JPH06225928A - 脱臭剤 - Google Patents

脱臭剤

Info

Publication number
JPH06225928A
JPH06225928A JP50A JP1652593A JPH06225928A JP H06225928 A JPH06225928 A JP H06225928A JP 50 A JP50 A JP 50A JP 1652593 A JP1652593 A JP 1652593A JP H06225928 A JPH06225928 A JP H06225928A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zeolite
deodorant
hydrogen
molecules
exchanged
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP50A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsuhiko Katayama
篤彦 片山
Shuichi Mitamura
修一 三田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Nippon Steel Chemical and Materials Co Ltd
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Nippon Steel Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp, Nippon Steel Chemical Co Ltd filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP50A priority Critical patent/JPH06225928A/ja
Publication of JPH06225928A publication Critical patent/JPH06225928A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 メルカプタン類やアンモニアに対して優れた
脱臭効果を有し、しかも悪臭物質を再放出せず、広範な
箇所で使用可能な、安価で安全性の高い脱臭剤を開発す
る。 【構成】 アルカリ錫またはアルカリ土類金属イオンを
含むゼオライトに、陽イオンとして水素イオン及び銅イ
オンを交換して成る水素・銅イオン交換ゼオライトを含
む脱臭剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、メルカプタン類やアン
モニアなどの悪臭物質に対して良好な脱臭効果を有する
脱臭剤に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、生活環境の向上及び改善の目的
で、種々の業務用及び家庭用脱臭剤に対するニーズが高
まっている。脱臭法は、大別すると、芳香剤やマスキン
グ剤を用いた感覚的脱臭法、中和反応等の化学反応を利
用した化学的脱臭法、物理吸着を利用した物理吸着脱臭
法、微生物分解作用を利用した生物的脱臭法が知られて
いる。
【0003】これらのうち、マスキング剤を用いた感覚
的脱臭法は、悪臭成分の直接除去とは異なる方法であ
り、マスキング剤の臭いに対する好悪もあり根本的解決
とはならず、また、生物的脱臭方法は設備面で大掛かり
となり汎用性に乏しいという欠点がある。従って、一般
的な脱臭法、特に家庭用としては、化学的脱臭法や物理
吸着脱臭法が優れていると言える。
【0004】ところで、メチルメルカプタン等のメルカ
プタン類は葱の腐臭等に、アンモニアはトイレ臭等に含
まれる代表的な悪臭物質である。これらのメルカプタン
類やアンモニアを、物理吸着脱臭法もしくは化学的脱臭
法により脱臭する脱臭剤としては、活性炭が知られてい
るが、活性炭には可燃性であること、黒色であるため使
用に嫌悪感を伴い使用箇所が限られること等の問題があ
る。
【0005】一方、ゼオライトが吸着現象を示す多孔性
の無機材料であることは古くから知られている。しかし
実際にゼオライトそのものを脱臭剤に用いた例はほとん
どない。これはゼオライトが極性分子を選択的に吸着す
るためである。即ち、脱臭を行なおうとする場合、悪臭
物質分子は水分を含んだ大気中を拡散しているため、ゼ
オライトは極性分子である水分子のみを吸着し、悪臭物
質分子を吸着しない。このような点を改善するために、
ゼオライト中に含まれるアルカリ金属またはアルカリ土
類金属イオンを各種金属で交換した金属イオン交換ゼオ
ライト(例えば、特開平2−157039号公報参照)
が提案されているが、この脱臭剤にも、水分子の存在下
でもメルカプタンなどの悪臭物質分子は吸着するがその
吸着容量が少なく、またメルカプタン類を吸着するがメ
ルカプタン類の2分子が縮合したジスルフィド類の形で
再放出されるという問題がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明は、メ
ルカプタン類やアンモニアに対して優れた脱臭効果を有
し、しかも悪臭物質を再放出せず、広範な箇所で使用可
能な、安価で安全性の高い脱臭剤を提供することを目的
とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に従えば、アルカ
リ金属またはアルカリ土類金属イオンを含むゼオライト
に、陽イオンとして水素イオン及び銅イオンを交換して
成る水素・銅イオン交換ゼオライトを含む脱臭剤が提供
される。
【0008】前記のゼオライト中に残存するアルカリ金
属またはアルカリ土類金属の量は2重量%以下であるこ
とが望ましい。本発明の脱臭剤の原料として用いられる
ゼオライトは、下記一般式で表わされるアルカリ金属ま
たはアルカリ土類金属イオンを含む結晶性含水アルミノ
珪酸塩である。
【0009】 (L2 ,M)O・Al2 3 ・xSiO2 ・yH2
【0010】(式中、Lはアルカリ金属を、Mはアルカ
リ土類金属を、xは2以上の数字を表し、yはゼオライ
トの種類、状態によって決まる数である。)
【0011】これらのゼオライトは天然、または合成の
いずれでもよく、悪臭物質分子を吸着することができる
細孔(約3〜9オングストローム)を有しておれば、い
かなる構造のゼオライトでも使用できる。天然ゼオライ
トとしては、例えばクリノプチロライト型、モルデナイ
ト型及びチャバサイト型などが一般的に知られており、
本発明の水素・銅イオン交換ゼオライトの原料として好
適に使用される。また、人工的に合成した合成ゼオライ
トとしてはA型、フォージャサイト型(X型、Y型)、
L型、モルデナイト型、ZSM−5型等が工業的に製造
されており、これらも本発明の水素・銅イオン交換ゼオ
ライトの原料として好適に使用される。
【0012】水素・銅イオン交換ゼオライトの調製方法
としては、例えば触媒講座別巻(触媒学会編)第28〜
29頁に記載されるように、常法に従って調製すること
ができる。すなわち、上記の原料となる天然ゼオライト
または合成ゼオライトを塩化アンモニウム水溶液、硫酸
アンモニウム水溶液または希塩酸等と接触させ、洗浄し
た後、焼成して、水素型ゼオライトとした後、銅の硝酸
塩、硫酸塩、塩化物、酢酸塩等の水溶液と接触させ、洗
浄することによって、更に銅イオン交換したゼオライト
を容易に得ることができる。例えば、かかる方法で得ら
れる、本発明に係る水素・銅イオン交換ゼオライトは、
ゼオライト中に残存するアルカリ金属またはアルカリ土
類金属の含量が2重量%以下であるのが好ましく、より
好ましいゼオライト中に残存するアルカリ金属またはア
ルカリ土類金属の含量は、1重量%以下である。
【0013】本発明に係る水素・銅イオン交換ゼオライ
トを脱臭剤として使用する場合には、特にゼオライト結
晶中の水分を除いた状態にする必要はなく、含水状態の
まま脱臭剤として好適に使用することができる。即ち、
水素・銅イオン交換ゼオライト中の水分または悪臭ガス
中の水分が水素・銅イオン交換ゼオライトの脱臭性能を
損なうことはない。従って、本発明の脱臭剤は悪臭ガス
に対して脱水等の特別な前処理を行なうことなく、手軽
に脱臭剤として使用できる。また、水素・銅イオン交換
ゼオライトは淡緑色の物質であり、その取り扱いに際し
て不潔感あるいは嫌悪感を伴なわない。このことは家庭
用または汎用の脱臭剤として重要な特性の一つである。
【0014】
【作用】ゼオライトは化学的にはアルカリ金属またはア
ルカリ土類金属を含む結晶性含水アルミノ珪酸塩であ
る。その一般式は次の通りである。
【0015】 (L2 ,M)O・Al2 3 ・xSiO2 ・yH2
【0016】(式中、Lはアルカリ金属を、Mはアルカ
リ土類金属を、xは2以上の数字を表し、yはゼオライ
トの種類、状態によって決まる数である。)
【0017】ゼオライト結晶の基本構造はSiO4 とそ
の置換体のAlO4 のそれぞれの四面体でそれらがお互
いに頂点の酸素原子を共有し、3次元方向に発達した結
晶構造を形成している。その結果、ゼオライト結晶は他
の鉱物に見られないような非常に大きな空洞や孔路を有
している。これらの細孔の大きさはゼオライトの種類に
よって異なるが、通常約3〜9オングストロームであ
り、種々の分子を細孔内部に捕捉することができる。ま
た、その結晶内部にはAlO4 の負電荷を補うために陽
イオンが存在している。この陽イオンによって形成され
た静電場の影響によって極性分子を選択的に吸着する。
一方、悪臭の原因となる悪臭物質分子のほとんどはその
分子量が200以下の低分子である。従って、分子の大
きさのみから判断するとゼオライトの細孔は悪臭物質分
子を十分に捕捉することが可能なはずである。しかし、
実際には悪臭物質分子が存在している大気中には水分が
存在しており、ゼオライトはこの極性分子である水分子
を選択的に吸着し、悪臭物質分子はほとんど吸着しな
い。このことは、ゼオライト自身が親水性であり、親水
性でない悪臭物質分子はゼオライトに吸着されにくい為
であると理解される。この水分子の吸着を抑制し、悪臭
物質分子をゼオライトに吸着させる手段として、ゼオラ
イト中に含まれるアルカリ金属又はアルカリ土類金属を
種々の金属で交換させた金属交換ゼオライトが提案され
ている(特開平2−157039号公報参照)。しかし
本発明者らが鋭意検討を行なった結果、かかる金属交換
ゼオライトは、水分子の存在下でも、メルカプタン類等
の悪臭物質分子を吸着するものの、脱臭剤として用いる
にはその吸着容量が少ないという問題があることを見出
した。また金属交換する金属の種類によっては、メルカ
プタン類を一旦は吸着するものの、悪臭物質分子である
メルカプタン類はそれらの2分子が縮合したジスルフィ
ド類の形で再放出されることも見出した。これは、通常
のイオン交換では、ゼオライト中に含まれるアルカリ金
属又はアルカリ土類金属の交換率は、80%以下であ
り、ゼオライト中に多量のアルカリ金属又はアルカリ土
類金属が残存しているため、水分子の吸着を完全には抑
制できていないためと考えられる。また、イオン交換を
繰り返し、交換率を80%以上にしてアルカリ金属又は
アルカリ土類金属の含量を更に低くした場合にも吸着量
は低下する(例えば特開平2−157039号公報参
照)。これは、悪臭物質分子のゼオライト中での拡散が
阻害されるためと考えられる。このように、一旦吸着さ
れた悪臭物質分子が悪臭物質であるジスルフィド類とし
て再放出される原因は、金属交換ゼオライトがメルカプ
タン類を酸化してジスルフィド類を生成する触媒作用を
持っており、かつ前記のように、水分子の吸着を抑制し
きれていないため、生成したジスルフィド類を吸着でき
ないためと考えられる。
【0018】これに対し、本発明における、ゼオライト
を一旦水素型ゼオライトに交換した後、銅イオン交換す
ることによって得られる、陽イオンとして水素イオン及
び銅イオンを含む水素・銅イオン交換ゼオライトは、水
分子の存在下でも、メルカプタン類に対して非常に大き
い吸着容量を有し、かつ吸着した悪臭物質分子を悪臭物
質であるジスルフィド類として再放出しない、優れた脱
臭作用を示す。これは、予め、水素型ゼオライトにした
後、銅イオン交換することにより吸湿の原因となるアル
カリ金属またはアルカリ土類金属を出来るだけ除去し、
かつ悪臭物質のゼオライト内の拡散を妨げない範囲の銅
イオン交換が行なわれたためと考えられる。そのため、
本発明では残存するアルカリ金属またはアルカリ土類金
属を2重量%以下とすることが望ましい。また、本発明
の水素・銅イオン交換ゼオライトは、アルカリ金属また
はアルカリ土類金属を、水素イオンおよび多価金属イオ
ンである銅イオンで交換しているため、強い固体酸性を
示す。このため塩基性成分であるアンモニアを、化学吸
着により効率的に吸着することができる。
【0019】本発明の水素・銅イオン交換ゼオライト
は、熱的に安定であり、550℃で焼成してもその構造
は保たれる。このため使用済みの水素・銅交換ゼオライ
トを焼成、スチーミング等の熱処理を施すことにより脱
臭剤として再生することが可能である。
【0020】本発明の脱臭剤は、生ゴミ、トイレ、冷蔵
庫、自動車内などの家庭用脱臭剤として、あるいは汚水
処理、鶏糞、パルプ工場、ガスクラー用の無臭都市ガ
ス、無臭LPG製造等の工業用脱臭剤等として使用する
ことができる。なお、本発明に係る水素・銅イオン交換
ゼオライト脱臭剤は、単独で用いてもよく、また他の脱
臭剤と組み合わせて用いてもよい。
【0021】
【実施例】以下、実施例により本発明を更に詳細に説明
するが、本発明の範囲をこれらの実施例に限定するもの
でないことはいうまでもない。なお、以下の実施例に使
用したゼオライトは以下の通りである。
【0022】Na−Cu−Yは、人工的に合成したナト
リウムY型ゼオライトを、硝酸銅を用いてイオン交換し
たものである。この時の銅イオンの交換率は72%であ
り、残存するナトリウムは2.10重量%であった。
【0023】Na−Mn−Yは、人工的に合成したナト
リウムY型ゼオライトを、硝酸マンガンを用いてイオン
交換したものである。この時のマンガンイオンの交換率
は70%であり、残存するナトリウムは3.8重量%で
あった。
【0024】Na−Fe−Yは、人工的に合成したナト
リウムY型ゼオライトを、硝酸鉄を用いてイオン交換し
たものである。この時の鉄イオンの交換率は70%であ
り、残存するナトリウムは3.8重量%であった。
【0025】H−Cu−Yは、人工的に合成したナトリ
ウムY型ゼオライトを、水素型に交換した後、硝酸銅を
用いてイオン交換したものである。この時の銅イオンの
交換率は82%であり、残存するナトリウムは0.68
重量%であった。
【0026】ゼオライトの金属交換 ナトリウムY型ゼオライト又は水素型ゼオライト15g
を1リットルのイオン交換水に入れ、各ゼオライトのイ
オン交換容量の1.5倍当量の金属硝酸塩を加え、一晩
室温で攪拌しイオン交換を行なった。イオン交換後、イ
オン交換水で十分に水洗した後、550℃で焼成し、さ
らに大気中に一日以上放置することにより、水和状態の
水素−銅イオンゼオライトを得た。
【0027】実施例1及び比較例1〜3 1リットルのテトラバッグに上記Na−Cu−Y(比較
例1)、Na−Mn−Y(比較例2)、Na−Fe−Y
(比較例3)および本発明のH−Cu−Y(実施例1)
の各脱臭剤1gをそれぞれ入れた。100〜200ppm
のメチルメルカプタン(空気バランス)を導入し、メチ
ルメルカプタンの濃度と副生するジメチルジスルフィド
の濃度を15分後及び30分後に測定した。測定後、直
ちにテトラバッグ中のガスを排気した。再び100〜2
00ppm のメチルメルカプタン(空気バランス)を導入
し、メチルメルカプタンの濃度と副生するジメチルジス
ルフィドの濃度を同様に測定した。上記の操作を繰り返
し行い脱臭剤の性能評価を行った。結果を図1〜4に示
す。これらの図は縦軸にメチルメルカプタンと脱臭時に
副生するジメチルスルフィドの濃度を、横軸にメチルメ
ルカプタン脱臭の繰り返し回数を示す。
【0028】図1〜4の結果から明らかなように、本発
明の水素・銅イオン交換ゼオライトは、30回以上繰り
返し吸着させても、吸着性能は劣化せず、悪臭成分であ
るジメチルジスルフィドを副生しない(図1参照)のに
対し、比較例1〜3(図2〜4参照)の金属交換ゼオラ
イトは、10回前後で吸着性能が劣化し、悪臭成分であ
るジメチルジスルフィドを副生する。
【0029】実施例2及び比較例4 1リットルのテトラバッグに0.01〜0.05gの比
較例となる市販の椰子がら活性炭および本発明のH−C
u−Y脱臭剤を入れた。これに350ppm もしくは10
00ppm のアンモニア(空気バランス)を導入し、25
℃で一昼夜放置した。放置後アンモニア濃度を測定し、
平衡吸着濃度(ppm) 及び平衡吸着量(mg/g)を求め、
アンモニアに対する吸着等温線を作成した。得られた結
果を図5に示す。図5において、横軸は平衡吸着濃度、
縦軸には平衡吸着量を示す。平衡吸着濃度=一昼夜放置
後のテトラバッグ中のアンモニア濃度(ppm)平衡吸着量
=脱臭剤1g当たりに吸着されたアンモニア重量(mg/
g)図5より明らかな通り、本発明のH−Cu−Y脱臭
剤は、従来の椰子がら活性炭に比べて広い濃度範囲で非
常に優れたアンモニア脱臭性能を有している。
【0030】
【発明の効果】以上説明した通り、本発明によれば、悪
臭成分であるメルカプタン類及びアンモニアを効率良く
かつ、再放出することなく強力に脱臭することができる
脱臭剤を提供することができる。また本発明に係る水素
・銅イオン交換ゼオライト自身が淡緑色で無臭であり、
人体に対する安全性が非常に高いため、使用上の制限が
少なく、産業用や家庭用脱臭剤分野での意義は大きい。
【0031】これまでの脱臭剤としては主に活性炭が使
用されてきたが、活性炭は周知のごとく黒色であり、そ
の外観は不潔あるいは嫌悪感を伴う、そのため直接我々
の目に触れる場所に設置し、使用することはためらわれ
た。さらには、取り扱いに際しても衣服を汚すなど、そ
の取り扱いに特別な注意を払わなければならなかった。
これに対し、本発明に従って、水素・銅イオンゼオライ
トを脱臭剤として使用すれば、その取り扱いに際してか
のような注意を払う必要はなく、極めて好都合である。
【図面の簡単な説明】
【図1】H−Cu−Yゼオライト(実施例1)によるメ
チルメルカプタンの繰り返し吸着の結果を示すグラフ図
である。
【図2】Na−Cu−Yゼオライト(比較例1)による
メチルメルカプタンの繰り返し吸着の結果を示すグラフ
図である。
【図3】Na−Mn−Yゼオライト(比較例2)による
メチルメルカプタンの繰り返し吸着の結果を示すグラフ
図である。
【図4】Na−Fe−Yゼオライト(比較例3)による
メチルメルカプタンの繰り返し吸着の結果を示すグラフ
図である。
【図5】H−Cu−Yゼオライト(実施例2)と椰子が
ら活性炭(比較例4)によるアンモニアの吸着等温線を
示すグラフ図である。
【手続補正書】
【提出日】平成5年4月8日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項1
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0017
【補正方法】変更
【補正内容】
【0017】ゼオライト結晶の基本構造はSiO4 とそ
の置換体のAlO4 のそれぞれの四面体でそれらがお互
いに頂点の酸素原子を共有し、3次元方向に発達した結
晶構造を形成している。その結果、ゼオライト結晶は他
の鉱物に見られないような非常に大きな空洞や孔路を有
している。これらの細孔の大きさはゼオライトの種類に
よって異なるが、通常約3〜9オングストロームであ
り、種々の分子を細孔内部に捕捉することができる。ま
た、その結晶内部にはAlO4 の負電荷を補うために陽
イオンが存在している。この陽イオンによって形成され
た静電場の影響によって極性分子を選択的に吸着する。
一方、悪臭の原因となる悪臭物質分子のほとんどはその
分子量が200以下の低分子である。従って、分子の大
きさのみから判断するとゼオライトの細孔は悪臭物質分
子を十分に捕捉することが可能なはずである。しかし、
実際には悪臭物質分子が存在している大気中には水分が
存在しており、ゼオライトはこの極性分子である水分子
を選択的に吸着し、悪臭物質分子はほとんど吸着しな
い。このことは、ゼオライト自身が親水性であり、親水
性でない悪臭物質分子はゼオライトに吸着されにくい為
であると理解される。この水分子の吸着を抑制し、悪臭
物質分子をゼオライトに吸着させる手段として、ゼオラ
イト中に含まれるアルカリ金属又はアルカリ土類金属を
種々の金属で交換させた金属交換ゼオライトが提案され
ている(特開平2−157039号公報参照)。しかし
本発明者らが鋭意検討を行った結果、かかる金属交換ゼ
オライトは、水分子の存在下でも、メルカプタン類等の
悪臭物質分子を吸着するものの、脱臭剤として用いるに
はその吸着容量が少ないという問題があることを見出し
た。また金属交換する金属の種類によっては、メルカプ
タン類を一旦は吸着するものの、悪臭物質分子である、
メルカプタン類2分子が縮合したジスルフィド類の形で
再放出されることも見出した。これは、通常のイオン交
換では、ゼオライト中に含まれるアルカリ金属又はアル
カリ土類金属の交換率は、80%以下であり、ゼオライ
ト中に多量のアルカリ金属又はアルカリ土類金属が残存
しているため、水分子の吸着を完全には抑制できていな
いためと考えられる。また、イオン交換を繰り返し、交
換率を80%以上にしてアルカリ金属又はアルカリ土類
金属の含量を更に低くした場合にも吸着量は低下する
(例えば特開平2−157039号公報参照)。これ
は、悪臭物質分子のゼオライト中での拡散が阻害される
ためと考えられる。このように、一旦吸着された悪臭物
質分子が悪臭物質であるジスルフィド類として再放出さ
れる原因は、金属交換ゼオライトがメルカプタン類を酸
化してジスルフィド類を生成する触媒作用を持ってお
り、かつ前記のように、水分子の吸着を抑制しきれてい
ないため、生成したジスルフィド類を吸着できないため
と考えられる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アルカリ錫またはアルカリ土類金属イオ
    ンを含むゼオライトに、陽イオンとして水素イオン及び
    銅イオンを交換して成る水素・銅イオン交換ゼオライト
    を含む脱臭剤。
  2. 【請求項2】 ゼオライト中に残存するアルカリ金属ま
    たはアルカリ土類金属の量が2重量%以下である請求項
    1に記載の脱臭剤。
JP50A 1993-02-03 1993-02-03 脱臭剤 Withdrawn JPH06225928A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50A JPH06225928A (ja) 1993-02-03 1993-02-03 脱臭剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50A JPH06225928A (ja) 1993-02-03 1993-02-03 脱臭剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06225928A true JPH06225928A (ja) 1994-08-16

Family

ID=11918697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50A Withdrawn JPH06225928A (ja) 1993-02-03 1993-02-03 脱臭剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06225928A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020027043A (ko) * 2000-10-04 2002-04-13 백승기 메틸메르캅탄 제거용 담지 촉매 및 그 제조 방법
JP2009034034A (ja) * 2007-08-01 2009-02-19 Toyo Seikan Kaisha Ltd 容器包装詰加熱殺菌食品用臭い改良剤及び密封容器詰食品
KR20210149504A (ko) * 2020-06-02 2021-12-09 한국과학기술연구원 산성가스 제거용 흡착제의 제조 방법

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020027043A (ko) * 2000-10-04 2002-04-13 백승기 메틸메르캅탄 제거용 담지 촉매 및 그 제조 방법
JP2009034034A (ja) * 2007-08-01 2009-02-19 Toyo Seikan Kaisha Ltd 容器包装詰加熱殺菌食品用臭い改良剤及び密封容器詰食品
KR20210149504A (ko) * 2020-06-02 2021-12-09 한국과학기술연구원 산성가스 제거용 흡착제의 제조 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3029841B2 (ja) 複合吸着材およびその製造方法
JP2532887B2 (ja) 二酸化塩素の徐放性組成物
GB2034598A (en) Deodorizing gas streams
CA2267734C (en) Ozone adsorbent, ozone-adsorbing molded product, and method of making same
JPH06306377A (ja) ガス付臭成分の除去方法
JP2006511268A (ja) 消臭用カーボンナノボール
JPH06225928A (ja) 脱臭剤
JP2969634B2 (ja) 脱臭剤
JPH07171403A (ja) 耐被毒脱臭光触媒
US5254337A (en) Deodorizing compositions for animal grooming
JPH08259344A (ja) 多孔性吸着体
JPH0956799A (ja) 自己再生型吸着剤
JPH0523588A (ja) 複合吸着材
JPH01148341A (ja) エチレン吸着剤
JPH08281113A (ja) 脱臭剤
JP2782740B2 (ja) 脱臭剤の製造方法
JPH04250825A (ja) ハロゲン含有有機化合物を含む気体の処理方法
JP3618186B2 (ja) 改良脱臭剤の製法
JPH01130729A (ja) 室内空気清浄用吸着剤
JP3269306B2 (ja) 硫黄化合物吸着剤
JPH02233138A (ja) 脱臭シート
JPS63258644A (ja) 脱臭剤
JPS63240866A (ja) 脱臭剤
JPH0312167A (ja) 芳香性脱臭剤
JPS60139338A (ja) 脱臭剤

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000404