JPH0620661Y2 - ドアサッシュ部の断面構造 - Google Patents

ドアサッシュ部の断面構造

Info

Publication number
JPH0620661Y2
JPH0620661Y2 JP1988136316U JP13631688U JPH0620661Y2 JP H0620661 Y2 JPH0620661 Y2 JP H0620661Y2 JP 1988136316 U JP1988136316 U JP 1988136316U JP 13631688 U JP13631688 U JP 13631688U JP H0620661 Y2 JPH0620661 Y2 JP H0620661Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flange portion
joint flange
channel member
panel
door
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1988136316U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0256716U (ja
Inventor
利光 木村
喜樹 國領
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP1988136316U priority Critical patent/JPH0620661Y2/ja
Publication of JPH0256716U publication Critical patent/JPH0256716U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0620661Y2 publication Critical patent/JPH0620661Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Window Of Vehicle (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Resistance Welding (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 この考案は、ドアサッシュ部の断面構造に関するもので
ある。
従来の技術 例えば、自動車にあっては第4図に示すようにプレスタ
イプのドア1を備えたものがあるが、このドア1のドア
サッシュ部2の断面構造としては第3図に示す構造のも
のがある。
即ち、第3図において、3はドアアウタパネルであっ
て、このドアアウタパネル3の外周縁にはドアインナパ
ネル4の外周縁が巻き締めにより接合されている。
一方、上記ドアサッシュ部2の内周縁、即ち、ドアウイ
ンドウガラス5の周縁を受容する部分には、断面コの字
状のチャンネル部材6が上記ドアアウタパネル3の内周
縁部とドアインナパネル4の内周縁部とにスポット溶接
により接合されていて、車室内側の内側接合フランジ部
7と車室外側の外側接合フランジ部8とにウェザースト
リップ9が取り付けられるようになっている。尚、10
はルーフサイドレール、11はドアウェザーストリップ
を示す(この構造は、実開昭63−66312号公報に
示されている)。
考案が解決しようとする課題 上記外側接合フランジ部8あるいは内側接合フランジ部
7をスポット溶接する際にスポット溶接ガンがチャンネ
ル部材6の底部に干渉しないように配慮する必要があ
り、作業性が悪いという問題がある。
また、上記内側接合フランジ部7が外側接合フランジ部
8に対して長く形成されているため、ウェザーストリッ
プ9の取付部分もそれだけ大きくなり、その結果、側方
視認性が悪化すると共に見栄えも悪くなってしまう。
これに対して、内側接合フランジ部7を外側接合フラン
ジ部8と同様に短くすると、スポット溶接の際にスポッ
ト溶接ガンの溶接軸が内側接合フランジ部7と外側接合
フランジ部8とで干渉し、したがって溶接作業が行い難
いという問題がある。
そこで、この考案は、スポット溶接作業が行い易く、側
方視認性、外観品質の点でも優れたドアサッシュ部の断
面構造を提供するものである。
課題を解決するための手段 ドアサッシュ部の内周縁を構成するインナパネルとアウ
タパネルとが、略等しい幅寸法を有する一対のフランジ
部を備えたチャンネル部材を介して接合され、車室内側
にチャンネル部材のフランジ部とインナパネルとが重合
された内側接合フランジ部が形成されると共に車室外側
にチャンネル部材のフランジ部とアウタパネルとが重合
された外側接合フランジ部が形成され、上記外側接合フ
ランジ部の先端部が内側接合フランジ部の付け根部に対
してドアウインドウパネルの周縁方向にオフセット配置
され、上記チャンネル部材の底部に凹部が設けられると
共にチャンネル部材の車室外側のフランジ部の基部に突
起が形成されている。
作用 スポット溶接ガンによって内側接合フランジ部あるいは
外側接合フランジ部の溶接作業を行う場合に、溶接ガン
が外側接合フランジ部あるいは内側接合フランジに干渉
するのを防止する。
また、チャンネル部材の凹部と突起とによって外側接合
フランジ部を構成するアウタパネルとチャンネル部材の
フランジ部とを接合する際に、チャンネル部材側でアウ
タパネルに対する寸法誤差の吸収を行うことができ、ア
ウタパネル側へ応力が作用するのを防止する。
そして、実質的にアウタパネルの車体外面露出部分の外
観幅を小さくすることを可能とする。
実施例 以下、この考案の一実施例を第4図を援用し、第1,2
図によって詳述する。
尚、前記従来の構成と基本的に同一な部分には同一符号
を付して説明する。
第1,2図は、プレスタイプのドア1のドアサッシュ部
2の上側断面形状を示している。
上記ドアサッシュ部2はその上側部(外周縁の一部を構
成する)において、アウタパネルとしてのドアアウタパ
ネル3とインナパネルとしてのドアインナパネル4とが
巻き締めによって接合されており、その接合部分はルー
フパネルに沿う方向に延出形成されている。
一方、ドアサッシュ部2はその下側部(内周縁の一部を
構成する)においては、ドアアウタパネル3とドアイン
ナパネル4とがチャンネル部材6を介して接合されてい
る。
即ち、上記チャンネル部材6の両フランジ部12がドア
アウタパネル3の端末部3aとドアインナパネル4の端
末部4aに各々重合されて接合され、車室内側の内側接
合フランジ部7と車外側の外側接合フランジ部8とが形
成されている。
上記内側接合フランジ部7と外側接合フランジ部8は略
等しい突出長さに形成され、外側接合フランジ部8の先
端部分が内側接合フランジ部7の付け根部よりも長さl
だけウインドウパネルとしてのドアウインドウガラス5
の周縁方向、ここでは上側にオフセット配置され、ドア
アウタパネル3の外側の露出部分の露出幅Lが短くなる
ようにしてある。
そして、上記チャンネル部材6の底部6aには、外側接
合フランジ部8寄りに深い凹部13がスポット溶接ガン
Sの逃げとして、また後述する突起14とともに外側接
合フランジ部8の溶接の際のドアアウタパネル3の変形
を抑えるために形成されている。
このように形成されたチャンネル部材6内に、外側接合
フランジ部8と内側接合フランジ部7に嵌着されると共
にチャンネル部材6のフランジ部12の基部に設けられ
た突起14により抜け止めされてウェザーストリップ9
が取り付けられている。
尚、上記ドアアウタパネル3の車室内側のコーナー部分
によりテーナ15を介してドアウェザーストリップ11
が取り付けられている。
上記実施例構造によれば、ドアアウタパネル3の外側の
露出部分の露出幅Lを小さくできるため車体側方の視野
が拡大し視認性をより良好なものとすることができる。
また、外側接合フランジ部8の先端部が内側接合フラン
ジ部7の付け根部に対して上側にオフセット配置されて
いるため、上記両接合フランジ部7,8をスポット溶接
する際に互いに他方が邪魔になることがなく、かつ両接
合フランジ部7,8が略等しい突出長さに形成されてい
るため、内側接合フランジ部8を長く形成しなければな
らなかった従来に比較して内側接合フランジ部7の長さ
が短い分だけ側方視認性が良好となりまたウェザースト
リップ9の取付部分を小さくできる点で有利となる。
そして、上記チャンネル部材6に設けられた凹部13に
よって、スポット溶接ガンSによる溶接作業の際にチャ
ンネル部材6の底部6aに対しスポット溶接ガンSが接
触することがなくなり、したがって、溶接作業をスムー
ズに行うことができる。
また、上記チャンネル部材6に凹部13と突起14が設
けられていることにより、チャンネル部材6のフランジ
部12とドアアウタパネル3の端末部3aとをスポット
溶接する際に両者の合わせ面に寸法誤差等によるすき間
があった場合でも、溶接によるパネルの変形を、上記凹
部13と突起14とによって変形長さを大きくとれるチ
ャンネル部材にて吸収できる。
したがって、ドアアウタパネル3に応力がかからず、ド
アアウタパネル3の変形を防止できる。
このようにして、視認性を良好なものとしつつ内側接合
フランジ部7と外側接合フランジ部8のスポット溶接作
業を行い易いものとするのである。
考案の効果 以上説明してきたようにこの考案によれば、内側接合フ
ランジ部あるいは外側接合フランジ部のスポット溶接作
業の際に、チャンネル部材の底部に設けられた凹部がス
ポット溶接ガンの逃げとして機能するため、溶接作業の
際にチャンネル部材の底部にスポット溶接ガンが接触し
ないよう注意しながら作業を行っていた従来に比較して
溶接作業が行い易いという効果がある。
そして、チャンネル部材に凹部と突起が設けられている
ことにより、チャンネル部材のフランジ部とアウタパネ
ルの端末部とを接合する際に両者の合わせ面に寸法誤差
等によるすき間があった場合でも、接合によるパネルの
変形を、変形長さを大きくとれる凹部と突起を有するチ
ャンネル部材にて吸収できる。したがって、アウタパネ
ルに応力がかからず、アウタパネルの変形を防止でき
る。
また、外側接合フランジ部の先端部が内側接合フランジ
部の付け根部に対してドアウインドウパネルの周縁方向
にオフセット配置されているためその分だけアウタパネ
ルの外側への露出幅が小さくなり、視認性を向上させる
ことができると共に内側接合フランジ部あるいは外側接
合フランジ部のスポット溶接作業の際に他方の接合フラ
ンジ部が邪魔になるようなことはないという効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1,2図はこの考案の一実施例を示し、第1図は第4
図のI−I線に沿う断面図、第2図は溶接作業状況説明
図、第3図は従来技術の第4図III−III線に沿う断面
図、第4図は自動車の斜視図である。 2…ドアサッシュ部、3…ドアアウタパネル(アウタパ
ネル)、4…ドアインナパネル(インナパネル)、5…
ドアウインドウガラス(ドアウインドウパネル)、6…
チャンネル部材、7…内側接合フランジ部、8…外側接
合フランジ部、12…フランジ部、13…凹部、14…
突起。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ドアサッシュ部の内周縁を構成するインナ
    パネルとアウタパネルとが、略等しい幅寸法を有する一
    対のフランジ部を備えたチャンネル部材を介して接合さ
    れ、車室内側にチャンネル部材のフランジ部とインナパ
    ネルとが重合された内側接合フランジ部が形成されると
    共に車室外側にチャンネル部材のフランジ部とアウタパ
    ネルとが重合された外側接合フランジ部が形成され、上
    記外側接合フランジ部の先端部が内側接合フランジ部の
    付け根部に対してドアウインドウパネルの周縁方向にオ
    フセット配置され、上記チャンネル部材の底部に凹部が
    設けられると共にチャンネル部材の車室外側のフランジ
    部の基部に突起が形成されていることを特徴とするドア
    サッシュ部の断面構造。
JP1988136316U 1988-10-19 1988-10-19 ドアサッシュ部の断面構造 Expired - Fee Related JPH0620661Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988136316U JPH0620661Y2 (ja) 1988-10-19 1988-10-19 ドアサッシュ部の断面構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988136316U JPH0620661Y2 (ja) 1988-10-19 1988-10-19 ドアサッシュ部の断面構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0256716U JPH0256716U (ja) 1990-04-24
JPH0620661Y2 true JPH0620661Y2 (ja) 1994-06-01

Family

ID=31396712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988136316U Expired - Fee Related JPH0620661Y2 (ja) 1988-10-19 1988-10-19 ドアサッシュ部の断面構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0620661Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0315402Y2 (ja) * 1984-10-17 1991-04-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0256716U (ja) 1990-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6017414Y2 (ja) 自動車のフロントデツキ部の結合構造
JP2007331571A (ja) 自動車用センターピラー構造
JPH0620661Y2 (ja) ドアサッシュ部の断面構造
JP4032337B2 (ja) 車体側部の構造
JP7259730B2 (ja) 車両用ピラー構造及び車両用ピラーの製造方法
JPH0748443Y2 (ja) 自動車の上部車体構造
JPH0629065Y2 (ja) 自動車のドア
JPH07215240A (ja) 自動車のルーフ結合構造
JPH028810Y2 (ja)
JPS5918938Y2 (ja) 自動車におけるリヤクオ−タウインド
JP3316505B2 (ja) 車両のルーフ構造
JPH048012Y2 (ja)
JP2001253239A (ja) ドアサッシュ部上部接合構造
JPS6241903Y2 (ja)
JPH033102Y2 (ja)
JP3144225B2 (ja) 車体パネルの取り付け構造
JPS6241898Y2 (ja)
JP3316506B2 (ja) 車両のルーフ構造
JPH0533367Y2 (ja)
JPS6127778Y2 (ja)
JPH0650291Y2 (ja) 自動車の前部車体構造
JPS6241901Y2 (ja)
JPS6145585B2 (ja)
JPH0621820Y2 (ja) 自動車の後部車体構造
JPS6321492Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees