JPH06207018A - 成形されたオルガノシロキサン重縮合物、その製造方法、その後処理方法、ガス状の有機化合物の吸着、均一触媒の調製および水溶液または有機溶液から金属を吸着させる方法 - Google Patents

成形されたオルガノシロキサン重縮合物、その製造方法、その後処理方法、ガス状の有機化合物の吸着、均一触媒の調製および水溶液または有機溶液から金属を吸着させる方法

Info

Publication number
JPH06207018A
JPH06207018A JP5194695A JP19469593A JPH06207018A JP H06207018 A JPH06207018 A JP H06207018A JP 5194695 A JP5194695 A JP 5194695A JP 19469593 A JP19469593 A JP 19469593A JP H06207018 A JPH06207018 A JP H06207018A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polycondensate
organosiloxane
formula
water
iii
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5194695A
Other languages
English (en)
Inventor
Stefan Dr Wieland
ヴィーラント シュテファン
Peter Dr Panster
パンスター ペーター
Horst Grethe
グレーテ ホルスト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Operations GmbH
Original Assignee
Degussa GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Degussa GmbH filed Critical Degussa GmbH
Publication of JPH06207018A publication Critical patent/JPH06207018A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/48Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule in which at least two but not all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/48Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule in which at least two but not all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms
    • C08G77/54Nitrogen-containing linkages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/48Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule in which at least two but not all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms
    • C08G77/58Metal-containing linkages

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)
  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)
  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 応用技術的および製造技術的に肉眼で見るこ
とができる球形の利点を有する1種以上の官能性または
非官能性シロキサン単位を有する成形された有機官能性
ポリシロキサン 【構成】 式: X−R1 (I) および/または式: R2−Y−R3 (II) および、式: 【化1】 の単位から、ならびに場合により付加的に式: 【化2】 の単位から、(I)対(III)が95:5〜5:95
モル%の範囲内で、(II)対(III)または(I)
+(II)の和対(III)が100:0〜5:95モ
ル%の割合で、(I)、(II)および(III)の和
対(IV)が100:0〜50:50モル%の割合で形
成された、0.01〜2.5mmの直径を有し、0.0
1〜1000m2/gの比表面積、0.01〜5.0m
l/gの孔容量および50〜1000g/lの嵩密度を
有する球形粒子の成形されたオルガノシロキサン重縮合
物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明の対象は、1種以上の官能
性または非官能性シロキサン単位を有する成形された有
機官能性ポリシロキサンであり、これは適用技術的およ
び製造技術的に肉眼で見える球形の利点を有し、既に記
載されたオルガノシロキサンアミン共重縮合物(ドイツ
国特許出願公開第3925359号、同第392536
0号、同第P3837416号、同第P3837418
号明細書)とは異なりNR3(R=R′−SiO3/2)の
タイプの成分を有していない。
【0002】
【従来の技術】それぞれの適用にとって理想的な粒度
で、それぞれ適当な物理的特性を有する新規の生成物を
製造する方法および新規の種類の材料についての適用が
記載されている。
【0003】成形されていない、例えばアンモニアのよ
うな塩基を用いた沈殿により得られるポリマーのオルガ
ノシロキサン粉末またはオルガノシロキサンゲルは公知
であり、これらは硬化の後に機械的に粉砕され、断片状
の材料として存在する。
【0004】例えば攪拌反応器中での相応するポリシロ
キサンの使用は、摩砕のかなりの攻撃およびそれについ
ての技術的な問題を伴う。ポリシロキサン骨格上のおよ
びその中の有機官能基の入手性は、好ましくないまたは
欠陥のある多孔性により困難である。
【0005】同様に、球形のオルガノシロキサンまたは
シリカゲルは公知であるが、わずかなマイクロメーター
の範囲内での粒度を有している(T. Kawaguchi, K. On
o; J.Non-Cryst. Solids 1990, 121, 383-388, P. Esp
inard, J. E. Mark, A. Guyot; Polym. Bull. (Berli
n) 1990, 24, 173-179, Jap. Kokai Tokkyo Koho / 022
25328 A 2)。
【0006】この場合に基本となる製造方法はシロキサ
ンの沈殿に基づいている。このことからの原則的な方法
の制限から、ここでは大きな球形の粒子を製造すること
ができない。標準的に達成される粒度は1〜最大で10
マイクロメーターの範囲内にある。
【0007】0.01〜3.0mmの球形の粒子の形の
金属含有のオルガノシロキサンアミン共重縮合物の製造
方法は(公開されていないが)公知である(ドイツ国特
許第4110705号明細書)。この生成物の場合、オ
ルガノシロキサンアミンが、後に安定化するシロキサン
成分として、ならびに加水分解反応および重縮合反応に
ついての触媒として課題を満たしている。
【0008】
【発明の対象】本発明の対象は、式: X−R1 (I) および/または式: R2−Y−R3 (II) および、式:
【0009】
【化8】
【0010】の単位から、ならびに場合により付加的に
式:
【0011】
【化9】
【0012】の単位から、(I)対(III)が95:
5〜5:95モル%、有利に50:50〜10:90モ
ル%の範囲内で、(II)対(III)または(I)+
(II)の和対(III)が100:0〜5:95モル
%、有利に90:10〜10:90モル%の割合で、
(I)、(II)および(III)の和対(IV)が1
00:0〜50:50モル%の割合で形成され、前記式
中、R1〜R3は同じまたは異なり、一般式:
【0013】
【化10】
【0014】の基を表わし、R4は基XまたはYに直接
結合しており、線状または分枝状の、完全に飽和したま
たは不飽和の1〜10個のC原子を有するアルキレン
基、5〜8個のC原子を有するシクロアルキレン基、フ
ェニレン基または一般式:
【0015】
【化11】
【0016】の単位を表わし、その際、nは1〜6の数
を表わし、それはXもしくはY位置のメチレン基の数を
示し、およびmは0〜6の数を表し、その際、MはSi
−、Ti−またはZr原子を表し、R′は線状または分
枝鎖の1〜5個のC原子を有するアルキル基またはフェ
ニル基を表し、式(I)中のXは、
【0017】
【化12】
【0018】を表し、および式(II)中のYは、
【0019】
【化13】
【0020】を表し、その際、R″は同じでHまたは1
〜5個のC原子を有する線状または分枝鎖アルキル基を
表し、0.01〜2.5mm、有利に0.05〜1.5
mmの直径を有し、0.01〜1000m2/g、有利
に50〜800m2/gの比表面積、0.01〜5.0
ml/gの比孔容量および90〜1000g/l、有利
に100〜800g/lの嵩密度を有する球状の粒子の
形である成形されたオルガノシロキサン重縮合物であ
る。
【0021】請求の範囲内で、固体の成形されかつ良好
に定義された生成物が得られる;形体学的、物理学的、
つまり多孔性に該当する特性を有する問題も、化学的安
定性に関する問題も生じない。
【0022】特別な実施態様において、重縮合物はラン
ダム重縮合物、ブロック重縮合物または混合重縮合物と
して存在する。有利に、R1、R2およびR3は次の式:
【0023】
【化14】
【0024】で示されたものである。
【0025】本発明による重縮合物の適当な化学的組成
は、第1にその意図される適用に依存する。所望の適用
に依存して、適当な官能性密度は式(I)および(I
I)の成分ならびに式(III)および(IV)の成分
に関する割合を変化させることにより選択され、これ
は、組み込まれた有機官能性基により意図される作用に
悪影響を及ぼさずにポリシロキサンマトリックスの架橋
およびその他に適当な物理学的特性の達成に利用され
る。
【0026】成形されたオルガノシロキサン重縮合物の
モノマー構成単位として、例えば、原則として公知の化
合物:
【0027】
【化15】
【0028】が有利に用いられる。例からもわかるよう
に、粒度分布、比表面積、嵩密度ひいては多孔性が広い
範囲内で達成するよに調節することができる。請求項3
〜5は有利な範囲を表す。
【0029】一般に、ランダム重縮合物が達成され、請
求項6に記載されたように、達成される前縮合によりブ
ロック重縮合物を得ることももちろん可能である。
【0030】技術的な理由から、および相応する出発シ
ランの容易な利用性のために、ケイ素原子と有機官能基
との間のC3−スペーサー原子団が有利である。
【0031】本発明の対象は、請求項8〜14に挙げら
れた本発明による重縮合物の製造方法でもある。球形の
形のランダム重縮合物の製造方法は請求項8に記載され
ている。
【0032】原則として、この方法についての出発物質
としてアルコキシシリル化合物に代って、相応するハロ
ゲン化物またはフェノキシ化合物も使用することができ
るが、これらの化合物の使用は利点がなく、たとえば塩
化物の場合に、加水分解の際の遊離した塩酸により困難
の原因となる。
【0033】出発物質および場合により架橋剤の加水分
解は、十分に水と混合可能であるが、出発物質を溶解さ
せる溶剤中で行われる。この場合、アルコールが有利に
使用され、このアルコールは、出発物質のモノマーの前
駆体にもしくは場合により使用された架橋剤の金属原子
に付くアルコキシ基に相応する。メタノール、エタノー
ル、n−およびi−プロパノール、n−およびi−ブタ
ノールまたはn−ペンタノールが特に適している。この
ようなアルコールの混合物も、加水分解の際の溶剤とし
て使用することもできる。アルコールの代りに、十分に
水と混合可能である他の極性溶剤も使用することができ
るが、方法技術の理由から、加水分解の際に放出される
アルコールと一緒に成立する溶剤混合物のためにあまり
有利ではないことが判明する。
【0034】化学量論的に必要な量を上回る水の過剰量
で加水分解を実施するのが有利である。加水分解のため
に必要な量の水は、水の量が増加するにつれて迅速な加
水分解が行われるようにそれぞれの使用されたオルガノ
シランもしくは架橋剤の加水分解速度に依存する。いず
れにせよ、上限は、生じる分離および二相系の形成によ
り示すことができる。原則として加水分解は均一な溶液
中で行われる。
【0035】前記した両方の観点に基づき、実際に重量
的に、架橋剤を加えたオルガノシランよりもいくらか少
なめの水が使用される。
【0036】加水分解の準備ひいてはその速度は、特に
ケイ素−もしくはチタン−、ジルコニウム−、アルミニ
ウム位置のアルコキシ基の種類に依存し、その際、メト
キシ基は最も速く加水分解し、炭化水素基の鎖長が長く
なると共に遅くなる。その他に、加水分解および重縮合
の全ての工程の時間は、オルガノシランの塩基性に依存
する。加水分解および重縮合は塩基、有利にアンモニア
または有機または無機の酸の添加により、または通常の
縮合触媒例えばジブチルスズジアセテートの添加により
促進させることができる。
【0037】触媒として、原則的には全てのブレンシュ
テッド酸および塩基も挙げられる。技術的に大きな難点
は、シロキサンの沈殿を妨げるため、反応の実施、およ
び触媒の選択および濃度の準備である。酸−または塩基
の触媒によるオルガノシランの加水分解は公知であり、
かつ非成形の物理学から定義されないポリシロキサンの
製造のために多岐に渡り利用されていたために、球形の
生成物を製造することを達成することは意想外であっ
た。
【0038】溶剤中に溶かし、水を用いて架橋した出発
物質をさらに攪拌しながら一定の温度に保持する必要性
は、従って、ゲル化により示される重縮合の速度が温度
に依存するために生じる。
【0039】加水分解もしくはゲル化時期において適用
すべき温度は、個々の場合において、経験的に確認され
る。その際、それに引き続く次の方法工程のいわゆる成
形工程のために、固体不含の液体を混入したゲル状の材
料を保持することを注意する。
【0040】干渉性の液体を混合したゲル状の材料(そ
の中で縮合反応はさらに進行する)を、離れた球形の粒
子に移行させると共に生じる成形工程は、十分に非水溶
性であるが、反応混合物を十分に溶解させる溶剤を意図
した量で含有するゲル化した反応混合物の架橋で開始す
る。
【0041】適当な溶剤は、例えば4〜18個のC原子
を有する線状または分枝鎖のアルコールまたはフェノー
ル、線状または分枝鎖の対称または非対称のジアルキル
エーテルならびにジ−またはトリエーテル(例えばエチ
レングリコールジメチルエーテル)、塩素化またはフッ
素化した炭化水素、1種以上のアルキル基で置換された
芳香族化合物または芳香族化合物混合物、例えばトルエ
ンまたはキシレン、十分に水と混合できない対称および
非対称のケトンである。
【0042】しかし、ゲル化した反応混合物に、線状ま
たは分枝鎖の4〜12個のC原子を有するアルコール、
トルエンまたはo−、m−、p−キシレンを単独または
それらの混合物の形で添加するのが有利である。
【0043】この溶剤添加は、反応混合物と均質化させ
ることにより、希釈ひいては粘度上昇を引き起こす縮合
反応の明らかな延長を引き起こす。
【0044】この成形工程に使用された溶剤の量の配分
は、特に、それぞれ成形されたオルガノシロキサン化合
物に対してどのくらいの粒度を目標にしているかに依存
する。第1の原則として、粗い粒子(大きな直径の粒
子)にとっては少ない溶剤を使用し、微細な粒子(小さ
い直径の粒子)にとっては多い溶剤を使用することが通
用する。
【0045】粒度への影響は、さらに、反応混合物およ
び十分に非水溶性の溶剤からなる粘稠な均質化物を成形
工程で分散剤として添加した他の水中に分散させた強度
からも受ける。強力な攪拌により、原則として微細な粒
子の形成を促進する。有機相(シロキサンを含有する)
の水性分散液の安定化のために、公知の分散助剤、例え
ば長鎖カルボン酸またはその塩またはポリアルキレング
リコールを通常の濃度で使用することができる。
【0046】本発明による方法の変法により、ゲル化の
開始の際または後で添加する、十分に非水溶性の溶剤の
一部または全量は、加水分解工程でそこで使用される溶
剤の他に使用される。部分添加の場合は、ゲル化の後に
残りを添加する。
【0047】全量を添加する極端な場合には、分散剤の
水をゲル化の開始の際またはその後に添加することがで
きる。この変法は、使用したオルガノシラン−および場
合により架橋剤混合物が極端に高い加水分解−および重
縮合傾向を示す場合に適用するのが有利である。
【0048】シロキサンを含有する有機相を水相に分散
を実施する際のおよび分散相から球形の固体を形成させ
る際の有利な温度は、原則として、全混合物の還流温度
である。原則として、ゲル化工程においてと同様の温度
と適用することもできる。分散工程および後反応の総合
時間は原則として0.5〜10時間である。0.5〜1
0時間である。0.5〜10時間である。0.5〜10
時間である。
【0049】ゲル化も成形も同様に、それぞれ適用され
た温度での反応混合物の成分の部分圧の総和が相応する
常圧または過圧で実施することができる。
【0050】本発明により成形された架橋したまたは架
橋していないオルガノシロキサンの製造の際に、アルコ
キシ基の種類に依存するが、ゲル化すべき混合物の一種
以上の成分が異なる加水分解特性および重縮合特性を有
する場合が生じる。この場合に、一種以上の架橋剤およ
び/または有機官能性シランを一緒にゲル化させるので
はなく、まず別々にゲル化させ、十分に非水溶性の溶剤
と均質化し、その後ようやく一種以上の架橋剤またはオ
ルガノシランを均質化物に添加する本発明による方法の
一つの実施態様が考慮される。
【0051】しかし、ゲル化されたバッチに同時に溶剤
およびなお不足のシラン成分を添加することもできる。
【0052】球形に成形された湿った生成物を液体分散
剤から除去することは、通常の方法により、例えばデカ
ント、濾別または遠心分離によりおこなうことができ
る。
【0053】このために、液相を反応器から除去するこ
ともでき、低沸点の抽出剤に対して成形工程の大抵は比
較的高沸点の溶剤の少なくとも部分的な交換により成形
された材料の後の乾燥を容易にするために、その中に残
留した固体を有利に低級アルコール中の低沸点抽出剤を
用いて1回以上処理することもできる。
【0054】この乾燥は基本的に室温〜250℃で、場
合により保護ガス下でまたは真空中で実施される。硬化
および安定化のために乾燥した成形した固体を150〜
300℃の温度でアニールする。
【0055】乾燥したもしくはアニールした生成物は、
通常の装置中で異なる粒度フラクションに分級すること
ができる。後処理手段の抽出、乾燥、アニールおよび分
級は、場合に応じて一方または他方を行わなくともよ
い。分級は液体により湿った、乾燥したまたはアニール
した生成物について行うことができる。
【0056】ランダムの場合により架橋した共重縮合物
のモノマー成分の異なる加水分解特性および重縮合特性
を保証するために、式(V)および(VIII)による
モノマー成分をあらかじめ前縮合させることもできる。
【0057】本発明による方法の特に重要な実施態様
は、溶剤によりおよび水により湿ったもしくは濡れた球
形の材料を1時間〜1週間の間に50〜300℃、有利
に100〜200℃の温度で温度処理し、その際、必要
に応じて過圧を適用する。
【0058】蒸発するもしくは蒸解する条件下でのこの
処理は、同様に主に機械的強度および成形された材料の
多孔性の改善に役立ち、製造の工程の最終的に存在する
液体および固体の生成物相を含有する分散液中でまたは
水中で単独で実施することもできる。
【0059】得られた乾燥していない成形されたオルガ
ノシロキサン共重縮合物の後処理の前記した実施態様
は、球の形に構成された固体を少なくとも水の成分の存
在で、もしくは製造工程で最終的に存在する液体相の存
在で、蒸気または液体として、1時間〜1週間の間に、
50〜300℃、有利に100〜200℃で、場合によ
り過圧下で温度処理することである。この場合、酸性、
塩基性または金属含有触媒の存在で有利に行うことがで
きる。得に有利な実施態様はアンモニアの利用である。
【0060】新規の成形されたオルガノシロキサン共重
縮合物は、量的加水分解収量、元素分析につきおよび個
々の官能性の測定により特性決定される。
【0061】多様な製造方法により得られた共重縮合物
の間では純粋に光学的に相違がない。前処理に応じて、
球形に成形された本発明による共重縮合物は、0.01
〜2.5、有利に0.05〜1.5mmの粒径、0.0
1〜1000、有利に150〜800m2/gの比表面
積、0.01〜5.0ml/gの比孔容量および50〜
1000g/l、有利に100〜800g/lの嵩密度
を有する。
【0062】合成の目的にかなった制御は、応用技術的
に好ましい球形のかつ所望の物理的および形状的特性を
有する生成物を製造することができる。
【0063】球形の重縮合物は、場合により、さらに補
充的な化学的変成により、一般に作用物質の担体として
または貴金属触媒の製造のための担体として使用するこ
ともできる。
【0064】全ての本発明による共重縮合物の他の使用
性は、ガス状の有機化合物および/または水蒸気、特に
有機溶剤の吸着的結合のための使用である。
【0065】吸着するためのこの機能についての決定
は、特に、比孔容量、孔径および表面特性である。
【0066】このファクターは、一方で、本発明による
製造方法および後処理方法を介して、ならびに化学的組
成を介して、たとえばポリシロキサン骨格中に加水分解
性作用の架橋基を組み込むことにより影響される。吸着
した有機化合物または水の回収は、温度上昇および/ま
たは加熱した空気を送風することにより容易に可能であ
る。
【0067】
【実施例】本発明を、次に実施例につきさらに詳説す
る。
【0068】例1 Si(OC254 383.8gを、エタノール50
0mlおよび1−オクタノール100mlと一緒に3l
の二重ジャケットガラス容器中に装填し、80℃で攪拌
しながら加熱した。水125ml(pH=4.0)を装
入し、このバッチをゆっくりと攪拌しながら60℃の内
部温度に保持した。20分後にバッチはゲル化し、つま
り粘度が明らかに上昇する。攪拌をすぐに高め(600
U/min)およびオクタノール400ml中に溶かし
たNC−CH2CH2−Si(OCH33 116.2g
を添加した。均質な溶液に10分後に水1500mlを
(50℃)添加し、この有機溶液を水中に分散させた。
このエマルションを加熱し、攪拌しながら2時間煮沸し
た。このバッチを冷却した後、生じた固体を吸引濾過
し、エタノールで3回抽出した。この生成物を24時間
2中で150℃で乾燥した。固形物を分級した後、生
成物177g(理論値の95.9%)が、0.1〜0.
6mmの粒度分布(0.2〜0.4mmの範囲がその中
の65%)の、NC−(CH23−SiO3/2・3Si
2の組成の球形の粒子を有する固体の形で得られた。 元素分析 C% H% N% Si% 理論値 15.9 2.0 4.6 37.4 実測値 14 2.3 3.2 35.7 嵩密度 683g/l(水不含)
【0069】例2 例1と同様に製造した生成物を、エタノールを用いて抽
出した後、150℃で、5%のアンモニア水中で(24
h)熱水処理し、例1と同様に乾燥させた。例1と同様
の固形物が得られたが、405g/lの嵩密度を有して
いた。
【0070】例3 S[CH2CH2CH2Si(OCH3)]2 138.8
gおよびSi(OC254 161.2gを、エタノ
ール300mlおよび1−オクタノール120mlと一
緒に、3lの二重ジャケットガラス容器中に装填し、攪
拌しながら75℃に加熱した。NH3溶液(水中25
%)49gおよび蒸留水55mlを装入し、このバッチ
を70℃に冷却した。5分後にこのバッチはゲル化し、
攪拌をすぐに高め(600/min)およびオクタノー
ル240mlを添加した。均質な溶液に、すぐに水90
0ml(50℃)で添加し、有機相を水に分散させた。
このエマルションを加熱し、2時間還流下で乾燥させ
た。このバッチを吸引濾過し、単離した固形物に5%の
NH3溶液を添加し、実験室用オートクレーブ中で15
0℃で24時間攪拌した。バッチを冷却した後、生じる
固体を吸引濾過し、攪拌しながらエタノールで3回抽出
した。
【0071】この生成物を、N2中で60℃で4時間、
90℃で4時間、120℃で4時間および引き続き15
0℃で12時間乾燥させた。固体を分級した後、生成物
101gが、0.3〜0.8mmの粒度分布の、S[C
23−SiO3/2・2SiO2の組成の球形の粒子を有
する固体の形で得られた。 元素分析 C% H% N% Si% 理論値 21.2 3.6 9.4 32.9 実測値 23 4.1 9.9 30.7 嵩密度 164g/l(水不含)
【0072】例4 CH3CH2CH2Si(OCH33 62.4gおよび
Si(OC254 237.6gを、エタノール30
0mlと一緒に、3lの二重ジャケットガラス容器中に
装填し、攪拌しながら80℃に加熱した。HCl溶液7
1g(水中37重量%)および蒸留水90mlを段階的
に添加し、このバッチを攪拌しながら2時間乾燥し、7
0℃に冷却した。15分後にバッチがゲル化し、攪拌を
すぐに高め(600U/min)、1分後にオクタノー
ル300mlを添加した。均一な溶液に新たに1分後に
水900ml(50℃)を添加し、有機相を水に分散さ
せた。このエマルションを加熱し、2時間還流下で乾燥
させた。
【0073】このバッチを吸引濾過し、単離した固体に
5%のNH3溶液を添加し、実験室オートクレーブ中で
150℃で24時間攪拌した。
【0074】このバッチを冷却した後、生じた固体を吸
引濾過し、攪拌しながらエタノールで3回抽出した。
【0075】この生成物をN2下で60℃で4時間、9
0℃で4時間、120℃で4時間、引き続き150℃で
12時間乾燥した。固体を分級した後、生成物92gが
0.1〜0.8の粒度分布の、CH2CH2CH2−Si
3/2・3SiO2の組成の球形の粒子を有する固体の形
で得られた。 元素分析 C% H% Si% 理論値 13.1 2.6 40.8 実測値 13.0 2.8 39.7 嵩密度 240g/l(水不含)
【0076】例5 NCS−CH2CH2CH2Si(OC253 60.6
gおよびSi(OC254 239.5gをエタノー
ル300mlと一緒に、3lの二重ジャケットガラス容
器中に装填し、攪拌しながら80℃で加熱した。HCl
溶液71g(水中37重量%)および蒸留水45mlを
段階的に装入し、このバッチを攪拌しながら40分間乾
燥させ、ついで70℃に冷却した。215分後にバッチ
はゲル化し、攪拌はすぐに高められ(600U/mi
n)、1分後にオクタノール300mlを添加した。均
一な溶液に、5分後に水900ml(50℃)を添加
し、有機相を水中に分散させた。このエマルションを加
熱し、還流下に2時間乾燥させた。
【0077】例4と同様に後処理した後、NCS−CH
2CH2CH2−SiO3/2・5SiO2の組成の成形され
たポリシロキサンが得られた。
【0078】例6 CH2=CH2Si(OCH33 57.8gおよびSi
(OC254を、エタノール300mlおよび1−オ
クタノール120mlと一緒に、3lの二重ジャケット
ガラス容器中に装填し、攪拌しながら80℃に加熱し
た。水(pH=4.0)75mlを添加し、このバッチ
を70℃に冷却し、トリエチルアミン2.0mlを添加
した。このバッチをゆっくりと攪拌しながら60℃の内
部温度に保持した。15分後にバッチがゲル化し、この
攪拌をすぐに高め(600U/min)オクタノール2
40mlを添加した。この均質な溶液に、すぐに水90
0ml(50℃)を添加し、有機溶液を水中で分散させ
た。さらに後処理を例1と同様に行った。次の組成:C
2=CH2−SiO3/2・3SiO2の成形されたポリシ
ロキサンが得られた。
【0079】例7 C817Si(OCH33 81.9gおよびSi(O
254 218.2gを、例6と完全に同様に反応
させ、組成:C817SiO3/2・3SiO2の成形され
たポリシロキサンが得られた。
【0080】例8 例6と同様に、フェニルトリエトキシシラン73.1g
およびポリジエチルシリケート40(前縮合したテトラ
エトキシシラン、40%のSiO2含量に相当)を反応
させ、組成:C65SiO3/2・5SiO2の生成物が得
られた。 メッシュ分析: 0.2〜0.3mm:31% 0.3〜0.6mm:59% 0.6〜0.8mm:10% BET表面積: 642m2/g メソ孔(2〜30nm) 0.72ml/g マクロ孔: 0.84ml/g
【0081】例9 例6と同様にプロピルトリメトキシシラン26.9gお
よびテトラエトキシシラン273.1gを反応させ、組
成:C37SiO3/2・8SiO2の生成物が得られた。 BET表面積: 784m2/g メソ孔(2〜30nm) 0.48ml/g マクロ孔: 1.24ml/g 嵩密度: 390g/l
【0082】例10 例9により製造したポリシロキサンを、150℃で24
時間乾燥する前に、5%のNH3溶液と共に攪拌した。 BET表面積: 491m2/g メソ孔(2〜30nm) 1.81ml/g マクロ孔: 3.35ml/g 嵩密度: 192g/l
【0083】例11 例6と同様に、クロロ−プロピルトリエトキシシラン8
3.44gおよびテトラアセトキシシラン216.6g
を反応させ、組成:Cl−CH2CH2CH2SiO3/2
3SiO2の成形したポリシロキサンが得られた。 塩素含量: 10.4重量%(理論値:
11.4重量%) 比表面積: 649m2/g ミクロ孔:(<2nm) 0.42ml/g メソ孔:(2〜30nm) 0.02ml/g マクロ孔: 0.75ml/g
【0084】例12 例6と同様であるが、トリエチルアミン1mlを使用し
ながら、HN[CH2CH2CH2Si(OC2532
50.9gおよびテトラエトキシシラン249.1g
を反応させ、組成:HN[CH2CH2CH2SiO3/2
10SiO2の成形したポリシロキサンが得られた。乾
燥の前に、粗製生成物を200℃で24時間水中で攪拌
した。 比表面積: 112m2/g メソ孔:(2〜30nm) 0.22ml/g マクロ孔: 4.47ml/g 嵩密度: 167g/l
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C02F 1/28 A (72)発明者 ホルスト グレーテ ドイツ連邦共和国 ハーナウ 11 フォア デア プルファーミューレ 3アー

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 成形されたオルガノシロキサン重縮合物
    が、式: X−R1 (I) および/または式: R2−Y−R3 (II) および、式: 【化1】 の単位から、ならびに場合により付加的に式: 【化2】 の単位から、(I)対(III)が95:5〜5:95
    モル%の範囲内で、(II)対(III)または(I)
    +(II)の和対(III)が100:0〜5:95モ
    ル%の割合で、(I)、(II)および(III)の和
    対(IV)が100:0〜50:50モル%の割合で形
    成され、前記式中、R1〜R3は同じまたは異なり、一般
    式: 【化3】 の基を表わし、R4は基XまたはYに直接結合してお
    り、線状または分枝状の、完全に飽和したまたは不飽和
    の1〜10個のC原子を有するアルキレン基、5〜8個
    のC原子を有するシクロアルキレン基、フェニレン基ま
    たは一般式: 【化4】 の単位を表わし、その際、nは1〜6の数を表わし、そ
    れはXもしくはY位置のメチレン基の数を示し、および
    mは0〜6の数を表し、その際、MはSi−、Ti−ま
    たはZr原子を表し、R′は線状または分枝鎖の1〜5
    個のC原子を有するアルキル基またはフェニル基を表
    し、式(I)中のXは、 【化5】 を表し、および式(II)中のYは、 【化6】 を表し、その際、R″は同じでHまたは1〜5個のC原
    子を有する線状または分枝鎖アルキル基を表し、0.0
    1〜2.5mmの直径を有し、0.01〜1000m2
    /gの比表面積、0.01〜5.0ml/gの比孔容量
    および50〜1000g/lの嵩密度を有する肉眼で見
    える球状の粒子であることを特徴とする成形されたオル
    ガノシロキサン重縮合物。
  2. 【請求項2】 (I)対(III)の比率が50:50
    〜10:90モル%の範囲内にあるかまたは、(II)
    対(III)または(I)+(II)の和対(III)
    が90:10〜10:90モル%であり、および
    (I)、(II)および(III)の和対(IV)の比
    率が100:0〜50:50モル%である請求項1記載
    の成形されたオルガノシロキサン重縮合物。
  3. 【請求項3】 粒子が0.05〜1.5mmの直径を有
    する請求項1または2記載の成形されたオルガノシロキ
    サン重縮合物。
  4. 【請求項4】 50〜800m2/gの比表面積を有す
    る請求項1から3までのいずれか1項記載の成形された
    オルガノシロキサン重縮合物。
  5. 【請求項5】 100〜800g/lの嵩密度を有する
    成形された請求項1から4までのいずれか1項記載の成
    形されたオルガノシロキサン重縮合物。
  6. 【請求項6】 ランダム重縮合物、ブロック重縮合物ま
    たは混合重縮合物として存在する請求項1から5までの
    いずれか1項記載の成形されたオルガノシロキサン重縮
    合物。
  7. 【請求項7】 基R1〜R3が、一般式: 【化7】 で示される基を表す請求項1から6までのいずれか1項
    記載の成形されたオルガノシロキサン重縮合物。
  8. 【請求項8】 成形されたランダムオルガノシロキサン
    重縮合物を製造する方法において、製造すべきポリシロ
    キサンの請求項1および2において規定された化学量論
    的組成に相応して、一般式(VI)〜(VIII): X−R5 (VI) R6−Y−R7 (VII) M(OR82-4R′0-2 または Al(OR82-3R′0-1 (VIII) [式中、R5〜R7は同じまたは異なり、それぞれ一般式
    (IX): −R4−Si(OR93 (IX) で示される基を表し、X、Y、R′、MおよびR4はそ
    れぞれ式(I)〜(V)と同様のものを表し、R8およ
    びR9は線状または分枝鎖の1〜5個のC原子を有する
    アルキル基を表す]で示されるシラン成分を、十分に水
    と混合可能であるがシラン成分を溶解する溶剤に溶か
    し、この溶液を攪拌しながら、少なくとも完全な加水分
    解および縮合のために十分な量の水ならびに、場合によ
    り、次のリスト: HCl、H3PO4、CH3COOH、NH3、NR′″3 [式中、R′″は1〜6個のC原子を有するアルキル基
    を表す]からの加水分解−および重縮合触媒を、純粋な
    物質の形でまたは水溶液の形で添加し、この反応混合物
    をさらに攪拌しながら室温〜200℃の範囲内の一定の
    温度でゲル化させ、ゲル化が開始する際またはその後1
    時間までに、使用したシラン成分の総量に対して10〜
    2000重量%、有利に50〜500重量%の十分に水
    と混合不能であるがゲル化した反応混合物を溶解し希釈
    する溶剤を添加し、均質化し、すぐにまたはその後3時
    間までの時間で、場合により本来調節された温度を高め
    ながら、使用したシラン成分の総重量に対して10〜2
    000重量%、有利に5〜500重量%の水を添加し、
    シロキサンを含んでいる有機相を液体の二相系に分散さ
    せ、液滴の硬化により球の形を形成する固体を、十分な
    反応時間の後に、室温〜250℃で、液相から分離し、
    場合により抽出により生成し、場合により室温〜250
    ℃で、場合により保護ガス下でまたは真空中で乾燥さ
    せ、その後、場合によりアニールしおよび/または分級
    することを特徴とする成形されたランダムオルガノシロ
    キサン重縮合物の製造方法。
  9. 【請求項9】 加水分解の際の溶剤として、メタノー
    ル、エタノール、n−またはi−プロパノール、n−ま
    たはi−ブタノールまたはn−ペンタノールを単独また
    は混合物の形で使用する請求項8記載の方法。
  10. 【請求項10】 ゲル化した反応混合物に、4〜12個
    のC原子を有する線状または分枝鎖のアルコール、トル
    エン、キシレン異性体(単独または混合物の形で)また
    はt−ブチルメチルエーテルを添加する請求項8または
    9記載の方法。
  11. 【請求項11】 ゲル化の開始の際またはその後で添加
    すべき非水溶性の溶剤の一部または全量が、そこで使用
    された溶剤のほかに最初から既に使用されている請求項
    8から10までのいずれか1項記載の方法。
  12. 【請求項12】 式(VI)〜(VIII)による1種
    以上のシランを最初からバッチに添加するのではなく、
    後でゲル化の際または直後にようやく、場合により、添
    加すべき十分に非水溶性の溶剤に溶かす請求項8から1
    1までのいずれか1項記載の方法。
  13. 【請求項13】 若干のシラン成分が組み合わされてい
    るかまたはそれぞれ別個に前縮合され、その後反応混合
    物に添加される請求項8から12までのいずれか1項記
    載の方法。
  14. 【請求項14】 得られた固体を液相中で少なくとも水
    の成分の存在でまたは母液中で、1時間〜1週間の間
    に、50〜300℃、有利に100〜200℃で温度処
    理し、その際、過圧は使用した成分の部分圧の総和に相
    当する請求項8から13までのいずれか1項記載の方
    法。
  15. 【請求項15】 酸性または塩基性の触媒の存在で、後
    処理を実施する請求項14記載の方法。
  16. 【請求項16】 請求項1から7までのいずれか1項記
    載の成形されたオルガノポリシロキサン縮合物を使用す
    るガス状の有機化合物の吸着させる方法。
  17. 【請求項17】 請求項1から7までのいずれか1項記
    載の成形されたオルガノポリシロキサン縮合物を担体材
    料として使用する均一触媒を調製する方法。
  18. 【請求項18】 請求項1から7までのいずれか1項記
    載の適当な機能性を有する成形されたオルガノポリシロ
    キサン縮合物を使用する、水溶液または有機溶液から金
    属を吸着させる方法。
JP5194695A 1992-08-06 1993-08-05 成形されたオルガノシロキサン重縮合物、その製造方法、その後処理方法、ガス状の有機化合物の吸着、均一触媒の調製および水溶液または有機溶液から金属を吸着させる方法 Pending JPH06207018A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4225978.9 1992-08-06
DE4225978A DE4225978C1 (de) 1992-08-06 1992-08-06 Geformte Organosiloxan-Polykondensate, Verfahren zu ihrer Herstellung und Verwendung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06207018A true JPH06207018A (ja) 1994-07-26

Family

ID=6464953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5194695A Pending JPH06207018A (ja) 1992-08-06 1993-08-05 成形されたオルガノシロキサン重縮合物、その製造方法、その後処理方法、ガス状の有機化合物の吸着、均一触媒の調製および水溶液または有機溶液から金属を吸着させる方法

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0582879B1 (ja)
JP (1) JPH06207018A (ja)
AT (1) ATE159962T1 (ja)
CA (1) CA2103653C (ja)
DE (2) DE4225978C1 (ja)
ES (1) ES2111094T3 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003001106A (ja) * 2001-06-22 2003-01-07 Nippon Steel Corp ガス選択吸着材料及びガス検知システム
JP2004190021A (ja) * 2002-11-27 2004-07-08 Mitsui Chemicals Inc 有機高分子シロキサン及びその用途
JP2006096833A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Central Glass Co Ltd 有機無機ハイブリッドガラス状物質とその製造方法
JP2009011941A (ja) * 2007-07-05 2009-01-22 Techno Ryowa Ltd 樹脂による揮発性有機物の除去システム

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4338421A1 (de) * 1993-11-10 1995-05-11 Wacker Chemie Gmbh Pfropfcopolymerisate aus Organopolysiloxanen als Radikalmakroinitiatoren
ES2140252B1 (es) * 1995-01-11 2001-02-01 Repsol Quimica Sa Un procedimiento para la obtencion de fibras cortas y largas y sus telas de entrecruzamiento quimico por centrifugacion, estirado o extrusion de soles obtenidos mediante hidrolisis controlada de disoluciones de alcoxidos metalicos.
CA2231581C (en) * 1995-09-19 2010-01-19 E.I. Du Pont De Nemours And Company Modified fluorosulfonic acids
US6107233A (en) * 1997-03-24 2000-08-22 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for the preparation of spherically shaped microcomposites
US6262326B1 (en) 2000-06-06 2001-07-17 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for the preparation of spherically shaped microcomposites
US8592506B2 (en) 2006-12-28 2013-11-26 Continental Ag Tire compositions and components containing blocked mercaptosilane coupling agent
US7687558B2 (en) 2006-12-28 2010-03-30 Momentive Performance Materials Inc. Silated cyclic core polysulfides, their preparation and use in filled elastomer compositions
US7968635B2 (en) 2006-12-28 2011-06-28 Continental Ag Tire compositions and components containing free-flowing filler compositions
US7696269B2 (en) 2006-12-28 2010-04-13 Momentive Performance Materials Inc. Silated core polysulfides, their preparation and use in filled elastomer compositions
US7968633B2 (en) 2006-12-28 2011-06-28 Continental Ag Tire compositions and components containing free-flowing filler compositions
US7968634B2 (en) 2006-12-28 2011-06-28 Continental Ag Tire compositions and components containing silated core polysulfides
US7737202B2 (en) 2006-12-28 2010-06-15 Momentive Performance Materials Inc. Free-flowing filler composition and rubber composition containing same
US7968636B2 (en) 2006-12-28 2011-06-28 Continental Ag Tire compositions and components containing silated cyclic core polysulfides
US7960460B2 (en) 2006-12-28 2011-06-14 Momentive Performance Materials, Inc. Free-flowing filler composition and rubber composition containing same
US7781606B2 (en) 2006-12-28 2010-08-24 Momentive Performance Materials Inc. Blocked mercaptosilane coupling agents, process for making and uses in rubber
DE102009029555A1 (de) 2009-09-17 2011-03-24 Wacker Chemie Ag Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung Templat-basierter poröser Silicapartikel
JP6755968B2 (ja) * 2016-05-31 2020-09-16 ダウ シリコーンズ コーポレーション 架橋エラストマー収着剤を使用して混合物中において揮発性成分を除去処理する方法、及び、該方法を実行するための装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3131954C2 (de) * 1981-08-13 1984-10-31 Degussa Ag, 6000 Frankfurt Metallkomplexe von polymeren, gegebenenfalls vernetzten Organosiloxanaminen, Verfahren zu ihrer Herstellung und Verwendung
DE3226091C2 (de) * 1982-07-13 1986-11-20 Degussa Ag, 6000 Frankfurt Polymere Di-, Tri- oder Tetrasulfide, Verfahren zu ihrer Herstellung und Verwendung
DE3800563C1 (ja) * 1988-01-12 1989-03-16 Degussa Ag, 6000 Frankfurt, De
DE3837415A1 (de) * 1988-11-04 1990-05-10 Degussa Organopolysiloxan-harnstoff- und organopolysiloxan-thioharnstoff-derivate, verfahren zu ihrer herstellung und verwendung
DE3837418A1 (de) * 1988-11-04 1990-05-10 Degussa Organosiloxanamin-copolykondensate, verfahren zu ihrer herstellung und verwendung (i)
DE3837416A1 (de) * 1988-11-04 1990-05-10 Degussa Organosiloxanamin-copolykondensate, verfahren zu ihrer herstellung und verwendung (ii)
JPH02225328A (ja) * 1989-02-23 1990-09-07 Nippon Muki Kk 球状シリカガラスの製造方法
DE3925360C1 (ja) * 1989-07-31 1991-02-07 Degussa Ag, 6000 Frankfurt, De
DE3925359C1 (ja) * 1989-07-31 1991-02-07 Degussa Ag, 6000 Frankfurt, De
US4997944A (en) * 1990-01-18 1991-03-05 Indiana University Foundation Aminopyridyl silanes
DE4035032C1 (ja) * 1990-11-03 1992-04-30 Degussa Ag, 6000 Frankfurt, De
DE4110705C1 (ja) * 1991-04-03 1992-10-22 Degussa Ag, 6000 Frankfurt, De

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003001106A (ja) * 2001-06-22 2003-01-07 Nippon Steel Corp ガス選択吸着材料及びガス検知システム
JP2004190021A (ja) * 2002-11-27 2004-07-08 Mitsui Chemicals Inc 有機高分子シロキサン及びその用途
JP4571393B2 (ja) * 2002-11-27 2010-10-27 三井化学株式会社 有機高分子シロキサン及びその用途
JP2006096833A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Central Glass Co Ltd 有機無機ハイブリッドガラス状物質とその製造方法
JP2009011941A (ja) * 2007-07-05 2009-01-22 Techno Ryowa Ltd 樹脂による揮発性有機物の除去システム

Also Published As

Publication number Publication date
CA2103653C (en) 1998-08-04
EP0582879B1 (de) 1997-11-05
EP0582879A1 (de) 1994-02-16
ES2111094T3 (es) 1998-03-01
ATE159962T1 (de) 1997-11-15
CA2103653A1 (en) 1994-02-07
DE4225978C1 (de) 1994-04-07
DE59307627D1 (de) 1997-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06207018A (ja) 成形されたオルガノシロキサン重縮合物、その製造方法、その後処理方法、ガス状の有機化合物の吸着、均一触媒の調製および水溶液または有機溶液から金属を吸着させる方法
JP2703304B2 (ja) 架橋または未架橋のポリマーの第三または第二オルガノシロキサンアミン化合物からなる球状物、その製造法、上記球状物の後処理法、ガスおよび液体から酸を除去する方法、およびガス状有機化合物の吸着法
JP2924979B2 (ja) 成形オルガノシロキサン―共重縮合体、その製法及び水溶液又は有機溶液からの溶解金属除去法及びガス状有機化合物及び水蒸気の吸着法
Shea et al. Arylsilsesquioxane gels and related materials. New hybrids of organic and inorganic networks
US6830811B2 (en) Method of preparing hydrophobic partially aggregated colloidal silica
Small et al. Arylene-and alkylene-bridged polysilsesquioxanes
US4508845A (en) Catalytic preparation of high molecular weight polysiloxanes
JPH02232263A (ja) 重付加反応によって架橋したオルガノポリシロキサン組成物を基とする非粘着性粒子を製造する方法
CA2002230C (en) Organosiloxaneamine-copolycondensates, a process for the production thereof, and the use thereof
CA2002229C (en) Organosiloxaneamine-copolycondensates, a process for the production thereof, and the use thereof
JPH0470255B2 (ja)
JPH07108374B2 (ja) オルガノポリシロキサン―尿素誘導体またはオルガノポリシロキサン―チオ尿素誘導体の製法
JPH09110989A (ja) 成形したスルホネート基およびメルカプト基を有するオルガノポリシロキサン、その製造方法ならびに該オルガノシロキサンよりなる又はそれを含有する縮合触媒およびビスフェノール−a合成用触媒
JP4536162B2 (ja) 有機官能化エーロゲルの製造法
CA2022384C (en) Shaped organosiloxaneamine copolycondensates, a process for the production of these, and their use
JPH11116681A (ja) ポリメチルシルセスキオキサン系微粒子及びこれを親水性媒体中に分散させた分散体
AU2008337543B2 (en) Sol-gel process with a protected catalyst
US5466767A (en) Shaped organosiloxane polycondensates, process for their preparation and use
US4645848A (en) Phenylene group-containing organopolysiloxanes and method for their preparation
JP2668958B2 (ja) 球状シリカ多孔体の製造方法
CN1210825A (zh) 制作石英玻璃的方法
JP2005104761A (ja) 疎水性沈降シリカの製造方法
JPH11116232A (ja) 多孔質シリカの製造法
CN101649051A (zh) 成形的有机硅氧烷胺共缩聚物、其制备方法及用途
Kotoky Development of composite materials based on dispersion of inorganic fillers within polymer matrix by the sol-gel method

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040624