JPH06219017A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH06219017A
JPH06219017A JP5011035A JP1103593A JPH06219017A JP H06219017 A JPH06219017 A JP H06219017A JP 5011035 A JP5011035 A JP 5011035A JP 1103593 A JP1103593 A JP 1103593A JP H06219017 A JPH06219017 A JP H06219017A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
safety switch
load
polygon
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5011035A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3293212B2 (ja
Inventor
Mikiyuki Aoki
幹之 青木
Kunihiko Omura
邦彦 大村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP01103593A priority Critical patent/JP3293212B2/ja
Priority to US08/186,802 priority patent/US5589871A/en
Publication of JPH06219017A publication Critical patent/JPH06219017A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3293212B2 publication Critical patent/JP3293212B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5004Power supply control, e.g. power-saving mode, automatic power turn-off
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/435Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/47Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using the combination of scanning and modulation of light
    • B41J2/471Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using the combination of scanning and modulation of light using dot sequential main scanning by means of a light deflector, e.g. a rotating polygonal mirror
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 安全スイッチが開となって電源と負荷とが電
気的に遮断された後に、モータに接続された回路の電圧
が速やかに安全基準値以下になるようにする。 【構成】 ポリゴン駆動回路101、レーザ駆動回路1
02、メインモータ駆動回路103などの駆動回路と、
クラッチ105、ソレノイド106、イレーサ107、
その他の負荷108が低圧電源100に接続されてい
る。それぞれの駆動回路101〜103および負荷10
5〜108は、マイコンからの出力信号に応じて適時駆
動される。ポリゴンミラーが回転しているときに前カバ
ーを開けると、安全スイッチSWが開となり、駆動回路
101〜103および負荷105〜108と低圧電源1
00とを電気的に遮断するが、ポリゴンミラーの慣性回
転によりポリゴンモータ110は回転し続ける。マイコ
ンは安全スイッチSWが開になるとイレーサ107に信
号を出力し、イレーサ107を作動させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、負荷と該負荷を駆動
する電源とをハウジング内に備え、ハウジングに開閉可
能に設けられたカバーの開閉に連動して、前記電源と前
記負荷とを電気的に遮断・接続する安全スイッチを備え
た画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、デジタル複写機やレーザプリン
タなどの画像形成装置においては、画像情報によって変
調されたレーザビームを偏向するために、ポリゴンミラ
ーやガルバノミラーなどの偏向器が備えられている。
【0003】これらの偏向器は通常、画像記録の高速化
のため非常に高速で駆動される。例えば、ポリゴンミラ
ーはポリゴンモータによって5000rpmというよう
な高速で回転駆動される。以下、このポリゴンモータを
備えたレーザプリンタを例に取って説明する。
【0004】このようなプリンタには通常、ジャム処理
・保守点検等が容易に行えるように、開閉可能な前カバ
ーが設けられている。さらに、ジャム処理・保守点検時
の安全性を考慮して、前カバーの開閉に連動して開閉
し、負荷と該負荷を駆動するための電源とを電気的に遮
断・接続する安全スイッチが設けられている。
【0005】図1はこのようなプリンタの駆動回路の一
例である。図1に示すように、この回路は、ポリゴンモ
ータ110を駆動するためのポリゴン駆動回路101
と、レーザビームを発生する半導体レーザを駆動するた
めのレーザ駆動回路102と、給紙装置や定着装置を駆
動するメインモータ111を駆動するためのメインモー
タ駆動回路103と、その他の負荷104とが安全スイ
ッチSWを介して低圧電源100に接続されたものであ
る。前カバーを閉じた状態では安全スイッチSWは閉と
なっており、駆動回路101〜103および負荷104
と低圧電源100とは電気的に接続されている。そし
て、プリンタの保守点検を行うべく前カバーを開ける
と、この前カバーの開放動作に連動して安全スイッチS
Wが開となり、駆動回路101〜103および負荷10
4と低圧電源100とは電気的に遮断されるようになっ
ている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うなプリンタにおいては次のような問題があった。すな
わち、画像記録の際、ポリゴンミラーは前記したように
非常に高速で回転している。したがって、ポリゴンミラ
ーが回転しているときに前カバーを開けて安全スイッチ
SWを開とした後も、ポリゴンミラーは慣性力で回転し
続ける。このため、駆動回路101〜103および負荷
104と低圧電源100とは電気的に遮断されているに
もかかわらず、ポリゴンモータ110は図中に矢印で示
した向きに電流を流すように、駆動回路102〜103
および負荷104に対して回生起電力を発生し続ける。
このため、ポリゴン駆動回路101に接続された駆動回
路102〜103および負荷104にかかる電圧が安全
基準値以下にならないという問題があった。
【0007】そこで本発明は、安全スイッチが開となっ
て電源と負荷とが電気的に遮断された後に、該モータに
接続された回路の電圧が速やかに安全基準値以下となる
画像形成装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明に係る画
像形成装置は、ハウジング内に設けられたモータと、該
モータを駆動するための電源と、前記ハウジングに開閉
自在に設けられたカバーの開閉に連動して前記モータと
前記電源とを電気的に遮断・接続する安全スイッチとを
備えた画像形成装置において、前記モータと前記安全ス
イッチとの間に、前記モータが発生する回生電流を遮断
する整流素子を接続したことを特徴とする。
【0009】請求項2の発明に係る画像形成装置は、ハ
ウジング内に設けられたモータと、該モータを駆動する
ための電源と、前記ハウジングに開閉自在に設けられた
カバーの開閉に連動して前記モータと前記電源とを電気
的に遮断・接続する安全スイッチとを備えた画像形成装
置において、負荷と、該負荷と前記モータとを電気的に
接続する接続手段とを備え、前記安全スイッチが前記モ
ータと前記電源とを電気的に遮断すると、該接続手段に
より前記モータと前記負荷とを電気的に接続し、前記モ
ータが発生する回生起電力により前記負荷を駆動するこ
とを特徴とする。
【0010】
【作用】請求項1の発明においては、安全スイッチがモ
ータと電源との電気的接続を遮断した後、該モータと該
モータに接続された回路との電気的接続を整流素子によ
り遮断する。
【0011】請求項2の発明においては、安全スイッチ
がモータと電源との電気的接続を遮断した後、該モータ
の回生起電力によって負荷を駆動して、前記モータの回
生起電力を失わせる。
【0012】
【実施例1】以下、図面を用いて本発明の一実施例につ
いて説明する。
【0013】図2は本発明を適用した電子写真方式のレ
ーザプリンタの外観図である。図2に示すように、プリ
ンタ1はハウジング2とハウジング2の側面に開閉可能
に設けられた前カバー3とを備えている。ハウジング2
は、レーザを照射するための光学系、静電潜像が形成さ
れる感光体、感光体を帯電する帯電器、静電潜像を現像
してトナー像とするための現像器、トナー像を用紙に転
写するための転写器、用紙を搬送するための搬送器、画
像を用紙に定着するための定着器などの画像形成を行う
ための種々のプロセス機器を収容している。通常、前カ
バー3は閉じてあるが、必要に応じて図2に示したよう
に前カバー3を開けてプリンタ1の本体内部を開放し、
ジャム処理や保守点検を行うことができる。
【0014】また、図2に示すように、プリンタ1本体
には前カバー3に対向する位置に、前カバー3の開閉に
連動して開閉する安全スイッチSWが設けられている。
安全スイッチSWは、ハウジング2内に設けられた低圧
電源100とこの電源100によって駆動される種々の
負荷とを電気的に遮断・接続するものである。安全スイ
ッチSWには前カバー3と対向する位置に溝4が設けら
れている。また、前カバー3の内面には溝4に対応する
位置に突起5が設けられている。前カバー3を閉じてい
るときには、突起5が溝4に挿入されて安全スイッチS
Wは閉となる。前カバー3を開くと、突起5が溝4から
離れて安全スイッチSWは開となる。
【0015】図3は本実施例の駆動回路の一部を示すブ
ロック図である。図3に示すように、基本的な構成は先
に示した図1と同様であるが、ポリゴン駆動回路101
と駆動回路102〜103および負荷104との間には
ダイオードD7が接続されている。以下、駆動回路10
2〜103および負荷104から構成される回路を回路
102〜104と呼ぶ。ダイオードD7はカソ−ドがポ
リゴン駆動回路101側に、アノードがレーザ駆動回路
102側になるように接続されている。図3では安全ス
イッチSWが開となり、低圧電源100と駆動回路10
1〜103および負荷104とが電気的に遮断されてい
る状態を示している。
【0016】図4にポリゴン駆動回路101の構成を示
す。ポリゴン駆動回路101は、パルス制御回路20に
よってトランジスタQ1〜Q6をスイッチングしてパル
ス波を発生し、このパルス波によりポリゴンモータ11
0を回転させるものである。ポリゴン駆動回路101の
その他の構成は本発明の主旨に関係ないので説明を省略
するが周知のものである。
【0017】ポリゴンモータ110が回転しているとき
に前カバー3を開けて安全スイッチSWを開とした場合
について考える。この場合、低圧電源100と駆動回路
101〜103および負荷104とは電気的に遮断され
るが、ポリゴンミラーは慣性で回転し続ける。ポリゴン
ミラーの慣性回転によりポリゴンモータ110も回転し
続けるので、ポリゴンモータ110からダイオードD7
に向かって電流が流れるように回生起電力が発生する。
【0018】このとき、駆動回路101はダイオードD
7によって回路102〜104から電気的に遮断され
る。したがって、回路102〜104にかかる電圧は直
ちに安全基準値以下となる。
【0019】なお、本実施例ではポリゴン駆動回路10
1と回路102〜104とを電気的に遮断するものとし
てダイオードを使用したが、ダイオードに限らずポリゴ
ン駆動回路101から流れ出そうとする電流を防ぐよう
な素子や回路であれば何でもよい。
【0020】
【実施例2】本発明の第2実施例について説明する。な
お、プリンタ本体の外部構成は第1実施例の図2に示し
たものと同様である。
【0021】図5は本実施例の駆動回路の構成を示す模
式的なブロック図である。図5に示すように基本構成は
先の図1に示したものと同様であるが、図5において
は、負荷のうち、メインモータ111と給紙ローラなど
の各種の被駆動部材との断続を行うためのクラッチ10
5、種々のプロセス機器に設けられたソレノイド10
6、感光体表面の電荷を除去するためのイレーサ107
をその他の負荷108とは別に図示してある。駆動回路
101〜103および負荷105〜108はそれぞれ、
図示しないマイコンに接続され、このマイコンからの出
力信号に応じて適時駆動されるようになっている。ま
た、前記マイコンは安全スイッチSWが開になると、イ
レーサ107を作動状態にする信号をイレーサ107に
送るようになっている。
【0022】例えば、図5に示すように、ポリゴンモー
タ110が回転しているときに前カバーを開けて安全ス
イッチSWを開とし、低圧電源100と駆動回路101
〜103および負荷105〜108とを電気的に遮断す
ると、ポリゴンミラーの慣性回転によりポリゴンモータ
110は回転し続ける。このとき、前記マイコンはイレ
ーサ107に信号を出力し、イレーサ107を作動状態
にする。
【0023】図6に、イレーサ107が作動状態となっ
たときの図5の回路の等価回路を模式的に示す。図6に
おいて、電流源Iはポリゴンモータ110の回生電流
を、静電容量Cは回路内に設けられた電解コンデンサの
持つ静電容量の総量を、負荷抵抗Rは回路内のインピー
ダンスを、抵抗RERはイレーサ107の抵抗を示してい
る。また、RER<Rの関係にある。
【0024】安全スイッチが開となったとき、ポリゴン
駆動回路101はイレーサ107を除いてほぼ無負荷状
態にあるため負荷抵抗Rは非常に大きい。しかし、図6
に示したように、電流源Iと静電容量Cとから発生する
電流は、抵抗RERに流れてイレーサ107を駆動するこ
とができる。
【0025】図7は安全スイッチSWが閉から開となる
ときの、図5の回路の電圧の時間変化を示したグラフで
ある。図中に記号で示した図形は、安全スイッチSW
が開となった時刻t0 にイレーサ107を作動させたと
きの回路電圧の変化を示している。また、比較のため、
安全スイッチSWが開となった後もイレーサ107を作
動させない場合の電圧変化も図中に示した(記号で示
す図形)。図7に示すように、安全スイッチSWが開と
なった後にイレーサ107を作動させると、ポリゴンモ
ータの回転速度が低下し、また、コンデンサに蓄えられ
た電荷が放電されるので、イレーサ107を作動させな
いの場合に比べて、回路電圧が初期値V0 から速やか
に減少することがわかる。
【0026】なお、本実施例では安全スイッチSWが開
となった後にイレーサ107を作動させるようにしてい
るが、イレーサ107に代えてクラッチ105やソレノ
イド106などのうち、安全上問題がないような他の負
荷を作動させるようにしてもよい。また、アースに接続
するようにしてもよい。
【0027】さらに、ポリゴンモータの回転の制動専用
に回生制動器を設け、安全スイッチ作動後にこの回生制
動器を作動させるようにしてもよい。
【0028】さらにまた、第1実施例および第2実施例
ではポリゴンモータを例に取って説明したが、これに限
らず、ガルバノミラー駆動用モータなど、モータへの通
電を止めた後も慣性で動き続け、回生起電力を発生させ
るものであれば何でもよい。
【0029】
【発明の効果】請求項1の発明においては、安全スイッ
チがモータと電源との電気的接続を遮断した後に、該モ
ータと該モータに接続された回路とが整流素子によって
電気的に遮断されるので、前記モータに接続された回路
に前記モータの回生起電力の影響が除去され、前記モー
タに接続された回路の電圧が安全基準値以下になる。
【0030】請求項2の発明においては、安全スイッチ
がモータと電源との電気的接続を遮断した後に、該モー
タが発生する回生起電力によって負荷が駆動される。こ
の結果、前記モータの回生起電力が低下するので、前記
モータに接続された回路の電圧が速やかに安全基準値以
下になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のレーザプリンタの駆動回路の構成を示す
ブロック図である。
【図2】本発明の第1実施例のプリンタの外観図であ
る。
【図3】第1実施例の駆動回路のブロック図である。
【図4】図3のポリゴン駆動回路101の構成を示す回
路図である。
【図5】本発明の第2実施例の駆動回路のブロック図で
ある。
【図6】図5の回路において、イレーサ107が作動し
た後の等価回路を示す図である。
【図7】安全スイッチSWが閉から開となるときの回路
電圧の時間変化を示すグラフである。
【符号の説明】
2 ハウジング 3 前カバー SW 安全スイッチ D7 ダイオード 100 低圧電源 108 イレーサ 110 ポリゴンモータ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハウジング内に設けられたモータと、該
    モータを駆動するための電源と、前記ハウジングに開閉
    自在に設けられたカバーの開閉に連動して前記モータと
    前記電源とを電気的に遮断・接続する安全スイッチとを
    備えた画像形成装置において、 前記モータと前記安全スイッチとの間に、前記モータが
    発生する回生電流を遮断する整流素子を接続したことを
    特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 ハウジング内に設けられたモータと、該
    モータを駆動するための電源と、前記ハウジングに開閉
    自在に設けられたカバーの開閉に連動して前記モータと
    前記電源とを電気的に遮断・接続する安全スイッチとを
    備えた画像形成装置において、 負荷と、 該負荷と前記モータとを電気的に接続する接続手段とを
    備え、 前記安全スイッチが前記モータと前記電源とを電気的に
    遮断すると、該接続手段により前記モータと前記負荷と
    を電気的に接続し、前記モータが発生する回生起電力に
    より前記負荷を駆動することを特徴とする画像形成装
    置。
  3. 【請求項3】 前記負荷は実質的に回生起電力を生じな
    いものであり、かつ、前記安全スイッチにより、前記カ
    バーの開閉に連動して前記電源に電気的に遮断・接続さ
    れるものである請求項2の画像形成装置。
JP01103593A 1993-01-26 1993-01-26 画像形成装置 Expired - Fee Related JP3293212B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01103593A JP3293212B2 (ja) 1993-01-26 1993-01-26 画像形成装置
US08/186,802 US5589871A (en) 1993-01-26 1994-01-25 Image forming apparatus with safety switch and current dissipating controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01103593A JP3293212B2 (ja) 1993-01-26 1993-01-26 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06219017A true JPH06219017A (ja) 1994-08-09
JP3293212B2 JP3293212B2 (ja) 2002-06-17

Family

ID=11766814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01103593A Expired - Fee Related JP3293212B2 (ja) 1993-01-26 1993-01-26 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5589871A (ja)
JP (1) JP3293212B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006208502A (ja) * 2005-01-25 2006-08-10 Ricoh Co Ltd 画像形成装置および電源遮断方法
JP2008164999A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Kyocera Mita Corp 電気機器
US7508409B2 (en) * 2005-03-22 2009-03-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Drive control device for use in an image forming apparatus
JP2010262123A (ja) * 2009-05-07 2010-11-18 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及び画像形成装置の制御プログラム
JP2011103723A (ja) * 2009-11-10 2011-05-26 Seiko Epson Corp 液体吐出装置
EP2586587A1 (de) * 2011-10-28 2013-05-01 Gerresheimer Regensburg GmbH Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung eines Gegenstands mittels Spritzgießwerkzeug
JP2014149423A (ja) * 2013-02-01 2014-08-21 Konica Minolta Inc 画像形成装置およびその制御方法
JP2015028618A (ja) * 2013-06-28 2015-02-12 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5793398A (en) * 1995-11-29 1998-08-11 Levi Strauss & Co. Hot melt ink jet shademarking system for use with automatic fabric spreading apparatus
JP3622168B2 (ja) * 1997-07-22 2005-02-23 コニカミノルタホールディングス株式会社 画像形成装置
US6566770B1 (en) * 1999-06-15 2003-05-20 Canon Kabushiki Kaisha Semiconductor manufacturing apparatus and device manufacturing method
US7367640B2 (en) * 2005-09-30 2008-05-06 Lexmark International, Inc. Methods and apparatuses for control of a signal in a printing apparatus
JP5097156B2 (ja) * 2009-03-27 2012-12-12 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
NL2004401A (en) * 2009-04-15 2010-10-18 Asml Netherlands Bv Lithographic apparatus, positioning system, and positioning method.

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0820806B2 (ja) * 1990-03-19 1996-03-04 富士ゼロックス株式会社 現像装置のトナー空検知装置
JPH04127837A (ja) * 1990-09-19 1992-04-28 Ricoh Co Ltd 安全装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006208502A (ja) * 2005-01-25 2006-08-10 Ricoh Co Ltd 画像形成装置および電源遮断方法
US7508409B2 (en) * 2005-03-22 2009-03-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Drive control device for use in an image forming apparatus
JP2008164999A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Kyocera Mita Corp 電気機器
JP2010262123A (ja) * 2009-05-07 2010-11-18 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及び画像形成装置の制御プログラム
JP2011103723A (ja) * 2009-11-10 2011-05-26 Seiko Epson Corp 液体吐出装置
EP2586587A1 (de) * 2011-10-28 2013-05-01 Gerresheimer Regensburg GmbH Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung eines Gegenstands mittels Spritzgießwerkzeug
JP2014149423A (ja) * 2013-02-01 2014-08-21 Konica Minolta Inc 画像形成装置およびその制御方法
US9052660B2 (en) 2013-02-01 2015-06-09 Konica Minolta, Inc. Image forming apparatus detecting occurrence of jam
JP2015028618A (ja) * 2013-06-28 2015-02-12 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3293212B2 (ja) 2002-06-17
US5589871A (en) 1996-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06219017A (ja) 画像形成装置
US20060285867A1 (en) Method and apparatus for image forming capable of effectively controlling power supply for energy saving
US9342017B2 (en) Power supply apparatus for safety load shutdown and image forming apparatus including the same
US8385766B2 (en) Image forming apparatus and high voltage generating power supply including a power supply disconnect
KR101545449B1 (ko) 화상 형성 장치
JPH07244452A (ja) 機器のカバー開閉検出装置
JP6418082B2 (ja) 電子回路及び画像形成装置
JP5057655B2 (ja) ブラシレスモータ駆動装置及び画像形成装置
US4248526A (en) Circuit for detecting door state in copying apparatus
JP2008009060A (ja) 電流制御回路、画像形成装置
JP2000326589A (ja) 電源制御装置及び画像形成装置
JPH11327366A (ja) 画像形成装置
JP2010197841A (ja) 画像形成装置
US20200236241A1 (en) Image forming apparatus and power control device
US10795300B2 (en) Image forming apparatus
JP2000134787A (ja) 画像形成装置
JP2012078718A (ja) 画像形成装置、及び電子機器
JP2962941B2 (ja) 画像読取装置
JP2010231036A (ja) 画像形成装置
CN118151509A (zh) 加热设备和图像形成装置
JPH09322398A (ja) 負荷駆動装置の電源制御装置
JP2000331553A (ja) 電源制御装置及び画像形成装置
JPH02130175A (ja) 印刷装置
JP2022086733A (ja) 画像形成装置
JP2000134788A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080405

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090405

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090405

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100405

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110405

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120405

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees