JPH0622513Y2 - 自動積込み装置のケーブル処理装置 - Google Patents

自動積込み装置のケーブル処理装置

Info

Publication number
JPH0622513Y2
JPH0622513Y2 JP977388U JP977388U JPH0622513Y2 JP H0622513 Y2 JPH0622513 Y2 JP H0622513Y2 JP 977388 U JP977388 U JP 977388U JP 977388 U JP977388 U JP 977388U JP H0622513 Y2 JPH0622513 Y2 JP H0622513Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
cables
movable
automatic loading
equipment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP977388U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01118832U (ja
Inventor
正明 小川
良介 銘形
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP977388U priority Critical patent/JPH0622513Y2/ja
Publication of JPH01118832U publication Critical patent/JPH01118832U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0622513Y2 publication Critical patent/JPH0622513Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stacking Of Articles And Auxiliary Devices (AREA)
  • Storing, Repeated Paying-Out, And Re-Storing Of Elongated Articles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案はプレスにより成形された製品を自動的に積込
む自動積込み装置の可動部に配線されたケーブルの処理
装置に関する。
〔従来の技術〕
従来プレスラインの下流側には、プレスにより成形され
た製品をパレットへ積込んでラインより搬出するための
自動積込み装置が一般に設置されている。
上記製品の自動積込み装置には種々のものがあるが、通
常は製品をローディングするための可動部を備えてお
り、固定側と可動部の間には電力供給用のケーブルや信
号用のケーブル及び油空圧配管などが配設されている。
従来では可動部の動作を規制しないよう可動部に配線さ
れたケーブル類の途中には可動部の動作にケーブルを追
従させるためのケーブル処理装置を設けている。
上記ケーブル処理装置としては可動部の移動方向へ移動
自在なベアリング部にケーブルを支持したケーブルベア
リング方式や固定部と可動部の間に垂直方向へ折畳みが
自在なパンタグラフ状リンク機構を設けて、このリンク
機構にケーブルの途中を支持したパンタグラフ方式など
が一般に採用されている。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかし前者のケーブルベアリング方式は可動部が高速で
動作したり、可動部の移動ストロークが大きな時動積込
み装置には適用できない不具合がある。
また後者のパンタグラフ方式は、可動部のストロークが
大きいとリンク機構の長さが長くなって装置自体が大型
になると共に、リンク機構が垂直方向へ折畳まれるた
め、可動部にリンク機構の重量も付加されて可動部全体
の重量が重くなり、駆動機構が大型かつ高価になるなど
の不具合があった。
この考案は上記不具合を改善する目的でなされたもの
で、小型なリンク機構で可動体の長ストローク移動に対
応できるようにした自動積込み装置のケーブル処理装置
を提供しようとするものである。
〔課題を解決するための手段及び作用〕
上記目的を達成するために、プレスにより成形された製
品を製品パレットへ自動的に積込む自動積込み装置にお
いて、上記自動積込み装置に設けられた可動部に可動側
支柱を、また固定側に固定側支柱をそれぞれ回転自在に
設けて、これら支柱の間に中間部より水平方向へ屈折自
在なリンクを設け、また上記固定側より可動部側に配設
されたケーブル類を上記リンクに沿って取付けると共
に、上記リンクの屈折部にリンクが小角度で屈折しても
ケーブル類に一定以上の半径を確保するケーブル保持部
材を設けたことにより、ケーブル類を支持するリンクが
小角度に屈折されても、ケーブル類が小さな半径で折曲
げられないようにして、ケーブル類の保護を図った自動
積込み装置のケーブル処理装置を提供しようとするもの
である。
〔実施例〕
この考案を図示の一実施例を参照して詳述する。
図において1は図示しないプレスラインの下流側に設置
された自動積込み装置で、プレス(図示せず)より成形
された製品の搬送方向(矢印A)に離間する一対のガイ
ドレール2を有しており、これらガイドレール2の端部
間に固定横桁3が横架されている。
また上記各ガイドレール2上には固定横桁3と平行する
ように移動横桁4の両端が支承されていて、固定横桁3
側に設置されたY軸モータ5により回転軸6及び送りね
じ軸7を介してガイドレール2上をY軸方向へ移動自在
となっていると共に、上記移動横桁4にパネルローダ8
が移動自在に支承されている。
上記パネルローダ8はプレスにより成形された製品をク
ランプして、良品は移動横桁4の下方に設置された良品
パレット9へ、そして手直しの必要な不良品は不良品パ
レット10へそれぞれ搬送して各パレット9または10
へそれぞれ積込むもので、移動横桁4にそってX軸方向
へ移動自在な台車8a上に台車8aをX軸方向へ移動す
るX軸モータ(図示せず)や先端部にクランプ8bの設
けられたアーム8cを上下動する昇降機構8dなどが搭
載されていて、これらX軸モータや昇降機構8dなどに
電力用ケーブルや油空圧配管などのケーブル類11を介
して動力が供給されるようになっている。
一方図中15は上記ケーブル類11をパネルローダ8よ
りなる可動部へ導くためのケーブル処理装置本体で、第
3図に示すように固定横桁3のほぼ中央部上面に設置さ
れた軸受け部材16に下端側が回転自在に支承された固定
側支柱17を有している。
上記固定側支柱17の上端側には、中間部が縦ピン18
により枢着されて、この縦ピン18を中心に水平方向へ
屈折自在な上部リンク19及び下部リンク20の一端側
が固着されていると共に、上部リンク19及び下部リン
ク20の他端側は、パネルローダ8上に設置された軸受
け部材21に下端側が上下動自在に支承された可動側支
柱22の上端側に固着されている。
そして固定側支柱17に設けられたケーブルブラケット
23により延出されたケーブル類11は、上下部リンク
19、20の間に設けられた支持ブラケット24により
支持されながら上下部リンク19,20に沿って配設さ
れ、可動側支柱22に設けられたケーブルブラケット2
5を経てパネルローダ8の各動力部へ接続されていると
共に、上下部リンク19,20の屈折部には上下リンク
部19,20が最小角度に屈曲した際にもケーブル類1
1に、例えばケーブル径Dの10倍以上、すなわち、R
>10Dとなるような半径Rを確保するケーブル保持部
材26が設けられている。
上記ケーブル保持部材26は上下部リンク19,20の屈
折部よりほぼ同距離に設けられた支持ブラケット24と
同一形状の支持ブラケット26aと、屈折部に設けられ
た縦ピン18に回動自在に支承された回動ブラケット2
6bとよりなり、各ブラケット26a,26bには縦方
向に複数分割されたケーブル支持板26cを有してい
て、これら支持板26cの間にケーブル類11を保持す
るための円孔26dが上下方向に間隔的に形成されてい
る。
また各支持板26cの間は固着具26eにより一体化さ
れていて、ケーブル類11の外周部を挟着することによ
り、ケーブル類11を保持しており、縦ピン18に支承
された回動ブラケット26bは上下部リンク19,20
の屈折角θに対して常に中央部、すなわちθ/2の位置
に回動されるようになっている。
次に作用を説明すると、図示しないプレスラインの最終
段に設置されたプレスにより成形された製品は、製品搬
出手段(図示せず)によりパネルローダ8の下方へ搬出
され、パネルローダ8のクランプ8bでクランプされた
後所定高さまで上昇され、台車8aの移動とともに移動
横桁4上をX軸方向へ移動され、製品が良品であれば良
品パレット9へ、また不良品であれば不良品パレット1
0へ積込まれる。
またケーブル処理装置本体15の上下部リンク19,2
0の屈曲部は、製品受け取り時第2図に示すようにもっ
とも大きな角度に開放され、その後パネルローダ8の移
動とともに屈折角θが減少し、固定側支柱17と可動側
支柱22が並んだ第2図仮想線位置でもっとも屈折角θ
が小さくなるが、ケーブル保持部材26によりケーブル
類11にR>10Dの半径が確保されるため、屈折に際
してケーブル類11が早期に劣化したり、油圧などの供
給ができなくなるなどの不具合は発生しない。
さらに移動横桁4がY軸方向へ移動されても何等支承な
くケーブル類11の支持が行なえる。
〔考案の効果〕 この考案は以上詳述したように、固定側支柱と移動側支
柱の間に水平方向に屈折自在なリンクを渡してこのリン
クに沿ってケーブル類を配設すると共に、リンクの屈折
部に、リンクが小角度で屈折してもケーブル類に一定以
上の半径を確保するケーブル保持部材を設けたことか
ら、リンクに直送して屈折されるケーブル類の屈折部が
必要以上に小円弧に湾曲されてケーブル類が早期に劣化
されたり、圧力などの供給ができなくなるなどの不具合
を解消することができる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の一実施例を示し、第1図は全体的な正
面図、第2図は同平面図、第3図はケーブル処理装置の
拡大断面図、第4図は第3図IV−IV線に沿う断面図であ
る。 11はケーブル類、17は固定側支柱、19,20はリ
ンク、22は可動側支柱、26はケーブル保持部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】プレスにより成形された製品を製品パレッ
    トへ自動的に積込む自動積込み装置において、上記自動
    積込み装置に設けられた可動部に可動側支柱22を、ま
    た固定側に固定側支柱17をそれぞれ回転自在に設け
    て、これら支柱17,22の間に中間部より水平方向に屈
    折自在なリンク19,20を設け、また上記固定側より
    可動部側に配設されたケーブル類11を上記リンク19、
    20に沿って取付けると共に、上記リンク19,20の
    屈折部に、リンク19,20が小角度で屈折してもケー
    ブル類11に一定以上の半径Rを確保するケーブル保持
    部材26を設けてなる自動積込み装置のケーブル処理装
    置。
JP977388U 1988-01-29 1988-01-29 自動積込み装置のケーブル処理装置 Expired - Lifetime JPH0622513Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP977388U JPH0622513Y2 (ja) 1988-01-29 1988-01-29 自動積込み装置のケーブル処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP977388U JPH0622513Y2 (ja) 1988-01-29 1988-01-29 自動積込み装置のケーブル処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01118832U JPH01118832U (ja) 1989-08-11
JPH0622513Y2 true JPH0622513Y2 (ja) 1994-06-15

Family

ID=31216813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP977388U Expired - Lifetime JPH0622513Y2 (ja) 1988-01-29 1988-01-29 自動積込み装置のケーブル処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0622513Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4503353B2 (ja) * 2004-05-31 2010-07-14 株式会社小松製作所 ケーブル保持装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01118832U (ja) 1989-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8474224B2 (en) Turntable apparatus for wrapping machine
JPS6399151A (ja) 工作機械のパレツト供給装置
US5495740A (en) Pipe bending machine
US5501058A (en) Coil packing line equipped with independently reciprocating carriages
CN1628917A (zh) 管子所用弯曲装置
JP2961618B2 (ja) 低圧金型鋳込装置
JPH0622513Y2 (ja) 自動積込み装置のケーブル処理装置
JPH0231639B2 (ja)
US6263952B1 (en) Transfer conveyor for a sand mold handling system
JP3385121B2 (ja) 金型分割反転装置
KR900008417B1 (ko) 소구경의 금속파이프 굽힘장치
JPH01197032A (ja) 自動積込み装置のケーブル処理装置
US6089164A (en) Gantry system
US4091938A (en) Device for handling large workpieces
JP2969539B2 (ja) ガス絶縁主母線の接続装置
JPH03279115A (ja) ワーク移載設備
JPH026011Y2 (ja)
JPH075995Y2 (ja) 産業用ロボット等のケーブル処理装置
JP2000288787A (ja) 鉄骨構造物の柱貫通柱の溶接用治具
JPH0378514B2 (ja)
JP3282733B2 (ja) ロボット用ケーブル処理装置
SU998072A1 (ru) Кантователь
JPH0629781U (ja) 溶接ロボットのポジショナー装置
CN117142090A (zh) 一种自动化搬运设备
JPS6233070A (ja) パネル自動溶接装置