JPH06221950A - 気密検査方法及びその装置 - Google Patents

気密検査方法及びその装置

Info

Publication number
JPH06221950A
JPH06221950A JP2500093A JP2500093A JPH06221950A JP H06221950 A JPH06221950 A JP H06221950A JP 2500093 A JP2500093 A JP 2500093A JP 2500093 A JP2500093 A JP 2500093A JP H06221950 A JPH06221950 A JP H06221950A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
gas
air
subject
inspection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2500093A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3203526B2 (ja
Inventor
Shigeru Okuyama
茂 奥山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IKUNO SEISAKUSHO KK
Original Assignee
IKUNO SEISAKUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IKUNO SEISAKUSHO KK filed Critical IKUNO SEISAKUSHO KK
Priority to JP02500093A priority Critical patent/JP3203526B2/ja
Publication of JPH06221950A publication Critical patent/JPH06221950A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3203526B2 publication Critical patent/JP3203526B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Examining Or Testing Airtightness (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 環境問題等において安全で、効率的な検査を
実現し得る気密検査方法及び装置を提供する。 【構成】 被検体3をシーリング状態でチャンバ2内に
セットし、チャンバ内をクリーニングした後、被検体内
に気体を封入して差圧漏れ検査を行い、この封入気体を
再び排気する工程と、被検体内にヘリウムガス及び空気
を所定圧力で封入・混合する工程と、チャンバ内の試料
ガスを一定時間、拡散・攪拌する工程と、その試料ガス
をチャンバから採取して、He−リークディテクタ19
によって被検体からのヘリウム漏れを検出する工程で成
り、先ず被検体に対して気体を用いて差圧漏れ検査を行
い、被検体に比較的大きな穴等が存在するかを判断し、
次に大気圧状態にてヘリウムガスによる気密検査を行う
ようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、特にヘリウムガス等
の漏洩検査媒体を用いて、各種テストワークの気密検査
を行うための方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】種々の工業製品など、その一例としてダ
イキャスト製品に対してこの種の気密検査が行われる。
従来、例えばガス式気密検査装置では、漏洩検査媒体と
してフロンガスを用い、又チャージタンク方式のリーク
ディテクタが使用されている。この気密検査装置によれ
ば、真空工程もしくは真空ポンプ等を必要としないで済
むなどの特徴を有している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】漏洩検査媒体としてフ
ロンガスを用いる場合、人体等への影響から環境問題が
生じ、装置の使用が実際上、困難になる。ところで、検
査媒体としてフロンガスの代わりにヘリウムガスを使用
することが可能である。このヘリウムガスを使用すれ
ば、環境問題を解消することができる。しかしながら、
フロンガス代替のヘリウムガスを使用する場合、装置の
チャンバ内でのヘリウムガスの拡散が困難であり、この
ため検査時間が長くかかってしまう等の問題がある。
【0004】本発明は上記の点に鑑み、環境問題等にお
いて安全で、且つ効率的な検査を実現し得る気密検査方
法及び装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明の気密検査方法
は、被検体をシーリング状態でチャンバ内の所定位置に
セットすると共に、上記チャンバ内をクリーニングした
後、上記被検体内に気体を封入して、差圧漏れ検査を行
い、この封入気体を再び排気する工程と、上記被検体内
にヘリウムガス及び空気を所定圧力で封入・混合する工
程と、上記チャンバ内の試料ガスを一定時間拡散・攪拌
する工程と、その試料ガスを上記チャンバから採取し
て、He−リークディテクタによって上記被検体からの
ヘリウム漏れを検出する工程と、を有している。
【0006】また本発明の気密検査装置は、被検体を収
容するチャンバと、収容された被検体の内部をチャンバ
室内からシールするシール手段と、上記チャンバ室内に
気体を封入して差圧漏れ検査を行う手段と、上記チャン
バ室内に空気を給・排気する手段と、上記被検体の内部
にヘリウムガスを給・排気する手段と、上記チャンバ内
の試料ガスを拡散・攪拌する手段と、上記チャンバ内の
試料ガスを採取するための手段と、採取した試料ガスを
検査してヘリウム漏れを検出するHe−リークディテク
タと、を備えている。
【0007】特に上記チャンバ内の上記試料ガスを、チ
ャージタンク方式又はポンプ吸引式で採取するようにし
たものである。
【0008】
【作用】この発明によれば、先ず被検体に対して予備検
査、即ち空気などの気体を用いて差圧漏れ検査を行い、
これにより予め、被検体に比較的大きな穴等が存在する
か否かを判断することができる。次にヘリウムガスによ
る気密検査が行われる。検査媒体としてヘリウムガスを
使用することにより、環境問題等の心配を払拭すること
ができる。このようなヘリウムガスによる気密検査に際
しては、チャンバ内を大気圧状態にして行うことがで
き、真空工程等の必要がなくなる。また検査試料を採取
するにあたり、該チャンバ内の試料ガス等を拡散・攪拌
手段によって効率よく拡散させ、拡散速度を高めること
ができる。そして拡散・攪拌された試料は、チャージタ
ンク又は吸引ポンプにより、迅速且つ確実に採取するこ
とができる。
【0009】
【実施例】以下、図1及び図2に基づき、本発明による
気密検査方法及び装置の一実施例を説明する。図1は、
この発明の気密検査を実施するための装置の全体構成を
示している。図において、1は装置本体、2は後述する
被検体3を収容するチャンバである。チャンバ2には掃
気用のパイプ2aが接続されている。4はOリング等の
シール部材、5はチャンバ2を装置本体1に対して進退
させる空圧もしくは油圧シリンダ等で成る駆動装置であ
る。
【0010】この実施例では、上記被検体3として、例
えば車両用のアルミホイール又はロードホイールとす
る。なお、これらの場合の他に種々の被検体3に対して
適用可能であることは勿論である。被検体3は、図示の
ようにチャンバ2内の所定位置に収納・セットされる
が、その際、クランプシール6を介して、シール圧プレ
ート7によりその両側から弾圧される。このシール圧プ
レート7は、空圧もしくは油圧シリンダ等で成る駆動装
置8によって進退する。
【0011】また9,10及び11はそれぞれ空気圧源
であり、このうち空気圧源9はチャンバ2内に空気を供
給し、また空気圧源10,11は被検体3の内部に空気
を供給する。空気圧源11には、差圧ゲージ12が付設
されている。13は被検体3の内部にヘリウムガスを供
給するヘリウムガス圧源である。14は被検体3の内部
に通じる排出用管路である。
【0012】さらに、15はチャンバ2内に設置された
攪拌用のファンであり、駆動モータ16により回転駆動
される。17は検査に供する試料ガスを採取するための
チャージタンク、18はこのチャージタンク17を作動
させる駆動装置であり、19はチャージタンク17から
試料ガスを導入されるHe−リークディテクタ、20は
空気又は窒素ガス圧源、21はチャージタンク17の内
部に通じる排出用管路である。
【0013】次に、上記気密検査装置による気密検査方
法を、図2に示したフローチャートを参照して説明す
る。被検体3は、チャンバ2内の所定位置にセットされ
るように、該チャンバ2内でセンタリングされ、駆動装
置8を前進させることにより、クランプシール6によっ
て両側からシールされる。そして駆動装置5を前進させ
ることにより、チャンバ2全体を装置本体1に押圧さ
せ、これによりチャンバ2は外気から大気圧で遮断さ
れ、密閉される。
【0014】次に、空気圧源9からチャンバ2内に空気
を供給すると共に、その空気をパイプ2aから排出し、
チャンバ2内をクリーニングする。なおこのチャンバ2
内のクリーニングを行うための空気は、可能な限り乾燥
しているものを使用する。
【0015】チャンバ2内のクリーニング後、空気圧源
11から上記被検体3内に気体、本実施例では空気(4
kg/cm2 G程度)を封入して、差圧漏れ検査(グロ
スリース)を行う。この差圧漏れ検査は、被検体3に比
較的大きな穴等が存在するか否かを予め検査する予備検
査であり、このような予備検査結果が可もしくは良であ
れば、その後の検査が続行される。この差圧漏れ検査の
終了後、封入された空気は排出用管路14を介して再び
排気される。気体として、空気の他、例えば窒素ガスと
空気の混合ガスを用いてもよい。
【0016】予備検査終了後、ヘリウムガス圧源13か
ら被検体3内にヘリウムガスが封入される。更に空気圧
源10から被検体3内に空気が供給され、一定圧力まで
加圧し、被検体3内でヘリウムガス及び空気が混合され
る。なおこの場合、ヘリウムガス及び空気を予め適量で
混合させて成る混合ガスを例えば4.5kg/cm2
程度、被検体3内に直接封入するようにしてもよい。上
記のように被検体3内にヘリウムガス及び空気を所定圧
力で封入・混合した後、駆動モータ16によりファン1
5を回転駆動させ、チャンバ3内の試料ガスを一定時
間、拡散・攪拌する。
【0017】次に、駆動装置18によりチャージタンク
17を駆動し、このチャージタンク17に試料ガスをチ
ャージして、大気圧に保持する。そしてHe検査を開始
するが、チャージタンク17内の攪拌試料ガスは、He
−リークディテクタ19に導入・採取される。He−リ
ークディテクタ19は、採取した試料ガスに対して、H
e漏れ検査を行う。He漏れ検査完了後、空気又は窒素
ガス圧源20からチャージタンク17に空気もしくは窒
素を供給してクリーニングが行われる。
【0018】He漏れ検査終了後、被検体3内の混合ガ
スは、排出用管路14を介して外部へ排出又は回収さ
れ、被検体3の内部は大気圧に戻される。またHe漏れ
検査結果が不可(NG)の場合には、チャンバ2内に残
存している攪拌試料ガスを排気するために、空気圧源9
からチャンバ2内に空気を供給して前記と同様に、チャ
ンバ2内をクリーニングする。最後に、駆動装置5及び
駆動装置8にてチャンバ2及びシール圧プレート7をそ
れぞれ後退させて、被検体3をアンクランプし、こうし
て検査が終了する。
【0019】上記のように、被検体3に対して予備検査
を行い、これにより予め被検体3のグロスリークの検査
・判断を行うことができる。He漏れ検査では、検査媒
体として使用するヘリウムガスは環境問題等の心配がな
く、またその気密検査に際して、チャンバ2内を大気圧
状態にして行うため、真空工程等の必要がなくなり、検
査工程を簡素化することができる。そして、検査試料ガ
スを採取する際、ファン15を作動させてチャンバ2内
の試料ガス等を効率よく拡散させ、試料ガスの均一化を
図ると共に拡散速度を高めることができる。
【0020】上記実施例において、検査試料ガスを採取
するために、拡散・攪拌された試料ガスをチャージタン
ク17によって採取する例を説明したが、この例の他
に、例えば吸引ポンプ等を用いて検査試料ガスを採取す
るようにしてもよく、いずれの場合も迅速且つ確実に試
料ガスを採取することができる。
【0021】
【発明の効果】上述のように本発明によれば、この種の
気密検査において、環境問題を生じさせる危険が全くな
く、安全に実施することが可能である。さらに、チャン
バ内を大気圧状態にして検査を行うため、真空工程或い
は真空ポンプなどを用いる必要がなくなると共に、チャ
ンバ内の試料ガスをファンにより拡散・攪拌して、効率
的な検査を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の気密検査装置の一実施例による全体構
成を示す概略断面図である。
【図2】本発明の気密検査方法に係る気密検査手順を示
すフローチャートである。
【符号の説明】
1 装置本体 2 チャンバ 2a パイプ 3 被検体 5 駆動装置 6 クランプシール 7 シール圧プレート 8 駆動装置 9 空気圧源 10 空気圧源 11 空気圧源 13 ヘリウムガス圧源 15 ファン 17 チャージタンク 18 駆動装置 19 He−リークディテクタ 20 空気又は窒素ガス圧源

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被検体をシーリング状態でチャンバ内の
    所定位置にセットして、上記チャンバ内をクリーニング
    した後、 上記被検体内に気体を封入して、差圧漏れ検査を行い、
    この封入気体を再び排気し、 次いで、上記被検体内にヘリウムガス及び空気を所定圧
    力で封入・混合し、 上記チャンバ内の試料ガスを一定時間、拡散・攪拌し、 その試料ガスを上記チャンバから採取して、He−リー
    クディテクタによって上記被検体からのヘリウム漏れを
    検出するようにしたことを特徴とする気密検査方法。
  2. 【請求項2】 被検体を収容するチャンバと、収容され
    た被検体の内部をチャンバ室内からシールするシール手
    段と、上記チャンバ室内に気体を封入して差圧漏れ検査
    を行うための手段と、上記チャンバ室内に空気を給・排
    気するための手段と、上記被検体の内部にヘリウムガス
    を給・排気するための手段と、上記チャンバ内の試料ガ
    スを拡散・攪拌するための手段と、上記チャンバ内の試
    料ガスを採取するための手段と、採取した試料ガスを検
    査してヘリウム漏れを検出するリークディテクタと、を
    備えていることを特徴とする気密検査装置。
  3. 【請求項3】 前記チャンバ内の前記試料ガスを、チャ
    ージタンク方式又はポンプ吸引式で採取するようにした
    ことを特徴とする、請求項2に記載の気密検査装置。
JP02500093A 1993-01-21 1993-01-21 気密検査方法及びその装置 Expired - Fee Related JP3203526B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02500093A JP3203526B2 (ja) 1993-01-21 1993-01-21 気密検査方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02500093A JP3203526B2 (ja) 1993-01-21 1993-01-21 気密検査方法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06221950A true JPH06221950A (ja) 1994-08-12
JP3203526B2 JP3203526B2 (ja) 2001-08-27

Family

ID=12153705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02500093A Expired - Fee Related JP3203526B2 (ja) 1993-01-21 1993-01-21 気密検査方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3203526B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007218745A (ja) * 2006-02-16 2007-08-30 Denso Corp 気密漏れ検査方法及び装置
JP2014044064A (ja) * 2012-08-24 2014-03-13 Honda Motor Co Ltd 貫通孔閉塞ユニット及びそれを備えるガス式漏洩検査装置
JP2016118528A (ja) * 2014-12-17 2016-06-30 株式会社エイムテック 弾性体の漏れ計測方法及び漏れ計測装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007218745A (ja) * 2006-02-16 2007-08-30 Denso Corp 気密漏れ検査方法及び装置
JP2014044064A (ja) * 2012-08-24 2014-03-13 Honda Motor Co Ltd 貫通孔閉塞ユニット及びそれを備えるガス式漏洩検査装置
JP2016118528A (ja) * 2014-12-17 2016-06-30 株式会社エイムテック 弾性体の漏れ計測方法及び漏れ計測装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3203526B2 (ja) 2001-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3203528B2 (ja) 気密検査方法及びその装置
US3949596A (en) Leak test fixture and method for using same
CN106525354A (zh) 一种用于气体管道母线壳体的检漏系统及方法
JP3698108B2 (ja) 気密漏れ検査方法及び装置
JPH06221950A (ja) 気密検査方法及びその装置
CN113932990A (zh) 一种轨道机车风缸密闭性检测装置
JPS60111132A (ja) タンクの漏洩検査方法
JP3238242B2 (ja) 気密検査方法及びその装置
US5767391A (en) Leakage detect tool for vacuum bellows
JP3430979B2 (ja) 漏洩試験方法および漏洩試験装置
JP3921867B2 (ja) 漏洩試験装置
US11860064B2 (en) Battery pack leakage detection system and detection method based on tracer gas cumulative test
JP3897860B2 (ja) 密閉品のリークテスト方法
JPH07187152A (ja) 密封袋のリークテスト方法
CN211784107U (zh) 一种工业气雾罐气密检测装置
JP3827856B2 (ja) リキッドタンクの気密性能検査方法及びその装置
JP2000002615A (ja) 高圧ガス容器の気密検査方法およびその装置
JPH0489542A (ja) 中空容器の気密性検査方法
JPS6359093B2 (ja)
JP2650475B2 (ja) 気密試験装置
JPH0882568A (ja) リーク検出装置およびリーク検出方法
JP2003139645A (ja) リークテスト用前処理装置
CN217738577U (zh) 一种使用氢氮混合气体对单口容器进行检漏的装置
JPS6359092B2 (ja)
CN217637844U (zh) 一种半导体器件封装气密性检漏测试装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090629

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees