JPH06220385A - 水性グラビア印刷インキ - Google Patents

水性グラビア印刷インキ

Info

Publication number
JPH06220385A
JPH06220385A JP2843693A JP2843693A JPH06220385A JP H06220385 A JPH06220385 A JP H06220385A JP 2843693 A JP2843693 A JP 2843693A JP 2843693 A JP2843693 A JP 2843693A JP H06220385 A JPH06220385 A JP H06220385A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gravure printing
printing ink
acid
weight
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2843693A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3249223B2 (ja
Inventor
Akihiko Katajima
明彦 片島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
INK TEC KK
Original Assignee
INK TEC KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by INK TEC KK filed Critical INK TEC KK
Priority to JP2843693A priority Critical patent/JP3249223B2/ja
Publication of JPH06220385A publication Critical patent/JPH06220385A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3249223B2 publication Critical patent/JP3249223B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 版摩耗、ドクター摩耗が十分に改善され、ま
た版かぶり、ドクター筋等に関する印刷適性も有機溶剤
タイプのものに匹敵する水性グラビア印刷インキを提供
することにある。 【構成】 水性媒体中に溶解した樹脂をベヒクル成分と
する水性グラビア印刷インキにおいて、N−ベンゾイル
アミノアルカン酸のアミン塩が添加されてなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、紙やプラスチックフィ
ルム等に対するグラビア印刷用のインクに関するもので
あり、更に詳しくは版摩耗、ドクター摩耗が改善され、
版かぶり、ドクター筋などに関する印刷適性に優れた水
性グラビア印刷インキに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、グラビア印刷用インキとしては、
例えば硝化綿/ポリアミド樹脂系、硝化綿/マレイン酸
樹脂系、硝化綿/ポリウレタン系もしくは塩素化ポリプ
ロピレン系等を炭化水素系、エステル系またはケトン系
の有機溶剤に溶解したベヒクルを使用した有機溶剤型の
グラビア印刷用インキが使用されていた。このため、か
かるインキは安全性、衛生性、大気中への有機溶剤の揮
散等の面で根本的な課題を内包しており、よって省資
源、省エネルギー等の面からも水性グラビア印刷インキ
が望まれ、今日、一部実用化に至っている。
【0003】これまでに実用化された水性グラビア印刷
インキとしては、例えばシェラック、ロジン変性マレイ
ン酸樹脂、スチレン−アクリル酸樹脂、アクリル酸エス
テル−アクリル酸樹脂、スチレン−マレイン酸樹脂、ヒ
ドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロ
ース、ウレタン変性アクリル酸樹脂、水溶性ウレタン、
水溶性ポリエステル等や、あるいはこれらの混合物から
なる樹脂をバインダとする印刷インキ等がある。しか
し、これらの水性グラビア印刷インキは、いずれも耐水
性、耐アルカリ性の面で十分なものではなく、またポリ
エチレン、ポリプロピレン、ポリエステル等のプラスチ
ックフィルムに適用した場合には密着性に乏しく、十分
な接着強度が保持できないという問題があった。
【0004】一方、このような従来の水性グラビア印刷
インキの問題点の解決を試みた技術も幾つか提案されて
いる(特公平1−28786号、特公平4−2633号
および特公平4−2634号公報等)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、これまでに提
案された水性グラビア印刷インキはいずれも版摩耗、ド
クター摩耗が十分に改善されているとはいえず、また版
かぶり、ドクター筋等に関する印刷適性が有機溶剤タイ
プのものに比べ劣っていた。
【0006】そこで本発明の目的は、従来の水性グラビ
ア印刷インキの問題点を解決し、版摩耗、ドクター摩耗
が十分に改善され、また版かぶり、ドクター筋等に関す
る印刷適性も有機溶剤タイプのものに匹敵する水性グラ
ビア印刷インキを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者は上記課題を解
決するために鋭意検討した結果、従来のタイプの水性グ
ラビア印刷インキにN−ベンゾイルアミノアルカン酸の
アミン塩を添加することにより本発明の目的を達成し得
ることを見出し、本発明を完成するに至った。
【0008】すなわち、水性媒体中に溶解した樹脂をベ
ヒクル成分とする本発明の水性グラビア印刷インキは、
N−ベンゾイルアミノアルカン酸のアミン塩が添加され
てなることを特徴とするものである。
【0009】本発明の水性グラビア印刷インキのベヒク
ル成分としては、例えばシェラック、ロジン変性マレイ
ン酸樹脂、スチレン−アクリル酸樹脂、アクリル酸エス
テル−アクリル酸樹脂、スチレン−マレイン酸樹脂、ヒ
ドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロ
ース、ウレタン変性アクリル酸樹脂、水溶性ウレタン、
水溶性ポリエステルの単独、あるいはこれらの混合物か
らなる樹脂を主なバインダとするベヒクル成分を挙げる
ことができる。
【0010】上記N−ベンゾイルアミノアルカン酸とし
ては、好ましくはN−ベンゾイルアミノペンタン酸、N
−ベンゾイルアミノヘキサン酸、N−ベンゾイルアミノ
ヘプタン酸、特に好ましくは、N−ベンゾイルアミノヘ
キサンである。また、そのアミン塩としては、脂肪族ま
たは脂環式アミン塩とすることができ、好ましくはトリ
エタノールアミン塩である。
【0011】本発明においては、N−ベンゾイルアミノ
アルカン酸のアミン塩を、好ましくは0.5〜10重量
%、さらに好ましくは1〜5重量%添加する。
【0012】本発明の水性グラビア印刷インキは、公知
の水性グラビア印刷インキと同様に、ボールミル、アト
ライタ、サンドミル等の練肉機を使用し、一般の無機顔
料、有機顔料等の着色剤、充填剤、その他、目的に応じ
て必要な添加剤を加えて練肉分散させることにより製造
することができる。
【0013】
【作用】これまで一般に知られていた水性グラビア印刷
インキにN−ベンゾイルアミノアルカン酸のアミン塩を
添加するだけで、その版摩耗、ドクター摩耗が大幅に改
善され、しかも版かぶり、ドクター筋等に関する印刷適
性も有機溶剤タイプのものに匹敵する程良好なものとな
ることは、本発明者により初めて見出されたことであ
る。
【0014】尚、本発明においては、かかるN−ベンゾ
イルアミノアルカン酸のアミン塩の添加量が少な過ぎる
と、グラビア印刷において版摩耗、ドクター摩耗や、版
かぶり、ドクター筋等の印刷適性の改善効果が見られ
ず、一方多過ぎるとグラビア印刷物の濃度、光沢、紙お
よびプラスチックへの密着性等の印刷品質が低下し、好
ましくない。
【0015】
【実施例】次に本発明を実施例に基づき具体的に説明す
る。実施例1,比較例1 フタロシアニンブルー12重量部、スチレン−アクリル
ヒドロゾル(固形分40%)70重量部、ポリエチレン
ワックスエマルジョン(固形分40%)2重量部、イソ
プロピルアルコール5重量部および水11重量部を試験
用サンドミルにて1時間練肉分散させ、水性グラビア印
刷インキ(A)を得、これを比較例1とした。
【0016】また、上記水性グラビア印刷インキ(A)
100重量部に対してN−ベンゾイルアミノヘキサン酸
のトリエタノールアミン塩(サンアプロ社製、カーレン
No.5006)(50%水溶液)2重量部を添加し、
混合分散させて水性グラビア印刷インキ(B)を得、こ
れを実施例1とした。
【0017】実施例2,比較例2 カーボンブラック12重量部、スチレン−アクリルヒド
ロゾル(固形分40%)70重量部、ポリエチレンワッ
クスエマルジョン(固形分40%)2重量部、イソプロ
ピルアルコール5重量部および水11重量部を試験用サ
ンドミルにて1時間練肉分散させ、水性グラビア印刷イ
ンキ(C)を得、これを比較例2とした。
【0018】また、上記水性グラビア印刷インキ(C)
100重量部に対してN−ベンゾイルアミノヘキサン酸
のトリエタノールアミン塩(50%水溶液)2重量部を
添加し、混合分散させて水性グラビア印刷インキ(D)
を得、これを実施例2とした。
【0019】実施例3,比較例3 カーボンブラック12重量部、ウレタンヒドロゾル(固
形分40%)70重量部、ポリエチレンワックスエマル
ジョン(固形分40%)2重量部、イソプロピルアルコ
ール5重量部および水11重量部を試験用サンドミルに
て1時間練肉分散させ、水性グラビア印刷インキ(E)
を得、これを比較例3とした。
【0020】また、上記水性グラビア印刷インキ(E)
100重量部に対してN−ベンゾイルアミノヘキサン酸
のトリエタノールアミン塩(50%水溶液)2重量部を
添加し、混合分散させて水性グラビア印刷インキ(F)
を得、これを実施例3とした。
【0021】実施例4,比較例4 カーボンブラック12重量部、ウレタン変性アクリルヒ
ドロゾル(固形分40%)70重量部、ポリエチレンワ
ックスエマルジョン(固形分40%)2重量部、イソプ
ロピルアルコール5重量部および水11重量部を試験用
サンドミルにて1時間練肉分散させ、水性グラビア印刷
インキ(G)を得、これを比較例4とした。
【0022】また、上記水性グラビア印刷インキ(G)
100重量部に対してN−ベンゾイルアミノヘキサン酸
のトリエタノールアミン塩(50%水溶液)2重量部を
添加し、混合分散させて水性グラビア印刷インキ(H)
を得、これを実施例4とした。
【0023】上述のようにして得られた水性グラビア印
刷インキ(A)〜(H)を水50重量%およびイソプロ
ピルアルコール50重量%の混合溶液にて、適正な粘度
となるまで希釈し、然る後通常の方法に従いポリプロピ
レンフィルムにグラビア印刷を行った。得られたグラビ
ア印刷について版かぶり性、ドクター筋、密着性に関す
る性能の評価を行った。かかる評価は以下のようにして
行った。
【0024】版かぶり性 印刷物の非画線部での汚れ(かぶり汚れ)を目視で評価
した。
【0025】ドクター筋 印刷物のドクター筋の有無を評価した。
【0026】密着性 (株)ニチバン製18cm幅のセロテープを印刷物の印
刷画面に貼り、しかる後瞬時に該テープを剥離し、イン
キ取られの有無を評価した。上記評価のいずれの場合も
良好の場合を5、不良の場合を1とし、5段階で評価し
た。得られた結果を下記の表1に示す。
【0027】
【表1】
【0028】
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明の水性
グラビア印刷インキにおいては、従来のタイプの水性グ
ラビア印刷インキにN−ベンゾイルアミノアルカン酸の
アミン塩が添加されたことにより、版摩耗、ドクター摩
耗が十分に改善され、また版かぶり、ドクター筋等に関
する印刷適性も有機溶剤タイプのものに匹敵することに
なるという効果が得られる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水性媒体中に溶解した樹脂をベヒクル成
    分とする水性グラビア印刷インキにおいて、N−ベンゾ
    イルアミノアルカン酸のアミン塩が添加されてなること
    を特徴とする水性グラビア印刷インキ。
  2. 【請求項2】 上記N−ベンゾイルアミノアルカン酸の
    アミン塩がN−ベンゾイルアミノヘキサン酸のトリエタ
    ノールアミン塩である請求項1記載の水性グラビア印刷
    インキ。
  3. 【請求項3】 N−ベンゾイルアミノアルカン酸のアミ
    ン塩が0.5〜10重量%添加されている請求項1記載
    の水性グラビア印刷インキ。
JP2843693A 1993-01-26 1993-01-26 水性グラビア印刷インキ Expired - Fee Related JP3249223B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2843693A JP3249223B2 (ja) 1993-01-26 1993-01-26 水性グラビア印刷インキ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2843693A JP3249223B2 (ja) 1993-01-26 1993-01-26 水性グラビア印刷インキ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06220385A true JPH06220385A (ja) 1994-08-09
JP3249223B2 JP3249223B2 (ja) 2002-01-21

Family

ID=12248622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2843693A Expired - Fee Related JP3249223B2 (ja) 1993-01-26 1993-01-26 水性グラビア印刷インキ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3249223B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07207209A (ja) * 1994-01-21 1995-08-08 Toyo Ink Mfg Co Ltd 水性印刷インキ
WO2003101734A1 (fr) 2002-05-30 2003-12-11 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Materiau decoratif et feuille decorative
US8545941B2 (en) 2011-11-01 2013-10-01 Nakamoto Packs Co., Ltd. Method of drying coating liquid agent and apparatus therefor
JP2014065786A (ja) * 2012-09-25 2014-04-17 Dic Graphics Corp 軟包装用ラミネートインキ組成物
JP6440084B1 (ja) * 2018-03-27 2018-12-19 下村 恭一 ドクター摩耗を低減するグラビア印刷に使用する印刷用水性インキ及び該インキを使用したフィルム積層材。

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07207209A (ja) * 1994-01-21 1995-08-08 Toyo Ink Mfg Co Ltd 水性印刷インキ
WO2003101734A1 (fr) 2002-05-30 2003-12-11 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Materiau decoratif et feuille decorative
US8497011B2 (en) 2002-05-30 2013-07-30 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Decorative material and decorative sheet
EP2671721A1 (en) 2002-05-30 2013-12-11 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Decorative material and decorative sheet
US8545941B2 (en) 2011-11-01 2013-10-01 Nakamoto Packs Co., Ltd. Method of drying coating liquid agent and apparatus therefor
JP2014065786A (ja) * 2012-09-25 2014-04-17 Dic Graphics Corp 軟包装用ラミネートインキ組成物
JP6440084B1 (ja) * 2018-03-27 2018-12-19 下村 恭一 ドクター摩耗を低減するグラビア印刷に使用する印刷用水性インキ及び該インキを使用したフィルム積層材。
JP2019172728A (ja) * 2018-03-27 2019-10-10 下村 恭一 ドクター摩耗を低減するグラビア印刷に使用する印刷用水性インキ及び該インキを使用したフィルム積層材。

Also Published As

Publication number Publication date
JP3249223B2 (ja) 2002-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1036741A (ja) 記録液及びそれを用いた記録方法
JPS621426B2 (ja)
JP4722462B2 (ja) 水性顔料インキ組成物
JPH07228810A (ja) 水性インク及びそれを用いたインクジェット記録方法
JPH1088059A (ja) 水性染料プレパラート、インキ及び水性アルコール性塗料用又は印刷用着色剤
JPH06220385A (ja) 水性グラビア印刷インキ
JP3952348B2 (ja) 低吸液性印刷用紙に用いられるブラックインク組成物
US2454700A (en) Duplicating inks
JP2017071743A (ja) 被覆顔料組成物およびその製造方法
JP2002226746A (ja) インクジェット記録用水系インク及び画像形成方法
JP3237794B2 (ja) ジェットプリンター用インキ
JPH04332774A (ja) インクジェット記録用インク
JP3741537B2 (ja) 顔料組成物および印刷インキ
JPS63374A (ja) 直描型平版印刷用インキ
JP3033366B2 (ja) 記録液
JP3486032B2 (ja) 記録用水性黒色インク及びインクジェット記録方法
JPS63245482A (ja) 蛍光水性顔料インキ
JP3055654B2 (ja) インキジェット記録用インキ
JPH0314881A (ja) インクジェット記録用インク
JP3104454B2 (ja) 藍色顔料組成物
JP3348547B2 (ja) 水性顔料インキ
JPH11131003A (ja) 記録用インクおよび記録方法
JP6713376B2 (ja) 消去性着色剤組成物
WO1980001387A1 (en) Ink compositions
JPH1192704A (ja) 水性グラビア印刷インキ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081109

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081109

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091109

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091109

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees