JPH06220018A - 置換アザ(シクロ)アルカン - Google Patents

置換アザ(シクロ)アルカン

Info

Publication number
JPH06220018A
JPH06220018A JP5290008A JP29000893A JPH06220018A JP H06220018 A JPH06220018 A JP H06220018A JP 5290008 A JP5290008 A JP 5290008A JP 29000893 A JP29000893 A JP 29000893A JP H06220018 A JPH06220018 A JP H06220018A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
halogen
optionally
alkyl
optionally substituted
alkoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5290008A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3419049B2 (ja
Inventor
Klaus Dr Wagner
クラウス・バグナー
Christoph Erdelen
クリストフ・エルデレン
Juergen Hartwig
ユルゲン・ハルトビヒ
Wolfgang Leicht
ボルフガング・ライヒト
Wilhelm Stendel
ビルヘルム・シユテンデル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH06220018A publication Critical patent/JPH06220018A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3419049B2 publication Critical patent/JP3419049B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/32Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/34Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • A01N43/40Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom six-membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/501,3-Diazoles; Hydrogenated 1,3-diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/74Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,3
    • A01N43/781,3-Thiazoles; Hydrogenated 1,3-thiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/40Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having a double or triple bond to nitrogen, e.g. cyanates, cyanamides
    • A01N47/42Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having a double or triple bond to nitrogen, e.g. cyanates, cyanamides containing —N=CX2 groups, e.g. isothiourea
    • A01N47/44Guanidine; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N51/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds having the sequences of atoms O—N—S, X—O—S, N—N—S, O—N—N or O-halogen, regardless of the number of bonds each atom has and with no atom of these sequences forming part of a heterocyclic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/61Halogen atoms or nitro radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】 一般式(I)の置換アザ(シクロ)アルカ
ン、その製造方法及び当該置換アザ(シクロ)アルカン
を有効成分として含む有害生物駆除剤。 〔式中、R1はピリジン、チアゾール等の5又は6員の
複素環を;R2はヒドロキシアルキル、アルコキシアル
キル等を;R3は水素、アルキル、ヒドロキシアルキ
ル、アルコキシアルキル等を;R4は水素、アルキル、
ベンジル等を;YはN又はCHを;ZはCN又はNO2
を;表わし、又R2,R3は一緒になってヒドロキシアル
カンジイル、アルコキシアルカンジイル等を表わしても
よい。〕 【効果】 一般式(I)の置換アザ(シクロ)アルカン
は新規であって、特に殺虫活性に優れた有害生物防除剤
として有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は新規な置換アザ(シクロ)アルカ
ン、その製造法及びその有害生物(pests)の駆除剤、
特に殺虫剤としての使用法に関する。
【0002】ある種の複素環族化合物が殺虫性を有する
ことはすでに公知である(参照、ヨーロッパ特許第19
2,060号)。
【0003】今回一般式(I)
【0004】
【化8】
【0005】[式中、R1は1、2、3又は4つの窒素
原子及び/或いは1又は2つの酸素又は硫黄原子をヘテ
ロ原子環員として含有し、但しヘテロ原子数は1、2、
3又は4であり、且つ随時ハロゲン、シアノ、ニトロ、
アルキル、ハロゲノアルキル、アルケニル、ハロゲノア
ルケニル、アルキニル、アルコキシ、ハロゲノアルコキ
シ、アルケニロキシ、ハロゲノアルケニロキシ、アルキ
ニロキシ、アルキルチオ、ハロゲノアルキルチオ、アル
ケニルチオ、ハロゲノアルケニルチオ、アルキニルチ
オ、アルキルスルフイニル、ハロゲノアルキルスルフイ
ニル、アルキルスルホニル、ハロゲノアルキルスルホニ
ル、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリ
ール、アリールチオ、アリールアミノ、アラルキル、ホ
ルミルアミノ、アルキルカルボニルアミノ、ホルミル、
カルバモイル、アルキルカルボニル及び/又はアルコキ
シカルボニルで置換されていてよい5又は6員複素環族
基を表わし、R2はヒドロキシアルキル、ポリヒドロキ
シアルキル、アルコキシアルキル又はポリアルコキシア
ルキルを表わし、R3は水素、アルキル、ヒドロキシア
ルキル、ジヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル又
はジアルコキシアルキルを表わし、R2及びR3は一緒に
なってヒドロキシアルカンジイル、ジヒドロキシアルカ
ンジイル、アルコキシアルカンジイル、ジアルコキシア
ルカンジイル、オキソアルカンジイル又はジオキソアル
カンジイルを表わし、R4は水素、アルキル(随時ハロ
ゲン、シアノ、アルコキシ、アルキルチオ、ジアルキル
アミノ、トリアルキルシリル、アルコキシカルボニル、
カルボキシル、カルバモイル、アルキルアミノカルボニ
ル又はジアルキルアミノカルボニルで或いは上述した意
味のR1基で置換されていてよい)、アルケニル(随時
ハロゲンで置換されていてよい)、アルキニル、ベンジ
ル(随時ハロゲン、シアノ、ニトロ、アルキル、ハロゲ
ノアルキル、アルコキシ又はアルコキシカルボニルで置
換されていてよい)、ホルミル、アルコキシカルボニル
(随時ハロゲン、シアノ、フエニル、フエノキシ又はア
ルコキシで置換されていてもよい)、シクロアルキルカ
ルボニル(随時ハロゲン及び/又はアルキルで置換され
ていてもよい)、アルケニルカルボニル(随時ハロゲン
で置換されていてもよい)、フエニルカルボニル又はナ
フチルカルボニル(随時ハロゲン、アルキル、ハロゲノ
アルキル、シアノ、アルコキシ及び/又はアルコキシカ
ルボニルで置換されていてもよい)、アルコキシカルボ
ニル、ベンジロキシカルボニル、フエノキシカルボニ
ル、アルキルチオカルボニル、ベンジルチオカルボニ
ル、フエニルチオカルボニル、アルキルアミノカルボニ
ル、ジアルキルアミノカルボニル、フエニルアミノカル
ボニル(随時ハロゲン、シアノ、ニトロ、アルキル、ハ
ロゲノアルキル、アルコキシ、ハロゲノアルコキシ、ア
ルキルチオ、ハロゲノアルキルチオ又はアルコキシカル
ボニルで置換されていてもよい)、ベンゾイルアミノカ
ルボニル(随時ハロゲン、アルキル又はハロゲノアルキ
ルで置換されていてよい)、フエニルスルホニルアミノ
カルボニル(随時ハロゲン、アルキル、ハロゲノアルキ
ル、アルコキシ、ハロゲノアルコキシ又はアルコキシカ
ルボニルで置換されていてもよい)、アルキルチオ(随
時ハロゲンで置換されていてもよい)、フエニルチオ
(随時ハロゲン、ニトロ又はアルキルで置換されていて
もよい)、アルキルスルフイニル、アルキルスルホニル
(随時ハロゲンで置換されていてもよい)、フエニルス
ルフイニル(随時ハロゲン、ニトロ又はアルキルで置換
されていてもよい)、フエニルスルホニル又はナフチル
スルホニル(随時ハロゲン、シアノ、ニトロ、アルキ
ル、ハロゲノアルキル、アルコキシ、ハロゲノアルコキ
シ及び/又はアルコキシカルボニルで置換されていてよ
い)、ジアルキル(チオ)ホスホリル、アルキルアルコ
キシ(チオ)ホスホリル或いはジアルコキシ(チオ)ホ
スホリルを表わし、Yは窒素又はCH基を表わし、そし
てZはシアノ又はニトロを表わす]の新規な置換アザ
(シクロ)アルカンが発見された。
【0006】一般式(I)の新規な置換アザ(シクロ)
アルカンは、(a)一般式(II)
【0007】
【化9】
【0008】[式中、R1、Y及びZは上述した意味を
有する]のアザアルカンを、随時酸受容体の存在下に、
随時触媒の存在下に或いは随時希釈剤の存在下に一般式
(IIIa)
【0009】
【化10】X−R2 (IIIa) のハロゲン化合物及び/又は一般式(IIIb)
【0010】
【化11】X−R3 (IIIb) [式中、R2及びR3は上述した意味を有し、そしてXは
ハロゲンを表わす]のハロゲン化合物と反応させる、或
いは(b)R2又はR3がジアルコキシアルキルを表わし
且つR1、R4、Y及びZが上述した意味を有する一般式
(I)の化合物を、随時反応助剤の存在下に及び随時希
釈剤の存在下に加熱する、或いは(c)R2及びR3が一
緒になってオキソアルカンジイルを表わし且つR1
4、Y及びZが上述した意味を有する一般式(I)の
化合物を、随時反応助剤の存在下に及び随時希釈剤の存
在下に水素化剤と反応させる、或いは(d)R2及びR3
が一緒になってアルコキシアルカンジイル又はジアルコ
キシアルカンジイルを表わし且つR1、R4、Y及びZが
上述した意味を有する一般式(I)の化合物を、ハロゲ
ン化水素及び/又はアルカリ金属ハライドと、並びに希
釈剤の存在下に反応させる、或いは(e)R2及びR3
一緒になってヒドロキシアルカンジイル又はジヒドロキ
シアルカンジイルを表わし且つR1、R4、Y及びZが上
述した意味を有する一般式(I)の化合物を、随時酸結
合剤の存在下に及び随時希釈剤の存在下に一般式(IV)
【0011】
【化12】X1−R (IV) [式中、Rはアルカリを表わし、そしてX1はハロゲン
又はRが上述した意味を有する基−O−SO2−O−R
を表わす]のアルキル化剤と反応させる、或いは(f)
4が水素を表わし且つR1、R2、R3、Y及びZが上述
した意味を有する一般式(I)の化合物を、随時酸受容
体の存在下に及び随時希釈剤の存在下に一般式(V)
【0012】
【化13】X−R4 (V) [式中、Xはハロゲンを表わし、そしてR4は水素を除
いて上述した意味を有する]のハロゲン化合物と反応さ
せる、場合に製造される。
【0013】一般式(I)の新規な置換アザ(シクロ)
アルカンはその殺虫剤としての高活性が特色である。
【0014】本発明は、好ましくはR1がフリル、チエ
ニル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、1,2,3
-又は1,2,4-トリアゾリル、オキサゾリル、イソキサ
ゾリル、1,2,4-又は1,3,4-オキサジアゾリル、チ
アゾリル、イソチアゾリル、1,2,3-、1,2,4-、
1,2,5-又は1,3,4-チアジアゾリル、ピリジル、ピ
リダジニル、ピリミジニル及びピラジニルを含んでなる
系からの、但し随時弗素、塩素、臭素、ヨウ素、シア
ノ、ニトロ、C1〜C4アルキル(随時弗素及び/又は塩
素で置換されていてもよい)、C2〜C4アルケニル(随
時弗素及び/又は塩素で置換されていてもよい)、C2
〜C4アルキニル、C1〜C4アルコキシ(随時弗素及び
/又は塩素で置換されていてもよい)、C3〜C4アルケ
ニロキシ(随時弗素及び/又は塩素で置換されていても
よい)、C3〜C4アルキニロキシ、C3〜C4アルキルチ
オ(随時弗素及び/又は塩素で置換されていてもよ
い)、C3〜C4アルケニルチオ(随時弗素及び/又は塩
素で置換されていてもよい)、C3〜C4アルキニルチ
オ、C1〜C4アルキルスルフイニル(随時弗素及び/又
は塩素で置換されていてもよい)、C1〜C4アルキルス
ルホニル(随時弗素及び/又は塩素で置換されていても
よい)、アミノ、C1〜C4アルキルアミノ、ジ-(C1
4アルキル)アミノ、フエニル、フエノキシ、フエニ
ルチオ、フエニルアミノ、ベンジル、ホルミルアミノ、
1〜C4アルキルカルボニルアミノ、ホルミル、カルバ
モイル、C1〜C4アルキルカルボニル及び/又はC1
4アルコキシカルボニルで置換された、5〜6員複素
環族基を表わし、R2がC1〜C6ヒドロキシアルキル、
ジヒドロキシ-C1〜C6アルキル、C1〜C4アルコキシ-
1〜C4アルキル、又はジ-(C1〜C4アルコキシ)-C
1〜C4アルキルを表わし、R3が水素、C1〜C6アルキ
ル、C1〜C6ヒドロキシアルキル、ジヒドロキシ-C1
6アルキル、C1〜C4アルコキシ-C1〜C4アルキル又
はジ-(C1〜C4アルコキシ)-C1〜C4アルキルを表わ
し、或いはR2及びR3が一緒になってヒドロキシ-C2
4アルカンジイル、ジヒドロキシ-C2〜C4アルカンジ
イル、C1〜C4アルコキシ-C2〜C4アルカンジイル、
ジ-(C1〜C4アルコキシ)-C2〜C4アルカンジイル、
オキソ-C2〜C4アルカンジイル又はジオキソ-C2〜C4
アルカンジイルを表わし、R4が水素、C1〜C4アルキ
ル(随時弗素、塩素、シアノ、C1〜C4アルコキシ、C
1〜C4アルキルチオ、ジ-(C1〜C4アルキル)-アミ
ノ、トリメチルシリル、C1〜C4アルコキシカルボニ
ル、カルボキシル、カルバモイル、C1〜C4アルキルア
ミノカルボニル、ジ-(C1〜C3アルキル)アミノカル
ボニルで或いは可能な置換基を含めてR1に対して好適
に上に定義した如き複素環族基で置換されていてよ
い)、C1〜C4アルケニル(随時弗素又は塩素で置換さ
れていてよい)、C2〜C4アルキニル、ベンジル(随時
弗素、塩素、シアノ、ニトロ、C1〜C2アルキル、トリ
フルオルメチル、C1〜C2アルコキシ又はC1〜C2アル
コキシカルボニルで置換されていてもよい)、ホルミ
ル、C1〜C20アルキルカルボニル(随時弗素、塩素、
臭素、フエニル、フエノキシ又はC1〜C4アルコキシで
置換されていてもよい)、C1〜C6シクロアルキルカル
ボニル(随時弗素、塩素及び/又はC1〜C4アルキルで
置換されていてもよい)、C1〜C20アルケニルカルボ
ニル(随時弗素及び/又は塩素で置換されていてもよ
い)、フエニルカルボニル又はナフチルカルボニル(随
時弗素、塩素、臭素、C1〜C4アルキル、トリフルオル
メチル、シアノ、ニトロ、C1〜C4アルコキシ及び/又
はC1〜C4アルコキシカルボニルで置換されていてもよ
い)、C1〜C20アルコキシカルボニル、ベンジロキシ
カルボニル、フエノキシカルボニル、C1〜C4アルキル
チオカルボニル、ベンジルチオカルボニル、フエニルチ
オカルボニル、C1〜C6アルキルアミノカルボニル、ジ
-(C1〜C6アルキル)アミノカルボニル、フエニルア
ミノカルボニル(随時弗素、塩素、臭素、シアノ、ニト
ロ、C1〜C4アルキル、トリフルオルメチル、C1〜C4
アルコキシ、C1〜C2フルオルアルコキシ、C1〜C2
ロルフルオルアルコキシ、C1〜C4アルキルチオ、C1
〜C2フルオルアルキルチオ、C1〜C2クロルフルオル
アルキルチオ又はC1〜C4アルコキシカルボニル)、ベ
ンゾイルアミノカルボニル(随時弗素、塩素、臭素、メ
チル又はトリフルオルメチルで置換されていてよい)、
フエニルスルホニルアミノカルボニル(随時弗素、塩
素、臭素、メチル、トリフルオルメチル、C1〜C4アル
コキシ、C1〜C2フルオルアルコキシ、C1〜C2クロル
フルオルアルコキシ又はC1〜C4アルコキシカルボニル
で置換されていてよい)、C1〜C4アルキルチオ(随時
弗素及び/又は塩素で置換されていてよい)、フエニル
チオ(随時弗素、塩素、臭素、ニトロ又はメチルで置換
されていてよい)、C1〜C4アルキルスルフイニル、C
1〜C4アルキルスルホニル(随時弗素及び/又は塩素で
置換されていてよい)、フエニルスルフイニル(随時弗
素、塩素、臭素、ニトロ又はメチルで置換されていてよ
い)、フエニルスルホニル又はナフチルスルホニル(随
時弗素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、メチル、トリフ
ルオルメチル、C1〜C4アルコキシ、C1〜C2フルオル
アルコキシ、C1〜C2クロルフルオルアルコキシ及び/
又はC1〜C4アルコキシカルボニルで置換されていても
よい)、ジメチル(チオ)ホスホリル、C1〜C4アルキ
ル-C1〜C4アルコキシ(チオ)ホスホリル、或いはジ
(C1〜C4アルコキシ)(チオ)ホスホリルを表わし、
Yが窒素又はCH基を表わし、そしてZがシアノ又はニ
トロを表わす、式(I)の化合物に関する。
【0015】本発明は、特にR1が随時弗素、塩素、臭
素、シアノ、ニトロ、C1〜C4アルキル(随時弗素及び
/又は塩素で置換されていてもよい)、C1〜C2アルコ
キシ(随時弗素及び/又は塩素で置換されていてよ
い)、C1〜C2アルキルチオ(随時弗素及び/又は塩素
で置換されていてよい)、或いはC1〜C2アルキルスル
ホニル(随時弗素及び/又は塩素で置換されていてよ
い)で置換されたピラゾリル、1,2,4-トリアゾリ
ル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソ
チアゾリル、1,2,5-チアジアゾリル、ピリジル、ピ
ラジニル及びピリミジニルを含んでなる系からの5又は
6員複素環族基を表わし、R2がC1〜C4ヒドロキシア
ルキル、ジヒドロキシ-C1〜C4アルキル、C1〜C3
ルコキシ-C1〜C2アルキル又はジ-(C1〜C3アルコキ
シ)-C1〜C3アルキルを表わし、R3が水素、C1〜C4
アルキル、C1〜C4ヒドロキシアルキル、ジヒドロキシ
-C 1〜C4アルキル、C1〜C3アルコキシ-C1〜C3アル
キル又はジ-(C1〜C3アルコキシ)-C1〜C3アルキル
を表わし、或いはR2及びR3が一緒になってヒドロキシ
-C2〜C3アルカンジイル、ジヒドロキシ-C2〜C3アル
カンジイル、C1〜C3アルコキシ-C2〜C3アルカンジ
イル、ジ-(C1〜C3アルコキシ)-C2〜C3アルカンジ
イル、オキソ-C2〜C3アルカンジイル又はジオキソ-C
2〜C3アルカンジイルを表わし、R4が水素、メチル、
エチル、アリル、プロパギル、ホルミル、C1〜C8アル
キルカルボニル(随時弗素及び/又は塩素で置換されて
いてもよい)、C1〜C8アルコキシカルボニル、ベンジ
ロキシカルボニル、フエノキシカルボニル、ベンジル
(随時弗素又は塩素で置換されていてもよい)或いはジ
-(C1〜C2アルコキシ)-(チオ)ホスホリルを表わ
し、Yが窒素又はCH基を表わし、そしてZがシアノ又
はニトロを表わす、式(I)の化合物に関する。
【0016】更に、R1が6-クロル-3-ピリジル(6-
クロル-ピリジン-3-イル)又は2-クロル-5-チアゾリ
ル(2-クロル-チアゾル-5-イル)を表わし、R2がヒ
ドロキシメチル、ヒドロキシエチル、ヒドロキシプロピ
ル、ジヒドロキシエチル、ジヒドロキシプロピル、メト
キシメチル、エトキシメチル、メトキシエチル、エトキ
シエチル、ジメトキシエチル又はジエトキシエチルを表
わし、R3が水素、メチル、エチル、ヒドロキシメチ
ル、ヒドロキシエチル、ヒドロキシプロピル、ジヒドロ
キシエチル、ジヒドロキシプロピル、メトキシメチル、
エトキシメチル、メトキシエチル、エトキシエチル、ジ
メトキシエチル又はジエトキシエチルを表わし、R2
びR3が一緒になってオキソエタン-1,2-ジイル、ジオ
キソエタン-1,2-ジイル、ヒドロキシエタン-1,2-ジ
イル、ジヒドロキシエタン-1,2-ジイル、メトキシエ
タン-1,2-ジイル、エトキシエタン-1,2-ジイル、ジ
メトキシエタン-1,2-ジイル又はジエトキシエタン-
1,2-ジイルを表わし、R4が水素又はメチルを表わ
し、Yが窒素又はCH基を表わし、そしてZがシアノ又
はニトロを表わす、式(I)の化合物は非常に特に好適
である。
【0017】本発明の一般式(I)の化合物の定義にお
いて上述した炭化水素基例えばアルキルは、アルコキシ
ルの場合のようにヘテロ原子と組合さっても、可能な限
りそれぞれの場合に直鎖又は分岐鎖である。
【0018】一般にハロゲンは弗素、塩素、臭素又はヨ
ウ素、好ましくは弗素、塩素又は臭素、特に弗素又は塩
素を表わす。
【0019】上述した一般の基の定義又は分類、或いは
好適な範囲のそれらは、対応して式(I)の最終生成物
並びに出発化合物及び中間体に関しても有効である。
【0020】基の定義は必要に応じて、結果として各好
適な範囲の間で一緒に組合せることができる。
【0021】式(I)の化合物例を下表1に示す:
【0022】
【化14】
【0023】
【表1】
【0024】
【表2】
【0025】
【表3】
【0026】例えば1-(2-チアゾル-5-イル-メチ
ル)-2-シアノ-グアニジン及びクロルアセトアルデヒ
ドジメチルアセタールを出発化合物として用いる場合、
本発明の方法(a)における反応過程は次の反応式で表
わすことができる:
【0027】
【化15】
【0028】例えば1-(6-クロル-ピリジン-3-イル-
メチル)-1-(2,2-ジメトキシエチル)-2-ニトロ-
グアニジンを出発化合物として用いる場合、本発明の方
法(b)における反応過程は次の反応式で表わすことが
できる:
【0029】
【化16】
【0030】例えば1-(2-クロル-チアゾル-5-イル-
メチル)-2-ニトロメチレン-5-オキソ-イミダゾリジ
ン及び水素化ホウ素ナトリウムを出発化合物として用い
る場合、本発明の方法(c)における反応過程は次の反
応式で表わすことができる:
【0031】
【化17】
【0032】例えば1-(6-クロル-ピリジン-3-イル-
メチル)-2-シアノメチレン-4-メトキシ-イミダゾリ
ン及び臭化水素を出発化合物として用いる場合、本発明
の方法(d)の反応過程は次の反応式で表わすことがで
きる:
【0033】
【化18】
【0034】例えば1-(6-クロル-ピリジン-3-イル-
メチル)-2-ニトロイミノ-3-エチル-5-ヒドロキシ-
イミダゾリジン及びエチルブロマイドを出発化合物とし
て用いる場合、本発明の方法(e)における反応過程は
次の反応式で表わすことができる:
【0035】
【化19】
【0036】例えば1-(6-クロル-ピリジン-3-イル-
メチル)-1-(2,2-ジメトキシエチル)-2-ニトロ-
グアニジン及び臭化メチルを出発化合物として用いる場
合、本発明の方法(f)の反応過程は次の反応式で表わ
すことができる:
【0037】
【化20】
【0038】式(I)の化合物を製造するために本発明
の方法(a)において出発化合物として使用するアゾア
ルカンは一般に式(II)で定義される。 式(II)において、R1、Y及びZは好ましくは又は特
に、本発明の式(I)の化合物の記述と関連して、
1、Y及びZに対し好適又は特に好適としてすでに定
義した意味を有する。
【0039】式(II)の出発化合物は公知であり及び/
又は公知の方法で製造することができる(参照、ヨーロ
ッパ特許第302389号、第306696号、第36
4844号、第375907号、第376297号、第
381130号、第418199号、第425978
号、第428941号、第452782号)。
【0040】式(I)の化合物を製造するための本発明
の方法(a)において、出発化合物として更に使用すべ
きハロゲン化合物は一般に式(IIIa)及び(IIIb)で定
義される。
【0041】式(IIIa)及び(IIIb)において、R2
びR3は好ましくは又は特に、本発明の式(I)の化合
物の記述と関連してR2及びR3に対しすでに好適又は特
に好適なものとして上述した意味を有する。それぞれの
場合のXは好ましくは塩素又は臭素を表わす。
【0042】式(IIIa)及び(IIIb)の出発化合物は有
機合成で公知の化合物である。 この種の反応に通常使用されるすべての酸結合剤が本発
明の方法における酸受容体として使用しうる。好適に使
用されるものは、アルカリ金属及びアルカリ土類金属水
素化物例えばリチウム、ナトリウム、カリウム及びカル
シウムの水素化物、アルカリ金属及びアルカリ土類金属
水酸化物、例えばリチウム、ナトリウム、カリウム及び
カルシウムの水酸化物、アルカリ金属及びアルカリ土類
金属炭酸塩又は炭酸水素塩、例えばナトリウム及びカリ
ウムの炭酸塩又は炭酸水素塩及び炭酸カルシウム、アル
カリ金属酢酸塩、例えばナトリウム及びカリウムの酢酸
塩、アルカリ金属アルコレート、例えばナトリウム及び
カリウムメチレート、エチレート、プロピレート、イソ
プロピレート、ブチレート、イソブチレート及びter
t-ブチレート、及び更に塩基性窒素化合物、例えばト
リメチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミ
ン、トリブチルアミン、トリイソブチルアミン、ジシク
ロヘキシルアミン、エチルジイソプロピルアミン、エチ
ルジシクロヘキシルアミン、エチルジイソプロピルアミ
ン、エチルジシクロヘキシルアミン、N,N-ジメチルベ
ンジルアミン、N,N-ジメチルアニリン、ピリジン、2
-メチル-、3-メチル-、4-メチル-、2,4-ジメチル
-、2,6-ジメチル-、2-エチル-、4-エチル-及び5-
エチル-2-メチル-ピリジン、1,5-ジアザビシクロ
[4.3.0]ノン-5-エン(DBN)、1,8-ジアザビ
シクロ[5.4.0]ウンデク-7-エン(DBU)、及び
1,4-ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(DABC
O)である。
【0043】本発明の方法(a)は随時触媒の存在下に
行われる。この関連で適当な触媒は特にアルカリ金属塩
例えば塩化カリウム、塩化ルビジウム及び塩化セシウム
である。
【0044】式(I)の新規な化合物の製造に対する本
発明の方法(a)は好ましくは希釈剤を用いて行なわれ
る。この場合に適当な希釈剤は実質的にすべての不活性
な有機溶媒である。これらは好ましくは脂肪族及び芳香
族の、随時ハロゲン化された炭化水素例えばペンタン、
ヘキサン、ヘプタン、シクロヘキサン、石油エーテル、
ベンジンリグロイン、ベンゼン、トルエン、キシレン、
塩化メチレン、塩化エチレン、クロロホルム、四塩化炭
素、クロルベンゼン及びo-ジクロルベンゼン、エーテ
ル例えばジエチルエーテル及びジブチルエーテル、グリ
コールジメチルエーテル及びジグリコールジメチルエー
テル、テトラヒドロフラン及びジオキサン、ケトン例え
ばアセトン、メチルエチルケトン、メチルイソプロピル
ケトン及びメチルイソブチルケトン、エステル例えば酢
酸メチル及び酢酸エチル、ニトリル例えばアセトニトリ
ル及びプロピオニトリル、アミド例えばジメチルホルム
アミド、ジメチルアセトアミド及びN-メチルピロリド
ン及び更にジメチルスルホキシド、テトラメチレンスル
ホン、ヘキサメチル燐酸トリアミド及びピリジンを含
む。
【0045】本発明の方法(a)において、反応温度は
比較的広範囲に変えることができる。一般に0〜200
℃、好ましくは20〜150℃の温度が使用される。
【0046】本発明の方法(a)は一般に常圧下に行わ
れる。しかしながら、これを昇圧又は減圧下に行っても
よい。
【0047】本発明の方法(a)を行う場合、それぞれ
の場合に必要とされる出発物質は、一般に凡そ等モル量
で使用される。しかしながら、それぞれの場合に使用す
る2つの化合物の一方を比較的大過剰で用いることも可
能である。反応は一般に適当な希釈剤中酸受容体の存在
下に及び随時触媒の存在下に行われ、反応混合物をそれ
ぞれの場合に必要な温度に数時間撹拌する。本発明の方
法(a)において、処理はそれぞれの場合に情報に従っ
て行われる(製造実施例を参照)。
【0048】本発明の方法(b)における出発物質とし
て使用すべき化合物は、一般にR2又はR3がジアルコキ
シアルキルを表わす条件下に式(I)によって定義され
る。この場合、基R1、R2、R3、R4、Y及びZは好ま
しくは特に、本発明の式(I)の化合物の記述の範囲に
おいて、好適又は特に好適としてすでに上述した意味を
有する。
【0049】方法(b)に対する式(I)の上述した出
発化合物は、本発明の新規な化合物であり、本発明の方
法(a)によって製造することができる。
【0050】本発明の方法(b)は随時反応助剤の存在
下に行われる。この関連における反応助剤は特にルイス
酸例えば三弗化ホウ素又は三塩化アルミニウム、並びに
鉱酸例えば塩酸、硫酸、メタンスルホン酸、ベンゼンス
ルホン酸及びp-トルエンスルホン酸である。
【0051】本発明の方法(b)は好ましくは希釈剤を
用いて行われる。この関連において、これらの希釈剤は
本発明の方法(a)の記述においてすでに言及したもの
が適当である。更に水及びアルコール例えばメタノー
ル、エタノール、n-又はi-プロパノール、及びn-、
i-、s-又はt-ブタノールも方法(b)における希釈
剤として有利に使用しうる。
【0052】本発明の方法(b)において、反応温度は
比較的広範囲に変えることができる。一般に20〜15
0℃、好ましくは40〜100℃の温度が使用される。
【0053】本発明の方法(b)は一般に常圧下に行わ
れる。しかしながら、これを昇圧又は減圧下に行っても
よい。
【0054】本発明の方法(b)を行う場合、反応成分
は一般に室温で混合され、次いでこれを反応の終了まで
必要な温度で撹拌する。続く処理は常法によって行われ
る(参照、製造実施例)。
【0055】本発明の方法(c)における出発物質とし
て使用すべき化合物は、一般にR2又はR3がオキソアル
カンジイルを表わす条件下に式(I)によって定義され
る。この場合、基R1、R2、R3、R4、Y及びZは好ま
しくは特に、本発明の式(I)の化合物の記述の範囲に
おいて、好適又は特に好適としてすでに上述した意味を
有する。
【0056】方法(c)に対する式(I)の上述した出
発化合物は、本発明の新規な化合物であり、本発明の方
法(a)によって製造することができる。
【0057】本発明の方法(c)は水素化剤を用いて行
われる。これとの関連で適当な試剤は特に金属ヒドリド
錯体例えばカルボニル化合物をヒドロキシ化合物に水素
化するのに適当な水素化ホウ素リチウム(LiB
4)、水素化アルミニウムリチウム(LiAlH4)及
び水素化ホウ素ナトリウム(NaBH4)である。
【0058】方法(c)は随時反応助剤の存在下に行わ
れる。この関連で適当な反応助剤は特に酸例えば塩酸、
硫酸又は酢酸である。
【0059】本発明の方法(c)は好ましくは希釈剤を
用いて行われる。この関連において、これらの希釈剤は
本発明の方法(a)の記述においてすでに言及したもの
が適当である。更に水及びアルコール例えばメタノー
ル、エタノール、n-又はi-プロパノール、及びカルボ
ン酸例えば酢酸及びプロピオン酸も方法(c)の希釈剤
として有利に使用される。
【0060】本発明の方法(c)において、反応温度は
比較的広範囲に変えることができる。一般に−20〜+
50℃、好ましくは0〜+30℃の温度が使用される。
【0061】本発明の方法(c)は一般に常圧下に行わ
れる。しかしながら、これを昇圧又は減圧下に行っても
よい。
【0062】本発明の方法(c)を行う場合、それぞれ
の場合に必要とされる出発物質は、一般に凡そ等モル量
で使用される。しかしながら、それぞれの場合に使用す
る2つの化合物の一方を比較的大過剰で用いることも可
能である。反応は適当な希釈剤中反応助剤の存在下に行
われ、反応混合物をそれぞれの場合に必要な温度で数時
間撹拌する。本発明の方法(c)において、処理はそれ
ぞれの場合に情報に従って行われる(製造実施例を参
照)。
【0063】本発明の方法(d)における出発物質とし
て使用すべき化合物は、一般にR2及びR3が一緒になっ
てアルコキシアルカンジイル又はジアルコキシアルカン
ジイルを表わす条件下に式(I)によって定義される。
この場合、基R1、R2、R3、R4、Y及びZは好ましく
は特に、本発明の式(I)の化合物の記述の範囲におい
て、好適又は特に好適としてすでに上述した意味を有す
る。
【0064】方法(d)に対する式(I)の上述した出
発化合物は、本発明の新規な化合物であり、本発明の方
法(a)又は(b)によって製造することができる。
【0065】本発明の方法(d)は、ハロゲン化水素及
び/又はアルカリ金属ハロゲン化物の存在下に行われ
る。好ましくは塩化水素又は臭化水素、及び/又は対応
するナトリウム又はカリウムのハロゲン化物、即ちナト
リウム又はカリウムの塩化物又は臭化物が使用される。
【0066】方法(d)は好ましくは希釈剤を用いて行
われる。水のほかに、好ましくは本発明の方法(a)の
記述においてすでに言及したこの関連で好適な希釈剤が
使用される。
【0067】本発明の方法(d)において、反応温度は
比較的広範囲に変えることができる。一般に0〜100
℃、好ましくは20〜80℃の温度が使用される。
【0068】本発明の方法(d)は一般に常圧下に行わ
れる。しかしながら、これを昇圧又は減圧下に行っても
よい。
【0069】本発明の方法(d)を行う場合、それぞれ
の場合に必要とされる出発物質は、一般に凡そ等モル量
で使用される。しかしながら、それぞれの場合に使用す
る2つの化合物の一方を比較的大過剰で用いることも可
能である。反応は一般に適当な希釈剤中で行われ、反応
混合物をそれぞれの場合に必要な温度に数時間撹拌す
る。本発明の方法(d)において、処理はそれぞれの場
合に情報に従って行われる(製造実施例を参照)。
【0070】本発明の方法(e)における出発物質とし
て使用すべき化合物は、一般にR2及びR3が一緒になっ
てヒドロキシアルカンジイル又はジヒドロキシアルカン
ジイルを表わす条件下に式(I)によって定義される。
この場合、基R1、R2、R3、R4、Y及びZは好ましく
は特に、本発明の式(I)の化合物の記述の範囲におい
て、好適又は特に好適としてすでに上述した意味を有す
る。
【0071】方法(e)に対する式(I)の上述した出
発化合物は、本発明の新規な化合物であり、本発明の方
法(c)又は(d)によって製造することができる。
【0072】式(I)の化合物を製造するための本発明
の方法(e)における出発化合物として更に使用すべき
アルキル化剤は一般に式(IV)で定義される。
【0073】式(IV)において、Rは好ましくはC1
4アルキル、特にメチル又はエチルであり、そしてX
は好ましくは塩素、臭素又はヨウ素、或いはRが上述し
た意味の基−O−SO2−ORを表わす。
【0074】式(IV)の出発化合物は有機合成で公知の
化合物である。
【0075】本発明の方法(e)は好ましくは酸受容体
の存在下に行われる。この関連において、これらの酸結
合剤は好ましくは本発明の方法(a)の記述において上
述したものが適当である。
【0076】本発明の方法(e)は好ましくは希釈剤を
用いて行われる。この関連において、本発明の方法
(a)の記述で上述した希釈剤が好適である。
【0077】本発明の方法(e)において、反応温度は
比較的広範囲に変えることができる。一般に0〜150
℃、好ましくは20〜100℃の温度が使用される。
【0078】本発明の方法(d)は一般に常圧下に行わ
れる。しかしながら、これを昇圧又は減圧下に行っても
よい。
【0079】本発明の方法(e)を行う場合、それぞれ
の場合に必要とされる出発物質は、一般に凡そ等モル量
で使用される。しかしながら、それぞれの場合に使用す
る2つの化合物の一方を比較的大過剰で用いることも可
能である。反応は一般に適当な希釈剤中酸受容体の存在
下に行われ、反応混合物をそれぞれの場合に必要な温度
に数時間撹拌する。本発明の方法(e)において、処理
はそれぞれの場合に情報に従って行われる(製造実施例
を参照)。
【0080】本発明の方法(f)における出発物質とし
て使用すべき化合物は、一般にR4が水素を表わす条件
下に式(I)によって定義される。この場合、基R1
2、R3、Y及びZは好ましくは特に、本発明の式
(I)の化合物の記述の範囲において、好適又は特に好
適としてすでに上述した意味を有する。
【0081】方法(f)に対する式(I)の上述した出
発化合物は、本発明の新規な化合物であり、本発明の方
法(a)〜(d)によって製造することができる。
【0082】式(I)の化合物を製造するための本発明
の方法(f)における出発化合物として更に使用すべき
ハロゲン化合物は一般に式(V)で定義される。式
(V)においてR4は好ましくは又は特に本発明による
式(I)の物質の記述と関連して、R4に対し好適又は
特に好適なものとしてすでに言及した基を表わす。
【0083】Xは好ましくは弗素、塩素、臭素又はヨウ
素、特に塩素又は臭素を表わす。
【0084】式(V)の出発化合物は有機合成で公知の
化合物である。
【0085】本発明の方法(f)は好ましくは酸受容体
の存在下に行われる。この関連において、これらの酸結
合剤は好ましくは本発明の方法(a)の記述において上
述したものが適当である。
【0086】本発明の方法(f)は好ましくは希釈剤を
用いて行われる。この関連において、本発明の方法
(a)の記述で上述した希釈剤が好適である。
【0087】本発明の方法(f)において、反応温度は
比較的広範囲に変えることができる。一般に0〜150
℃、好ましくは20〜100℃の温度が使用される。
【0088】本発明の方法(f)は一般に常圧下に行わ
れる。しかしながら、これを昇圧又は減圧下に行っても
よい。
【0089】本発明の方法(f)を行う場合、それぞれ
の場合に必要とされる出発物質は、一般に凡そ等モル量
で使用される。しかしながら、それぞれの場合に使用す
る2つの化合物の一方を比較的大過剰で用いることも可
能である。反応は一般に適当な希釈剤中酸受容体の存在
下に行われ、反応混合物をそれぞれの場合に必要な温度
に数時間撹拌する。本発明の方法(f)において、処理
はそれぞれの場合に情報に従って行われる(製造実施例
を参照)。
【0090】本活性化合物は、植物に十分な許容性があ
り且つ温血動物に対して好適な毒性しか有さない一方
で、農業、林業、貯蔵製品及び材料の保護、並びに衛生
分野において遭遇する動物の有害生物、特に昆虫、ダニ
及び線虫を駆除するのに適当である。これは通常の感性
種及び耐性種の双方に、またすべての又は個々の発育段
階に対して活性がある。上述した有害生物(pests)は
次のものを含む:等脚目(Isopoda)のもの、例えばオニ
スカス・アセルス(Oniscus asellus)、オカダンゴム
シ(Armadillidium vulgare)、およびポルセリオ・ス
カバー(Porcellioscabar);倍脚綱(Diplopoda)のも
の、たとえば、ブラニウルス・グツトラタス(Blaniulu
s guttulatus);チロポダ目(Chilopoda)のもの、たと
えば、ゲオフイルス・カルポフアグス(Geophilus car
pohagus)およびスカチゲラ(Scutigera spp.);シムフ
イラ目(Symphyla)のもの、たとえばスカチゲレラ・イ
マキユラタ(Scutigerella immaculata);シミ目(Thy
sanura)のもの、たとえばレプシマ・サツカリナ(Lepis
ma saccharina);トビムシ目(Collembola)のもの、た
とえばオニチウルス・アルマツス(Onychiurus armatu
s);直翅目(Orthoptera)のもの、たとえばブラツタ・
オリエンタリス(Blatta orientalis)、ワモンゴキブ
リ(Periplaneta americana)、ロイコフアエ・マデラ
エ(Leucophaea maderae)、チヤバネ・ゴキブリ(Blat
tella germanica)、アチータ・ドメスチクス(Acheta
domesticus)、ケラ(Gryllotalpa spp.)、トノサマ
バツタ(Locusta migratoria migratorioides)、メラ
ノプルス・ジフエレンチアリス(Melanoplus differen
tialis)およびシストセルカ・グレガリア(Schistocerc
a gregaria);ハサミムシ目(Dermaptera)のもの、た
とえばホルフイキユラ・アウリクラリア(Forficula a
uricularia);シロアリ目(Isoptera)のもの、たとえば
レチキユリテルメス(Reticulitermes spp.);シラミ
目(Anoplura)のもの、たとえばフイロクセラ・バスタ
リクス(Phylloxera vastatrix)、ペンフイグス(Pemp
higus spp.)およびヒトジラミ(Pediculus humanus
corporis);ケモノジラミ(Haematopinus spp.)および
ケモノホソジラミ(Linognathus spp.);ハジラミ目
(Mallophaga)のもの、たとえばケモノハジラミ(Trich
odectes spp.)およびダマリネア(Damalinea spp.);
アザミウマ目(Thysanoptera)のもの、たとえばクリバ
ネアザミウマ(Hercinothrips femoralis)およびネギ
アザミウマ(Thrips tabaci);半翅目(Heteroptera)
のもの、たとえばチヤイロカメムシ(Eurygaster sp
p.)、ジスデルクス・インテルメジウス(Dysdercus in
termedius)、ピエスマ・クワドラタ(Piesma quadrat
a)、ナンキンムシ(Cimex lectularius)、ロドニウス
・プロリクス(Rhodnius prolixus)およびトリアトマ
(Triatoma spp.);同翅目(Homoptera)のもの、たと
えばアレウロデス・ブラシカエ(Aleurodes brassica
e)、ワタコナジラミ(Bemisia tabaci)、トリアレウロ
デス・バポラリオルム(Trialeurodes vaporarioru
m)、ワタアブラムシ(Aphis gossypii)、ダイコンアブ
ラムシ(Brevicoryne brassicae)、クリプトミズス・
リビス(Cryptomyzus ribis)、ドラリス・フアバエ(D
oralis fabae)、ドラリス・ポミ(Doralis pomi)、リ
ンゴワタムシ(Eriosoma lanigerum)、モモコフキアブ
ラムシ(Hyalopterus arundinis)、ムギヒゲナガアブ
ラムシ(Macrosiphum avenae)、コブアブラムシ(Myzu
s spp.)、ホツプイボアブラムシ(Phorodon humul
i)、ムギクビレアブラムシ(Rhopalosiphum padi)、ヒ
メヨコバイ(Empoasca spp.)、ユースセリス・ビロバ
ツス(Euscelis bilobatus)、ツマグロヨコバイ(Neph
otettix cincticeps)、ミズキカタカイガラムシ(Leca
nium corni)、オリーブカタカイガラムシ(Saissetia
oleae)、ヒメトビウンカ(Laodelphax striatellu
s)、トビイロウンカ(Nilaparvata lugens)、アカマル
カイガラムシ(Aonidiella aurantii)、シロマルカイ
ガラムシ(Aspidiotushederae)、プシユードコツカス
(Pseudococcus spp.)およびキジラミ(Psylla sp
p.);鱗翅目(Lepidoptera)のもの、たとえばワタアカ
ミムシ(Pectinophora gossypiella)、ブパルス・ピニ
アリウス(Bupalus piniarius)、ケイマトビア・ブル
マタ(Cheimatobia brumata)、リソコレチス・ブラン
カルデラ(Lithocolletis blancardella)、ヒポノミユ
ウタ・パデラ(Hyponomeuta padella)、コナガ(Plute
lla maculipennis)、ウメケムシ(Malacosoma neustr
ia)、クワノキンケムシ(Euproctis chrysorrhoea)、
マイマイガ(Lymantria spp.)、ブツカラトリツクス・
スルベリエラ(Bucculatrix thurberiella)、ミカンハ
モグリガ(Phyllocnistis citrella)、ヤガ(Agrotis
spp.)、ユークソア(Euxoa spp.)、フエルチア(Fel
tia spp.)、エアリアス・インスラナ(Earias insula
na)、ヘリオチス(Heliothis spp.)、ヒロイチモジヨ
トウ(Laphygma exigua)、 ヨトウムシ(Mamestra bra
ssicae)、パノリス・フラメア(Panolis flammea)、ハ
スモンヨトウ(Prodenia litura)、シロナヨトウ(Spo
doptera spp.)、トリコプルシア・ニ(Trichoplusia
ni)、カルポカプサ・ポモネラ(Carpocapsa pomonell
a)、アオムシ(Pieris spp.)、ニカメイチユウ(Chils
spp.)、アワノメイガ(Pyrausta nubilalis)、スジ
コナマダラメイガ(Ephestia kuehniella)、ハチミツ
ガ(Galleria mellonella)、チネオラ・ビセリエラ(T
ineola bisselliella)、チネア・ペリオネラ(Tinea
pellionella)、ホフマンノフイラ・プソイドプレテラ
(Hofmannophila pseudopretella)、カコエシア・ポダ
ナ(Cacoecia podana)、カプア・レチクラナ(Capua
reticulana)、クリストネウラ・フミフエラナ(Chorist
oneura fumiferana)、クリシア・アンビグエラ(Clysi
a ambiguella)、チヤハマキ(Homona magnanima)およ
びトルトリクス・ビリダナ(Tortrix viridana);鞘翅
目(Coleoptera)のもの、たとえばアノビウム・プンク
タツム(Anobium punctatum)、コナナガシンクイムシ
(Rhizopertha dominica)、ブルキジウス・オブテクツ
ス(Bruchidius obtectus)、インゲンマメゾウムシ(A
canthoscelides obtectus)、ヒロトルペス・バジユル
ス(Hylotrupes bajulus)、アゲラスチカ・アルニ(Ag
elastica alni)、レプチノタルサ・デセムリネアタ(L
eptinotarsa decemlineata)、フエドン・コクレアリア
エ(Phaedon cochleariae)、ジアブロチカ(Diabrotic
a spp.)、プシリオデス・クリソセフアラ(Psylliodes
chrysocephala)、ニジユウヤホシテントウ(Epilachn
a varivestis)、アトマリア(Atomaria spp.)、ノコ
ギリヒラタムシ(Oryzaephilus surinamensis)、ハナ
ゾウムシ(Anthonomus spp.)、コクゾウムシ(Sitophi
lus spp.)、オチオリンクス・スルカツス(Otiorrhync
hus sulcatus)、バシヨウゾウムシ(Cosmopolites so
rdidus)、シユートリンクス・アシミリス(Ceuthorrhyn
chus assimillis)、ヒペラ・ポスチカ(Hypera posti
ca)、カツオブシムシ(Dermestes spp.)、トロゴデル
マ(Trogoderma spp.)、アントレヌス(Anthrenus sp
p.)、アタゲヌス(Attagenus spp.)、ヒラタキクイム
シ(Lyctus spp.)、メリゲテス・アエネウス(Meliget
hes aeneus)、ヒヨウホンムシ(Ptinus spp.)、ニプ
ツス・ホロレウカス(Niptus hololeucus)、セマルヒ
ヨウホンムシ(Gibbium psylloides)、コクヌストモド
キ(Triboliumspp.)、チヤイロコメノゴミムシダマシ
(Tenebrio molitor)、コメツキムシ(Agriotes sp
p.)、コノデルス(Conoderus spp.)、メロロンサ・メ
ロロンサ(Melolontha melolontha)、アムフイマロン
・ソルスチチアリス (Amphimallonsolstitialis)およ
びコステリトラ・ゼアランジカ(Costelytra zealandi
ca);膜翅目(Hymenoptera)のもの、たとえばマツハバ
チ(Diprion spp.)、ホプロカムパ(Hoplocampa sp
p.)、ラシウス(Lasius spp.)、イエヒメアリ(Monomo
rium pharaonis)およびスズメバチ(Vespa spp.);双
翅目(Diptera)のもの、たとえばヤブカ(Aedes sp
p.)、ハマダラカ(Anopheles spp.)、イエカ(Culex
spp.)、キイロシヨウジヨウバエ(Drosophila melanog
aster)、イエバエ(Musca spp.)、ヒメイエバエ(Fann
ia spp.)、クロバエ・エリスロセフアラ(Calliphora
erythrocephala)、キンバエ(Lucilia spp.)、オビ
キンバエ(Chrysomya spp.)、クテレブラ(Cuterebra
spp.)、ウマバエ(Gastrophilus spp.)、ヒツポボス
カ(Hyppobosca spp.)、サシバエ(Stomoxys spp.)、
ヒツジバエ(Oestrus spp.)、ウシバエ(Hypoderma s
pp.)、アブ(Tabanus spp.)、タニア(Tannia sp
p.)、ケバエ(Bibio hortulanus)、オスシネラ・フリ
ト(Oscinella frit)、クロキンバエ(Phormia sp
p.)、アカザモグリハナバエ(Pegomyahyoscyami)、セラ
チチス・キヤピタータ(Ceratitis capitata)、ミバエ
オレアエ(Dacus oleae)およびガガンボ・パルドーサ
(Tipula paludosa);ノミ目(Siphonaptera)のもの、
たとえばケオプスネズミノミ(Xenopsylla cheopis)お
よびナガノミ(Ceratopyllus spp.);蜘形網(Arachni
da)のもの、たとえばスコルピオ・マウルス(Scorpio
maurus)およびラトロデクタス・マクタンス(Latrodect
us mactans);ダニ目(Acarina)のもの、たとえばアシ
ブトコナダニ(Acarus siro)、ヒメダニ(Argas sp
p.)、カズキダニ(Ornithodoros spp.)、ワクモ(Derm
anyssus gallinae)、エリオフイエス・リビス(Erioph
yes ribis)、ミカンサビダニ(Phyllocoptruta oleiv
ora)、オウシマダニ(Boophilusspp.)、コイタマダニ
(Rhipicephalus spp.)、アンブリオマ(Amblyomma s
pp.)、イボマダニ(Hyalomma spp.)、マダニ(Ixodes
spp.)、キユウセンヒゼンダニ(Psoroptes spp.)、
シヨクヒヒゼンダニ(Chorioptes spp.)、ヒゼンダニ
(Sarcoptes spp.)、ホコリダニ(Tarsonemus sp
p.)、クローバハダニ(Bryobia praetiosa)、ミカンリ
ンゴハダニ(Panonychus spp.)、およびナミハダニ(T
etranychus spp.)。
【0091】植物寄生線虫には次のものが包含される:
ネグサレセンチユウ(Pratylenchusspp.)、ラドホルス
・シミリス(Radopholus similis)、ナミクキセンチユ
ウ(Ditylenchus dipsaci)、ミカンネセンチユウ(Tyl
enchulus semipenetrans)、シストセンチユウ(Hetero
dera spp.)、ネコブセンチユウ(Meloidogyne sp
p.)、アフエレンコイデス(Aphelenchoides spp.)、ロ
ンギドルス(Longidorusspp.)、クシフイネマ(Xiphine
ma spp.)およびトリコドルス(Trichodorusspp.)。
【0092】本発明の式(I)の活性化合物は、際だっ
た殺昆虫活性が特色である。それは葉の昆虫及び地面の
昆虫に対して、例えばカブト虫の幼虫(例えばフエドン
・コクエアリアエ)、イネのヨコバイ(例えばツマグロ
ヨコバイ)及び葉のアブラムシ(例えばモモアカアブラ
ムシ及びアフイス・フアバエ)に対して非常に強力な活
性を示す。
【0093】本発明による式(I)の活性化合物は、畜
産動物例えば牛、羊、山羊、馬、豚、ロバ、ラクダ、野
牛、兎、鶏、七面鳥、アヒル、雁及び蜜蜂、他の愛がん
動物例えば犬、猫、かごの鳥及び水族館の魚、並びに更
に所謂試験動物例えばハムスター、モルモット、ラット
及びマウスに感染する節足動物を駆除するのにも適当で
ある。これらの節足動物を駆除することにより、死や生
産性(肉、牛乳、羊毛、皮革、卵、蜂蜜など)の低下の
事例が減少する筈であり、斯くして本発明の活性化合物
を用いることによってより経済的及び簡単な動物の飼育
が可能である。本発明の活性化合物は、公知の方法によ
り、例えば錠剤、カプセル、ポション(potion)、ドレ
ンチ、粒剤、ペースト、丸薬、飼料混入剤及び坐薬の形
での投与により、例えば注射(筋肉内)による如き非経
口投与により、鼻腔投与により、例えば浸漬、入浴、噴
霧、注薬、点滴、洗浄及び粉末散布による並びに活性化
合物を含む成形品例えば首輪、耳札、尾札、足輪、端つ
な、目印具などを用いる経皮投与により獣医学分野で使
用することができる。
【0094】活性化合物は、その特別な物理的及び/又
は化学的性質に依存して、通常の配合物例えば溶液、乳
化液、懸濁液、粉剤、泡剤、ペースト、粒剤、エーロゾ
ル、活性化合物含浸の天然及び合成物質、重合体物質中
の非常に細かいカプセル剤、及び種子用のコーテイング
組成物、更に燃焼具で用いる配合物例えば薫蒸カートリ
ツジ、薫蒸缶、薫蒸コイル、更にULV冷ミスト及び温
ミスト組成物に転化することができる。
【0095】これらの配合物は公知の方法で、例えば活
性化合物を増量剤、即ち液体の溶媒、加圧液化ガスおよ
び/または固体担体と、必要に応じて表面活性剤、すな
わち乳化剤および/または分散剤、および/または発泡
剤を使用して、混合することにより調製することができ
る。増量剤として水を用いる場合、たとえば、補助溶媒
として有機溶媒を使用できる。液体の溶媒として、次の
ものが主として適する:芳香族炭化水素、たとえば、キ
シレン、トルエンまたはアルキルナフタレン、塩素化芳
香族炭化水素または塩素化脂肪族炭化水素、たとえば、
クロロベンゼン、クロロエチレンまたは塩化メチレン、
脂肪族炭化水素、たとえば、シクロヘキサンまたはパラ
フイン、たとえば、石油留分、アルコール、たとえば、
ブタノールまたはグリコールならびにそのエーテルおよ
ひエステル、ケトン、たとえば、アセトン、メチルエチ
ルケトン、メチルイソブチルケトンまたはシクロヘキサ
ノン、強い極性の有機溶媒、たとえば、ジメチルホルム
アミドおよびジメチルスルホキシドならびに水;更に液
化ガス増量剤又は担体は室温で及び常圧下に気体の液
体、例えば、エーロゾル噴射剤例えばハロゲン化炭化水
素並びにブタン、プロパン、窒素及び二酸化炭素を意味
する;固体の担体として、次のものが適する:たとえ
ば、粉砕天然鉱物、たとえば、カオリン、クレイ、タル
ク、チョーク、石英、アタパルジヤイト、モントモリロ
ナイトまたはケイソウ土および粉砕合成鉱物、たとえ
ば、高度に分散したケイ酸、アルミナおよびケイ酸塩;
粒剤のための固体の担体として、次のものが適する:粉
砕しかつ分別した天然岩、たとえば方解石、大理石、軽
石、海泡石およびドロマイト、ならびに無機および有機
の粉末の合成粒体、有機物質の粉体、たとえば、おがく
ず、やしがら、トウモロコシの穂軸およびタバコの茎;
乳化剤および/または発泡剤として、次のものが適す
る:たとえば、非イオン性および陰イオン性の乳化剤、
たとえば、ポリオキシエチレン-脂肪族アルコールエー
テル、たとえば、アルキルアリールポリグリコールエー
テル、アルキルスルホネート、アルキルサルフエート、
アリールスルホネートならびにアルブミン加水分解生成
物、分散剤として、次のものが適する:たとえば、リグ
ニン-サルフアイト廃液およびメチルセルロース。
【0096】接着剤、たとえば、カルボキシルメチルセ
ルロースならびに粉末、粒子またはラテツクスの形態の
天然および合成のポリマー、たとえば、アラビアゴム、
ポリビニルアルコールおよびポリ酢酸ビニル、ならびに
天然に産出するリン脂質、たとえば、ケフアリンおよび
レシチン、および合成リン脂質を、配合物中に使用でき
る。それ以上の添加剤は鉱油および植物油であることが
できる。
【0097】着色剤、たとえば、無機顔料、たとえば、
酸化鉄、酸化チタンおよびプルシアンブルー、および有
機染料、たとえば、アリザリン染料、アゾ染料または金
属フタロシアニン染料、および微量栄養素、たとえば、
鉄、マンガン、ホウ素、銅、コバルト、モリブデンおよ
び亜鉛の塩類を、使用することが可能である。
【0098】配合物は、一般に、0.1〜95重量%、
好ましくは0.5〜90重量%の活性化合物を含有す
る。
【0099】本発明の活性化合物は、その商業用の配合
物で及びこの配合物から製造される使用形態で、即ち他
の活性化合物例えば殺昆虫剤、魅惑剤、殺菌剤、殺ダニ
剤、殺線虫剤、無菌剤、生長調節剤又は除草剤との混合
物として存在することができる。殺昆虫剤は例えばリン
酸塩、カルバミン酸塩、カルボン酸塩、塩素化炭化水
素、フエニル尿素、中でも微生物の生産する物質を含
む。
【0100】本発明の活性化合物は更に商業用配合物で
及びこの配合物から製造される使用形態で、即ち相乗剤
との混合物として存在することができる。相乗剤は活性
化合物の作用を向上させる化合物であるが、それ自体活
性である必要のないものである。
【0101】商業用配合物から製造される使用形態の活
性化合物の含量は、広範囲で変えることができる。使用
形態の活性化合物の濃度は0.0000001〜95重
量%、好ましくは0.0001〜1重量%であってよ
い。
【0102】施用は使用形態に適当な常法で行われる。
【0103】衛生上の害虫及び貯蔵品の害虫に対して使
用する場合、活性化合物は木材及びクレイへの優秀な残
留作用並びに石灰物質のアルカリに対する良好な安定性
が特徴である。
【0104】
【実施例】製造実施例実施例1
【0105】
【化21】
【0106】〈方法(a)〉1-(6-クロルピリジン-
3-イル-メチル)-2-ニトログアニジン1.15g(5.
0ミリモル)、炭酸カリウム0.76g(5.5ミリモ
ル)、塩化セシウム0.09g(0.5ミリモル)、ブロ
モアセトアルデヒドジエチルアセタール0.92ml
(5.5ミリモル)及びジメチルホルムアミド5mlの
混合物を撹拌しながら125℃まで加熱し、この温度で
2時間撹拌した。更に炭酸カリウム0.76g(5.5ミ
リモル)及びブロムアセトアルデヒドジエチルアセター
ル0.92ml(5.5ミリモル)を添加した後、混合物
を更に2時間125℃で撹拌した。
【0107】室温まで冷却後、混合物を氷水で約4倍の
容量まで希釈し、塩化メチレンで抽出した。有機相を硫
酸ナトリウムで乾燥し、濾過した。この濾液を濃縮し、
残渣を氷冷したシクロヘキサンでそしゃくした。この工
程で未溶解のシロップ状粗生成物をカラムクロマトグラ
フイー(シリカゲル;塩化メチレン/酢酸エチル=1/
1)で精製した。このようにして1-(6-クロルピリジ
ン-3-イル-メチル)-1-(2,2-ジエトキシエチル)-
2-ニトロピリジン0.16g(理論量の9%)を非晶性
の第2の画分として得た。
【0108】1H-NMR(CDCl3、δ):−CH(OC2
5)2 4.59ppm(三重線) −CH2−CH(OC25)2 3.39ppm(四重線)実施例2
【0109】
【化22】
【0110】〈方法(a)〉1-(6-クロルピリジン-
3-イル-メチル)-1-(2,2-ジエトキシエチル)-2-
ニトログアニジン1.45g(4.2ミリモル)及びエタ
ノール44mlを78℃まで加熱し、濃塩酸0.725
ml(7.25ミリモル)の添加後、この温度で15分
間加熱した。
【0111】室温まで冷却後、混合物を酢酸エチルで約
3倍の容量まで希釈し、水性炭酸水素ナトリウム溶液で
中和した。有機相を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥し、
濾過した。濾液を濃縮し、残渣をカラムクロマトグラフ
イー(シリカゲル;塩化メチレン/メタノール=15:
1)で精製した。1-(6-クロルピリジン-3-イル-メ
チル)-2-ニトロイミノ-4-エトキシ-イミダゾリジン
1.2g(理論量の95%)を非晶性の第2の画分とし
て得た。
【0112】1 H-NMR(DMSO3、δ):4−CH 5.90ppm 5−CH 2 3.70ppm(多重線)実施例3
【0113】
【化23】
【0114】〈方法(c)〉1-(6-クロルピリジン-
3-イル-メチル)-2-ニトロイミノ-5-オキソイミダゾ
リジン4.2g(15.5ミリモル)をテトラヒドロフラ
ン495mlに溶解し、この溶液に1N塩酸25.2m
l(HCl 25.2ミリモル)を添加した。混合物を1
5℃まで冷却し、水素化ホウ素ナトリウムの4%水溶液
42mlをこの温度で滴下した。続いて30分間撹拌し
た後、溶液を未溶解の固体から傾斜し、濃縮した。次い
で水性塩化ナトリウム溶液200mlを添加し、混合物
をそれぞれ酢酸エチル200mlで3回抽出した。一緒
にした有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過した。濾
液を濃縮し、残渣を酢酸エチル/アセトニトリル(1
0:1)200mlでそしゃくし、未溶解で残った生成
物を吸引濾過で単離した:第1の生成物画分:褐黄色の
結晶0.6g。
【0115】濾液をシリカゲルカラムで分画した。
【0116】第2の生成物画分:無色の結晶2.8g。
【0117】融点 192℃ 全収量 1-(6-クロルピリジン-3-イル-メチル)-2
-ニトロイミノ-5-ヒドロキシ-イミダゾリジン3.4g
(理論量の80%)実施例4
【0118】
【化24】
【0119】〈方法(d)〉1-(6-クロルピリジン-
3-イル-メチル-2-ニトロイミノ-4-エトキシ-イミダ
ゾリジン0.36g(1.2ミリモル)、テトラヒドロフ
ラン36ml、飽和水性塩化ナトリウム溶液36ml及
び1N塩酸2.4mlの混合物を45℃で105分間撹
拌した。室温まで冷却した後、2相の反応混合物を炭酸
水素カリウムによってpH8に調節し、次いで酢酸エチ
ルで3回抽出した。一緒にした抽出物を硫酸ナトリウム
で乾燥し、濾過した。この濾液を濃縮し、残渣をジエチ
ルエーテルでそしゃくし、得られた結晶性物質を吸引濾
過により単離した。融点170℃の1-(6-クロルピリ
ジン-3-イル-メチル)-2-ニトロイミノ-4-ヒドロキ
シ-イミダゾリジン0.143g(理論量の44%)が得
られた。
【0120】実施例5
【0121】
【化25】
【0122】〈方法(e)〉1-(6-クロルピリジン-
3-イル-メチル)-2-ニトロイミノ-5-ヒドロキシ-イ
ミダゾリジン1.1g(4.0ミリモル)をジメチルホル
ムアミド10mlに溶解し、この溶液に水素化ナトリウ
ム0.24g(8.0ミリモル)を撹拌しながら一部ずつ
添加した。この混合物を15℃で30分間撹拌し、ヨウ
化メチル0.5ml(8.0ミリモル)を+5℃で滴下
し、次いでこれを20℃で2時間撹拌した。続いて混合
物を約3倍の容量まで水で希釈し、次いで酢酸エチルで
3回抽出した。一緒にした抽出物を硫酸ナトリウムで乾
燥し、濾過した。濾液を濃縮し、残渣をカラムクロマト
グラフイー(シリカゲル-酢酸エチルで画分した。1-
(6-クロルピリジン-3-イル-メチル)-2-ニトロイミ
ノ-3-メチル-5-メトキシ-イミダゾリジン0.80g
(理論量の67%)を非結晶の第3の画分として得た。
【0123】1H-NMR(CDCl3、)OC 3 3.
26ppm(一重線) NC 3 3.01ppm(一重線) 下表2に示す式(I)の化合物も、例えば製造実施例1
〜5と同様にして、また本発明の方法の一般的な記述に
従って製造することができた。
【0124】
【化26】
【0125】
【表4】
【0126】適用実施例 実施例A フエドンの幼虫試験 溶 剤:ジメチルホルムアミド7重量部 乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル1重
量部 活性化合物の適当な処方物を調製するために、活性化合
物1重量部を、上記量の乳化剤を含む上記量の溶剤と混
合し、次いでこの濃厚物を所望の濃度まで水で希釈し
た。
【0127】キャベツの葉(Brassica oleracea)を
所望の濃度の活性化合物の調製物に浸すことによって処
置し、次いで葉が依然湿っている間にマスタード・ビー
トルの幼虫(Phaedon cochleariae)を感染させた。
【0128】所望の期間後、死滅度を決定した:100
%はすべてのビートルの幼虫の死滅を、また0%はビー
トルの幼虫の死滅皆無を示す。
【0129】この試験において、例えば製造実施例
(1)、(3)、(5)及び(6)の化合物は、0.1
%の活性化合物濃度で7日後に試験動物100%の死滅
を示した。
【0130】
【表5】
【0131】実施例B ツマグロヨコバイ試験 溶 剤:ジメチルホルムアミド7重量部 乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル1重
量部 活性化合物の適当な処方物を製造するために、活性化合
物1重量部を、上記量の乳化剤を含む上記量の溶媒と混
合し、次いでこの濃厚物を所望の濃度まで水で希釈し
た。
【0132】イネの実生(Oryza sativa)を、所望の
濃度の活性化合物の調製物に浸すことによって処置し、
若いイネのヨコバイの幼虫(Nephotettix cincricep
s)を実生が依然湿っている間に感染させた。
【0133】所望の期間後、死滅度%を決定した。10
0%はすべてのヨコバイの死滅を、0%はヨコバイの死
滅皆無を示す。
【0134】この試験において、製造実施例(1)、
(3)、(5)及び(8)の化合物は例えば0.1%の
活性化合物の濃度で6日後に試験動物100%の死滅を
示した。
【0135】
【表6】
【0136】実施例C モモアカアブラムシ試験 溶 剤:ジメチルホルムアミド7重量部 乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル1重
量部 活性化合物の適当な調製剤を調製するために、活性化合
物1重量部を、上記量の乳化剤を含む上記量の溶媒と混
合し、得られた濃厚物を水で所望の濃度に希釈した。
【0137】モモアカアブラムシ(Myzus persicae)
がひどく感染したキャベツ植物(Brassica olerace
a)を、所望の濃度の活性化合物の調製剤中に浸して処
置した。
【0138】所望の期間後、死滅度を%で決定した。1
00%はすべてのアブラムシの死滅を、0%は死滅皆無
を意味する。
【0139】この試験において、製造実施例(1)及び
(5)の化合物は、例えば0.1%の活性化合物の濃度
において、6日後に試験動物100%の死滅を示した。
【0140】
【表7】
【0141】実施例D アブラムシ試験(組織的作用) 溶 剤:ジメチルホルムアミド7重量部 乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル1重
量部 活性化合物の適当な調製物を製造するために、活性化合
物1重量部を、上記量の乳化剤を含む上記量の溶媒と混
合し、得られた濃厚物を水で所望の濃度に希釈した。
【0142】ブラック・ビーン・アフイド(Aphis fa
bae)のひどく感染した豆植物(Vicia faba)に、活
性化合物の調製物が若芽を濡らさずに土壌に浸透するよ
うに、所望の濃度の活性化合物の調製物20mlをそれ
ぞれ散布した。活性化合物は根から吸収され、若芽に至
った。
【0143】所望の期間後、死滅度を%で決定した。1
00%はすべての試験昆虫の死滅を、0%は試験昆虫の
死滅皆無を示す。
【0144】この試験において、製造実施例(3)及び
(5)で得た化合物は、例えば0.1%の活性化合物濃
度において、4日後に試験動物を100%死滅させた。
【0145】
【表8】
【0146】実施例E 限界濃度試験/根系への作用 試験昆虫:モモアカアブラムシ(Myzus persicae) 溶 媒:アセトン4重量部 乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル1重
量部 活性化合物の適当な調製剤を製造するために、活性化合
物1重量部を上述量の溶媒と混合し、上述量の乳化剤を
添加し、次いで濃縮物を所望の濃度まで水で希釈した。
【0147】この活性化合物の調製剤を土壌と良く混合
した。調製剤の活性化合物の濃度は実質的に重要でな
く、ppm(=mg/l)で示す土壌の単位容量当りの
活性化合物の濃度だけが重要であった。この処理した土
壌を鉢に満し、これにキャベツ(Brassica olerace
a)を植えた。活性化合物はこの方法により、植物の根
系を通して土壌から吸い上げられ、葉に輸送された。
【0148】根系の作用を示すために、7日後に上述の
試験動物を葉に感染させた。更に2日後に、死亡した動
物を数え又は推定することによって評価を行なった。活
性化合物の根系への作用は死亡数から推定できる。それ
はすべての試験動物が死亡した場合に100%、そして
処置してない対照の場合と同一数の試験動物が依然生き
ている場合に0%である。
【0149】この試験において、製造実施例(1)及び
(3)で得られた化合物は、20ppmの活性化合物の
濃度において、試験動物100%の死滅を示した。
【0150】
【表9】
【0151】実施例F アオバエの幼虫試験 試験動物:ルシリア・カプリナ(Lucilia cuprina)
の幼虫 乳化剤:エチレングリコールモノメチルエーテル35重
量部 ノニルフエノールポリグリールエーテル35重量部 活性化合物の適当な調製剤を製造するために、活性化合
物3重量部を上述の溶媒混合物7重量部と混合し、この
ように調製した濃厚物を所望の濃度まで水で希釈した。
【0152】馬の筋肉約1cm3及び活性化合物の調製
剤0.5mlを含む試験管に、約20匹のルシリア・キ
ュプリナの耐性幼虫を置いた。24時間後に活性化合物
の調製物の効果を決定した。100%はすべてのアオバ
エの幼虫の死滅を、0%はアオバエの幼虫の死滅皆無を
示す。
【0153】この試験において、製造実施例(1)、
(2)、(4)、(5)及び(8)の化合物は例えば良
好な効果を示した。
【0154】
【表10】
【0155】
【表11】
【0156】本発明の特徴及び態様は以下の通りであ
る: 1.一般式(I)
【0157】
【化27】
【0158】[式中、R1は1、2、3又は4つの窒素
原子及び/或いは1又は2つの酸素又は硫黄原子をヘテ
ロ原子環員として含有し、但しヘテロ原子数は1、2、
3又は4であり、且つ随時ハロゲン、シアノ、ニトロ、
アルキル、ハロゲノアルキル、アルケニル、ハロゲノア
ルケニル、アルキニル、アルコキシ、ハロゲノアルコキ
シ、アルケニロキシ、ハロゲノアルケニロキシ、アルキ
ニロキシ、アルキルチオ、ハロゲノアルキルチオ、アル
ケニルチオ、ハロゲノアルケニルチオ、アルキニルチ
オ、アルキルスルフイニル、ハロゲノアルキルスルフイ
ニル、アルキルスルホニル、ハロゲノアルキルスルホニ
ル、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリ
ール、アリールチオ、アリールアミノ、アラルキル、ホ
ルミルアミノ、アルキルカルボニルアミノ、ホルミル、
カルバモイル、アルキルカルボニル及び/又はアルコキ
シカルボニルで置換されていてよい5又は6員複素環族
基を表わし、R2はヒドロキシアルキル、ポリヒドロキ
シアルキル、アルコキシアルキル又はポリアルコキシア
ルキルを表わし、R3は水素、アルキル、ヒドロキシア
ルキル、ジヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル又
はジアルコキシアルキルを表わし、R2及びR3は一緒に
なってヒドロキシアルカンジイル、ジヒドロキシアルカ
ンジイル、アルコキシアルカンジイル、ジアルコキシア
ルカンジイル、オキソアルカンジイル又はジオキソアル
カンジイルを表わし、R4は水素、アルキル(随時ハロ
ゲン、シアノ、アルコキシ、アルキルチオ、ジアルキル
アミノ、トリアルキルシリル、アルコキシカルボニル、
カルボキシル、カルバモイル、アルキルアミノカルボニ
ル又はジアルキルアミノカルボニルで或いは上述した意
味のR1基で置換されていてよい)、アルケニル(随時
ハロゲンで置換されていてよい)、アルキニル、ベンジ
ル(随時ハロゲン、シアノ、ニトロ、アルキル、ハロゲ
ノアルキル、アルコキシ又はアルコキシカルボニルで置
換されていてよい)、ホルミル、アルコキシカルボニル
(随時ハロゲン、シアノ、フエニル、フエノキシ又はア
ルコキシで置換されていてもよい)、シクロアルキルカ
ルボニル(随時ハロゲン及び/又はアルキルで置換され
ていてもよい)、アルケニルカルボニル(随時ハロゲン
で置換されていてもよい)、フエニルカルボニル又はナ
フチルカルボニル(随時ハロゲン、アルキル、ハロゲノ
アルキル、シアノ、アルコキシ及び/又はアルコキシカ
ルボニルで置換されていてもよい)、アルコキシカルボ
ニル、ベンジロキシカルボニル、フエノキシカルボニ
ル、アルキルチオカルボニル、ベンジルチオカルボニ
ル、フエニルチオカルボニル、アルキルアミノカルボニ
ル、ジアルキルアミノカルボニル、フエニルアミノカル
ボニル(随時ハロゲン、シアノ、ニトロ、アルキル、ハ
ロゲノアルキル、アルコキシ、ハロゲノアルコキシ、ア
ルキルチオ、ハロゲノアルキルチオ又はアルコキシカル
ボニルで置換されていてもよい)、ベンゾイルアミノカ
ルボニル(随時ハロゲン、アルキル又はハロゲノアルキ
ルで置換されていてよい)、フエニルスルホニルアミノ
カルボニル(随時ハロゲン、アルキル、ハロゲノアルキ
ル、アルコキシ、ハロゲノアルコキシ又はアルコキシカ
ルボニルで置換されていてもよい)、アルキルチオ(随
時ハロゲンで置換されていてもよい)、フエニルチオ
(随時ハロゲン、ニトロ又はアルキルで置換されていて
もよい)、アルキルスルフイニル、アルキルスルホニル
(随時ハロゲンで置換されていてもよい)、フエニルス
ルフイニル(随時ハロゲン、ニトロ又はアルキルで置換
されていてもよい)、フエニルスルホニル又はナフチル
スルホニル(随時ハロゲン、シアノ、ニトロ、アルキ
ル、ハロゲノアルキル、アルコキシ、ハロゲノアルコキ
シ及び/又はアルコキシカルボニルで置換されていてよ
い)、ジアルキル(チオ)ホスホリル、アルキルアルコ
キシ(チオ)ホスホリル或いはジアルコキシ(チオ)ホ
スホリルを表わし、Yは窒素又はCH基を表わし、そし
てZはシアノ又はニトロを表わす]の置換アザ(シク
ロ)アルカン。
【0159】2.一般式(I)
【0160】
【化28】
【0161】[式中、R1は1、2、3又は4つの窒素
原子及び/或いは1又は2つの酸素又は硫黄原子をヘテ
ロ原子環員として含有し、但しヘテロ原子数は1、2、
3又は4であり、且つ随時ハロゲン、シアノ、ニトロ、
アルキル、ハロゲノアルキル、アルケニル、ハロゲノア
ルケニル、アルキニル、アルコキシ、ハロゲノアルコキ
シ、アルケニロキシ、ハロゲノアルケニロキシ、アルキ
ニロキシ、アルキルチオ、ハロゲノアルキルチオ、アル
ケニルチオ、ハロゲノアルケニルチオ、アルキニルチ
オ、アルキルスルフイニル、ハロゲノアルキルスルフイ
ニル、アルキルスルホニル、ハロゲノアルキルスルホニ
ル、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリ
ール、アリールチオ、アリールアミノ、アラルキル、ホ
ルミルアミノ、アルキルカルボニルアミノ、ホルミル、
カルバモイル、アルキルカルボニル及び/又はアルコキ
シカルボニルで置換されていてよい5又は6員複素環族
基を表わし、R2はヒドロキシアルキル、ポリヒドロキ
シアルキル、アルコキシアルキル又はポリアルコキシア
ルキルを表わし、R3は水素、アルキル、ヒドロキシア
ルキル、ジヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル又
はジアルコキシアルキルを表わし、R2及びR3は一緒に
なってヒドロキシアルカンジイル、ジヒドロキシアルカ
ンジイル、アルコキシアルカンジイル、ジアルコキシア
ルカンジイル、オキソアルカンジイル又はジオキソアル
カンジイルを表わし、R4は水素、アルキル(随時ハロ
ゲン、シアノ、アルコキシ、アルキルチオ、ジアルキル
アミノ、トリアルキルシリル、アルコキシカルボニル、
カルボキシル、カルバモイル、アルキルアミノカルボニ
ル又はジアルキルアミノカルボニルで或いは上述した意
味のR1基で置換されていてよい)、アルケニル(随時
ハロゲンで置換されていてよい)、アルキニル、ベンジ
ル(随時ハロゲン、シアノ、ニトロ、アルキル、ハロゲ
ノアルキル、アルコキシ又はアルコキシカルボニルで置
換されていてよい)、ホルミル、アルコキシカルボニル
(随時ハロゲン、シアノ、フエニル、フエノキシ又はア
ルコキシで置換されていてもよい)、シクロアルキルカ
ルボニル(随時ハロゲン及び/又はアルキルで置換され
ていてもよい)、アルケニルカルボニル(随時ハロゲン
で置換されていてもよい)、フエニルカルボニル又はナ
フチルカルボニル(随時ハロゲン、アルキル、ハロゲノ
アルキル、シアノ、アルコキシ及び/又はアルコキシカ
ルボニルで置換されていてもよい)、アルコキシカルボ
ニル、ベンジロキシカルボニル、フエノキシカルボニ
ル、アルキルチオカルボニル、ベンジルチオカルボニ
ル、フエニルチオカルボニル、アルキルアミノカルボニ
ル、ジアルキルアミノカルボニル、フエニルアミノカル
ボニル(随時ハロゲン、シアノ、ニトロ、アルキル、ハ
ロゲノアルキル、アルコキシ、ハロゲノアルコキシ、ア
ルキルチオ、ハロゲノアルキルチオ又はアルコキシカル
ボニルで置換されていてもよい)、ベンゾイルアミノカ
ルボニル(随時ハロゲン、アルキル又はハロゲノアルキ
ルで置換されていてよい)、フエニルスルホニルアミノ
カルボニル(随時ハロゲン、アルキル、ハロゲノアルキ
ル、アルコキシ、ハロゲノアルコキシ又はアルコキシカ
ルボニルで置換されていてもよい)、アルキルチオ(随
時ハロゲンで置換されていてもよい)、フエニルチオ
(随時ハロゲン、ニトロ又はアルキルで置換されていて
もよい)、アルキルスルフイニル、アルキルスルホニル
(随時ハロゲンで置換されていてもよい)、フエニルス
ルフイニル(随時ハロゲン、ニトロ又はアルキルで置換
されていてもよい)、フエニルスルホニル又はナフチル
スルホニル(随時ハロゲン、シアノ、ニトロ、アルキ
ル、ハロゲノアルキル、アルコキシ、ハロゲノアルコキ
シ及び/又はアルコキシカルボニルで置換されていてよ
い)、ジアルキル(チオ)ホスホリル、アルキルアルコ
キシ(チオ)ホスホリル或いはジアルコキシ(チオ)ホ
スホリルを表わし、Yは窒素又はCH基を表わし、そし
てZはシアノ又はニトロを表わす]の置換アザ(シク
ロ)アルカンを製造するに際して、(a)一般式(II)
【0162】
【化29】
【0163】[式中、R1、Y及びZは上述した意味を
有する]のアザアルカンを、随時酸受容体の存在下に、
随時触媒の存在下に或いは随時希釈剤の存在下に一般式
(IIIa)
【0164】
【化30】X−R2 (IIIa) のハロゲン化合物及び/又は一般式(IIIb)
【0165】
【化31】X−R3 (IIIb) [式中、R2及びR3は上述した意味を有し、そしてXは
ハロゲンを表わす]のハロゲン化合物と反応させる、或
いは(b)R2又はR3がジアルコキシアルキルを表わし
且つR1、R4、Y及びZが上述した意味を有する一般式
(I)の化合物を、随時反応助剤の存在下に及び随時希
釈剤の存在下に加熱する、或いは(c)R2及びR3が一
緒になってオキソアルカンジイルを表わし且つR1
4、Y及びZが上述した意味を有する一般式(I)の
化合物を、随時反応助剤の存在下に及び随時希釈剤の存
在下に水素化剤と反応させる、或いは(d)R2及びR3
が一緒になってアルコキシアルカンジイル又はジアルコ
キシアルカンジイルを表わし且つR1、R4、Y及びZが
上述した意味を有する一般式(I)の化合物を、ハロゲ
ン化水素及び/又はアルカリ金属ハライドと、並びに希
釈剤の存在下に反応させる、或いは(e)R2及びR3
一緒になってヒドロキシアルカンジイル又はジヒドロキ
シアルカンジイルを表わし且つR1、R4、Y及びZが上
述した意味を有する一般式(I)の化合物を、随時酸結
合剤の存在下に及び随時希釈剤の存在下に一般式(IV)
【0166】
【化32】X1−R (IV) [式中、Rはアルカリを表わし、そしてX1はハロゲン
又はRが上述した意味を有する基−O−SO2−O−R
を表わす]のアルキル化剤と反応させる、或いは(f)
4が水素を表わし且つR1、R2、R3、Y及びZが上述
した意味を有する一般式(I)の化合物を、随時酸受容
体の存在下に及び随時希釈剤の存在下に一般式(V)
【0167】
【化33】X−R4 (V) [式中、Xはハロゲンを表わし、そしてR4は水素を除
いて上述した意味を有する]のハロゲン化合物と反応さ
せる、該置換アザ(シクロ)アルカンの製造法。
【0168】3.R1がフリル、チエニル、ピロリル、
ピラゾリル、イミダゾリル、1,2,3-又は1,2,4-ト
リアゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、1,2,4
-又は1,3,4-オキサジアゾリル、チアゾリル、イソチ
アゾリル、1,2,3-、1,2,4-、1,2,5-又は1,
3,4-チアジアゾリル、ピリジル、ピリダジニル、ピリ
ミジニル及びピラジニルを含んでなる系からの、但し随
時弗素、塩素、臭素、ヨウ素、シアノ、ニトロ、C1
4アルキル(随時弗素及び/又は塩素で置換されてい
てもよい)、C2〜C4アルケニル(随時弗素及び/又は
塩素で置換されていてもよい)、C2〜C4アルキニル、
1〜C4アルコキシ(随時弗素及び/又は塩素で置換さ
れていてもよい)、C3〜C4アルケニロキシ(随時弗素
及び/又は塩素で置換されていてもよい)、C3〜C4
ルキニロキシ、C3〜C4アルキルチオ(随時弗素及び/
又は塩素で置換されていてもよい)、C3〜C4アルケニ
ルチオ(随時弗素及び/又は塩素で置換されていてもよ
い)、C3〜C4アルキニルチオ、C1〜C4アルキルスル
フイニル(随時弗素及び/又は塩素で置換されていても
よい)、C1〜C4アルキルスルホニル(随時弗素及び/
又は塩素で置換されていてもよい)、アミノ、C1〜C4
アルキルアミノ、ジ-(C1〜C4アルキル)アミノ、フ
エニル、フエノキシ、フエニルチオ、フエニルアミノ、
ベンジル、ホルミルアミノ、C1〜C4アルキルカルボニ
ルアミノ、ホルミル、カルバモイル、C1〜C4アルキル
カルボニル及び/又はC1〜C4アルコキシカルボニルで
置換されてもよい、5〜6員複素環族基を表わし、R2
がC1〜C6ヒドロキシアルキル、ジヒドロキシ-C1〜C
6アルキル、C1〜C4アルコキシ-C1〜C4アルキル、又
はジ-(C1〜C4アルコキシ)-C1〜C4アルキルを表わ
し、R3が水素、C1〜C6アルキル、C1〜C6ヒドロキ
シアルキル、ジヒドロキシ-C1〜C6アルキル、C1〜C
4アルコキシ-C1〜C4アルキル又はジ-(C1〜C4アル
コキシ)-C1〜C4アルキルを表わし、或いはR2及びR
3が一緒になってヒドロキシ-C2〜C4アルカンジイル、
ジヒドロキシ-C2〜C4アルカンジイル、C1〜C4アル
コキシ-C2〜C4アルカンジイル、ジ-(C1〜C4アルコ
キシ)-C2〜C4アルカンジイル、オキソ-C2〜C4アル
カンジイル又はジオキソ-C2〜C4アルカンジイルを表
わし、R4が水素、C1〜C4アルキル(随時弗素、塩
素、シアノ、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4アルキルチ
オ、ジ-(C1〜C4アルキル)-アミノ、トリメチルシリ
ル、C1〜C4アルコキシカルボニル、カルボキシル、カ
ルバモイル、C1〜C4アルキルアミノカルボニル、ジ-
(C1〜C3アルキル)アミノカルボニルで或いは可能な
置換基を含めてR1に対して好適に上に定義した如き複
素環族基で置換されていてよい)、C2〜C4アルケニル
(随時弗素又は塩素で置換されていてよい)、C2〜C4
アルキニル、ベンジル(随時弗素、塩素、シアノ、ニト
ロ、C1〜C2アルキル、トリフルオルメチル、C1〜C2
アルコキシ又はC1〜C2アルコキシカルボニルで置換さ
れていてもよい)、ホルミル、C1〜C20アルキルカル
ボニル(随時弗素、塩素、臭素、フエニル、フエノキシ
又はC1〜C4アルコキシで置換されていてもよい)、C
3〜C6シクロアルキルカルボニル(随時弗素、塩素及び
/又はC1〜C4アルキルで置換されていてもよい)、C
2〜C20アルケニルカルボニル(随時弗素及び/又は塩
素で置換されていてもよい)、フエニルカルボニル又は
ナフチルカルボニル(随時弗素、塩素、臭素、C1〜C4
アルキル、トリフルオルメチル、シアノ、ニトロ、C1
〜C4アルコキシ及び/又はC1〜C4アルコキシカルボ
ニルで置換されていてもよい)、C1〜C20アルコキシ
カルボニル、ベンジロキシカルボニル、フエノキシカル
ボニル、C1〜C4アルキルチオカルボニル、ベンジルチ
オカルボニル、フエニルチオカルボニル、C1〜C6アル
キルアミノカルボニル、ジ-(C1〜C6アルキル)アミ
ノカルボニル、フエニルアミノカルボニル(随時弗素、
塩素、臭素、シアノ、ニトロ、C1〜C4アルキル、トリ
フルオルメチル、C1〜C4アルコキシ、C1〜C2フルオ
ルアルコキシ、C1〜C2クロルフルオルアルコキシ、C
1〜C4アルキルチオ、C1〜C2フルオルアルキルチオ、
1〜C2クロルフルオルアルキルチオ又はC1〜C4アル
コキシカルボニルで置換されてよい)、ベンゾイルアミ
ノカルボニル(随時弗素、塩素、臭素、メチル又はトリ
フルオルメチルで置換されていてよい)、フエニルスル
ホニルアミノカルボニル(随時弗素、塩素、臭素、メチ
ル、トリフルオルメチル、C1〜C4アルコキシ、C1
2フルオルアルコキシ、C1〜C2クロルフルオルアル
コキシ又はC1〜C4アルコキシカルボニルで置換されて
いてよい)、C1〜C4アルキルチオ(随時弗素及び/又
は塩素で置換されていてよい)、フエニルチオ(随時弗
素、塩素、臭素、ニトロ又はメチルで置換されていてよ
い)、C1〜C4アルキルスルフイニル、C1〜C4アルキ
ルスルホニル(随時弗素及び/又は塩素で置換されてい
てよい)、フエニルスルフイニル(随時弗素、塩素、臭
素、ニトロ又はメチルで置換されていてよい)、フエニ
ルスルホニルもしくはナフチルスルホニル(随時弗素、
塩素、臭素、シアノ、ニトロ、メチル、トリフルオルメ
チル、C1〜C4アルコキシ、C1〜C2フルオルアルコキ
シ、C1〜C2クロルフルオルアルコキシ及び/又はC1
〜C4アルコキシカルボニルで置換されていてもよ
い)、ジメチル(チオ)ホスホリル、C1〜C4アルキル
-C1〜C4アルコキシ(チオ)ホスホリル、或いはジ
(C1〜C4アルコキシ)(チオ)ホスホリルを表わし、
Yが窒素又はCH基を表わし、そしてZがシアノ又はニ
トロを表わす、上記1の式(I)の置換アザ(シクロ)
アルカン。
【0169】4.R1が随時弗素、塩素、臭素、シア
ノ、ニトロ、C1〜C4アルキル(随時弗素及び/又は塩
素で置換されていてもよい)、C1〜C2アルコキシ(随
時弗素及び/又は塩素で置換されていてよい)、C1
2アルキルチオ(随時弗素及び/又は塩素で置換され
ていてよい)、或いはC1〜C2アルキルスルホニル(随
時弗素及び/又は塩素で置換されていてよい)で置換さ
れてもよい、ピラゾリル、1,2,4-トリアゾリル、オ
キサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾ
リル、1,2,5-チアジアゾリル、ピリジル、ピラジニ
ル及びピリミジニルを含んでなる系からの5又は6員複
素環族基を表わし、R2がC1〜C4ヒドロキシアルキ
ル、ジヒドロキシ-C1〜C4アルキル、C1〜C3アルコ
キシ-C1〜C3アルキル又はジ-(C1〜C3アルコキシ)
-C1〜C3アルキルを表わし、R3が水素、C1〜C4アル
キル、C1〜C4ヒドロキシアルキル、ジヒドロキシ-C1
〜C4アルキル、C1〜C3アルコキシ-C1〜C3アルキル
又はジ-(C1〜C3アルコキシ)-C1〜C3アルキルを表
わし、或いはR2及びR3が一緒になってヒドロキシ-C2
〜C3アルカンジイル、ジヒドロキシ-C2〜C3アルカン
ジイル、C1〜C3アルコキシ-C2〜C3アルカンジイ
ル、ジ-(C1〜C3アルコキシ)-C2〜C3アルカンジイ
ル、オキソ-C2〜C3アルカンジイル又はジオキソ-C2
〜C3アルカンジイルを表わし、R4が水素、メチル、エ
チル、アリル、プロパギル、ホルミル、C1〜C8アルキ
ルカルボニル(随時弗素及び/又は塩素で置換されてい
てもよい)、C1〜C8アルコキシカルボニル、ベンジロ
キシカルボニル、フエノキシカルボニル、ベンジル(随
時弗素又は塩素で置換されていてもよい)或いはジ-
(C1〜C2アルコキシ)-(チオ)ホスホリルを表わ
し、Yが窒素又はCH基を表わし、そしてZがシアノ又
はニトロを表わす、上記1の式(I)の置換アザ(シク
ロ)アルカン。
【0170】5.R1が6-クロル-3-ピリジル(6-ク
ロル-ピリジン-3-イル)又は2-クロル-5-チアゾリル
(2-クロル-チアゾル-5-イル)を表わし、R2がヒド
ロキシメチル、ヒドロキシエチル、ヒドロキシプロピ
ル、ジヒドロキシエチル、ジヒドロキシプロピル、メト
キシメチル、エトキシメチル、メトキシエチル、エトキ
シエチル、ジメトキシエチル又はジエトキシエチルを表
わし、R3が水素、メチル、エチル、ヒドロキシメチ
ル、ヒドロキシエチル、ヒドロキシプロピル、ジヒドロ
キシエチル、ジヒドロキシプロピル、メトキシメチル、
エトキシメチル、メトキシエチル、エトキシエチル、ジ
メトキシエチル又はジエトキシエチルを表わし、R2
びR3が一緒になってオキソエタン-1,2-ジイル、ジオ
キソエタン-1,2-ジイル、ヒドロキシエタン-1,2-ジ
イル、ジヒドロキシエタン-1,2-ジイル、メトキシエ
タン-1,2-ジイル、エトキシエタン-1,2-ジイル、ジ
メトキシエタン-1,2-ジイル又はジエトキシエタン-
1,2-ジイルを表わし、R4が水素又はメチルを表わ
し、Yが窒素又はCH基を表わし、そしてZがシアノ又
はニトロを表わす、上記1の式(I)の置換アザ(シク
ロ)アルカン。
【0171】6.上記1の式(I)の置換アザ(シク
ロ)アルカンを少くとも1種含有する有害生物の駆除
剤。
【0172】7.上記1の式(I)の置換アザ(シク
ロ)アルカンの、有害生物の駆除に対する使用法。
【0173】8.上記1の式(I)の置換アザ(シク
ロ)アルカンを有害生物及び/又はその生息地に作用さ
せる害虫の駆除法。
【0174】9.上記1の式(I)の置換アザ(シク
ロ)アルカンを伸展剤及び/又は表面活性剤と混合する
有害生物の駆除剤の製造法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A01N 43/50 P 9159−4H 43/54 B 9159−4H 43/58 A 9159−4H 43/60 9159−4H 43/647 9159−4H 43/653 A 9159−4H 43/76 9159−4H 43/78 B 9159−4H 43/80 101 9159−4H 102 9159−4H 43/82 101 9159−4H 104 9159−4H 47/44 9159−4H 51/00 9159−4H C07D 277/32 401/06 233 7602−4C 403/06 233 7602−4C 405/06 233 7602−4C 409/06 233 7602−4C 413/06 233 7602−4C 417/06 233 9051−4C (72)発明者 ユルゲン・ハルトビヒ ドイツ連邦共和国デー42799ライヒリンゲ ン・アムクロスター39 (72)発明者 ボルフガング・ライヒト ドイツ連邦共和国デー51371レーフエルク ーゼン・ヒトドルフアーシユトラーセ325 (72)発明者 ビルヘルム・シユテンデル ドイツ連邦共和国デー42113ブツペルター ル・インデンビルケン55

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(I) 【化1】 [式中、R1は5又は6員複素環基を表わし、該複素環
    基は1、2、3又は4つの窒素原子及び/或いは1又は
    2つの酸素又は硫黄原子をヘテロ原子環員として含有
    し、但しヘテロ原子数は1、2、3又は4であり、且つ
    随時ハロゲン、シアノ、ニトロ、アルキル、ハロゲノア
    ルキル、アルケニル、ハロゲノアルケニル、アルキニ
    ル、アルコキシ、ハロゲノアルコキシ、アルケニロキ
    シ、ハロゲノアルケニロキシ、アルキニロキシ、アルキ
    ルチオ、ハロゲノアルキルチオ、アルケニルチオ、ハロ
    ゲノアルケニルチオ、アルキニルチオ、アルキルスルフ
    イニル、ハロゲノアルキルスルフイニル、アルキルスル
    ホニル、ハロゲノアルキルスルホニル、アミノ、アルキ
    ルアミノ、ジアルキルアミノ、アリール、アリールチ
    オ、アリールアミノ、アラルキル、ホルミルアミノ、ア
    ルキルカルボニルアミノ、ホルミル、カルバモイル、ア
    ルキルカルボニル及び/又はアルコキシカルボニルで置
    換されていてよく、R2はヒドロキシアルキル、ポリヒ
    ドロキシアルキル、アルコキシアルキル又はポリアルコ
    キシアルキルを表わし、R3は水素、アルキル、ヒドロ
    キシアルキル、ジヒドロキシアルキル、アルコキシアル
    キル又はジアルコキシアルキルを表わし、R2及びR3
    一緒になってヒドロキシアルカンジイル、ジヒドロキシ
    アルカンジイル、アルコキシアルカンジイル、ジアルコ
    キシアルカンジイル、オキソアルカンジイル又はジオキ
    ソアルカンジイルを表わし、R4は水素、アルキル(随
    時ハロゲン、シアノ、アルコキシ、アルキルチオ、ジア
    ルキルアミノ、トリアルキルシリル、アルコキシカルボ
    ニル、カルボキシル、カルバモイル、アルキルアミノカ
    ルボニル又はジアルキルアミノカルボニルで或いは上述
    した意味のR1基で置換されていてよい)、アルケニル
    (随時ハロゲンで置換されていてよい)、アルキニル、
    ベンジル(随時ハロゲン、シアノ、ニトロ、アルキル、
    ハロゲノアルキル、アルコキシ又はアルコキシカルボニ
    ルで置換されていてよい)、ホルミル、アルキルカルボ
    ニル(随時ハロゲン、シアノ、フエニル、フエノキシ又
    はアルコキシで置換されていてもよい)、シクロアルキ
    ルカルボニル(随時ハロゲン及び/又はアルキルで置換
    されていてもよい)、アルケニルカルボニル(随時ハロ
    ゲンで置換されていてもよい)、フエニルカルボニル又
    はナフチルカルボニル(随時ハロゲン、アルキル、ハロ
    ゲノアルキル、シアノ、アルコキシ及び/又はアルコキ
    シカルボニルで置換されていてもよい)、アルコキシカ
    ルボニル、ベンジロキシカルボニル、フエノキシカルボ
    ニル、アルキルチオカルボニル、ベンジルチオカルボニ
    ル、フエニルチオカルボニル、アルキルアミノカルボニ
    ル、ジアルキルアミノカルボニル、フエニルアミノカル
    ボニル(随時ハロゲン、シアノ、ニトロ、アルキル、ハ
    ロゲノアルキル、アルコキシ、ハロゲノアルコキシ、ア
    ルキルチオ、ハロゲノアルキルチオ又はアルコキシカル
    ボニルで置換されていてもよい)、ベンゾイルアミノカ
    ルボニル(随時ハロゲン、アルキル又はハロゲノアルキ
    ルで置換されていてよい)、フエニルスルホニルアミノ
    カルボニル(随時ハロゲン、アルキル、ハロゲノアルキ
    ル、アルコキシ、ハロゲノアルコキシ又はアルコキシカ
    ルボニルで置換されていてもよい)、アルキルチオ(随
    時ハロゲンで置換されていてもよい)、フエニルチオ
    (随時ハロゲン、ニトロ又はアルキルで置換されていて
    もよい)、アルキルスルフイニル、アルキルスルホニル
    (随時ハロゲンで置換されていてもよい)、フエニルス
    ルフイニル(随時ハロゲン、ニトロ又はアルキルで置換
    されていてもよい)、フエニルスルホニル又はナフチル
    スルホニル(随時ハロゲン、シアノ、ニトロ、アルキ
    ル、ハロゲノアルキル、アルコキシ、ハロゲノアルコキ
    シ及び/又はアルコキシカルボニルで置換されていてよ
    い)、ジアルキル(チオ)ホスホリル、アルキルアルコ
    キシ(チオ)ホスホリル或いはジアルコキシ(チオ)ホ
    スホリルを表わし、Yは窒素又はCH基を表わし、そし
    てZはシアノ又はニトロを表わす]の置換アザ(シク
    ロ)アルカン。
  2. 【請求項2】 一般式(I) 【化2】 [式中、R1は5又は6員複素環基を表わし、該複素環
    基は1、2、3又は4つの窒素原子及び/或いは1又は
    2つの酸素又は硫黄原子をヘテロ原子環員として含有
    し、但しヘテロ原子数は1、2、3又は4であり、且つ
    随時ハロゲン、シアノ、ニトロ、アルキル、ハロゲノア
    ルキル、アルケニル、ハロゲノアルケニル、アルキニ
    ル、アルコキシ、ハロゲノアルコキシ、アルケニロキ
    シ、ハロゲノアルケニロキシ、アルキニロキシ、アルキ
    ルチオ、ハロゲノアルキルチオ、アルケニルチオ、ハロ
    ゲノアルケニルチオ、アルキニルチオ、アルキルスルフ
    イニル、ハロゲノアルキルスルフイニル、アルキルスル
    ホニル、ハロゲノアルキルスルホニル、アミノ、アルキ
    ルアミノ、ジアルキルアミノ、アリール、アリールチ
    オ、アリールアミノ、アラルキル、ホルミルアミノ、ア
    ルキルカルボニルアミノ、ホルミル、カルバモイル、ア
    ルキルカルボニル及び/又はアルコキシカルボニルで置
    換されていてよく、R2はヒドロキシアルキル、ポリヒ
    ドロキシアルキル、アルコキシアルキル又はポリアルコ
    キシアルキルを表わし、R3は水素、アルキル、ヒドロ
    キシアルキル、ジヒドロキシアルキル、アルコキシアル
    キル又はジアルコキシアルキルを表わし、R2及びR3
    一緒になってヒドロキシアルカンジイル、ジヒドロキシ
    アルカンジイル、アルコキシアルカンジイル、ジアルコ
    キシアルカンジイル、オキソアルカンジイル又はジオキ
    ソアルカンジイルを表わし、R4は水素、アルキル(随
    時ハロゲン、シアノ、アルコキシ、アルキルチオ、ジア
    ルキルアミノ、トリアルキルシリル、アルコキシカルボ
    ニル、カルボキシル、カルバモイル、アルキルアミノカ
    ルボニル又はジアルキルアミノカルボニルで或いは上述
    した意味のR1基で置換されていてよい)、アルケニル
    (随時ハロゲンで置換されていてよい)、アルキニル、
    ベンジル(随時ハロゲン、シアノ、ニトロ、アルキル、
    ハロゲノアルキル、アルコキシ又はアルコキシカルボニ
    ルで置換されていてよい)、ホルミル、アルキルカルボ
    ニル(随時ハロゲン、シアノ、フエニル、フエノキシ又
    はアルコキシで置換されていてもよい)、シクロアルキ
    ルカルボニル(随時ハロゲン及び/又はアルキルで置換
    されていてもよい)、アルケニルカルボニル(随時ハロ
    ゲンで置換されていてもよい)、フエニルカルボニル又
    はナフチルカルボニル(随時ハロゲン、アルキル、ハロ
    ゲノアルキル、シアノ、アルコキシ及び/又はアルコキ
    シカルボニルで置換されていてもよい)、アルコキシカ
    ルボニル、ベンジロキシカルボニル、フエノキシカルボ
    ニル、アルキルチオカルボニル、ベンジルチオカルボニ
    ル、フエニルチオカルボニル、アルキルアミノカルボニ
    ル、ジアルキルアミノカルボニル、フエニルアミノカル
    ボニル(随時ハロゲン、シアノ、ニトロ、アルキル、ハ
    ロゲノアルキル、アルコキシ、ハロゲノアルコキシ、ア
    ルキルチオ、ハロゲノアルキルチオ又はアルコキシカル
    ボニルで置換されていてもよい)、ベンゾイルアミノカ
    ルボニル(随時ハロゲン、アルキル又はハロゲノアルキ
    ルで置換されていてよい)、フエニルスルホニルアミノ
    カルボニル(随時ハロゲン、アルキル、ハロゲノアルキ
    ル、アルコキシ、ハロゲノアルコキシ又はアルコキシカ
    ルボニルで置換されていてもよい)、アルキルチオ(随
    時ハロゲンで置換されていてもよい)、フエニルチオ
    (随時ハロゲン、ニトロ又はアルキルで置換されていて
    もよい)、アルキルスルフイニル、アルキルスルホニル
    (随時ハロゲンで置換されていてもよい)、フエニルス
    ルフイニル(随時ハロゲン、ニトロ又はアルキルで置換
    されていてもよい)、フエニルスルホニル又はナフチル
    スルホニル(随時ハロゲン、シアノ、ニトロ、アルキ
    ル、ハロゲノアルキル、アルコキシ、ハロゲノアルコキ
    シ及び/又はアルコキシカルボニルで置換されていてよ
    い)、ジアルキル(チオ)ホスホリル、アルキルアルコ
    キシ(チオ)ホスホリル或いはジアルコキシ(チオ)ホ
    スホリルを表わし、Yは窒素又はCH基を表わし、そし
    てZはシアノ又はニトロを表わす]の置換アザ(シク
    ロ)アルカンを製造するに際して、(a)一般式(II) 【化3】 [式中、R1、Y及びZは上述した意味を有する]のア
    ザアルカンを、随時酸受容体の存在下に、随時触媒の存
    在下に或いは随時希釈剤の存在下に一般式(IIIa) 【化4】X−R2 (IIIa) のハロゲン化合物及び/又は一般式(IIIb) 【化5】X−R3 (IIIb) [式中、R2及びR3は上述した意味を有し、そしてXは
    ハロゲンを表わす]のハロゲン化合物と反応させる、或
    いは(b)R2又はR3がジアルコキシアルキルを表わし
    且つR1、R4、Y及びZが上述した意味を有する一般式
    (I)の化合物を、随時反応助剤の存在下に及び随時希
    釈剤の存在下に加熱する、或いは(c)R2及びR3が一
    緒になってオキソアルカンジイルを表わし且つR1
    4、Y及びZが上述した意味を有する一般式(I)の
    化合物を、随時反応助剤の存在下に及び随時希釈剤の存
    在下に水素化剤と反応させる、或いは(d)R2及びR3
    が一緒になってアルコキシアルカンジイル又はジアルコ
    キシアルカンジイルを表わし且つR1、R4、Y及びZが
    上述した意味を有する一般式(I)の化合物を、ハロゲ
    ン化水素及び/又はアルカリ金属ハライドと、並びに希
    釈剤の存在下に反応させる、或いは(e)R2及びR3
    一緒になってヒドロキシアルカンジイル又はジヒドロキ
    シアルカンジイルを表わし且つR1、R4、Y及びZが上
    述した意味を有する一般式(I)の化合物を、随時酸結
    合剤の存在下に及び随時希釈剤の存在下に一般式(IV) 【化6】X1−R (IV) [式中、Rはアルカリを表わし、そしてX1はハロゲン
    又はRが上述した意味を有する基−O−SO2−O−R
    を表わす]のアルキル化剤と反応させる、或いは(f)
    4が水素を表わし且つR1、R2、R3、Y及びZが上述
    した意味を有する一般式(I)の化合物を、随時酸受容
    体の存在下に及び随時希釈剤の存在下に一般式(V) 【化7】X−R4 (V) [式中、Xはハロゲンを表わし、そしてR4は水素を除
    いて上述した意味を有する]のハロゲン化合物と反応さ
    せる、該置換アザ(シクロ)アルカンの製造法。
  3. 【請求項3】 請求項1の式(I)の置換アザ(シク
    ロ)アルカンを少くとも1種含有する有害生物の駆除
    剤。
  4. 【請求項4】 請求項1の式(I)の置換アザ(シク
    ロ)アルカンの、有害生物の駆除に対する使用法。
  5. 【請求項5】 請求項1の式(I)の置換アザ(シク
    ロ)アルカンを伸展剤及び/又は表面活性剤と混合する
    有害生物の駆除剤の製造法。
JP29000893A 1992-10-27 1993-10-26 置換アザ(シクロ)アルカン Expired - Fee Related JP3419049B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4236204.0 1992-10-27
DE4236204A DE4236204A1 (de) 1992-10-27 1992-10-27 Substituierte Aza(cyclo)alkane

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06220018A true JPH06220018A (ja) 1994-08-09
JP3419049B2 JP3419049B2 (ja) 2003-06-23

Family

ID=6471438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29000893A Expired - Fee Related JP3419049B2 (ja) 1992-10-27 1993-10-26 置換アザ(シクロ)アルカン

Country Status (9)

Country Link
US (2) US5461069A (ja)
EP (1) EP0595125B1 (ja)
JP (1) JP3419049B2 (ja)
KR (1) KR100290318B1 (ja)
CN (1) CN1042630C (ja)
DE (2) DE4236204A1 (ja)
ES (1) ES2086849T3 (ja)
IL (1) IL107380A (ja)
TW (1) TW244351B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102919259A (zh) * 2012-10-11 2013-02-13 成都科利隆生化有限公司 双胍三辛烷基苯磺酸盐和氟啶胺的农药组合物

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6232309B1 (en) 1989-03-09 2001-05-15 Nihon Bayer Agrochem K.K. Insecticidal heterocyclic compounds
JP2610988B2 (ja) 1989-03-09 1997-05-14 日本バイエルアグロケム 株式会社 新規ヘテロ環式化合物及び殺虫剤
JP2766848B2 (ja) * 1993-10-26 1998-06-18 三井化学株式会社 フラニル系殺虫剤
JP2001515888A (ja) * 1997-09-08 2001-09-25 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト 農薬としてのヘテロ環式化合物

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE67493T1 (de) * 1985-02-04 1991-10-15 Bayer Agrochem Kk Heterocyclische verbindungen.
JPH0717621B2 (ja) * 1986-03-07 1995-03-01 日本バイエルアグロケム株式会社 新規ヘテロ環式化合物
DE3726265A1 (de) * 1987-08-07 1989-02-16 Wolff Walsrode Ag Verpackungen aus gereckten siegelbaren mehrschichtfolien mit verbesserter transparenz
IL93159A (en) * 1989-01-31 1996-11-14 Takeda Chemical Industries Ltd Process for the production of 1,1,1-trihalogen-2-nitroethanes
JP2610988B2 (ja) * 1989-03-09 1997-05-14 日本バイエルアグロケム 株式会社 新規ヘテロ環式化合物及び殺虫剤
DE69032882T2 (de) * 1989-10-06 1999-06-10 Nippon Soda Co Aminderivate
JPH03200768A (ja) * 1989-10-24 1991-09-02 Agro Kanesho Co Ltd ニトログアニジン化合物及び殺虫剤
US5192778A (en) * 1990-04-03 1993-03-09 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Dialkoxymethylimidazolidine derivatives, preparation thereof, insecticides containing same as an effective ingredient and intermediates therefor
IL99161A (en) * 1990-08-17 1996-11-14 Takeda Chemical Industries Ltd History of guanidine A process for their preparation and preparations from pesticides that contain them
IL99445A (en) * 1990-09-18 1996-06-18 Ciba Geigy Ag Picolin oxides process for their preparation and insecticidal preparations containing them
US5310920A (en) * 1991-12-16 1994-05-10 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. N-vinylimidazolidine derivatives insecticides containing same as an effective ingredient

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102919259A (zh) * 2012-10-11 2013-02-13 成都科利隆生化有限公司 双胍三辛烷基苯磺酸盐和氟啶胺的农药组合物

Also Published As

Publication number Publication date
DE59302595D1 (de) 1996-06-20
JP3419049B2 (ja) 2003-06-23
DE4236204A1 (de) 1994-04-28
CN1090844A (zh) 1994-08-17
TW244351B (ja) 1995-04-01
KR940009173A (ko) 1994-05-20
EP0595125A1 (de) 1994-05-04
EP0595125B1 (de) 1996-05-15
US5461069A (en) 1995-10-24
US5565459A (en) 1996-10-15
CN1042630C (zh) 1999-03-24
IL107380A (en) 1997-09-30
KR100290318B1 (ko) 2001-09-17
IL107380A0 (en) 1994-01-25
ES2086849T3 (es) 1996-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3764759B2 (ja) 置換ピリジルピラゾール
AU604109B2 (en) 3-substituted 1-(2-chlorothiazol-5-yl-methyl)-2-nitroimino- 1,3-diazacycloalkanes
EP0268915A2 (de) Trifluormethylcarbonyl-Derivate
EP0201852A2 (de) Schädlingsbekämpfungsmittel auf Basis von Pyrazolderivaten
JPH09176127A (ja) アリールピラゾール類および該化合物を含む農薬
JPH09509163A (ja) 有害生物防除剤としてのn−ピラゾリルアニリン類及びn−ピラゾリルアミノピリジン類
JPH07108908B2 (ja) 1,2,3,6−テトラヒドロ−5−ニトロ−ピリミジン誘導体
JP2605000B2 (ja) 置換ニトロアルケン
DE3724919A1 (de) 1-arylpyrazole
US6063798A (en) Substituted N-methylenethioureas as pesticides
AU617905B2 (en) Substituted pyridazinones, processes for their preparation, and their use as pesticides
JP3419049B2 (ja) 置換アザ(シクロ)アルカン
EP0392241B1 (de) Substituierte 1-Arylpyrazole
JP2641534B2 (ja) 1,2,3,4‐テトラヒドロ‐5‐ニトロ‐ピリミジン誘導体
DE3642452A1 (de) Substituierte 4-amino-pyrimidine
DE3609423A1 (de) Schaedlingsbekaempfungsmittel auf basis von 1-aryl-4-trifluormethyl-5-aminopyrazolen
JPH09507494A (ja) ジフェニルオキサゾリン誘導体
JPS6230187B2 (ja)
JPH09501170A (ja) 置換された4−カルバモイル−ピロリン−2−オン誘導体及び4−カルバモイル−ジヒドロフラン−2−オン誘導体、並びにその有害生物防除剤としての使用
JPS6231709B2 (ja)
JPH08508020A (ja) 置換窒素複素環式化合物および有害生物防除剤としてのそれらの使用
NZ237826A (en) Benzopyran-substituted pyridazinone derivatives and pesticidal compositions
DE3643957A1 (de) Substituierte n-methylisoxazolidine
KR100443045B1 (ko) 3-아릴-4-하이드록시-△3-디하이드로티오페논유도체
JPH09507491A (ja) アリール−5−メチレン−オキサゾール誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090418

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees