JPH06211837A - 環状含硫黄有機化合物の製造方法 - Google Patents

環状含硫黄有機化合物の製造方法

Info

Publication number
JPH06211837A
JPH06211837A JP322593A JP322593A JPH06211837A JP H06211837 A JPH06211837 A JP H06211837A JP 322593 A JP322593 A JP 322593A JP 322593 A JP322593 A JP 322593A JP H06211837 A JPH06211837 A JP H06211837A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carboxylic acid
mercaptothiophene
dihydro
acid ester
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP322593A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Iida
幸生 飯田
Hiroshi Itsuda
博 五田
Katsuhiko Yoshida
勝彦 吉田
Toshifumi Katagiri
敏文 片桐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Seika Chemicals Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Seika Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Seika Chemicals Co Ltd filed Critical Sumitomo Seika Chemicals Co Ltd
Priority to JP322593A priority Critical patent/JPH06211837A/ja
Publication of JPH06211837A publication Critical patent/JPH06211837A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 4,5−ジヒドロ−3−メルカプトチオフェ
ン−2−カルボン酸エステルおよび3,3'−ジチオビス
(4,5−ジヒドロチオフェン−2−カルボン酸)ジエ
ステルの安価かつ容易な新規製造方法の提供。 【構成】 3−オキソテトラヒドロチオフェン−2−カ
ルボン酸エステルを硫化水素および塩化水素と反応させ
て4,5−ジヒドロ−3−メルカプトチオフェン−2−
カルボン酸エステルを得、これを触媒の存在下に空気酸
化して3,3'−ジチオビス(4,5−ジヒドロチオフェン
−2−カルボン酸)ジエステルを得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、除草剤等の農薬の中間
体や、甘味料となるチオフェンサッカリンの原料などと
して有用な含硫黄有機化合物、すなわち、4,5−ジヒ
ドロ−3−メルカプトチオフェン−2−カルボン酸エス
テルおよびその酸化化合物である3,3'−ジチオビス
(4,5−ジヒドロチオフェン−2−カルボン酸)ジエス
テルの新規製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、3,3'−ジチオビス(4,5−ジヒ
ドロチオフェン−2−カルボン酸)ジエステルの1つで
ある3,3'−ジチオビス(4,5−ジヒドロチオフェン−
2−カルボン酸)ジメチルの製造方法は、すでに、ロッ
セイ(Rossey)らによって報告されている。該方法によ
れば、反応式:
【0003】
【化1】
【0004】に従い、3−オキソテトラヒドロチオフェ
ン−2−カルボン酸メチルをトシルクロライドと反応さ
せてトシレート体とした後、二硫化ソーダと反応させて
目的である3,3'−ジチオビス(4,5−ジヒドロチオフ
ェン−2−カルボン酸)ジメチルを得ている[ジャーナル
・オブ・オーガニック・ケミストリー(J.Org.Chem.,
45 617(1980)]。
【0005】しかし、この方法は、反応試剤に高価なト
シルクロライドを用いたり、高純度の試剤の入手が困難
な二硫化ソーダを用いるなど、工業的に有利な方法とは
言えない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らはかかる問
題を解決すべく鋭意検討した。その結果、原料として3
−オキソテトラヒドロチオフェン−2−カルボン酸エス
テルを用い、これを硫化水素および塩化水素と反応させ
ることにより容易に4,5−ジヒドロ−3−メルカプト
チオフェン−2−カルボン酸エステルが得られること、
また、得られた4,5−ジヒドロ−3−メルカプトチオ
フェン−2−カルボン酸エステルをルイス酸触媒の存在
下、空気酸化させることにより3,3'−ジチオビス(4,
5−ジヒドロチオフェン−2−カルボン酸)ジエステル
が得られることを見いだし、本発明を完成するに至っ
た。すなわち、本発明は、反応式1:
【0007】
【化2】
【0008】で表されるごとく、3−オキソテトラヒド
ロチオフェン−2−カルボン酸エステルを硫化水素およ
び塩化水素と反応させることを特徴とする4,5−ジヒ
ドロ−3−メルカプトチオフェン−2−カルボン酸エス
テルの製造方法、反応式2:
【0009】
【化3】
【0010】で表されるごとく、得られた4,5−ジヒ
ドロ−3−メルカプトチオフェン−2−カルボン酸エス
テルをルイス酸触媒存在下空気酸化することを特徴とす
る3,3'−ジチオビス(4,5−ジヒドロチオフェン−2
−カルボン酸)ジエステルの製造方法、および反応式1
および2の方法を結合した、反応式3:
【0011】
【化4】
【0012】で表される該ジエステルの製造方法を提供
するものである。本発明の方法により得られる4,5−
ジヒドロ−3−メルカプトチオフェン−2−カルボン酸
エステルのエステル種としては、例えば、反応式中のR
で示される基が炭素数1〜4のアルキル基のものが挙げ
られ、その具体例としては、4,5−ジヒドロ−3−メ
ルカプトチオフェン−2−カルボン酸メチル、4,5−
ジヒドロ−3−メルカプトチオフェン−2−カルボン酸
エチル、4,5−ジヒドロ−3−メルカプトチオフェン
−2−カルボン酸イソプロピル、4,5−ジヒドロ−3
−メルカプトチオフェン−2−カルボン酸n−プロピ
ル、4,5−ジヒドロ−3−メルカプトチオフェン−2
−カルボン酸n−ブチル、4,5−ジヒドロ−3−メルカ
プトチオフェン−2−カルボン酸iso−ブチル、4,5−
ジヒドロ−3−メルカプトチオフェン−2−カルボン酸
sec−ブチル、4,5−ジヒドロ−3−メルカプトチオフ
ェン−2−カルボン酸tert−ブチル等がある。
【0013】反応式1で表される本発明の4,5−ジヒ
ドロ−3−メルカプトチオフェン−2−カルボン酸エス
テルの製造方法において出発原料となる3−オキソテト
ラヒドロチオフェン−2−カルボン酸エステルは、例え
ば、反応式:
【0014】
【化5】
【0015】[式中、Rは炭素数1〜4のアルキル基を
示す]に従って、アクリル酸エステルとチオグリコール
酸エステルから得られる3−チオアジピン酸エステルを
ナトリウムメトキシドで処理することで容易に得ること
ができる[ジャーナル・オブ・オーガニック・ケミストリー
(J.Org.Chem.,45 617(1980); ケミカ
ルChem.Pep.,40(5),639(1986)]。
【0016】本発明では、3−オキソテトラヒドロチオ
フェン−2−カルボン酸エステルを4,5−ジヒドロ−
3−メルカプトチオフェン−2−カルボン酸エステルに
変換するために、すなわち、カルボニル基をチオール基
に変えるために、硫化水素および塩化水素を用いる。硫
化水素および塩化水素の使用量は、原料3−オキソテト
ラヒドロチオフェン−2−カルボン酸エステルに対し、
硫化水素は1倍モル以上、好ましくは1〜10倍モル、
塩化水素は1倍モル以上、好ましくは1〜5倍モル使用
する。この反応は、炭素数1〜4のアルキル基を有する
アルコール溶媒を用いて行っても良い。その場合、原料
3−オキソテトラヒドロチオフェン−2−カルボン酸エ
ステルのエステル種と同じアルキル基を有するアルコー
ルを用いるとエステル交換反応を起こすことがないため
好適である。反応は、−20℃〜50℃の範囲、好まし
くは、0℃〜20℃の範囲で行うと好結果が得られる場
合が多い。反応温度が−20℃より低い場合には反応速
度が遅く、また50℃より高い場合には副生成物が多く
なる。
【0017】かくして得られる4,5−ジヒドロ−3−
メルカプトチオフェン−2−カルボン酸エステルは、反
応式2および3に表すごとく、例えば、溶媒を留去した
後、蒸留により単離して、あるいは単離することなく、
得られた4,5−ジヒドロ−3−メルカプトチオフェン
−2−カルボン酸エステルを含む反応液を引き続き、触
媒の存在下、空気酸化することにより3,3'−ジチオビ
ス(4,5−ジヒドロチオフェン−2−カルボン酸)ジエ
ステルを得ることができる。
【0018】4,5−ジヒドロ−3−メルカプトチオフ
ェン−2−カルボン酸エステルから3,3'−ジチオビス
(4,5−ジヒドロチオフェン−2−カルボン酸)ジエス
テルへの変換は、チオール基を酸化し、ジスルフィド体
に変換するだけであるが、出発原料たる4,5−ジヒド
ロ−3−メルカプトチオフェン−2−カルボン酸エステ
ルには分子内に酸化され易い硫黄原子および加水分解さ
れ易いエステル基を含んでいるため、その酸化方法には
種々の制約を受ける。実際、4,5−ジヒドロ−3−メ
ルカプトチオフェン−2−カルボン酸エステルを原料と
してヨウ素酸化、または、ジメチルスルホキシドによる
酸化等を試みたが目的物を得ることはできなかった。
【0019】しかし、ある種の触媒の存在下、空気酸化
することにより高収率で目的の3,3'−ジチオビス(4,
5−ジヒドロチオフェン−2−カルボン酸)ジエステル
が得られることが判明した。反応に用いる触媒として
は、例えば、二塩化鉄、三塩化鉄、塩化亜鉛または塩化
アルミニウム等のルイス酸触媒が挙げられる。その使用
量については出発原料である4,5−ジヒドロ−3−メ
ルカプトチオフェン−2−カルボン酸エステルに対して
0.01重量%〜20重量%の範囲、好ましくは、0.1
重量%〜10重量%の範囲である。使用量が0.01重
量%より少ない場合には反応が遅く、また、20重量%
より多くを用いてもそれに見合う効果が得られず経済的
でない。
【0020】反応式2で表される反応は、4,5−ジヒ
ドロ−3−メルカプトチオフェン−2−カルボン酸エス
テルを該エステルとおなじアルキル基を有するアルコー
ルまたは酢酸等の溶媒に溶解し、触媒として、例えば、
上記のルイス酸を加えて、空気を系内に吹き込むだけで
容易に3,3'−ジチオビス(4,5−ジヒドロチオフェン
−2−カルボン酸)ジエステルに変換できる。反応温度
は、−10℃〜80℃の間でよいが、好ましくは10℃
〜30℃の間で行うことが望ましい。−10℃より低い
場合には反応が遅く、また80℃より高い場合には、副
反応生成物の量が多くなり得策でない。
【0021】反応式3で表される反応も、4,5−ジヒ
ドロ−3−メルカプトチオフェン−2−カルボン酸エス
テルを単離することがない以外は、反応式1および2の
反応について記載したと同様にして行うことができる。
【0022】本発明の方法で得られた4,5−ジヒドロ
−3−メルカプトチオフェン−2−カルボン酸エステル
およびその酸化化合物である3,3'−ジチオビス(4,5
−ジヒドロチオフェン−2−カルボン酸)ジエステル
は、公知の方法に従って農薬の中間体や、チオフェンサ
ッカリンの原料として利用できる。
【0023】
【実施例】以下に実施例および参考例をあげて本発明を
さらに詳しく説明するが、本発明はこれらの実施例によ
り限定されるものではない。 実施例1 撹拌機、温度計、冷却器、ガス吹き込み管を備えた50
0ml4ツ口フラスコ中に、メタノール180gを入れ、
3−オキソテトラヒドロチオフェン−2−カルボン酸メ
チル33.6g(0.21mol)を溶解させた。そこへ、ガス
吹き込み管より硫化水素ガス11g(0.32mol)と塩化
水素ガス18g(0.49mol)を、温度0℃〜20℃にて
30分間吹き込んだ後、さらに20℃で3時間撹拌を続
けて反応を完了させた。その後、溶媒のメタノールを留
去し、減圧蒸留することにより、沸点、97〜99℃/
4mmHgの留分として4,5−ジヒドロ−3−メルカプト
チオフェン−2−カルボン酸メチル31.7g(0.18mo
l)を得た。3−オキソテトラヒドロチオフェン−2−カ
ルボン酸メチルに対する収率は86%であった。
【0024】実施例2 撹拌機、温度計、冷却器、ガス吹き込み管を備えた10
0ml4ツ口フラスコ中で、実施例1で得た4,5−ジヒ
ドロ−3−メルカプトチオフェン−2−カルボン酸メチ
ル7.9g(0.045mol)と三塩化鉄0.5gを酢酸20g
に懸濁させた。そこへ、20℃にて空気を100ml/分
の流量で4時間通気させ、反応を完結した。その後、反
応液を水60gに添加して結晶を晶析させ、濾過、乾燥
することにより、融点150〜152℃の3,3'−ジチ
オビス(4,5−ジヒドロチオフェン−2−カルボン酸)
ジメチル7.6g(0.022mol)を得た。4,5−ジヒド
ロ−3−メルカプトチオフェン−2−カルボン酸メチル
に対する収率は98%であった。
【0025】実施例3 実施例2において、触媒である三塩化鉄0.5gのかわり
に塩化亜鉛0.5gを用いる以外は実施例2と同様にし
て、3,3'−ジチオビス(4,5−ジヒドロチオフェン−
2−カルボン酸)ジメチル6.0g(0.017mol)を得
た。4,5−ジヒドロ−3−メルカプトチオフェン−2
−カルボン酸メチルに対する収率は76%であった。
【0026】実施例4 実施例2において、触媒である三塩化鉄0.5gのかわり
に塩化アルミニウム0.5gを用いる以外は実施例2と同
様にして、3,3'−ジチオビス(4,5−ジヒドロチオフ
ェン−2−カルボン酸)ジメチル5.7g(0.016mol)
を得た。4,5−ジヒドロ−3−メルカプトチオフェン
−2−カルボン酸メチルに対する収率は72%であっ
た。
【0027】参考例 実施例2で得られた3,3'−ジチオビス(4,5−ジヒ
ドロチオフェン−2−カルボン酸)ジメチルを用い、
J.Org.Chem.,45,617(1980)記載の
方法により、以下の(1)〜(4)の工程を経て、チオ
フェンサッカリンを合成した。
【0028】(1)3,3'−ジチオビス(チオフェン−
2−カルボン酸)ジメチルの製造 撹拌機、温度計、冷却器、滴下ロートを備えた100ml
4ツ口フラスコに3,3'−ジチオビス(4,5−ジヒド
ロチオフェン−2−カルボン酸)ジメチル7.0g(0.0
20mol)を仕込み、塩化メチレン50mlに溶解させ
た。その溶液に塩化スルフリル5.7g(0.042mol)
を50mlの塩化メチレンに溶解させた溶液を室温下10
分間かけて滴下した。その後1時間同温度にて撹拌を続
けて反応を完了させた。反応溶液に水を加えた後、0℃
に冷却して、トリエチルアミンを水層のpHが7〜8に
なるまで添加し、さらに1時間撹拌した。反応液を分液
し、有機層を濃縮することにより3,3'−ジチオビス
(チオフェン−2−カルボン酸)ジメチル6.2g(0.
018mol)を得た。
【0029】(2)3−(クロロスルホニル)チオフェ
ン−2−カルボン酸メチルの製造 撹拌機、温度計、冷却器、ガス吹き込み管を備えた10
0ml4ツ口フラスコに(1)の方法で得た3,3'−ジチ
オビス(チオフェン−2−カルボン酸)ジメチル7.0g
(0.020mol)を仕込み、メタノール40mlと水15
mlからなる混合液に溶解させた。この溶液を0℃に冷却
して、塩素ガス8.3g(0.117mol)を同温度で1時
間かけて吹き込んだ。2時間撹拌を続けて反応を完了さ
せた。反応液を氷水60gに加えて析出した結晶を濾過
し、乾燥することにより3−(クロロスルホニル)チオ
フェン−2−カルボン酸メチル8.5g(0.035mol)
を得た。
【0030】(3)3−スルファモイルチオフェン−2
−カルボン酸メチルの製造 (2)で得た3−(クロロスルホニル)チオフェン−2
−カルボン酸メチル7.3g(0.03mol)を塩化メチレ
ン60mlに溶解させ、溶液を0℃に冷却し、この溶液に
アンモニアガス1.53g(0.09mol)を同温度で1時
間かけて吹き込んだ。その後さらに2時間撹拌を続けて
反応を完結させた。反応液を分液した後、有機層を10
%塩酸10gで洗浄し、濃縮して3−スルファモイルチ
オフェン−2−カルボン酸メチル6.0g(0.027mo
l)を得た。
【0031】(4)チオフェンサッカリンの製造 (3)で得た3−スルファモイルチオフェン−2−カル
ボン酸メチル4.5g(0.020mol)にメタノール20
mlと30%ナトリウムメトキシド−メタノール溶液4.
5gを添加し、還流下7時間加熱を続け反応を完了させ
た。反応液を室温まで冷却した後、35%塩酸2.8g
(0.027mol)を加えた。析出した結晶を濾過した
後、乾燥し、水より再結晶することによりチオフェンサ
ッカリン3.1gを得た。融点は230〜232℃であっ
た。
【0032】
【発明の効果】本発明の方法によれば、安価な、また容
易に入手可能な試剤を原料とし、容易に除草剤等の農薬
の中間体として有用な有機硫黄化合物である4,5−ジ
ヒドロ−3−メルカプトチオフェン−2−カルボン酸エ
ステルおよびその酸化化合物である3,3'−ジチオビス
(4,5−ジヒドロチオフェン−2−カルボン酸)ジエス
テルを製造することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 片桐 敏文 兵庫県加古郡播磨町宮西346番地の1 住 友精化株式会社第1研究所内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 3−オキソテトラヒドロチオフェン−2
    −カルボン酸エステルを、硫化水素および塩化水素と反
    応させることを特徴とする4,5−ジヒドロ−3−メル
    カプトチオフェン−2−カルボン酸エステルの製造方
    法。
  2. 【請求項2】 4,5−ジヒドロ−3−メルカプトチオ
    フェン−2−カルボン酸エステルをルイス酸触媒の存在
    下、空気酸化することを特徴とする3,3'−ジチオビス
    (4,5−ジヒドロチオフェン−2−カルボン酸)ジエス
    テルの製造方法。
  3. 【請求項3】 ルイス酸触媒が、三塩化鉄、塩化亜鉛ま
    たは塩化アルミニウムである請求項2記載の製造方法。
  4. 【請求項4】 3−オキソテトラヒドロチオフェン−2
    −カルボン酸エステルを、硫化水素および塩化水素と反
    応させて4,5−ジヒドロ−3−メルカプトチオフェン
    −2−カルボン酸エステルを得、これをルイス酸触媒の
    存在下、空気酸化することを特徴とする3,3'−ジチオ
    ビス(4,5−ジヒドロチオフェン−2−カルボン酸)ジ
    エステルの製造方法。
  5. 【請求項5】 ルイス酸触媒が、三塩化鉄、塩化亜鉛ま
    たは塩化アルミニウムである請求項4記載の製造方法。
JP322593A 1993-01-12 1993-01-12 環状含硫黄有機化合物の製造方法 Pending JPH06211837A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP322593A JPH06211837A (ja) 1993-01-12 1993-01-12 環状含硫黄有機化合物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP322593A JPH06211837A (ja) 1993-01-12 1993-01-12 環状含硫黄有機化合物の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06211837A true JPH06211837A (ja) 1994-08-02

Family

ID=11551510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP322593A Pending JPH06211837A (ja) 1993-01-12 1993-01-12 環状含硫黄有機化合物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06211837A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0541550B1 (en) New intermediates, their production and use
KR100922485B1 (ko) 벤조[b]티오펜 유도체 및 이의 제조 방법
JP2000502661A (ja) 2―クロロ―5―クロロメチルチアゾールの合成方法
JP3332561B2 (ja) チオアリール化合物の製造方法
JPH06211837A (ja) 環状含硫黄有機化合物の製造方法
JP2935552B2 (ja) スルフィニル・シクロアルケンカルボキシレート
US5663365A (en) Process for the preparation of pyrazolones
JP2579532B2 (ja) アミノアセトニトリル誘導体及びその製造方法
JPS58134092A (ja) テオブロミン誘導体
JPH08245558A (ja) 芳香族またはヘテロ芳香族スルフィド化合物の製造方法
JPH05155881A (ja) 2−置換ベンゾ[bチオフェンおよびその中間体の製造方法
JPH0115511B2 (ja)
JPH0723356B2 (ja) 4,4―ジスルホニルブタン酸エステル類の製造法
WO2008115912A1 (en) Regio-specific synthesis of 4-bromo-3-methyl-5-propoxy-thiophene-2-carboxylic acid
JP3118596B2 (ja) アリールジアルキルチオカルバマート、2−メルカプトベンズアルデヒドおよび2−置換ベンゾ[b]チオフェンの製造方法
JPH02172969A (ja) ジチオールジ(メタ)アクリレートの製造法
JPH09295963A (ja) D−アセチルチオイソ酪酸の製造方法
JPH0586042A (ja) 2−メルカプト−フエノチアジンの製造方法
JP2620903B2 (ja) 2−置換ベンゾ[b]チオフェンの製造方法
JPH0674250B2 (ja) チオカルバメ−ト誘導体の製法
HU228367B1 (en) Synthesis of 3-carbomethoxy-4,5-dimethylthiophene
JPH0432064B2 (ja)
JPS62267267A (ja) ピラゾ−ル誘導体およびその製造法
JPS6075479A (ja) 1,3−ジチオ−ル−2−イリデンマロネ−トの製造方法
GB2122185A (en) Process for the preparation of alkyl-3-oxotetrahydrothiophene- carboxylates