JPH0622853B2 - 仕切板付ブロ−成形品の製造方法 - Google Patents

仕切板付ブロ−成形品の製造方法

Info

Publication number
JPH0622853B2
JPH0622853B2 JP60280390A JP28039085A JPH0622853B2 JP H0622853 B2 JPH0622853 B2 JP H0622853B2 JP 60280390 A JP60280390 A JP 60280390A JP 28039085 A JP28039085 A JP 28039085A JP H0622853 B2 JPH0622853 B2 JP H0622853B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parison
mold
blow
partition plate
pressing member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60280390A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62140818A (ja
Inventor
良雄 松本
正明 内田
信之 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP60280390A priority Critical patent/JPH0622853B2/ja
Publication of JPS62140818A publication Critical patent/JPS62140818A/ja
Publication of JPH0622853B2 publication Critical patent/JPH0622853B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/48Moulds
    • B29C49/4802Moulds with means for locally compressing part(s) of the parison in the main blowing cavity
    • B29C49/4817Moulds with means for locally compressing part(s) of the parison in the main blowing cavity with means for closing off parison ends
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/4242Means for deforming the parison prior to the blowing operation
    • B29C49/42421Means for deforming the parison prior to the blowing operation before laying into the mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7172Fuel tanks, jerry cans

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は仕切板(バツフアープレート)付ブロー成形品
の製造方法に関する。詳しくは、合成樹脂製のガソリン
タンク等に用いて好適な、内容液体の揺動を防止するバ
ツフアープレートが設けられたブロー成形品の製造方法
に関するものである。
〔従来技術及びその問題点〕
従来燃費低減のための車両の軽量化、防錆化、デザイン
の自由化のため、燃料タンクのプラスチツク化の努力が
払われている。
自動車のガソリンタンクはその用途上、走行時に揺動さ
れるためガソリンの偏りによるガス欠、ガソリンの波立
ち等の問題があり、タンクの内部にバツフアープレート
と呼ばれる揺動防止用の板状体(仕切板)が設けられる
のが普通である。
プラツチツク製のガソリンタンクは通常ブロー成形によ
り作られるが、バツフアープレートをもブロー成形時に
成形しようとすると、バツフアープレート部を形成する
タンクの壁部が局部的に伸ばされ薄くなつてしまう欠陥
が有る。このため例えばブロー成形時に、別に用意した
バツフアープレートをインサートすることにより取付け
るインサート成形法も提案されている(特開昭55−7912
1)。
一方、ブロー成形時にパリソンを所定の形状に変形さ
せ、肉厚変動をなるべく小くしてブロー成形を行ない、
補強部材等が内部に形成されたブロー成形品を得る方法
も開発されている。
例えば、開放された分割金型の中央に溶融状態のパリソ
ンを押出し、次いで上記金型の型締を行なう。この型締
めと同時或いは型締め後に金型に取付けられた金型内面
に摺動突出するコアによつてパリソンの一部を押圧して
圧着する。その後、上記コアの先端面を金型内面と同じ
位置まで戻し、エアーブローすることにより中空成形体
を成形する方法等が挙げられる。(特開昭53−114868、
特公昭59−33288号参照) しかしながら、上記方法によつてプラスチツクタンクを
成形するには、金型に摺動するコアを設け、さらに摺動
するコアを駆動するシリンダーが必要であり、そのため
金型は高価となり、且つコアを摺動させるため、金型の
厚みが厚くなり極めて重いものとなる。
また、この方法では、金型内におけるコアの位置が定め
られているため、プラスチックタンクへのバツフアープ
レートの位置及び数を所望により種々変更することがで
きないという欠点を有する。さらに、この方法で得られ
たプラスチックタンクはバツフアープレート部の肉厚が
局部的に伸ばされて偏肉化または薄肉化するため十分な
強度のものは得られない。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者等は上記問題点を解決すべく、コアが設けられ
ていない通常の金型を用いて、仕切板を有するブロー成
形品を得るべく鋭意検討した結果、パリソンの形状、ブ
ローのタイミング等を特定の条件下に行なうことにより
問題を解決し、本発明を完成した。
すなわち、本発明の要旨は、押出方向と直角方向の断面
形状において、厚肉部と薄肉部が形成された、筒状の偏
肉パリソンを押出し、該パリソンを、パリソンの厚肉部
が金型の開閉方向と交差する方向となるように、開放し
た金型の間に位置させ、次いで、金型の側方に設けられ
た押圧部材によりパリソンの厚肉部を押圧挾持すること
によりパリソンの内面を部分的に融着させ、更に、金型
の型締め終了前に、前記押圧部材の挾持を解除すると共
にパリソン中に空気を吹込んで予備ブローを行ない、型
締終了後最終的なブローを行なうことを特徴とする仕切
板付ブロー成形品の製造方法に存する。
以下、図面を用いて本発明方法の一例につき、ガソリン
タンクの場合を例に説明する。
第1図は本発明の方法に用いる装置の一例の概略説明
図、第2図はパリソンを押圧部材で押圧した状態を一部
切断して示す斜視図、第3図(a)〜(c)は押圧部における
パリソンの断面形状の一例を示す横断面図、第4図は本
発明の方法に使用するダイの一例を示す縦断面図であ
る。
図中1は金型、2はブローピン、3はパリソン、4はダ
イ、5はパリソンピンチ部材、6は押圧部材、7は可動
コアをそれぞれ示す。
本発明の方法に用いる熱可塑性樹脂としては、通常のブ
ロー成形に用いられる樹脂であれば特に制限はなく、ポ
リエチレン、ポリプロピレン、塩化ビニル樹脂、ポリエ
チレンテレフタレート等任意であり、ガソリンタンクと
して用いる場合には特に高密度ポリエチレンが望まし
い。また例えばナイロンと高密度ポリエチレンとの積層
物等の構成とすることも可能である。
本発明においては、まず、筒状の偏肉パリソン3を、例
えば高密度ポリエチレンの場合 200〜230℃程度の温
度で押出す。該パリソン3はパリソン3の厚肉部が金型
1の開閉方向と交差する方向となるように、開放した金
型1の間に位置させる。
金型1の側方にはパリソン3の両側からパリソン3に向
つて進退自在とされた押圧部材6が設けられている。
押圧部材6はその幅がパリソンの太さよりも狭くされて
おり、押圧時に少なくともパリソン3の一部が上下に連
通した状態となるようにされている。
このような装置を用い、押出された偏肉パリソン3は、
まずパリソンピンチ部材5により下部がピンチされ、予
備ブローされる。
予備ブローが開始された後、或いは予備ブローが行なわ
れる前にパリソン3の側面に設けられた押圧部材6が作
動し、パリソン3を側面から押圧し、パリソンの厚肉部
分をその内面で融着させる。
融着時におけるパリソンの形状は第3図に示すように種
々の形状とすることが可能であり、用途に応じ任意に選
択することができる。
次に、第3図において、金型1が締まる直前に、パリソ
ン3を押圧していた押圧部材6の押圧を解除し、金型1
内から離脱して型締後、ブローピン2からエアを吹き込
むことによりパリソン3は金型1の形状にふくらみ、タ
ンクの成形は完了し、仕切板(ガソリンタンクのバツフ
アプレート)を内蔵したブロー成形品(プラスチツクタ
ンク)が得られる。
上記スライドコア6の位置、数及び大きさについては特
に制限されず、これらの組合せによつてパリソン3の側
面への圧着条件を種々変化させることができ、これによ
つてバツフアープレートの設置位置及び貫通穴の形状を
変化させることができる。
更に、例えば、第4図に示すように可動コアを備えたダ
イを用いパリソン3を押出方向に肉厚変化させることも
できる。
肉厚設定はパリソン3の押圧部材6による押圧部分、す
なわち、仕切板の位置の肉厚を薄くし、仕切板の けら
れない部分、すなわ、ブロー成形時に膨らんで胴部とな
る部分を肉厚となるように設定するのが良い。
〔発明の効果〕
本発明を採用すれば、均等な肉厚を持つ樹脂製燃料タン
クに、希望する位置にバツフアープレートを一体成形し
て設けることが可能であり、燃料の移動時に発生するパ
シヤ音を減衰させることができ、商品性の向上が得られ
る。
また、本発明に係るプラスチツクタンクの成形方法は、
分割金型の開閉方向とほぼ交差する方向に、且つ金型外
に設けられたスライドコアによつて、該金型内に位置し
ているパリソンを圧着させるので、バツフアープレート
の位置、数及び形状を所望により種々変更させるのが容
易である。さらに、金型はコアを内蔵せず単純で価格も
安く、軽量で操作も容易となり、製品プラスチツクタン
クのコストが大幅に低下される等、多くの長所を有す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法に用いる装置の一例の概略説明
図、第2図はパリソンを押圧部材で押圧した状態を一部
切断して示す斜視図、第3図(a)〜(c)は押圧部における
パリソンの断面形状の一例を示す横断面図、第4図は本
発明の方法に使用するダイの一例を示す縦断面図であ
る。 図中1は金型、2はブローピン、3はパリソン、4はダ
イ、5はパリソンピンチ部材、6は押圧部材、7は可動
コアをそれぞれ示す。
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B29L 31:30 4F

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】押出方向と直角方向の断面形状において、
    厚肉部と薄肉部が形成された、筒状の偏肉パリソンを押
    出し、該パリソンを、パリソンの厚肉部が金型の開閉方
    向と交差する方向となるように、開放した金型の間に位
    置させ、次いで、金型の側方に設けられた押圧部材によ
    りパリソンの厚肉部を押圧挾持することによりパリソン
    の内面を部分的に融着させ、更に、金型の型締め終了前
    に、前記押圧部材の挾持を解除すると共にパリソン中に
    空気を吹込んで予備ブローを行ない、型締終了後最終的
    なブローを行なうことを特徴とする仕切板付ブロー成形
    品の製造方法。
JP60280390A 1985-12-13 1985-12-13 仕切板付ブロ−成形品の製造方法 Expired - Lifetime JPH0622853B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60280390A JPH0622853B2 (ja) 1985-12-13 1985-12-13 仕切板付ブロ−成形品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60280390A JPH0622853B2 (ja) 1985-12-13 1985-12-13 仕切板付ブロ−成形品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62140818A JPS62140818A (ja) 1987-06-24
JPH0622853B2 true JPH0622853B2 (ja) 1994-03-30

Family

ID=17624354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60280390A Expired - Lifetime JPH0622853B2 (ja) 1985-12-13 1985-12-13 仕切板付ブロ−成形品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0622853B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5573143A (en) * 1994-09-21 1996-11-12 Colgate-Palmolive Company Blow molded multi-chamber containers with dispenser/doser

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62140818A (ja) 1987-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1129839A2 (en) Hollow blow-moulded article, method of manufacturing such an article, and apparatus therefor
EP0791450A1 (en) Method and apparatus for joining carpet and plastic
JP2001001388A (ja) ブロー成形方法、ブロー成形品およびブロー成形金型
CN1073009C (zh) 气囊装置外壳的制造方法
JPH0622853B2 (ja) 仕切板付ブロ−成形品の製造方法
JPH0688316B2 (ja) 内装部品を一体成形した中空成形品のブロー成形法
JPH0622854B2 (ja) 仕切板付ブロ−成形品の製造方法
JP3231845B2 (ja) 自動車用パネル
JPH0270421A (ja) ブロー成形装置
JP3477660B2 (ja) ブロー成形用金型およびブロー成形方法
JP3144843B2 (ja) ブロー成形方法
JP2768445B2 (ja) 合成樹脂製壜体のブロー成形方法
JPH0216209B2 (ja)
JPH01290412A (ja) インサート部品を一体成形した中空成形品のブロー成形法
JP2527865B2 (ja) 容器の製造方法
JPH0479291B2 (ja)
JP2752462B2 (ja) 樹脂成形品のブロー成形方法
JP2631557B2 (ja) ブロー製品の製造方法
JPS624209B2 (ja)
JPS62128730A (ja) 中空成形品の成形方法
JPH08174642A (ja) ヘッドレスト芯体のブロー成形方法
JPS62128729A (ja) 中空成形品の成形方法
JPH081071Y2 (ja) 竪型射出吹込成形機
JPH07117109A (ja) ブロー成形用の金型構造およびブロー成形方法
JPH01247135A (ja) 内装部品を一体成形した中空成形品のブロー成形法