなされたものであ
り、その目的とするところは、プレス加工後に所望の精
度で切削加工をすることのできる自在継手の外輪とその
外輪を製造する方法を提供することにある。
発明の構成 この目的を達成するため、本発明にかかる外輪は、前記
各凹溝の底壁部を形成する部分をそれぞれ半径方向内側
に部分的に突出させることによって、軸心側の先端面の
それぞれから軸心までの距離が等距離となる突出部を前
記係合部に干渉しない状態で前記各凹溝のそれぞれに少
なくとも1つ設けたことを特徴とするものである。
また、このような外輪を製造するための本発明にかかる
方法は、(1)筒形素材を半径方向にプレス成形して前記
凹溝を形成しつつ、同時に前記筒形素材の一端部を漏斗
状に拡張して前記フランジを予備成形し、かつ、前記凹
溝の少なくとも側壁部を内外両側からプレス型で狭圧す
る構成形工程と、(2)該構成形工程後の中間製品を少な
くとも前記凹溝の側壁部において内外両側からプレス型
で狭圧し、その状態で前記予備成形された部分をフラン
ジに成形するフランジ成形工程と、(3)前記構成形工程
において、またはフランジ成形工程の前記中間製品をプ
レス型で押圧する工程において、前記筒形素材もしくは
前記中間製品を半径方向にプレス成形して、前記各凹溝
の底壁部を形成する部分をそれぞれ半径方向内側に部分
的に突出させるとともに内外両側からプレス型で狭圧す
ることにより、軸心側の先端面のそれぞれから軸心まで
の距離が等距離となる突出部を前記係合部に干渉しない
状態で各凹溝のそれぞれに少なくとも1つ形成する突出
部成形工程とを含むことを特徴とするものである。
発明の効果 上記のような外輪においては、凹溝のそれぞれに設けら
れた突出部の先端面を、外輪をチャックするためのチャ
ック面として利用することができ、そしてこれによって
所望の精度で外輪の一端部に形成されたフランジの外径
部等を切削加工することが可能となる。外輪の周方向の
3個所または6個所に設けられた突出部の先端面は、軸
心から等距離離れて位置するため、切削加工装置のチャ
ック部材の中心を外輪の軸心に正確に一致させることが
でき、しかも突出部は凹溝の底壁部,つまり筒体状の外
輪の径の最も大きい部分に形成されているため、薄肉の
外輪を変形させる恐れのない程度のチャック力で、切削
力に基づく外輪の回転トルクに十分対抗し得る保持トル
クが得られるからである。
なお、このような突出部は凹溝の底壁部において回転軸
の係合部と干渉しない状態で設けられているため、外輪
が自在継手として組み付けられる際、あるいは使用上に
おいて上記突出部が支障となることはない。
また、かかる外輪を本発明にかかる製造方法に従って製
造すれば、外輪の成形と同時に突出部を成形し得て、突
出部を設けるための工数がふえることがなく、かつその
突出部は凹溝底壁部の一部を凹溝側壁部とともにプレス
型で内外両側から挟圧して成形されるため、高い寸法精
度で成形加工することができてこれら突出部の先端面の
位置を所望の精度で軸心から一定距離離れた位置とする
ことができる。
実施例 次に本発明の実施例を図面に基づいて詳しく説明する。
第1図は車両のデフサイドギヤシャフト10とこのシャ
フト10の回転を伝達すべき今一方の軸12とを連結す
るトリポード型自在継手14をそれら一対の軸を連結し
た状態で示したものであり、第2図,第3図はその継手
14の外輪16を、また第4図,第5図は異なった形態
の外輪18を示したものである。
第1図ないし第3図において、外輪16は筒体状をな
し、その一端にフランジ20がまた内周側に外輪16の
軸心に沿って延びる3つの凹溝22が周方向に等間隔で
形成されている。外輪16はそのフランジ20において
デフサイドギヤシャフト10にボルト24で締結される
一方、他端側から他方の回転軸12が挿入され、その挿
入された回転軸12の端部に固定された固定部材26が
ローラ28を介してそれら凹溝22の側壁部内面に係合
させられるようになっている。
外輪16のそれぞれの凹溝22には、各2つの突出部3
0,32が軸方向に隔たった2個所において設けられて
いる。突出部30,32は、凹溝22の底壁部を形成す
る部分をそれら凹溝22の全幅に渡って半径方向内側に
部分的に突出させて形成したものであり、それら突出部
30,32の先端面の周方向の長さが凹溝22の底壁部
内面の幅とほぼ等しい寸法とされている。また、これら
突出部30,32の先端面は外輪16の軸心側に中心を
有する等しい半径の部分円筒面として、かつ凹溝の22
の間に形成されている小径部34の内面よりも半径方向
外側に位置するように、すなわち凹溝22に嵌入させら
れる前記固定部材26,ローラ28と干渉しない突出量
で形成されている。
凹溝22のこれら突出部30,32の形成された部分の
外側には、外輪16の軸心上に中心を有する一円周に沿
って延びる溝36,38が形成されており、それら溝3
6,38のうちフランジ20側とは反対側に位置する溝
36にダストブーツの一端部が係合させられるようにな
っている。すなわち、一方の突出部30は、外側に形成
される溝36がダストブーツの係合溝となるように設け
られているのである。
一方、第4図,第5図に示す外輪18においては、突出
部40,42は、凹溝22の底壁部内面の幅方向の一部
が半径方向内側に突出する状態で設けられ、それら突出
部40,42の外面つまり突出部40,42の外側に形
成される溝44,46の外面が凹溝22の幅方向にほぼ
直線的に延びる平坦面とされている。なお、第4図,第
5図に示す外輪18において、突出部40,42の内壁
面が軸心側に中心を有する等しい半径の部分円筒面とし
て、また一方の突出部40の外側の溝44がダストブー
ツの一端部を係合させるための係合溝として形成されて
いることなど、その他の点においては、第2図,第3図
に示す外輪16とほぼ同様である。
次にこのような構成の外輪を製造する工程を第6図
(A)ないし(D)に基づいて概略的に説明する。
まず、第6図(A)に示すように、肉厚および外径が製
品のそれにほぼ等しい所定長さの円筒素材48を周方向
の3個所において半径方向内側に突出させ、それら突出
部の間に凹溝22を120度の等角度間隔で形成する。
この構成形工程においては、凹溝22の成形と同時に、
フランジ20の予備成形が行われ、第6図(B)に示す
ように筒体の一端において半径方向外側へ拡がる漏斗状
の予備成形フランジ50が形成される。
凹溝22および予備成形フランジ50が形成された中間
製品52には、引き続いてフランジ成形加工および突出
部成形加工が施され、漏斗状のフランジ50を軸心に直
角な方向に押し拡げる加工と、凹溝22の底壁部を形成
する部分を部分的に半径方向内側に突出させて突出部3
0,32を成形する加工とが行われる。第6図(C),
(D)はこれらの加工によって得られた製品を示してい
る。なお、フランジ20の成形は前記構成形工程で所定
寸法形状に仕上げられた凹溝22が変形しないように、
後述の装置によって凹溝22を含む筒状の部分が内外両
側から加圧下に拘束された状態において行われる。
以上、外輪16を製造する工程を概略的に説明したが、
次にこのような外輪の製造における具体的な手順をその
製造装置の構成および作用と共に詳細に説明する。
第9図および第10図において、54はポンチで、図示
しないベースに固定されている。ポンチ54には、第1
0図に示すように、軸心から半径方向外側の三方に突出
する突出部56とそれらの間に凹部58が互いに120
度の角度間隔で設けられ、その横断面形状が所望成形品
を得るに適した形状、すなわち第2図,第3図および第
6図(C),(D)に示す外輪の横断面内側輪郭に沿っ
て形状とされている。ポンチ54の外周部下側には、円
筒素材48をのせるためのスペーサ60が配置されて、
このスペーサ60にエジェクトピン62の先端が固定さ
れ、このエジェクトピン62によってスペーサ60が上
方に突き上げられるようになっている。スペーサ60の
上方には、相対向する3対のダイスブロック64,66
がポンチ54を取り囲むように放射状をなして配置され
ている。対をなすダイスブロック64,66の内の一方
のダイスブロック64は、ポンチ54の前記凹部58に
対向する位置に、また他方のダイスブロック66はポン
チ54の突出部56に対向する位置にそれぞれ配置され
ている。凹部58に対向して配置された一方のダイスブ
ロック64は、ポンチ54の凹部58を形成する面と共
同して第6図(A)に示す円筒素材48の筒壁部を内側
へと突出させるべく幅方向の中央部が凹部58に向けて
突出させられている。これらダイスブロック64,66
は、それらの外側に配置された可動カム68,70に固
定され、可動カム68,70と共に、摺動台72上をポ
ンチ54に向かってあるいはこれらから離間する方向に
進退させられるようになっている。可動カム68,70
はそれらの外側において位置固定に配設された固定ブロ
ック74,76からそれぞれ延び出す図示しないガイド
ロッドによって移動を案内されるようになっており、ま
た同じ固定ブロック74,76に一端が取り付けられた
ウレタンゴム、スプリング等の図示しない弾性部材ある
いはシリンダ等によってポンチ54から離間する方向
(以後外側方向とする)に戻されるようになっている。
可動カム68,70にはそれぞれ上方に進むに従って内
側へ接近する方向に傾斜するカム面78,80が形成さ
れており、同じ方向に同角度で傾斜するカム面82,8
4を備えた固定カム86,88の下降運動により、内側
へ前進させられるようになっている。これら固定カム8
6,88は、可動カム68,70の上方においてアッパ
ベース90に固定され、このアッパベース90と共に昇
降させられる。なお、カム面78,82が垂直面、すな
わちアッパベース90の移動方向に対してなす角度はカ
ム面80,84のそれによりも大きくされており、アッ
パベース90の同一ストロークに対して可動カム68お
よびダイスブロック64の方が、可動カム70およびダ
イスブロック66よりも多く前進させられるようになっ
ている。このようにカム面の傾き角に差をもたせること
によって、一方のダイスブロック66の加圧力を他方の
ダイスブロック64の加圧力より小さくし、円筒素材4
8の大きく変形させられない部分を適度に拘束しつつ、
構成形工程を行うことが可能となるのである。
アッパベース90の下面側中央部には、取付用ブロック
92が固定されており、このブロック92の下側にフラ
ンジ予備成形型94が固定されている。フランジ予備成
形型94は、ポンチ54の頭部に僅少隙間をおいて嵌合
し得る嵌合穴96を有し、またその先端面はテーパ面と
されている。
以上のような装置において、予め用意された円筒素材4
8がポンチ54に嵌め込まれ、次いでアッパベース90
と共に固定カム86,88が下降させられると、可動カ
ム68,70がカム作用で前記弾性部材の弾性力に抗し
て内側に押動される。これに伴って可動カム68,70
に固定されたダイスブロック64,66がそれぞれ内側
に移動させられて、ポンチ54に嵌められた素材48の
筒壁を内側に押圧し、もって円筒素材48に、外輪とし
て所望の形状,寸法の凹溝22を形成する。アッパベー
ス90が下降させられると、フランジ予備成形型94も
同時に下降させられ、素材48の端部が外方にほぼ45
度の角度まで広げられて漏斗状の予備成形フランジ50
が形成される。このようなフランジ予備成形を同時に行
うことによって、材料の破断や皺の発生を回避しつつ、
第6図(B)に示すように深い凹溝22を有する外輪1
6の本体部とそれに連なるフランジとを成形することが
できる。なお、フランジ予備成形型94,ダイスブロッ
ク64および66をそれぞれ別の駆動装置で作動させる
装置の使用も可能である。
続いて固定カム86,88がアッパベース90と共に上
昇させられると、フランジ予備成形型94が上昇させら
れると共に、可動カム68,70が、これらに繋がれた
前記弾性部材あるいはシリンダ等によって外側に引き戻
される。次にスペーサ60が図示しないクッション装置
の作用で、エジェクトピン62と共に上方に押し出され
ると、中間製品52が上方に押し上げられてポンチ54
から抜き取られ、ここに構成形工程が完了する。
このようにして得られた中間製品52には、続いて最終
的なフランジ成形加工が施される。第11図はフランジ
成形のための装置を示しているが、この装置の構成は前
記第9図,第10図に示す装置とほぼ同じである。ただ
し、取付ブロック92に、フランジ予備成形型94に代
えて水平なプレス面98を備えた仕上げ用のフランジ成
形型102が取り付けられており、また一方のダイスブ
ロック110には、ポンチ54の軸方向に所定距離隔た
った2個所において、前記突出部30,32を形成する
ための突部104,106が設けられている。突部10
4,106の端部面は部分円筒面とされている。
このような装置によるフランジ成形の手順は前記構成形
工程とほぼ同じである。すなわち、中間製品52がポン
チ54にセットされてアッパベース90が下降させられ
ると、中間製品52を放射状に取り囲んでいるダイスブ
ロック108,110が中間製品52に向かって前進
し、そして一方のダイスブロック110に形成されてい
る突部104,106が凹溝22の底壁部を形成してい
る部分を部分的に押圧して、凹溝22に突出部30,3
2を形成する。引き続いてダイスブロック108,11
0が中間製品52を内側に押圧して凹溝22の側壁部お
よび突出部30,32をポンチ54と共同して内外両側
から挟圧し、この状態でフランジ成形型102が下降さ
せられて、前記構成形工程で漏斗状に広げられた予備成
形フランジ50を垂直な方向に押圧してフランジ20を
形成する。その後の手順は前記溝成形工程と同じであ
る。
このような工程を経て得られた外輪16には、更にフラ
ンジ20外形部の切削加工,ボルト穴開け加工,その他
の付随的な仕上げ加工が施される。その切削加工の際外
輪16は、凹溝22に突出部30,32が形成されてい
るために加工が容易であり、かつ、加工精度を高め得る
特長を有している。
外輪のフランジ20の外径部を切削加工するには、外輪
16の筒状の本体部をチャックすることが必要となる
が、そのチャックの際のチャック面として、凹溝22の
底壁部内面および底壁部外面、さらにこれら凹溝22の
間に形成されている小径部34の内面等を利用すること
が可能である。
しかしながら、凹溝22の底壁部はそれほど高い寸法精
度で形成されておらず(その必要性に乏しいからであ
る)、またフランジ成形の際に筒状の本体部にフランジ
を形成する部分の肉が多少流れ込んだりするために、こ
れら凹溝22の底壁部の内外壁面をチャック面として用
いる場合には、チャック部材の中心を外輪16の軸心に
正しく一致させることが困難であり、そのため加工精度
が低くなるのを避け難い不利がある。
一方、小径部34の内面をチャック面として利用する場
合には、半径が小さいため外輪16を十分な保持トルク
でチャックできない不利がある。
これに対し、上記突出部30,32の形成された上記外
輪16においては、それら突出部30,32の先端面を
チャック面として利用することが可能となり、しかもこ
の突出部30,32は内外両面をプレス型で挟圧されて
形成されたものであるため、加工精度が高くなってお
り、かつそれら突出部30,32の各先端面は外輪16
の軸心から最も離れた凹溝22の底壁部に形成されてい
るため、チャック部材の中心を外輪16の軸心に正しく
一致させ得るとともに比較的小さいチャック力で十分な
保持トルクを得ることができる。このため、フランジ2
0外径部の加工精度および能率を高め得るのである。
なお、これらの突出部30,32は外輪16の軸方向に
一定距離隔たった2個所に設けられているため、外輪1
6をチャックする際に軸方向のチャック幅を広くとるこ
とができる。したがって外輪16を精度良くチャックす
ることが可能となって、切削加工精度を更に高め得る効
果が生ずる。
また、これらの突出部30,32は各凹溝22の底壁部
において前記固定部材26,ローラ28と干渉しない突
出量で外輪16の軸心側に突出させられているため、自
在継手を組み付ける際、あるいはその後において何等支
障とはならない。のみならず、一方の突出部30におい
ては、その外側に形成される溝36をダストブーツを係
合させる係合溝として利用することができる。このた
め、かかる突出部30を備えた外輪16は、プレス加工
後におけるブーツ係合用の溝を切削加工によって形成す
る手間も省ける利点を有しているのである。
以上、第2図および第3図に示す外輪16の製造方法を
具体的に説明したが、第4図,第5図に示す外輪18の
製造方法も基本的に同じである。もっとも第4図,第5
図に示す外輪18においては、突出部40,42をプレ
ス成形するために、ダイスブロック110に設けられる
突部の内側先端面を平坦面とすることができる利点を有
している。
第7図(A)ないし(D)および第8図(A)ないし
(D)には、それぞれ前記デフサイドギヤシャフト10
と連結されるべき他方の軸12の端部形状に応じた形状
の外輪を製造する工程が示されているが、これら外輪の
製造方法は、ポンチ,ダイスブロックの形状を適宜の形
状に変更する他、前述した製造方法と基本的に同じであ
るため、第6図(A)ないし(D)における素材,中間
製品等と対応するものに符合を付し、詳細な説明は省略
する。
以上、本発明の実施例を詳述したが、本発明はこれらと
異なった態様で実施することが可能である。
例えば、凹溝に設けられる突出部は各凹溝について三つ
以上、あるいは逆に一つだけ設けてもよい。また本発明
の外輪製造方法においては、突出部を成形する突出部成
形工程を構成形工程と同時に行うことも可能である。
その他、本発明を、軸心に沿った凹溝を6個備えて成る
外輪に対しても適用し得るなど、本発明はその趣旨を逸
脱しない範囲において、等業者の知識に基づき種々の変
更を加えた態様・形態で実施することが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例である外輪を備えた自在継手
を示す正面断面図であり、第2図および第3図はそれぞ
れ第1図における外輪の側面図および正面断面図であ
る。第4図および第5図はそれぞれ別の実施例を示す側
面図および正面断面図である。第6図(A)ないし
(D)はそれぞれ第2図および第3図に示す外輪を製造
する工程の一例を説明するための説明図であり、第7図
(A)ないし(D),第8図(A)ないし(D)はそれ
ぞれ別の実施例である外輪を製造する工程の一例を説明
するための説明図である。第9図ないし第11図はそれ
ぞれ第2図,第3図に示す外輪を第6図(A)ないし
(D)に示すに工程に従って製造する装置を示す正面断
面図.平面断面図および要部正面断面図である。 10:デフサイドギヤシャフト 12:回転軸 14:トリポード型自在継手 16,18:外輪、20:フランジ 22:凹溝、26:固定部材 28:ローラ 30,32,40,42:突出部 36,38,44,46:溝 48:円筒素材 50:予備成形フランジ 52:中間製品

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】筒形素材をプレス成形加工して一端にフラ
    ンジを、また内周側に軸心に沿った凹溝を3個または6
    個形成して成る筒体状の外輪を前記フランジにおいて第
    1の回転軸に固定する一方、他端から第2の回転軸を挿
    入して該第2の回転軸に端部に設けられた係合部を前記
    凹溝に係合させることによって、一対の回転軸を屈曲可
    能に連結する形式の自在継手の外輪であって、 前記各凹溝の底壁部を形成する部分をそれぞれ半径方向
    内側に部分的に突出させることによって、軸心側の先端
    面のそれぞれから軸心までの距離が等距離となる突出部
    を前記係合部に干渉しない状態で前記各凹溝のそれぞれ
    に少なくとも1つ設けたことを特徴とする自在継手の外
    輪。
  2. 【請求項2】前記突出部が、軸方向に隔たった2個所に
    おいて前記各凹溝に設けられている特許請求の範囲第1
    項記載の外輪。
  3. 【請求項3】前記凹溝の各々に設けられた前記突出部の
    外側に形成された凹部が、ダストブーツの一端部を係合
    させるための係合凹部を成している特許請求の範囲第1
    項もしくは第2項記載の外輪。
  4. 【請求項4】筒体状をなし、一端にフランジがまた内周
    側に軸心に沿った凹溝が3個または6個形成されて成る
    外輪を前記フランジにおいて第1の回転軸に固定する一
    方、他端から第2の回転軸を挿入して該第2の回転軸の
    端部に設けられた係合部を前記凹溝に係合させることに
    よって、一対の回転軸を屈曲可能に連結する形式の自在
    継手の外輪を製造する方法であって、 筒形素材を半径方向にプレス成形して前記凹溝を形成し
    つつ、同時に前記筒形素材の一端部を漏斗状に拡張して
    前記フランジを予備成形し、かつ、前記凹溝の少なくと
    も側壁部を内外両側からプレス型で挟圧する構成形工程
    と、 該構成形工程後の中間製品を少なくとも前記凹溝の側壁
    部において内外両側からプレス型で挟圧し、その状態で
    前記予備成形された部分をフランジに成形するフランジ
    成形工程と、 前記構成形工程において、またはフランジ成形工程の前
    記中間製品をプレス型で押圧する工程において、前記筒
    形素材もしくは前記中間製品を半径方向にプレス成形し
    て、前記各凹溝の底壁部を形成する部分をそれぞれ半径
    方向内側に部分的に突出させるとともに内外両側からプ
    レス型で挟圧することにより、軸心側の先端面のそれぞ
    れから軸心までの距離が等距離となる突出部を前記係合
    部に干渉しない状態で各凹溝のそれぞれに少なくとも1
    つ形成する突出部成形工程と を含むことを特徴とする外輪の製造方法。
JP59031066A 1984-02-21 1984-02-21 自在継手の外輪とその製造方法 Expired - Lifetime JPH0623573B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59031066A JPH0623573B2 (ja) 1984-02-21 1984-02-21 自在継手の外輪とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59031066A JPH0623573B2 (ja) 1984-02-21 1984-02-21 自在継手の外輪とその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60175826A JPS60175826A (ja) 1985-09-10
JPH0623573B2 true JPH0623573B2 (ja) 1994-03-30

Family

ID=12321085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59031066A Expired - Lifetime JPH0623573B2 (ja) 1984-02-21 1984-02-21 自在継手の外輪とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0623573B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002276685A (ja) * 2001-03-15 2002-09-25 Denso Corp 動力伝達装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4302432C2 (de) * 1992-04-07 1997-08-28 Gkn Automotive Ag Gleichlaufdrehgelenk
DE4408371C1 (de) * 1994-03-12 1995-03-30 Gkn Automotive Ag Als Blechumformteil hergestelltes Gelenkaußenteil
JP4137359B2 (ja) * 2000-09-13 2008-08-20 Ntn株式会社 等速自在継手の内輪の製造方法
WO2005057035A1 (en) * 2003-12-05 2005-06-23 Gkn Driveline North America, Inc. Plunging constant velocity joint for a propshaft tuned for energy absorption
US20170276185A1 (en) * 2016-03-25 2017-09-28 Steering Solutions Ip Holding Corporation Textured ball tracks in tripot type housings

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002276685A (ja) * 2001-03-15 2002-09-25 Denso Corp 動力伝達装置
JP4506012B2 (ja) * 2001-03-15 2010-07-21 株式会社デンソー 動力伝達装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60175826A (ja) 1985-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0062067B1 (en) Manufacturing method for a tubular shell of a universal joint
US6044684A (en) Forging apparatus for inner race of constant velocity universal joint
JP4246310B2 (ja) ころ軸受用保持器の製造方法
JP3836331B2 (ja) 等速自在継手外輪の製造方法
JPS5844932A (ja) 自在継手の外輪製造方法
JPH0623573B2 (ja) 自在継手の外輪とその製造方法
JP3862429B2 (ja) 等速ジョイント用内輪の製造方法および装置
EP0022872B1 (en) Method of manufacturing inner race of synchronous universal joint
EP0158883A2 (en) Outerrace of universal joint with cross grooves
JPH09103839A (ja) ボールジョイント用ハウジングの製造方法
JP3838811B2 (ja) 自在継手外輪の製造方法
US6146281A (en) Outer joint part of a constant velocity ball joint
JPH0360841A (ja) 等速ジョイント外輪の製造方法および製造装置
WO2000014419A1 (fr) Galet cylindrique pour joint homocinetique tripode et procede de fabrication de ce galet
JP4156063B2 (ja) 歯形付フランジを有する筒状部品の製造方法及びその装置
JP3515514B2 (ja) 等速ジョイントの内輪の製造方法
JP4368500B2 (ja) セレーション成形方法
JPS6390332A (ja) 等速自在継手外輪の加工方法およびその装置
JPH0718453Y2 (ja) 等速ジョイント用内輪の鍛造型
JP3926490B2 (ja) 等速ジョイントの外輪の製造方法および製造装置
JPS6064738A (ja) 自在継手の外輪製造方法
JPS622893B2 (ja)
KR19990075804A (ko) 자동차용 동력전달기어 단조성형 장치
JPH0616913B2 (ja) 等速ジョイント外輪の製造方法および製造装置
JPH01233032A (ja) 複合プーリの製造方法