JP2623405B2 - カラープラズマディスプレイパネル - Google Patents

カラープラズマディスプレイパネル

Info

Publication number
JP2623405B2
JP2623405B2 JP4118436A JP11843692A JP2623405B2 JP 2623405 B2 JP2623405 B2 JP 2623405B2 JP 4118436 A JP4118436 A JP 4118436A JP 11843692 A JP11843692 A JP 11843692A JP 2623405 B2 JP2623405 B2 JP 2623405B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cathode
line
color
linear
color pdp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4118436A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05290744A (ja
Inventor
章 可児
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritake Co Ltd
Original Assignee
Noritake Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritake Co Ltd filed Critical Noritake Co Ltd
Priority to JP4118436A priority Critical patent/JP2623405B2/ja
Publication of JPH05290744A publication Critical patent/JPH05290744A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2623405B2 publication Critical patent/JP2623405B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、直流型カラープラズマ
ディスプレイで反射型の改良に関するもので、詳しくは
前面ガラス板に形成するライン状陰極を細い複数の線分
で構成し、高輝度で断線が少ない直流型カラープラズマ
ディスプレイパネルに関する。
【0002】
【従来の技術】カラープラズマディスプレイパネル(以
下、カラーPDPと略記する)には、各種のものが提案
されている。直流型(DC型)カラーPDPもその一つ
で、紫外線励起による蛍光体の発光を直接見る、いわゆ
る反射型と呼ばれるものと、蛍光体を透過して発光を見
る、いわゆる透過型が知られている。
【0003】図1に、反射型のDC型カラーPDPの部
分模式断面図を示す。なお、以下に示す各図の符号は共
通であり、同一の番号は同様のものを示す。
【0004】前面ガラス板1の内面に、垂直方向に向か
ってライン状の陰極3が被着される。背面板2には、陰
極と交差する方向のライン状陽極4が形成される。陰極
3と陽極4の交差部分に形成される放電空間7は、隣接
放電セルを区切る隔壁5で囲まれている。陽極の一部を
除いた背面板と隔壁内面には、蛍光体6が被着されてい
る。
【0005】同図では図示しなかったが、コントラスト
改善のための遮光用誘電体層、放電開始を助けるトリガ
ー電極や補助陽極、電流制限用抵抗あるいは被覆や多層
配線のための誘電体層等が使用されることもある。これ
らは本発明と直接の関係がないので同図では省略した。
【0006】前面ガラス板や背面板は、安価なソーダラ
イムガラスが慣用される。これら基板上に各種回路や隔
壁が形成される。また、蛍光体も被着される。これらは
膜成形技術を用いて行われるのが一般的である。微細な
パターンでは薄膜技術が、それ以外は量産性が高い厚膜
技術が適用される。隔壁を基板上に形成する代わりに、
隔壁板として別に形成する方法でもよい。
【0007】高精細なカラーPDPでは、ライン状の陰
極とライン状の陽極が交差する位置に、放電セルを形成
すると便利である。
【0008】このように構成されたカラーPDPは、周
囲をガラスで気密に封じられ、所定のガスが封入されて
完成される。
【0009】同図から判るように、反射型カラーPDP
では陰極形成位置が前面ガラス板であり、陰極材料は通
常遮光性なので、陰極は放電セル内部の発光を遮えぎ
る。従って、光透過に関しては陰極面積は小さい方が好
ましい。しかし、輝度は放電量、すなわち陰極面積が大
きい方が高い。そこで、一定の放電セル面積では適正な
陰極面積が存在し、実際にそのように設計される。
【0010】蛍光体は陰極に近いものほど強く発光す
る。従って、陰極面積や蛍光体塗布量等が同じでも、陰
極に近い蛍光体を多く配置できれば高輝度が得られる。
【0011】図2および図3は、従来の陰極構成を示す
模式平面図である。図2では陰極3が放電セル開口部を
横切り、配線を兼用したライン状となっている。図3で
は配線3aが隔壁5の上部にライン状に形成され、陰極
3はセル開口部の中央に形成されている。なお、陰極部
分は斜線を施してある。
【0012】図2と図3を比較すると、陰極の形成は図
2のほうが容易である。また、陰極面積を同じとし、陰
極から等距離の線分で囲まれる蛍光体面積(点部)は、
図3の方が大きく輝度が高い。さらに輝度を改善するに
は、陰極を細い線分で分割することが考えられる。例え
ば図3で、配線から櫛状の複数の陰極を形成する等であ
る。
【0013】しかし、線幅が小さくなると抵抗値の増大
と断線の問題が発生する。抵抗値は、線幅と陰極や配線
の材料および厚み等で決まり、これらを適正に選択すれ
ば、線幅10μm程度でも充分に実用できる値が可能で
ある。断線は、線幅の他に線の長さと本数が多いと問題
である。例えば、長さ200mm以上で200本以上の
陰極を有するカラーPDPの場合、厚膜技術では100
μm以下、薄膜技術では50μm以下の線幅で、断線す
るという問題が生じる。
【0014】従って、従来の陰極構成では、断線が生じ
るという問題がなく、かつ輝度を向上させるのは困難で
あった。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、これ
ら従来技術の課題を解消し、高輝度で断線が生じないカ
ラーPDPを提供することである。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明の上記目的は、ラ
イン状の陰極が、このラインに平行な少なくとも二本の
線分とこの二本の線分を結ぶ複数の線分とから構成され
ることによって達成される。
【0017】すなわち本発明は、ライン状の第1電極群
とライン状の第2電極群とが交差する位置に、複数の放
電表示セルが形成される直流型カラーPDPにおいて、
前面ガラス板に形成されるライン状の陰極が、このライ
ンに平行な少なくとも二本の線分とこの二本の線分を結
ぶ複数の線分とから構成されることを特徴とするカラー
PDPにある。
【0018】以下、本発明をさらに詳しく説明する。本
発明のカラーPDPは、陰極構成の形状が異なるのみ
で、他は公知PDPの技術が適用できる。例えば、各種
構成方法、形成材料や形成技術等である。しかし、より
好ましい例について以下説明する。
【0019】陰極材料はA1および導電性酸化物が好適
である。これは放電開始電圧を低下でき、焼成工程で空
気雰囲気が利用できるからである。導電性酸化物として
は、元素周期律表のIa,IIa,III a族元素を含むも
のがよく、例えば、特開平2−276180号公報、同
2−284217号公報、同2−284218号公報、
同2−288400号公報、同2−288401号公
報、同2−288402号公報等に詳述されている。上
記元素を含む導電性酸化物を陰極として用いると、放電
開始電圧が一段と低くなり、スパッタに強いという特徴
がある。ペロプスカイト型やK2NiF4型結晶構造の導
電性酸化物は、安定であり特性的にも特に好ましいもの
である。
【0020】陰極材料が導電性酸化物の場合、抵抗が高
いものが多いので金属下地を用いるとよい。
【0021】また、上記金属の陰極や配線が、前面ガラ
ス板に形成され、金属光沢を有すると、コントラストに
有害なことがある。この場合、金属の下地にCr、Ti
あるいはMn等を蒸着し、軽度に酸化させることによ
り、表示面を黒化してコントラストを向上できる。
【0022】陰極ラインを構成する線分の幅は、80μ
m以下が好ましい。上述したように、線幅を小さくすれ
ば輝度を向上できる。通常の厚膜印刷によって50μm
程度のライン幅が形成できる。厚膜インクに感光性を付
与すると20μm程度の幅も可能である。薄膜技術では
10μm幅でも容易に形成できる。
【0023】陰極線幅は、断線の発生頻度が大きくなる
から、余り細くても有害である。また、陰極形成の不均
一さによって放電の集中が起こると、細い陰極は動作中
に断線の危険がある。30μm以上の線幅があれば通常
は問題がない。
【0024】本発明では、陰極ラインはこれに平行な複
数の線分と、これら平行な線分を結ぶ複数の線部で構成
される。一定の陰極面積は確保しつつ、陰極を複数の線
分で構成すると、線数が多いほど一本の線幅は小さくな
って断線の危険が増大する。しかし、平行な線分を結ぶ
腕に相当する線分(腕線)を設けることで、太い線と同
等以上の信頼性を確保できる。並列のラインが形成され
ているので、部分的に断線があっても、全体のラインが
断線となることが少ない。
【0025】腕線の数は、遮光面積が大きくならない範
囲で、また、線幅が細くなり過ぎない範囲で多いほどよ
い。放電セル一個当り一本以上が好ましい。
【0026】腕線の形成場所は、放電セルを遮光しない
ことから隔壁の上部が最も好ましい。もう一つの好まし
い場所として放電セル中央部がある。この場合、腕線も
陰極となるので、蛍光体励起にとって都合がよい場所で
ある。さらに、放電セル中央部は放電にも都合がよい場
所で、背面側には露出陽極が形成される。この陽極部は
非発光なので、この上に遮光性の陰極が位置しても発光
の無駄とならない。
【0027】このような構成の陰極ラインの簡単な例と
して、梯子状のものが挙げられる。複数の梯子を横に並
べたものも可能である。さらに複雑なものとして、陰極
ラインに網点状の開口部を設けてもよい。
【0028】上述の構成は、陰極に近接した蛍光体を多
くできるので、輝度向上が可能となる。
【0029】
【実施例】以下、本発明を実施例によりさらに具体的に
説明する。
【0030】実施例1 図4は、本発明のカラーPDPの陰極構成の第1の例を
示す模式平面図である。この図4は、図2と同様の構成
のカラーPDPである。図2と比べ、陰極は幅約1/2
の二本の線分と、これを結ぶ腕線で構成されている。腕
線は、陰極上に一本および放電セル中央に一本で、各セ
ルに二本が形成されている。陰極面積等の他の条件は、
図2と同様にしている。
【0031】この結果、図2の陰極構成と比較して、断
線発生率は同等以下で、輝度は約2倍であった。
【0032】実施例2 図5は、本発明のカラーPDPの陰極構成の第2の例を
示す模式平面図である。この図5は、図3と同様の構成
のカラーPDPである。図3と比べ、陰極は幅約1/2
の三本の線分と、これを結ぶ腕線で構成されている。腕
線は、各放電セル毎に中央部に一本ずつ形成されてい
る。陰極面積等の他の条件は、図3と同様にしている。
【0033】この結果、図3の陰極構成と比較して、断
線発生率は半分程度で、輝度は約1.4倍であった。
【0034】実施例3 図6は、本発明のカラーPDPの陰極構成の第3の例を
示す模式平面図であり、縦長の表示セルを示している。
この特徴は以下のようである。
【0035】すなわち、フルカラー表示等では、例え
ば、赤、緑、青の放電セルで画素を構成する。代表的な
構成には、4セルで一画素のいわゆる田の字型配列およ
び縦長のセル三つを並べるいわゆる三色旗配列がある。
通常、画素は正方形に近いものとされる。
【0036】この時、画素を駆動するのに必要な走査線
数は、田の字型で2、三色旗型で1である。従って縦長
セルは、フルカラー表示の駆動を容易とする利点があ
る。この走査線は、通常陰極とされる。
【0037】同図では、陰極ラインは、ラインに平行な
3本の線分と、放電セル中央でこれらを結ぶ腕線とで構
成されている。
【0038】陰極面積が同じで図2の構成としたものと
比較すると、蛍光体の配置が有利になっているのが判
る。
【0039】実施例4 図7は、本発明のカラーPDPの陰極構成の第4の例を
示す模式平面図である。配線部を隔壁上に形成している
ので、設計が有利となっている。
【0040】
【発明の効果】以上のことから明らかなように、本発明
のカラーPDPは、陰極と蛍光体を近接配置することが
でき、輝度を大きくできる。また、細い線分で構成して
も、複数の線分を連結する腕線があるので、断線の危険
が少ない。従って、高輝度なカラーPDPが容易に提供
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来の反射型のDC型カラーPDPの部分模
式断面図。
【図2】 従来のカラーPDPの陰極構成の一例を示す
模式平面図。
【図3】 従来のカラーPDPの陰極構成の他の例を示
す模式平面図。
【図4】 本発明のカラーPDPの陰極構成の第1の例
を示す模式平面図。
【図5】 本発明のカラーPDPの陰極構成の第2の例
を示す模式平面図。
【図6】 本発明のカラーPDPの陰極構成の第3の例
を示す模式平面図。
【図7】 本発明のカラーPDPの陰極構成の第4の例
を示す模式平面図。
【符号の説明】 1:前面ガラス板、2:背面板、3:陰極、3a:陰極
配線、4:陽極、5:隔壁、6:蛍光体、7:放電空
間。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ライン状の第1電極群とライン状の第2
    電極群とが交差する位置に、複数の放電表示セルが形成
    される直流型カラープラズマディスプレイパネルにおい
    て、前ガラス板に形成されるライン状の陰極が、この
    ラインに平行な少なくとも二本の線分とこの二本の線分
    を結ぶ複数の線分とから構成されることを特徴とするカ
    ラープラズマディスプレイパネル。
  2. 【請求項2】 前記ライン状の陰極を構成する線分の幅
    が、80μm以下である請求項1に記載のカラープラズ
    マディスプレイパネル。
JP4118436A 1992-04-13 1992-04-13 カラープラズマディスプレイパネル Expired - Lifetime JP2623405B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4118436A JP2623405B2 (ja) 1992-04-13 1992-04-13 カラープラズマディスプレイパネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4118436A JP2623405B2 (ja) 1992-04-13 1992-04-13 カラープラズマディスプレイパネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05290744A JPH05290744A (ja) 1993-11-05
JP2623405B2 true JP2623405B2 (ja) 1997-06-25

Family

ID=14736594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4118436A Expired - Lifetime JP2623405B2 (ja) 1992-04-13 1992-04-13 カラープラズマディスプレイパネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2623405B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101303951B (zh) 2000-08-18 2012-02-29 松下电器产业株式会社 气体放电屏

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60148035A (ja) * 1984-01-11 1985-08-05 Hiraki Uchiike 面放電型ガス放電パネル

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05290744A (ja) 1993-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100658643B1 (ko) 평면형 플라즈마 방전 표시 장치와 구동 방법
JP3329285B2 (ja) カラープラズマディスプレイパネル
US6967442B2 (en) Plasma display device having barrier ribs
US7825596B2 (en) Full color surface discharge type plasma display device
US6169363B1 (en) Display apparatus
US20040041522A1 (en) Gas discharge panel
KR20010022986A (ko) 가스방전패널
US6184620B1 (en) Display device
JP3169628B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
JP3045229B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
JP3438641B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2623405B2 (ja) カラープラズマディスプレイパネル
US6140774A (en) Planar type plasma discharge display device and drive method
US20060049758A1 (en) Plasma display panel
JPH07105856A (ja) プラズマディスプレイパネル
JPH10283936A (ja) 気体放電表示装置
JPH05166467A (ja) カラー放電表示管
JP4281155B2 (ja) 表示パネル及び表示装置
KR100525791B1 (ko) 표시장치
JPH0922656A (ja) Ac型ガス放電パネル、およびそれに用いる電極基板と電極基板の製造方法
JPH05225911A (ja) プラズマディスプレイパネル
KR970007288B1 (ko) 풀컬러 플라즈마 디스플레이 패널
JPH05266804A (ja) カラープラズマディスプレイパネル
JP4299922B2 (ja) 放電式表示パネル及び表示装置
JPH05159707A (ja) カラープラズマディスプレイパネル