JPH06225505A - 誘導電動機のダイカスト製籠形ロータの製造方法 - Google Patents

誘導電動機のダイカスト製籠形ロータの製造方法

Info

Publication number
JPH06225505A
JPH06225505A JP5009406A JP940693A JPH06225505A JP H06225505 A JPH06225505 A JP H06225505A JP 5009406 A JP5009406 A JP 5009406A JP 940693 A JP940693 A JP 940693A JP H06225505 A JPH06225505 A JP H06225505A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor core
die
spacer
stacking jig
rotor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5009406A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsuo Nakamura
厚生 中村
Yukio Katsusawa
幸男 勝沢
Osamu Masutani
道 桝谷
Junichi Nagai
順一 長井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP5009406A priority Critical patent/JPH06225505A/ja
Priority to KR1019940703195A priority patent/KR0141329B1/ko
Priority to EP94904751A priority patent/EP0633649B1/en
Priority to DE69403736T priority patent/DE69403736T2/de
Priority to PCT/JP1994/000082 priority patent/WO1994017581A1/ja
Priority to US08/302,776 priority patent/US5538067A/en
Publication of JPH06225505A publication Critical patent/JPH06225505A/ja
Priority to KR1019940703195A priority patent/KR950700630A/ko
Priority to KR1019940703606A priority patent/KR950700697A/ko
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K17/00Asynchronous induction motors; Asynchronous induction generators
    • H02K17/02Asynchronous induction motors
    • H02K17/16Asynchronous induction motors having rotors with internally short-circuited windings, e.g. cage rotors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D19/00Casting in, on, or around objects which form part of the product
    • B22D19/0054Casting in, on, or around objects which form part of the product rotors, stators for electrical motors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/0012Manufacturing cage rotors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
  • Induction Machinery (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 製造コストの増加を誘発することなく、異な
る出力仕様に対応した最適な軸方向長さを有するダイカ
スト製籠形ロータを製造する。 【構成】 所定軸方向長さを有したロータコアを積層状
態に拘持可能なスタッキング治具12によって、さらに
短い軸方向長さを有したロータコア40と、ロータコア
40の軸方向両端面に配置される平衡環部材28と、そ
れらロータコアの軸方向長さの差に等しい厚みを有して
一方の平衡環部材28とスタッキング治具12の蓋部材
22との間に配置されるスペーサ42とを積層状態に拘
持する。次いで、スタッキング治具12に拘持された所
定長さのロータコアに導体部分を一体成型可能なダイカ
スト金型14に、スタッキング治具12に拘持されたロ
ータコア40、平衡環部材28、及びスペーサ42を収
容する。その状態で、ロータコア40のスロット孔32
及び環状空間30に融解アルミニウムを注入する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、誘導電動機のダイカス
ト製籠形ロータの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】工作機械の主軸駆動源等に使用される誘
導電動機では、磁性薄板の積層体からなるロータコアの
スロットに融解したアルミニウムを注入して、二次導体
及び端絡環を一体に鋳造するダイカスト構造の籠形ロー
タが、生産性に優れることから頻繁に採用されている。
籠形ロータのダイカスト工程では、スタッキング治具を
用いて積層状態に保持されたロータコアをダイカスト金
型(母型)内に配置する。異なる寸法のロータをダイカ
ストするためには、それらに対応して異なるスタッキン
グ治具及びダイカスト金型が用意される。
【0003】なお、本明細書で用いる「ロータコア」と
いう用語は、珪素鋼板等の磁性薄板の積層体からなる積
層コアを示す。それに伴い、「ロータコア」を構成する
個々のコア要素を、「磁性薄板」と称する。
【0004】一般に誘導電動機の出力は二次抵抗値に比
例するので、積層構造のロータコアの軸方向長さを変え
ることによって、出力仕様の異なる多種類の誘導電動機
を構成することができる。しかしながら、所要の全ての
出力仕様に対応して多種類のスタッキング治具及びダイ
カスト金型を用意することは、設備費の高騰により製造
コストを上昇させるので望ましくない。そこで従来は、
異なる出力仕様の誘導電動機を製造するために共通の軸
方向コア長さを有するロータを使用し、電気的特性の変
更によって出力仕様を変える構成としていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】電気的特性の変更のみ
によって誘導電動機の出力仕様を変える場合、ロータコ
ア寸法によってはコアの重さと出力とのバランスが悪化
し、加速時間が長くなる課題が生じる。近年、工作機械
の主軸駆動用誘導電動機では、加工時間を短縮するため
に高加速度性が要求されており、したがって、出力仕様
に対応した最適な寸法のロータを使用する必要性が生じ
ている。しかしながら、上述のように、多様な出力仕様
のそれぞれに対応した多種類のロータコアを製造する場
合、設備費の高騰による製造コストの増加という課題を
解決しなければならない。
【0006】本発明の目的は、製造コストの著しい増加
を誘発することなく、異なる出力仕様に対応した最適な
軸方向長さを有するロータを製造可能な、ダイカスト製
籠形ロータの製造方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、複数の磁性薄板を所定軸方向長さに積層
してなる第1ロータコアを積層状態に拘持可能なスタッ
キング治具によって、複数の磁性薄板を所定軸方向長さ
より短い軸方向長さに積層してなる第2ロータコアと、
第1ロータコアと第2ロータコアとの軸方向長さの差に
等しい厚みを有し、第2ロータコアの軸方向端面に厚み
方向を軸方向へ向けて隣接配置される少なくとも1つの
スペーサとを積層状態に拘持し、スタッキング治具に拘
持された第1ロータコアを収容して融解アルミニウムの
注入により第1ロータコアに導体部分を一体的に成型可
能なダイカスト金型に、スタッキング治具に拘持された
第2ロータコア及びスペーサを収容し、第2ロータコ
ア、スペーサ、スタッキング治具、及びダイカスト金型
によって形成される鋳型空洞に融解アルミニウムを注入
して第2ロータコアに導体部分を一体的に成型する各段
階を有したことを特徴とする誘導電動機のダイカスト製
籠形ロータの製造方法を提供する。
【0008】
【作用】第2ロータコアと共にスタッキング治具によっ
て拘持されるスペーサは、第1ロータコアと第2ロータ
コアとの軸方向長さの差に等しい厚みを有するので、拘
持力を第2ロータコアへ確実に伝達して積層状態を維持
するとともに、ダイカスト時の注入圧力をスタッキング
治具へ確実に伝達して、正確かつ高精度の鋳造を可能と
する。したがって、所定軸方向長さの第1ロータコアを
ダイカストするためのスタッキング治具及びダイカスト
金型をそのまま利用して、所定軸方向長さより短い軸方
向長さの第2ロータコアに、導体部分を正確かつ高精度
に成型することができる。
【0009】
【実施例】以下、添付図面に示した好適な実施例に基づ
き、本発明をさらに詳細に説明する。全図面を通して、
同一の構成要素には共通の参照符号を付す。図1は、本
発明の第1実施例による製造方法を実施するためにダイ
カスト金型内に配置されたロータコアを示す断面正面図
で、図2は、図1の線II−IIに沿った断面側面図であ
る。図4は、図1及び図2と同一のダイカスト金型及び
スタッキング治具を用いて、従来方法によってダイカス
トされる所定長さのロータコアを示す。
【0010】まず図4を参照すると、磁性薄板(珪素鋼
板)の積層体からなるロータコア10は、スタッキング
治具12によって積層状態に保持されて、ダイカスト金
型14内に配置される。スタッキング治具12は、ロー
タコア10の軸孔16に挿入される略円筒形のスリーブ
部材18と、ボルト20によってスリーブ部材18の一
端に連結される蓋部材22とを備える。スリーブ部材1
8の他端は、ロータコア10の端面を係止するために略
円形の押さえ部24が半径方向へ突設され、同様に蓋部
材22に設けられた略円形の押さえ部26と協働してロ
ータコア10を拘持する。
【0011】ロータコア10の軸方向両端には、ロータ
バランスを確保するための一対の平衡環部材28が配置
される。平衡環部材28は、鉄等の加工が容易な金属材
料からなり、後工程でタップを設ける等の方法によって
ロータバランスが確保される。平衡環部材28の内径は
ロータコア10の軸孔16の内径に等しく、他方、平衡
環部材28の外径はロータコア10の外径よりも小さ
い。この外径の差によって平衡環部材28の周囲に形成
される一対の環状空間30に、ダイカスト工程によって
端絡環が形成される。
【0012】したがって、ロータコア10をスタッキン
グ治具12で固定保持する際には、まず1つの平衡環部
材28をスリーブ部材18に挿通して押さえ部24に隣
接配置し、次いでロータコア10を構成する所定枚数の
磁性薄板を積層状態でスリーブ部材18に挿通して、平
衡環部材28を介して押さえ部24により支持する。各
磁性薄板は、各々に設けられた複数のスロットが軸方向
へ連通するように位置決めされ、それにより二次導体を
配置するための複数のスロット孔32が形成される。さ
らにもう1つの平衡環部材28をロータコア10の端面
に隣接配置した後、蓋部材22を、その押さえ部26が
平衡環部材28を介してロータコア10を支持するよう
にスリーブ部材18に連結する。このように従来方法で
は、スタッキング治具12によって拘持可能なロータコ
ア10の軸方向長さは1種類であり、その拘持力は、ボ
ルト20によるスリーブ部材18と蓋部材22との締結
力に依存する。
【0013】このようにしてスタッキング治具12によ
って拘持されたロータコア10は、その軸を鉛直に向
け、かつ蓋部材22を上側に配置してダイカスト金型1
4の所定位置に収容される。ダイカスト金型14は、ロ
ータコア10の下方に位置する融解アルミニウムの供給
開口34と、供給開口34から上方へ延びて、端絡環用
の環状空間30と二次導体用のスロット孔32とからな
る鋳型空洞の最下端に連通する一対の湯口36とを備え
る。したがってダイカスト金型14では、プランジャ
(図示せず)によって圧力下で供給開口34へ水平方向
に供給された融解アルミニウムが、湯口36を経て重力
に逆らう方向へ流れ、一端(下方)の環状空間30、複
数のスロット孔32、及び他端(上方)の環状空間30
を順次満たす。なお、他端(上方)の環状空間30に
は、上方へ延びる複数のエアベント38が連通する。
【0014】本発明の方法によれば、上記と全く同一構
造のスタッキング治具12及びダイカスト金型14を使
用して、軸方向長さがより短いロータコアをダイカスト
することが可能となる。図1及び図2に示したように、
本発明の第1実施例では、スタッキング治具12は、ロ
ータコア10と同一の内外径及びより短い軸方向長さを
有する(すなわち磁性薄板の積層枚数が少ない)ロータ
コア40と、ロータコア40の軸方向両端に配置される
一対の平衡環部材28と、上方の平衡環部材28と蓋部
材22の押さえ部26との間に配置されるスペーサ42
とを、積層状態に拘持する。スペーサ42は略円錐台形
状の外形を有し、ロータコア40の軸孔44と同一径で
軸方向へ延びる中心貫通孔46を備える。スペーサ42
の高さ(厚み)は、ロータコア10とロータコア40と
の軸方向長さの差に等しく、大径部分の外径はロータコ
ア40の外径に、かつ小径部分の外径は蓋部材22の押
さえ部26の外径に、それぞれ略等しい。スペーサ42
は、中心貫通孔46がスリーブ部材18に挿通され、大
径の環状底面48が上方の平衡環部材28に当接してロ
ータコア40との間に環状空間30を形成し、かつ小径
の環状頂面50が蓋部材22の押さえ部26に密接す
る。
【0015】ダイカスト金型14は、スタッキング治具
12によって拘持されたロータコア40、平衡環部材2
8、及びスペーサ42を、図4の従来方法と同様に所定
位置に収容する。この状態で、湯口36は下方の環状空
間30に開口するので、従来方法と同様にして融解アル
ミニウムを注入することにより、一端(下方)の環状空
間30、複数のスロット孔32、及び他端(上方)の環
状空間30に順次、端絡環及び二次導体をダイカスト成
型することができる。ダイカスト工程後、ダイカスト金
型14を見切り線52にて分離して可動側金型14aを
移動し、固定側金型14bに設けたエジェクトピン54
によって、導体部分をダイカスト成型されたロータコア
40をスタッキング治具12と共に取り出す。なお、ダ
イカスト時の鋳造空洞からの空気の排出路は、スペーサ
42の大径部分の外径をロータコア40の外径よりも僅
かに(数十μm)小さくして、鋳造空洞をエアベント3
8に連通することにより得られる。或いは又、ロータコ
ア40の外径に等しい外径を有するスペーサ42の大径
部分の外周面に、軸方向へ延びる複数の溝を設けること
によっても、空気の排出路を形成することができる。
【0016】上記のスペーサ42を用いれば、スタッキ
ング治具12による拘持力をロータコア40に伝達して
積層状態を維持できるのみならず、ダイカスト時の供給
圧力を蓋部材22に確実に伝達することができ、しかも
最適な空気排出路が確保されるので、従来方法と同等の
正確かつ高品質なダイカストが可能となる。したがっ
て、スペーサを用いない状態でのスタッキング治具12
及びダイカスト金型14の対応ロータコア(上記例では
ロータコア10)の軸方向長さを、誘導電動機の所要の
最大出力仕様に対応したものとすれば、スペーサ42と
は高さのみが異なる多種類のスペーサを用意することに
より、さらに小出力の電動機に使用される多種類のロー
タコアを同一のスタッキング治具12及びダイカスト金
型14によってダイカストすることが可能となるのであ
る。
【0017】なお、スペーサ42を略円錐台形状に形成
したことにより、図示のようにエアベント38との連通
部分に空気を滞留可能な空間が形成される。これによ
り、ダイカスト時の空気の排出がさらに円滑になる。ま
た、スペーサ42は鉄等の金属材料からなるが、特に環
状底面48にはダイカスト時に高温の融解アルミニウム
が接触するので、焼入れ等の熱処理を施すことが好まし
い。
【0018】図3は、本発明の第2実施例による方法を
示す。第2実施例によれば、図1のロータコア40と同
一の内外径とさらに短い軸方向長さとを有するロータコ
ア56をダイカストするために、形状の異なる2つのス
ペーサが使用される。これらのスペーサの一方は、図1
の第1実施例で使用したスペーサ42であり、上方の平
衡環部材28に隣接して配置される。他方のスペーサ5
8は、スペーサ42の中心貫通孔46に等しい内径及び
環状頂面50に等しい外径、並びにロータコア40とロ
ータコア56との軸方向長さの差に等しい高さ(厚み)
を有し、スタッキング治具12のスリーブ部材18に挿
通されて、各端面でスペーサ42の環状頂面50及び蓋
部材22の押さえ部26に密接する。これら2つのスペ
ーサ42及び58を用いることによっても、第1実施例
と同等の効果が得られるのは明らかである。さらに、ス
ペーサ58はダイカスト時に融解アルミニウムに直接に
は接しないので熱処理を施す必要が無く、また、同一構
造のスペーサ42を他寸法のロータコアに流用できるの
で、コストの点でさらに有利である。
【0019】なお上記各実施例では、ダイカスト金型
は、ロータコアをその軸を鉛直に支持して、水平方向へ
供給される融解アルミニウムを重力に逆らって鉛直方向
へ流す形式のものとして説明したが、これに限定するこ
となく、例えばロータコアをその軸を水平に支持して、
水平方向へ供給される融解アルミニウムをそのまま水平
に流す形式のダイカスト金型に対しても、本発明を適用
できることは言うまでもない。
【0020】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、単純構造のスペーサの利用により、同一構造
のスタッキング治具及びダイカスト金型を使用して、異
なる軸方向長さを有するロータコアに導体部分を正確に
ダイカスト成型することが可能となる。多種類のスペー
サに要するコストは、多種類のスタッキング治具及びダ
イカスト金型に要するコストに比べて明らかに低く、し
たがって、製造コストの著しい増加を誘発することな
く、多様な出力仕様に対応した最適寸法のロータを有す
る誘導電動機を製造することができ、その結果、誘導電
動機の加速度性能を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例による製造方法を実施する
ためにダイカスト金型内に配置されたロータコアを示す
断面正面図である。
【図2】図1の線II−IIに沿った断面側面図である。
【図3】本発明の第2実施例による製造方法を実施する
ために、図1のダイカスト金型内に配置された他のロー
タコアを示す断面正面図である。
【図4】図1及び図3と同一のダイカスト金型及びスタ
ッキング治具を用いて、従来方法によってダイカストさ
れる所定長さのロータコアを示す断面正面図である。
【符号の説明】
10,40,56…ロータコア 12…スタッキング治具 14…ダイカスト金型 18…スリーブ部材 22…蓋部材 24,26…押さえ部 28…平衡環部材 30…環状空間 32…スロット孔 36…湯口 38…エアベント 42,58…スペーサ 48…環状底面 50…環状頂面
フロントページの続き (72)発明者 桝谷 道 山梨県南都留郡忍野村忍草字古馬場3580番 地 ファナック株式会社内 (72)発明者 長井 順一 山梨県南都留郡忍野村忍草字古馬場3580番 地 ファナック株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の磁性薄板を所定軸方向長さに積層
    してなる第1ロータコアを積層状態に拘持可能なスタッ
    キング治具によって、複数の該磁性薄板を該所定軸方向
    長さより短い軸方向長さに積層してなる第2ロータコア
    と、該第1ロータコアと該第2ロータコアとの軸方向長
    さの差に等しい厚みを有し、該第2ロータコアの軸方向
    端面に厚み方向を該軸方向へ向けて隣接配置される少な
    くとも1つのスペーサとを積層状態に拘持し、 前記スタッキング治具に拘持された前記第1ロータコア
    を収容して融解アルミニウムの注入により該第1ロータ
    コアに導体部分を一体的に成型可能なダイカスト金型
    に、該スタッキング治具に拘持された前記第2ロータコ
    ア及び前記スペーサを収容し、 前記第2ロータコア、前記スペーサ、前記スタッキング
    治具、及び前記ダイカスト金型によって形成される鋳型
    空洞に融解アルミニウムを注入して該第2ロータコアに
    導体部分を一体的に成型する、 各段階を有したことを特徴とする誘導電動機のダイカス
    ト製籠形ロータの製造方法。
JP5009406A 1993-01-22 1993-01-22 誘導電動機のダイカスト製籠形ロータの製造方法 Pending JPH06225505A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5009406A JPH06225505A (ja) 1993-01-22 1993-01-22 誘導電動機のダイカスト製籠形ロータの製造方法
KR1019940703195A KR0141329B1 (ko) 1993-01-22 1994-01-21 유도 전동기의 새장모양의 회전자의 제조방법 및 제조장치
EP94904751A EP0633649B1 (en) 1993-01-22 1994-01-21 Method of and apparatus for manufacturing cage rotor of induction motor
DE69403736T DE69403736T2 (de) 1993-01-22 1994-01-21 Verfahren und vorrichtung zur erstellung eines käfigläufers eines induktionsmotors
PCT/JP1994/000082 WO1994017581A1 (en) 1993-01-22 1994-01-21 Method of and apparatus for manufacturing cage rotor of induction motor
US08/302,776 US5538067A (en) 1993-01-22 1994-01-21 Method and device of producing a squirrel-cage rotor for an induction motor
KR1019940703195A KR950700630A (ko) 1993-01-22 1994-09-13 유도 전동기의 새장모양의 회전자의 제조방법 및 제조장치(Method of and apparatus for manufacturing cage rotor of induction motor)
KR1019940703606A KR950700697A (ko) 1993-01-22 1994-10-11 액자 장치(Tablet device)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5009406A JPH06225505A (ja) 1993-01-22 1993-01-22 誘導電動機のダイカスト製籠形ロータの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06225505A true JPH06225505A (ja) 1994-08-12

Family

ID=11719536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5009406A Pending JPH06225505A (ja) 1993-01-22 1993-01-22 誘導電動機のダイカスト製籠形ロータの製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5538067A (ja)
EP (1) EP0633649B1 (ja)
JP (1) JPH06225505A (ja)
KR (2) KR950700630A (ja)
DE (1) DE69403736T2 (ja)
WO (1) WO1994017581A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996037037A1 (fr) * 1995-05-19 1996-11-21 Fanuc Ltd Appareil de coulee du conducteur du rotor d'un moteur a induction
WO1997048171A1 (fr) * 1996-06-12 1997-12-18 Fanuc Ltd Procede et dispositif pour couler le conducteur d'un induit a cage d'ecureuil destine aux moteurs a induction

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3132992B2 (ja) * 1995-10-31 2001-02-05 三菱電機株式会社 ロータ組立装置
KR100257220B1 (ko) * 1998-03-18 2000-05-15 지현철 다이캐스팅 장치
US6453980B1 (en) * 1999-12-30 2002-09-24 General Electric Company Method for vertical die casting of a rotor
US7814641B2 (en) 2001-01-09 2010-10-19 Black & Decker Inc. Method of forming a power tool
US7096566B2 (en) 2001-01-09 2006-08-29 Black & Decker Inc. Method for making an encapsulated coil structure
US6946758B2 (en) * 2001-01-09 2005-09-20 Black & Decker Inc. Dynamoelectric machine having encapsulated coil structure with one or more of phase change additives, insert molded features and insulated pinion
US8448328B2 (en) * 2010-01-06 2013-05-28 GM Global Technology Operations LLC Methods of making aluminum based composite squirrel cage for induction rotor
US8701270B2 (en) * 2010-01-21 2014-04-22 GM Global Technology Operations LLC Methods of manufacturing induction rotors with conductor bars having high conductivity
US8347485B2 (en) * 2010-02-12 2013-01-08 GM Global Technology Operations LLC Centrifugally-cast shorted structure for induction motor rotors
US8925182B2 (en) * 2011-10-18 2015-01-06 GM Global Technology Operations LLC Cast rotor and method
US20140124231A1 (en) 2012-11-06 2014-05-08 Milwaukee Electric Tool Corporation Electric motor for a power tool
US10432045B2 (en) 2012-11-06 2019-10-01 Milwaukee Electric Tool Corporation Electric motor for a power tool
US9601976B2 (en) * 2013-05-17 2017-03-21 GM Global Technology Operations LLC Method for injection molding rotor magnets
CN105556810B (zh) * 2013-09-17 2018-04-27 丰田自动车株式会社 转子芯加热装置和转子芯热配合方法
US9839959B2 (en) * 2014-12-17 2017-12-12 GM Global Technology Operations LLC Center circular gating design for squeeze casting induction rotor core
CN104759603B (zh) * 2015-03-19 2017-03-08 云南铜业压铸科技有限公司 一种扩充铜转子压铸模具的中模装置用途的方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1019896B (it) * 1974-08-13 1977-11-30 Int Pr S Dev Establishment Apparecchiatura automatica per il carico e scarico di rotori di mo tori elettrici e per la presso fusione in essi di gabbie di al luminio
JPS55127869A (en) * 1979-03-22 1980-10-03 Mitsubishi Electric Corp Rotor of rotating electric machine
JPS58224548A (ja) * 1982-06-24 1983-12-26 Hitachi Ltd 複合材型回転子の製造方法および装置
JPS63124747A (ja) * 1986-11-14 1988-05-28 Toshiba Corp 高速回転電機の回転子
JPH0817558B2 (ja) * 1989-11-14 1996-02-21 三菱電機株式会社 かご形回転子の製造方法
US5067550A (en) * 1989-03-06 1991-11-26 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Manufacturing method for defect-free casting product

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996037037A1 (fr) * 1995-05-19 1996-11-21 Fanuc Ltd Appareil de coulee du conducteur du rotor d'un moteur a induction
US5887643A (en) * 1995-05-19 1999-03-30 Fanuc Ltd Conductor casting apparatus for a squirrel-cage rotor of an induction motor
WO1997048171A1 (fr) * 1996-06-12 1997-12-18 Fanuc Ltd Procede et dispositif pour couler le conducteur d'un induit a cage d'ecureuil destine aux moteurs a induction
US5937930A (en) * 1996-06-12 1999-08-17 Fanuc Ltd. Method for casting conductor of a cage rotor of an induction motor and apparatus for casting the same

Also Published As

Publication number Publication date
EP0633649A4 (en) 1995-09-27
DE69403736D1 (de) 1997-07-17
US5538067A (en) 1996-07-23
WO1994017581A1 (en) 1994-08-04
EP0633649B1 (en) 1997-06-11
KR950700630A (ko) 1995-01-16
DE69403736T2 (de) 1998-01-02
KR950700697A (ko) 1995-02-20
EP0633649A1 (en) 1995-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06225505A (ja) 誘導電動機のダイカスト製籠形ロータの製造方法
EP0786855B1 (en) Cage rotor
JP4230916B2 (ja) 電動モータのロータを製造するための工程
EP0341317A1 (en) Structure of rotor for high speed induction motor
US6900573B2 (en) Rotor core lamination for a laminated rotor
EP0642208B1 (en) Method for manufacturing cage rotor for induction motor
WO2009122881A1 (ja) 回転電機用ロータの製造装置
WO1994007298A1 (en) Cage rotor for high-speed induction motor
CN102632214A (zh) 一种制冷压缩机电机转子的浇铸工艺
US5937930A (en) Method for casting conductor of a cage rotor of an induction motor and apparatus for casting the same
KR20110098020A (ko) 알루미늄 회전자 원심주조방법 및 원심주조장치
KR101206674B1 (ko) 알루미늄 회전자 원심주조방법 및 원심주조장치
JPH10174389A (ja) カゴ型回転子、及びその製造方法
US3262000A (en) Dynamoelectric machine rotor
KR0141329B1 (ko) 유도 전동기의 새장모양의 회전자의 제조방법 및 제조장치
JP3479932B2 (ja) かご型ロータの製造方法
JP4188243B2 (ja) 遠心注入モールド用のベアリング装置
KR101104670B1 (ko) 농형 회전자 제작용 원심 주조 장치 및 그 원심 주조 방법
US4590981A (en) Cast brake crown rotor and method of producing same
KR960003204B1 (ko) 압축기 모터의 로터(Rotor) 제조 방법
JPS5970453A (ja) アルミニウム鋳込回転子製造方法
JP2005333743A (ja) かご型ロータとその製造方法
JPH05293622A (ja) 回転子鉄心の鋳造装置
JPH0538110A (ja) 偏平形鋳造回転子の製造方法
JP2023125010A (ja) 回転電機用ステータの製造方法