JP2631557B2 - ブロー製品の製造方法 - Google Patents

ブロー製品の製造方法

Info

Publication number
JP2631557B2
JP2631557B2 JP14233589A JP14233589A JP2631557B2 JP 2631557 B2 JP2631557 B2 JP 2631557B2 JP 14233589 A JP14233589 A JP 14233589A JP 14233589 A JP14233589 A JP 14233589A JP 2631557 B2 JP2631557 B2 JP 2631557B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blow
parison
mold
sliding plate
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14233589A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH037323A (ja
Inventor
昌幸 山崎
範英 銭谷
豊 高堂
啓之 景井
治男 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tonen Chemical Corp
Toyota Auto Body Co Ltd
Original Assignee
Tonen Sekiyu Kagaku KK
Toyota Auto Body Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tonen Sekiyu Kagaku KK, Toyota Auto Body Co Ltd filed Critical Tonen Sekiyu Kagaku KK
Priority to JP14233589A priority Critical patent/JP2631557B2/ja
Publication of JPH037323A publication Critical patent/JPH037323A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2631557B2 publication Critical patent/JP2631557B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/48Moulds
    • B29C49/4802Moulds with means for locally compressing part(s) of the parison in the main blowing cavity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/48Moulds
    • B29C49/4802Moulds with means for locally compressing part(s) of the parison in the main blowing cavity
    • B29C2049/4807Moulds with means for locally compressing part(s) of the parison in the main blowing cavity by movable mould parts in the mould halves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、トラックの荷台に設けるアオリ板、シート
バック、ロッドフロアー等の自動車用デッキ状構造部
材、もしくは荷積み用パレット等のデッキ状構造部材を
得るためのブロー製品の製造方法に関する。
〔従来の技術〕
特開昭56−120319号公報、特開昭57−118965号公報に
は、乗物用シートの合成樹脂製芯材及びその製造方法、
合成樹脂製自動車用仕切板およびその製造方法として、
第6図に示すようなブロー成形で得られた合成樹脂の中
空構造の横長ボード8で、該中空ボード8の面板8aに内
側からこの面板8aと一体的に突出する仕切体でボード8
の中空内部を区画し、この仕切体をもって補強リブ9と
したデッキ状構造部材7が示されている。
図示の例では、前記補強リブ9はボード8の長手方向
に沿って上下に並設したが、該補強リブ9の配列はこれ
に限定されるものでなく、縦リブとすることや縦リブ、
横リブの双方の組合せとすることも可能である。
このデッキ状構造部材7は、ポリプレピレン(PP)、
高密度ポリエチレン(HDPE)、ポリフェニレンオキシド
(PPO)、ポリカーボネート(PC)、及びPP/HDPE複合
材、及び前記レジンとエチレン・プロピレンゴム(EP
R)、エチレン・プロピレン・ジエン共重合体ゴム(EPD
M)の複合材、及び前記レジンと無機フィラー(タル
ク、マイカ、ガラスファイバー、炭酸カルシウム等)の
複合材などを原料とするパリソン10をブロー成形するも
ので、第7図に示すようにブロー成形用の分割金型11b
には、油圧シリンダーにより保持板を介して摺動板14を
貫通状態で先端が内側へ突出するように設け、ダイ(図
示せず)から押出したパリソン10を金型11a,11bで両側
から挟み込み、型締めを行う。
この時、摺動板14は金型11bの内側には突出しておら
ず、金型11a,11bのパリソン10へのピンチオフののち、
摺動板14を油圧シリンダーの力で突出させる。パリソン
10は固化が始まる前であり、第8図に示すように摺動板
14とともにパリソン10もその先端で押されて突き出さ
れ、該摺動板14の先端でパリソン10も中央で凹部とな
る。
同時に、空気吹込み用ピン(図示せず)を用いてパリ
ソン10の内部に5〜7kg/cm2のエアーブローを開始す
る。
この空気の吹込みにより、パリソン10は金型11a,11b
内に一杯に膨脹するとともに、その膨脹にともなってパ
リソン10に生じた前記凹部も徐々に失われて溶着部が板
状に引伸ばされる。
同時に摺動板14を後退させれば、内側に突き出されか
つ融着したパリソン10の一部は前記空気圧Pにより圧着
され、第9図に示すように板状に形成された補強リブ9
を得ることができる。最後に、金型11a,11bを分割して
後退させ、固化した成型品としてのデッキ状構造部材7
を金型外へ取出す。
〔発明が解決しようとする課題〕
前記従来の製造方法では、製品厚が40mm以上の場合、
前記摺動板14で圧着したパリソン10がエアーブローによ
る賦形時に第10図に示すようにハク離して補強リブ9を
安定して成形することができないことが多い。
本発明の目的は前記従来例の不都合を解消し、ボード
の両面板の内側へ一体的に突設させた仕切体により補強
リブを構成するブロー製品の製造方法において、製品厚
さ40mm以上のものでも補強リブを安定して成形でき、し
かも変形がなく表面品質の悪くない成形品が得られるブ
ロー製品の製造方法を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕 前記目的を達成するための本発明のブロー製品の製造
方法は、合成樹脂のパリソン10をブロー成形用の金型11
に挿入して型締めをする際に、該金型11の内側に摺動板
14を突出させ、これでパリソン10を部分的に圧着し、こ
の圧着部を板状に成形して補強リブ9を得るブロー製品
の製造方法において、第1図に示すように、初期ブロー
圧を3kg/cm2以下に設定して樹脂をゆっくりと賦形し、
次いで、第2図に示すように補強リブ9の賦形がほぼ完
了した段階でブロー圧を4kg/cm2以上に昇圧することを
要旨とするものである。
さらに好ましくは、前記2段階のエアーブローの圧力
コントロールに加えて、第3図に示すように、摺動板14
が突き出した時の金型11とのクリアランスをtc、摺動板
14の位置にくるパリソン10の肉厚をt2+t3=tpとする
と、 0.2tp≦tc≦0.8tp であるようにする。
また、摺動板14によりパリソン10を圧着している時間
Tsecは、 2≦T≦10 とするとよい。
〔作用〕
請求項第1項記載の本発明によれば、初期には3kg/cm
2以下の低圧でゆっくりとパリソン10をふくらませるた
め、摺動板14で圧着したパリソン部に過大な応力がかか
らなくなり、圧着部パリソンがハク離しにくくなる。
また、補強リブ9の賦形完了と同時にブロー圧力を昇
圧することにより、変形がなく、表面品質の悪くない成
形品を得ることができる。
請求項第2項記載の本発明によれば、前記作用に加え
て、さらに良好な補強リブ9が賦形できる。これは、tc
<0.2tpの時、パリソンの圧着がきつ過ぎ、リブ部外面
がデコボコになり、tc>0.8tpの時、パリソン圧着部が
ハク離しやすくなるからである。
請求項第3項記載の本発明によれば、T<2secの時、
パリソン圧着部がハク離しやすくなり、T>10sec
時、エアーブローせずパリソンを金型内に保持する時間
が長くなるため、型に接したパリソン表面が固化を始
め、そのため、成形品の表面品質が悪くなる。
〔実施例〕
材料樹脂としてポリプロピレンを使用し、3本の特殊
形状リブを有するブロー成形品を石川島播磨重工業
(株)製の大型ブロー成形機(IPB200C)を用いて成形
した。
大型ブロー成形機の内金型周りのみを抜き出し第4図
に示す。
図中、1は金型全体、2はキャビティ、3はエアーブ
ローピン、4はエアーブロー圧力コントロール弁を示
す。
成形するための金型11は成形品の厚さ及びリブの高さ
を20mmから60mmまで変えられるようになっている。
また、ブローするエアー圧力は弁4のコントロールに
より0〜6kg/cm2の間で可変調節することができる。
成形手順は第5a図に示すように、特殊形状リブを成形
するための摺動板14を突き出したまま金型11を閉止す
る。
次いで、第5b図に示すように摺動板14を戻すと同時に
2〜6kg/cm2に圧力コントロールされたエアーでブロー
する。
第5c図に示すように、補強リブの賦形がほぼ完了した
時点で、エアー圧力を増し、成形品全体を賦形した。
この結果を、下記表1、表2に示す。
前記表1は本発明の2段階ブロー圧力コントロールの
効果を確認するためのもので、 tc=0.5tp一定,T=4sec一定 の場合である。
ブローエアー圧力を一般に使われている6kg/cm2に調
整し、リブ高さ20〜50mmの範囲でリブ及び成形品の賦形
状況を確認した。(表1の参考例1,2、比較例3,4) リブ高さを40mm以上とすると、リブの一部がハク離し
てしまう。
ブローエアー圧力を5kg/m2から3kg/cm2に落とし、成
形品の賦形状況を確認した。(表1の比較例6,7) エアー圧力を3kg/cm2以下とすると、リブの溶着は良
好となるが、成形品の一部に変形が生じてしまう。
1段ブローエアー圧力3kg/cm2でリブの賦形をした
後、ブローエアー圧力を6kg/cm2に上げて、成形品を賦
形した。(表1の実施例8,9) リブ高さ50mmまではリブ及び成形品の賦形は良好とな
った。
但し、リブ高さを60mm以上にすると、リブの一部がハ
ク離してしまう。
1段ブローエアー圧力を2kg/cm2に落とし、リブの賦
形をした後、ブローエアー圧力を6kg/cm2に上げて、成
形品を賦形した。(表1の実施例10) リブ高さを60mmとしてもリブの賦形(溶着)状態は良
好となった。
次に、摺動板14が突き出した時の金型11とのクリアラ
ンスtcと摺動板によりパリソン10を圧着している時間T
の効果について確認した結果を下記表2に示す。
リブ高さ60mm、1段ブロー圧力2kg/cm2、パリソン肉
厚tp=10mmを一定とし、かつ摺動板14によりパリソンを
圧着している時間T=4secを一定として、摺動板14が突
き出した時の金型11とのクリアランスtcを1mm(0.1P)
〜9mm(0.9P)の範囲で振った。(表2の実施例、比較
例1〜5) tc<0.2tpの時;パリソンの圧着がきつ過ぎ、リブ部外
面が凹凸変形する。
0.2tp≦tc≦0.8tp;リブの溶着状態、成形品の賦形状態
とも良好である。
tc>0.8tpの時;パリソン圧着部がハク離し、リブが賦
形できない。
次に、tc=0.5tp一定としてTを1sec〜12secの範囲で
振った。(表2比較例、実施例6〜10) T<2;パリソン圧着部がハク離し、リブが賦形できない 2≦T≦10;リブの溶着状態、成形品の賦形状態とも良
好である。
T>10;金型に接したパリソンに表面がブローエアー圧
力が加わる前に固化するため、良好な表面品質が得られ
なくなる。
前記表1、表2からも知見できるように、初期のブロ
ーエアー圧力を成形品の厚み増大に合わせ任意に引き下
げ、かつtc及びTを上述した範囲内にコントロールする
ことにより、従来は特殊形状リブの良好な賦形ができな
かった40mm以上の厚い成形品においても、その成形が可
能となった。
この本実施例の結果から、厚み70mm以上の成形品に対
しても、初期ブローエアー圧力の調整(2kg/cm2以下)
及びTc,Tの調整を行うことによって特殊形状リブの良好
なる賦形が可能となることが容易に推定できる。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明のブロー製品の製造方法は、
ボードの両面板の内側へ一体的に突出させた仕切体によ
り補強リブを構成する場合に、製品厚さ40mm以上のもの
でも補強リブを安定して成形でき、しかも変形がなく表
面品質の悪くない成形品が得られるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本発明のブロー製品の製造方法の説明
図、第4図は実験装置の説明図、第5a図〜第5c図は成形
手順を示す説明図、第6図はブロー成形で得られた合成
樹脂のデッキ状構造部材の斜視図、第7図〜第9図はそ
の成形過程を示す縦断側面図、第10図は従来例の説明図
である。 1……金型全体 2……キャビティ、3……エアーブローピン 4……弁、7……デッキ状構造部材 8……中空ボード、8a……面板 9……補強リブ 10……パリソン、11,11a,11b……金型 14……摺動板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B29L 24:00 (72)発明者 高堂 豊 神奈川県川崎市川崎区千鳥町3番1号 東燃石油化学株式会社技術開発センター 内 (72)発明者 景井 啓之 愛知県刈谷市一里山町金山100番地 ト ヨタ車体株式会社内 (72)発明者 福田 治男 愛知県刈谷市一里山町金山100番地 ト ヨタ車体株式会社内 (56)参考文献 実公 平6−11162(JP,Y2)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】合成樹脂のパリソンをブロー成形用の金型
    に挿入して型締めをする際に、該金型内側に摺動板を突
    出させ、これでパリソンを部分的に圧着し、この圧着部
    を板状に成形して補強リブを得るブロー製品の製造方法
    において、初期ブロー圧を3kg/cm2以下に設定して樹脂
    をゆっくりと賦形し、次いで、賦形がほぼ完了した段階
    でブロー圧を4kg/cm2以上に昇圧することを特徴とした
    ブロー製品の製造方法。
  2. 【請求項2】摺動板が突き出した時の金型とクリアラン
    スtcを摺動板の位置にくるパリソンの肉厚tpに対し、0.
    2tp≦tc≦0.8tpとする請求項第1項記載のブロー製品の
    製造方法。
  3. 【請求項3】摺動板によりパリソンを圧着している時間
    Tsecを2≦T≦10とする請求項第1項、第2項記載のブ
    ロー製品の製造方法。
JP14233589A 1989-06-05 1989-06-05 ブロー製品の製造方法 Expired - Lifetime JP2631557B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14233589A JP2631557B2 (ja) 1989-06-05 1989-06-05 ブロー製品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14233589A JP2631557B2 (ja) 1989-06-05 1989-06-05 ブロー製品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH037323A JPH037323A (ja) 1991-01-14
JP2631557B2 true JP2631557B2 (ja) 1997-07-16

Family

ID=15312966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14233589A Expired - Lifetime JP2631557B2 (ja) 1989-06-05 1989-06-05 ブロー製品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2631557B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3345038B2 (ja) * 1991-01-28 2002-11-18 松下電器産業株式会社 中空構造部材

Also Published As

Publication number Publication date
JPH037323A (ja) 1991-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001001388A (ja) ブロー成形方法、ブロー成形品およびブロー成形金型
CN1073009C (zh) 气囊装置外壳的制造方法
JP2631557B2 (ja) ブロー製品の製造方法
JP3470580B2 (ja) 中空容器の成形方法および成形装置
JP2619774B2 (ja) 補強用溶着リブを有するブロー成形体の製造方法
JP2631561B2 (ja) ブロー製品の製造方法
JPS6120727A (ja) 発泡成形方法
JPH08268057A (ja) 鏡付サンバイザーの成形方法およびサンバイザー
JP3144843B2 (ja) ブロー成形方法
JP3878825B2 (ja) 車両用樹脂製フード、およびその製造方法
JP6647359B1 (ja) 車両用シート部材及びその製造方法
US6555039B1 (en) Method for injection blow molding an automotive component
JP2768445B2 (ja) 合成樹脂製壜体のブロー成形方法
JP2890353B2 (ja) エアスポイラーの成形方法及び成形用金型装置
JPH0622854B2 (ja) 仕切板付ブロ−成形品の製造方法
JPH07117109A (ja) ブロー成形用の金型構造およびブロー成形方法
JPH07117110A (ja) ブロー成形用の金型構造およびブロー成形方法
JP2938192B2 (ja) 樹脂成形品のブロー成形装置およびその方法
JPS6339319A (ja) 穴あきヘッドレスト表皮の製造方法およびインサ−ト
JP3052811B2 (ja) モール及びそのブロー成形方法
JPH09193656A (ja) 車両用サンバイザの製造方法
JP2001096610A (ja) ブロー成形法及びブロー成型体
JPH0622853B2 (ja) 仕切板付ブロ−成形品の製造方法
JPH0752180A (ja) 熱可塑性樹脂発泡材およびその製造方法
JPH05261800A (ja) 合成樹脂製自動車用仕切板の製造方法