JPH06213286A - プラネタリー減速装置 - Google Patents

プラネタリー減速装置

Info

Publication number
JPH06213286A
JPH06213286A JP5229763A JP22976393A JPH06213286A JP H06213286 A JPH06213286 A JP H06213286A JP 5229763 A JP5229763 A JP 5229763A JP 22976393 A JP22976393 A JP 22976393A JP H06213286 A JPH06213286 A JP H06213286A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
satellite
speed reducer
gears
planetary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5229763A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3559055B2 (ja
Inventor
Eric P Lagarde
ポール ラガルド エリク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Somfy SA
Original Assignee
Somfy SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=9433564&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH06213286(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Somfy SA filed Critical Somfy SA
Publication of JPH06213286A publication Critical patent/JPH06213286A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3559055B2 publication Critical patent/JP3559055B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/28Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion
    • F16H1/2809Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion with means for equalising the distribution of load on the planet-wheels
    • F16H1/2836Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion with means for equalising the distribution of load on the planet-wheels by allowing limited movement of the planets relative to the planet carrier or by using free floating planets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/28Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion
    • F16H1/46Systems consisting of a plurality of gear trains each with orbital gears, i.e. systems having three or more central gears
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19623Backlash take-up
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19949Teeth
    • Y10T74/19963Spur
    • Y10T74/19972Spur form

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Retarders (AREA)
  • Gear Transmission (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Friction Gearing (AREA)
  • Gears, Cams (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 プラネタリー減速装置に関し、簡単な、低コ
ストの、かつ制御し易い手段によって減速装置の騒音を
軽減並びに負荷容量の増大を実現することを目的とす
る。 【構成】 入力側遊星歯車(7)、出力シャフトと一体
の衛星歯車連結リンク(11)に取付けた衛星歯車
(8,9,10)及び固定クラウン歯車(12)から成
る少なくとも1段を含むプラネタリー減速装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は入力側遊星歯車、出力シ
ャフトと一体の衛星歯車連結リンクに径方向浮動自在に
取付けた衛星歯車、及び固定クラウン歯車から成る少な
くとも1段を含むプラネタリー減速装置に係わる。
【0002】
【従来の技術】2段または3段が普通のプラネタリー減
速装置はブラインド、巻上げ雨戸またはドアの駆動に用
いられる管形モーターに組込まれることが多い。遊びの
存在が必要なことからこの種の減速装置では騒音が比較
的大きい。
【0003】衛星歯車連結リンクに衛星歯車を径方向浮
動自在に取付けたプラネタリー歯車装置は英国特許第1
073535号から公知である。この構成の目的は衛星
歯車をクラウン歯車及び遊星歯車の歯面と自律的に正し
く咬合させることにある。これと同タイプの歯車装置は
雑誌″EUREKA TRANSFERS TECHN
OLOGY″1991年6月11日刊行、第7号、第7
ページにも記載されている。ここでは衛星歯車を浮動自
在に取付けることによって遊星歯車とクラウン歯車の間
で負荷を最適条件に配分し、歯を理想的に整合させるこ
とを意図している。
【0004】遊星歯車と衛星歯車との咬合角をクラウン
歯車と衛星歯車との咬合角よりも小さく設定することに
よって衛星歯車連結リンクに作用する負荷を制限するよ
うに構成したプラネタリー減速装置もスイス特許第17
4481号から公知である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】これらの公知手段が有
益な効果をもたらすことはいうまでもないが、騒音を軽
減することにはならない。また、減速装置の歯の負荷容
量が最適化されることにはならない。プラネタリー減速
装置の騒音を軽減するか、または負荷容量を増大するた
めには、咬合遊びを少なくして咬合素子の咬合率を増大
させればよいことも公知である。この解決策には要求さ
れる品質及び精度の点でコストが高くつくという欠点が
ある。即ち、この種の減速装置ではシャフトの中心距離
が短く、各シャフトが互いに独立の支持部材に取付けら
れるから、構成部品の形状及び寸法が極めて正確でなけ
ればならない。
【0006】しかも、熱膨脹を吸収するために最小限の
遊びが不可欠であるから、この技術には限界がある。ま
た、減速装置の構成部品は成形によって製造されるのが
普通であり、成形後一定時間後に収縮が現われるから遊
びは必然的である。この問題を解決するにはこの収縮を
加速するための熱処理を施す必要がある。この種の減速
装置をプラスチック材で製造することが一般的になって
いることも考慮すべきであり、その場合、加湿膨潤によ
る手直し処理を考慮しなければならない。
【0007】同様の目的でらせん歯伝動装置を利用する
ことは公知であるがこのような伝動装置の不都合はすで
に周知の通りである。即ち、吸収を必要とする軸方向分
力の発生、効率を損なう摩擦力の発生、及び精密な製造
技術とそれに伴なうコストである。本発明は簡単な、低
コストの、かつ制御し易い手段によって減速装置の騒音
を軽減するだけでなく、負荷容量の増大をも実現しよう
とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の減速装置はクラ
ウン歯車と衛星歯車の間に作用する力と、衛星歯車と遊
星歯車の間に作用する力との径方向合力があらかじめ選
択された方向に向けられるように咬合素子の歯を偏らせ
たことを特徴とする。
【0009】
【作用及び効果】このように構成すれば当然の結果とし
て衛星歯車は遊星歯車に圧接するにしろクラウン歯車に
圧接するにしろ、咬合素子間の咬合率は増大値を取る。
この種の減速装置の第1段において遊星歯車と衛星歯車
の間に騒音が発生するのは不可避であるが、合力を遊星
歯車に向けることで騒音を著しく軽減することができ
る。合力を最も脆弱な素子に向ければ減速装置の負荷容
量が増大する。
【0010】衛星歯車を浮動自在に取付けたから高い加
工精度は要求されず、遊びを極めて少なくすることがで
きる。すぐ歯の歯車を利用することができる。同じ衛星
歯車連結リンクに種々の衛星歯車を収容できるから、多
様な減速比を、即ち、多様な減速装置を実現できる。減
速装置を複数段で構成する場合、騒音は主として高速回
転する第1段で発生するから、第1段では合力を遊星歯
車に向けるようにし、トルク伝達能力は最終段のトルク
伝達能力によって制限されるから、少なくとも最終段に
ついては最も脆弱な素子、即ち、遊星歯車またはクラウ
ン歯車に合力を向けるようにすればよい。
【0011】本発明の好ましい実施態様としては、衛星
歯車連結リンクが2つのフランジを含むバレル状を呈
し、両フランジの互いに対向する面に形成したラジアル
溝に沿って衛星歯車のシャフトが摺動自在である。この
ような衛星歯車連結リンクは手直なしで成形加工によっ
て得ることができる。
【0012】
【実施例】本発明の実施例を添付図面に沿って以下に説
明する。図1及び2には円筒体3の内部に固定した固定
子2内で回転する回転子1を含む管形モータの一部を示
す。この円筒体3内には3段4,5,6から成るプラネ
タリー減速装置も組込まれており、各段は遊星歯車7を
含み、3つの段に共通の管状クラウン歯車12と咬合す
る3個の衛星歯車8,9,10が衛星歯車連結リンク1
1内に設けられ、前記遊星歯車7の周りを回動する。ク
ラウン歯車12は円筒体3に固定されている。第1段4
の遊星歯車7は回転子1の延長部によって形成されてい
るが、第2段及び第3段5,6の遊星歯車7は先行段の
衛星歯車連結リンク11の一部を形成する。第3段6の
衛星歯車連結リンク11の延長部13は減速装置出力シ
ャフトを構成する。
【0013】各衛星歯車連結リンク11はスペーサ1
6,17,18を介して接続された2板の平行な円板1
4,15から成るバレル状を呈し、3個の衛星歯車8,
9,10をそれぞれ収容する3つのスペースを画定す
る。衛星歯車連結リンク11は減速装置の組立てに際し
てクラウン歯車内への衛星歯車連結リンク組込みを容易
にするためクラウン歯車12の歯峰と協働して衛星歯車
連結リンクをクラウン歯車12のほぼ中心に位置ぎめす
る環状当接面19を有する。
【0014】クラウン歯車12と同様に好ましくは合成
材料で形成された衛星歯車8,9,10はそれぞれシャ
フト20に回転自在に取付けてあり、シャフト20の両
端21,22は衛星歯車連結リンクの円板14,15の
それぞれに刻設され、円板14,15の外側だけでなく
内側へも開口している2条のラジアル溝23,24と咬
合する。シャフト20は衛星歯車8,9,10が衛星歯
車連結リンク内で径方向に浮動自在となるように前記溝
内で摺動自在であるが、衛星歯車とそのシャフトを相対
回転させるように回転することはできない。
【0015】減速装置を構成する咬合素子、即ち、遊星
歯車、衛星歯車及びクラウン歯車の歯は衛星歯車のそれ
ぞれについて、クラウン歯車12と衛星歯車の間で作用
する力と、衛星歯車と遊星歯車7の間で作用する力との
径方向合力が最高速で回転する第1段では遊星歯車に、
第3段では最も脆弱な咬合素子、図示実施例の場合なら
クラウン歯車12に向けられるように偏らせてある。第
2段については、騒音軽減と負荷容量増大のいずれを優
先させるかに応じて前記合力を遊星歯車に向けても最も
脆弱な咬合素子、即ち、クラウン歯車に向けてもよく、
衛星歯車を浮動自在とし、合力が遊星歯車に向けられる
ようにすれば減速装置の騒音が軽減され、合力が最も脆
弱な咬合素子、この場合にはクラウン歯車に向けられる
ようにすれば減速装置の負荷容量、即ち、伝動能力を増
強することができる。従って、第1段4の衛星歯車は当
然遊星歯車と当接する。高速回転する第1段の遊星歯車
と衛星歯車の間に必然的に騒音が発生するが、遊びを少
なくすることによってこの騒音が軽減される。
【0016】最終段6の衛星歯車は第1段とは逆にクラ
ウン歯車12と当接し、衛星歯車とクラウン歯車の間の
咬合角は最大値となるから伝動能力、即ち、出力シャフ
ト13に対する負荷を増大させることができる。
【0017】図3は第1第4における歯車の歯の咬合圧
力角α及び咬合圧力によって発生させられる力Pを表わ
す。転移歯と咬合圧力角αについては、例えばG.HE
NRIOTの″TRAITE THEORIQUE E
T PRATIQUE DES ENGRENAGES
(歯車装置の理論と実際)″に記述されており、咬合素
子の総転移量が正ならば咬合圧力角αが増大し、転移量
が負ならば縮小する。図3から明らかなように、角度α
は衛星歯車とクラウン歯車の間の咬合圧力P1,P
1′,P1″及び衛星歯車と遊星歯車の間の咬合圧力P
2,P2′,P2″の方向を決定する。
【0018】図3の場合、衛星歯車のそれぞれについ
て、力P1のラジアル成分R1は力P2の成分R2より
も大きい。即ち、R1及びR2の合力は遊星歯車7に向
けられる。同様に、R1′はR2′よりも大きく、R
1″はR2″よりも大きい。すべての歯またはこれらの
歯の一部だけを偏らせることによって上記成果が得られ
ることはいうまでもない。
【0019】図4は減速装置の最終段における咬合圧力
角及びラジアル成分を示す。ここでもクラウン歯車12
が最も脆弱な素子であるとする。この場合、浮動自在な
衛星歯車8,9,10がクラウン歯車12の歯に圧接す
るようにR2をR1よりも大きく、R1′をR2′より
も大きく、R2″をR1″よりも大きく設定する。
【0020】衛星歯車連結リンクの他の実施例ではシャ
フト20を溝によって軸方向に保持するのではなく、シ
ャフト20が2つの径方向スリットを介して衛星歯車連
結リンクの2枚の円板14,15を貫通し、弾性止め座
金によって軸方向に保持されるようにする。
【0021】本発明は單一段または3段以外の複数段か
ら成る減速装置にも応用できる。單一段減速装置の場
合、騒音軽減と負荷容量増大のいずれを優先させるかに
よって第1段としてまたは最終段として構成される。複
数段減速装置の場合、中間段は前記効果のいずれを優先
させるかに応じて第1段または最終段と同様に構成され
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】管形電動機用3段減速装置を図2のI−I線に
おいて示す縦断面図。
【図2】図1のII−II線における横断面図。
【図3】減速装置の第1段における咬合圧力面及び咬合
圧力を示す。
【図4】減速装置の最終段における咬合圧力角及び咬合
圧力を示す。
【符号の説明】
7…入力側遊星歯車 8,9,10…衛星歯車 11…連結リンク 12…クラウン歯車

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力側遊星歯車(7)、出力シャフト
    (13)と一体の衛星歯車連結リンク(11)に径方向
    浮動自在に取付けた衛星歯車(8,9,10)及び固定
    クラウン歯車(12)から成る少なくとも1段を含むプ
    ラネタリー減速装置において、クラウン歯車と衛星歯車
    の間に作用する力と、衛星歯車と遊星歯車の間に作用す
    る力との径方向合力があらかじめ選択された方向に向け
    られるように咬合素子の歯を偏らせたことを特徴とする
    プラネタリー減速装置。
  2. 【請求項2】 前記径方向合力が遊星歯車に向けられて
    減速装置の騒音を軽減するように歯を偏らせたことを特
    徴とする請求項1に記載の減速装置。
  3. 【請求項3】 前記径方向合力が最も脆弱な咬合素子に
    向けられて減速装置の負荷容量を増大するように歯を偏
    らせたことを特徴とする請求項1に記載の減速装置。
  4. 【請求項4】 少なくとも第1段において前記合力が遊
    星歯車に向けられるように咬合素子の歯を偏らせ、少な
    くとも最終段において前記合力が最も脆弱な咬合素子に
    向けられるように咬合素子の歯を偏らせたことを特徴と
    する、それぞれが遊星歯車及び1組の衛星歯車(8,
    9,10)から成る複数段(4,5,6)を含む請求項
    1に記載の減速装置。
  5. 【請求項5】 衛星歯車連結リンク(11)が2つのフ
    ランジ(14,15)を含むバレルの形状を呈し、両フ
    ランジの互いに対向する面にラジアル溝(23,24)
    が形成してあり、衛星歯車のシャフト(20)が前記溝
    に沿って摺動自在としたことを特徴とする請求項1から
    請求項4までのいずれか1項に記載の減速装置。
  6. 【請求項6】 衛星歯車のシャフト(20)が少なくと
    もその一端に溝(23)の側面と協働することによって
    シャフトが衛星歯車と一緒に回転するのを阻止する段付
    き面(21)を有することを特徴とする請求項5に記載
    の減速装置。
  7. 【請求項7】 衛星歯車連結リンクがクラウン歯車(1
    2)内に心立てするための円筒状支持面(19)を有す
    ることを特徴とする請求項1から請求項6までのいずれ
    か1項に記載の減速装置。
JP22976393A 1992-09-16 1993-09-16 プラネタリー減速装置 Expired - Fee Related JP3559055B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9211034 1992-09-16
FR9211034A FR2695700B1 (fr) 1992-09-16 1992-09-16 Réducteur à planétaire.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06213286A true JPH06213286A (ja) 1994-08-02
JP3559055B2 JP3559055B2 (ja) 2004-08-25

Family

ID=9433564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22976393A Expired - Fee Related JP3559055B2 (ja) 1992-09-16 1993-09-16 プラネタリー減速装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5429558A (ja)
EP (1) EP0588769B2 (ja)
JP (1) JP3559055B2 (ja)
KR (1) KR100312234B1 (ja)
AT (1) ATE149650T1 (ja)
DE (1) DE69308437T3 (ja)
ES (1) ES2050648T1 (ja)
FR (1) FR2695700B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016217539A (ja) * 2015-05-21 2016-12-22 富士ゼロックス株式会社 遊星歯車機構及び画像形成装置

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2695700B1 (fr) * 1992-09-16 1994-11-18 Somfy Réducteur à planétaire.
SE9302907L (sv) * 1993-09-08 1995-02-20 Gustav Rennerfelt Excenterväxel samt förfarande för framställning av en dylik växel
JP3334302B2 (ja) * 1993-12-22 2002-10-15 株式会社デンソー 遊星ギヤ減速機構を有するスタータの製造方法
US5662545A (en) * 1996-02-22 1997-09-02 The Toro Company Planetary gear drive assembly
WO1999018369A1 (en) * 1997-10-07 1999-04-15 Interroll Holding Ag A drum motor
US5954608A (en) * 1998-05-11 1999-09-21 Borg-Warner Automotive, Inc. Drive speed control system utilizing inflatable bladders
US6206800B1 (en) 1998-08-21 2001-03-27 Thomson Industries, Inc. Universally adaptable carrier and swing arm for planetary gear assembly
DE10110282A1 (de) * 2001-03-02 2002-09-05 Maxon Motor Gmbh Planetengetriebe
US7775595B2 (en) * 2004-02-06 2010-08-17 Schukra Of North America Drive mechanism
FR2872238B1 (fr) * 2004-06-24 2007-10-12 Radio Electr Et Mecanique Sire Reducteur immerge pour enrouleur-derouleur de couverture de piscine
EP1619416B1 (de) 2004-07-22 2008-11-19 Eickhoff Maschinenfabrik GmbH Verbundhohlrad
DE602005011627D1 (de) 2004-07-30 2009-01-22 L & P Property Management Co Modulare lumbalstützvorrichtung
DE102004047393A1 (de) * 2004-09-29 2006-04-06 Webasto Ag Rolloanordnung
US20060122027A1 (en) * 2004-12-03 2006-06-08 Dalenberg Scott R Automatic transmission and gear train
US7389806B2 (en) * 2005-02-24 2008-06-24 Lawrence Kates Motorized window shade system
US20060232233A1 (en) * 2005-04-01 2006-10-19 Adams Jason O Drive assembly for a motorized roller tube system
US20060232234A1 (en) * 2005-04-01 2006-10-19 Newman Robert C Jr Motorized roller tube system having dual-mode operation
KR20070099017A (ko) * 2005-04-28 2007-10-08 나미키 세이미츠 호오세키 가부시키가이샤 마이크로 모터용의 모터 샤프트, 이 모터 샤프트가 적용된 마이크로 모터, 및 마이크로 기어드 모터
WO2006132478A1 (en) * 2005-06-04 2006-12-14 Surnex Co. Ltd. Screen driver apparatus and control apparatus for motor applied thereof
JP4899083B2 (ja) * 2005-08-29 2012-03-21 Smc株式会社 減速比自動切換装置
US20070060440A1 (en) * 2005-08-31 2007-03-15 Pao-Ling Lee Speed reduction system for generating high torque
CN100402887C (zh) * 2006-03-31 2008-07-16 合肥波林新材料有限公司 行星轮浮动均载机构及减速器
US7686614B2 (en) * 2006-05-26 2010-03-30 Dentsply International Inc. Dental handpiece drive train with non-intersecting axes
EP3128164B1 (en) 2006-08-22 2019-07-10 Rolls-Royce North American Technologies, Inc. Gas turbine engine with intermediate speed booster
US7984949B2 (en) 2007-04-24 2011-07-26 Schukra Of North America Lumbar and bolster support for second row seat
US20090082168A1 (en) * 2007-09-24 2009-03-26 Jen-Yen Yen Speed change gear mechanism for hand-driven power generator
US20090308543A1 (en) * 2008-06-13 2009-12-17 Lawrence Kates Motorized window shade system and mount
DE102008030006A1 (de) * 2008-06-24 2009-12-31 Mahle International Gmbh Aktuator
TWI387693B (zh) * 2008-10-13 2013-03-01 Metal Ind Res & Dev Ct 動力傳動裝置
ITPN20080086A1 (it) * 2008-11-21 2010-05-22 Nice Spa "riduttore meccanico per motori tubolari"
TWI425154B (zh) * 2009-06-23 2014-02-01 Metal Ind Res & Dev Ct Concentric alignment planetary gear set and power transmission
EP2395262B1 (en) 2010-06-11 2013-04-03 Nice S.P.A. Epicyclic gearbox for tubular motors
JP5696340B2 (ja) * 2010-10-06 2015-04-08 日本電産シンポ株式会社 シートシャッターの駆動装置
DE102011089021A1 (de) * 2011-12-19 2013-06-20 Zf Friedrichshafen Ag Getriebevorrichtung mit einem innenverzahnten Hohlrad sowie zwei damit kämmenden Stirnrädern
US9428955B2 (en) 2013-03-15 2016-08-30 Jacob Fleischman Retractable wall system
EP2971853B1 (en) * 2013-03-15 2017-08-23 Springs Window Fashions LLC Window covering motorized lift and control system motor and operation
US10273750B2 (en) 2013-03-15 2019-04-30 Jacob Fleischman Roll-up wall system and modular components
RU2536645C1 (ru) * 2013-07-02 2014-12-27 Открытое акционерное общество "Научно-производственное объединение "Сатурн" Стендовая редукторная установка для испытания двигателей
US9531238B2 (en) * 2013-07-23 2016-12-27 Raytheon Company Modular actuation device for an aerodynamic control surface of a missile
CA2949089C (en) 2014-05-15 2022-10-04 Joel Klein Roll-up wall and acoustic barrier system
JP6533647B2 (ja) * 2014-06-30 2019-06-19 日本電産コパル株式会社 ギアドモータ
DE102014213145A1 (de) * 2014-07-07 2016-01-07 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Planetengetriebe mit Betriebseingriffswinkelmodifikation sowie Hochgeschwindigkeitsantrieb mit dem Planetengetriebe
CN105715746A (zh) * 2015-05-15 2016-06-29 张秘来 变速行星轴传动系统
CN105422812B (zh) * 2015-12-04 2018-05-15 北京华航无线电测量研究所 一种石油井中检波器驱动机构
DE102015122813A1 (de) 2015-12-23 2017-06-29 Rolls-Royce Deutschland Ltd & Co Kg Planetengetriebevorrichtung und Strahltriebwerk mit einer Planetengetriebevorrichtung
WO2018200875A1 (en) 2017-04-26 2018-11-01 Joel Klein Modular roll-up wall system
FR3076120B1 (fr) * 2017-12-26 2020-11-20 Bontaz Centre R & D Motoreducteur a encombrement reduit
DE102019207095A1 (de) * 2019-05-16 2020-11-19 Zf Friedrichshafen Ag Momentenausgleich bei einem flexiblen Planetenbolzen
CN110486424A (zh) * 2019-09-19 2019-11-22 广东肇庆爱龙威机电有限公司 行星齿轮传动箱
FR3113425B1 (fr) * 2020-08-14 2022-07-22 Bontaz Centre R & D Distributeur fluidique a fonctionnement ameliore

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03223547A (ja) * 1989-02-22 1991-10-02 Seiko Epson Corp 小型減速機
JPH0439446A (ja) * 1990-06-05 1992-02-10 Matsuura Sangyo Kk 内接式遊星歯車減速機

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1130237B (de) * 1960-10-10 1962-05-24 Heinrich Desch G M B H Umlaufraedergetriebe mit mehreren hintereinander angeordneten Umlaufraedersaetzen
AT228584B (de) * 1961-12-22 1963-07-25 Simmering Graz Pauker Ag Stirnrad-Planetengetriebe
GB1073535A (en) * 1964-10-21 1967-06-28 Inst Fordertechnik Leipzig Epicyclic gearing
DE3338417C1 (de) * 1983-10-22 1985-04-18 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Planetenraeder-Hilfsgetriebe fuer ein Kraftfahrzeug
US4901601A (en) * 1988-11-14 1990-02-20 General Motors Corporation Planetary carrier assembly and method
FR2695700B1 (fr) * 1992-09-16 1994-11-18 Somfy Réducteur à planétaire.

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03223547A (ja) * 1989-02-22 1991-10-02 Seiko Epson Corp 小型減速機
JPH0439446A (ja) * 1990-06-05 1992-02-10 Matsuura Sangyo Kk 内接式遊星歯車減速機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016217539A (ja) * 2015-05-21 2016-12-22 富士ゼロックス株式会社 遊星歯車機構及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE69308437D1 (de) 1997-04-10
JP3559055B2 (ja) 2004-08-25
KR100312234B1 (ko) 2002-02-19
EP0588769A1 (fr) 1994-03-23
DE69308437T3 (de) 2005-12-15
ATE149650T1 (de) 1997-03-15
EP0588769B1 (fr) 1997-03-05
KR940007403A (ko) 1994-04-27
FR2695700A1 (fr) 1994-03-18
US5429558A (en) 1995-07-04
EP0588769B2 (fr) 2005-03-23
FR2695700B1 (fr) 1994-11-18
DE69308437T2 (de) 1997-09-18
ES2050648T1 (es) 1994-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06213286A (ja) プラネタリー減速装置
US3986412A (en) Redundant motor reducer drive
US4953417A (en) Mechanical gear drive
JPH0821489A (ja) 歯車装置
US4791832A (en) Caged helical gear differential
EP0388209A2 (en) Automatic transmission
JPH06221406A (ja) 歯車変速機
CA2191030A1 (en) Transmission including planetary gear sets
US6582338B1 (en) Differential unit with worm gearsets
JPH01312250A (ja) 内接噛合形遊星歯車減速機を使用した差動歯車装置
JPH04501163A (ja) 連続的に変化する変速機
US5078665A (en) Epicyclic reduction gears
US5853345A (en) Transmission with coupled planetary gear sets
US4819510A (en) Three-element multi-stage torque converter
US3552225A (en) Internal worm and speed reducer using an internal worm
JPH0231258B2 (ja)
JPH0451694B2 (ja)
EP0775846B1 (en) Transmission planetary gearing
JPS5846228A (ja) 摩擦クラツチ
JPS61211560A (ja) 遊星歯車装置の連結構造
CN212455373U (zh) 一种柔性内齿精密行星减速机
KR900004977Y1 (ko) 유성기어를 이용한 동력제어장치
WO2001029449A1 (en) Worm/worm gear transmission
KR200334021Y1 (ko) 큰 감속비를 가지는 감속장치
JPH0781614B2 (ja) 遊星歯車装置の連結構造

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040318

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040420

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040520

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080528

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090528

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100528

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees