JPH0623252B2 - ポリアリーレンサルフアイドの製造方法 - Google Patents

ポリアリーレンサルフアイドの製造方法

Info

Publication number
JPH0623252B2
JPH0623252B2 JP60191819A JP19181985A JPH0623252B2 JP H0623252 B2 JPH0623252 B2 JP H0623252B2 JP 60191819 A JP60191819 A JP 60191819A JP 19181985 A JP19181985 A JP 19181985A JP H0623252 B2 JPH0623252 B2 JP H0623252B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction mixture
alkali metal
dithionite
compound
sulfur
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60191819A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6166721A (ja
Inventor
セナトアー ガイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Phillips Petroleum Co
Original Assignee
Phillips Petroleum Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Phillips Petroleum Co filed Critical Phillips Petroleum Co
Publication of JPS6166721A publication Critical patent/JPS6166721A/ja
Publication of JPH0623252B2 publication Critical patent/JPH0623252B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G75/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen, or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G75/02Polythioethers
    • C08G75/0204Polyarylenethioethers
    • C08G75/025Preparatory processes
    • C08G75/0259Preparatory processes metal hydrogensulfides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 背景 本発明は、ポリ(アリーレンサルフアイド)に関する。
本発明は、ポリ(アリーレンサルフアイド)の製造方法
に関する。特別の態様として、本発明は、ポリ(アリー
レンサルフアイド)の製造並びにこの方法によつて製造
された改善された熱安定性を有する生成物に関する。
ポリアリーレンサルフアイドは、エンジニアリングサー
モプラスチツクの重要な部類である。ポリアリーレンサ
ルフアイドの製造のための好ましい商業用の方法には、
ジクロロベンゼンのような芳香族化合物と硫化ナトリウ
ムのような硫黄源とを、N−メチルピロリドンのような
極性反応媒質中における反応が含まれる。生成されたポ
リマーは、多くの化学薬品に耐性があり、かつ、すぐれ
た熱安定性を示す。しかし、ポリアリーレンサルフアイ
ドの増加する工業的用途のためには、改善された熱安定
性が望ましい。用途の一例は、ポリアリーレンサルフア
イド繊維から製造された不織布を工業用煙突用のフイタ
ーバツグとしての利用である。上記および類似の適用の
ためには、ポリアリーレンサルフアイド繊維の改善され
た熱安定性が望ましい。厚いフイルムのようなある種の
用途に対しては、比較的低い溶融結晶化温度(Tmc)を
有するポリアリーレンサルフアイドが望ましい。
本発明の目的は、ポリアリーレンサルフアイドの製造方
法を提供することである。本発明の別の目的は、改善さ
れた熱安定性を有するポリアリーレンサルフアイドの製
造方法を提供することである。一態様においては、改善
された熱安定性を有するポリアリーレンサルフアイド繊
維またはフイラメントの製造が本発明の目的である。別
の態様では、低いTmcのポリアリーレンサルフアイドの
製造が本発明の目的である。
本発明の簡単な説明 本発明によつて、ジハロ芳香族化合物、硫黄源、極性有
機化合物およびアルカリ金属またはアルカリ土類金属ジ
チオナイトが含まれる反応混合物中においてポリ(アリ
ーレンサルフアイド)が生成される。前記の反応混合物
中におけるジチオナイトの存在によつて、減少したTmc
および改善された熱安定性を有するポリマー並びに該ポ
リマーからの生成物が製造できる。
本発明の詳細な説明 ポリアリーレンサルフアイド製造のための本発明の方法
には、式 (式中、各Xは塩素、臭素および沃素から成る群から選
ばれ、各Rは水素およびアルキル基、シクロアルキル
基、アラルキル基などでもよいヒドロカルビル基から成
る群から個々に選ばれ、各ハロ芳香族分子中には6〜2
4個の範囲内の炭素原子の合計数を有するものとする)
の少なくとも1種のジハロ芳香族化合物を含有する反応
混合物が含まれる。少なくとも約75モル%、好ましく
は約90モル%、そして、最も好ましくは約99モル%
またはそれ以上の、前記の反応混合物中のハロ芳香族化
合物では各Rが水素であることが一般に予想されるであ
ろう。この反応の好ましい、かような主要ハロ芳香族化
合物は、その入手性およびポリ(フエニレンサルフアイ
ド)生成物の性質のためにp−ジクロロベンゼンであ
る。
前記の反応混合物は、所望により、R部分について上記
に述べたように置換または未置換でもよい環上のオルト
またはメタ位置にハロゲンが結合しているジハロ芳香族
化合物を含有することができる。かようなオルト−また
はメタ−ジハロ芳香族化合物は、前記の反応混合物中に
一般にp−ジハロ芳香族に比較して少量存在し、通常、
全ハロ芳香族化合物に基づいて約0.001〜約30モル
%、好ましくは約0.01〜約3モル%存在するであろう。
前記の反応混合物は、所望によつて芳香環に直接結合し
ている2個より多いハロゲンを有するポリハロ芳香族化
合物を含有することができる。かようなポリハロ芳香族
化合物は上記のR部分に関して述べたように環上でさら
に置換されているか未置換でもよく、そして、一般に、
存在するp−ジハロ芳香族化合物の量に比較して少量が
前記の反応混合物中に存在することができる。好ましい
かようなポリハロ芳香族化合物は、置換または未置換の
トリハロ芳香族化合物、好ましくは1,2,4−トリクロロ
ベンゼンである。かようなポリハロ芳香族化合物は、一
般に、反応混合物中のハロ芳香族化合物の合計モル数に
基づいて約0.001〜約30モル%、好ましくは約0.01〜
約3モル%の量で存在するであろう。
前記の反応混合物にはまた、サルフアイド結合のための
硫黄源として役立つ硫黄含有化合物も含まれる。好適な
硫黄源としては、例えば、アルカリ金属およびアルカリ
土類金属チオサルフエート、置換および未置換のチオ尿
素、チオカーバメート、チオカーボネート、二硫化炭
素、硫化カルボニル、メルカプタチド、チオミドおよび
αまたはβ活性化用置換基を有するサルフアイドが含ま
れる。かような硫黄源は、一般に後記するような塩基と
組合せて使用され、前記の反応混合物中に、硫黄源中の
硫黄1g原子当り約1〜約6、好ましくは約1.8〜約4
g当量の量で存在するが、当業者ならば塩基の最適量は
選択される特定の硫黄源によつて決まることが認識され
るであろう。使用されるかような硫黄源および塩基は、
例えば米国特許明細書第3,919,177号に開示されている
ように当業界で公知である。
さらに普通に使用され、現在のところ好ましい硫黄源
は、アルカリ金属バイサルフアイド、アルカリ金属サル
フアイドおよび元素硫黄である。アルカリ金属バイサル
フアイドには、ナトリウム、リチウム、カリウム、ルビ
ジウムおよびセシウムの無水または水和バイサルフアイ
トが含まれる。バイサルフアイト硫黄源を使用する場合
には、塩基は一般に必要としない。塩基を添加しなけれ
ば、アルカリ金属バイサルフアイドは、一般に、ハロ芳
香族化合物1g−モル当り約0.8〜約1.5g−モルの量で
存在するであろう、反応混合物に塩基が添加される場合
には、塩基は、一般にアルカリ金属バイサルフアイド1
g−モル当り約0.3〜約4、好ましくは約0.4〜約2g−
当量の量で使用されるであろう。好ましいバイサルフア
イドは硫化水素ナトリウム、NaHSである。
無水および水和形態のモノサルフアイドを含む金属サル
フアイドは式M2S(式中、Mはナトリウム、カリウム、
リチウム、ルビジウムおよびセシウムから成る群から選
ばれる)によつて表わすことができる。好ましいサルフ
アイドは硫化ナトリウム、Na2Sである。
元素硫黄を硫黄源として使用できる。元素硫黄を硫黄源
として使用するときは、一般に硫黄1g−原子当り約1
〜約5、好ましくは約1.5〜約4g当量の範囲内の量の
塩基を反応混合物に添加する。
前記の反応混合物にはまた、使用される反応温度および
圧力で液体である有機アミドのような極性の有機化合物
も含まれる。アミドは環式または非環式でよく、一般に
1分子当り1〜約10個の炭素原子を有する。好適なア
ミドの例には、ホルムアミド、アセトアミド、N−メチ
ルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−
エチルプロピオンアミド、N,N−ジプロピルブチルア
ミド、2−ピロリドン、N−メチル−2−ピロリドン、
ε−カプロラクタム、N−メチル−6−カプロラクタ
ム、N,N′−エチレン−ジ−2−ピロリドン、ヘキサ
メチルホスホルアミド、テトラメチル尿素などが含まれ
る。N−メチル−2−ピロリドンが好ましい有機アミド
である。
使用することができる塩基には、水酸化リチウム、水酸
化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化ルビジウム、水
酸化セシウム、水酸化マグネシウム、水酸化カルシウ
ム、水酸化ストロンチウム、水酸化バリウム、炭酸ナト
リウム、炭酸カリウム、炭酸ルビジウム、炭酸セシウム
などが含まれる。所望ならば水酸化物は、例えば相当す
る酸化物と水との反応で現場生成させることができる。
ポリアリーレンサルフアイド生成物の分子量を増加させ
るために前記の反応混合物中にアルカリ金属モノ−、ジ
−またはポリカルボキシレートまたは他の好適な化学薬
剤を含有させることが好ましい。使用することができる
アルカリ金属カルボキシレートは、式RCO2M(式中、R
はアルキル、シクロアルキルおよびアリール基およびア
ルキルアリール、アルキルシクロアルキル、アリールア
ルキル、アリールシクロアルキルなどのような前記の基
の組合せ基から選ばれるヒドロカルビル基であり、該ヒ
ドロカルビル基は1〜20個の炭素原子を有し、そし
て、Mはリチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウム
およびセシウムから成る群から選ばれるアルカリ金属で
ある)によつて表わすことができる。Rが1〜約6個の
炭素原子を有するアルキル基またはフエノール基であ
り、Mがリチウムまたはナトリウムであるのが好まし
い。所望ならば、前記のアルカリ金属カルボキシレート
は水和物として、または水中の溶液もしくは分散体とし
て使用できる。
使用することができるアルカリ金属カルボキシレートの
若干の例には、酢酸リチウム、酢酸ナトリウム、蟻酸ナ
トリウム、酢酸カリウム、プロピオン酸リチウム、プロ
ピオン酸ナトリウム、2−メチルプロピオン酸リチウ
ム、酪酸ルビジウム、吉草酸ナトリウム、ヘキサン酸セ
シウム、ヘプタン酸リチウム、2−メチルオクタン酸リ
チウム、ドデカン酸カリウム、オクタデカン酸ナトリウ
ム、シクロヘキサンカルボン酸リチウム、シクロヘキシ
ル酢酸カリウム、安息香酸カリウム、安息香酸リチウ
ム、安息香酸ナトリウム、m−トルイル酸カリウム、フ
エニル酢酸リチウム、4−フエニルシクロヘキサンカル
ボン酸ナトリウム、p−トリル酢酸カリウムなどが含ま
れる。好ましいアルカリ金属カルボキシレートは、酢酸
ナトリウムである。
本発明の方法には、ポリ(アリーレンサルフアイド)の
製造における反応混合物へのアルカリ金属またはアルカ
リ土類金属ジチオナイトの添加が含まれる。ジチオナイ
トは、好ましくは、ナトリウムおよびリチウムジチオナ
イトであり、最も好ましくはナトリウムジチオナイト
(Na2S2O4)である。この化合物は、生成されたポリ
(アリーレンサルフアイド)のTmcまたは熱安定性のよ
うな性質を改善するための有効な量で反応混合物中に存
在する。ジチオナイトは、一般に硫黄含有化合物中に存
在する硫黄のモル数に基づいて約0.0001〜約0.1モル、
好ましくは約0.001〜約0.01モルの量で前記の反応混合
物中に存在する。
ジチオナイトは、重合反応の最初の脱水段階から後の段
階の任意の点で1またはそれ以上のアリコートで反応混
合物に添加できる。反応混合物にジハロベンゼンを添加
する前にジチオナイトを硫黄源、塩基、アルカリ金属カ
ルボキシレートおよび極性溶剤と共に反応容器に装填し
てこの部分の脱水を行なわせるのが好適であることが見
出されている。追加のジチオナイトは、脱水の後、また
は所望によつて反応の間に反応混合物に添加することが
できる。
本発明の方法では、溶融したポリマー(360℃)を20
℃/分の速度で冷却して示差走査カロリメーターで測定
される溶融結晶化温度(Tmc)の低いポリ(アリーレン
サルフアイド)ポリマーを生成することができる。ある
種のフイルムおよび繊維の製造を含む若干の用途のため
には、約230℃より低いTmc、好ましくは約160℃〜約
200℃の範囲内のTmcを有するポリ(アリーレンサルフア
イド)が望ましい。
本発明によつて生成される前記の樹脂の性質は、反応混
合物の特定の成分および反応条件によつて広く変化でき
る。二軸延伸フイルムを含むフイルム、繊維およびモノ
フイラメント用途のために現在のところ好ましい樹脂
は、約30〜約300g/10分、好ましくは約30〜
約250g/10分のメルトフロー(316℃で、直径
0.0825″および長さ0.315″のオリフイスおよびピスト
ン重量を含めて5.0kgの有効重量を使用するASTM D−1
238法の変法によつて測定した)、および約150℃
〜約230℃、好ましくは約160℃〜約200℃のTmcを
有する。好ましい樹脂は、硫化水素ナトリウム1.0モル
当り一般に約2〜約5モルのN−メチルピロリドン(NM
P)である重合反応の媒質の役目をするのに十分な容積
のNMP中における約0.98〜約1.05モルのp−ジクロロベ
ンゼン、約0〜約0.005モルのトリクロロベンゼン、約
0.9〜約1.1モルの水酸化ナトリウム、約0.1〜約0.6モル
の酢酸ナトリウムおよび0.001〜約0.01モルのナトリウ
ムジチオナイトから成る。
本発明の方法によつて生成された樹脂は、その熱安定性
がすぐれているため繊維およびモノフイラメント用途に
特に好適である。この樹脂から製造された繊維は、例え
ば、ポリアリーレンサルフアイドの耐薬品性および熱安
定性のために工業用バツグフイルターに使用することが
できる。
ポリアリーレンサルフアイドの重合条件は、一般に公知
であり、広く変化しうるが、一般には、約420゜F〜約
600゜F、好ましくは約435゜F〜約540゜Fの範囲内
の温度で行なわれるであろう。反応時間は、通常、約1
〜約8時間の範囲内であろう。圧力は、N−メチルピロ
リドンを液相に維持するのに十分な圧力でなければなら
ない。ポリマーは、好ましくは米国特許明細書第4,415,
729号に開示されている方法のような分離剤の使用によ
つて所望のように回収できる。
実施例I 本実施例では、ポリ(フエニレンサルフアイド)対照樹
脂の製造を説明する。かく拌されている2−ガロンのオ
ートクレーブ反応器に、562.7g(6.00モル)のNaSH、
254g(6.35モル)のNaOHペレツト、147.6g(1.8モ
ル)の酢酸ナトリウムおよび1600c.c.のN−メチル
ピロリドン(NMP)を装填した。反応器をN2でパージ
し、かく拌(250rpm)しながら約160℃に熱し
た。脱水が始まり、約360c.c.の留出物(H2OおよびN
MP)が集められ、その間温度が約200℃に上昇した。
次いで、904.1gのp−ジクロロベンゼン(DCB)および
25c.c.のNMPを装填した。反応混合物を約235℃/
40psigで約2時間熱した。続いて温度を約265℃に
上昇させ、反応混合物を265℃/170psigで3時間
熱した。
反応混合物を一晩で室温にまで冷却した。形成された灰
色固体のポリ(フエニレンサルフアイド)樹脂をワーリ
ングブレンダー(Waring blender)で粉砕し、水で2回
洗浄し、強制空気炉中約120℃で乾燥させた。全ポリマ
ー収量は595gであつた。このポリマー(樹脂1と称
する)のメルトフロー(流量)は90.4g/10分(316
℃で、直径0.0825″、長さ0.315″のオリフイスおよび
ピストン重量を含めた5.0kgの有効重量を使用したASTM
D 1238法の変法により測定して)であつた。
樹脂1の溶融結晶化温度〔Tmc;320℃から開始した
ポリマー溶融物を冷却させることによりパーキン−エル
マー(Perkin-Elmer)DSC−2c走査カロリメーターに
よつて測定した〕は216℃であつた。
実施例II この実施例では、本発明の方法によるポリ(p−フエニ
レンサルフアイド)樹脂の製造を説明する。
562.4g(6.00モル)のNaSH、254.0g(6.35モル)のNa
OH、147.6g(1.80モル)の酢酸ナトリウム、1600
c.c.のN−メチルピロリドン(NMP)および2.09g(0.0
12モル)のNa2S2O4(ナトリウムジチオナイト)をかく
拌されている2−ガロン反応器に装填した。N2パージし
た混合物を約185℃で脱水し、400c.c.の留出物が集
められた。
次いで、904g(6.15モル)のDCB、2.09g(0.012モ
ル)のNa2S2O4および325c.c.のNMPを装填した。実施
例Iに記載のように反応混合物を加熱し、ポリマーを回
収した。この樹脂(樹脂2と称する)の流量は、113
g/10分であり、そのTmcは193℃(樹脂1より約2
0℃低い)であつた。
上記の方法によつて第二の樹脂(樹脂3と称する)を製
造した;その流量は、190g/10分であり;そのTm
cは207℃(樹脂1より約10℃低い)であつた。
実施例III この実施例では、PPS樹脂からの繊維の押出およびその
繊維の性質を説明する。樹脂1、2および3を減圧乾燥
し、1″NRM押出機中で250メツシユスクリーンを使
用し、N2パージしながら180゜Fでペレツト化し、次い
で、約300℃の温度、1c.c./分の流量で20/60/150/
325/60/20メツシユスクリーンパツクを使用する1″ワ
イネマシン アンド ダイ社(Wayne Machine and Die
Co.)押出機中でモノフイラメントに紡糸した。黄金色
のフイラメントを約300フイート/分の速度で巻取
り、熱板上約100℃で延伸した。
延伸した繊維(延伸比:約4X)を、次いで、炉中約2
00℃でゼロ張力でつるした。200℃における各時間
後の繊維の性質を第I表に要約する。
第I表のデータによつて、樹脂2および3は、200℃
で約1650〜1700時間の加熱後もそれらの結節強
さ、伸びおよび強力を保留しているが、対照樹脂1の繊
維は約1650時間の加熱後に、35%の結節強さの減
少、約50%の伸びの減少を示している。これらのデー
タにより、重合反応に約0.4モル%のNa2S2O4を添加して
製造した樹脂2および3は、Na2S2O4を添加せずに製造
した対照樹脂より大きい熱安定性を示すことが立証され
ている。
実施例IV この実施例では、6.00モルのNaSH、6.15モルのNaOH、1.
8モルの酢酸ナトリウム、1925c.c.のNMP、6.18モルのDC
Bおよび0.024モルのNa2S2O4を使用し、実質的に実施例I
Iの方法によつて行つた追加の重合実験を説明する。樹
脂4はNa2S2O4を添加しない対照実験であつた。樹脂5
は、脱水の前に全量のNa2S2O4(NaSH、NaOH、酢酸ナトリ
ウムおよび1600c.c.のNMPと共に)の添加によつて
製造した。樹脂6は、DCB添加と同時に全量のNa2S2O4
添加によつて製造した。樹脂7は、樹脂2の製造方法に
よつて製造した、すなわち、50%のNa2S2O4を脱水の
前に、50%をDCBと共に添加した。
樹脂4〜7を本質的に実施例IIIに記載の方法によつて
ペレツト化し、紡糸し、炉による老化試験をした。繊維
の性質、加熱老化の結果を第IIおよび第III表に要約す
る。
第II表のデータは、発明樹脂の繊維が対照樹脂と本質的
に同じ物理的性質を有するが、色が全般的にうすいこと
を示している。第III表では、200℃では発明樹脂5〜7
が対照樹脂4よりすぐれた強度保留を示すが240℃で
はかような利点がなくなつていることが示されている。
実施例V この実施例では、パイロツトプラント反応器を使用し、
ナトリウムジチオナイト添加および無添加でPPSの製造
の代表的実験を説明する。
50.58重量%NaOH溶液72.7bと59.46重量%のNaHSと0.
49重量%のNa2Sとを含有する溶液とを混合して水性硫化
ナトリウム溶液を製造した。この溶液に、23.5bの酢
酸ナトリウム、146g(0.32b)のNa2S2O4(60
0mの蒸留水に溶解した)および約34ガロンのN−
メチルピロリドン(NMP)を加えたものをかく拌されて
いるパイロツトプラント反応器に添加し、反応器をN2
パージした、混合物を最初に約333゜F/17psigでか
く拌しながら約25分間熱した。次いで、17psigで温
度を徐々に約450゜Fに上昇させ、混合物を約90分間
脱水させた。
続いて、135bの1,4−ジクロロベンゼン(DC
B)と0.32bのNa2S2O4(600mのH2Oに溶解させ
た)とを前記の脱水反応混合物に添加した。全混合物を
かく拌し、約450゜F(圧力30〜73psig)で約2時
間熱し、次いで、25分間の昇温時間後、510゜F(圧
力:154〜167psig)で約1時間加熱した。次に、
153gの1,2,4−トリクロロベンゼン(TCB)と
2ガロンのNMPを添加し、反応混合物を約510゜Fでさ
らに2時間加熱した。
反応器内容物を約2゜F/分の速度で冷却した。275゜F
(17psig)の温度に達したとき、10ガロンの冷水を
添加した。温度が約225゜Fに低下した後、全反応器内
容物を、約50ガロンの水道水を含有する希釈タンクに
移した。
スラリーをストレートライン(Straight Line)ベルト
濾過装置中の有孔度200の濾布を通して濾過した。PP
Sのフイルターケーキを約120ガロンの冷水中で再ス
ラリー化し、濾過した。PPSを、約220gのCaCl2を含
有する熱水(350゜F)約80ガロンで洗浄し、最後に約
80ガロンの熱水(350゜F)で洗浄した。このPPS樹脂を
乾燥させ、樹脂8と称した。この樹脂は、流量67g/
10分であり、灰分含量0.43重量%、Na含量35ppm;C
a含量1148ppmであつた。
樹脂9と称した対照樹脂を、Na2S2O4の無添加以外は、
本質的に本実施例の上記に記載の方法によつて製造し
た。この樹脂のメルトフローは、113g/10分であ
り;灰分含量は0.45重量%、Na含量は48ppm;Ca含量
は1192ppmであつた。
実施例VI この実施例では、実施例Vの樹脂をフイルム用途への使
用を説明する。樹脂8および9を、610〜620゜Fのダ
イ温度および1000〜1100psiの溶融温度で11/
2″D−S押出機を使用してペレツト化した。PPSペレツ
トを減圧炉中、約110℃で一晩乾燥させ、約515゜F
のダイ温度でスロツトダイ(10ミル×3インチ)を通
して押出した。
樹脂8および9からの押出シートを、一方向に3.0X、
そしてその垂直方向に3.2〜3.5Xに延伸し、次いで、2
75℃で90分間ヒートセツトした。二軸延伸フイルム
(厚さ:0.03〜0.05mm)の各種試料の物理的性質を第IV
表に示す。
第IV表のデータは、発明および対照樹脂フイルムが匹敵
することを示している。発明樹脂8のフイルムは対照フ
イルムよりわずかに曇つて(不透明)いた。

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも1種のジハロ芳香族化合物、硫
    黄含有化合物、極性有機化合物および前記硫黄含有化合
    物1モル当り0.0001〜0.1モルの範囲内の量で存在する
    アルカリ金属またはアルカリ土類金属ジチオナイトを、
    ポリ(アリーレンサルフアイド)の形成のための好適な
    重合条件下、反応混合物中において接触させることを特
    徴とするポリ(アリーレンサルフアイド)の製造方法。
  2. 【請求項2】特許請求の範囲第1項の記載の方法におい
    て、前記のジハロ芳香族化合物がp-ジクロロベンゼンで
    あり、前記の極性有機化合物がN-メチルピロリドンであ
    る前記の方法。
  3. 【請求項3】特許請求の範囲第1項または第2項に記載
    の方法において、前記の反応混合物が、このような反応
    で公知のポリ(アリーレンサルフアイド)の分子量を増
    加させるための化学薬剤をさらに含む前記の方法。
  4. 【請求項4】特許請求の範囲第3項の記載の方法におい
    て、前記の化学薬剤がアルカリ金属カルボキシレートで
    ある前記の方法。
  5. 【請求項5】特許請求の範囲第4項の記載の方法におい
    て、前記のジチオナイトがナトリウムジチオナイトであ
    り、前記のアルカリ金属カルボキシレートが酢酸ナトリ
    ウムであり、そして、前記の硫黄含有化合物が硫化水素
    ナトリウムである前記の方法。
  6. 【請求項6】特許請求の範囲第1項〜第5項の任意の1
    項に記載の方法において、前記の硫黄含有化合物が元素
    硫黄、アルカリ金属サルフアイドまたはアルカリ金属バ
    イサルフアイドである前記の方法。
  7. 【請求項7】特許請求の範囲第1項〜第6項の任意の1
    項に記載の方法において、前記の反応混合物が、このよ
    うな反応で公知の塩基をさらに含む前記の方法。
  8. 【請求項8】特許請求の範囲第1項〜第7項の任意の1
    項に記載の方法において、前記の反応混合物が、このよ
    うな反応で公知のトリハロ芳香族化合物をさらに含む前
    記の方法。
  9. 【請求項9】特許請求の範囲第1項〜第8項の任意の1
    項に記載の方法において、230℃より低い溶融結晶化温
    度を有する固体ポリ(アリーレンサルフアイド)が製造
    される前記の方法。
  10. 【請求項10】特許請求の範囲第1項〜第9項の任意の
    1項に記載の方法において、前記のジチオナイトが、ナ
    トリウムジチオナイトてある前記の方法。
  11. 【請求項11】特許請求の範囲第1項〜第10項の任意の
    1項に記載の方法において、前記のジハロ芳香族化合物
    の少なくとも90モル%が、P-ジハロベンゼンである前記
    の方法。
  12. 【請求項12】特許請求の範囲第9項に記載の方法にお
    いて、160℃〜200℃の範囲内の溶融結晶化温度および30
    〜150g/10分の範囲内のメルトフローを有する固体ポ
    リ(フエニレンサルフアイド)が製造される前記の方
    法。
JP60191819A 1984-08-31 1985-08-30 ポリアリーレンサルフアイドの製造方法 Expired - Lifetime JPH0623252B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US646188 1984-08-31
US06/646,188 US4605733A (en) 1984-08-31 1984-08-31 Polyarylene sulfide preparation method with dithionite

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6166721A JPS6166721A (ja) 1986-04-05
JPH0623252B2 true JPH0623252B2 (ja) 1994-03-30

Family

ID=24592122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60191819A Expired - Lifetime JPH0623252B2 (ja) 1984-08-31 1985-08-30 ポリアリーレンサルフアイドの製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4605733A (ja)
EP (1) EP0173305B1 (ja)
JP (1) JPH0623252B2 (ja)
AT (1) ATE49223T1 (ja)
CA (1) CA1258742A (ja)
DE (1) DE3575150D1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3528978A1 (de) * 1985-08-13 1987-02-26 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von hochmolekularen, gegebenenfalls verzweigten polyarylensulfiden
US4792600A (en) * 1987-11-09 1988-12-20 Eastman Kodak Company Process for the preparation of copoly(arylene sulfide) with aromatic nitro compound catalyst
DE3887532T2 (de) * 1987-12-03 1994-08-18 Eastman Kodak Co Verfahren zur herstellung von copolyarylensulfiden.
US4859762A (en) * 1988-06-28 1989-08-22 Eastman Kodak Company Process for the preparation of copoly(arylene sulfide)
US4855393A (en) * 1988-06-24 1989-08-08 Eastman Kodak Company Process for the preparation of copoly(arylene sulfide)
US4857629A (en) * 1988-09-16 1989-08-15 Eastman Kodak Company Process for the preparation of copoly(arylene sulfide)
US4939236A (en) * 1989-03-10 1990-07-03 Eastman Kodak Company Process for preparation of copoly(arylene sulfide)
US5064937A (en) * 1989-03-27 1991-11-12 Eastman Kodak Company Copoly(phenylene sulfide)
CA2141993C (en) * 1994-02-07 2005-06-07 Takashi Tsuda Tubular extrusion molding product comprising high molecular weight polyarylene sulfide
US8883960B2 (en) * 2007-01-04 2014-11-11 Sk Chemicals Co., Ltd. Polyarylene sulfide resin with excellent luminosity and preparation method thereof
EP2233512B1 (en) * 2007-12-19 2013-03-20 Ningbo Institute Of Materials Technology And Engineering, Chinese Academy Of Sciences Polythioetherimides and method for producing thereof
US8846857B2 (en) 2011-09-21 2014-09-30 E I Du Pont De Nemours And Company Solution phase processing of polyarylene sulfide

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4059533A (en) * 1974-10-29 1977-11-22 Halliburton Company Oxygen scavenging methods and additives
DE3205996A1 (de) * 1982-02-19 1983-09-01 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von polyarylensulfiden
EP0075769B1 (de) * 1981-09-25 1986-02-26 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Polyarylensulfiden
DE3205994A1 (de) * 1982-02-19 1983-09-01 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von polyarylensulfiden mit erhoehter thermischer und chemischer belastbarkeit
DE3312284A1 (de) * 1983-04-05 1984-10-11 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von gegebenenfalls verzweigten polyarylensulfiden
US4501713A (en) * 1983-06-15 1985-02-26 Phillips Petroleum Company Stabilizing melt crystallization temperature in arylene sulfide polymer heat treatment

Also Published As

Publication number Publication date
ATE49223T1 (de) 1990-01-15
US4605733A (en) 1986-08-12
DE3575150D1 (de) 1990-02-08
EP0173305A1 (en) 1986-03-05
JPS6166721A (ja) 1986-04-05
EP0173305B1 (en) 1990-01-03
CA1258742A (en) 1989-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4282347A (en) Preparation of branched polymers of arylene sulfide
US4016145A (en) Production of aromatic sulfide/sulfone polymers
US4786711A (en) P-phenylene sulfide polymer preparation with dehydrated mixture of alkali metal hydroxide and excess alkali metal bisulfide
CA1086896A (en) Production of p-phenylene sulfide polymers
US4350810A (en) Preparation of branched chain arylene sulfide polymer
US4730034A (en) Recovering poly(arylene sulfide) oligomers from a poly(arylene sulfide) reaction mixture
JPH0125493B2 (ja)
JPH0623252B2 (ja) ポリアリーレンサルフアイドの製造方法
JP3894496B2 (ja) ポリアリーレンスルフィドの製造方法
JP2001503085A (ja) イオウ含有ポリマーの製造法
JPH08134216A (ja) 硫黄系ガス発生量の少ないポリアリーレンスルフィドの製造方法
CA1223692A (en) Process for the production of polyarylene sulphides
JP3601086B2 (ja) ポリアリーレンスルフィドの製造方法
CA2052016A1 (en) Process for preparing arylene sulfide polymers
JPH01161022A (ja) ポリ(p−フェニレンスルフィド)の製造方法
US5328980A (en) Method of preparing poly(arylene sulfide) polymers, polymers and polymer blends
CA1306575C (en) Production of aromatic sulfide/ketone polymers
CA1312410C (en) Arylene sulfide polymers
JPS59197430A (ja) ポリアリ−レンスルフイド類の製造法
JPS59219332A (ja) ポリフェニレンスルフィドの製造方法
JP3034550B2 (ja) 高分子量ポリアリーレンスルフィドの製造法
JPS58152020A (ja) 高分子量の分枝状ポリアリ−レンサルフアイド類の製造方法
US5200499A (en) Removal of water by venting during the polymerization of phenylene sulfide polymers with sulfur source/polar organic compound molar ratio being at least 0.36/1
US5171831A (en) Producing high molecular weight poly(arylene sulfide) polymers by adding second polar solvent prior to termination of polymerization
JPH01188529A (ja) 結晶性ポリ(アリーレンスルフィド)の製造法及びそれを含む組成物