JPH06224671A - オーディオ機器 - Google Patents

オーディオ機器

Info

Publication number
JPH06224671A
JPH06224671A JP1252193A JP1252193A JPH06224671A JP H06224671 A JPH06224671 A JP H06224671A JP 1252193 A JP1252193 A JP 1252193A JP 1252193 A JP1252193 A JP 1252193A JP H06224671 A JPH06224671 A JP H06224671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
level
display level
total value
spectrum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1252193A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Asami
勝 阿左美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kenwood KK
Original Assignee
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kenwood KK filed Critical Kenwood KK
Priority to JP1252193A priority Critical patent/JPH06224671A/ja
Publication of JPH06224671A publication Critical patent/JPH06224671A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tone Control, Compression And Expansion, Limiting Amplitude (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 グラフィックイコライザ表示レベルを全帯域
に渡って拡大又は圧縮処理して略最適表示レベルで表示
するものである。 【構成】 オーディオ信号発生装置10からイコライザ回
路11に入力される表示レベル合計値とノイズレベル合計
値とのノイズ比較手段1と、最適表示レベル合計値Aと
表示レベル合計値Bとのレベル比較手段2と、表示レベ
ル合計値B<最適表示レベル合計値A時、全帯域に渡っ
ての表示レベル拡大手段3と、表示レベル合計値B>最
適表示レベル合計値A時、全帯域に渡っての表示レベル
圧縮手段4とを設け、表示ドライバ回路14を介してグラ
イコ表示器15に略最適スペクトラム表示する表示手段5
とで構成したものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はグラフィックイコライ
ザ回路を有したオーディオ機器に係り、特に、グラフィ
ックイコライザ表示器のスペクトラム表示を自動調整し
て略最適表示レベルで表示するのに好適なオーディオ機
器に関する。
【0002】
【従来技術】従来より、グラフィックイコライザ回路
(以下、単にイコライザ回路という)を有したオーディ
オ機器は、複数のオーディオ信号発生装置であるチュー
ナやCDプレーヤ、磁気テーププレーヤ等のオーディオ信
号が音量調節器などを介してイコライザ回路に供給され
る。
【0003】このイコライザ回路に供給されたオーディ
オ信号は、イコライザ回路に内蔵した A/D変換回路でデ
ィジタル信号に変換され、予め決められた周波数帯域数
のバンドパスフイルタで周波数分析され、各々の周波数
帯域別に分析された信号レベルが算出され、表示ドライ
バ回路を介してグラフィックイコライザ表示器でスペク
トラム表示を行っていた。
【0004】また、上記イコライザ回路は使用者が周波
数帯域別に任意にレベル調節するイコライザ調節器(図
示せず)が装着されていて、音楽などを聴取する使用者
が好みに応じて周波数帯域別レベルを設定し、このイコ
ライザ回路からの出力信号は増幅器を介してスピーカよ
り出力さる。
【0005】この様に、オーディオ機器の使用者は自分
の好みに合わせてイコライザ回路の各周波数帯域レベル
を設定し、聴取音楽などの周波数特性を決めていた。一
方、このイコライザ回路の各周波数帯域レベルは、前記
グラフィックイコライザ表示器でスペクトラム表示さ
せ、音楽聴取者は音楽別に設定したグラフィックイコラ
イザ特性を認知することができた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記した従来
のオーディオ機器のグラフィックイコライザ表示器に表
示される周波数帯域レベルは出力音楽の音量調節器の調
整によって左右され、スピーカ出力の音量を小さく調整
した音楽信号などではグラフィックイコライザ表示器の
表示レベルも小さくなって全帯域に渡っての周波数帯域
レベルが明確に確認できないという欠点があった。
【0007】また、逆にスピーカ出力の音量が大きく調
整された出力音楽信号などではグラフィックイコライザ
表示器の表示レベルが全体的に大きくなり、全帯域に渡
っての周波数帯域レベルが大きく表示され、各周波数帯
域の表示レベルが明確に確認できないという欠点があっ
た。
【0008】上記、グラフィックイコライザ表示器に表
示されるスペクトラム表示レベルが前記のように小さく
又は大きくて明確に確認できない場合、グラフィックイ
コライザ表示器の表示レベルを「High/Low」モードに切
り換えて表示するものがあったが、モード切り換え操作
を行う煩わしさあり、また、切り換え段数が少なく最適
表示ができないという問題があった。
【0009】この発明は上記した点に鑑みてなされたも
のであり、その目的とするところは従来例の欠点を解消
し、グラフィックイコライザ表示器のスペクトラム表示
レベルを予め設定した最適表示レベルに全帯域に渡って
拡大又は圧縮する自動調整機能を有したオーディオ機器
を提供するところにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】この発明のオーディオ機
器は予め決められた周波数帯域数のスペクトラム表示を
行うグラフィックイコライザ回路を備えたオーディオ機
器において、上記グラフィックイコライザ回路で周波数
分析されたスペクトラム表示レベル合計値がノイズレベ
ル合計値と比較されるノイズ比較手段と、上記スペクト
ラム表示レベル合計値が予め設定した最適表示レベル合
計値と比較されるレベル比較手段と、このスペクトラム
表示レベル合計値が上記最適表示レベル合計値より小さ
い場合に上記スペクトラム表示レベルを全帯域に渡って
拡大調整する表示レベル拡大手段と、上記スペクトラム
表示レベル合計値が上記最適表示レベル合計値より大き
い場合に上記スペクトラム表示レベルを全帯域に渡って
圧縮調整する表示レベル圧縮手段とを設け、上記グラフ
ィックイコライザ表示器のスペクトラム表示レベルを略
最適表示レベルで表示するよう構成したものである。
【0011】
【作用】この発明に係るオーディオ機器の作用を図1の
機能ブロック図を用いて説明する。この発明によれば、
イコライザ回路で予め決められた周波数帯域数にバンド
パスフイルタなどで周波数分析し、この周波数分析され
たスペクトラム表示レベル合計値をマイクロコンピュー
タ(以下、マイコンという)で算出し、この表示レベル
合計値がイコライザ回路に入力されたノイズレベルの周
波数分析した各周波数帯域レベルの合計値と比較される
(ノイズ比較手段1)。
【0012】上記、表示レベル合計値が上記ノイズレベ
ル合計値と略同等レベルにある場合、表示レベルはレベ
ル補正されずにグラフィックイコライザ表示器でスペク
トラム表示される。上記表示レベル合計値がノイズレベ
ル合計値と異なる場合、上記表示レベル合計値(=Bと
する)は予め設定した最適表示レベル合計値(=Aとす
る)と比較される(レベル比較手段2)。
【0013】この表示レベル合計値Bが上記最適表示レ
ベル合計値Aより小さい場合(A>B)、 上記表示レベル合
計値Bの表示レベルを全帯域に渡って拡大調整する(表
示レベル拡大手段3)。この拡大調整は上記表示レベル
合計値Bと最適表示レベル合計値Aとの差(α=A-B)を
求め、この差レベル値αを全帯域の帯域数(=N)で割った
帯域別平均値(β=α/N)を表示レベル合計値Bに加
え、表示レベル合計値Bを帯域別平均値βで拡大調整し
て略最適レベル表示を行うことができる(略最適表示手
段5)。
【0014】また、逆に上記表示レベル合計値Bが上記
最適表示レベル合計値Aより大きい場合(A<B)、上記表
示レベル合計値Bの表示レベルを全帯域に渡って圧縮調
整する(表示レベル圧縮手段4)。この圧縮調整は上記
表示レベル合計値Bと最適表示レベル合計値Aとの差
(−α=A-B)を求め、この差レベル値(-α)を全帯域の
帯域数(=N)で割った帯域別平均値(−β=−α/N)を表
示レベル合計値Bより差し引き、表示レベル合計値Bを
帯域別平均値(-β) で圧縮調整して略最適レベル表示を
行うことができる(略最適表示手段5)。
【0015】この様に、予め設定した最適表示レベル合
計値Aに対して測定した表示レベル合計値Bの大きさに
よって、表示レベルを全帯域に渡って拡大/圧縮調整
し、どんな入力ソースレベルであっても略最適表示にな
るよう自動調整して全帯域に渡ってスペクトラム表示す
ることができる。
【0016】
【実施例】この発明に係るオーディオ機器の実施例を図
1乃至図5に基づいて説明する。図1はこの発明の動作
上の構成を示した機能ブロック図であり、図2はハード
ウェアのブロック図、図3は動作を説明したフローチャ
ート、図4及び図5は従来のスペクトラム表示と本発明
のスペクトラム表示とを示した表示図である。
【0017】図2において、10はオーディオ信号発生装
置であり、このオーディオ信号発生装置10は一般に複数
のソース機器から成っていて、例えば FM/AMチューナや
CDプレーヤ、磁気テーププレーヤ等で構成され、このオ
ーディオ信号発生装置10からのオーディオソース出力信
号は切り換え選択制御されて希望のオーディオソースが
出力される。
【0018】11はグラフィックイコライザ回路であり、
このグラフィックイコライザ回路11(以下、イコライザ
回路11という)は供給されたオーディオソース信号を内
蔵のA/D 変換回路(図示せず)でディジタル信号に変換
し、予め設定された周波数帯域のバンドパスフイルタ
(図示せず)によって周波数分析され、音量調節器(図
示せず)などを介して増幅器12に供給され、スピーカ13
より出力される。
【0019】14は表示ドライバ回路であり、この表示ド
ライバ回路14に供給される上記イコライザ回路11の各周
波数帯域出力信号を駆動ドライブし、グラフィックイコ
ライザ表示器15(以下、グライコ表示器15という)にス
ペクトラム表示すことができる。このグライコ表示器15
は一般には液晶表示器や蛍光管表示器などが使用され
る。
【0020】16はマイクロコンピュータであり、このマ
イクロコンピュータ16(以下、単にマイコン16という)
は周知のように基本的にはCPU,ROM,RAM 及び入力ポー
ト、出力ポートより構成され(図示せず)、ROM にはCP
U を制御するプログラムが書き込まれており、CPU はこ
のプログラムに従って入力ポートに接続した操作キー1
7より必要とされる外部データを取り込んだり、又はR
AM との間でデータの授受を行なったりしながら演算
処理し、必要に応じて処理データを出力ポートに接続し
たオーディオ信号発生装置10やイコライザ回路11などに
送出して各部回路を制御する。
【0021】この様に構成したオーディオ機器は、オー
ディオ信号発生装置10からのオーディオソース信号がイ
コライザ回路11でディジタルデータに変換されて各周波
数帯域に周波数分析され、この周波数分析した周波数帯
域レベルが表示ドライバ回路14を介してグライコ表示器
15でスペクトラム表示される。
【0022】上記、グライコ表示器15でスペクトラム表
示される表示レベルをオーディオ機器の使用者が確認
し、例えば聴取音楽などの瞬時の周波数特性を確認する
ことができるが、上記、聴取音楽レベルが音量調節器な
どで調節され、例えば小さい(又は逆に大きい)音量で
出力されると、上記グライコ表示器15のスペクトラム表
示レベルも小さく(又は大きく)なって確認しずらい場
合、内蔵したマイコン16はイコライザ回路11からの表示
レベル値を判断して自動的にレベル調整して略最適表示
レベルでグライコ表示器15にスペクトラム表示すること
ができる。
【0023】この略最適表示レベルで表示される表示レ
ベルの自動調整の動作機能を図3のフローチャート及び
図4、図5のグライコ表示器15のスペクトラム表示を示
した表示図により説明する。
【0024】今、オーディオ信号発生装置10からイコラ
イザ回路11に供給されたオーディオソース信号から、予
め設定された周波数帯域数のバンドパスフイルタで周波
数分析されて各周波数帯域の表示レベルデータが作成さ
れると(ステップS1)、この表示レベルがイコライザ回
路11に入力されているノイズレベルと比較される(ステ
ップS2)。
【0025】上記、表示レベルがノイズレベルと略等し
いレベル値である場合、表示レベルはレベル補正処理さ
れず(ステップS4)、イコライザ回路11から表示ドライ
バ回路14にデータ転送され(ステップS13)、この補正処
理されない表示レベルのままグライコ表示器15でスペク
トラム表示される。
【0026】一方、上記表示レベルが上記ノイズレベル
と異なっている場合、マイコン16は予め内蔵のメモリに
記憶してあるグライコ表示器15の最適表示レベルの合計
値Aを読み出し、また、上記周波数分析した各周波数帯
域のスペクトラム表示レベルの合計値Bを算出する。
【0027】この様に、マイコン16は上記最適表示レベ
ル合計値Aと上記算出した入力表示レベル合計値Bとを
比較し(ステップS3)、最適表示レベル合計値Aと表示
レベル合計値Bとが略等しい場合(A=B)、上記、入
力表示レベルは略最適表示レベルであると判断し、入力
表示レベルのレベル補正処理を行われず(ステップS
4)、このレベル補正処理のないまま表示ドライバ回路1
4にデータ転送し(ステップS13)、グライコ表示器15で
スペクトラム表示される。
【0028】前記、最適表示レベル合計値Aと表示レベ
ル合計値Bとのレベル比較が等しく無い場合(ステップ
S3)、マイコン16は最適表示レベル合計値Aが表示レベ
ル合計値Bより大きい(A>B)かを判断し(ステップS
5)、最適表示レベル合計値Aが表示レベル合計値Bよ
り大きい場合(A>B)、マイコン16は最適表示レベル合計
値Aと表示レベル合計値Bとの差レベル値α(α←A−
B)を求め(ステップS6)、この差レベル値αを周波数
分析した帯域数Nで割算演算(β=α/N)して差レベ
ル値αの帯域別平均値+βを求める(ステップS7)。
【0029】この様に、表示レベル合計値Bが最適表示
レベル合計値Aより小さい場合(A>B)、前記、求めた帯
域別平均値+βを帯域別の表示レベル値の全帯域に渡っ
て加算(+β)する(ステップS8)。
【0030】一方、最適表示レベル合計値Aが表示レベ
ル合計値Bより小さい場合(A<B)、マイコン16は最適表
示レベル合計値Aと表示レベル合計値Bとの差レベル値
−α(−α←A−B)を求め(ステップS9)、この差レ
ベル値−αを周波数分析した帯域数Nで、前記同様に割
算演算(−β=−α/N)して差レベル値−αの帯域別
平均値−βを求め(ステップS10)、この帯域別平均値−
βを帯域別の表示レベル値の全帯域に渡って減算(−
β)する(ステップS11)。
【0031】この様に、「最適表示レベル合計値A>表
示レベル合計値B」で帯域別平均値βを全帯域に渡って
加算(+β)して各周波数帯域の表示レベルデータを作
成し(ステップS12)、この作成した各周波数帯域の表示
レベルデータが表示ドライバ回路14にデータ転送され
(ステップS13)、グライコ表示器15でスペクトラム表示
されると、図4に示すように、全帯域に渡って周波数帯
域レベルが加算されて明確にレベル表示することができ
る。
【0032】図4において、20は帯域別平均値+βを加
算する前のスペクトラム表示(従来のスペクトラム表示
例)であり、21は上記加算前のスペクトラム表示20に対
して帯域別平均値+βを加算した加算後のスペクトラム
表示21である。
【0033】即ち、加算後のスペクトラム表示21は加算
前のスペクトラム表示20に対して、例えば1,2 チャンネ
ルでは3ポイント(例えば、1ポイント=2dB 表示)の
レベル表示が加算され、3チャンネル以上の全帯域チャ
ンネルに対しては4ポイントのレベル表示が加算され、
全帯域に渡っての周波数帯域レベルが明確に表示され
る。
【0034】また、「最適表示レベル合計値A<表示レ
ベル合計値B」で帯域別平均値−βを全帯域に渡って減
算(−β)してスペクトラム表示すると、図5に示すよ
うに、減算前のスペクトラム表示30は減算後のスペクト
ラム表示31になる。即ち、全帯域から、例えば2ポイン
トのレベル表示が減算されることにより、7,8,11,12チ
ャンネルのピークレベル表示を行うことができ、より明
確なスペクトラム表示を確認することができる。
【0035】この様に、イコライザ回路11からの音響レ
ベルのスペクトラム表示レベルが小さい場合、又は大き
い場合でも内蔵したマイコン16による加算又は減算処理
によって、グライコ表示器15での表示レベルを自動的に
略最適表示レベルにすることができる。
【0036】
【発明の効果】この発明に係るオーディオ機器は前述の
ように、オーディオソース入力信号のグライコ表示器15
のスペクトラム表示が小さい場合でも又は大きい場合で
も、この表示レベル合計値Bが予め設定された最適表示
レベル合計値Aと比較処理され、この比較処理による加
算又は減算データを表示レベルに加算又は減算処理して
最適表示レベルのスペクトラム表示を行うことができる
という効果がある。
【0037】即ち、図4及び図5で示したように、オー
ディオソース信号の音量レベルの大小による最低レベル
表示やピークレベル表示が表示されない場合でも、常に
最低レベル及びピークレベルの音量レベルを表示する略
最適表示レベルで表示することができ、明確な音響レベ
ルの表示を行うことができる。
【0038】しかも、この略最適表示レベルのスペクト
ラム表示機能は内蔵したマイコン16のソフトウェアに大
きく依存しており、コストを上げることなく機能アップ
することができるという効果があり、実施も容易である
などの優れた特長を有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係わるオーディオ機器の動作上の構
成を示した機能ブロック図である。
【図2】この発明のオーディオ機器のハードウェアのブ
ロック図である。
【図3】この発明のオーディオ機器の動作を説明したフ
ローチャートである。
【図4】入力オーディオソース信号の表示が小さい場合
の従来のスペクトラム表示と、この発明のスペクトラム
表示とを比較して示した表示図である。
【図5】入力オーディオソース信号の表示が大きい場合
の従来のスペクトラム表示と、この発明のスペクトラム
表示とを比較して示した表示図である。
【符号の説明】
10 オーディオ信号発生装置 11 グラフィックイコライザ(イコライザ)回路 12 増幅器 13 スピーカ 14 表示ドライバ回路 15 グライコ表示器 16 マイクロコンピュータ(マイコン) 17 操作キー 20 従来の加算前のスペクトラム表示 21 本発明の加算後のスペクトラム表示 30 従来の減算前のスペクトラム表示 31 本発明の減算後のスペクトラム表示

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 予め決められた周波数帯域数のスペクト
    ラム表示を行うグラフィックイコライザ回路を備えたオ
    ーディオ機器において、 上記グラフィックイコライザ回路で周波数分析されたス
    ペクトラム表示レベル合計値がノイズレベル合計値と比
    較されるノイズ比較手段と、上記スペクトラム表示レベ
    ル合計値が予め設定した最適表示レベル合計値と比較さ
    れるレベル比較手段と、このスペクトラム表示レベル合
    計値が上記最適表示レベル合計値より小さい場合に上記
    スペクトラム表示レベルを全帯域に渡って拡大調整する
    表示レベル拡大手段と、上記スペクトラム表示レベル合
    計値が上記最適表示レベル合計値より大きい場合に上記
    スペクトラム表示レベルを全帯域に渡って圧縮調整する
    表示レベル圧縮手段とを設け、上記グラフィックイコラ
    イザ表示器のスペクトラム表示レベルを略最適表示レベ
    ルで表示するよう構成したことを特徴とするオーディオ
    機器。
JP1252193A 1993-01-28 1993-01-28 オーディオ機器 Pending JPH06224671A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1252193A JPH06224671A (ja) 1993-01-28 1993-01-28 オーディオ機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1252193A JPH06224671A (ja) 1993-01-28 1993-01-28 オーディオ機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06224671A true JPH06224671A (ja) 1994-08-12

Family

ID=11807650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1252193A Pending JPH06224671A (ja) 1993-01-28 1993-01-28 オーディオ機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06224671A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4583781B2 (ja) 音声補正装置
US8311238B2 (en) Audio signal processing apparatus, and audio signal processing method
JP4257079B2 (ja) 周波数特性調整装置および周波数特性調整方法
WO2006003957A1 (ja) 残響調整装置、残響調整方法、残響調整プログラムおよびそれを記録した記録媒体、並びに、音場補正システム
US7068799B2 (en) Sound field correcting method in audio system
JP3284176B2 (ja) オーディオ装置
KR100249681B1 (ko) 2단계 음조 제어기능을 가지는 악음재생제어기
GB2394632A (en) Adjusting audio characteristics of a mobile communications device in accordance with audiometric testing
JPH06224671A (ja) オーディオ機器
JPH11261356A (ja) 音響再生装置
JP2003168940A (ja) 音響調整装置
US10805723B2 (en) Automatic characterization of perceived transducer distortion
JPH09102719A (ja) 音響再生装置
JPH05218769A (ja) 自動車用音響装置
JP4321315B2 (ja) クロスオーバー周波数推定装置およびオーディオ装置
JPH09116362A (ja) 自動音量制御装置
JP2000134051A (ja) コンプレッサ
JP2877813B2 (ja) 音量・音質調整装置
JP3200498B2 (ja) ネットワークゲイン自動設定装置
JPH06335474A (ja) 聴力測定装置および補聴システム
JP2001292490A (ja) 音響システムにおける周波数特性設定装置
JP2000022568A (ja) 受信装置
JPH10282967A (ja) 車載用音響装置
JPH01314097A (ja) 車両用オーディオ装置
JPH0738356A (ja) 音響機器