JPH0622081U - 補助ランプの点灯装置 - Google Patents

補助ランプの点灯装置

Info

Publication number
JPH0622081U
JPH0622081U JP6070392U JP6070392U JPH0622081U JP H0622081 U JPH0622081 U JP H0622081U JP 6070392 U JP6070392 U JP 6070392U JP 6070392 U JP6070392 U JP 6070392U JP H0622081 U JPH0622081 U JP H0622081U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
auxiliary lamp
line
output
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6070392U
Other languages
English (en)
Inventor
泰夫 冨岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UD Trucks Corp
Original Assignee
UD Trucks Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UD Trucks Corp filed Critical UD Trucks Corp
Priority to JP6070392U priority Critical patent/JPH0622081U/ja
Publication of JPH0622081U publication Critical patent/JPH0622081U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 夜間、ライティングスイッチがオンの場合に
補助ランプをつけると、停車した場合、一定時間経過後
に補助ランプを消灯させるようにして、後続車の運転手
を幻惑させないようにする。 【構成】 車速センサ1の出力がないときに一定時間後
に出力を消勢する出力回路2のラインL1と、ライティ
ングスイッチ21からのラインL2とをオア回路3で接
続し、補助ランプのスイッチ11からのラインL3とオ
ア回路3からのラインL4とをアンド回路12に接続
し、このアンド回路12からのラインL5を補助ランプ
23の点灯回路22に接続した。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、車両等に使用される補助ランプの点灯装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
例えば貨物運送トラックについていうと、前照灯やブレーキ灯などの法規でそ の取付が定められたランプ以外に、排気ブレーキランプや補助ブレーキ灯などの 補助ランプが適宜取り付けられている。
【0003】 しかしながら夜間、信号待ちで停止している際の後続車や横に停止している車 両の運転手にとっては、これらの補助ランプがまぶしく、幻惑されて安全上問題 がある。殊に補助ブレーキランプは、車両の高い位置に設けられており、そのた め図5に示したように、停止中、前車51の補助ブレーキランプ52によって後 続車53の運転手は、図中の斜線部に示される照射範囲によって幻惑されてしま う。
【0004】 そこでこのような補助ランプを夜間の車両の停止中制御する何らかの手段が必 要となってくるが、従来はこの種の補助ランプを制御する手段がなかった。
【0005】 僅かに、実開昭57−15935号公報において開示された停車後直ちに前照 灯を消灯する技術、実開昭59−19443号公報において開示された車速が0 のときに所定時間経過後に警報音が低減されるもの、実開平3−118837号 公報において開示された車両の停車時に方向指示ランプが減灯される技術がある ばかりであった。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら上記従来技術では、既述した停車時の補助ランプの制御が行えず 、新しい補助ランプの点灯装置が望まれていたのである。
【0007】 この考案はそのような要請に鑑みてなされたものであり、夜間、ライティング スイッチがオンの時には、一定時間経過後に補助ランプを消灯したり、あるいは 減灯させるようにした補助ランプの点灯装置を提供して、上記問題の解決を図る ものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
そのためこの考案では、車速センサの出力がないとき、一定時間後に出力を消 勢又は減勢する出力回路のラインL1と、ライティングスイッチからのラインL 2とをオア回路で接続し、補助ランプのスイッチからのラインL3とオア回路か らのラインL4とをアンド回路に接続し、そのアンド回路からのラインL5を補 助ランプの点灯回路又は減灯回路に接続したことを特徴とする構成を採ったもの である。
【0009】
【作用】
車両が停止すれば車速センサの出力がないから、出力回路の信号は一定時間経 過後停止する。従って点灯回路は開放して補助ランプは消灯する。減灯回路の場 合には徐々に減光して補助ランプが消灯する。
【0010】 またこのような動作は夜間、即ちライティングスイッチがオンの時実現される ものである。
【0011】
【実施例】
以下、この考案の実施例を図に基づいて説明すれば、図1は第1実施例の構成 の概略を示しており、車速センサ1からの信号は出力回路2を経てラインL1に よってオア回路3に導入される。
【0012】 本実施例で用いた出力回路2は、車速センサ1からのパルス数を電圧に変換す るFVコンバータ4、当該FVコンバータ4からの信号に基づいて車速が0か否 かを判断するコンパレータ5、コンパレータ5からの信号(車速が0のときの信 号)の入力後に一定時間電圧を保持するモノステーブルマルチバイブレータ6、 モノステーブルマルチバイブレータ6からの信号又はコンパレータ5からの信号 (車速が0でないときの信号)によって出力する回路7によって構成されている 。
【0013】 一方補助ランプのスイッチ11については、一端は電源側に、他端はラインL 3によってアンド回路12に接続されている。
【0014】 またライティングスイッチ21については、一端はアース側に、他端は電源側 及びラインL2によって前出オア回路3に接続されており、スイッチオンでロー 側にスイッチオフでハイ側にシフトされる。
【0015】 そして前出アンド回路12の出力はラインL5によって点灯回路22に導入さ れ、その有無によって補助ランプ23が点灯、消灯されるようになっている。
【0016】 本実施例は以上の構成を有しており、そのタイミングチャートは図2に示され る。
【0017】 即ち、夜間ライティングスイッチ21がオンになっている間、走行中は補助ラ ンプ23のスイッチ11がオンされるとそれによって補助ランプ23が点灯する 。
【0018】 ところが車両が停止すると、一定時間T経過後、出力回路2からの信号は出力 されないため、オア回路3は出力せず、その結果補助ランプ23は消灯するので ある。
【0019】 このように第1実施例では、夜間、ライティングスイッチがついているときに 補助ランプをつけると、停車した場合、一定時間経過後に補助ランプが消灯する ので、後続車の運転手が幻惑されず、安全上好ましい。
【0020】 次に第2実施例について説明すると、上記第1実施例における点灯回路22に 替えて補助ランプが消灯する場合に徐々にその明るさが減じていく、減灯回路を 設けたものである。
【0021】 即ち図3に示したように、上記第1実施例におけるアンド回路12までの回路 構成をそのまま処理回路31として構成し、そこからの出力を上記第1実施例に おける点灯回路と同一の回路に導入する前に、調整ダイオード32と直列に接続 し、さらにコンデンサ33を接続した構成を有する減灯回路34を、補助ランプ 35と処理回路31の間に介在させたものである。
【0022】 本実施例によれば、処理回路31からの信号がなくなっても補助ランプ35は 直ちに消灯せず、徐々に減光していき2〜5秒後に消灯する。
【0023】 但し、図3におけるタイミングチャートに示したように、減灯回路34からの 立ち上がり信号が多少遅くなるきらいがある。
【0024】 これを改善するには、図4に示したような減灯回路の構成とすればよい。即ち 、本第3実施例における減灯回路41の構成は、上記第2実施例でみられたよう な調整ダイオード42とコンデンサ43の構成及び抵抗44はそのままにして、 さらにこれと並列に調整ダイオード45及び抵抗46を接続したものである。
【0025】 この第3実施例によれば、補助ランプ47は上記第2実施例と同様、徐々に減 光して消灯するが、上記第2実施例よりも補助ランプ47の立ち上がりが速くな っている。従って車両が再び発進するときは、上記第2実施例よりも好ましい。
【0026】
【考案の効果】
この考案によれば、夜間、ライティングスイッチがついているときに補助ラン プをつけると、停車した場合、一定時間経過後に補助ランプが直ちに、又は徐々 に減光して消灯するので、後続車の運転手が幻惑されず、安全上好ましいもので ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例の構成の概略図である。
【図2】第1実施例における主要部のタイミングチャー
トである。
【図3】第2実施例における減灯回路の説明図である。
【図4】第3実施例における減灯回路の説明図である。
【図5】前者の補助ランプが後続車に与える悪影響を示
すための説明図である。
【符号の説明】
1・・・車速センサ 2・・・出力回路 3・・・オア回路 11・・・補助ランプのスイッチ 12・・・アンド回路 21・・・ライティングスイッチ 22・・・点灯回路 23・・・補助ランプ 34・・・減灯回路

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車速センサの出力がないときに一定時間
    後に出力を消勢又は減勢する出力回路のラインL1と、
    ライティングスイッチからのラインL2とをオア回路で
    接続し、補助ランプからのスイッチからのラインL3と
    オア回路からのラインL4とをアンド回路に接続し、そ
    のアンド回路からのラインL5を補助ランプの点灯回路
    又は減灯回路に接続したことを特徴とする、補助ランプ
    の点灯装置。
JP6070392U 1992-08-28 1992-08-28 補助ランプの点灯装置 Pending JPH0622081U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6070392U JPH0622081U (ja) 1992-08-28 1992-08-28 補助ランプの点灯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6070392U JPH0622081U (ja) 1992-08-28 1992-08-28 補助ランプの点灯装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0622081U true JPH0622081U (ja) 1994-03-22

Family

ID=13149919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6070392U Pending JPH0622081U (ja) 1992-08-28 1992-08-28 補助ランプの点灯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0622081U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014201298A (ja) * 2013-04-10 2014-10-27 株式会社国広商事 大型車両の注意喚起装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014201298A (ja) * 2013-04-10 2014-10-27 株式会社国広商事 大型車両の注意喚起装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0622081U (ja) 補助ランプの点灯装置
JP2002347511A (ja) 制動灯制御装置
JPS6322118Y2 (ja)
JP2561365B2 (ja) ハイマウントストップランプの制御装置
KR19990005613A (ko) 야간 운전시 전조등의 동작상태를 알리는 장치 및 방법
JPS643698Y2 (ja)
KR970004947Y1 (ko) 자동차용 전조등 조절장치
JPS6134911Y2 (ja)
JPH02246844A (ja) 車両用前照灯制御装置
KR100231540B1 (ko) 자동차 상향등 자동작동장치 및 그 제어방법
JPH0426270Y2 (ja)
JPS6313072Y2 (ja)
KR0125298Y1 (ko) 자동차의 주간등 장치
KR0120323B1 (ko) 자동차의 전조등 방향 자동조절 장치
KR970037427A (ko) 전조등 밝기 조절장치
KR960000852Y1 (ko) 자동차 등화류의 자동제어장치
JP2572554Y2 (ja) 車両用減速表示装置
KR0125292Y1 (ko) 차량의 램프류 자동조정장치
KR200314317Y1 (ko) 자동차의 미등, 헤드라이트 자동점등장치
JPH0736835Y2 (ja) 車両の点灯システム
JP2997693B2 (ja) 補助制動灯駆動回路
JPH0715432U (ja) 車両の前照灯装置
KR19990002130A (ko) 차량 브레이크등 자동조도제어장치 및 방법
JPH04154447A (ja) 補助制動灯駆動回路
KR970037569A (ko) 자동차의 제동등 점등으로 인한 후방차량 눈부심 방지장치