JPH06214397A - 微細パターンの形成方法 - Google Patents

微細パターンの形成方法

Info

Publication number
JPH06214397A
JPH06214397A JP5231248A JP23124893A JPH06214397A JP H06214397 A JPH06214397 A JP H06214397A JP 5231248 A JP5231248 A JP 5231248A JP 23124893 A JP23124893 A JP 23124893A JP H06214397 A JPH06214397 A JP H06214397A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resist
layer
forming
fine pattern
glass layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5231248A
Other languages
English (en)
Inventor
Woo-Sung Han
宇聲 韓
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH06214397A publication Critical patent/JPH06214397A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/09Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers
    • G03F7/094Multilayer resist systems, e.g. planarising layers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 微細パターンの形成方法を提供する。 【構成】 被加工基板上にフォトレジストを塗布し第1
レジスト層を形成し、前記第1レジスト層の表面をシリ
ル化させシリル化層を形成させ、前記シリル化層を酸素
によりグラスさせグラス層を形成し、前記グラス層の上
部にフォトレジストを薄く塗布し第2レジスト層を形成
し、これを露光及び現像し所定のパターンにパターニン
グし、前記パターニングされた第2フォトレジスト層を
マスクにして前記グラス層及び下部の第1フォトレジス
トを蝕刻する。 【効果】 これにより、工程が単純になり収率が向上さ
れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は微細パターンの形成方法
に係り、詳細には多層感光膜写真蝕刻工程による微細パ
ターンの形成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体素子の集積度が高まるにつれ微細
でありながらも高い精密度を有するパターン形成写真蝕
刻技術が要求されている。パターン形成のための写真蝕
刻工程は一般的にウェハーの前処理、感光性物質の塗
布、ソフトベーク、マスク整列、露光、現像、ハードベ
ーク、蝕刻及び感光膜除去工程よりなる。しかしなが
ら、このような写真蝕刻工程においてはマスクを通過し
た光が感光膜の表面に達する際光の回折現象により得ら
れるパターンの縁が鮮やかでなくて微細パターンの形成
が困難であり、フォーカシングの正確度が低くて工程の
安定度が低いという問題点がある。
【0003】このような問題点を解決するための一つの
方法として多層感光法が提示されたが、この方法はパタ
ーン形成層を薄膜のレジストとし、これを下層レジスト
に転写(transfer)させ微細なパターンが得られたので
あり前記パターン形成層を薄くすることにより解像度を
向上させ得る。この方法では下層へのパターン転写にO
2 RIE(reactive ion etching)を使用するのが普通
である。上層の薄いレジスト層にO2 RIE耐性を与え
た2層型と、上層レジストは通常のレジストとし無機材
料より構成される中間層を挟んだ3層型に分けられるが
3層型構造で非常に良好な結果が得られた。
【0004】図1A乃至図1Hに従来の3層型の多層感
光法による工程順序図を示したが、これを詳細に説明す
れば次の通りである。
【0005】先ず、図1Aに示したように半導体ウェハ
ー1の上にフォトレジスト2を塗布した後 200〜 250℃
の温度で1分以上ホットプレート(hot plate )でベー
ク(bake)し前記フォトレジスト2を硬化させる。こう
すれば、レジスト内の樹脂(レジン:resin )成分とP
AC(photo active compound )が架橋結合(cross-li
nking )して固くなったレジスト2′となる(図1
B)。
【0006】次に図1Cに示した通り前記レジスト2′
の上にPE SiH4 (plasma enhanced SiH)ベ
ースの酸化膜3を180〜200℃温度の範囲で1、0
00〜2、000Åの厚さで沈積(deposition)させ
る。この際、この酸化膜はSOG(spin-on-glass )を
前記レジストの上部にスピンコーティングした後200
〜240℃の温度でベークし形成させたりもする。
【0007】次に、図1Dに示したように前記酸化膜3
の上に再びレジスト4を薄く塗布した後、矢印5で表示
した通り紫外線を照射してフォトマスク6のパターンを
上層レジスト4に転写させる(図1E)。この際、フォ
トマスク6を通じて光を受けた部分のレジスト4はその
中のPAC成分が破壊され後続く現像工程で現像溶液に
流されていく。上層レジスト4を薄く形成すればフォト
マスクパターンがより良く転写され解像度が高くなり焦
点深度が深くなるという利点があるが、これは多層感光
法における特徴である。
【0008】次に図1Fに示した通り前記紫外線により
露光された前記上層レジスト4を現像し上層レジストを
パターニングし、このパターニングされた上層レジスト
をマスク(masking layer )にし中間層の前記酸化膜3
を蝕刻する(図1G)。
【0009】次に図1Hに示したように前記酸化膜3を
マスクにし下層レジスト2′を蝕刻しマスクパターンを
下層レジスト2′に転写させる。
【0010】ところが、前述のような従来の多層感光法
においてはレジストを2回塗布すべきであり、中間層を
レジストとレジストの間に形成しなければならないの
で、このためには200℃以上の高温でレジストをベー
クすべきこと等の工程上の困難があり、特に被加工基板
がアルミニウムの場合はRFパワー(高周波パワー)に
より加速されたラジカルが基板とぶつかるようになりそ
の結果、素子特性が劣化する問題点がある。又、酸化膜
蝕刻のためには酸化膜エッチャー(etcher)を、レジス
ト蝕刻のためにはレジストエッチャーをそれぞれ用いな
ければならない煩いもある。
【0011】前記多層感光法によれば前述した問題点以
外にも次のような欠陥が発生する。
【0012】図2A及び図2Bは前記の従来の多層感光
法により微細パターンを製造する場合発生する欠陥を示
す図面である。
【0013】前記図2Aに示したようにパターニングし
ようとする被加工基板11を蝕刻する過程で被加工基板
(例えば、ポリシリコン層(polysilicon )、酸化膜
(oxide )、金属層(metal )、窒化ケイ素(silicon
nitride )、BPGS等)11から飛び出た副産物15
がレジスト側壁に付着されながらレジストと反応しポリ
マー(polymer;13)を生成する。このように生成された
ポリマー13はレジスト除去過程で消えず残留ポリマー
13′で残る。又、図2Bに示したように中間層の酸化
膜3の一部が完全に除去されずパターンの間に残留ポリ
マー3′で残って不良の原因になる。
【0014】一方、F.Coopmans and B.Roland は Solid
State Technol., June 1987 ,p93にDESIRE(def
fusion enhanced silylated resist )工程を開示して
いる。これは前述した多層感光法での性能と単一膜技術
の単純性を組合したもので、この工程でのキーは潜在的
な光イメージを潜在的なシリコンイメージに変換させる
ためにガス相での高選択度のシリル化を利用することで
ある。シリルレーションというのは高温でHMDS又は
SiCl4 のような気体又は液体状態のシリコン含有化
合物にレジスト膜を露出させることによりレジスト成分
とシリコンが化学的に結合することにより膜上にシリコ
ンを導入させることをいう。得られたシリコンイメージ
を酸素中で乾式蝕刻すれば前記シリル化層のSiが迅速
に酸素と結合し二酸化珪素層を形成することにより障壁
層として作用するようになり、シリル化されたレジスト
層の下部レジストは取り除かれず、シリル化されないレ
ジスト層の下部レジストは取り除かれレジストパターン
が形成されるのである。シリルレーション生成物は塩基
に対する溶解度が低いのでレジスト表面をシリル化処理
すればレジストの現像率が低くなるが、特にRIE O
2 プラズマの処理に対しその抵抗力が向上する。最近、
この技術が高解像度のイメージ形成のためにDESIR
E工程に利用されている。このようなDESIRE工程
によるパターンは優れたプロファイルを有するものと知
られている。
【0015】ところが、前記したでDESIRE方法に
よれば微細な大きさのパターンを得ることはできるが、
シリル化反応を気相で施すので反応が調節しにくくてレ
ジスト表面部分に一定にシリル化層を形成することが非
常に困難であり、パターンの幅が縮まると光の回折現象
に基づいたパターン周囲の望まない寄生露光により蝕刻
の後レジスト残留物が残るようになり望ましくないとい
う問題がある。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は多層感
光法における前述のような問題点を鑑み、多層感光法に
よる段階内にDESIRE工程でのシリル化及びグラス
化段階を導入することにより工程が単純化され高い解像
度の微細パターンが製造できる微細パターンの形成方法
を提供することである。
【0017】
【課題を達成するための手段】前記目的を達成するため
に本発明では被加工基板上にシリル化可能なレジンを塗
布し第1レジスト層を形成する段階と、前記第1レジス
ト層の表面をシリル化させシリル化層を形成する段階
と、前記シリル化層を酸素によりグラス化させグラス層
を形成する段階と、前記グラス層の上部にフォトレジス
トを薄く塗布し第2レジスト層を形成し、これを露光及
び現像し所定のパターンに前記上層のフォトレジストを
パターニングする段階と、前記パターニングされた第2
レジスト層をマスクにして前記グラス層及び下層の第1
レジストを蝕刻する段階を含む微細パターンの形成方法
を提供する。
【0018】本発明の実施例によれば、前記シリル化可
能な炭素系レジンは、ノボラック(novolak )系レジス
ト、ポリビニルフェノール(polyvinylphenol )系レジ
スト又は化学増幅形レジスト(chemically amplified r
esist )等が使用できる。
【0019】前記第1レジスト層の表面をシリル化させ
るためのシリル化物質ではヘキサメチルジシラザン(H
MDS:hexamethyldisilazane)、テトラメチルジシラ
ザン(TMDS:tetramethyldisilazane )、アリルト
リメチルシラン(ATMS:allyltrimethylsilane)、
ヘキサメチルジシラン(HMDSilane:hexameth
yldisilane)、ジメチルシリルジメチルアミン(DMS
DMA:dimethylsilyldimethylamine)、ジメチルアミ
ノトリメチルシラン(TMSDMA:dimethylaminotri
methyl silane )、ジメチルアミノトリメチルシラン
(TMSDEA:diethylaminotrimethylsilane )、ヘ
プタメチルジシラザン(heptaMDS:heptamethy
ldisilazane )、ヘキサメチルシクロトリシラザン(H
MCTS:hexamethylcyclotrisilazane)、ビス(ジメ
チルアミノ)ジメチルシラン(B〔DMA〕DS:Bis
(dimethylamino)dimethylsilane)及びビス(ジメチル
アミノ)メチルシラン(B〔DMA〕MS:Bis(dimeth
ylamino)methylsilane)が使用できる。
【0020】前記シリル化されたフォトレジストを酸素
によりグラス化させる工程は反応性イオンエッチング
(RIE:reactive ion etching)方式、マグネトロン
型など磁場をかけた反応性イオンエッチング方式である
マグネチックエンハンスト反応性イオンエッチング(M
ERIE:magnetic enhanced reactive ion etching)
方式、電子サイクロトロン共鳴反応性イオンエッチング
(ECR:electron cyclotron resonance etching)方
式のエッチング装置或いは酸素を一定した流量で注入さ
せ得る装置に酸素を注入させ行うことが望ましい。
【0021】又、前記第1レジストをシリル化及びグラ
ス化させ形成するグラス層の厚さは100〜1、000
Åなのが望ましい。
【0022】本発明の実施例によれば、前記第1レジス
トのシリル化、グラス化工程と前記グラス層及びレジス
トの蝕刻工程は全て同一の装置で行うことができ、その
装置としては前述した反応性イオンエッチング(RI
E:reactive ion etching)方式、マグネチックエンハ
ンスト反応性イオンエッチング(MERIE:magnetic
enhanced reactive ion etching)方式、電子サイクロ
トロン共鳴反応性イオンエッチング(ECR:electron
cyclotron resonance etching)方式のエッチング装置
を使用し得る。
【0023】前記グラス層の蝕刻はO2 10〜100S
CCM、パワー0.3〜2.0kwの条件で行ったり、
CF4 5〜25SCCM+O2 5〜60SCCM、パワ
ー0.3〜2.0kwの条件、又はC2 6 5〜30S
CCM+O2 20〜60SCCM、パワー0.3〜2.
0kwの条件で行うことが望ましい。
【0024】本発明の他の実施例によると、被加工基板
上に前記第1フォトレジストを塗布した後先ず露光さ
せ、その後シリル化及びグラス化させグラス層を形成す
ることもできる。この際、前記露光にはgライン、hラ
イン、iライン、KrFエキシマレーザー、ArFエキ
シマレーザー及び広域遠紫外線(broadband deep ultra
violet )よりなる群から選択された一つの光源を用い
ることが望ましい。
【0025】本発明の又他の実施例によれば、被加工基
板上に前記第1レジストを塗布した後先ずベークしシリ
ル化及びグラス化工程を行いグラス層が形成できる。こ
の際、前記ベーク工程は100〜200℃温度の範囲で
30〜120秒間行うことが望ましい。又、前記グラス
層の厚さは望ましく100〜300Åにする。
【0026】本発明の他の実施例によると、前記第1レ
ジストの塗布、シリルか及びグラス化、再び第2フォト
レジストの塗布、そして上層の第2フォトレジストのパ
ターニング工程の後に全面エッチバック工程により前記
グラス層及び下層の第1フォトレジストを順に蝕刻でき
る。
【0027】前記グラス層及び下層の第1レジストの蝕
刻はRIE、MERIE、ECR方式のエッチング装置
で、加工対象物を装置外に取り出さずに継続的に作業す
る方法つまりインシチュー(in-situ )法で行われる
が、前記グラス層の蝕刻はCF4 5〜25SCCM+O
2 5〜60SCCM、パワー0.3〜2.0kwの条件
で20〜30秒間行うのが望ましく、前記下層の第1レ
ジストの蝕刻はO2 10〜100SCCM、パワー0.
3〜2.0kwの条件で20〜60秒間行うのが望まし
い。
【0028】
【作用】本発明ではシリル化されたグラス層を中間層に
使用することにより工程を単純化させ生産性を向上させ
た。
【0029】
【実施例】以下、図面に基づき本発明を詳細に説明す
る。
【0030】図3A乃至図3Cはフォトレジストのシリ
ル化及びグラス化メカニズムを説明するための図面であ
り、図4A乃至図4Gは本発明の第1実施例による微細
パターン形成のための工程順序図を示した。図3及び図
4を参照にして本発明の第1実施例による微細パターン
の形成方法を詳細に説明すれば次の通りである。
【0031】被加工基板、例えばシリコンウェハー1の
上にレジスト2(ノボラック系レジストならいずれも可
能でありポリビニルフェノール系レジスト、化学増幅形
レジストも使用できる)、例えば米国Shipley 社のSAL-
601 を塗布した後(図4A)、シリコンを含む物質2
0、例えばHMDS(hexamethyldisilazane)、TMD
S(tetramethyldisilazane )、ATMS(allyltrime
thylsilane)、HMDSilane(hexamethyldisila
ne)、DMSDMA(dimethylsilyldimethylamine)、
TMSDMA(dimethylaminotrimethylsilane)、TM
SDEA(diethylaminotrimethylsilane )、hept
aMDS(heptamethyldisilazane )、HMCTS(he
xamethylcyclotrisilazane)、B〔DMA〕DS(Bis
(dimethylamino)dimethylsilane)及びB〔DMA〕M
S(Bis(dimethylamino)methylsilane)からなる群から
選択された少なくとも一つの化合物を前記レジスト2上
に気相又は液相で塗布しこのシリコン含有物質を前記レ
ジスト2と反応させる。この過程をシリル化という。
【0032】シリル化は図3に示した通りレジスト内の
樹脂図3Aがシリル化物質と反応し樹脂内のOH基の水
素Hと置換されながらシリコンを含むレジストとなる過
程である(図3B)。シリル化物質はレジストの表面か
ら拡散されて行き一定の深さで拡散が止まりシリル化層
21を形成する(図4B)。この際、前述したようなSh
ipley 社のレジストのSAL-601 (chemically amplified
resist )を使用する場合2、000〜3、000Åの
深さのシリル化層が形成される。シリル化されたレジス
トを例えばRIE装置に酸素を注入させ酸素22と反応
させグラス層23を形成する。即ち、このようにシリル
化されたレジストが酸素と反応すれば、図3Cに示した
ように前記シリル化層はSiOx となり有機物を含む酸
化膜、即ちグラス層23となる(図4C)。これをグラ
ス化(glassification)という。
【0033】図4D乃至図4Gまでの工程は前述した従
来の多層感光法の図1E乃至図1Hの工程と同一であ
る。即ち、第2レジスト4を中間層になるグラス層23
上に塗布しフォトマスク6を適用した紫外線5による露
光工程によりパターンを第2レジスト4に転写させた後
(図4D)、現像し前記上層第2レジストをパターニン
グする(図4E)。次いで、このパターニングされた上
層レジスト4をマスクとして中間層の前記グラス層23
を、例えばO2 流量100SCCM、パワー2kwの条
件で蝕刻してから(図4F)再びこのパターニングされ
たグラス層23をマスクにして下層レジスト2を、例え
ばCF4 25SCCM+O2 60SCCM、パワー2k
wの条件で蝕刻する(図4G)。この際前記グラス層2
3及び下層の第1レジスト2の蝕刻は同一の設備内で行
われ得るが、用いられる設備を、例えば米国AMT社の
P-5000を用いる場合RFパワー0.65kw、CHF3
60SCCM/Ar 60SCCM/O2 5SCCM、
磁場80ガウスの条件で蝕刻を施す。
【0034】図5A乃至図5Cは本発明の第2実施例に
よる微細パターン形成のための工程順序図を示したもの
であり、シリル化及びグラス化方法に対する他の例を示
す。図4の場合と同一の部分に対しては同一の参照符号
を付けこれに対する説明は略する。
【0035】図5Aに示した通り被加工基板1上にレジ
スト2を塗布した後このレジスト表面をシリル化させる
前に先ず紫外線5で露光した後(図5A)シリル化(図
5B)及びグラス化(図5C)工程を行う。レジストを
露光させればレジスト内の樹脂を包んでいたPACが分
解されながら樹脂の化学反応が発生しやすい自由(fre
e)な状態となりシリル化/グラス化が更に容易に進め
られる。この際、例えばSAL-601 を使用する場合前記の
ような工程を遂行したレジスト層には300〜500Å
の深さのシリル化層が形成される。
【0036】この際、露光に用いられる紫外線又は遠紫
外線の光源としてはリソグラフィー工程で主に使用され
るgライン(波長436nm)、hライン(波長405
nm)、iライン(波長365nm)、KrFエキシマ
レーザー(波長248nm)、ArFエキシマレーザー
(波長193nm)、広域遠紫外線(broadband DUV;波
長240 〜260nm )等がある。これらそれぞれに対して吸
収スペクトルのよく合うレジストを選択してこそ良好に
シリル化させ得る。
【0037】図6A乃至図6Dは本発明の第3実施例に
よる微細パターン形成のための工程順序図を示すもので
シリル化/グラス化の又他の方法を示す。
【0038】図6Aに示した通り被加工基板1上にレジ
スト2を塗布した後、100〜200℃で30秒以上レ
ジストの種類により、又は望むシリル化層の深さにより
必要な程度前記レジスト2をベークすれば図6Bに示し
た通りレジスト内の樹脂とPACが熱的架橋結合された
(thermal crosslinking)レジスト2′となる。こうな
れば後続くシリル化工程でシリル化物質20がレジスト
内の樹脂と僅かに反応するのみであって、非常に薄いシ
リル化層21が形成される(図6C)。例えばUCB社
のiライン及びgライン用のレジストの Plasmask 200G
C を用いる場合には170℃で120秒間ベークした時
シリル化の深さが100〜150Åであり、Plasmask 3
0lU を同一の条件でベークした場合にも同様に類似した
深さの150〜200Åが形成される。又、Shipley 社
のSAL-601 を使用し、180℃で60秒間ベークした時2
00〜300Å深さのシリル化層が形成される。以後の
図6Dに示したグラス化工程は前述した実施例の場合と
同一である。
【0039】図7A乃至図7Dは本発明の第4実施例に
よる微細パターンの形成のための工程順序図を示す。
【0040】被加工基板1上に第1レジスト2、中間層
のシリル化されたグラス層23及び第2レジスト4を順
に形成した後フォトマスク6を適用し紫外線5で露光し
前記第2レジスト4にパターンを転写させる(図7
A)。次いで、現像工程を通じて前記第2レジスト層4
をパターニングする(図7B)。前記パターニングされ
た第2レジスト4と中間層のシリル化されたグラス層2
3の選択的蝕刻工程を行う代わりに全面エッチバック工
程を行えば第2レジスト4がシリル化されたグラス層2
3より厚い場合にはシリル化されたグラス層23が取り
除かれる厚さほど第2レジスト4が取り除かれ図7Cに
示した通りパターニングされシリル化されたグラス層2
3上に第2レジスト4′が少し残る。この残っている第
2レジスト4′は第1レジスト2蝕刻工程で全て取り除
かれる(図7D)。
【0041】より具体的な実施例を挙げれば、第1レジ
スト2でShipley 社のSAL-601 を1μmの厚さで塗布し
100℃で60秒の間シリル化物質、例えばHMDSを
使用しシリル化させた後O2 60SCCM、パワー0.
3kw、時間10秒の条件で前記シリル化されたレジス
トをO2 によりグラス化させる。次いで、第2レジスト
として、日本TOK社のTHMR-i1800レジストを前記シリ
ル化されたグラス層上に0.47μmの厚さで塗布した
後、iラインニコンステッパーNSR-1755 i7A (NA 0.50)
で露光し、TOK社のNMD-W を現像液に使用し60秒間
現像した後、米国MRC 社のBMC-600 レジストエッチャー
でCF4 15SCCM/O2 25SCCM,0.6kw
条件で蝕刻した後、第1レジストをO2 50SCCM、
1.0kwの条件で30秒間蝕刻する。
【0042】
【発明の効果】以上、前述した通り本発明によれば多層
感光法を利用した微細パターン形成方法において、下層
レジストと上層レジストの間の中間層として下層レジス
ト表面をシリル化及びこの酸化によりグラス化させ製造
されるシリル化されたグラス層を使用することにより別
の蝕刻設備なくレジスト蝕刻設備でインシチューで中間
層及びレジストが蝕刻でき工程上の煩いが解消される。
又、有機物を多く含むシリル化されたグラス層(-SiOx
-)を中間層に使用するのでポリマー生成が非常に少な
く(従来3層型の多層感光法対比約1/10〜1/10
0)、中間層膜を沈積したりSOGを塗布しないので下
層レジストのベーク温度が高くなくて同様にポリマーが
少なく形成される。これはポリマーのような望まない生
成物がパターンの間に残り不良が誘発されることを抑制
し膜質が向上される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来の多層感光法による工程順序を示す図面
である。
【図2】 従来の多層感光法により微細パターンの製造
の際発生する欠陥を示す図面である。
【図3】 従来技術及び本発明に共に適用されるフォト
レジストのシリル化及びグラス化メカニズムを説明する
ための図面である。
【図4】 本発明の第1実施例による微細パターン形成
のための工程順序を示す図面である。
【図5】 本発明の第2実施例による微細パターン形成
のための工程順序を示す図面である。
【図6】 本発明の第3実施例による微細パターン形成
のための工程順序を示す図面である。
【図7】 本発明の第4実施例による微細パターン形成
のための工程順序を示す図面である。
【符号の説明】 1…半導体ウェハー、 2、2´、
4…レジスト、3…酸化膜、
3´、13´…残留ポリマー、6…フォトマスク、
11…基板、13…ポリマー。

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被加工基板上にシリル化可能なレジンを
    塗布し第1レジスト層を形成する段階と、 前記第1レジスト層の表面をシリル化してシリル化層を
    形成する段階と、 前記シリル化層を酸素によりグラス化してグラス層を形
    成する段階と、 前記グラス層の上部にフォトレジストを薄く塗布し第2
    レジスト層を形成し、これを露光及び現像し所定のパタ
    ーンにパターニングする段階と、 前記パターニングされた第2レジストをマスクにして前
    記グラス層及び下部の第1レジストを蝕刻する段階を含
    む微細パターンの形成方法。
  2. 【請求項2】 前記フォトレジストがノボラック系レジ
    スト、ポリビニルフェノール系レジスト又は化学増幅形
    レジストからなる群から選択されたいずれか一つである
    ことを特徴とする請求項1記載の微細パターンの形成方
    法。
  3. 【請求項3】 前記シリル化が、ヘキサメチルジシラザ
    ン(HMDS:hexamethyldisilazane)、テトラメチル
    ジシラザン(TMDS:tetramethyldisilazane )、ア
    リルトリメチルシラン(ATMS:allyltrimethylsila
    ne)、ヘキサメチルジシラン(HMDSilane:he
    xamethyldisilane)、ジメチルシリルジメチルアミン
    (DMSDMA:dimethylsilyldimethylamine)、ジメ
    チルアミノトリメチルシラン(TMSDMA:dimethyl
    aminotrimethyl silane )、ジメチルアミノトリメチル
    シラン(TMSDEA:diethylaminotrimethylsilane
    )、ヘプタメチルジシラザン(heptaMDS:hep
    tamethyldisilazane )、ヘキサメチルシクロトリシラ
    ザン(HMCTS:hexamethylcyclotrisilazane)、ビ
    ス(ジメチルアミノ)ジメチルシラン(B〔DMA〕D
    S:Bis(dimethylamino)dimethylsilane)及びビス(ジ
    メチルアミノ)メチルシラン(B〔DMA〕MS:Bis
    (dimethylamino)methylsilane)からなる群から選択さ
    れた少なくとも一つのシリル化物質を使用して遂行する
    ことを特徴とする請求項1記載の微細パターンの形成方
    法。
  4. 【請求項4】 前記グラス化工程が反応性イオンエッチ
    ング(RIE:reactive ion etching)、マグネチック
    エンハンスト反応性イオンエッチング(MERIE:ma
    gnetic enhanced reactive ion etching)、電子サイク
    ロトロン共鳴反応性イオンエッチング(ECR:electr
    on cyclotron resonance etching)方式のエッチング装
    置或いは酸素を一定した流量で注入させ得る装置に酸素
    を注入して遂行することを特徴とする請求項1記載の微
    細パターンの形成方法。
  5. 【請求項5】 前記グラス層の厚さが100〜3、00
    0Åであることを特徴とする請求項1記載の微細パター
    ンの形成方法。
  6. 【請求項6】 前記シリル化及びグラス化工程と前記グ
    ラス層及びフォトレジスト蝕刻工程が全て同一の装置で
    遂行されることを特徴とする請求項1記載の微細パター
    ンの形成方法。
  7. 【請求項7】 前記グラス層をO2 のみで蝕刻すること
    を特徴とする請求項1記載の微細パターンの形成方法。
  8. 【請求項8】 前記グラス層の蝕刻がO2 の流量10〜
    100、パワー0.3〜2.0kwの条件で遂行される
    ことを特徴とする請求項7記載の微細パターンの形成方
    法。
  9. 【請求項9】 前記グラス層をCF4 +O2 で蝕刻する
    ことを特徴とする請求項1記載の微細パターンの形成方
    法。
  10. 【請求項10】 前記グラス層の蝕刻がCF4 5〜25
    SCCM+O2 5〜60SCCM、パワー0.3〜2.
    0kwの条件で遂行されることを特徴とする請求項9記
    載の微細パターンの形成方法。
  11. 【請求項11】 前記グラス層をC2 6 +O2 で蝕刻
    することを特徴とする請求項1記載の微細パターンの形
    成方法。
  12. 【請求項12】 前記グラス層の蝕刻がC2 6 5〜3
    0SCCM+O2 20〜60SCCM、パワー0.3〜
    2.0kwの条件で遂行されることを特徴とする請求項
    11記載の微細パターンの形成方法。
  13. 【請求項13】 前記第1レジストを塗布した後これを
    露光させてからシリル化及びグラス化させグラス層を形
    成することを特徴とする請求項1記載の微細パターンの
    形成方法。
  14. 【請求項14】 前記露光がgライン、hライン、iラ
    イン、KrFエキシマレーザー、ArFエキシマレーザ
    ー及び広域遠紫外線よりなる群から選択された一つの光
    源で遂行されることを特徴とする請求項13記載の微細
    パターンの形成方法。
  15. 【請求項15】 前記第1レジストを塗布した後これを
    ベークしてからシリル化及びグラス化させグラス層を形
    成することを特徴とする請求項1記載の微細パターンの
    形成方法。
  16. 【請求項16】 前記ベークが100℃〜200℃の温
    度範囲で30〜120秒の間遂行されることを特徴とす
    る請求項15記載の微細パターンの形成方法。
  17. 【請求項17】 前記グラス層の厚さが100Å〜30
    0Åであることを特徴とする請求項15記載の微細パタ
    ーンの形成方法。
  18. 【請求項18】 前記第2フォトレジストをパターニン
    グした後に全面エッチバック工程を通じて前記グラスを
    蝕刻し次いで第1フォトレジスト層を蝕刻することを特
    徴とする請求項1記載の微細パターンの形成方法。
  19. 【請求項19】 前記グラス及び第1フォトレジスト層
    の蝕刻がRIE、MERIE、ECR方式のエッチング
    装置でインシチュー(in-situ )で遂行されることを特
    徴とする請求項18記載の微細パターンの形成方法。
JP5231248A 1992-09-17 1993-09-17 微細パターンの形成方法 Pending JPH06214397A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019920016931A KR950004910B1 (ko) 1992-09-17 1992-09-17 다층감광막 사진식각방법
KR92P16931 1992-09-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06214397A true JPH06214397A (ja) 1994-08-05

Family

ID=19339687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5231248A Pending JPH06214397A (ja) 1992-09-17 1993-09-17 微細パターンの形成方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPH06214397A (ja)
KR (1) KR950004910B1 (ja)
DE (1) DE4331519A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR0140472B1 (ko) * 1994-10-12 1998-06-15 김주용 감광막 패턴 형성방법
KR100412139B1 (ko) * 2001-12-28 2003-12-31 주식회사 하이닉스반도체 반도체소자의 마스크패턴 형성방법
US7270940B2 (en) 2002-12-18 2007-09-18 International Business Machines Corporation Method of structuring of a substrate

Also Published As

Publication number Publication date
KR950004910B1 (ko) 1995-05-15
KR940007613A (ko) 1994-04-27
DE4331519A1 (de) 1994-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8450052B2 (en) Double patterning strategy for contact hole and trench in photolithography
US6030541A (en) Process for defining a pattern using an anti-reflective coating and structure therefor
US8501394B2 (en) Superfine-patterned mask, method for production thereof, and method employing the same for forming superfine-pattern
TWI387998B (zh) 微影方法
EP1279072B1 (en) Ozone-enhanced silylation process to increase etch resistance of ultra thin resists
US7846843B2 (en) Method for manufacturing a semiconductor device using a spacer as an etch mask for forming a fine pattern
JP4420592B2 (ja) 半導体素子の微細パターン形成方法
US8153350B2 (en) Method and material for forming high etch resistant double exposure patterns
US20050164478A1 (en) Novel method of trimming technology
JPH0777809A (ja) シリレーションを利用したパターン形成方法
KR20070070036A (ko) 반도체 소자의 제조 방법
JPH0471222A (ja) パターン形成方法
JP4389242B2 (ja) フォトレジストパターンをマスクに利用するエッチング方法
JP2764542B2 (ja) 微細レジストパターン形成方法
KR100415091B1 (ko) 미세패턴 형성 방법
JPH06214397A (ja) 微細パターンの形成方法
JPH09134862A (ja) レジストパターンの形成方法
JPH01142721A (ja) ポジ型感光性パターン形成材料およびパターン形成方法
EP0333591B1 (en) Process for formation of resist patterns
KR20010037049A (ko) 실리레이션을 이용한 리소그라피 방법
JPH0778756A (ja) 微細パターン形成方法
JP3354901B2 (ja) 微細パターンの形成方法、半導体装置および半導体装置の製造方法
JP3660280B2 (ja) 微細レジストパターンの形成方法
JPH05142788A (ja) レジストパターンの形成方法
JPH04301852A (ja) パターン形成方法