JPH0623116B2 - 2−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチルプロピルアルコール及びその製造方法 - Google Patents

2−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチルプロピルアルコール及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0623116B2
JPH0623116B2 JP63197019A JP19701988A JPH0623116B2 JP H0623116 B2 JPH0623116 B2 JP H0623116B2 JP 63197019 A JP63197019 A JP 63197019A JP 19701988 A JP19701988 A JP 19701988A JP H0623116 B2 JPH0623116 B2 JP H0623116B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
general formula
hydroxyphenyl
compound
methylpropyl
represented
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63197019A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6470425A (en
Inventor
憲承 呉
鳳烈 鄭
東烈 申
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RATSUKII KK
Original Assignee
RATSUKII KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RATSUKII KK filed Critical RATSUKII KK
Publication of JPS6470425A publication Critical patent/JPS6470425A/ja
Publication of JPH0623116B2 publication Critical patent/JPH0623116B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C39/00Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C39/02Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring monocyclic with no unsaturation outside the aromatic ring
    • C07C39/11Alkylated hydroxy benzenes containing also acyclically bound hydroxy groups, e.g. saligenol

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は次の一般式(I)で示される新規の2−(4−
ヒドロキシフェニル)−2−メチルプロピルアルコール
及びその製造方法に関するものである。
本発明による上記一般式(I)の化合物は次の一般式
(II)で示される3−フェノキシベンジルエーテルの製
造の時、使用される合成中間体である次の一般式(II
I)で示される2−(4−アルコキシフェニル)−2−
メチルプロピルアルコールを製造するための出発物質と
して使用することが出来る。
上記式にて、Rはメチル基又はエチル基である。
[従来の技術] 一方、日本公開特許第81−154427号には上記一
般式(II)の3−フェノキシベンジルエーテルが優秀な
殺虫性と殺ダニ活性、速効性及び残留活性を持っている
ばかりでなく、人体には勿論、陸地動物および魚類にも
残留毒性が殆ど表われないと記載されているが、その様
な上記一般式(II)の化合物の合成中間体として使われ
る上記一般式(III)の2−(4−アルコキシフェニ
ル)−2−メチルプロピルアルコールは通常的に2−
(4−アルコキシフェニル)−2−メチルプロピオン酸
をリチウムアルミニウムヒドリドと反応させて製造(参
照;米国特許第4,397,864号)するものである
と知られている。
[発明が解決しようとする課題] しかし、上述した通りの従来の方法により上記一般式
(III)で示される2−(4−アルコキシフェニル)−
2−メチルプロピルアルコールを製造する場合には高価
のリチウムアルミニウムヒドリドを使用しなければなら
ないため、経済性を悪いだけでなく、出発物質である2
−(4−アルコキシフェニル)−2−メチルプロピオン
酸を製造する反応工程が複雑であり、長時間所要され、
実際に工業に利用することは難しいなど、問題点が指摘
されてきた。
よって、本発明者らは上記の従来の問題点などを解決す
るため、鋭意研究してきたところ、上記一般式(III)
の化合物を製造するための出発物質として効果的に使用
出来る新規の物質である上記一般式(I)で示される2
−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチルプロピルア
ルコールを発明することに至った。
従って、本発明の目的は上記一般式(I)で示される新
規の2−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチルプロ
ピルアルコール及びその製造方法を提供することにあ
る。
以下、本発明を詳細に説明する。
[課題を解決するための手段] 本発明は次の一般式(I)で示される2−(4−ヒドロ
キシフェニル)−2−メチルプロピルアルコールであ
る。
なお、本発明は次の一般式(IV)で示される2−(4−
ブロモフェニル)−2−メチルプロピルハライドを触媒
の存在下でマグネシウム及び酸素ガスと反応させること
によって、上記一般式(I)で示される2−(4−ヒド
ロキシフェニル)−2−メチルプロピルアルコールを製
造する方法である。
上記式にて、Xは塩素又は臭素である。
本発明による新規の化合物である上記一般式(I)で示
される2−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチルプ
ロピルアルコールは優秀な殺虫性と殺ダニ活性、速効性
および残留活性を有する農薬剤である上記一般式(II)
の3−フェノキシベンジルエーテルの合成中間体で使わ
れる上記一般式(III)の2−(4−アルコキシフェニ
ル)−2−メチルプロピルアルコールを製造する出発物
質として有用である。
本発明による上記一般式(I)の化合物を製造するにお
いて、出発物質として使われる上記一般式(IV)の化合
物は次の一般式(V)で示されるネオフィルハライドを
使い、そのベンゼン核の4−位置を選択的に臭素化する
通常的な方法により製造することが出来、この様にして
製造された上記一般式(IV)の化合物を前述した方法に
より触媒の存在下でマグネシウム及び酸素ガスと反応さ
せると、上記一般式(IV)のベンゼン核の4−位置にあ
る臭素原子と側鎖炭素原子などのうち、第1−位置の炭
素に結合されているハロゲンは全てビトロキシ基に置換
され、上記一般式(I)の2−(4−ヒドロキシフェニ
ル)−2−メチルプロピルアルコールが製造される様に
なる。
かかる反応などを次のような反応式にて簡略に表わす。
上記式にて、Xは前述したとおりである。
本発明にて使われるマグネシウムの使用量は上記一般式
(IV)の化合物に対し2.0乃至10.0モル倍、望ま
しくは2.0乃至3.0モル倍であるが、もしマグネシ
ウムを2.0モル倍以下あるいは10.0モル倍以上の
量にて使用する場合には全体の反応速度が減少し、多量
の反応副生成物が出来、望ましくない。
なお、本発明にて使われる触媒はヨードやエチレンブロ
ミドであり、この様な触媒は上記一般式(IV)の化合物
に対し0.01乃至0.5モル倍、望ましくは0.05
乃至0.1モル倍にて使用される。
又、本発明による製造方法にて使われる酸素の使用量は
上記一般式(IV)の化合物に対し2.0乃至10.0モ
ル倍、望ましくは3.0乃至4.0モル倍であり、その
注入時間は5乃至20時間、望ましくは5乃至12時間
である。
もし、本発明での触媒と酸素の使用量を上記にて限定し
た範囲から外れた量にて使用すると、全体反応の速度が
減少し、長時間かかるだけでなく、時間一般式(V)の
化合物中にベンゼン核の4−位置にある臭素原子と側鎖
炭素原子などのうち、第1−位置の炭素に結合されてい
るハロゲンのうち一つだけがヒドロキシ基に置換された
副生成物が増加し、望ましくない。
この様に、上記一般式(I)の化合物を使用して一般式
(III)の2−(4−アルコキシフェニル)−2−メチ
ルプロピルアルコールを製造すると、従来の方法にて使
用したリチウムアルミニウムヒドリドの様な高価の試薬
を使用する必要がなくなるだけでなく、工程が簡単であ
り、高収率として最終物質を製造することが出来る様に
なる。
以下、本発明を実施例に基づき、さらに詳細に説明す
る。
製造例:2−(4−ブロモフェニル)−2−メチルプロ
ピルクロリドの製造 ネオフィルクロリド168.7g(1.00モル)とピ
リジン1mlの混合物を5℃以下の温度にて冷却した後、
窒素の存在下で5乃至10℃の温度を維持しつつ、上記
混合物に臭素167.8g(1.05モル)を3時間徐
々に添加し、これを室温にて10時間反応させる。
次いで、エーテル1.5と蒸留水2を添加して上記
反応溶液を希釈した後、有機層を分離して残留水性層を
エーテル500mlで2回抽出し、先に得られた有機層に
添加する。これを10%チオ硫酸ナトリウム水溶液50
0ml及び0.1M水酸化ナトリウム水溶液500mlによ
りそれぞれ洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した後、減
圧濾過し、溶媒を蒸留して270.2gの生成物を得
る。
更に、この様にして得られた生成物を真空下で減圧蒸留
して純粋な上記目的化合物233.9g(収率;94.
5%)を得た。
実施例1:2−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチ
ルプロピルアルコールの製造 窒素の存在下で2の3口フラスコにマグネシウム5
8.0g(2.38モル)とヨード12.3g(0.09
モル)及び無水テトラヒドロフラン(tetrahydrofuran)
800mlを満たして30分間加熱還流し、この反応溶液
を常温にて冷却した後、2−(4−ブロモフェニル)−
2−メチルプロピルクロリド239.2g(0.95モ
ル)を常温にて2時間適宜加える。
次いで、上記混合物を8時間引続いて加熱還流した後、
0℃の温度にて冷却し、ここに酸素ガスを時間当り5
ずつ5時間通過させる。その後、反応温度を常温に上昇
させ再び酸素ガスを時間当り5ずつ5時間通過させた
後、この反応溶液に飽和アンモニウムクロリド水溶液4
00mlを適加ジョウゴを通して常温にて2時間添加し、
また2時間引続いて攪拌する。
これを減圧濃縮し反応溶媒を除去した後、分液漏斗を使
ってジエチルエーテル2で有機層を抽出する。
抽出された有機層を硫酸マグネシウム100gで脱水し
て濾過した後、再び減圧濃縮すると、上記目的化合物1
45.5gが得られる。
得られた生成物をガスクロマトグラフィーにより分析し
た結果、2−(4−ヒドロキシフェニル)2−メチルプ
ロピルアルコールが89.9%、2−(4−ヒドロキシ
フェニル)−2−メチルプロピルクロリド7.1%から
構成されていることが分かった。
この生成物をクロロホルム400mlで再結晶、精製し、
純粋な白色固体状の生成物120.1g(融点:89−
91℃)を得た。
上記生成物に関する分析値は次の通りである。
I)純度(ガスクロマトグラフィー:面積%) :97.7% II)収率:76.0% III)赤外線スペクトル:3300,2920,160
0,1510,1455,1440,1245,104
5,825にてピーク(Peak)が現れる。
IV)紫外線スペクトル(メタノール):221,275
にてピークが表われる。
uvλmax=221mμ(ε=7967) V)質量スペクトル:166,135,119,10
7,95,77にてピークが現れる。
VI)原素分析 計算値:C;71.32、H;8.26 O;20.42 実測値:C;71.21、H;8.10 O;20.69 VII)NMRスペクトル:δ(ppm),CDCl
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭57−64632(JP,A) 特開 昭62−212335(JP,A)

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】次の一般式(I)で示される2−(4−ヒ
    ドロキシフェニル)−2−メチルプロピルアルコール。
  2. 【請求項2】次の一般式(IV)で示される2−(4−ブ
    ロモフェニル)−2−メチルプロピルハライドを触媒の
    存在下でマグネシウム及び酸素ガスと反応させて成るこ
    とを特徴とする次の一般式(I)で示される2−(4−
    ヒドロキシフェニル)−2−メチルプロピルアルコール
    の製造方法。 上記式にて、Xは塩素又は臭素原子である。
  3. 【請求項3】上記触媒がヨード又はエチレンブロマイド
    であることを特徴とする、第2項記載の方法。
  4. 【請求項4】上記触媒が上記一般式(IV)の化合物に対
    し、0.01乃至0.5モル倍にて使用されることを特
    徴とする、第2項または第3項記載の方法。
  5. 【請求項5】上記マグネシウムが上記一般式(IV)の化
    合物に対し、2.0乃至10.0モル倍にて使用される
    ことを特徴とする、第2項記載の方法。
  6. 【請求項6】酸素ガスが上記一般式(IV)の化合物に対
    し、2.0乃至10.0モル倍にて使用されることを特
    徴とする、第2項記載の方法。
JP63197019A 1987-08-04 1988-08-04 2−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチルプロピルアルコール及びその製造方法 Expired - Lifetime JPH0623116B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR8564 1987-08-04
KR1019870008564A KR900007393B1 (ko) 1987-08-04 1987-08-04 2-(4-히드록시페닐)-2-메틸프로필 알코올과 그의 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6470425A JPS6470425A (en) 1989-03-15
JPH0623116B2 true JPH0623116B2 (ja) 1994-03-30

Family

ID=19263573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63197019A Expired - Lifetime JPH0623116B2 (ja) 1987-08-04 1988-08-04 2−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチルプロピルアルコール及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH0623116B2 (ja)
KR (1) KR900007393B1 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5764632A (en) * 1980-10-09 1982-04-19 Mitsui Toatsu Chem Inc Novel 2-arylethyl ether derivative and thioether derivative, their production and insecticide and acaricide
JPS62212335A (ja) * 1986-03-14 1987-09-18 Mitsui Toatsu Chem Inc 2−アリ−ル−2−メチルプロピルエ−テル誘導体およびそれを有効成分として含有する殺虫剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6470425A (en) 1989-03-15
KR890003661A (ko) 1989-04-17
KR900007393B1 (ko) 1990-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6222057B1 (en) Process for the preparation of 2-chloro-5-chloromethyl-1,3-thiazole
JP2618220B2 (ja) 殺虫剤製造用中間体の製造方法
JPH0623116B2 (ja) 2−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチルプロピルアルコール及びその製造方法
US4144264A (en) Process for producing a 3-methyl-2-(4-halophenyl)butyronitrile
EP0110329B1 (de) Verfahren zur Herstellung von alpha-Vinylpropionsäureestern
EP0038052B1 (en) Method for the preparation of cis-alkenyl bromide and acetate
EP0038053B1 (en) Method for the preparation of cis-nonen-6-yl chloride
JP2561480B2 (ja) 4,6−ジアルコキシ−2−アルキルチオピリミジン類の製造方法
JPH0142253B2 (ja)
US4402875A (en) Substituted teraselenafulvalenes and high pressure synthesis thereof
KR900007395B1 (ko) 2-(4-알콕시페닐)-2-메틸프로필알코올의 제조방법
JPS6312862B2 (ja)
HU193454B (en) Process for producing 3-phenyl-butyraldehyde derivatives
JPS6228797B2 (ja)
JPH0528214B2 (ja)
KR860000263B1 (ko) 아세토니트릴로부터 디-치환된 니트릴 유도체의 제조방법
JPH1036360A (ja) 2−クロロ−5−クロロメチル−1,3−チアゾールの製造方法
JP2003238500A (ja) 含フッ素3級アミン化合物及び含フッ素4級アンモニウム塩の製造方法
JPS5914473B2 (ja) 1,1,3,3−テトラフルオロ−1,3−ジヒドロ−イソベンゾフランの製造方法
JP3634874B2 (ja) トリフルオロメチルアセチレン誘導体、その製造方法およびその中間体の製造方法
US7041853B2 (en) Process for producing 4-bromothioanisole
JPS632422B2 (ja)
JP3657363B2 (ja) 3−クロロ−1−イソチオシアナト−1−プロペンの製造方法
JPH03197439A (ja) 3‐フェノキシベンジル2‐(4‐ヒドロキシフェニル)‐2‐メチルプロピルエーテル類の製造法
JPH1045710A (ja) 3−クロロ−1−チオシアナト−2−プロペンの製造法