JPH0620605A - プラズマディスプレイパネル - Google Patents
プラズマディスプレイパネルInfo
- Publication number
- JPH0620605A JPH0620605A JP4201779A JP20177992A JPH0620605A JP H0620605 A JPH0620605 A JP H0620605A JP 4201779 A JP4201779 A JP 4201779A JP 20177992 A JP20177992 A JP 20177992A JP H0620605 A JPH0620605 A JP H0620605A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- discharge
- plate
- partition wall
- electrodes
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 高特性で高微細なプラズマディスプレイパネ
ルを安価に提供する。 【構成】 放電空間に露出するライン状第1電極群と、
これと放電空間を隔て誘電体で被覆されるライン状第2
電極群との交差部に配置される複数の放電表示セル隔壁
が、セルに対応する穴を有する有孔金属板から形成さ
れ、この隔壁全表面がガラスおよびガラスを含む無機誘
電体で被覆されるプラズマディスプレイパネルにおい
て、前記有孔金属板と第2電極の間でAC放電を生起さ
せることを特徴とするプラズマディスプレイパネル。
ルを安価に提供する。 【構成】 放電空間に露出するライン状第1電極群と、
これと放電空間を隔て誘電体で被覆されるライン状第2
電極群との交差部に配置される複数の放電表示セル隔壁
が、セルに対応する穴を有する有孔金属板から形成さ
れ、この隔壁全表面がガラスおよびガラスを含む無機誘
電体で被覆されるプラズマディスプレイパネルにおい
て、前記有孔金属板と第2電極の間でAC放電を生起さ
せることを特徴とするプラズマディスプレイパネル。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、AC型(交流型)プラ
ズマディスプレイパネルに関する。
ズマディスプレイパネルに関する。
【0002】
【従来の技術】AC型プラズマディスプレイパネル(以
下、単にPDPと略記する)には、放電ガスの発光色を
見るものと、放電によって発生する紫外線で蛍光体を可
視発光させるもの(カラーPDP)がある。
下、単にPDPと略記する)には、放電ガスの発光色を
見るものと、放電によって発生する紫外線で蛍光体を可
視発光させるもの(カラーPDP)がある。
【0003】PDP構成には各種方法が知られている
が、薄型にするため、対向する前面ガラス板と背面板の
周囲をシールガラスで封じて、放電ガスを収容する気密
容器を形成するものが多く採用される。通常、前背面板
とも低価格の窓用ソーダライムが使用される。
が、薄型にするため、対向する前面ガラス板と背面板の
周囲をシールガラスで封じて、放電ガスを収容する気密
容器を形成するものが多く採用される。通常、前背面板
とも低価格の窓用ソーダライムが使用される。
【0004】微細で多数の表示セルは、ライン状第1電
極群とライン状第2電極群とが交差する位置に形成する
と便利である。隣接するセル間の誤放電や色滲みを防ぐ
ため、あるいはパネル内外の圧力差を支えたり、また電
極間距離を規定するため、放電表示セル(以下では、意
味が不明瞭とならない限り単にセルと略記する)の周囲
には隔壁が形成される。特にカラーPDPでは、セルの
四周が囲まれる密閉型隔壁が好ましい。
極群とライン状第2電極群とが交差する位置に形成する
と便利である。隣接するセル間の誤放電や色滲みを防ぐ
ため、あるいはパネル内外の圧力差を支えたり、また電
極間距離を規定するため、放電表示セル(以下では、意
味が不明瞭とならない限り単にセルと略記する)の周囲
には隔壁が形成される。特にカラーPDPでは、セルの
四周が囲まれる密閉型隔壁が好ましい。
【0005】以下の説明では、形成や駆動がより難しい
カラーPDPを例にして行う。表示放電電極は、蛍光体
被着部分から遠ざけるため、いわゆる面放電型の構成が
採られる。従来のPDPでは、2相の電極で駆動するも
のと3相の電極で駆動するものが知られている。3相で
駆動するものは2相で駆動するものより電極形成が容易
で、駆動も容易であるとされている。
カラーPDPを例にして行う。表示放電電極は、蛍光体
被着部分から遠ざけるため、いわゆる面放電型の構成が
採られる。従来のPDPでは、2相の電極で駆動するも
のと3相の電極で駆動するものが知られている。3相で
駆動するものは2相で駆動するものより電極形成が容易
で、駆動も容易であるとされている。
【0006】3相の内、1相は選択電極として使用さ
れ、残りの2相で表示放電を生起している。この2つの
電極は、AC放電のため誘電体で被覆されている。表示
放電の1相は選択電極を兼用し、残りの1相は表示放電
のみである。従ってこの電極は分割形成されていても、
結線されて単一電極として駆動できる。書き込みのみの
電極は、誘電体で被覆されたものと露出しているものが
知られている。後者の形成がより容易である。
れ、残りの2相で表示放電を生起している。この2つの
電極は、AC放電のため誘電体で被覆されている。表示
放電の1相は選択電極を兼用し、残りの1相は表示放電
のみである。従ってこの電極は分割形成されていても、
結線されて単一電極として駆動できる。書き込みのみの
電極は、誘電体で被覆されたものと露出しているものが
知られている。後者の形成がより容易である。
【0007】3相電極PDPの代表的な構成を図2に示
す。図2(b)はこのPDPの模式平面図、図2(a)
は図2(b)のZ−Z′部の断面図である。同図におい
て、FGは前面ガラス板、BPは背面板、Dは被覆誘電
体、PWは隔壁、Pは蛍光体、Tは透明電極、Bはバス
ラインをそれぞれ示す。なお、以下に示す各図の符番で
共通なものは同様のものを示す。
す。図2(b)はこのPDPの模式平面図、図2(a)
は図2(b)のZ−Z′部の断面図である。同図におい
て、FGは前面ガラス板、BPは背面板、Dは被覆誘電
体、PWは隔壁、Pは蛍光体、Tは透明電極、Bはバス
ラインをそれぞれ示す。なお、以下に示す各図の符番で
共通なものは同様のものを示す。
【0008】前面ガラス板FGには、垂直方向に向かっ
てライン状のXおよびY電極が平行に被着されている。
X電極は表示放電電極であると共に選択用の電極でもあ
る。Y電極は表示放電用の電極であり、それぞれ表示面
外部で共通に結線されている。これは両電極を同一平面
に形成し、クロス配線を少なくする工夫である。両電極
は透明な被覆誘電体(低融点ガラス)Dで被覆され、そ
の表面はMgOの保護層で覆われている。両電極は前面
ガラス板に形成されているため、光透過性でなければな
らない。従って、透明電極として、例えばITOやSn
O2が利用される。しかし、これら透明材料は抵抗が比
較的大きいため、細長い配線では使用が困難となる。こ
の解消のため、低抵抗の金属バスラインBが透明材料に
重ねて形成される。この金属バスラインとしてAl、N
i、Cr等の金属が賞用される。バスラインの位置は、
開口率低下がない隔壁上部が好ましい。この電極構成
は、放電が表示面に平行になる面放電型の一般的なもの
である。
てライン状のXおよびY電極が平行に被着されている。
X電極は表示放電電極であると共に選択用の電極でもあ
る。Y電極は表示放電用の電極であり、それぞれ表示面
外部で共通に結線されている。これは両電極を同一平面
に形成し、クロス配線を少なくする工夫である。両電極
は透明な被覆誘電体(低融点ガラス)Dで被覆され、そ
の表面はMgOの保護層で覆われている。両電極は前面
ガラス板に形成されているため、光透過性でなければな
らない。従って、透明電極として、例えばITOやSn
O2が利用される。しかし、これら透明材料は抵抗が比
較的大きいため、細長い配線では使用が困難となる。こ
の解消のため、低抵抗の金属バスラインBが透明材料に
重ねて形成される。この金属バスラインとしてAl、N
i、Cr等の金属が賞用される。バスラインの位置は、
開口率低下がない隔壁上部が好ましい。この電極構成
は、放電が表示面に平行になる面放電型の一般的なもの
である。
【0009】背面板BPには、選択用のW電極が平行方
向に向かって形成されている。この電極の一部を露出し
た状態で蛍光体Pが被着され、W電極は放電空間に露出
している。材料は例えばAgである。XおよびW電極の
交差部にはセルが形成され、セルの周囲は隔壁PWで囲
まれている。全体の構成は、蛍光体の発光を直接視る、
いわゆる反射型と言われるものである。これは高輝度を
得るための工夫である。密閉型の隔壁は、前面ガラス板
あるいは背面板に、また各々に分割して形成される。あ
るいはそれらとは別個に形成されることもある。なお、
図2(a)においてMgO保護層、図2(b)において
XおよびY電極と被覆誘電体は省略している。
向に向かって形成されている。この電極の一部を露出し
た状態で蛍光体Pが被着され、W電極は放電空間に露出
している。材料は例えばAgである。XおよびW電極の
交差部にはセルが形成され、セルの周囲は隔壁PWで囲
まれている。全体の構成は、蛍光体の発光を直接視る、
いわゆる反射型と言われるものである。これは高輝度を
得るための工夫である。密閉型の隔壁は、前面ガラス板
あるいは背面板に、また各々に分割して形成される。あ
るいはそれらとは別個に形成されることもある。なお、
図2(a)においてMgO保護層、図2(b)において
XおよびY電極と被覆誘電体は省略している。
【0010】このような従来のPDPには、次のような
問題が存在する。表示が面放電であるため所定の面積が
必要である。これはセルの微細化が困難なことを意味し
ている。放電面積を小さくすると高輝度が得にくい。面
積低減のため電極間距離を小さくすると、放電特性に不
利な影響が発生し、複数のセル間でばらつきが大きくな
る。
問題が存在する。表示が面放電であるため所定の面積が
必要である。これはセルの微細化が困難なことを意味し
ている。放電面積を小さくすると高輝度が得にくい。面
積低減のため電極間距離を小さくすると、放電特性に不
利な影響が発生し、複数のセル間でばらつきが大きくな
る。
【0011】Y電極の結線を櫛状にすることができる。
XおよびY電極を一度に形成できるからである。しか
し、この構成では、X電極を交互に上下へ引き出すいわ
ゆる千鳥配線ができない。つまり微細なセル配線の取り
出しには不利である。千鳥配線にはクロス配線が必要と
なり工程が増加する。
XおよびY電極を一度に形成できるからである。しか
し、この構成では、X電極を交互に上下へ引き出すいわ
ゆる千鳥配線ができない。つまり微細なセル配線の取り
出しには不利である。千鳥配線にはクロス配線が必要と
なり工程が増加する。
【0012】上記した反射型PDPでは、上述したよう
に透明電極とバスラインが必要である。これは、光透過
可能でセルに平行な2本の電極が、高抵抗とならないた
めの処置であり、微細なセルでは必須である。このよう
なXおよびY電極の形成工程は簡単なものとはいい難
い。
に透明電極とバスラインが必要である。これは、光透過
可能でセルに平行な2本の電極が、高抵抗とならないた
めの処置であり、微細なセルでは必須である。このよう
なXおよびY電極の形成工程は簡単なものとはいい難
い。
【0013】従って、従来のPDPは、安価に形成する
ことが困難であるのが現状である。特に、特性を劣化さ
せることなく高精細なPDPを得るにはそのようであ
る。
ことが困難であるのが現状である。特に、特性を劣化さ
せることなく高精細なPDPを得るにはそのようであ
る。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、これ
ら従来技術の課題を解消し、高特性で高微細なPDPを
安価に提供することである。
ら従来技術の課題を解消し、高特性で高微細なPDPを
安価に提供することである。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明は、有孔金属板を
AC放電電極として利用できることを知見し、本発明に
至ったものである。つまり、本発明の上記目的は、有孔
金属板と第2電極の間でAC放電を生起させることによ
って達成される。
AC放電電極として利用できることを知見し、本発明に
至ったものである。つまり、本発明の上記目的は、有孔
金属板と第2電極の間でAC放電を生起させることによ
って達成される。
【0016】すなわち、本発明は、放電空間に露出する
ライン状第1電極群と、これと放電空間を隔て誘電体で
被覆されるライン状第2電極群との交差部に配置される
複数の放電表示セル隔壁が、セルに対応する穴を有する
有孔金属板から形成され、この隔壁全表面がガラスおよ
びガラスを含む無機誘電体で被覆されるPDPにおい
て、前記有孔金属板と第2電極の間でAC放電を生起さ
せることを特徴とするPDPにある。
ライン状第1電極群と、これと放電空間を隔て誘電体で
被覆されるライン状第2電極群との交差部に配置される
複数の放電表示セル隔壁が、セルに対応する穴を有する
有孔金属板から形成され、この隔壁全表面がガラスおよ
びガラスを含む無機誘電体で被覆されるPDPにおい
て、前記有孔金属板と第2電極の間でAC放電を生起さ
せることを特徴とするPDPにある。
【0017】以下、本発明をさらに詳しく説明する。本
発明において、隔壁は有孔金属板から形成され、その隔
壁部全表面はガラスおよびガラスを含む無機誘電体で被
覆された隔壁板として用いる。この隔壁板の形成法やP
DPとしての利用は、特開平3−152830号公報、
特開平3−205738号公報等で詳述されている。ま
た、この有孔金属板を放電誘起電極とすることも特開平
4−129131号公報で説明されている。
発明において、隔壁は有孔金属板から形成され、その隔
壁部全表面はガラスおよびガラスを含む無機誘電体で被
覆された隔壁板として用いる。この隔壁板の形成法やP
DPとしての利用は、特開平3−152830号公報、
特開平3−205738号公報等で詳述されている。ま
た、この有孔金属板を放電誘起電極とすることも特開平
4−129131号公報で説明されている。
【0018】
【実施例】以下、実施例に基づき本発明を具体的に説明
する。
する。
【0019】実施例 本発明のPDPの構成を示す模式図を図1に示す。図1
(b)はこのPDPの模式平面図、図1(a)は図1
(b)のZ−Z′部の断面図である。
(b)はこのPDPの模式平面図、図1(a)は図1
(b)のZ−Z′部の断面図である。
【0020】図1(a)において、前面ガラス板FGと
背面板BPの間には、表面がガラスで被覆された有孔金
属板からなる隔壁PWが隔壁板として挟まれ、隔壁板の
穴はX電極とW電極が交差する位置としている。また、
隔壁板表面はMgOの保護層で被覆されている。この有
孔金属板は、X電極との間でAC表示放電をさせるY電
極として構成されており、表示面全体で共通単一となっ
ている。
背面板BPの間には、表面がガラスで被覆された有孔金
属板からなる隔壁PWが隔壁板として挟まれ、隔壁板の
穴はX電極とW電極が交差する位置としている。また、
隔壁板表面はMgOの保護層で被覆されている。この有
孔金属板は、X電極との間でAC表示放電をさせるY電
極として構成されており、表示面全体で共通単一となっ
ている。
【0021】前面ガラス板にはX電極のみが被着されて
いる。X電極の材質はCrで、垂直方向に向ってライン
状に薄膜技術を用いて形成している。ラインが1本でよ
く、またCrの抵抗は小さく線幅を細かくできるため、
透明電極を形成しなくても光透過率は高い。Crは反射
を小さくできるので、表示コントラストが良好である。
勿論、このX電極は、透明電極とすることもできる。ラ
インが1本でよく線幅を大きくできるため、金属バスラ
インを使用せずに抵抗を下げることができるからであ
る。他の構成は図2とほぼ同様である。なお、図1
(a)においてMgO保護層、図1(b)においてXお
よびY電極と被覆誘電体は省略している。また、構成材
料および形成方法は公知のものを使用している。
いる。X電極の材質はCrで、垂直方向に向ってライン
状に薄膜技術を用いて形成している。ラインが1本でよ
く、またCrの抵抗は小さく線幅を細かくできるため、
透明電極を形成しなくても光透過率は高い。Crは反射
を小さくできるので、表示コントラストが良好である。
勿論、このX電極は、透明電極とすることもできる。ラ
インが1本でよく線幅を大きくできるため、金属バスラ
インを使用せずに抵抗を下げることができるからであ
る。他の構成は図2とほぼ同様である。なお、図1
(a)においてMgO保護層、図1(b)においてXお
よびY電極と被覆誘電体は省略している。また、構成材
料および形成方法は公知のものを使用している。
【0022】前面ガラス板と背面板の周囲をガラスでシ
ールして気密容器を構成し、背面板に形成しているチッ
プ管により排気およびNe−Xe(5%)ガスを封入
後、チップオフしてPDPを完成した。
ールして気密容器を構成し、背面板に形成しているチッ
プ管により排気およびNe−Xe(5%)ガスを封入
後、チップオフしてPDPを完成した。
【0023】上記実施例から判るように、W電極は被覆
されたものでもよい。XとW電極が上下反対に構成され
る、いわゆる透過型PDPも可能である。さらに、蛍光
体を被着しないタイプのPDPでもよい。
されたものでもよい。XとW電極が上下反対に構成され
る、いわゆる透過型PDPも可能である。さらに、蛍光
体を被着しないタイプのPDPでもよい。
【0024】
【発明の効果】以上のような本発明のPDPによれば、
放電が表示面に垂直方向で、X電極が形成される面の近
くに限定され、かつセルの全周に亘っている。従って、
次のような効果が奏される。
放電が表示面に垂直方向で、X電極が形成される面の近
くに限定され、かつセルの全周に亘っている。従って、
次のような効果が奏される。
【0025】(1) 面放電型PDPと同様に蛍光体を
配置でき、X、Y電極による開口率低下が少ない。従っ
て、微細なセルを有するPDPが形成できる。
配置でき、X、Y電極による開口率低下が少ない。従っ
て、微細なセルを有するPDPが形成できる。
【0026】(2) 微細なセルであっても、放電量が
多いため高輝度が達成できる。 (3) 1平面にX電極だけを形成すればよいので、X
電極を千鳥配線取り出ししてもクロス配線の必要がな
い。
多いため高輝度が達成できる。 (3) 1平面にX電極だけを形成すればよいので、X
電極を千鳥配線取り出ししてもクロス配線の必要がな
い。
【0027】(4) 反射型構造でも透明電極の必要が
なく、電極形成が容易である。 (5) 一般のPDP形成技術が適用できるので、高価
とならない。
なく、電極形成が容易である。 (5) 一般のPDP形成技術が適用できるので、高価
とならない。
【図1】 実施例で用いたPDPの模式断面図および平
面図。
面図。
【図2】 従来例のPDPの模式断面図および平面図。
FG:前面ガラス板、BP:背面板、D:被覆誘電体、
PW:隔壁、P:蛍光体、T:透明電極、B:バスライ
ン。
PW:隔壁、P:蛍光体、T:透明電極、B:バスライ
ン。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年7月27日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】
Claims (1)
- 【請求項1】 放電空間に露出するライン状第1電極群
と、これと放電空間を隔て誘電体で被覆されるライン状
第2電極群との交差部に配置される複数の放電表示セル
隔壁が、セルに対応する穴を有する有孔金属板から形成
され、この隔壁全表面がガラスおよびガラスを含む無機
誘電体で被覆されるプラズマディスプレイパネルにおい
て、前記有孔金属板と第2電極の間でAC放電を生起さ
せることを特徴とするプラズマディスプレイパネル。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4201779A JPH0620605A (ja) | 1992-07-07 | 1992-07-07 | プラズマディスプレイパネル |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4201779A JPH0620605A (ja) | 1992-07-07 | 1992-07-07 | プラズマディスプレイパネル |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0620605A true JPH0620605A (ja) | 1994-01-28 |
Family
ID=16446809
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4201779A Pending JPH0620605A (ja) | 1992-07-07 | 1992-07-07 | プラズマディスプレイパネル |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0620605A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006147568A (ja) * | 2004-11-15 | 2006-06-08 | Samsung Sdi Co Ltd | プラズマディスプレイパネル |
US7291978B2 (en) * | 2003-07-16 | 2007-11-06 | Lg Electronics Inc. | Plasma display panel and method for manufacturing the same |
-
1992
- 1992-07-07 JP JP4201779A patent/JPH0620605A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7291978B2 (en) * | 2003-07-16 | 2007-11-06 | Lg Electronics Inc. | Plasma display panel and method for manufacturing the same |
JP2006147568A (ja) * | 2004-11-15 | 2006-06-08 | Samsung Sdi Co Ltd | プラズマディスプレイパネル |
US7557508B2 (en) | 2004-11-15 | 2009-07-07 | Samsung Sdi Co. Ltd. | Plasma display panel comprising opaque electrodes |
JP4583293B2 (ja) * | 2004-11-15 | 2010-11-17 | 三星エスディアイ株式会社 | プラズマディスプレイパネル |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5182489A (en) | Plasma display having increased brightness | |
JP2845183B2 (ja) | ガス放電パネル | |
JPH10321145A (ja) | 表示装置 | |
US6184620B1 (en) | Display device | |
US6255780B1 (en) | Plasma display panel | |
JPH05217510A (ja) | プラズマディスプレイパネル | |
JPH0594772A (ja) | プラズマデイスプレイパネル | |
JPH06310040A (ja) | プラズマディスプレイパネル | |
JP2006120630A (ja) | プラズマディスプレイパネル | |
JPH0620605A (ja) | プラズマディスプレイパネル | |
JPH05114362A (ja) | 面放電型プラズマデイスプレイパネル | |
KR100329565B1 (ko) | 플라즈마 디스플레이 패널과 이의 제조방법 | |
US6727648B2 (en) | Plasma display panel | |
JP2002313239A (ja) | 交流放電型プラズマディスプレイパネル | |
JPH06267430A (ja) | プラズマディスプレイパネル | |
JPH10283936A (ja) | 気体放電表示装置 | |
JP2007157720A (ja) | プラズマディスプレイパネル | |
JPH05234520A (ja) | Ac面放電型プラズマディスプレイパネル | |
JPH0458437A (ja) | プラズマディスプレイパネル | |
JPH0765727A (ja) | 面放電型プラズマディスプレイパネル | |
JP2729717B2 (ja) | カラープラズマディスプレイパネル | |
JP2670929B2 (ja) | カラープラズマディスプレイパネル | |
JPH03246857A (ja) | プラズマディスプレイパネル | |
JP2623405B2 (ja) | カラープラズマディスプレイパネル | |
JP3005013B2 (ja) | プラズマディスプレイパネル |