JP2962941B2 - 画像読取装置 - Google Patents

画像読取装置

Info

Publication number
JP2962941B2
JP2962941B2 JP4197049A JP19704992A JP2962941B2 JP 2962941 B2 JP2962941 B2 JP 2962941B2 JP 4197049 A JP4197049 A JP 4197049A JP 19704992 A JP19704992 A JP 19704992A JP 2962941 B2 JP2962941 B2 JP 2962941B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
sensor
reading
turned
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4197049A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0646194A (ja
Inventor
好造 戸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP4197049A priority Critical patent/JP2962941B2/ja
Publication of JPH0646194A publication Critical patent/JPH0646194A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2962941B2 publication Critical patent/JP2962941B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、画像読み取り素子とし
て密着型イメージセンサ(ContactSenso
r)を用いた画像読取装置に関するものである。
【0002】さらに詳述すれば本発明は、ファクシミリ
装置などに適用可能な、画像読取装置に関するものであ
る。
【0003】
【従来の技術】従来より、ファクシミリ装置の原稿画像
読み取り素子としては、縮小光学系と組み合せたCCD
が用いられることが多かった。しかし、近年のファクシ
ミリ装置の小型化の要求から、光路長を確保するため
に、スペースが大きくなってしまう縮小光学系とCCD
の組み合せではなく、等倍読み取りの密着型イメージセ
ンサ(以下、CSと略す)を用いることが多くなってき
た。
【0004】図5は、CSを使用した従来の読み取り処
理回路の一例を示したブロック図である。本図におい
て、2はCS部全体である。このCS部2の中で、4
は、原稿読み取り時に原稿面を照射するための発光LE
D部である。6は、この発光LED部4による原稿面の
反射光を捕らえ、原稿画像を実際に読み取る、読み取り
センサ部である。8は、読み取りセンサ部8を駆動し、
読み取り出力であるビデオ信号を発生するためのセンサ
コントロールICである。
【0005】10は、CS部2を駆動制御し、ビデオ信
号から読み取り画像処理を行うための読み取り制御IC
である。11は、読み取り制御IC10を制御し、シス
テム全体を制御するためのCPUである。
【0006】12は読み取り出力であるビデオ信号、1
4は1ラインの読み取り開始のトリガとなるスタートパ
ルス信号、16は1画素ごとの駆動制御を行うための駆
動クロック信号、18はセンサコントロールIC8の電
源である+5V、20はグランド(0V)である。
【0007】22はLED部4の電源である+24V、
24はLED部4の発光のON/OFF制御を行うため
のLED ON/OFF制御信号、26は実際に発光の
ON/OFFを行うスイッチング素子としてのFETで
ある。
【0008】図5に示した回路の読み取り処理動作を以
下に示す。
【0009】まず読み取り動作開始時に、読み取り制御
IC10から出力されているLEDON/OFF制御信
号24をHレベル(+5V)にすることにより、FET
26がON状態となり、LED部4に電流が流れるた
め、LED部4の各LEDが発光状態となる。この後、
読み取り制御IC10は、1ラインの読み取り開始時に
スタートパルス14を発生させ、駆動クロック16を出
力する。
【0010】これにより、センサコントロールIC8
は、読み取りセンサ部6を駆動制御して、1画素ごとの
出力をビデオ信号12として出力する。
【0011】読み取り制御IC10はビデオ信号12に
画像処理を施して画像データに変換し、CPU11に送
る。
【0012】以上の1ラインの読み取り制御を原稿をス
キャンさせて繰り返していくことにより、原稿画像全体
の読み取りが行われる。
【0013】この後、原稿画像の読み取り動作が終了す
ると、読み取り制御IC10は、LED ON/OFF
制御信号24をLレベル(0V)とすることにより、F
ET26はOFF状態となり、LED部4の各LEDは
消灯する。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】図5に関して説明した
とおり、CSは、CCD方式と異なり原稿に密着して読
み取りを行う等倍読み取り素子であるため、原稿ジャム
時やCSセンサ面のクリーニング時には、読み取りセン
サ部6の表面を覆っているカバー(図示せず)が開い
て、読み取りセンサ部6の表面が露出してしまうことが
ある。
【0015】このため、操作者が静電気を帯電した状態
で読み取りセンサ部6の表面に触れると、読み取りセン
サ部6が静電電流を受け、センサコントロールIC8が
ラッチアップなどの異常状態に陥り、定格を越える大電
流により、センサコントロールIC8は、異常発熱を起
こし、ついには破壊してしまうことがある。
【0016】よって本発明の目的は上述の点に鑑み、操
作者が誤って密着型イメージセンサ表面に触れたとして
も、故障とならないよう構成した画像読取装置を提供す
ることにある。
【0017】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成する
ために、本発明は密着型イメージセンサユニットを有す
る画像読取装置において、読み取り動作時に発せられる
原稿面照射制御信号に従って、該センサユニット内のセ
ンサコントロール手段への電源供給をオン/オフ制御す
るための手段を具備したものである。
【0018】さらに本発明は、密着型イメージセンサ
ユニットを有する画像読取装置において、イメージセン
サ面を覆う原稿カバーの開閉に従ってオン/オフする原
稿カバー開閉検知スイッチと、該検知スイッチの出力に
従って、該センサユニット内のセンサコントロール手段
への電源供給をオン/オフ制御するための手段とを具備
したものである。
【0019】
【作用】本発明によれば、読み取り動作時に発せられ
る原稿面照射制御信号(例えば、CS内のLED ON
/OFF制御信号)に従って、CS内のセンサコントロ
ール手段への電源供給をON/OFF制御する。
【0020】本発明によれば、原稿カバーの開閉に従
ってオン/オフする原稿カバー開閉検知スイッチを設
け、この検知スイッチの出力に従って、CS内のセンサ
コントロール手段への電源供給をオン/オフ制御する。
【0021】
【実施例】以下、本発明の実施例を詳細に説明する。
【0022】実施例1 まず、本実施例の機構部について述べる。
【0023】図1は、本実施例の断面図を示したもので
ある。ここで82は、原稿読み取り機構部を覆う原稿カ
バー部、84は、操作者が操作を行うための操作部、8
6は、原稿の分離搬送を行うためのADFローラ、88
は、原稿の給紙を行うための給紙ローラ、90は、各ロ
ーラの駆動を行うためのリードモーター、92は、原稿
読み取りのためのCS(密着型イメージセンサ)、94
は、原稿を排紙するための排紙ローラである。
【0024】96は、受信記録を行うためのインクカー
トリッジ、98は装置電源部、100は、装置をコント
ロールするためのシステムコントロール基板、102
は、読み取り原稿、104は、記録紙である。
【0025】図2は、原稿カバー部82を開いた状態を
示している。
【0026】図3は、本実施例における読み取り制御回
路を示したブロック図である。本図中の2から26につ
いては、従来例を示した図5で説明したものと同等であ
るので、説明は省略する。
【0027】30は、スタートパルス14とLED O
N/OFF制御信号24との論理積をとるためのAND
ゲート、38は、その出力である。
【0028】32は、駆動クロック16とLED ON
/OFF制御信号24との論理積をとるためのANDゲ
ート、40は、その出力である。
【0029】34は、センサコントロールIC8の+5
V電源(ライン18)をON/OFF制御するためのト
ランジスタ、36は、トランジスタ34をON/OFF
制御するためのトランジスタである。
【0030】CS部2は、図1に示したCS92に当た
り、その他の回路は、図1に示したシステムコントロー
ル基板100上に配置されている。
【0031】次に、本実施例の動作を説明する。
【0032】本実施例によれば、従来例で述べたのと同
様、読み取り動作開始時に読み取り制御IC10から出
力されるLED ON/OFF制御信号24がHレベル
(+5V)になるときFET26がON状態となり、L
ED部4の各LEDが発光する。
【0033】これと同時に、トランジスタ36がON状
態となるため、トランジスタ34もON状態となり、セ
ンサコントロールIC8の電源に+5Vが供給され、セ
ンサコントロールIC8は、ON状態(動作状態)にな
る。
【0034】さらに、ANDゲート30およびANDゲ
ート32の一方の入力がHレベル(+5V)になるた
め、ライン38にはスタートパルス14が、ライン40
には駆動クロック16が、そのまま出力される。
【0035】従って、センサコントロールIC8には、
ライン18の+5V電源,スタートパルス14,駆動ク
ロック11が、従来例と同様に供給され、読み取り制御
が可能になる。
【0036】一方、読み取り動作終了時には、読み取り
制御IC10から出力されているLED ON/OFF
制御信号24がLレベル(0V)になるため、FET2
6がOFF状態となり、LED部4は消灯する。
【0037】これと同時に、トランジスタ36がOFF
状態になるため、トランジスタ34もOFF状態にな
り、センサコントロールIC8の電源ライン18には、
+5Vが供給されずに、センサコントロールIC8は、
OFF状態(停止状態)になる。
【0038】さらに、ANDゲート30およびANDゲ
ート32の一方の入力がLレベル(0V)になるため、
ライン38には、スタートパルス14のHレベル(+5
V),Lレベル(0V)のいかんに拘らずLレベル(0
V)が出力される。
【0039】同様に、ライン40には、駆動クロック1
6のHレベル(+5V),Lレベル(0V)のいかんに
拘らずLレベル(0V)が出力される。
【0040】よって、この場合、読み取り制御は不能と
なる。
【0041】以上説明したとおり、実施例1によれば、
読み取り動作時における、LEDのON/OFF制御信
号にしたがって、CS内のセンサコントロールICへの
電源供給をON/OFF制御することによって、読み取
り動作中以外に、操作者が原稿カバーを開けて、CSセ
ンサ面に触れ、静電電流を受けたとしても、センサコン
トロールICは、OFF状態にあるため、ラッチアップ
等の異常状態に陥ることを防ぐことができる。
【0042】万一、操作者が、読み取り動作中に原稿カ
バーを開けて、センサコントロールICのON状態中
に、CSセンサ面に触れて、センサコントロールICが
ラッチアップ等の異常状態に陥ったとしても、読み取り
動作の終了により、センサコントロールICへの電源供
給がOFFされるため、異常大電流によるICの発熱破
壊を最悪防ぐことができる。
【0043】実施例2 次に、他の実施例について説明する。以下に述べる第2
の実施例においても、機構部は、図1および図2同様の
構成を有するものとする。ただし、本実施例において
は、第1の実施例と異なり、原稿カバー開閉検知スイッ
チ110を設けてある。
【0044】原稿カバー開閉検知スイッチ110は、図
1に示す如く原稿カバー部82が閉じた状態ではON状
態となり、図2に示す如く原稿カバー部82が開いた状
態ではOFF状態になる。
【0045】図4は、本実施例における読み取り制御回
路を示したブロック図である。本図において、2から2
6までは、従来例を示した図5と同様であるので、説明
は省略する。
【0046】図4において、50は、スタートパルス1
4と読み取りON/OFF制御信号66との論理積をと
るためのANDゲート、52は、その出力である。
【0047】54は、駆動クロック16と読み取りON
/OFF制御信号66との論理積をとるためのANDゲ
ート、56は、その出力である。
【0048】58は、センサコントロールIC8の+5
V電源(ライン18)をON/OFF制御するためのト
ランジスタ、60は、トランジスタ58をON/OFF
制御するためのトランジスタである。
【0049】62は、原稿カバーの開閉を検知するため
のスイッチであり、図1および図2に示した110に当
たる。
【0050】64はスイッチ入力信号、66は、読み取
り動作のON/OFF制御を行うための読み取りON/
OFF制御信号である。
【0051】次に、本実施例の動作を説明する。
【0052】まず、図1に示すように、原稿カバー部8
2が閉じているときは、スイッチ110は接点が押され
てON状態になる。
【0053】図4においては、スイッチ62がON状態
となるため、スイッチ入力信号64はLレベル(0V)
になる。CPU11は、これを検知すると、読み取りO
N/OFF制御信号66をHレベル(+5V)とする。
【0054】このとき、トランジスタ30がON状態と
なるため、トランジスタ58もON状態となり、センサ
コントロールIC8の電源ライン18に+5Vが供給さ
れ、センサコントロールIC8は、ON状態(動作状
態)になる。
【0055】さらに、ANDゲート50およびANDゲ
ート54の一方の入力がHレベル(+5V)になるた
め、ライン52にはスタートパルス14が、ライン56
には駆動クロック16が、そのまま出力される。
【0056】従って、センサコントロールIC8には、
ライン18の+5V電源,スタートパルス14,駆動ク
ロック16が、従来例と同様に供給され、読み取り制御
が可能になる。
【0057】一方、図2に示すように原稿カバー部82
が開いているときは、スイッチ110が開放状態にな
り、図4のスイッチ62がOFF状態となり、スイッチ
入力信号64は、Hレベル(+5V)になる。CPU1
1はこれを検知すると、読み取りON/OFF制御信号
66をLレベル(0V)とする。
【0058】このとき、トランジスタ60がOFF状態
になるため、トランジスタ58もOFF状態になり、セ
ンサコントロールIC8の電源ライン18には、+5V
が供給されずに、センサコントロールIC8は、OFF
状態(停止状態)になる。
【0059】さらに、ANDゲート50およびANDゲ
ート54の一方の入力がLレベル(0V)になるため、
ライン52には、スタートパルス14のHレベル(+5
V),Lレベル(0V)のいかんに拘らずLレベル(0
V)が出力される。
【0060】同様に、ライン56には、駆動クロック1
6のHレベル(+5V),Lレベル(0V)のいかんに
拘らずLレベル(0V)が出力される。
【0061】よって、この場合、読み取り制御は不能と
なる。
【0062】以上説明したとおり実施例2によれば、原
稿カバーの開閉状態に従って、CS内のセンサコントロ
ールICへの電源供給をON/OFF制御することによ
って、操作者が、CSセンサ面に触り得る可能性があ
る。原稿カバーが開いている状態の時は、センサコント
ロールICへの電源供給をOFFすることにより、セン
サコントロールICが、ラッチアップ等の異常状態に陥
ることを完全に防ぐことができる。
【0063】
【発明の効果】本発明を実施することにより、以下に列
挙する格別な効果を得ることができる。
【0064】読み取り動作中以外に、操作者が原稿カ
バーを開けて、CSセンサ面に触れ、静電電流を受けた
としても、センサコントロールICは、OFF状態にあ
るため、ラッチアップ等の異常状態に陥ることを防ぐこ
とができる。
【0065】また、操作者が、読み取り動作中に原稿カ
バーを開けて、センサコントロールICのON状態中
に、CSセンサ面に触れて、センサコントロールICが
ラッチアップ等の異常状態に陥ったとしても、読み取り
動作の終了により、センサコントロールICへの電源供
給がOFFされるため、異常大電流によるICの発熱破
壊を最悪防ぐことができる。
【0066】原稿カバーの開閉状態に従って、CS内
のセンサコントロールICへの電源供給をON/OFF
制御することによって、操作者が、CSセンサ面に触り
得る可能性がある。原稿カバーが開いている状態の時
は、センサコントロールICへの電源供給をOFFする
ことにより、センサコントロールICが、ラッチアップ
等の異常状態に陥ることを完全に防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における機構部を示した断面
図である。
【図2】本発明の一実施例における機構部を示した断面
図である。
【図3】本発明の第1の実施例における読み取り制御回
路を示したブロック図である。
【図4】本発明の第2の実施例における読み取り制御回
路を示したブロック図である。
【図5】従来例における読み取り制御回路を示したブロ
ック図である。
【符号の説明】
2 CS(密着型イメージセンサ)部全体 4 発光LED部 6 読み取りセンサ部 8 センサコントロールIC 10 読み取り制御IC 11 CPU

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 密着型イメージセンサユニットを有する
    画像読取装置において、 読み取り動作時に発せられる原稿面照射制御信号に従っ
    て、該センサユニット内のセンサコントロール手段への
    電源供給をオン/オフ制御するための手段を具備したこ
    とを特徴とする画像読取装置。
  2. 【請求項2】 密着型イメージセンサユニットを有する
    画像読取装置において、 イメージセンサ面を覆う原稿カバーの開閉に従ってオン
    /オフする原稿カバー開閉検知スイッチと、 該検知スイッチの出力に従って、該センサユニット内の
    センサコントロール手段への電源供給をオン/オフ制御
    するための手段とを具備したことを特徴とする画像読取
    装置。
JP4197049A 1992-07-23 1992-07-23 画像読取装置 Expired - Fee Related JP2962941B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4197049A JP2962941B2 (ja) 1992-07-23 1992-07-23 画像読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4197049A JP2962941B2 (ja) 1992-07-23 1992-07-23 画像読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0646194A JPH0646194A (ja) 1994-02-18
JP2962941B2 true JP2962941B2 (ja) 1999-10-12

Family

ID=16367867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4197049A Expired - Fee Related JP2962941B2 (ja) 1992-07-23 1992-07-23 画像読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2962941B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103414838B (zh) * 2013-06-20 2015-12-23 威海华菱光电股份有限公司 图像扫描装置及其控制方法
JP6589791B2 (ja) 2016-09-26 2019-10-16 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像読取装置、画像形成装置、画像読取方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0646194A (ja) 1994-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5325209A (en) Multiplex image forming apparatus
US8472091B2 (en) Image scanner, image forming apparatus, and sample hold control method
US20080155290A1 (en) Power-supply control device, power-supply control method, and image forming apparatus
US5589871A (en) Image forming apparatus with safety switch and current dissipating controller
JP2962941B2 (ja) 画像読取装置
EP0415441A2 (en) A power supply control subsystem for an image forming apparatus
JP2004148724A (ja) カバー開閉検知機構
JPH0572844A (ja) 画像形成装置
JPH0538050A (ja) 画像形成装置の制御装置
JPH05107837A (ja) 画像形成装置
US4427288A (en) Image forming apparatus
JP2008009060A (ja) 電流制御回路、画像形成装置
JPH0830070A (ja) 画像形成装置
JP2003248398A (ja) 画像形成装置
US6032005A (en) Method for cleaning the contact charger of an electrophotographic apparatus
US11194279B2 (en) Power supply and image forming apparatus incorporating same
JP2733362B2 (ja) 電子写真装置
JPH1130927A (ja) 画像形成装置
JPS60140972A (ja) イメ−ジセンサ駆動回路
JP4605580B2 (ja) 画像形成装置
JP5352400B2 (ja) 画像読取装置
KR940010601B1 (ko) 화상기록 장치의 급지부 용지걸림 자동제거 장치 및 방법
KR19990081240A (ko) 전사전압 제어 장치 및 방법
JPH0377470A (ja) 画像読取装置
JP2003217417A (ja) インターロック回路を有する給電装置および画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070806

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080806

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080806

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100806

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110806

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees