JPH06220239A - 発泡体用樹脂組成物およびそれを用いた発泡体 - Google Patents

発泡体用樹脂組成物およびそれを用いた発泡体

Info

Publication number
JPH06220239A
JPH06220239A JP4166093A JP4166093A JPH06220239A JP H06220239 A JPH06220239 A JP H06220239A JP 4166093 A JP4166093 A JP 4166093A JP 4166093 A JP4166093 A JP 4166093A JP H06220239 A JPH06220239 A JP H06220239A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foam
foaming
copolymer
resin composition
ethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4166093A
Other languages
English (en)
Inventor
Norihisa Nagasawa
則壽 長沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Petrochemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Petrochemicals Co Ltd filed Critical Nippon Petrochemicals Co Ltd
Priority to JP4166093A priority Critical patent/JPH06220239A/ja
Publication of JPH06220239A publication Critical patent/JPH06220239A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 加熱のみで均一に架橋発泡しうる発泡体用樹
脂組成物およびそれを用いた接着性を有する発泡体を提
供する。 【構成】 (A)オレフィンとエポキシ基を含有する単
量体から実質的になる共重合体であって、エポキシ基を
含有する単量体単位の濃度が0.5〜40重量%である
オレフィン系共重合体と(B)酸類、アミン類またはア
ルコール類を発生し得る発泡剤とからなる発泡体用樹脂
組成物およびこの組成物を加熱のみによって架橋発泡さ
せた発泡体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、加熱のみで均一に架橋
発泡しうる発泡体用樹脂組成物およびそれを用いた接着
性を有する発泡体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、ポリスチレン、ポリエチレ
ン、ポリプロピレン等の樹脂を発泡させることによって
得られる発泡体が、軽量化材、断熱材、緩衝材、包装
材、充填材、サッシの目地材、心材、電線の被覆材、弱
電製品の保養面保護材、内装材などとして広く利用され
ている。特にポリオレフィンを用いる場合、耐衝撃性、
耐油性、耐候性、耐熱性等を向上させるために架橋させ
ることが多く、そのために有機酸化物や電子線による架
橋が工業的に広く行われている。しかし従来の有機過酸
化物による架橋発泡で製造された発泡体は、有機過酸化
物の分解残渣があるため、衛生性を重要視する食品包装
分野、おもちゃ分野、電気特性を重視する電線分野など
での使用は適当ではない。また、電子線による架橋発泡
法は、衛生的ではあるがプロセスが高価であるため、限
られた分野にしか応用ができないし、透過厚さに制限の
ある電子線では、材料が大口径の場合中心部まで十分架
橋させることができない等の問題を有している。一方、
特開昭62−199630では、エポキシ基を持つエチ
レン系共重合体と酸基を持つエチレン系共重合体と発泡
剤とから製造された発泡体が提案されている。しかしな
がら、この発泡体においては、他の基材と積層体を形成
するためには発泡体の片側または両側に接着剤を用いる
ことが必要となる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、加熱
のみで均一に架橋発泡しうる発泡体用樹脂組成物および
それを用いた有機過酸化物等の分解残渣がなく、衛生的
で食品包装分野、おもちゃ分野あるいは電気特性を重視
する電線分野等で使用でき、かつ自己接着性を有する発
泡体を提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の問題点を解決すべ
く鋭意検討した結果、エポキシ基を含有する単量体単位
の濃度が0.5〜40重量%であるオレフィン系重合体
に特定の発泡剤を配合することにより、有機過酸化物お
よび電子線を使用することなく実質的に加熱するだけで
優れた架橋発泡体が得られることを見出し、本発明に到
達した。すなわち、本発明は第1に(A)実質的にオレ
フィンとエポキシ基を含有する単量体からなる共重合体
であって、エポキシ基を含有する単量体単位の濃度が
0.5〜40重量%であるオレフィン系共重合体と
(B)発泡過程または発泡残渣あるいは昇華物に酸類、
アミン類またはアルコール類を存し得る発泡剤とからな
る発泡体用樹脂組成物である。本発明は第2に、(A)
実質的にオレフィンとエポキシ基を含有する単量体から
なる共重合体であって、エポキシ基を含有する単量体単
位の濃度が0.5〜40重量%であるオレフィン系共重
合体と(B)発泡過程または発泡残渣あるいは昇華物に
酸類、アミン類またはアルコール類を存し得る発泡剤と
からなる発泡体用樹脂組成物を加熱することのみで架橋
発泡させた発泡体である。
【0005】本発明において使用される実質的にオレフ
ィンとエポキシ基を含有する単量体からなる共重合体と
しては、一つには高圧ラジカル重合によるオレフィンと
不飽和グリシジル基含有単量体との2元共重合体または
オレフィンと不飽和グリシジル基含有単量体および他の
不飽和単量体との3元または多元の共重合体がある。上
記共重合体のオレフィンとしては特にエチレンが好まし
く、特にエチレン60〜99.5重量%、グリシジル基
含有単量体0.5〜40重量%、他の不飽和単量体0〜
39.5重量%からなる共重合体が好ましい。
【0006】上記不飽和グリシジル基含有単量体として
は、アクリル酸グリシジル、メタクリル酸グリシジル、
イタコン酸モノグリシジルエステル、ブテントリカルボ
ン酸モノグリシジルエステル、ブテントリカルボン酸ジ
グリシジルエステル、ブテントリカルボン酸トリグリシ
ジルエステルおよびα−クロロアリル、マレイン酸、ク
ロトン酸、フーマル酸などのグリシジルエステル類また
はビニルグリシジルエーテル、アリルグリシジルエーテ
ル、グリシジルオキシエチルビニルエーテル、スチレン
−p−グリシジルエーテルなどのグリシジルエーテル
類、p−グリシジルスチレン等が挙げられるが、特に好
ましいものとしてはメタクリル酸グリシジル、アリルグ
リシジルエーテルを挙げることができる。
【0007】他の不飽和単量体としては、オレフィン
類、ビニルエステル類、α,β−エチレン性不飽和カル
ボン酸またはその誘導体等から選択された少なくとも1
種の単量体で、具体的にはプロピレン、ブテン−1、ヘ
キセン−1、デセン−1、オクテン−1、スチレン等の
オレフィン類、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、ビニ
ルベンゾエートなどのビニルエステル類、アクリル酸、
メタクリル酸、アクリル酸またはメタクリル酸のメチ
ル、エチル、プロピル、ブチル、2−エチルヘキシル、
シクロヘキシル、ドデシル、オクタデシル、などのエス
テル類、マレイン酸、マレイン酸無水物、イタコン酸、
フマル酸、マレイン酸モノエステルおよびジエステル、
塩化ビニル、ビニルメチルエーテル、ビニルエチルエー
テルなどのビニルエーテル類およびアクリル酸アミド系
化合物が挙げられるが、特に(メタ)アクリル酸エステ
ルが好ましい。
【0008】上記共重合体の具体例としては、エチレン
/メタクリル酸グリシジル共重合体、エチレン/酢酸ビ
ニル/メタクリル酸グリシジル共重合体、エチレン/ア
クリル酸エチル/メタクリル酸グリシジル共重合体、エ
チレン/一酸化炭素/メタクリル酸グリシジル共重合
体、エチレン/アクリル酸グリシジル共重合体、エチレ
ン/酢酸ビニル/アクリル酸グリシジル共重合体等が挙
げられる。中でも好ましいものはエチレン/メタクリル
酸グリシジル共重合体、エチレン/アクリル酸エチル/
メタクリル酸グリシジル共重合体もしくはエチレン/酢
酸ビニル/メタクリル酸グリシジル共重合体である。こ
れらのエポキシ基含有オレフィン共重合体は混合しても
使用できる。
【0009】高圧ラジカル重合によるエポキシ基含有オ
レフィン共重合体の製造法としては、前記のエチレン6
0〜99.5重量%、1種以上の不飽和グリシジル基含
有単量体0.5〜40重量%、少なくとも1種の他の不
飽和単量体0〜39.5重量%からなる単量体混合物
を、それらの全単量体の総重量に基づいて0.0001
〜1重量%のラジカル重合開始剤の存在下、重合圧力5
00〜4,000kg/cm、好ましくは1,000
〜3,500kg/cm、反応温度50〜400℃、
好ましくは100〜350℃の条件下、連鎖移動剤、必
要に応じて助剤の存在下に槽型または管型反応器内で該
単量体を同時に、あるいは段階的に接触、重合させる方
法がある。
【0010】上記ラジカル重合開始剤としては、ペルオ
キシド、ヒドロペルオキシド、アゾ化合物、アミンオキ
シド化合物、酸素などの通例の開始剤が挙げられる。ま
た連鎖移動剤としては、水素、プロピレン、ブテン−
1、C〜C20またはそれ以上の飽和脂肪族炭化水素
およびハロゲン置換炭化水素、たとえばメタン、エタ
ン、プロパン、ブタン、イソブタン、n−ヘキサン、n
−ヘプタン、シクロパラフィン類、クロロホルム、およ
び四塩化炭素、C〜C20またはそれ以上の飽和脂肪
族アルコール、たとえばメタノール、エタノール、プロ
パノールおよびイソプロパノール、C〜C20または
それ以上の飽和脂肪族カルボニル化合物、たとえば二酸
化炭素、アセトンおよびメチルエチルケトンならびに芳
香族化合物、たとえばトルエン、ジエチルベンゼンおよ
びキシレンのような化合物等が挙げられる。
【0011】本発明のエポキシ基含有オレフィン共重合
体の他の例としては従来のオレフィン単独重合体又は共
重合体に前記の不飽和グリシジル基含有単量体を付加反
応させた変性体がある。上記オレフィン系重合体には、
低密度、中密度、高密度ポリエチレン、ポリプロピレ
ン、ポリブテン−1、ポリ−4−メチルペンテン−1な
どの単独重合体、エチレン−プロピレン共重合体、エチ
レン−ブテン−1共重合体、エチレン−ヘキセン−1共
重合体、エチレン−4−メチルペンテン−1共重合体、
エチレン−オクテン−1共重合体などのエチレンを主成
分とする他のα−オレフィンとの共重合体、プロピレン
−エチレンブロック共重合体などのプロピレンを主成分
とする他のα−オレフィンとの共重合体、エチレン−酢
酸ビニル共重合体、エチレン−アクリル酸共重合体、エ
チレン−メタクリル酸共重合体、エチレンとアクリル酸
もしくはメタクリル酸のメチル、エチル、プロピル、イ
ソプロピル、ブチルなどのエステルとの共重合体、エチ
レン−マレイン酸共重合体、エチレン−プロピレン共重
合体ゴム、エチレン−プロピレン−ジエン共重合体ゴ
ム、液状ポリブタジエン、エチレン−酢酸ビニル−塩化
ビニル共重合体及びそれらの混合物も本発明に包含され
る。
【0012】本発明の発泡過程または発泡残渣あるいは
昇華物に酸類、アミン類またはアルコール類を存し得る
発泡剤は発泡過程で酸類、アミン類、アルコール類を発
生するか、発泡残渣や発泡昇華物がこれらを有しうる発
泡体であり、具体例としては、炭酸アンモニウム、重炭
酸ソーダ等の無機発泡剤、アゾジカルボナミド、2,
2’−アゾイソブチロニトリル、ジアゾアミノベンゼン
等のアゾ化合物、4,4’−オキシビスベンゼンスルホ
ニルヒドラジット、ベンゼンスルホヒドラジド、ベンゼ
ン−1,3−ジスルホヒドラジド等のスルホヒドラジド
化合物、N,N’−ジニトロソペンタメチレンテトラミ
ン、N,N’−ジニトロソ−N,N’−ジメチルテレフ
タルアミド等のニトロソ化合物、テレテタルアジド、p
−第三ブチルベンズアジド等のアジド化合物等が挙げら
れる。これらは2種以上混合して用いても差し支えな
い。これらの中でも85〜250℃の範囲で分解する有
機発泡剤が好ましく、特にアゾジカルボナミドが最も好
ましい。
【0013】上記発泡剤の配合量は架橋発泡体に要求さ
れる架橋度、発泡度または、エポキシ基含有オレフィン
共重合体のエポキシ基含有単量体の濃度により決定され
るが、一般的には樹脂100重量部に対して通常0.1
〜100重量部、好ましくは1.0〜70重量部の範囲
で選択される。
【0014】また、エポキシ基含有オレフィン共重合体
と発泡剤の混合方法には何ら制限はなく、ドライブレン
ド、バンバリーミキサー、押し出し機等の公知の方法を
用いることができるが、発泡剤が機能する温度以下の温
度で混合し、その後充分発泡剤が機能する温度に加熱し
て架橋発泡させることが好ましい。
【0015】本発明の樹脂組成物を加熱すると、発泡剤
が、分解反応を起こし、通常分解過程で生じるシアン
酸、イソシアン酸、シアヌル酸、ウラゾール、シアメリ
ッド、ヘキサメチレンテトラミンなどの酸類、アミン類
またはアルコール類に相当する分解生成物とエポキシ基
が反応して、架橋が進行する。この発泡過程と架橋過程
が、バランスよく同時に進行することにより、良好な発
泡体が形成されるのである。用途によっては、発泡体に
エポキシ基を残すようにすれば、積層体の接着層にも使
用することができる。
【0016】本発明の樹脂組成物の成形加工は、従来よ
り公知の方法、例えば、射出成形、インフレ成形、キャ
スト成形、押し出し成形、プレス加工成形、回転成形等
により成形され、得られた発泡体は、軽量化材、断熱
材、緩衝材、包装材、充填材、サッシの目地材、各種の
心材、電線の被覆材、絶縁材、弱電製品の保護面保護
材、内装材などとして広く利用することができる。特に
成形時に該発泡性樹脂組成物を成形体内で発泡させるこ
とにより、発泡と接着を同時に行うことができる。
【0017】本発明の組成物に対して、発泡剤の分解温
度を調製するために、亜鉛華、硝酸亜鉛、フタル酸鉛、
炭酸鉛、三塩化リン酸鉛、三塩基性硫酸鉛等の無機塩、
亜鉛脂肪酸石鹸、鉛脂肪酸石鹸、カドミウム脂肪酸石鹸
等の金属石鹸等または発泡抑制剤等を添加しても差し支
えない。
【0018】本発明の目的を損なわない範囲で着色剤、
酸化防止剤、帯電防止剤、難燃剤、滑剤、紫外線吸収剤
等の添加剤を添加しても良い。
【0019】
【実施例】次に、実施例により本発明をさらに詳しく説
明するが、本発明はこれらによって限定されるものでは
ない。 実施例1〜4 高圧ラジカル法で製造したエチレン/メタクリル酸グリ
シジル共重合体 MFR=1.0、メタクリル酸グリシ
ジル濃度10重量%(商品名=日石レクスパールRA2
100、日本石油化学株式会社製)と発泡剤アゾジカル
ボンアミド(以下ADCAと略称する)を用い、表1に
示すそれぞれの組成物をヘンシェルミキサーで混合し、
これを単軸押し出し機を用いて樹脂温度130℃で混練
した。ついで得られた樹脂組成物を180℃のプレスで
150kgf/cmの圧力下で規定時間加熱し、プレ
スを解圧し、発泡体を取り出し、室温状態で24時間放
置して、表面硬度と見かけ密度と発泡倍率とゲル分率を
測定した。出来た発泡体を厚さ5mm、幅50mm、長
さ150mmに切り出し、180℃に加熱した鉄板の上
に5分間乗せ放置し、室温に放置後、引き取り装置を用
いて、接着強度を測定し、その発泡結果を表2に示し、
接着強度を表3に示した。
【0020】<試験法> 1.表面硬度(Cタイプ) 発泡体から成形スキンを取り除き、試験片とした。試験
片の表面にスプリング式硬度試験機(Cタイプ)の加圧
面を接触させた時の目盛りを読んだ。(JISK630
1準拠) 2. 見かけ密度(g/cm) 発泡体から成形スキンを取り除き、試験片とした。試験
片の体積と重量を測定し、重量/体積の計算式により求
めた。 3. 倍率 原料組成物の密度と発泡体の見かけ密度を測定し、原料
組成物の密度/発泡体の見かけ密度の計算式より求め
た。 4. ゲル分率 発泡体から成形スキンを取り除き、試験片とした。各試
験片を20メッシュパスに粉砕し、これを150メッシ
ュのステンレス製網袋に入れて120℃のキシレン中で
10時間抽出した後、大量のアセトンで洗浄し、抽出後
の試料重量/抽出前の試料重量×100(%)の計算式
により求めた。
【0021】
【表1】
【0022】
【表2】
【0023】
【表3】
【0024】
【発明の効果】以上のように、本発明の樹脂組成物は有
機過酸化物や電子線を用いずに、加熱するだけで高度に
架橋発泡させることができ、良好な発泡体を得ることが
できる。更に接着性を必要とする用途においては、発泡
体の接着性を利用し、発泡と接着を同時に行うことがで
き、容易に充填一体化した発泡積層体を作ることができ
る。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年6月11日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0002
【補正方法】変更
【補正内容】
【0002】
【従来の技術】従来より、ポリスチレン、ポリエチレ
ン、ポリプロピレン等の樹脂を発泡させることによって
得られる発泡体が、軽量化材、断熱材、緩衝材、包装
材、充填材、サッシの目地材、心材、電線の被覆材、弱
電製品の保養面保護材、内装材などとして広く利用され
ている。特にポリオレフィンを用いる場合は溶融時の粘
性を調整するために架橋させることが多く、有機過酸化
物や電子線が広く用いられている。しかし従来の有機過
酸化物による架橋発泡で製造された発泡体は、有機過酸
化物の分解残渣があるため、衛生性を重要視する食品包
装分野、おもちゃ分野、電気特性を重視する電線分野な
どでの使用は適当ではない。また、電子線による架橋発
泡法は、衛生的ではあるがプロセスが高価であるため、
限られた分野にしか応用ができないし、透過厚さに制限
のある電子線では、材料が大口径の場合中心部まで十分
架橋させることができない等の問題を有している。一
方、有機過酸化物の添加や電子線照射を行わず、架橋発
泡体を得る方法として特開昭62−199630号公報
では、エポキシ基を持つエチレン系共重合体と酸基を持
つエチレン系共重合体と発泡剤とから製造された発泡体
が提案されている。しかしながら該発明においては酸基
含有エチレン共重合体を必須とし、これを架橋剤として
用いることから、酸基によって押出機やロール等の混練
機の腐食が懸念される。また、エポキシ基含有エチレン
共重合体と酸基含有エチレン共重合体をブレンドし、混
練する場合、樹脂温度がこれらの樹脂の融点を超えると
すぐに架橋が始まってしまうために発泡工程に入る前に
すでにある程度架橋が進行しており、流動性が低下し複
雑な形状の発泡体を製造することが困難となる。また外
観が良好な発泡体を得ることも困難である。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0003
【補正方法】変更
【補正内容】
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、加熱
のみで均一に架橋発泡し混練機の腐食が無く外観が良好
な発泡体を製造し発泡体用樹脂組成物およびそれを用い
た有機過酸化物等の分解残渣がなく、衛生的で食品包装
分野、おもちゃ分野あるいは電気特性を重視する電線分
野等で使用でき、かつ自己接着性を有する発泡体を提供
するものである。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0004
【補正方法】変更
【補正内容】
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の問題点を解決すべ
く鋭意検討した結果、エポキシ基を含有する単量体単位
の濃度が0.5〜40重量%であるオレフィン系重合体
に特定の発泡剤を配合することにより、有機過酸化物
酸基含有エチレン共重合体および電子線を使用すること
なく実質的に加熱するだけで優れた架橋発泡体が得られ
ることを見出し、本発明に到達した。すなわち、本発明
は第1に(A)実質的にオレフィンとエポキシ基を含有
する単量体からなる共重合体であって、エポキシ基を含
有する単量体単位の濃度が0.5〜40重量%であるオ
レフィン系共重合体と(B)発泡過程または発泡残渣あ
るいは昇華物に酸類、アミン類またはアルコール類を存
し得る発泡剤とからなる発泡体用樹脂組成物である。本
発明は第2に、(A)実質的にオレフィンとエポキシ基
を含有する単量体からなる共重合体であって、エポキシ
基を含有する単量体単位の濃度が0.5〜40重量%で
あるオレフィン系共重合体と(B)発泡過程または発泡
残渣あるいは昇華物に酸類、アミン類またはアルコール
類を存し得る発泡剤とからなる発泡体用樹脂組成物を加
熱することのみで架橋発泡させた発泡体である。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0012
【補正方法】変更
【補正内容】
【0012】本発明の発泡過程または発泡残渣あるいは
昇華物に酸類、アミン類またはアルコール類を存し得る
発泡剤は発泡過程で酸類、アミン類、アルコール類を発
生するか、発泡残渣や発泡昇華物がこれらを有しうる発
泡体であり、具体例としては、炭酸アンモニウム、重炭
酸ソーダ等の無機発泡剤、アゾジカルボンアミド、2,
2’−アゾイソブチロニトリル、ジアゾアミノベンゼン
等のアゾ化合物、4,4’−オキシビスベンゼンスルホ
ニルヒドラジット、ベンゼンスルホヒドラジド、ベンゼ
ン−1,3−ジスルホヒドラジド等のスルホヒドラジド
化合物、N,N,−ジニトロソペンタメチレンテトラミ
ン、N,N’−ジニトロソ−N,N’−ジメチルテレフ
タルアミド等のニトロソ化合物、テレテタルアジド、p
−第三ブチルベンズアジド等のアジド化合物等が挙げら
れる。これらは2種以上混合して用いても差し支えな
い。これらの中でも85〜250℃の範囲で分解する有
機発泡剤が好ましく、特にアゾジカルボンアミドが最も
好ましい。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0015
【補正方法】変更
【補正内容】
【0015】本発明の樹脂組成物を加熱すると、発泡剤
が、分解反応を起こし、通常分解過程で生じるシアン
酸、イソシアン酸、シアヌル酸、ウラゾール、シアメリ
ッド、ヘキサメチレンテトラミンなどの酸類、アミン類
またはアルコール類に相当する分解生成物とエポキシ基
が反応して、架橋が進行する。前述の特開昭62−19
9630号公報では、さらに酸基含有エチレン共重合体
をブレンドしているが、この場合にはエポキシ基含有エ
チレン共重合体に対して、酸基含有エチレン共重合体と
発泡剤の分解物の両者が架橋剤として作用し、多くの場
合架橋オーバーとなってボイドや割れが発生し、良好な
発泡体を得ることが困難であり、適正架橋条件が極めて
狭いものとなる。本発明では発泡剤のみが架橋剤を兼ね
るのでこの発泡過程と架橋過程が、バランスよく同時に
進行することにより、良好な発泡体が形成されるのであ
る。用途によっては、発泡体にエポキシ基を残すように
すれば、積層体の接着層にも使用することができる。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0018
【補正方法】変更
【補正内容】
【0018】本発明の目的を損なわない範囲で着色剤、
酸化防止剤、有機過酸化物、帯電防止剤、難燃剤、滑
剤、紫外線吸収剤等の添加剤を添加しても良い。
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0019
【補正方法】変更
【補正内容】
【0019】
【実施例】次に、実施例により本発明をさらに詳しく説
明するが、本発明はこれらによって限定されるものでは
ない。 実施例1〜4 高圧ラジカル法で製造したエチレン/メタクリル酸グリ
シジル共重合体 MFR=1.0、メタクリル酸グリシ
ジル濃度10重量%(商品名=日石レクスパールRA2
100、日本石油化学株式会社製)と発泡剤アゾジカル
ボンアミド(以下ADCAと略称する)を用い、表1に
示すそれぞれの組成物をヘンシェルミキサーで混合し、
これを単軸押し出し機を用いて樹脂温度130℃で混練
した。ついで得られた樹脂組成物を200℃のプレスで
150kgf/cmの圧力下で規定時間加熱し、プレ
スを解圧し、発泡体を取り出し、室温状態で24時間放
置して、表面硬度と見かけ密度と発泡倍率とゲル分率を
測定した。出来た発泡体を厚さ5mm、幅50mm、長
さ150mmに切り出し、180℃に加熱した鉄板の上
に5分間乗せ放置し、室温に放置後、引張り装置を用い
て、接着強度を測定し、その発泡結果を表2に示し、接
着強度を表3に示した。
【手続補正8】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0020
【補正方法】変更
【補正内容】
【0020】<試験法> 1.表面硬度(Cタイプ) 発泡体から成形スキンを取り除き、試験片とした。試験
片の表面にスプリング式硬度試験機(Cタイプ)の加圧
面を接触させた時の目盛りを読んだ。(JISK630
1準拠) 2.見かけ密度(g/cm) 発泡体から成形スキンを取り除き、試験片とした。試験
片の体積と重量を測定し、重量/体積の計算式により求
めた。 3.倍率 原料組成物の密度と発泡体の見かけ密度を測定し、原料
組成物の密度/発泡体の見かけ密度の計算式より求め
た。 4.ゲル分率 発泡体から成形スキンを取り除き、試験片とした。各試
験片を50μm厚さに熱プレスし、これを150メッシ
ュのステンレス製網袋に入れて120℃のキシレン中で
10時間抽出した後、大量のアセトンで洗浄し、抽出後
の試料重量/抽出前の試料重量×100(%)の計算式
により求めた。
【手続補正9】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0024
【補正方法】変更
【補正内容】
【0024】
【発明の効果】以上のように、本発明の樹脂組成物は有
機過酸化物や電子線や酸基含有エチレン共重合体を用い
ずに、加熱するだけで高度に架橋発泡させることがで
き、良好な発泡体を得ることができる。更に接着性を必
要とする用途においては、発泡体の接着性を利用し、発
泡と接着を同時に行うことができ、容易に充填一体化し
た発泡積層体を作ることができる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)実質的にオレフィンとエポキシ基
    を含有する単量体からなる共重合体であって、エポキシ
    基を含有する単量体単位の濃度が0.5〜40重量%で
    あるオレフィン系共重合体と(B)発泡過程または発泡
    残渣あるいは昇華物に酸類、アミン類またはアルコール
    類を存し得る発泡剤とからなる発泡体用樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 発泡剤が85〜250℃において分解し
    得る有機系発泡剤であり、その量が樹脂100重量部当
    り0.1〜100重量部である請求項1記載の発泡体用
    樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 (A)実質的にオレフィンとエポキシ基
    を含有する単量体からなる共重合体であって、エポキシ
    基を含有する単量体単位の濃度が0.5〜40重量%で
    あるオレフィン系共重合体と(B)発泡過程または発泡
    残渣あるいは昇華物に酸類、アミン類またはアルコール
    類を存し得る発泡剤とからなる発泡体用樹脂組成物を加
    熱することのみで架橋発泡させた発泡体。
JP4166093A 1993-01-22 1993-01-22 発泡体用樹脂組成物およびそれを用いた発泡体 Pending JPH06220239A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4166093A JPH06220239A (ja) 1993-01-22 1993-01-22 発泡体用樹脂組成物およびそれを用いた発泡体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4166093A JPH06220239A (ja) 1993-01-22 1993-01-22 発泡体用樹脂組成物およびそれを用いた発泡体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06220239A true JPH06220239A (ja) 1994-08-09

Family

ID=12614540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4166093A Pending JPH06220239A (ja) 1993-01-22 1993-01-22 発泡体用樹脂組成物およびそれを用いた発泡体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06220239A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5773482A (en) * 1995-09-01 1998-06-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Thermal insulating foamed material, method for producing the same, and thermal insulating cabinet

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5773482A (en) * 1995-09-01 1998-06-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Thermal insulating foamed material, method for producing the same, and thermal insulating cabinet

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0938510B1 (en) Silane-grafted materials for solid and foam applications
WO1999035183A1 (en) Polymer articles including maleic anhydride
CA2260951A1 (en) Cross-linked foamable compositions of silane-grafted, essentially linear polyolefins blended with polypropylene
CA2376964A1 (en) Crosslinked foam of ethylene vinyl acetate copolymer and acid copolymer
JPH08231816A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物、その発泡体および製造法
JPH06287342A (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡体
JP4211410B2 (ja) シラン架橋発泡性ポリオレフィン樹脂組成物及び架橋発泡体
JP2978524B2 (ja) 難燃性発泡組成物
WO2007132731A1 (ja) 発泡体、発泡体用組成物およびその用途
JP5017740B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂架橋発泡体及びその製造方法
JPH06220239A (ja) 発泡体用樹脂組成物およびそれを用いた発泡体
JPH10259268A (ja) 架橋ポリエチレン系樹脂発泡体及びその製造方法
JPH06345914A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物
JPH03269029A (ja) 難燃性発泡組成物、難燃性発泡体およびその製造法
JP3012277B2 (ja) 部分架橋熱可塑性エラストマー発泡体およびその製造方法
JP2000026640A (ja) オレフィン系発泡体
CA2378160A1 (en) Crosslinked foam of ethylene vinyl acetate copolymer and acid copolymer
JP4140107B2 (ja) エチレン系樹脂組成物およびそれからなる発泡体
JP2001098101A (ja) ポリエチレン系架橋発泡体
JPH0718108A (ja) 連続シート状難燃性ポリプロピレン系架橋発泡体
JPH02255738A (ja) 部分架橋熱可塑性エラストマー発泡体およびその製造方法
JP3186801B2 (ja) 架橋ポリオレフィン系発泡樹脂組成物
JP3186800B2 (ja) 発泡性ポリオレフィン系樹脂組成物
JP3139789B2 (ja) ポリオレフィン系発泡性樹脂組成物および架橋ポリオレフィン系樹脂発泡体
JPH0657025A (ja) 架橋発泡用ポリオレフィン系樹脂組成物及び架橋ポリオレフィン系樹脂発泡体