JPH06234955A - 水性つや出し剤 - Google Patents

水性つや出し剤

Info

Publication number
JPH06234955A
JPH06234955A JP2131293A JP2131293A JPH06234955A JP H06234955 A JPH06234955 A JP H06234955A JP 2131293 A JP2131293 A JP 2131293A JP 2131293 A JP2131293 A JP 2131293A JP H06234955 A JPH06234955 A JP H06234955A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
parts
aqueous
meth
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2131293A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Minami
賢次 南
Toshiki Nikashiwa
利樹 二栢
Masuji Izumibayashi
益次 泉林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Shokubai Co Ltd
Original Assignee
Nippon Shokubai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Shokubai Co Ltd filed Critical Nippon Shokubai Co Ltd
Priority to JP2131293A priority Critical patent/JPH06234955A/ja
Publication of JPH06234955A publication Critical patent/JPH06234955A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 適度の歩行性と靴によるブラックヒールマー
クの付きにくい耐久性に優れた高光沢な水性つや出し剤
を提供する。 【構成】 ステアリル(メタ)アクリレート等の長鎖脂
肪族(メタ)アクリレート系重合体からなるワックス成
分5〜60重量%とアクリル系重合体またはポリウレタ
ン樹脂からなるバインダー成分40〜95重量%とから
なる組成物を水性媒体中に分散してなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は水性つや出し剤に関す
る。さらに詳しくは、ビニルタイル、アスベストタイ
ル、ラバータイルあるいはリノリウムタイル等の床材や
内装材の艶出しと保護のために使用される、高い光沢を
示し、且つ耐久性に優れた水性つや出し剤に関する。
【0002】
【従来の技術】水性つや出し剤は、塗布時に良好な作業
性を示すと共に乾燥して得られる塗膜が高度の光沢を有
し、歩行時の靴によるヒールマークあるいはスカッフマ
ークがつきにくく、チリやホコリ等の汚れの付着が少な
い等の耐久性を有していなければならない。また通常の
洗剤等による手入れでは光沢を保持し得るが汚れや損傷
がひどくなった場合には容易に除去されるという耐洗剤
性と除去性との相反する性質の両立が要求される。
【0003】これらの要求を達成するため、カルボキシ
ル基を含有する樹脂の水性分散液を主要成分として、こ
れにアルカリ可溶性樹脂、蝋等のワックス、可塑剤、分
散剤、乳化剤、融合剤および多価金属化合物などを配合
したものが主に用いられている。ところが従来の水性つ
や出し剤は、これらの諸特性すべてを満足できるもので
はなかった。特にスーパーマーケット、百貨店、病院の
廊下等歩行量の多い床に従来の水性つや出し剤を適用す
ると、滑りやすくなるなど歩行性が損われたり、靴のか
かとによるブラックヒールマークが著しく付着しまた歩
行によるスリ傷が多く付くために塗布したのち短時日の
うちに光沢を失い美観が損われるという問題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記問題点を
解決するものである。すなわち、本発明の目的は、適度
の歩行性と靴によるブラックヒールマークあるいはスカ
ッフマークがつくにくい等の耐久性にすぐれた水性つや
出し剤を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】発明者らは、上記課題を
解決するために鋭意研究を重ねた結果、長鎖の脂肪族炭
化水素側鎖を多量に含む重合体からなるワックス成分と
特定のバインダー成分とを採用することにより、上記目
的が達成できることを見いだした。
【0006】すなわち、本発明は、下記一般式(1)で
示される繰り返し単位(a−1)および下記一般式
(2)で示される繰り返し単位(a−2)のうちの少な
くとも1種を50〜100重量%の範囲で有する重合体
(I)からなるワックス成分(a)5〜60重量%、な
らびに炭素数1〜14のアルキル基を有するアルキル
(メタ)アクリレートおよび/または芳香族ビニル化合
物を主成分とする単量体の重合体(b−1)およびポリ
ウレタン樹脂(b−2)のうちの少なくとも1種からな
るバインダー成分(b)40〜95重量%からなる組成
物を水性媒体中に分散してなる水性つや出し剤に関する
ものである。
【0007】
【化3】
【0008】
【化4】
【0009】上記一般式(1)において、R2 は炭素数
15〜30の脂肪族炭化水素基であり、Aは上記2価の
有機基から選ばれる一種の基である。なお、上記のAを
示す各々の有機基の右側にR2 が結合する。ここで、R
3 は2価の有機基、典型的には炭素数2〜30の脂肪
族、脂環式または芳香族の炭化水素基などである。
【0010】上記一般式(2)において、R4 はHまた
は炭素数1〜30の脂肪族炭化水素基;R5 はHまたは
炭素数1〜30の脂肪族炭化水素基であり、R4 とR5
の少なくとも一方が炭素数15〜30の脂肪族炭化水素
基である。
【0011】
【作用】本発明においてワックス成分(a)として用い
られる重合体(I)は、上記一般式(1)で示される繰
り返し単位(a−1)および上記一般式(2)で示され
る繰り返し単位(a−2)のうち少なくとも1種を50
重量%以上の範囲で有する。繰り返し単位(a−1)お
よび/または(a−2)が50重量%未満の重合体で
は、ワックスとしての性能が不十分となり、潤滑性や撥
水性が低下する。また、R2 の脂肪族炭化水素基の炭素
数が15未満でもこれらの特性が失われる。重合体
(I)は、上記繰り返し単位(a−1)または(a−
2)を与える重合性単量体を50重量%以上の範囲で含
有する単量体成分を重合することにより得られる。重合
は従来公知の方法により行えばよいが、好ましい重合形
態は後記した通りである。
【0012】このような繰り返し単位(a−1)または
(a−2)を与える重合性単量体としては、例えばステ
アリル(メタ)アクリレート、ベヘニル(メタ)アクリ
レート等のごとき炭素数15〜30の高級アルキル(メ
タ)アクリレート類;オレイン酸、リノール酸、リノレ
ン酸のごとき一塩基性直鎖不飽和脂肪酸とグリシジル
(メタ)アクリレート、イソプロペニルオキサゾリンな
どのカルボキシル基と付加反応しうる重合性単量体との
付加物;米ぬか油、大豆油、鯨油などの動植物の脂肪酸
(混合脂肪酸)と前記のごときカルボキシル基と付加反
応しうる重合性単量体との付加物;ステアリルアルコー
ル、オレイルアルコール等の高級アルコールと多価イソ
シアネート化合物とヒドロキシエチル(メタ)アクリレ
ートなどの水酸基を有する重合性単量体の付加物;ステ
アリルマレエート、ベヘニルマレエート、ジステアリル
マレエートなどのごとき炭素数15〜30の高級アルキ
ルマレエート類;ステアリルフマレート、ベヘニルフマ
レート、ジステアリルフマレートなどのごとき炭素数1
5〜30の高級アルキルフマレート類;ステアリン酸ビ
ニルのごとき高級脂肪酸ビニルエステル類などを挙げる
ことができる。
【0013】重合体(I)を合成する際に用いる単量体
成分には、50重量%以下の範囲で前記した繰り返し単
位(a−1)または(a−2)を与える重合性単量体以
外の単量体を配合することができる。
【0014】そのような単量体としては、特に制限な
く、例えば(メタ)アクリル酸、クロトン酸、マレイン
酸、フマル酸、イタコン酸もしくはこれらの半エステル
またはこれらの塩等の不飽和カルボン酸;(メタ)アク
リルアミド、N−モノメチル(メタ)アクリルアミド、
N−モノエチル(メタ)アクリルアミド、N,N´−ジ
メチル(メタ)アクリルアミド、これらの塩、および、
これらの4級化物等の(メタ)アクリルアミド類;2−
ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキ
シプロピル(メタ)アクリレート、(メタ)アクリル酸
とポリプロピレングリコールもしくはポリエチレングリ
コールとのモノエステル等の水酸基含有(メタ)アクリ
ル酸エステル類;(メタ)アクリル酸−2−スルフォン
酸エチル、ビニルスルフォン酸、スチレンスルフォン
酸、および、これらの塩等のスルフォン酸基含有ビニル
化合物;スチレン、ビニルトルエン、α−メチルスチレ
ン、クロルメチルスチレンなどのスチレン類;メチル
(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、
ブチル(メタ)アクリレート、ドデシル(メタ)アクリ
レートなどの、(メタ)アクリル酸と炭素数1〜14の
アルコールのエステル化により合成されるアルキル(メ
タ)アクリレート類;酢酸ビニル;(メタ)アクリロニ
トリル;ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート、
メチルアミノエチル(メタ)アクリルアミド、ジメチル
アミノプロピル(メタ)アクリルアミド、ビニルピリジ
ン、ビニルイミダゾール、ビニルピロリドンなどの塩基
性不飽和単量体類;(メタ)アクリル酸とエチレングリ
コール、1,3−ブチレングリコール、ジエチレングリ
コール、1,6−ヘキサングリコール、ネオペンチルグ
リコール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレング
リコール、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリト
ール、ジペンタエリスリトールなどの多価アルコールと
のエステルなどの分子内に重合性不飽和基を2個以上有
する多官能(メタ)アクリル酸エステル類;N−メチロ
ール(メタ)アクリルアミド、N−ブトキシメチル(メ
タ)アクリルアミドなどの(メタ)アクリルアミド類;
ビニルトリメトキシシラン、γ−(メタ)アクリロキシ
プロピルトリメトキシシラン、アリルトリエトキシシラ
ン、トリメトキシシリルプロピルアリルアミンなどの有
機珪素基含有不飽和単量体類;イソプロペニルオキサゾ
リン、ビニルオキサゾリンなどのオキサゾリン基含有不
飽和単量体類;グリシジルメタクリレート;アリルグリ
シジルエーテルなどのエポキシ基含有不飽和単量体類;
2−アジリジニルエチルメタクリレートなどのアジリジ
ニル基含有不飽和単量体類;およびフッ化ビニル、フッ
化ビニリデン、塩化ビニル、塩化ビニリデン、ジビニル
ベンゼン、ジアリルフタレートなどを挙げることがで
き、いずれか1つが単独で使用されたり、2つ以上が併
用されたりする。
【0015】重合体(I)の平均分子量としては、1万
〜50万の範囲のものがワックスとしての作用にすぐれ
ているので好ましい。
【0016】本発明において、重合体(I)からなるワ
ックス成分(a)は水性媒体中に分散されて用いられ
る。分散方法としては、例えば予め重合体(I)を合成
し、この重合体(I)を分散剤や乳化剤の存在下に水性
媒体中に他の成分と混合して分散する方法、重合体
(I)を合成する際に水性媒体中での乳化重合や懸濁重
合により重合体(I)の水性樹脂分散液を調製し、該分
散液を他の成分と混合する方法等があるが、特に限定さ
れない。中でも後者の方法が好ましく、特に前記繰り返
し単位(a−1)または(a−2)を与える重合性単量
体を含む単量体成分を、炭素数が6以上の末端アルキル
基を有する重合体(II)からなる分散安定剤の存在下に
懸濁重合する方法が好ましい。このような方法で重合体
(I)の水性樹脂分散液を調製すると、重合体(I)を
水性媒体中に容易に微分散できるので好ましい。
【0017】本発明において重合体(I)からなるワッ
クス成分(a)が水性媒体中に微分散する程、得られる
水性つや出し剤の光沢や耐久性を向上できる。したがっ
て、本発明の水性つや出し剤は、ワックス成分(a)が
平均粒子径0.01〜1μmの固体粒子となって水性媒
体中に分散しているのが好ましい。0.01μmより小
さいと分散が工業的に容易でなく、1μmより大きいと
貯蔵安定性だけでなく塗膜の光沢や耐久性が不十分とな
ることがある。
【0018】このような重合体(I)からなるワックス
成分(a)の水性媒体への分散液を得るための好適な方
法を例示すると以下の通りである。
【0019】まず、分散安定剤として好適な重合体(I
I)を調製する。
【0020】重合体(II)は、例えば水溶性単量体を必
須成分として含む重合性単量体成分を炭素数が6以上の
アルキルメルカプタンの存在下に重合して得られ、水溶
性もしくは水分散性を有する。重合体(II)は、分散安
定剤としての重合安定化作用面で酸価が200以上であ
ることが好ましい。また、重合体(II)の数平均分子量
は300〜7000の範囲が好ましい。
【0021】重合体(II)の合成に用いる重合性単量体
成分は、水溶性単量体を30〜100重量%の範囲で含
むものが好ましく、例えば不飽和カルボン酸、(メタ)
アクリルアミド類、ヒドロキシル基含有(メタ)アクリ
ル酸エステル類、スルフォン酸基含有ビニル含有化合物
類などの、重合体(I)を得る際の単量体成分として例
示したような水溶性単量体が使用できる。
【0022】重合体(II)を製造するために使用できる
アルキルメルカプタンとしては、炭素数6以上のアルキ
ル基を有するメルカプタンであり、例えば、n−ヘキシ
ルメルカプタン、n−オクチルメルカプタン、n−ドデ
シルメルカプタン、t−ドデシルメルカプタン、セチル
メルカプタン、ステアリルメルカプタン等を挙げること
ができ、これらの1種または2種以上の混合物が使用で
きる。アルキルメルカプタンは重合体(II)の末端に炭
素数6以上のアルキル基を導入して界面活性能を付与す
るために使用するもので、炭素数が6未満のアルキルメ
ルカプタンでは分散安定剤としての作用が発現しない。
【0023】アルキルメルカプタンの使用量は、通常、
重合性単量体成分100重量部に対し2〜300重量部
の範囲の割合とされる。
【0024】重合性単量体成分の重合に用いる重合開始
剤は、周知の油溶性または水溶性の重合開始剤が使用で
きるが、末端アルキル基を有する重合体(II)を効率良
く製造するために、その使用量はアルキルメルカプタン
1モルに対し、1モル以下の割合が好ましい。
【0025】重合体(II)は、その性状により塊状重
合、溶液重合、懸濁重合のいずれの方法でも製造するこ
とができる。重合温度としては50〜150℃、重合時
間は1〜8時間が良い。溶液重合の溶剤としては、重合
性単量体成分とアルキルメルカプタンが溶解し、ラジカ
ル重合を阻害しないものであるならば何でも使用するこ
とができる。
【0026】重合体(II)は、重合体中のカルボキシル
基の一部もしくは全量を中和して重合体(II)の塩とし
て使用してもよい。重合体(II)の中和に用いる中和剤
としては、酸の中和に通常使用されるものを使用するこ
とができ、たとえば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウ
ムなどのアルカリ金属化合物;水酸化カルシウム、炭酸
カルシウムなどのアルカリ土類金属化合物;アンモニ
ア;メチルアミン、エタノールアミン、エチレンジアミ
ンなどの水溶性有機アミン類が挙げられる。
【0027】次に、重合体(II)を分散安定剤として用
い、前記した繰り返し単位(a−1)または(a−2)
を与える重合性単量体を50重量%以上の範囲で含む単
量体成分を水性媒体中に分散した後、分散状態を維持し
ながら単量体成分を重合すれば、重合体(I)の水性樹
脂分散液を得ることができる。
【0028】本発明で用いる水性媒体としては、水のみ
を用いるのが好ましいが、つや出し剤としての物性およ
び安全性に悪影響を及ぼさない範囲において、水と親水
性溶媒との混合物を使用しても良い。
【0029】重合体(II)の使用量は、従来公知の分散
安定剤の使用量に準じて決定でき、通常、単量体成分1
00重量部に対して1〜20重量部の割合である。
【0030】重合体(I)を得る際に用いる重合開始剤
としては、従来公知の油溶性重合開始剤、水溶性重合開
始剤、これらを還元剤と組合せたレドックス系開始剤を
使用することができる。中でも油溶性重合開始剤が好ま
しく、例えばアゾビスイソブチロニトリル、アゾビスバ
レロニトリルなどのアゾ化合物類;ベンゾイルパーオキ
サイド、クメンハイドロパーオキサイドなどの有機過酸
化物類などが挙げられる。重合開始剤の使用量は、通
常、単量体成分100重量部に対して0.01〜5重量
部の範囲の割合である。
【0031】油溶性重合開始剤は、予め単量体成分に溶
解させておいても良く、また、重合性単量体成分とは別
に加えても良い。重合温度等の重合条件は、適宜決定で
きるが、通常0〜100℃の温度で1〜15時間重合す
ればよい。
【0032】単量体成分を水性媒体中に分散する方法と
しては、単量体成分の液滴の平均粒子径を0.01〜1
μmの範囲となるように微分散できる方法が好ましい。
例えば単量体成分を水性媒体中に予備分散した後200
kg/cm2 〜1500 kg/cm2の差圧下で強力な剪断力あ
るいは衝撃力を与える分散機を用いて微分散するとよ
い。このような強力な剪断力あるいは衝撃力を与える分
散機としては、例えば高圧ホモゲナイザー((株)イズ
ミフードマシナリ製)、マイクロフルイダイザー(みず
ほ工業(株)製)、高圧ホモジナイザー(Rannie
社製)、マイクロフルイダイザー(Microfluidcs社
製)、ナノマイザー(特殊機化工業(株)製)等が挙げ
られる。
【0033】このようにして得られた重合体(I)の水
性樹脂分散液は、ワックス成分(a)と水性媒体との混
合物であり、バインダー成分(b)等の他の成分と混合
することにより、本発明の水性つや出し剤となる。
【0034】本発明において用いられるバインダー成分
(b)は、炭素数1〜14のアルキル基を有するアルキ
ル(メタ)アクリレートおよび/または芳香族ビニル化
合物を主成分とする単量体の重合体(b−1)およびポ
リウレンタン樹脂(b−2)のうちの少なくとも1種か
らなる。
【0035】重合体(b−1)は、炭素数1〜14のア
ルキル基を有するアルキル(メタ)アクリレートや芳香
族ビニル化合物を主成分とする単量体を重合して得られ
る(メタ)アクリレート系あるいはスチレン系重合体で
ある。好ましくは上記のアルキル(メタ)アクリレート
および/または芳香族ビニル化合物を単量体中60重量
%以上含有し不飽和カルボン酸を必須成分として含有す
る単量体を重合して得られるカルボキシル基含有共重合
体である。特に、カルボキシル基含有共重合体中のカル
ボキシル基の一部または全部を亜鉛やジルコニウム等の
多価金属イオンでイオン架橋させたものが好適である。
イオン架橋させる具体的方法としては、例えば酸化亜鉛
や水酸化ジルコニウムや亜鉛アンミン錯体等の多価金属
の酸化物や水酸化物やアンミン錯体をカルボキシル基含
有共重合体と混合すればよい。
【0036】炭素数1〜14のアルキル基を有するアル
キル(メタ)アクリレートとしては、例えばメチル(メ
タ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、ブチ
ル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)
アクリレート、n−オクチル(メタ)アクリレート等を
挙げることができ、芳香族ビニル化合物としては、例え
ばスチレン、α−メチルスチレン、ビニルトルエン等を
挙げられる。
【0037】重合体(b−1)を得るために用いられる
単量体中には、上記アルキル(メタ)アクリレートや芳
香族ビニル化合物以外に他の共重合可能な単量体が含有
されていてもよい。そのような他の単量体としては、例
えば(メタ)アクリル酸やマレイン酸等の不飽和カルボ
ン酸、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート等の
水酸基含有単量体、アクリロニトリル等の不飽和ニトリ
ル、酢酸ビニル等のビニルエステル、エチレンや塩化ビ
ニルなどを挙げることができる。
【0038】重合体(b−1)を得るための重合方法と
しては特に制限なく、前記した重合体(I)や重合体
(II)を得る際に記載した方法を採用できる。中でも、
本発明の水性つや出し剤を処法するのに好適な重合体
(b−1)の水性樹脂分散液が容易に得られるため、水
性媒体中での乳化重合や懸濁重合が好ましい。また、こ
のような重合体(b−1)の水性樹脂分散液としては、
各種の製品が市販されており、例えば(株)日本触媒製
のアクリセットFB−252やアクリセットFB−60
25等がある。
【0039】バインダー成分(b)として用いられるポ
リウレタン樹脂(b−2)は、ポリプロピレングリコー
ルや多価アルコールへのアルキレンオキシド付加物等の
ポリオールとトリレンジイソシアネートやジフェニルメ
タンジイソシアネート等の多価イソシアネートとのウレ
タン化反応で生成する樹脂である。これらのポリウレタ
ン樹脂(b−2)を水性媒体中に微分散した水性樹脂分
散液も各種市販されており、例えば楠本化成(株)製の
ネオレッツ(Neo Rez)R−960やR−940
を本発明のバインダー成分(b)として用いることがで
きる。
【0040】本発明におけるワックス成分(a)および
バインダー成分(b)からなる組成物の配合割合は、ワ
ックス成分(a)が5〜60重量%、バインダー成分
(b)が40〜95重量%の割合である。ワックス成分
(a)が5重量%未満では、歩行性およびブラックヒー
ルマーク性やスカッフマーク性が悪化する。また、バイ
ンダー成分(b)が40重量%未満では、塗膜の耐水性
や耐洗剤性が低下する。本発明の水性つや出し剤は、ワ
ックス成分(a)およびバインダー成分(b)からなる
組成物を水性媒体中に分散したものである。ワックス成
分(a)とバインダー成分(b)の合計量は、水性媒体
100重量部に対して10〜50重量部の範囲であるこ
とが好ましい。この範囲をはずれた場合には、塗布時の
作業性に問題が生じることがある。
【0041】また、従来よりつや出し剤用に利用されて
いるカルナバろう、カンデリラろう、モンタナろう、ラ
ノリン、木ろう、パームろう、みつろう、鯨ろう、ポリ
エチレン、ポリプロピレン、パラフィン、ヤシ油あるい
は大豆油の水添により得られるワックス、セレシン、オ
ゾカライト等のワックス成分を本発明におけるワックス
成分(a)に併用してもかまわない。
【0042】本発明の水性つや出し剤には、アルカリ可
溶性樹脂を配合するのが好ましい。アルカリ可溶性樹脂
としては、従来より水性つや出し剤用にレベリング性や
除去性を付与する目的で用いられる酸価50〜200の
アルカリ可溶性樹脂であれば何でもよく、たとえばシュ
ラック、スチレン−マレイン酸樹脂、アクリル系オリゴ
マー、脂肪族ジカルボン酸と脂肪族多価アルコールとの
ポリエステルで炭素数8〜18の脂肪酸や炭素数8〜1
8の脂肪酸のグリセロールエステル及びアビエチン酸あ
るいはロジンのような樹脂酸で変性されたアルカリ可溶
性アルキッド等が挙げられ、実際にはアルカリ水溶液と
して単独又は2種以上を併用してもかまわない。
【0043】その使用量は水性つや出し剤の種類によっ
ても異なるが、水性媒体100重量部に対し20重量部
以下が好ましい。
【0044】本発明の水性つや出し剤は、上記成分のほ
かに可塑剤、融合剤、レベリング剤、湿潤剤、消泡剤、
防腐剤など従来の水性つや出し剤に用いられていた補助
的成分を含有することができる。
【0045】
【実施例】以下に、本発明の具体的な実施例および比較
例を示すが、本発明は下記実施例に限定されない。な
お、以下では、特に断りのない限り「%」は「重量%」
を、「部」は「重量部」をそれぞれ示すものとする。
【0046】
【参考例1】撹拌機、還流冷却器、窒素導入管、温度計
および滴下ロートを備えたフラスコにイソプロピルアル
コール229部を仕込み、窒素を吹き込みながら81℃
まで内温を上昇させた。次に予め用意しておいた、アク
リル酸174部、n−ドデシルメルカプタン36部およ
び2,2′−アゾビスイソブチロニトリル0.42部か
らなる重合性単量体混合物を滴下ロートから1時間かけ
て滴下して重合した。滴下終了後、還流状態で1時間熟
成を行い、冷却後25%アンモニア水87部を添加し
て、分散安定剤用重合体(1)の溶液を得た。
【0047】次いで、容器中にこの分散安定剤用重合体
(1)の溶液4部、ヘキサデシルメタクリレート50
部、2,2′−アゾビスイソブチロニトリル0.8部お
よび脱イオン水45.2部を仕込み、混合機(特殊機化
工業(株)製のTKホモミキサー)で予備混合した後、
分散機(みずほ工業(株)製のマイクロフルイダイザ
ー)を用い600 kg/cm2 の差圧下で2サイクル処理に
より微分散し、単量体分散液を調製した。
【0048】撹拌機、還流冷却器、窒素導入管、温度計
および滴下ロートを備えたフラスコに水11.1部を仕
込み、ゆるやかに窒素ガスを吹き込みながら75℃に加
熱した。次いで、予め用意しておいた単量体分散液を3
時間かけて滴下し、滴下中は温度を75〜80℃に保持
した。更に滴下終了後、同温度で3時間撹拌して重合を
終了させ、不揮発分45%で平均粒子径0.15μmの
水性樹脂分散体からなるワックス成分(1)を得た。
【0049】なお、不揮発分は分散体試料1gの110
℃1時間乾燥による残留物定量により、平均粒子径はP
ACIFIC SCIENTIFIC製のサブミクロン
粒子径測定装置(NICOMP MODEL 370)
により測定した。
【0050】
【参考例2】参考例1におけるヘキサデシルメタクリレ
ート50部の代わりにテトラコシルアクリレート30部
およびスチレン20部を用いる他は、参考例1と同様に
重合を行い、不揮発分45%で平均粒子径0.1μmの
水性樹脂分散体からなるワックス成分(2)を得た。
【0051】
【参考例3】参考例1におけるヘキサデシルメタクリレ
ート50部の代わりにステアリルアクリレート15部、
ステアリルメタクリレート25部およびメチルメタクリ
レート10部からなる混合物を用い、分散機の運転条件
を400 kg/cm2 の差圧下で2サイクル処理とする他
は、参考例1と同様に重合を行い、不揮発分45%で平
均粒子径0.75μmの水性樹脂分散体からなるワック
ス成分(3)を得た。
【0052】
【参考例4】参考例1で用いたのと同様のフラスコにイ
ソプロピルアルコール253部を仕込み、窒素を吹き込
みながら81℃まで内温を上げた。続いて、予め用意し
ておいたアクリル酸86部、アクリル酸2−ヒドロキシ
エチル139部、n−ドデシルメルカプタン36部、イ
ソプロピルアルコール30部および2,2′−アゾビス
イソブチロニトリル0.30部からなる重合性単量体混
合物を滴下ロートから1時間かけて滴下して重合した。
滴下終了後、還流状態で1時間熟成を行い、冷却後25
%アンモニア水109部を添加して、分散安定剤用重合
体(2)の溶液を得た。
【0053】実施例1における分散安定剤用重合体
(1)の溶液4部の代わりに分散安定剤用重合体(2)
の溶液4部、ヘキサデシルメタクリレート50部の代わ
りに大豆脂肪酸とグリシジルメタクリレートの付加物5
0部を用いる他は、実施例1と同様に重合を行い、不揮
発分45%で平均粒子径0.2μmの水性樹脂分散体か
らなるワックス成分(4)を得た。
【0054】
【参考例5】実施例1における分散安定剤用重合体
(1)の溶液4部の代わりに参考例4で得た分散安定剤
用重合体(2)の溶液4部、ヘキサデシルメタクリレー
ト50部の代わりにジステアリルフマレート25部およ
びスチレン25部を用いた他は、実施例1と同様に重合
を行い、不揮発分45%で平均粒子径0.15μmの水
性樹脂分散体からなるワックス成分(5)を得た。
【0055】
【参考例6】参考例1における分散機での微分散処理を
行わなかった以外は、参考例1と同様に重合を行い、不
揮発分45%で平均粒子径3μm(光学顕微鏡観察によ
り求めた)の水性樹脂分散体からなるワックス成分
(6)を得た。
【0056】
【参考例7】撹拌機、還流冷却器、窒素導入管、温度計
および滴下ロートを備えたフラスコにドデシルベンゼン
スルホン酸ナトリウム1.0部、過硫酸アンモニウム
0.3部および水48.7部を仕込み、70℃で撹拌し
ながらメチルメタクリレート24.8部、ブチルアクリ
レート12.0部およびメタクリル酸3.2部からなる
単量体混合物を3時間かけて滴下し、さらに同温度で3
0分間撹拌を続けて重合を終了した。得られたアクリル
系重合体分散液に酸化亜鉛0.7部、炭酸アンモニウム
1.2部、25%アンモニア水1.4部および水6.7
部を添加混合して、不揮発分43%の重合体分散液から
なるバインダー成分(1)を得た。
【0057】
【参考例8】撹拌機、還流冷却器、窒素導入管、温度計
および滴下ロートを備えたフラスコにラウリル硫酸ナト
リウム1.0部、過硫酸アンモニウム0.3部および水
48.7部を仕込み、70℃で撹拌しながらメチルメタ
クリレート22.8部、スチレン6.0部、2−エチル
ヘキシルアクリレート8.0部およびアクリル酸3.2
部からなる単量体混合物を3時間かけて滴下し、さらに
同温度で30分間撹拌を続けて重合を終了した。得られ
たスチレン・アクリル系重合体分散液に酸化亜鉛0.7
部、炭酸アンモニウム1.2部、25%アンモニア水
1.4部および水6.7部を添加混合して、不揮発分4
3%の重合体分散液からなるバインダー成分(2)を得
た。
【0058】
【参考例9】撹拌機、還流冷却器、窒素導入管、温度計
および滴下ロートを備えたフラスコにドデシルベンゼン
スルホン酸ナトリウム1.0部、過硫酸アンモニウム
0.3部および水48.7部を仕込み、70℃で撹拌し
ながらメチルメタクリレート19.0部、2−エチルヘ
キシルアクリレート17.0部およびアクリル酸4.0
部からなる単量体混合物を3時間かけて滴下し、さらに
同温度で30分間撹拌を続けて重合を終了した。得られ
たアクリル系重合体分散液に酸化亜鉛0.7部、炭酸ア
ンモニウム1.2部、25%アンモニア水1.4部およ
び水6.7部を添加混合して、不揮発分43%の重合体
分散液からなるバインダー成分(3)を得た。
【0059】
【実施例1】参考例1で得られたワックス成分(1)
6.7部、参考例7で得られたバインダー成分(1)4
0.0部、マレイン化ロジン(アルカリ可溶性樹脂、住
友デュレズ(株)製)5.0部、トリブトキシエチルホ
スフェート(可塑剤)1.4部、ジエチレングリコール
モノエチルエーテル(融合剤)5.6部、フッ素系界面
活性剤(湿潤剤、(株)ネオス製のフタージェント15
0)0.5部、ホルマリン(防腐剤、38%水溶液)
0.5部および水40.3部を混合して、不揮発分20
%の本発明の水性つや出し剤(1)を調製した。
【0060】得られた水性つや出し剤(1)を下記試験
方法により性能評価し、その結果を表2に示した。
【0061】(試験方法)東洋リノリューム(株)製の
ホモジニアス床タイル「マチュS」(10cm×30c
mの大きさ)に、4×14cmに切り出したガーゼを6
つ折りにしてから更に2つ折りにしたものに水性つや出
し剤を含ませて、1回当り0.6mlの塗布量で塗布間
隔を30分間として3回重ね塗りした。塗布後1日放置
して得た試験片を用いて、以下の性能評価を行った。
【0062】光沢 : 60°反射率を5カ所測定し、
その平均値で表わした。
【0063】重ね塗り性: 試験片作成時の重ね塗り後
の光沢を目視観察し、 ○: 3回重ね塗りでも光沢低下しない △: 2回重ね塗りで光沢低下する ×: 1回重ね塗りで光沢低下する の基準で評価した。
【0064】耐久性: スネルカプセルテスターを使用
して、ブラックヒールマークおよびスカッフマークテス
トを行い、 ○: 汚れなし △: 少し汚れがある ×: 汚れが著しい の基準で評価した。
【0065】摩擦係数: 摩擦係数測定装置により、2
00gfの荷重下でステンレスボールを用いて測定し
た。
【0066】
【実施例2〜6】表1に示した通りの配合組成で、不揮
発分20%の本発明の水性つや出し剤(2)〜(6)を
調製し、その性能評価を実施例1と同様の方法で行っ
た。評価結果を表2に示した。
【0067】
【表1】
【0068】
【比較例1】実施例1におけるワックス成分(1)6.
7部の代わりにポリエチレンワックス(東邦化学工業
(株)製のハイテックE−4B、40%分散液)7.5
部を用い、水量を39.5部と変更した他は、実施例1
と同様の配合組成で比較つや出し剤(1)を調製した。
得られた比較つや出し剤(1)の性能評価を実施例1と
同様にして行い、その結果を表2に示した。
【0069】
【比較例2】実施例1におけるワックス成分(1)の配
合量を1.3部、バインダー成分(1)の配合量を4
8.5部、水量を37.2部と変更した他は、実施例1
と同様の配合組成で比較つや出し剤(2)を調製した。
得られた比較つや出し剤(2)の性能評価を実施例1と
同様にして行い、その結果を表2に示した。
【0070】
【比較例3】実施例1におけるワックス成分(1)の配
合量を37.8部、バインダー成分(1)の配合量を
5.0部、水量を44.2部と変更した他は、実施例1
と同様の配合組成で比較つや出し剤(3)を調製した。
得られた比較つや出し剤(3)の性能評価を実施例1と
同様にして行い、その結果を表2に示した。
【0071】
【表2】
【0072】
【発明の効果】本発明の水性つや出し剤は、長鎖アルキ
ル側鎖と高い分子量を有する重合体からなるワックス成
分にバインダー成分として特定の樹脂を組合せたことに
より、歩行性や耐スリップ性を損なわず、耐擦傷性やブ
ラックヒールマーク性やスカッフマーク性等の耐久性に
も優れた性能を発揮する。
【0073】したがって、本発明の水性つや出し剤は、
塗布面に優れた光沢を長期間付与できるので、例えばビ
ニルアスベスト床タイル、ピュアビニル床タイル、塩化
ビニルシート等の化学床材、テラゾー等の石質床材、木
質床材等の光沢仕上げや保護に有用であり、またプラス
チック、木、ビニルクロス及びこれらへの塗装面等から
なる壁材や内装材にも有用である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記一般式(1)で示される繰り返し単
    位(a−1)および下記一般式(2)で示される繰り返
    し単位(a−2)のうちの少なくとも1種を50〜10
    0重量%の範囲で有する重合体(I)からなるワックス
    成分(a)5〜60重量%、ならびに炭素数1〜14の
    アルキル基を有するアルキル(メタ)アクリレートおよ
    び/または芳香族ビニル化合物を主成分とする単量体の
    重合体(b−1)およびポリウレタン樹脂(b−2)の
    うちの少なくとも1種からなるバインダー成分(b)4
    0〜95重量%からなる組成物を水性媒体中に分散して
    なる水性つや出し剤。 【化1】 【化2】
  2. 【請求項2】 ワックス成分(a)の重合体(I)が平
    均粒子径0.01〜1μmの粒子状で水性媒体中に分散
    してなる請求項1に記載の水性つや出し剤。
JP2131293A 1993-02-09 1993-02-09 水性つや出し剤 Pending JPH06234955A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2131293A JPH06234955A (ja) 1993-02-09 1993-02-09 水性つや出し剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2131293A JPH06234955A (ja) 1993-02-09 1993-02-09 水性つや出し剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06234955A true JPH06234955A (ja) 1994-08-23

Family

ID=12051641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2131293A Pending JPH06234955A (ja) 1993-02-09 1993-02-09 水性つや出し剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06234955A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10330574A (ja) * 1997-05-21 1998-12-15 Rohm & Haas Co ポリマー組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10330574A (ja) * 1997-05-21 1998-12-15 Rohm & Haas Co ポリマー組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4017662A (en) Polishing method
EP0228481B1 (en) Coating composition
US5676741A (en) Metal free emulsion polymers for high performance aqueous coatings
US20060205865A1 (en) High solids latex for dry-bright floor polish compositions
US7932313B2 (en) Aqueous compositions with polyvalent metal ions and dispersed polymers
CA2201842A1 (en) Emulsion polymer composition
US3403119A (en) Polymeric coating composition containing a metal salt of an organic carboxylic acid
JPH055083A (ja) 被覆材組成物
JP2619175B2 (ja) 被覆用水性エマルション及び被覆剤組成物
EP1396507A1 (en) Reaction product of aqueous copolymer emulsion and polyvalent metal compound and polishing composition containing same
PT1325088E (pt) Dispersão aquosa de partículas de um polímero de adição.
US20040221395A1 (en) Composition for treating leather containing aqueous polymer dispersions, film-forming in the absence of organic solvent
US3457208A (en) Alkaline floor polish containing polyvalent metal chelate
JPH06234955A (ja) 水性つや出し剤
JPS63130684A (ja) 艶出し用水性組成物
US3541037A (en) Method of preparing polymers containing amino alkyl groups
JP2006265348A (ja) フロアポリッシュ組成物およびその製造方法
JPH06128444A (ja) 水性共重合体分散液
JP3002752B2 (ja) 水性床光沢組成物用エマルジョンの製造方法
JP2021134235A (ja) アクリル樹脂エマルジョン
JP3549920B2 (ja) ワックス組成物およびその製造方法
JP2002188059A (ja) 艶出し剤用組成物
JPH05320565A (ja) 水性被覆組成物
JP2802037B2 (ja) 被覆材組成物
JP4062881B2 (ja) 水性艶出し剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Effective date: 20040106

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02