JPH06211731A - 重合し得るホトクロミックナフタセンジオン類、これらの単量体の重合体、それらの製造方法及びその用途 - Google Patents

重合し得るホトクロミックナフタセンジオン類、これらの単量体の重合体、それらの製造方法及びその用途

Info

Publication number
JPH06211731A
JPH06211731A JP5258360A JP25836093A JPH06211731A JP H06211731 A JPH06211731 A JP H06211731A JP 5258360 A JP5258360 A JP 5258360A JP 25836093 A JP25836093 A JP 25836093A JP H06211731 A JPH06211731 A JP H06211731A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
formula
phenyl
compound
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5258360A
Other languages
English (en)
Inventor
Evelyn Fischer-Reimann
フィッシャー ライマン エヴリン
Walter Fischer
フィッシャー ヴァルター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPH06211731A publication Critical patent/JPH06211731A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F20/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F20/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms, Derivatives thereof
    • C08F20/10Esters
    • C08F20/26Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen
    • C08F20/30Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing aromatic rings in the alcohol moiety
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/26Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen
    • C08F220/30Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing aromatic rings in the alcohol moiety
    • C08F220/302Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing aromatic rings in the alcohol moiety and two or more oxygen atoms in the alcohol moiety
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F246/00Copolymers in which the nature of only the monomers in minority is defined
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K9/00Tenebrescent materials, i.e. materials for which the range of wavelengths for energy absorption is changed as a result of excitation by some form of energy
    • C09K9/02Organic tenebrescent materials
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/72Photosensitive compositions not covered by the groups G03C1/005 - G03C1/705
    • G03C1/73Photosensitive compositions not covered by the groups G03C1/005 - G03C1/705 containing organic compounds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/72Photosensitive compositions not covered by the groups G03C1/005 - G03C1/705
    • G03C1/73Photosensitive compositions not covered by the groups G03C1/005 - G03C1/705 containing organic compounds
    • G03C1/733Photosensitive compositions not covered by the groups G03C1/005 - G03C1/705 containing organic compounds with macromolecular compounds as photosensitive substances, e.g. photochromic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 式(I)及び/又は(II): 【化23】 (式中、Rは非置換又はC1 −C12アルキル、C1 −C
12アルコキシなどで置換されたC6 −C14アリールな
ど;R1 、R2 、R3 及びR4 は、それぞれ互いに独立
に、H、C1 −C18アルキル、C1 −C18アルコキシ、
1 −C18アルキルチオ、C1 −C18アルキルスルフィ
ニル、C1 −C18アルキルスルホニル、フェニル、ベン
ジルなど)で示される化合物、それらの製造方法及びそ
れらの用途。 【効果】 上記化合物を、300〜500nmの波長を有
する光で照射したときは、黄色から橙色ないし赤色への
顕著な可逆的色変化が認められ、循環的な書き込み及び
消去が可能な情報の光学的記憶層として用いることがで
きる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、6−位又は6−位及び
11−位に1個又は2個のアリールオキシ基を有し、エ
チレン性不飽和基を有するホトクロミックなナフタセン
−5,12−ジオン類;そのアナキノン類;それらの単
量体の単独重合体又はラジカル重合し得るエチレン性不
飽和共単量体との共重合体;それらの製造方法;並びに
情報の光学的貯蔵のための、コントラスト及び色彩を形
成するための、及び光化学的に変更し得るカラーフィル
ターとしてのそれらの用途に関する。
【0002】
【従来の技術発明が解決しようとする課題】6−位及び
/又は11−位がアリールオキシ基で置換されているホ
トクロミックなナフタセン−5,12−ジオン類が、ヨ
ーロッパ公開特許第0,438,376 号公報及び第0,489,689
号公報に開示されている。異なる用途を目的としてこれ
らの化合物を重合体に混入させることも、これらの出版
物中に提案されている。溶解性が不充分であるため、重
合体中でのこれらの化合物の望ましい濃度又は充分に均
一な分散を達成することは、必ずしも可能ではない。
【0003】意外にも、そのようなナフタセン−5,1
2−ジオン類は、ラジカル重合し得るエチレン性不飽和
基を有するならば、それらのホトクロミズムを保持する
ことがここに発見された。この単量体は、単独重合させ
ることことも又はエチレン性不飽和化合物と共重合させ
ることもできる。次いで、重合体から、一定の、かつ大
量のホトクロミック基を有する均一なホトクロミック層
を調製することが可能であり、それによって、均一で優
れた色彩鮮明度を達成することができる。この単量体及
び重合体は、熱的に非常に耐性があり、酸化に対する低
い感受性を有する。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、その特徴の一
つにおいて、式(I)及び/又は(II):
【0005】
【化11】
【0006】(式中、Rは非置換C6 −C14アリール、
又はC1 −C12アルキル、C1 −C12アルコキシ、C1
−C12アルキルチオ、C1 −C12アルキルスルフィニ
ル、C1−C12アルキルスルホニル、フェニル、ベンジ
ル、フェニルスルフィニル、ベンジルスルフィニル、フ
ェニルスルホニル、ベンジルスルホニル、−CN、−C
3 、ハロゲン、−SO37 、−CO−R7 、−CO
27 、−CON(R82 若しくは−N(R82
置換されたC6 −C14アリールであるか、或はRO−基
の一方はOHであり;R1 、R2 、R3 及びR4 は、そ
れぞれ互いに独立に、H、C1 −C18アルキル、C1
18アルコキシ、C1 −C18アルキルチオ、C1 −C18
アルキルスルフィニル、C1 −C18アルキルスルホニ
ル、フェニル、ベンジル、フェニルチオ、ベンジルチ
オ、フェニルスルフィニル、ベンジルスルフィニル、フ
ェニルスルホニル、ベンジルスルホニル、−CN、−C
3 、ハロゲン、−SO37 、−CO−R7 、−CO
27 、−CON(R82 又は−N(R82 であ
り;R7 はH、C1 −C18アルキル、シクロヘキシル、
シクロペンチル、フェニル、C1 −C12アルキルフェニ
ル、ベンジル又はC1 −C12アルキルベンジルであり;
そして置換基R8 は、それぞれ互いに独立に、H、C1
−C18アルキル、シクロヘキシル、シクロペンチル、フ
ェニル、C1 −C12アルキルフェニル、ベンジル、C1
−C12アルキルベンジルであるか、又はR8 の一方はH
であって、R8 の他方は基:−CO−R9 (ここで、R
9 は独立にR7 の意味を有する)であるか、又は両方の
8 置換基は、一緒になって、テトラメチレン、ペンタ
メチレン、3−オキサ−1,5−ペンチレン若しくは
式:−CH2CH2 −N(C1 −C6 アルキル)CH2
CH2 −で示される基であるが、ここで置換基R1 、R
2 、R3 及びR4 のうちの1個は、式(III ):
【0007】
【化12】
【0008】(式中、Xは結合基であるか、又は−X−
CO(O)−は直接結合であり、そしてR5 及びR6
は、それぞれ互いに独立に、H、ハロゲン、C1 −C12
アルキル若しくはC6 −C10アリールである)で示され
る基であるか、又はRは式(IIIの基で置換されてい
る)で示される化合物に関する。
【0009】Rは、好ましくは非置換又は置換の、C6
−C10アリール、フェニル又は1−若しくは2−ナフチ
ルである。Rの好適な意味は、非置換又は置換フェニル
である。
【0010】基Rは、1個又はそれ以上の置換基、好ま
しくは1〜3個の置換基を有することができる。Rがア
ルキル、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルスルフィ
ニル又はアルキルスルホニルで置換されているならば、
アルキルは、直鎖又は分岐鎖のアルキルであってもよ
く、好ましくは1〜6個、より好ましくは1〜4個の炭
素原子を有していてもよい。実例は、メチル、エチル、
及びプロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチ
ル、オクチル、ノニル、デシル、ウンデシル、ドデシル
の異性体、並びに対応する、アルコキシ、アルキルチ
オ、アルキルスルフィニル及びアルキルスルホニル基で
ある。メチル、エチル、n−及びイソ−プロピル、n
−、イソ−及びtert−ブチル、メトキシ、エトキ
シ、メチルチオ、エチルチオ、メチル−及びエチルスル
フィニル、並びにメチル−及びエチルスルホニルが好適
である。
【0011】Rの置換基としてのハロゲンは、好ましく
は−Br、−Cl及び−Fである。
【0012】Rが置換されているならば、置換基は、好
ましくは、C1 −C4 アルキル、C1 −C4 アルコキ
シ、フェニル、ベンジル、−CF3 、F、Cl、Br、
−SO37 及び−CO27 (ここで、R7 は、好ま
しくはC1 −C4 アルキルである)からなる群から選ば
れる。
【0013】本発明の特に好適な実施態様においては、
Rは非置換フェニル、又は式(III)の基で置換された
フェニルである。
【0014】アルキル、アルコキシ、アルキルチオ、ア
ルキルスルフィニル又はアルキルスルホニルとして定義
された、R1 、R2 、R3 及びR4 は、アルキル部分に
好ましくは1〜12個、より好ましくは1〜8個、最も
好ましくは1〜4個の炭素原子を有する。好適な置換基
の典型例は、メチル、エチル、n−及びイソ−プロピ
ル、n−、イソ−及びtert−ブチル、メトキシ、エ
トキシ、メチルチオ、エチルチオ、メチル−及びエチル
スルフィニル、並びにメチル−及びエチルスルホニルで
ある。
【0015】ハロゲンとして定義された、R1 、R2
3 及びR4 は、好ましくはF、Cl又はBrであり、
最も好ましくはClである。
【0016】アルキルとしてのR7 は、好ましくはC1
−C12アルキル、最も好ましくはC1 −C6 アルキルで
ある。アルキルは直鎖又は分岐鎖であってもよい。好適
な例は、メチル、エチル、n−及びイソ−プロピル、n
−、イソ−及びtert−ブチル、n−ペンチル並びに
n−ヘキシルである。アルキルフェニルとしてのR
7は、好ましくはC1 −C4 アルキルフェニルであり、
アルキルベンジルとしては、好ましくはC1 −C4 アル
キルベンジルである。好適な例は、メチルフェニル、エ
チルフェニル、ジメチルフェニル、n−又はイソ−プロ
ピルフェニル、n−、イソ−又はtert−ブチルフェ
ニル、メチルベンジル、エチルベンジル、ジメチルベン
ジル、n−又はイソ−プロピルベンジル、n−、イソ−
又はtert−ブチルベンジルである。
【0017】アルキルとしてのR8 は、好ましくはC1
−C12アルキル、最も好ましくはC1 −C6 アルキルで
ある。アルキルは直鎖又は分岐鎖であってもよい。好適
な例は、メチル、エチル、n−及びイソ−プロピル、n
−、イソ−及びtert−ブチル、n−ペンチル並びに
n−ヘキシルである。アルキルフェニルとしてのR
8は、好ましくはC1 −C4 アルキルフェニルであり、
アルキルベンジルとしては、好ましくはC1 −C4 アル
キルベンジルである。好適な例は、メチルフェニル、エ
チルフェニル、ジメチルフェニル、n−又はイソ−プロ
ピルフェニル、n−、イソ−又はtert−ブチルフェ
ニル、メチルベンジル、エチルベンジル、ジメチルベン
ジル、n−又はイソ−プロピルベンジル、n−、イソ−
又はtert−ブチルベンジルである。
【0018】本発明の好適な実施態様においては、R
1 、R2 、R3 及びR4 は、それぞれ互いに独立に、
H、C1 −C4 アルキル、C1 −C4 アルコキシ、C1
−C4 アルキルチオ、フェニル、ベンジル、フェニルチ
オ、ベンジルチオ、−CF3 、F、Cl、Br、−SO
37 、−CO27 又は−CO(NR82 (ここ
で、R7 は、好ましくはC1 −C4 アルキルであり、そ
してR8 置換基は、それぞれ互いに独立に、H又はC1
−C4 アルキルである)である。
【0019】結合基としてのXは、式:−R9 −O−、
−R9 NR10−、−O−R9 −O−、−CO−O−R9
−O−、−CO−O−R9 −NR10−、−CO−NR10
−R9 −O−又は−CO−NR10−R9 −NR10−(こ
こで、R9 は直鎖又は分岐鎖のC2 −C12アルキレンで
あり、そしてR10はH、C1 −C6 アルキル、フェニル
又はベンジルである)を有していてもよい。
【0020】R9 は、好ましくはC2 −C8 アルキレ
ン、最も好ましくはC2 −C6 アルキレンである。実例
は、エチレン、1,2−又は1,3−プロピレン、1,
2−、1,3−又は1,4−ブチレン、1,5−ペンチ
レン及び1,6−ヘキシレンである。アルキレンは、好
ましくは直鎖アルキレンである。特に好適な例は、エチ
レン、1,3−プロピレン及び1,4−ブチレンであ
る。
【0021】アルキルとしてのR10は、好ましくはC1
−C4 アルキル、典型的にはメチル又はエチルである。
10は、最も好ましくはHである。
【0022】ハロゲンとしてのR5 及びR6 は、好まし
くはClである。
【0023】アルキルとしてのR5 及びR6 は、好まし
くはC1 −C6 アルキルであり、最も好ましくはC1
4 アルキルである。実例は、メチル、エチル、プロピ
ル及びブチルである。最も好ましいアルキルはメチルで
ある。
【0024】アリールとしてのR5 及びR6 は、好まし
くはフェニルである。
【0025】本発明の好適な実施態様においては、R5
及びR6 はH、メチル、エチル、Cl又はフェニルであ
る。本発明の特に好適な実施態様においては、R5 はH
又はメチルであり、そしてR6 はHである。
【0026】式(I)及び(II)の化合物の好適な下位
群は、Rが非置換フェニルであり、そしてR1 、R2
3 及びR4 が、それぞれ互いに独立に、H、Cl、C
1 −C4 アルキル、C1 −C4 アルコキシ、C1 −C4
アルキルチオ、フェノキシ又はフェニルチオであるが、
但しR1、R2 、R3 及びR4 のうち1個は式(III )
(ここで、Xは式:−R9 −O−、−O−R9 −O−又
は−CO−O−R9 −O−の基であり、R9 はC2 −C
6 アルキレンであり、R5 はH又はメチルであり、そし
てR6 はH、メチル、エチル又はフェニルである)の基
であるか、又は置換基Rが式(III )の基で置換されて
いる場合のそれらを含む。最も好ましくはR5 はH又は
メチルであり、そしてR6 は好ましくはHである
【0027】本発明は、他の特徴においては、式(I)
及び(II)の化合物を製造する方法であって、(a)式
(IV)又は(IVa):
【0028】
【化13】
【0029】(式中、R、R1 、R2 、R3 及びR4
並びに式(IVa)中の基:RO−は上記と同義であり、
Y及びR11〜R14のうちの1個は、Cl、Br又はNO
2 であり、置換基R11〜R14の残りはR1 〜R4 の意味
を有し、そしてY1 はH又はYの意味を有する)で示さ
れる化合物を、式(V):
【0030】
【化14】
【0031】(式中、R5 及びR6 は、上記と同義であ
り、R15は非置換又はC1 −C12アルキル、C1 −C12
アルコキシ、C1 −C12アルキルチオ、C1 −C12アル
キルスルフィニル、C1 −C12アルキルスルホニル、フ
ェニル、ベンジル、フェニルスルフィニル、ベンジルス
ルフィニル、フェニルスルホニル、ベンジルスルホニ
ル、−CN、−CF3 、ハロゲン、−SO37 、−C
O−R7 、−CO27 、−CON(R82 若しくは
−N(R82 で置換されたC6 −C14アリーレンであ
り、−X−及び−X−(CO)−は上記と同義であり、
そしてM+ はアルカリ金属カチオン若しくはアンモニウ
ムカチオンである)で示される化合物の等量と、極性非
プロトン性又はプロトン性溶媒の存在下で、上昇した温
度で反応させるか、或は(b)式(VI)又は(VIa):
【0032】
【化15】
【0033】(式中、R1 はR4 、R、X1 又は基:R
O−であり、Y2 はH又は基−O−R15−X−Hであ
り、R11〜R14は上記と同義であり、そしてR11〜R14
のうちの1個は基:−X−Hである)で示される化合物
を、式(VII ):
【0034】
【化16】
【0035】(式中、R5 及びR6 は上記と同義であ
り、そしてZはCl、Br又はC1 −C 4 アルコキシで
ある)で示される化合物の等モル量と反応させるか、そ
して(c)式(I)の化合物を波長300〜450nmの
光で照射して、式(II)の化合物を製造することを特徴
とする方法に関する。
【0036】M+ はLi+ 、Na+ 、K+ 及び第三級ア
ンモニウム、典型的にはトリエチルアンモニウム、トリ
メチルアンモニウム、トリ−n−プロピルアンモニウム
又はトリ−n−ブチルアンモニウムである。
【0037】本発明の工程(a)は、好ましくは温度範
囲50〜200℃、最も好ましくは50〜150℃で実
施される。式(V)の塩は、そのようなものとして、又
は適切なフェノールとアルカリ金属塩基若しくはアルカ
リ金属炭酸塩とを反応させることにより反応混合液それ
自体中で製造されるものとして用いることができる。塩
は、等モル量又は過剰量、好都合には40モル%までの
過剰量で用いることができる。
【0038】適切な溶媒の実例は、N−置換カルボキサ
ミド及びラクタム類(例えばジメチルホルムアミド若し
くはN−メチルピロリドン)、スルホキシド及びスルホ
ン類(例えばジメチルスルホキシド若しくはテトラメチ
レンスルホン)又はエーテル類(n−ジプロピルエーテ
ル、n−ジブチルエーテル、テトラヒドロフラン若しく
はジオキサンを包含する)である。また過剰量の式
(V)のフェノール中で反応を実施してもよく、その場
合、これは同時に溶媒としても作用する。
【0039】式(I)及び(II)の化合物は、慣用の方
法、例えば結晶化及び再結晶により、又はクロマトグラ
フィー法を用いて単離及び精製される。
【0040】工程(b)のエステル化及びアミド化工程
は、一般的に公知の標準的方法である。反応は、通常、
不活性溶媒、例えばハロゲン化炭化水素類又はエーテル
類の存在下で実施される。式(VII )のハロゲン化カル
ボニルを用いるときは、トリエチルアミンなどの塩基を
用いて、形成するハロゲン化水素を結合させるのが好都
合である。エステル交換反応の方法では、蒸留によっ
て、場合によっては共沸蒸留によって、形成するアルカ
ノールを反応の間に除去することができる。
【0041】式(IV)及び(VIa)のナフタセンジオン
並びに−X−C(O)−が直接結合である式(V)のビ
ニルフェノール、並びに式(VII )のカルボン酸誘導体
は、公知であるか、又は公知の方法によって製造するこ
とができる。
【0042】式(VI)及び(VIa)の化合物のいくつか
は、公知であるか、又はそれ自体は公知である方法によ
って、典型的には、ジオール又は官能基の一つが保護さ
れた、ジオール、アミノアルコール若しくはジアミンを
用いて適切なカルボン酸誘導体若しくはそれらのエステ
ル又はアミド形成誘導体をエステル化又はアミド化する
ことによって製造することができる。−O−R9 −OH
基を有する化合物は、エポキシドを用いて、ナフタセン
ジオンを含む対応するヒドロキシル基をエーテル化する
ことによって得ることができる。Xが結合基である式
(V)のフェノラートは、アリーレンジオール又はヒド
ロキシアリーレンカルボン酸若しくは酸誘導体から同じ
方法で製造することができる。
【0043】式(I)の化合物は、通常、結晶性の熱的
に安定な固体であって、無色ないし淡黄色である。それ
らは有機溶媒及び重合体に可溶である。それらはエチレ
ン性不飽和二重結合を有する光重合し得る系のための効
果的なカラーインジケータである。更に、式(I)の化
合物は可逆的なホトクロミックである。
【0044】式(I)の化合物を単独で、又は基材に混
入して、約300〜450nmの波長の光で照射したとき
は、橙色ないし赤への顕著な色変化が認められる。この
色変化は、本発明のパラキノンが式(II)の対応するア
ナキノンへと光化学的に転換することから生じる。転換
の速度は驚異的に高く、試料の量及び厚さ、並びに照射
の強さに応じて、3秒未満となり得る。したがって、式
(II)のアナキノンは式(I)のパラキノンの照射によ
って得ることができる。この光化学的転換は可逆であ
る。450nmを超える、より長波長の新たな吸光帯の波
長範囲の光で照射するならば、無色ないし黄色のパラキ
ノンへの逆反応が観察される。
【0045】意外にも、式(I)及び(II)の化合物
は、その可逆的ホトクロミズムという特性を失うことな
くラジカル重合し得る。したがって、それ自体で単独重
合体の製造に、又は共重合体の製造のための共単量体と
して用いることができる。
【0046】更にもう一つの特徴においては、本発明
は、重合体に基づいて、(a)式(VIII):
【0047】
【化17】
【0048】(式中、R5 、R6 及びXは上記と同義で
あり、Z1 は式(Ia)、(Ib)、(IIa)又は(II
b):
【0049】
【化18】
【0050】(ここで、R1 、R2 、R3 、R4
15、R及び基:RO−は上記の意味を有し、R16〜R
19のうちの1個は、結合であり、そして残りはR1 〜R
4 の意味を有する)で示される基である)で示される構
造単位の少なくとも一種0.01〜100%、及び
(b)式(IX):
【0051】
【化19】
【0052】(式中、Aは式(VIII)とは異なるオレフ
ィン単量体の基である)で示される構造単位の少なくと
も一種99.99〜0%を含む単独重合体及び共重合体
に関する。
【0053】本発明の重合体は、好ましくは式(VIII)
の構造単位0.1〜100モル%、より好ましくは1〜
100モル%、更に好ましくは2〜100モル%、より
一層好ましくは5〜90モル%、最も好ましくは1〜5
0モル%及び好ましくは式(IX)の構造単位99.9〜
0モル%、より好ましくは99〜0モル%、更に好まし
くは98〜0モル%、より一層好ましくは95〜10モ
ル%、最も好ましくは99〜50モル%を有する。共重
合体のうちでは、式(VIII)の構造単位1〜30モル
%、最も好ましくは1〜20モル%及び式(IX)の構造
単位99〜70モル%、最も好ましくは99〜80モル
%を有するものが特に好適である。
【0054】この重合体は、平均分子量1,000〜
2,000,000、好ましくは5,000〜1,00
0,000、最も好ましくは10,000〜500,0
00を有していてもよい。
【0055】この重合体は、無色ないし帯黄色であり、
概して、無定形で透明である。それらは、標準的成形法
を用いて加工し得る熱可塑性プラスチックである。
【0056】上記に示した好適な意味は、式(VIII)の
構造単位にも該当する。
【0057】式(IX)の構造単位Aが誘導される無数の
オレフィン単量体は公知である。好ましくは、Aは、非
置換又はハロゲン、OH、CN、C1 −C4 アルキル、
フェニル、C1 −C4 アルキルフェニル、C1 −C4
ルコキシフェニル、ハロフェニル、ヒドロキシフェニ
ル、C1 −C4 アルキルヒドロキシフェニル、C1 −C
4 アルコキシヒドロキシフェニル、クロロ−若しくはブ
ロモ−ヒドロキシフェニル、C1 −C4 アルコキシ、フ
ェノキシ、C1 −C4 アルキルフェノキシ、ベンジル、
ベンジルオキシ、−COO-+ 、−COOR20、−C
OBR21−OH、又は−OCO−R20で置換されたエチ
レン(ここで、M+ はH+ 、アルカリ金属カチオン又は
アンモニウムカチオンであり、R20はC1 −C18アルキ
ル、C5 −C7 シクロアルキル、(C1 −C12アルキ
ル)−C5 −C7 シクロアルキル、フェニル、(C1
12アルキル)フェニル、ベンジル又は(C1 −C12
ルキル)ベンジルであり、R21は、直鎖若しくは分岐鎖
のC2 −C18アルキレン、2〜6個のオキサアルキレン
単位を有するポリ(C2 −C6 オキサアルキレン)、C
5 −C8 シクロアルキレン、フェニレン、ベンジレン又
はキシリレンであり、そしてBは−O−又は−NH−で
ある)である。
【0058】R20は、直鎖又は分岐鎖の、C1 −C18
ルキル、C1 −C12アルキル、好ましくはC1 −C6
ルキルであってもよい。シクロアルキルとしてのR
20は、好ましくはシクロペンチル又はシクロヘキシルで
ある。(C1 −C12アルキル)シクロアルキルとしての
20は、シクロアルキル、好ましくはシクロペンチル又
はシクロヘキシルであり、そしてアルキル部分は、直鎖
又は分岐鎖であってもよく、かつ好ましくは1〜6個、
より好ましくは1〜4個の炭素原子を有する。R20がア
ルキルフェニル又はアルキルベンジルである場合、アル
キル部分は、直鎖又は分岐鎖であってもよく、好ましく
は1〜6個、より好ましくは1〜4個の炭素原子を有す
る。
【0059】アルキレンとしてのR21は、好ましくは2
〜12個、より好ましくは2〜8個、最も好ましくは2
〜6個の炭素原子を有する。典型的な例は、エチレン、
並びにプロピレン、ブチレン、ペンチレン、ヘキシレ
ン、ヘプチレン、オクチレン、ノニレン、デシレン、ウ
ンデシレン、ドデシレン、テトラデシレン、ヘキサデシ
レン及びオクタデシレンの異性体である。好適なアルキ
レン基は、エチレン、1,2−及び1,3−プロピレ
ン、1,2−、1,3−及び1,4−ブチレン、1,2
−、1,3−、1,4−及び1,5−ペンチレン並びに
1,2−、1,3−、1,4−、1,5−及び1,6−
ヘキシレンである。
【0060】ポリ(オキサアルキレン)としてのR
21は、好ましくは、2〜4個のオキサアルキレン単位、
かつ好ましくは2〜4個、最も好ましくは2又は3個の
炭素原子をアルキレン部分に有する。
【0061】シクロアルキレンとしてのR21は、好まし
くはシクロペンチレン又はシクロヘキシレンである。
【0062】好適な実施態様においては、Aは式
(X):
【0063】
【化20】
【0064】(式中、R24はH、C1 −C6 アルキル、
−COOR20又は−COO-+ であり、R22はH、
F、Cl、CN又はC1 −C6 アルキルであり、R23
H、F、Cl、CN、R5 −O−、C1 −C12アルキ
ル、−OH、−COO-+ 、−COOR20、−COB
21−OH、−OCO−R20、フェニル、或は−OH、
及び/又は1個若しくは2個のメチル若しくはメトキシ
基又は1個若しくは2個の塩素若しくは臭素原子で置換
されたフェニルであり、M+ はH+ 、アルカリ金属カチ
オン又はアンモニウムカチオンであり、R20はC1 −C
18アルキル、C5 −C7 シクロアルキル、(C1 −C12
アルキル)−C5 −C7 シクロアルキル、フェニル、
(C1 −C12アルキル)フェニル、ベンジル又は(C1
−C12アルキル)ベンジルであり、R21は、直鎖若しく
は分岐鎖のC2 −C18アルキレン、2〜6個のオキサア
ルキレン単位を有するポリ(C2 −C6 オキサアルキレ
ン)、C5−C8 シクロアルキレン、フェニレン、ベン
ジレン又はキシリレンであり、そしてBは−O−又は−
NH−である)で示される構造単位を表す。
【0065】R24は、好ましくはHである。アルキルと
してのR24は、好ましくはメチル又はエチルである。R
24が−COOR20であるならば、R20は、好ましくはC
1 −C12アルキル、より好ましくはC1 −C6 アルキル
である。
【0066】アルキルとしてのR22は、好ましくはC1
−C4 アルキル、典型的にはメチル、エチル、n−プロ
ピル及びn−ブチルである。R22の好適な意味はH、C
l又はC1 −C4 アルキルである。
【0067】R23が基:R5 −O−であるならば、R20
は、好ましくはC1 −C12アルキル、最も好ましくはC
1 −C6 アルキルである。アルキルとしてのR23は、好
ましくは1〜6個、より好ましくは1〜4個の炭素原子
を有する。R23が基:−COOR20であるならば、R20
は、好ましくはC1 −C12アルキル、より好ましくはC
1 −C6 アルキル、シクロペンチル又はシクロヘキシル
である。R23が基:−OCO−R20であるならば、R20
は、好ましくはC1 −C12アルキル、より好ましくはC
1 −C6 アルキル、フェニル又はベンジルである。
【0068】R23が基:−COOR21OHであるなら
ば、R21に対して上記に与えた好適な意味が該当する。
【0069】好適な実施態様においては、R24はHであ
り、R22はH、F、Cl、メチル又はエチルであり、そ
してR23は−F、−Cl、−CN、−OH、C1 −C4
アルキル、C1 −C6 アルコキシ、−COO−C1 −C
6 アルキル、−COO−R21−OH、−COOM+ −O
OC−C1 −C6 アルキル、フェニル、メチルフェニ
ル、ジメチルフェニル、クロロフェニル、ジクロロフェ
ニル、ジブロモフェニル、メトキシフェニル、ジメトキ
シフェニル、ヒドロキシフェニル若しくはフェニル、或
は−OH、及び/又は1個若しくは2個のメチル若しく
はメトキシ基又は1個若しくは2個の塩素若しくは臭素
原子で置換されたフェニルであり、M+ は、アルキル部
分に1〜4個の炭素原子を有するトリアルキルアンモニ
ウムであり、そしてR21はC2 −C6 アルキレンであ
る。
【0070】この新規な共重合体は、構造単位がランダ
ムに分布するブロック重合体又は共重合体である。
【0071】この新規重合体は、単量体、そしてある場
合には共単量体のラジカル重合による公知の方法で得る
ことができる。反応混合物の粘度に応じて、不活性溶媒
を添加せずに、又は添加して反応を実施することができ
る。重合は、通常、ラジカルを形成する開始剤によって
開始し、そして上昇した温度で終結させる。光、特にU
Vの放射を用いた照射によって重合を実施することもで
きる。これは、基材上に存在する重合し得る単量体又は
単量体混合物の層を重合させることが望まれる場合は、
特に好都合である。光重合は、通常、光開始剤又は増感
剤の存在下で実施する。本発明の単量体は、それ自体が
この作用を有していてもよい。
【0072】意外にも、この新規重合体は、単量体と同
じホトクロミズムという特性を有する。それらは有機溶
媒に可溶である。また、熱的に安定であり、酸化に対し
て低い感受性を有し、そして重合体と混和し得る。単量
体であるホトクロミック化合物と対照して、より高い濃
度においてさえ、不均一化は全く認められない。それら
の単量体と同様に、新規重合体も、エチレン性不飽和二
重結合を有する光重合し得る系のための効果的なカラー
インジケータである。
【0073】この新規重合体を単独又は基材に混入し、
約300〜450nmの波長を有する光で照射したとき
は、橙色ないし赤色への顕著な色変化が観察される。こ
の色変化は、パラキノン構造が対応するアナキノン構造
へと光化学的に転換することに由来する。転換の速度は
驚異的に高く、試料の量及び厚さ並びに照射強度に応じ
て、3秒未満となり得る。したがって、パラキノンの照
射によって、この新規アナキノンを得ることができる。
光化学的転換は、可逆性を保持している。より長波長
(<450nm)の新たな吸光帯の範囲の波長の光でこの
アナキノンを照射するならば、無色ないし黄色のパラキ
ノンへの逆反応が観察される。この操作を数回反復し得
ることは、特に好都合である。パラキノンのアナキノン
への光化学的転換、及びパラキノンへの逆反応の安定性
は、予想外に高く、基材中又は空中でさえ、疲労度はそ
れに対応して低い。したがって、20サイクルを超えて
も、実質的に全く変化が認められない。光化学的転換に
要する吸光が、商業的に入手できるレーザーの波長の範
囲内にあることも好都合である。
【0074】本発明は、更に、式(I)若しくは(II)
の化合物、又は式(VIII)及び(IX)の構造単位を有す
る重合体の、コントラスト形成又は吸光のための可逆的
なホトクロミック構造としての用途にも関する。
【0075】式(I)若しくは(II)の化合物、又は式
(VIII)及び(IX)の構造単位を有する重合体は、光重
合し得る系におけるカラーインジケータとして用いるこ
とができる。したがって、照射された製造物(例えば、
保護層、印刷用プレート、オフセット印刷用プレート、
プリント回路及びはんだ隠蔽剤)を標識して、それらを
照射されていない製造物から識別すること、及び、生産
管理の際には、不完全に照射された製造物を現像の前後
に選別することが可能である。
【0076】また、式(I)若しくは(II)の化合物、
又は式(VIII)及び(IX)の構造単位を有する重合体
は、それ自体で、光化学的に変更し得るカラーインジケ
ータとして、又は光化学的に変更し得る回路成分とし
て、溶液中で、又は重合体に混入して用いることもでき
る。
【0077】また、式(I)若しくは(II)の化合物、
又は式(VIII)及び(IX)の構造単位を有する重合体
は、光化学的に変更し得るカラーフィルターとして、有
機又は無機ガラス中に、例えばサングラス、コンタクト
レンズ、窓及び鏡のためのガラスに用いることもでき
る。
【0078】本発明は、更に、(a)放射線感受性であ
る有機材料、及び(b)式(I)若しくは(II)の化合
物の少なくとも一種又は式(VIII)及び(IX)の構造単
位を有する重合体の少なくとも一種を含む放射線感受性
組成物にも関する。
【0079】この新規組成物は、成分(a)に基づいて
式(I)及び(II)の化合物又は式(VIII)及び(IX)
の構造単位を有する重合体0.001〜20重量%、好
ましくは0.001〜10重量%、最も好ましくは0.
01〜5重量%を含有していてもよい。
【0080】放射線感受性であって、それゆえ光化学的
に構成し得る材料は公知である。それらは陽性又は陰性
の系であってもよい。そのような材料は、例えばG.E. G
reen,J.Macromol.Sci.;Revs.Macromol.and Chem.,C21
(2),187 〜273(1981〜1982) 及びG.A. Delzenne,Adv. P
hotochem.,11,S.1〜103(1979) に記載されている。
【0081】放射線感受性有機材料は、好ましくは、a
1)光重合又は光二量化し得るエチレン性不飽和基を有
する不揮発性の単量体、オリゴマー若しくはポリマーで
ある基材、a2)カチオンによって硬化し得る系、又は
a3)光架橋し得るポリイミドである。
【0082】式(I)又は(II)の化合物と結合してラ
ジカル重合し得る単量体は、重合によって同時に混入さ
せられることから、特に好適である。
【0083】そのような光重合し得る物質は、典型的に
は、ポリオール、例えばエチレングリコール、プロパン
ジオール、ブタンジオール、ヘキサンジオール、ビス
(ヒドロキシメチル)シクロヘキサン、ポリオキシアル
キレンジオール類、例えばジ−、トリ−又はテトラ−エ
チレングリコール、ジ−又はトリ−1,2−プロピレン
グリコール、トリメチロールメタン、トリメチロールエ
タン又はトリメチロールプロパン及びペンタエリトリト
ールとのアクリル酸エステル並びに、好ましくは、メタ
クリル酸エステルであって、それ自体で、混合物とし
て、及び結合剤との混和物として用いることができる。
【0084】実例としての光二量化し得る物質は、側鎖
基中にケイ皮酸の基若しくは置換マレイミジル化合物
を、又は重合体鎖中にカルコンの基を有する単独重合体
及び共重合体である。
【0085】そのような組成物は、典型的には成分a
1)が、そのエステル基が式(1):
【0086】
【化21】
【0087】(式中、Dは直鎖若しくは分岐鎖の、非置
換又はヒドロキシル置換されたC2 −C12アルキレン、
シクロヘキシレン、又はフェニレンであり、そしてR25
及びR26は、それぞれ互いに独立に、クロロ若しくはブ
ロモ、フェニル又はC1 −C4アルキルであるか、又は
25とR26は、一緒になって、トリメチレン、テトラメ
チレン又は式(2):
【0088】
【化22】
【0089】の基である)で示される基を有するアクリ
ル酸、メタクリル酸若しくはマレイン酸エステルの単独
重合体又は共重合体である。
【0090】そのような重合体は、とりわけ米国特許第
4,193,927 号明細書に開示されている。
【0091】光重合又は光二量化し得る物質は、加工又
は使用時に慣用のさらなる添加剤及び光開始剤又は光増
感剤を含有していてもよい。
【0092】カチオンにより硬化し得る系は、好ましく
は、分子中に少なくとも2個のエポキシ基を有するエポ
キシ化合物であり、その中に光開始剤が混入されてい
る。適切な光開始剤は、典型的には、上記出版物中に記
載されているシクロペンタジエニルアレーン金属塩、シ
クロペンタジエニル金属カルボニル塩及びオニウム塩で
ある。この硬化し得る系は、加工及び使用時に慣用の添
加剤を含有していてもよい。
【0093】感光性ポリイミドは、例えばドイツ公開特
許第1,962,588 号公報、ヨーロッパ公開特許第0,132,22
1 号公報、第0,134,752 号公報、第0,162,017 号公報及
び第0,182,745 号公報に開示されている。
【0094】本発明の組成物は、公知の方法を用いて、
層として基材に塗布され、そして、表面上への照射によ
って保護層が形成されるか、或はホトマスク下での照射
により、誘導レーザービームを用いた局所的に限定され
た照射により、又はホログラフィー的方法及びそれに続
く現像によって、レリーフ画像が形成されるかのいずれ
かである。
【0095】本発明は、他の特徴の一つとして、(a)
無色の有機溶媒、重合体又は有機ガラス若しくは合わせ
ガラス、及び(b)少なくとも一つの表面上の層とし
て、それに溶解、混入又は存在する、式(I)若しくは
(II)の化合物、又は式(VIII)若しくは(IX)の構造
単位を有する重合体の少なくとも一種を含む組成物にも
関する。好ましくは、成分(b)は、成分(a)に基づ
いて、0.001〜20重量%、好ましくは0.001
〜10重量%、最も好ましくは0.01〜5重量%の量
で存在する。有機溶液は、例えば、無機ガラスのよう
な、その後これを光化学的に変更し得る基材として用い
ることができる、他の基材を被覆するのに用いることが
できる。式(I)又は(II)の化合物は、基材上に昇華
させることもできる。被覆された基材は、透明な重合体
からなる保護層を備えていてもよい。固体の基材は、重
合体及び式(I)若しくは(II)の化合物の少なくとも
一種又は式(VIII)若しくは(IX)の構造単位を有する
重合体の少なくとも一種を含む組成物で被覆することも
できる。適切な溶媒は、典型的には、炭化水素類、ハロ
ゲン化炭化水素類、ケトン類、カルボン酸のエステル及
びラクトン類、N−アルキル化された酸アミド及びラク
タム類、アルカノール類、並びにエーテル類である。
【0096】適切な重合体の例は、熱硬化性プラスチッ
ク、熱可塑性プラスチック及び構造的に架橋された重合
体である。この重合体は、好ましくは透明である。当業
者はそのような重合体及び有機ガラスを熟知している。
本発明による化合物の混入は、公知の方法、好都合には
溶解及び溶媒除去法、カレンダ加工又は押出し成形を用
いて実施される。本発明の化合物は、その合成の前後又
はその間に基材に混入されることもできる。
【0097】本発明は、露光によって着色された材料の
製造方法であって、式(I)若しくは(II)の化合物、
又は式(VIII)若しくは(IX)の構造単位を有する重合
体を該材料に混入させる工程、及びその後に材料を光で
照射する工程を含む製造方法にも関する。
【0098】本発明は、更に、カラーインジケータ又は
露光により光化学的に変更し得るカラーフィルタ変更し
ての、式(I)若しくは(II)の化合物、又は式(VII
I)若しくは(IX)の構造単位を有する重合体の用途に
も関する。
【0099】本発明は、他の特徴の一つとして、情報の
可逆的な光学的貯蔵に用いるための、式(I)若しくは
(II)の化合物、又は式(VIII)若しくは(IX)の構造
単位を有する重合体の用途であって、該化合物を含有す
る記憶活性層に光、好ましくはレーザー光を用いて情報
が書き込まれる用途にも関する。書き込まれた情報は、
好ましくはレーザー光を用いて消去することができ、そ
のために、循環的な書き込み及び消去が可能となる。
【0100】記憶活性層を形成するために、上記の方法
を用いて、式(I)若しくは(II)の化合物、又は(VI
II)若しくは(IX)の構造単位を有する重合体を透明な
マトリックスに溶解し、平坦な基材に塗布して薄層とす
ることができる。記憶活性層の厚さは、約0.1〜10
0μm 、好ましくは0.3〜3μm である。
【0101】適切な基材は、典型的には、金属、合金、
ガラス、無機物、セラミック及び熱硬化性又は熱可塑性
材料である。基材は、0.01mm〜1cm、好ましくは
0.1mm〜0.3cmの厚さを有してもよい。好適な基材
は、ガラス及び単独重合体又は共重合体のプラスチック
材料である。適切なプラスチック材料は、熱可塑性ポリ
カーボネート、ポリアミド、ポリエステル、ポリアクリ
レート及びポリメタクリレート、ポリウレタン、ポリオ
レフィン、ポリ塩化ビニル、ポリフッ化ビニリデン、ポ
リイミド、熱硬化性ポリエステル並びにエポキシ樹脂を
包含する。
【0102】基材は、1層又はそれ以上、典型的には1
〜10層、好ましくは1〜5層、最も好ましくは1〜3
層のジチオキナクリドンを備えていてもよい。層及び追
加的な層の数は、主として層配列の光学的密度に従う
が、記録に用いられる波長での充分な透過性が確保され
なければならない。
【0103】記憶活性層又は基材は、典型的には100
〜5,000オングストローム、好ましくは100〜
3,000オングストローム、最も好ましくは300〜
1,500オングストロームの厚さを有する反射層を用
いて被覆することができる。特に適切な反射材料は、記
録及び再生に用いたレーザ光をよく反射する金属であ
る。アルミニウム又は金の反射層は、高い反射率及び製
造の容易さにより、特に好適である。
【0104】最上部の層、すなわち、層構造にもよる
が、好都合には反射層、記憶活性層又は追加された補助
的な層は、0.1〜100μm 、好ましくは0.1〜5
0μm最も好ましくは0.5〜15μm の厚さを有して
もよい保護層で被覆されることが好ましい。保護材料と
しての用途に主として適切であるのは、プラスチック材
料であって、直接にか、又は接着層の助けを得るかし
て、基材又は最上層に薄層として被覆される。良好な表
面特性を有し、追加的に改質、例えば標識された、機械
的及び熱的に安定であるプラスチック材料を選ぶことが
最良である。このプラスチック材料は、熱硬化性及び熱
可塑性材料であってよい。製造が特に容易かつ経済的で
ある放射線硬化された(例えばUVで硬化された)保護
層が好適である。非常に多数の放射線硬化し得る材料が
公知である。放射線硬化し得る単量体及びオリゴマーの
実例は、ジオール、トリオール及びテトラオールのアク
リル酸及びメタクリル酸エステル、芳香族テトラカルボ
ン酸及びアミノ基の少なくとも2カ所のオルト位にC1
−C4 アルキル基を有する芳香族ジアミンからのポリイ
ミド、並びにジアルキル基、好都合にはジメチルマレイ
ミジル基を有するオリゴマーである。特定の例は、ポリ
アクリレートから誘導されたUVで架橋し得る重合体、
例えば、Morton International−Dr. Rengerから入手で
きるRENGOLUX(登録商標)RZ3200/00
3又は3203/001である。
【0105】適切な被覆の手法は、浸漬法、注型法、刷
毛塗り、ドクタコーティング、遠心注型、及び減圧下で
実施される蒸着法を包含する。例えば注型法を用いるな
らば、通常、有機溶媒に溶解した溶液を用いるが、溶液
には追加的に結合剤を含有してもよい。溶媒を用いると
きは、基材がこれらの溶媒に不活性であるように注意し
なければならない。特に減圧下での蒸着によってすべて
の層を形成するのが好適である。適切なコーティング手
法は、とりわけヨーロッパ公開特許第0,401,791 号公報
に記載されている。
【0106】本発明の記録材料の構造は、主として読み
出しの方法に依存し、公知の手法は、透過率又は反射率
の変化の測定である。記録系が光の透過率の変化に従っ
て機能するならば、その構造は、適切には、透明な基材
/記録層(1又はそれ以上の層)、及び適切ならば、透
明な保護層を含んでいてもよい。情報の書き込み及び読
み出しのための放射線は、系の基材側、又は記録層若し
くは保護層側のいずれからも印加することができ、光検
出器は常に反対側に存在する。
【0107】記録材料を反射率の変化に従って構成する
のであれば、例えば、下記の別の構造、すなわち、透明
基材/記録層(1又はそれ以上の層)/反射層、及び適
切ならば、保護層(透明の必要はない)とするか、又は
基材(透明の必要はない)/反射層/記録層、及び適切
ならば、透明な保護層とすることが可能である。前者の
場合、放射線は系の基材側から印加されるのに対し、後
者の場合は、放射線は系の記録層側、又は存在する場合
の保護層側から印加される。いずれの場合も、光検出器
は光源と同じ側に存在する。一般に、本発明の記録材料
の最初に述べた層構造が好適である。
【0108】情報は、300〜550nmの波長範囲の分
光された、好ましくはコヒーレントなレーザー光を用い
た、記憶活性層に対する走査、ホログラフィー又は写真
による照射によって書き込むことができる。
【0109】読み出しは、記憶活性層の局所的に変更さ
れた透過、反射、屈折又は蛍光を介して、情報が書き込
まれた波長の減少させた照射強度を用いて実施すること
ができる。
【0110】消去は、記憶活性層がパラキノンを含有す
るか、アナキノンを含有するかに応じて、300〜50
0nmの波長範囲での記憶活性層に対する点照射又は広域
照射によって実施することができる。
【0111】本発明の有用性の一つの利点は、書き込
み、読み出し及び消去に要する波長が、商業的に入手で
きるレーザー(周波数を2倍化及び3倍化する、例えば
アルゴンイオンレーザー:488/514nm及び351
/363nm、ネオジムYAGレーザー:532nm及び3
55nm、XeFエキシマーレーザー:351nm、HeC
dレーザー:325nm及び442nm)の範囲内にあるこ
とである。
【0112】更に利点となるのは、450〜550nmの
範囲での書き込まれた状態と消去されたそれとの間で得
られる吸光の高いコントラスト、及びそれに伴う記憶活
性層の広い作動範囲である。
【0113】さらなる利点は、書き込みの際の量子収率
が非常に低く、その結果、読み取りの際の上書きの危険
性が大幅に軽減されていることである。
【0114】逆に、消去の際の量子収率が非常に高く
て、従って急速な広域消去を可能にしていることも利点
である。
【0115】更にさらなる利点は、読み取りの際にキノ
ン類が蛍光を発し、それによって、蛍光を介する記憶状
態の高感度の検出ができることである。読み取りのため
にパルスで送り込まれるエネルギーは熱的にではなく蛍
光を介して実質的に放散することが、記憶活性層の望ま
しくない加熱を妨げる。
【0116】更にもう一つの利点は、キノン類の高い光
化学的安定性、及びそれによって達成できる多数の書き
込み/読み取りサイクルである。
【0117】最後に、消去波長の適切な光量子を読み取
りの際に混合することによって、周期的なデータ更新が
可能であることも更に一つの利点である。
【0118】
【実施例】下記の実施例によって、本発明を例示する。
【0119】A.出発化合物の製造 実施例A1:(2−ヒドロキシエチル)−6,11−ジ
フェノキシナフタセン−5,12−ジオン−2−及び−
8−カルボキシラート異性体混合物の製造 (a)(2−ヒドロキシエチル)−6,11−ジクロロ
ナフタセン−5,12−ジオン−2−及び−8−カルボ
キシラート異性体混合物 6,11−ジクロロナフタセン−5,12−ジオン−2
−及び−8−カルボン酸異性体混合物4.8g (12.
5ミリモル)をエチレングリコール50mlに懸濁し、こ
の懸濁液に濃硫酸2mlを加えた。反応混合液を120℃
で4日間撹拌し、冷却し、そして水中に注いだ。濾過に
よって褐色の沈澱を単離し、水洗し、次いで、カラムク
ロマトグラフィー[シリカゲル、塩化メチレン/メタノ
ール(50:1)]によって精製して、生成物1.65
g (32%)を得た。
【0120】(b)標記化合物の製造 21ミリモルの(a)の異性体、42ミリモルのフェノ
ール及び52ミリモルの無水K2 CO3 をジメチルスル
ホキシド95mlに懸濁し、この懸濁液を80℃で5時間
撹拌した。その後、冷却した反応混合物を水中に注ぎ、
ジエチルエーテルで抽出した。有機相を水洗し、次い
で、Na2 SO4 上で乾燥し、濃縮した。残渣を塩化メ
チレン/ヘキサンから再結晶して、標記化合物を33%
の収率で得た。融点:143℃。
【0121】実施例A2:6,11−ビス[4−(3−
ヒドロキシプロピル)フェノキシ]ナフタセン−5,1
2−ジオンの製造 (a)6,11−ビス[4−(3−テトラヒドロピラン
−2−イルオキシプロピル)フェノキシ]ナフタセン−
5,12−ジオン 21ミリモルの6,11−ジクロロナフタセン−5,1
2−ジオン、42ミリモルの4−(3−テトラヒドロピ
ラン−2−イルオキシプロピル)フェノール及び52ミ
リモルの無水K2 CO3 をジメチルスルホキシド95ml
に懸濁し、80℃で5時間撹拌した。その後、冷却した
反応混合物を水中に注ぎ、ジエチルエーテルで抽出し
た。有機相を水洗し、次いで、Na2 SO4 上で乾燥
し、濃縮した。残渣を塩化メチレン/ヘキサンから再結
晶して、72%の生成物を得た。融点:125〜130
℃。
【0122】(b)標記化合物の製造 15.3ミリモルの(a)の化合物を、メタノール17
0ml及びジエチルエーテル100mlの混合溶媒に懸濁し
た。トルエンスルホン酸一水和物20mgの添加後、反応
混合物を室温で1日間撹拌した。次いで、塩化メチレン
を加え、有機溶液を、初めに水で、次いで塩化ナトリウ
ムの飽和溶液で洗浄し、そしてNa2 SO4 上で乾燥し
た。有機溶液を濃縮し、残渣をいま一度塩化メチレン及
び少量のメタノールに溶解した。ヘキサンの添加によっ
て生成物を沈澱させ、濾過によって単離し、そして真空
乾燥して、標記化合物を76%の収率で得た。融点:2
18〜220℃。
【0123】実施例A3:6,11−ビス[4−(6−
ヒドロキシヘキシ−1−イルオキシカルボニル)フェノ
キシ]ナフタセン−5,12−ジオンの製造 4−(6−テトラヒドロピラン−2−イルオキシヘキシ
−1−イルオキシカルボニル)フェノールを用いて、実
施例A2の操作を繰り返して、6,11−ビス[4−
(6−テトラヒドロピラン−2−イルオキシヘキシ−1
−イルオキシカルボニル)フェノキシ]ナフタセン−
5,12−ジオン(融点:114〜117℃)を71%
の収率で、及びて標記化合物(融点:172〜173
℃)を91%の収率で得た。
【0124】実施例A4:2−及び8−フェニルチオ−
6,11−ビス[4−(3−ヒドロキシプロピル)フェ
ノキシ]ナフタセン−5,12−ジオン異性体混合物の
製造 4−(3−テトラヒドロピラン−2−イルオキシプロピ
ル)フェノール、並びに2−及び8−フェニルチオ−
6,11−ジクロロナフタセン−5,12−ジオン異性
体混合物を用いて、実施例A2の操作を繰り返して、2
−及び8−フェニルチオ−6,11−ビス[4−(3−
テトラヒドロピラン−2−イルオキシプロピル)フェノ
キシ]ナフタセン−5,12−ジオン異性体混合物(融
点:140〜148℃)を54%の収率で、及び標記化
合物(融点:205〜213℃)を69%の収率で得
た。
【0125】実施例A5:2−及び8−フェニルチオ−
6,11−ビス[4−(6−ヒドロキシヘキシ−1−イ
ルオキシカルボニル)フェノキシ]ナフタセン−5,1
2−ジオン異性体混合物の製造 4−(6−テトラヒドロピラン−2−イルオキシヘキシ
−1−イルオキシカルボニル)フェノール、並びに2−
及び8−フェニルチオ−6,11−ジクロロナフタセン
−5,12−ジオン異性体混合物を用いて、実施例A2
の操作を繰り返して、2−及び8−フェニルチオ−6,
11−ビス[4−(6−テトラヒドロピラン−2−イル
オキシヘキシ−1−イルオキシカルボニル)フェノキ
シ]ナフタセン−5,12−ジオン異性体混合物(融
点:90〜95℃)を58%の収率で、及び標記化合物
(融点:140〜148℃)を66%の収率で得た。
【0126】B.新規化合物の製造 実施例B1:6,11−ジフェノキシナフタセン−5,
12−ジオン−2−及び−8−メタクロイルオキシエチ
ルカルボキシラート異性体混合物の製造 5.4ミリモルのA1の化合物を塩化メチレン50mlに
懸濁した。懸濁液に21.6ミリモルのトリエチルアミ
ンを加え、反応混合物を0℃まで冷却した。22ミリモ
ルの塩化メタクリルの添加後、反応混合物を、初め0℃
で20分間、そして室温で2時間撹拌した。次いで、反
応混合物を水とともに加熱し、NaOHを用いてアルカ
リ性とし、塩化メチレンで抽出した。有機相を塩化ナト
リウム溶液で洗浄し、次いで、Na2 SO4 上で乾燥
し、濃縮した。残渣を塩化メチレン/ヘキサンから再結
晶して、標記化合物を、144〜146℃の融点を有す
る黄色結晶の形態として92%の収率で得た。
【0127】実施例B2:6,11−[4−(3−メタ
クロイルオキシプロピル)フェノキシ]ナフタセン−
5,12−ジオンの製造 A2の化合物を用いて、実施例B1の一般的操作を繰り
返して、標記化合物を、166〜168℃の融点を有す
る黄色結晶の形態として96%の収率で得た。
【0128】実施例B3:6,11−[4−(6−メタ
クロイルオキシヘキシ−1−イルオキシカルボニル)フ
ェノキシ]ナフタセン−5,12−ジオンの製造 A3の化合物を用いて、実施例B1の一般的操作を繰り
返して、標記化合物を、117〜119℃の融点を有す
る黄色結晶の形態として90%の収率で得た。
【0129】実施例B4:2−及び8−フェニルチオ−
6,11−[4−(3−メタクロイルオキシプロピル)
フェノキシ]ナフタセン−5,12−ジオン異性体混合
物の製造 A4の化合物を用いて、実施例B1の一般的操作を繰り
返して、標記化合物を、164〜166℃の融点を有す
る黄色結晶の形態として59%の収率で得た。
【0130】実施例B5:2−及び8−フェニルチオ−
6,11−[4−(6−メタクロイルオキシヘキシ−1
−イルオキシカルボニル)フェノキシ]ナフタセン−
5,12−ジオン異性体混合物の製造 A5の化合物を用いて、実施例B1の全体的操作を繰り
返して、標記化合物を、105〜108℃の融点を有す
る黄色結晶の形態として62%の収率で得た。
【0131】C.新規化合物の用途 実施例C1:6,11−[4−(6−メタクロイルオキ
シヘキシ−1−イルオキシカルボニル)フェノキシ]ナ
フタセン−5,12−ジオン50g を、50℃に加温し
たエトキシビスフェノールAのジメタクリル酸エステル
1g に溶解した。次いで、この溶液に、50℃に加温し
たビスフェノールAのジグリシジルジアクリル酸エステ
ル1g 及びアゾイソブチロニトリル10mgを加え、撹拌
しつつ混合して、澄明な黄色混合物を得た。
【0132】1mmテフロン製スペーサを有する2枚のガ
ラス板の間にこの配合物を塗布し、80℃で20時間硬
化させた。
【0130】澄明な黄色の板を部分的に遮蔽し、420
mmの長いパスフィルターを介して200ワットの短アー
ク水銀灯で2分間照射した。照射された帯域は橙色への
変化を示した。露光した帯域は、515mmの長いパスフ
ィルターを介しての照射によりはじめの色へと復元し
た。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08F 20/30 MMG 7242−4J C09K 9/00 C 7188−4H (72)発明者 ヴァルター フィッシャー スイス国 4153 ライナッハ フォゲーゼ ンシュトラーセ 77

Claims (36)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(I)及び/又は(II): 【化1】 (式中、Rは非置換C6 −C14アリール、又はC1 −C
    12アルキル、C1 −C12アルコキシ、C1 −C12アルキ
    ルチオ、C1 −C12アルキルスルフィニル、C1−C12
    アルキルスルホニル、フェニル、ベンジル、フェニルス
    ルフィニル、ベンジルスルフィニル、フェニルスルホニ
    ル、ベンジルスルホニル、−CN、−CF3 、ハロゲ
    ン、−SO37 、−CO−R7 、−CO27 、−C
    ON(R82 若しくは−N(R82 で置換されたC
    6 −C14アリールであるか、或はRO−基の一方はOH
    であり;R1 、R2 、R3 及びR4 は、それぞれ互いに
    独立に、H、C1 −C18アルキル、C1 −C18アルコキ
    シ、C1 −C18アルキルチオ、C1 −C18アルキルスル
    フィニル、C1 −C18アルキルスルホニル、フェニル、
    ベンジル、フェニルチオ、ベンジルチオ、フェニルスル
    フィニル、ベンジルスルフィニル、フェニルスルホニ
    ル、ベンジルスルホニル、−CN、−CF3 、ハロゲ
    ン、−SO37 、−CO−R7 、−CO27 、−C
    ON(R82 又は−N(R82 であり;R7 はH、
    1 −C18アルキル、シクロヘキシル、シクロペンチ
    ル、フェニル、C1 −C12アルキルフェニル、ベンジル
    又はC1 −C12アルキルベンジルであり;そして置換基
    8 は、それぞれ互いに独立に、H、C1−C18アルキ
    ル、シクロヘキシル、シクロペンチル、フェニル、C1
    −C12アルキルフェニル、ベンジル、C1 −C12アルキ
    ルベンジルであるか、又はR8 の一方はHであって、R
    8 の他方は基:−CO−R9 (ここで、R9 は独立にR
    7 の意味を有する)であるか、又は両方のR8 置換基
    は、一緒になって、テトラメチレン、ペンタメチレン、
    3−オキサ−1,5−ペンチレン若しくは式:−CH2
    CH2 −N(C1 −C6 アルキル)CH2 CH2 −で示
    される基であるが、ここで置換基R1 、R2 、R3 及び
    4 のうちの1個は、式(III ): 【化2】 (式中、Xは結合基であるか、又は−X−CO(O)−
    は直接結合であり、そしてR5 及びR6 は、それぞれ互
    いに独立に、H、ハロゲン、C1 −C12アルキル若しく
    はC6 −C10アリールである)で示される基であるか、
    又はRは式(IIIの基で置換されている)で示される化
    合物。
  2. 【請求項2】 Rが非置換又は置換フェニルである請求
    項1記載の化合物。
  3. 【請求項3】 RがC1 −C4 アルキル、C1 −C4
    ルコキシ、フェニル、ベンジル、−CF3 、F、Cl、
    Br、−SO37 及び−CO27 (ここで、R7
    1 −C4 アルキルである)で置換されている請求項1
    記載の化合物。
  4. 【請求項4】 Rが非置換又は式(III )の基で置換さ
    れたフェニルである請求項2記載の化合物。
  5. 【請求項5】 アルキル、アルコキシ、アルキルチオ、
    アルキルスルフィニル又はアルキルスルホニルとしての
    1 、R2 、R3 及びR4 が、アルキル部分に1〜12
    個の炭素原子を有する請求項1記載の化合物。
  6. 【請求項6】 ハロゲンとしてのR1 、R2 、R3 及び
    4 が、F、Cl又はBrである請求項1記載の化合
    物。
  7. 【請求項7】 R7 がC1 −C12アルキルである請求項
    1記載の化合物。
  8. 【請求項8】 アルキルとしてのR8 が直鎖又は分岐鎖
    のC1 −C12アルキルである請求項1記載の化合物。
  9. 【請求項9】 R1 、R2 、R3 及びR4 が、それぞれ
    互いに独立に、H、C1 −C4 アルキル、C1 −C4
    ルコキシ、C1 −C4 アルキルチオ、フェニル、ベンジ
    ル、フェニルチオ、ベンジルチオ、−CF3 、F、C
    l、Br、−SO37 、−CO27 又は−CO(N
    82 (ここで、R7 はC1 −C4 アルキルであり、
    そして置換基R8 は、それぞれ互いに独立に、H又はC
    1 −C4アルキルである)である請求項1記載の化合
    物。
  10. 【請求項10】 結合基としてのXが、式:−R9 −O
    −、−R9 NR10−、−O−R9 −O−、−CO−O−
    9 −O−、−CO−O−R9 −NR10−、−CO−N
    10−R9 −O−又は−CO−NR10−R9 −NR10
    (ここで、R9 は直鎖又は分岐鎖のC2 −C12アルキレ
    ンであり、そしてR10はH、C1 −C6 アルキル、フェ
    ニル又はベンジルである)である請求項1記載の化合
    物。
  11. 【請求項11】 R9 がC2 −C8 アルキレンである請
    求項10記載の化合物。
  12. 【請求項12】 R9 がC2 −C6 アルキレンである請
    求項11記載の化合物。
  13. 【請求項13】 アルキルとしてのR10が、C1 −C4
    アルキルである請求項10記載の化合物。
  14. 【請求項14】 ハロゲンとしてのR5 及びR6 が、C
    lである請求項1記載の化合物。
  15. 【請求項15】 アルキルとしてのR5 及びR6 が、C
    1 −C6 アルキルである請求項1記載の化合物。
  16. 【請求項16】 アリールとしてのR5 及びR6 が、フ
    ェニルである請求項1記載の化合物。
  17. 【請求項17】 R5 及びR6 がH、メチル、エチル、
    Cl又はフェニルである請求項1記載の化合物。
  18. 【請求項18】 R5 がH又はメチルであり、そしてR
    6 がHである請求項17記載の化合物。
  19. 【請求項19】 Rがフェニルであり、R1 、R2 、R
    3 及びR4 が、それぞれ互いに独立に、H、Cl、C1
    −C4 アルキル、C1 −C4 アルコキシ、C1 −C4
    ルキルチオ、フェノキシ又はフェニルチオであるが、但
    しR1 、R2、R3 及びR4 のうちの1個は式(III )
    (ここで、Xは式:−R9 −O−、−O−R9 −O−又
    は−CO−O−R9 −O−であり、R9 はC2 −C6
    ルキレンであり、R5 はH又はメチルであり、そしてR
    6 はH、メチル、エチル又はフェニルである)の基であ
    るか、又はRが式(III )の基で置換されている請求項
    1記載の化合物。
  20. 【請求項20】 R5 がH又はメチルであり、そしてR
    6 がHである請求項19記載の化合物。
  21. 【請求項21】 請求項1記載の式(I)及び/又は
    (II)の化合物を製造する方法であって、(a)式(I
    V)又は(IVa): 【化3】 (式中、R、R1 、R2 、R3 及びR4 、並びに式(IV
    a)中の基:RO−は請求項1と同義であり、Y及びR
    11〜R14のうちの1個は、Cl、Br又はNO2であ
    り、置換基R11〜R14の残りはR1 〜R4 の意味を有
    し、そしてY1 はH又はYの意味を有する)で示される
    化合物を、式(V): 【化4】 (式中、R5 及びR6 は、請求項1と同義であり、R15
    は非置換又はC1 −C12アルキル、C1 −C12アルコキ
    シ、C1 −C12アルキルチオ、C1 −C12アルキルスル
    フィニル、C1 −C12アルキルスルホニル、フェニル、
    ベンジル、フェニルスルフィニル、ベンジルスルフィニ
    ル、フェニルスルホニル、ベンジルスルホニル、−C
    N、−CF3 、ハロゲン、−SO37 、−CO−R
    7 、−CO27 、−CON(R82 若しくは−N
    (R82 で置換されたC6 −C14アリーレンであり、
    −X−及び−X−(CO)−は請求項1と同義であり、
    そしてM+はアルカリ金属カチオン若しくはアンモニウ
    ムカチオンである)で示される化合物の等量と、極性非
    プロトン性又はプロトン性溶媒の存在下で、上昇した温
    度で反応させるか、或は(b)式(VI)又は(VIa): 【化5】 (式中、R1 はR4 、R、X1 又は基:RO−であり、
    2 はH又は基:−O−R15−X−Hであり、R11〜R
    14は上記と同義であり、そしてR11〜R14のうちの1個
    は基:−X−Hである)で示される化合物を、式(VII
    ): 【化6】 (式中、R5 及びR6 は請求項1と同義であり、そして
    ZはCl、Br又はC1−C4 アルコキシである)で示
    される化合物の等モル量と反応させるか、そして(c)
    式(I)の化合物を波長300〜450nmの光で照射し
    て、式(II)の化合物を製造することを特徴とする方
    法。
  22. 【請求項22】 重合体に基づいて、(a)式(VII
    I): 【化7】 (式中、R5 、R6 及びXは、請求項1と同義であり、
    1 は、式(Ia)、(Ib)、(IIa)又は(II
    b): 【化8】 (式中、R1 、R2 、R3 、R4 、R15、R及び基:R
    O−は請求項1と同義であり、R16〜R19のうちの1個
    は結合であり、残りはR1 〜R4 の意味を有する)で示
    される基である)で示される構造単位の一種を少なくと
    も0.01〜100モル%、及び(b)式(IX): 【化9】 (式中、Aは式(VIII)とは異なるオレフィン単量体の
    基である)で示される構造単位の一種を少なくとも9
    9.99〜0モル%含む単独重合体又は共重合体。
  23. 【請求項23】 1,000〜2,000,000ダル
    トンの分子量を有する請求項22記載の重合体。
  24. 【請求項24】 Aが式(X) 【化10】 (式中、R24はH、C1 −C6 アルキル、−COOR20
    又は−COO-+ であり、R22はH、F、Cl、CN
    又はC1 −C6 アルキルであり、R23はH、F、Cl、
    CN、R5 −O−、C1 −C12アルキル、−OH、−C
    OO-+ 、−COOR20、−COBR21−OH、−O
    CO−R20、フェニル、或は−OH及び/又は1個若し
    くは2個のメチル若しくはメトキシ基又は1個若しくは
    2個の塩素若しくは臭素原子で置換されたフェニルであ
    り、M+ はH+ 、アルカリ金属カチオン又はアンモニウ
    ムカチオンであり、R20はC1 −C18アルキル、C5
    7シクロアルキル、(C1 −C12アルキル)−C5
    7 シクロアルキル、フェニル、(C1 −C12アルキ
    ル)フェニル、ベンジル又は(C1 −C12アルキル)ベ
    ンジルであり、R21は直鎖若しくは分岐鎖のC2 −C18
    アルキレン、2〜6個のオキサアルキレン単位を有する
    ポリ(C2 −C6 オキサアルキレン)、C5 −C8 シク
    ロアルキレン、フェニレン、ベンジレン又はキシリレン
    であり、そしてBは−O−又は−NH−である)で示さ
    れる構造単位である請求項22記載の重合体。
  25. 【請求項25】 R24がHである請求項24記載の重合
    体。
  26. 【請求項26】 R22がH、Cl又はC1 −C4 アルキ
    ルである請求項24記載の化合物。
  27. 【請求項27】 R23がR5 −O−、C1 −C6 アルキ
    ル、−COOR20、−COOR21OH又は−OCO−R
    20であり、R20がC1 −C12アルキルであり、そしてR
    21がC2 −C12アルキレンである請求項24記載の重合
    体。
  28. 【請求項28】 R24がHであり、R22がH、F、C
    l、メチル又はエチルであり、R23が−F、−Cl、−
    CN、−OH、C1 −C4 アルキル、C1 −C6 アルコ
    キシ、−COO−C1 −C6 アルキル、−COO−R21
    −OH、−COOM+ (ここで、M+ は、アルキル部分
    に1〜4個の炭素原子を有するトリアルキルアンモニウ
    ムであり、R21はC2 −C6 アルキレンである)、−O
    OC−C1 −C6 アルキル、フェニル、メチルフェニ
    ル、ジメチルフェニル、クロロフェニル、ジクロロフェ
    ニル、ジブロモフェニル、メトキシフェニル、ジメトキ
    シフェニル、ヒドロキシフェニル又はフェニル、或は−
    OH及び/又は1個若しくは2個のメチル若しくはメト
    キシ基又は1個若しくは2個の塩素若しくは臭素原子で
    置換されたフェニルである請求項24記載の重合体。
  29. 【請求項29】 (a)放射線感受性である有機材料、
    及び(b)式(VIII)又は(IX)の構造単位を有する重
    合体の少なくとも一種を含む組成物。
  30. 【請求項30】 成分(a)がポリオールのアクリル酸
    エステル又はメタクリル酸エステルである請求項29記
    載の組成物。
  31. 【請求項31】 (a)無色の有機溶媒、重合体又は有
    機ガラス若しくは合わせガラス、及び(b)少なくとも
    一つの表面上の層として、それに溶解、混入又は存在す
    る、請求項22記載の式(VIII)又は(IX)の構造単位
    を有する重合体の少なくとも一種を含むことを特徴とす
    る組成物。
  32. 【請求項32】 成分(a)に基づいて、成分(b)
    0.001〜20重量%量を含有する請求項31記載の
    組成物。
  33. 【請求項33】 請求項22に記載の式(VIII)又は
    (IX)の構造単位を有する重合体の、カラーインジケー
    タ又は露光により光化学的に変更し得るカラーフィルタ
    としての用途。
  34. 【請求項34】 請求項22に記載の式(VIII)又は
    (IX)の構造単位を有する重合体の、重合体を含有する
    記憶活性層に光を用いて書き込まれる情報の可逆的な光
    学的貯蔵のための用途。
  35. 【請求項35】 請求項22に記載の式(VIII)又は
    (IX)の構造単位を有する重合体の、コントラスト形成
    又は吸光のための可逆的なホトクロミック系としての用
    途。
  36. 【請求項36】 露光により着色された材料の製造方法
    であって、請求項22に記載の式(VIII)又は(IX)の
    構造単位を有する重合体を該材料に混入し、そしてその
    後に材料を光で照射することを特徴とする方法。
JP5258360A 1992-10-15 1993-10-15 重合し得るホトクロミックナフタセンジオン類、これらの単量体の重合体、それらの製造方法及びその用途 Pending JPH06211731A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH321692 1992-10-15
CH3216/92-4 1992-10-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06211731A true JPH06211731A (ja) 1994-08-02

Family

ID=4251163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5258360A Pending JPH06211731A (ja) 1992-10-15 1993-10-15 重合し得るホトクロミックナフタセンジオン類、これらの単量体の重合体、それらの製造方法及びその用途

Country Status (6)

Country Link
US (2) US5488119A (ja)
EP (1) EP0593397B1 (ja)
JP (1) JPH06211731A (ja)
CA (1) CA2108291A1 (ja)
DE (1) DE59304881D1 (ja)
MX (1) MX9306403A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007008869A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Kawasaki Kasei Chem Ltd 新規なビス(シリルオキシ)ナフタセンジオン、その製造方法、およびその用途

Families Citing this family (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AUPN443695A0 (en) * 1995-07-28 1995-08-17 Sola International Holdings Ltd Photochromic polymer
US5847141A (en) * 1995-12-22 1998-12-08 Memory Devices, Inc. Photochromic material for electro-optic storage memory
US6555028B2 (en) 1998-09-11 2003-04-29 Transitions Optical, Inc. Polymeric matrix compatibilized naphthopyrans
AU761180B2 (en) * 1998-09-11 2003-05-29 Transitions Optical, Inc Polymerizable polyalkoxylated naphthopyrans
US5961892A (en) * 1998-09-11 1999-10-05 Ppg Industries Ohio, Inc. Polyalkoxylated naphthopyrans
US6348604B1 (en) 1999-09-17 2002-02-19 Ppg Industries Ohio, Inc. Photochromic naphthopyrans
US6296785B1 (en) 1999-09-17 2001-10-02 Ppg Industries Ohio, Inc. Indeno-fused photochromic naphthopyrans
US6500510B1 (en) 1999-11-04 2002-12-31 Molecular Storage Technologies, Inc. Molecular level optical information storage devices
AU2001231128A1 (en) * 2000-02-04 2001-08-14 Ppg Industries Ohio, Inc. Photochromic coated articles
US6433043B1 (en) * 2000-11-28 2002-08-13 Transitions Optical, Inc. Removable imbibition composition of photochromic compound and kinetic enhancing additive
US20070142604A1 (en) * 2005-12-16 2007-06-21 Nina Bojkova Polyurethanes and sulfur-containing polyurethanes and methods of preparation
US20060241273A1 (en) * 2001-11-16 2006-10-26 Bojkova Nina V High impact poly (urethane urea) polysulfides
US8017720B2 (en) * 2005-12-16 2011-09-13 Ppg Industries Ohio, Inc. Sulfur-containing oligomers and high index polyurethanes prepared therefrom
US20030096935A1 (en) * 2001-11-16 2003-05-22 Nagpal Vidhu J. Impact resistant polyureaurethane and method of preparation
US7368072B2 (en) * 2001-12-10 2008-05-06 Ppg Industries Ohio, Inc. Photochromic contact lenses and methods of manufacturing
US20050258408A1 (en) * 2001-12-20 2005-11-24 Molock Frank F Photochromic contact lenses and methods for their production
US20030141490A1 (en) * 2001-12-21 2003-07-31 Walters Robert W. Photochromic polymer compositions and articles thereof
US20040021133A1 (en) * 2002-07-31 2004-02-05 Nagpal Vidhu J. High refractive index polymerizable composition
BR0315984A (pt) * 2002-11-04 2005-09-20 Polymers Australia Pty Ltd Composições fotocrÈmicas e artigos que transmitem luz
US7009032B2 (en) * 2002-12-20 2006-03-07 Ppg Industries Ohio, Inc. Sulfide-containing polythiols
US7320826B2 (en) * 2003-03-20 2008-01-22 Ppg Industries Ohio, Inc. Photochromic articles with reduced temperature dependency and methods for preparation
US7166357B2 (en) * 2003-03-20 2007-01-23 Transitions Optical, Inc. Photochromic articles that activate behind ultraviolet radiation blocking transparencies and methods for preparation
US7262295B2 (en) 2003-03-20 2007-08-28 Transitions Optical, Inc. Indeno-fused photochromic naphthopyrans, naphthols and photochromic articles
US20040186241A1 (en) * 2003-03-20 2004-09-23 Gemert Barry Van Photochromic ocular devices
US9096014B2 (en) * 2003-07-01 2015-08-04 Transitions Optical, Inc. Oriented polymeric sheets exhibiting dichroism and articles containing the same
US7094368B2 (en) * 2003-12-10 2006-08-22 Transitions Optical, Inc. Pyrano-quinolines, pyrano-quinolinones, combinations thereof, photochromic compositions and articles
US20050136333A1 (en) * 2003-12-19 2005-06-23 Lawrence Brian L. Novel optical storage materials based on narrowband optical properties
US20050168689A1 (en) * 2004-01-30 2005-08-04 Knox Carol L. Photochromic optical element
US7144966B2 (en) * 2004-03-04 2006-12-05 Basf Corporation Acrylic composition for use in coating applications and a method of forming the same
US7261843B2 (en) * 2004-03-04 2007-08-28 Transitions Optical, Inc. Photochromic optical article
BRPI0510511A (pt) * 2004-04-30 2007-10-30 Polymers Australia Pty Ltd composições fotocrÈmicas e artigos que compreendem siloxano, alquileno ou oligÈmeros de alquileno substituìdo
US7465415B2 (en) * 2004-07-30 2008-12-16 Ppg Industries Ohio, Inc. Photochromic materials derived from ring-opening monomers and photochromic initiators
US9464169B2 (en) 2004-09-01 2016-10-11 Ppg Industries Ohio, Inc. Polyurethanes, articles and coatings prepared therefrom and methods of making the same
US11008418B2 (en) 2004-09-01 2021-05-18 Ppg Industries Ohio, Inc. Polyurethanes, articles and coatings prepared therefrom and methods of making the same
US11591436B2 (en) 2004-09-01 2023-02-28 Ppg Industries Ohio, Inc. Polyurethane article and methods of making the same
US9598527B2 (en) 2004-09-01 2017-03-21 Ppg Industries Ohio, Inc. Polyurethanes, articles and coatings prepared therefrom and methods of making the same
US20090280709A1 (en) 2004-09-01 2009-11-12 Ppg Industries Ohio, Inc. Polyurethanes, Articles and Coatings Prepared Therefrom and Methods of Making the Same
US20090280329A1 (en) 2004-09-01 2009-11-12 Ppg Industries Ohio, Inc. Polyurethanes, Articles and Coatings Prepared Therefrom and Methods of Making the Same
US11149107B2 (en) 2004-09-01 2021-10-19 Ppg Industries Ohio, Inc. Polyurethanes, articles and coatings prepared therefrom and methods of making the same
EP1802726B1 (en) * 2004-09-02 2011-11-30 Advanced Polymerik Pty Ltd Photochromic compounds comprising polymeric substituents and methods for preparation and use thereof
US7897296B2 (en) * 2004-09-30 2011-03-01 General Electric Company Method for holographic storage
US20060078802A1 (en) * 2004-10-13 2006-04-13 Chan Kwok P Holographic storage medium
US20060093844A1 (en) * 2004-10-29 2006-05-04 Conklin Jeanine A Photochromic coating compositions, methods of making coated articles and articles thereof
US20060227287A1 (en) * 2005-04-08 2006-10-12 Frank Molock Photochromic ophthalmic devices made with dual initiator system
US20070257238A1 (en) * 2006-05-05 2007-11-08 Transitions Optical, Inc. Polymerizable photochromic compositions with multiple initiators
KR101109938B1 (ko) 2006-05-05 2012-02-16 피피지 인더스트리즈 오하이오 인코포레이티드 싸이오에터 작용성 올리고머 폴리싸이올 및 이로부터 제조된 제품
US20080187749A1 (en) * 2007-01-11 2008-08-07 Ppg Industries Ohio, Inc. Optical element having light influencing property
US7906214B2 (en) 2007-01-26 2011-03-15 Transitions Optical, Inc. Optical elements comprising compatiblizing coatings and methods of making the same
US20090244479A1 (en) * 2008-03-31 2009-10-01 Diana Zanini Tinted silicone ophthalmic devices, processes and polymers used in the preparation of same
US20100232003A1 (en) 2009-03-13 2010-09-16 Transitions Optical, Inc. Vision enhancing optical articles
US8608988B2 (en) 2010-11-23 2013-12-17 Transitions Optical, Inc. Curable photochromic compositions and optical articles prepared therefrom
WO2012121997A1 (en) 2011-03-04 2012-09-13 Ppg Industries Ohio, Inc. Polythiourethan based composite articles
US8641933B2 (en) 2011-09-23 2014-02-04 Ppg Industries Ohio, Inc Composite crystal colloidal array with photochromic member
US9133362B2 (en) 2012-07-16 2015-09-15 Ppg Industries Ohio, Inc. Coating composition having mechanochromic crystals
US9568643B2 (en) 2012-12-13 2017-02-14 Ppg Industries Ohio, Inc. Polyurethane urea-containing compositions and optical articles and methods for preparing them
CN103755542A (zh) * 2013-12-29 2014-04-30 南京化工职业技术学院 6,11-双苯氧基-5,12-萘并萘醌的合成方法
US20170267689A1 (en) * 2014-08-25 2017-09-21 The Governors Of The University Of Alberta Stimuli-switchable moieties, monomers and polymers incorporating stimuli-switchable moieties, and methods of making and using same
EP3345052B1 (en) 2015-09-03 2020-11-04 Transitions Optical, Inc. Multilayer photochromic articles
CN114286955B (zh) 2019-08-30 2024-03-26 光学转变有限公司 光致变色膜层压体
EP4021955A1 (en) 2019-08-30 2022-07-06 Transitions Optical, Ltd. Photochromic composition with polyol and poly(anhydride)
US20230400616A1 (en) 2020-11-10 2023-12-14 Transitions Optical, Ltd. Photochromic-Dichroic Articles
WO2022100815A1 (en) 2020-11-10 2022-05-19 Transitions Optical, Ltd. Method for preparing a coated article

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA959191A (en) * 1968-12-14 1974-12-10 Munehiko Suzuki Aromatic polymides and production thereof
DE2407033C2 (de) * 1974-02-14 1984-07-05 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Lichtvernetzbare Polymere und Verfahren zu ihrer Herstellung
US4193927A (en) * 1975-06-18 1980-03-18 Ciba-Geigy Corporation Imidyl compounds
US4657832A (en) * 1983-05-18 1987-04-14 Ciba-Geigy Corporation Photosensitive polymers as coating materials
US4629777A (en) * 1983-05-18 1986-12-16 Ciba-Geigy Corporation Polyimides, a process for their preparation and their use
EP0162017B1 (de) * 1984-05-17 1991-08-21 Ciba-Geigy Ag Homo- und Copolymere, Verfahren zu deren Vernetzung und derenVerwendung
US4629685A (en) * 1984-11-16 1986-12-16 Ciba-Geigy Corporation Process for irradiating polyimides
US5144333A (en) * 1989-06-09 1992-09-01 Ciba-Geigy Corporation Process for the storage of information in an organic recording layer
DE59100921D1 (de) * 1990-01-18 1994-03-10 Ciba Geigy Photochrome Naphthacenchinone, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung.
US5206395A (en) * 1990-01-18 1993-04-27 Ciba-Geigy Corporation Photochromic naphthacenequinones, process for their preparation and the use thereof
DE59104782D1 (de) * 1990-12-05 1995-04-06 Ciba Geigy Ag Photochrome Naphthacenchinone, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007008869A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Kawasaki Kasei Chem Ltd 新規なビス(シリルオキシ)ナフタセンジオン、その製造方法、およびその用途

Also Published As

Publication number Publication date
EP0593397B1 (de) 1996-12-27
MX9306403A (es) 1994-05-31
EP0593397A1 (de) 1994-04-20
US5488119A (en) 1996-01-30
CA2108291A1 (en) 1994-04-16
US5623040A (en) 1997-04-22
DE59304881D1 (de) 1997-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06211731A (ja) 重合し得るホトクロミックナフタセンジオン類、これらの単量体の重合体、それらの製造方法及びその用途
US5641846A (en) Side-group polymers, and their use for optical components
BE1012647A5 (fr) Compose photo-initiateur, compositions le contenant et leurs utilisations.
JPH0558941A (ja) 光互変性のナフタセンキノン類、それらの製法及び用途
JP2000229974A (ja) クロメン化合物
JP2000219685A (ja) クロメン化合物
JP2000229975A (ja) クロメン化合物
KR100501829B1 (ko) 디아릴에텐 유도체와 이를 이용한 광변색 박막
JPH1077316A (ja) 高感度の光アドレスできる側鎖基をもつ重合体
EP1391886A1 (en) Optical recording material
US6846934B2 (en) Photochromic diarylethene substituted with isoxazole group
JPH06199787A (ja) ホトクロミック化合物、それらの製造方法及びそれらの用途
US5177218A (en) Photochromic benzothioxanthone oxides, process for their preparation and the use thereof
US20110137064A1 (en) Methacrylate-bound photoisomerizable chromophore, methods for its synthesis
EP0464543B1 (de) Polymethinfarbstoffe
JP3526929B2 (ja) ペルフルオロシクロペンテン誘導体、フォトクロミック材料及び光記録媒体
JP2002172864A (ja) 2、2′−架橋ビフェニル化合物、光情報記録媒体および記録方法
JP2001047740A (ja) 光学記録材料
JP3526930B2 (ja) ペルフルオロシクロペンテン誘導体、フォトクロミック材料、光記録材料及び光記録方法
JP3404156B2 (ja) ペルフルオロシクロペンテン誘導体、フォトクロミック材料、光記録媒体及び光記録方法
US5468874A (en) Benzothiophene/indole-substituted maleimide derivatives, photochromic material comprising said derivatives and optical recording material using the same material
JPH09208560A (ja) 光学記録材料
JPH03107839A (ja) パーフルオロアルキル基をもつ有機化合物及びそれを用いた単分子膜と用途
KR20000014038A (ko) 디아릴에텐이 치환된 스티렌계 공중합체 조성물 제조방법 및 광기록 박막의 제조 방법
JP2007002137A (ja) アゾベンゼンモノマー、その重合体及びこれを用いた屈折率変調材料