JP2006120630A - プラズマディスプレイパネル - Google Patents

プラズマディスプレイパネル Download PDF

Info

Publication number
JP2006120630A
JP2006120630A JP2005298104A JP2005298104A JP2006120630A JP 2006120630 A JP2006120630 A JP 2006120630A JP 2005298104 A JP2005298104 A JP 2005298104A JP 2005298104 A JP2005298104 A JP 2005298104A JP 2006120630 A JP2006120630 A JP 2006120630A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
substrate
display panel
plasma display
length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005298104A
Other languages
English (en)
Inventor
Hoon-Young Choi
勳永 崔
Min Kyo
民 許
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2006120630A publication Critical patent/JP2006120630A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/20Constructional details
    • H01J11/34Vessels, containers or parts thereof, e.g. substrates
    • H01J11/36Spacers, barriers, ribs, partitions or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/10AC-PDPs with at least one main electrode being out of contact with the plasma
    • H01J11/16AC-PDPs with at least one main electrode being out of contact with the plasma with main electrodes provided inside or on the side face of the spacers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/20Constructional details
    • H01J11/22Electrodes, e.g. special shape, material or configuration
    • H01J11/24Sustain electrodes or scan electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/20Constructional details
    • H01J11/22Electrodes, e.g. special shape, material or configuration
    • H01J11/26Address electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2211/00Plasma display panels with alternate current induction of the discharge, e.g. AC-PDPs
    • H01J2211/20Constructional details
    • H01J2211/34Vessels, containers or parts thereof, e.g. substrates
    • H01J2211/36Spacers, barriers, ribs, partitions or the like
    • H01J2211/366Spacers, barriers, ribs, partitions or the like characterized by the material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)

Abstract

【課題】発光効率を高め、製作を容易にするプラズマディスプレイパネルを提供する。
【解決手段】対向配置される第1基板及び第2基板と、この第1基板に一方向に伸びて形成されるアドレス電極と、これと交差する方向に配置される第1隔壁部材と、アドレス電極と平行な方向に配置される第2隔壁部材を含みつつ、第1基板側に複数の第1放電セルを区画する第1隔壁と、両基板の間で第1放電セルを区画する第1隔壁部材に対応して第1放電セル内側に配置され、隣接した第1隔壁部材と各々平行な方向に沿って長く連結形成される第1電極及び第2電極と、第1隔壁部材と対応する形状に第1基板に向かって突出形成される第3隔壁部材と、第2隔壁部材と対応する形状に第1基板に向かって突出形成される第4隔壁部材を含みつつ、第2基板側に第1放電セルに対応する第2放電セルを区画する第2隔壁と、放電セル内に形成される蛍光体層とを含む。
【選択図】図3

Description

本発明はプラズマディスプレイパネルに関し、より詳しくは発光効率が高く、製作が容易な対向放電型プラズマディスプレイパネルに関するものである。
一般に、プラズマディスプレイパネル(以下、‘PDP'と言う)は気体放電によって得られたプラズマから放射される真空紫外線(VUV)が蛍光体を励起することによって発生する可視光を利用して映像を実現するディスプレイ素子である。このPDPは60インチ以上の超大型画面を僅か10cm以内の厚さに実現することができる。また、PDPは陰極線管(CRT)のような自発光ディスプレイ素子であるので、色再現力が優れていると共に、視野角を広げても歪曲現象を生じない特徴を有する。さらに、PDPは液晶表示素子(LCD)などに比べて製造方法が単純であるので、生産性及び原価側面でも長所を有する。このような長所のために、PDPは次世代産業用平板ディスプレイ及び家庭用テレビディスプレイに適している。
公知のPDP構造には、まず、3電極面放電型構造がある。この3電極面放電型構造は、前面基板と、これから一定の距離をおいて対向配置された背面基板を含み、前面基板上には表示電極が形成され、背面基板上には表示電極と交差する方向に連なるアドレス電極が形成される。そして、これら前面基板と背面基板との間に放電ガスが封入され、両基板が封着される。このPDPは、各駆動信号線に1本ずつ連結されて独立的に制御される走査電極と、この走査電極と交差形成されるアドレス電極との間にアドレス放電を起こし、次いで同一面上に位置した走査電極と、これに並行し対向する維持電極との間に維持放電を起こさせる。アドレス放電は、各放電セル内での放電有無を決定する役割を果たし、維持放電は輝度を表示する役割を果たす。
次に、この面放電型PDPに比較される3電極対向放電型PDPがある。この対向放電型PDPは駆動方法において面放電型PDPと類似している。この対向放電型PDPでは維持放電のための走査電極及び維持電極が放電セルの両側、例えば左右隔壁の内面にあって、対向形態に備えられる。したがって、放電間隔を、面放電型PDPの場合より、さらに長く形成することができ、これによって発光効率が向上する。しかし、対向放電型PDPは放電開始電圧が高くて製作が難しいという短所を有する。つまり、対向放電型PDPを製作する場合には、隔壁に維持電極及び走査電極を対向形態に設置することが難しい。また、高精細PDPである場合、微細隔壁に維持電極及び走査電極を設置することはさらに難しい。また、隔壁に維持電極と走査電極を設置すれば、放電セル内で最大の長さが放電間隔になる。したがって、別途の付加的要素が備えられない限り、維持放電のために高い放電開始電圧が要求される。
本発明の目的は、維持電極と走査電極を対向させて形成し配置することによって発光効率を高め、製作を容易にするプラズマディスプレイパネルを提供することにある。
本発明によるプラズマディスプレイパネルは、対向配置される第1基板及び第2基板と、この第1基板に一方向に伸びて形成されるアドレス電極と、アドレス電極と交差する方向に伸びて形成配置される第1隔壁部材と、アドレス電極と平行な方向に伸びて形成配置される第2隔壁部材を含みつつ、前記第1基板側に複数の第1放電セルを区画する第1隔壁と、第1基板と第2基板との間で前記第1放電セルを区画する第1隔壁部材に対応して第1放電セル内側に配置し、隣接した第1隔壁部材と各々平行な方向に沿って長く連結形成される第1電極及び第2電極と、前記第1隔壁部材と対応する形状に第1基板に向かって突出形成される第3隔壁部材と、第2隔壁部材と対応する形状に第1基板に向かって突出形成される第4隔壁部材を含みつつ、前記第2基板側に前記第1放電セルに対応する第2放電セルを区画する第2隔壁と、前記放電セルの内に形成される蛍光体層とを含む。
前記第1電極及び第2電極の外面は誘電層で覆われた構造であることが好ましい。
前記第1電極及び第2電極の横断面において、第1電極及び第2電極の垂直方向の長さは、前記第1隔壁の高さと第2隔壁の高さの合計の1/2以下に形成される。この第1電極の垂直方向の長さ(h)と第2電極の垂直方向の長さ(h)は、いずれも50μm以下に形成される。このように第1電極及び第2電極が第2基板に形成される蛍光体層から遠い距離を維持して蛍光体層の劣化を防止することができる。
また、第1隔壁の高さは前記第2隔壁の高さより低く形成される。この第1隔壁の高さは、第1電極の横断面における前記第1電極の垂直方向の長さと、この第1電極を覆う誘電層の高さの合計と同じ高さに形成される。また、この第1隔壁の高さは第2電極の垂直方向の長さと、この第2電極を覆う誘電層の高さの合計と同じ高さに形成される。
前記第1電極及び第2電極の横断面において、前記基板と平行な方向の長さより前記基板に垂直な方向への長さがさらに長く形成され、その結果、円滑な対向放電が可能になる。
この第1電極の前記基板と平行な方向の長さは、前記第2電極の前記基板と平行な方向の長さと同じに形成され、前記第1電極の前記基板に垂直な方向の長さは、前記第2電極の前記基板に垂直な方向の長さと同じに形成されることが好ましい。
また、前記第1電極の横断面において、前記基板に垂直な方向への長さは前記基板と平行な方向の長さよりさらに長く形成され、前記第2電極の横断面において、前記基板と平行な方向の長さは第1電極の前記基板と平行な方向の長さよりさらに長く形成され、前記基板に垂直な方向の長さは第1電極の前記基板に垂直な方向の長さと同じに形成される。第2電極の平行方向の長さが増大することによって、第2電極とアドレス電極との間の対向面積が大きく形成され、アドレス放電が容易になる。
この第1電極の横断面において、前記平行な方向の二つの面と垂直方向の二つの面が誘電層で覆われる構造に形成され、前記第2電極の横断面において、前記平行な方向の第2基板側一面と垂直方向の二つの面が誘電層で覆われる構造に形成される。
また、前記第1基板とアドレス電極との間に光反射誘電層が含まれる。この光反射誘電層は薄膜またはペースト状態の誘電体で構成される。この光反射誘電層は前記放電セルで発生する可視光或いは真空紫外線を効果的に反射し、これによって、発光効率を向上させ得る。
前記蛍光体層は、前記第2放電セルを区画する第3隔壁部材及び第4隔壁部材の内側と、この第3隔壁部材及び第4隔壁部材で区画される第2基板の内表面とに形成される。
この蛍光体層は10μm以下の厚さに形成されて、可視光の透過率低下を防止する。
本発明によるプラズマディスプレイパネルによれば、背面基板に第1放電セルを区画する隔壁が備えられ、この隔壁の内側に維持電極及び走査電極が備えられる。また、前面基板に第2放電セルを区画する隔壁が備えられ、この隔壁内に蛍光体層が備えられる。このような構造により、対向放電が実現され、維持放電で発生した可視光が前面基板に透過して発光効率が向上する。また、この両基板を封着させることにおいて、電極群と蛍光体層が互いに異なる基板に形成されるので、PDPの製作が容易になる効果がある。
また、本発明によれば、維持電極及び走査電極が隔壁の側面に備えられることによって、隔壁及び電極の製作がさらに容易になる。また、背面基板とアドレス電極との間に光反射誘電層が備えられることによって、放電セル内の可視光及び真空紫外線を前面基板側に反射し、発光効率がさらに向上する。
以下、添付した図面を参照して本発明の実施例について、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者が容易に実施できるように詳細に説明する。しかし、本発明は多様で相異なる形態に実現することができ、ここで説明する実施例に限定されない。図面で本発明を明確に説明するために説明上不必要な部分は省略しており、明細書全体にわたって同一または類似な構成要素については同一な参照符号を付けた。
図1は本発明の第1実施例によるプラズマディスプレイパネルを示した部分分解斜視図であり、図2は本発明の第1実施例によるプラズマディスプレイパネルで電極と放電セルの構造を概略的に示した部分平面図であり、図3は図1に示されたプラズマディスプレイパネルを結合した状態のIII-III線による部分断面図である。
本実施例によるPDPは基本的に第1基板10(以下、‘背面基板’と言う)と第2基板20(以下、‘前面基板’と言う)とが、これらの間に互いに間隔を有する状態で対向配置される。この背面基板10には第1隔壁16が、前面基板20には第2隔壁26が、各々備えられ、この両隔壁16、26によって各々背面基板10側の放電空間18と前面基板20側の放電空間28が形成されて、複数の放電セル18、28が区画される。
この放電空間の内部には真空紫外線が衝突することによって可視光を放出する蛍光体層29が形成される。また、この放電空間内部には気体放電を起こすための放電ガス(例えば、キセノン(Xe)、ネオン(Ne)などを含む混合ガス)が充填される。
背面基板10の内面には一方向(図面のy軸方向)に沿って伸びて形成される複数のアドレス電極12が備えられる。これらのアドレス電極12は背面基板10の内面全体を覆う誘電層14によって覆われる。このアドレス電極12は隣接する他のアドレス電極12と放電セル18、28に対応する間隔(x軸方向)を維持しつつ互いに平行に配置される。
隔壁16、26は背面基板10と前面基板20との間に形成される第1隔壁16(以下、‘背面板隔壁’と言う)及び第2隔壁26(以下、‘前面板隔壁’と言う)で構成される。背面板隔壁16は背面基板10に隣接して前面基板20に向かって突出形成され、前面板隔壁26は前面基板20に隣接して背面基板10に向かって突出形成される。
背面板隔壁16は背面基板10に形成される誘電層14上に形成される。この背面板隔壁16はアドレス電極12と交差する方向に配置される第1隔壁部材16aと、この第1隔壁部材16aと交差してアドレス電極12と平行な方向に配置される第2隔壁部材16bとで構成される。この第1隔壁部材16a及び第2隔壁部材16bによって各々の放電セル18が独立的な放電空間として区画される。
前面板隔壁26は第1隔壁部材16aと対応する形状になる第3隔壁部材26aと、第2隔壁部材16bと対応する形状になる第4隔壁部材26bで構成される。したがって、第3隔壁部材26a及び第4隔壁部材26bは第1隔壁部材16a及び第2隔壁部材16bの配置関係のように互いに交差する方向に形成され、背面基板10の第1放電セル18に対応する第2放電セル28が前面基板20に形成される。つまり、放電空間は第1及び第2放電セル18、28によって形成される。
一方、背面基板10と前面基板20との間には、第1放電セル18を区画する第1隔壁部材16aと平行な方向(図面のx軸方向)に沿って第1電極31(以下、‘維持電極’と言う)及び第2電極32(以下、‘走査電極’と言う)が各々伸びて形成される。また、この維持電極31と走査電極32は第1放電セル18の両側を形成する隣接した第1隔壁部材16a各々に一つずつ対応し、第1放電セル18の内側を形成する第1隔壁部材16a内側面に備えられる。その結果、維持電極31と走査電極32を隔壁の内部に形成する方法に比べて隔壁及び電極を容易に形成することができる。
走査電極32は、この走査電極32と交差配置されるアドレス電極12と共にアドレス期間の放電に関与し、点灯される放電セル18、28を選択する役割を果たす。また、維持電極31と走査電極32は維持期間の放電に関与し、画像を表示する役割を果たす。しかし、各電極はこれに印加される信号電圧によってその役割を異ならせて行うことができるので、本発明が以上に限定される必要はない。
この維持電極31及び走査電極32の外面は誘電層34で覆われる構造に形成されることが好ましい。これによって、アドレス期間及び維持期間で要求される壁電荷が誘電層34上に形成されて放電電圧が低くなることがある。
本実施例で背面板隔壁16の高さhr10は前面板隔壁26の高さhr20より低く形成され、前面板隔壁26の高さhr20が50μm以上であることを目標にしているので、背面板隔壁16の高さhr10は50μm(hr20最低値)より短く形成されるのが好ましい。また、維持電極31または走査電極32の横断面において、維持電極31または走査電極32の垂直方向への長さ(h1、h2)は共に、背面板隔壁16の高さhr10と前面板隔壁26の高さhr20の合計(hr10+hr20)の1/2以下の長さhに形成されるのが好ましい。
つまり、維持電極31及び走査電極32が背面板隔壁16の第1隔壁部材16aの側面に形成されるために、この維持電極31及び走査電極32の垂直な方向への長さhは0より長く、50μmよりは短く形成されるのが好ましい。
また、背面板隔壁16の高さhr10は、維持電極31の垂直方向への長さh1と維持電極31を覆う誘電層34高さiの合計値(h1+i)と同じ高さに形成され、走査電極32の垂直方向への長さh2と、この走査電極32を覆う誘電層34高さiの合計値(h2+i)とも同じ高さに形成されるのが好ましい。なお、ここで記した“同じ高さ”とは、生産的に同じという意味であって、例えば、各素材を積層してから研磨する場合であっても、0.1μm程度の誤差は許容されるべきであり、経験的に設定した積層速度により所定時間の積層作業を実施しただけならば、隔壁26の高さhr20最低値が50μmであるから、許容誤差はプラス・マイナス5μm程度に達すると思われる。このような許容誤差は、特許請求の範囲全体に適用されるべきであると考える。
本実施例において、維持電極31及び走査電極32は背面板隔壁16に対応して形成され、蛍光体層29は前面基板20側に形成される。したがって、前述したように、背面板隔壁16と前面板隔壁26の寸法関係及び、維持電極31及び走査電極32の背面板隔壁16との寸法関係は維持放電による蛍光体層29の劣化を効果的に防止することができる。
また、維持電極31及び走査電極32の横断面図において、両基板10、20の主面に平行な方向(横断面と基板面の交線に平行な方向:例えばy軸方向)への長さw、wより両基板10、20の主面に垂直な方向(法線方向:z軸方向)への長さh1、hをさらに長く形成する、つまり、板状の電極が基板面上に立てて置かれているようなものが好ましい。したがって、維持電極31と走査電極32との間で対向放電が一層容易に誘導され、これによって発光効率が高くなる。
また、図3に示すように、この維持電極31の、基板面(主面)と平行な方向への長さwは走査電極32の基板面と平行な方向への長さwと同じに形成し、維持電極31の垂直方向への長さh1は走査電極32の垂直方向への長さhと同じに形成することが好ましい。これによって、維持電極31と走査電極32との間の対向放電が効果的に相互対称になる。
一方、維持電極31と走査電極32を覆っている誘電層34の表面にはMgO保護膜36を形成することができる。特に、このMgO保護膜36は誘電層34の表面中放電セル18内部の放電空間で起こるプラズマ放電に露出される部分に形成することができる。本実施例における維持電極31と走査電極32は前面基板20に形成されない。したがって、これら維持電極31と走査電極32を覆っている誘電層34に塗布されるMgO保護膜36は、不透明材料、例えば可視光非透過性の特性を有するMgOで形成することができる。この可視光非透過性MgOは可視光透過性MgOに比べて非常に高い二次電子放出係数値を有し、したがって、放電開始電圧をさらに下げることができる。
誘電層34及びMgO保護膜36を有する維持電極31及び走査電極32は、第1及び第3隔壁部材16a、26aと平行に配置され、第2隔壁部材16b、26bと交差配置される。また仮に隔壁部材側面が曲面であるならば、維持電極31及び走査電極32を、この曲面に沿って曲げることが望ましい。
また、このような維持電極31と走査電極32は通電性に優れた金属電極で形成されることが好ましい。
一方、背面基板10とアドレス電極12との間には光反射誘電層15を備えることができる。この光反射誘電層15は薄膜の誘電体で形成したり、ペースト状態の誘電体で形成することができる。また、この光反射誘電層15は可視光や真空紫外線を効果的に反射させる材質で形成することが好ましい。一方、第1放電セル18で発生した可視光が前面基板20に透過するので、この光反射誘電層15は可視光の透過を妨害しなくなる。したがって、光反射誘電層15は黒色や白色を含んで多様な色の誘電体で形成することができる。
一方、前面基板20に隣接して形成される第3隔壁部材26a及び第4隔壁部材26bの内側面と、この第3隔壁部材26a及び第4隔壁部材26bによって区画される前面基板20の内表面に蛍光体層29が形成される。つまり、この蛍光体層29は第2放電セル28に形成される。このような蛍光体層29は前面基板20上に誘電層を塗布して前面板隔壁26を形成した後、前記誘電層上に蛍光体層を塗布することができる。他の方法としては、前記誘電層を前面基板20に塗布せず、この前面基板20上に前面板隔壁26を形成して蛍光体層29を塗布することもできる。さらに、前面基板20を第2放電セル28の所定形状に合わせて仕上げエッチングしたり、前面基板20を第1放電セル18の形状に合わせてエッチングした後、その第2放電セル28のエッチング面上に蛍光体層29を塗布形成することも可能である。この時、前面板隔壁26は前面基板20と同一な材料で形成される。
一方、本実施例において、真空紫外線(VUV)は第1放電セル18内部で起こる放電によって発生し、前面基板20側に向かう真空紫外線によって蛍光体層29が励起され可視光が発生する。したがって、可視光の透過率を高めるために蛍光体層29の厚さは通常のPDPで背面基板に形成される蛍光体層の厚さより薄く形成されるのが好ましい。通常の場合、蛍光体層が30μmの厚さに形成されるので、本実施例の蛍光体層29は10μm以下の厚さに形成されるのが好ましい。この蛍光体層29の厚さを薄く形成することによって、真空紫外線の損失が最少化され、発光効率を向上させることができる。
このように、背面基板10に背面板隔壁16と維持電極31及び走査電極32を備える工程、前面基板20に前面板隔壁26と蛍光体層29を備える工程、及び背面基板10と前面基板20を相互封着する工程によってPDPが製作される。
本発明の第2実施例は第1実施例と全体的な構成及び作用効果が同一乃至類似しているので、ここでは同一及び類似な部分についての詳細説明を省略し、互いに異なる部分について説明する。
図4に示したように、本発明の第2実施例による走査電極232は第1実施例の走査電極32と互いに異なる構造に形成される。より具体的に説明すれば、まず、維持電極231の横断面では第1実施例のように、基板10、20と平行な方向(y軸方向)の長さwより基板10、20に垂直な方向(z軸方向)への長さh1がさらに長く形成される。しかし、走査電極232の横断面では、基板10、20と平行な方向(y軸方向)の長さwが維持電極231の基板10、20と平行な方向の長さwより長く形成され、垂直方向の長さhが維持電極231の垂直方向長さh1と同じに形成する。つまり、走査電極232のy軸方向への長さwが維持電極231のy軸方向への長さwより長く形成されることにより、走査電極232とアドレス電極12との対向面積が増大し、アドレス放電がより容易になる。
本発明の第3実施例は第2実施例と全体的な構成及び作用効果が同一乃至類似しているので、ここでは同一及び類似な部分についての詳細説明を省略し、互いに異なる部分について説明する。
図5に示したように、本発明の第3実施例による維持電極331は第2実施例の維持電極231と互いに異なる構造に形成される。つまり、維持電極331は第2実施例とは異なって、維持電極331の横断面における平行方向の二つの面(z軸に対して上下面)と垂直方向の二つの面(y軸に対して左右面)が誘電層334で覆われた構造に形成される。一方、走査電極332は第2実施例のように、走査電極332の横断面で平行方向の前面基板20側一面だけと垂直方向の二面が誘電層34で覆われた構造に形成される。その結果、維持電極331はアドレス電極12と誘電層34の厚さだけさらに離隔して配置され、維持電極331とアドレス電極12との間で生じる誤ったアドレス放電、つまり、誤放電を効果的に防止することができる。
以上、本発明の好ましい実施例について説明したが、本発明はこれに限定されず、特許請求の範囲と発明の詳細な説明及び添付した図面の範囲内で多様に変形または変更して実施することができ、これもまた本発明の範囲に属するのは当然である。
本発明の第1実施例によるプラズマディスプレイパネルを示した部分分解斜視図である。 本発明の第1実施例によるプラズマディスプレイパネルにおける電極と放電セルの構造を概略的に示した部分平面図である。 図1に示されたプラズマディスプレイパネルを結合した状態のIII-III線による部分断面図である。 本発明の第2実施例によるプラズマディスプレイパネルの部分断面図である。 本発明の第3実施例によるプラズマディスプレイパネルの部分断面図である。
符号の説明
10 第1基板(背面基板)
12 アドレス電極
14、34、334 誘電層
16 第1隔壁(背面板隔壁)
16a 第1隔壁部材
16b 第2隔壁部材
18、28 放電セル
20 第2基板(前面基板)
26 第2隔壁(前面板隔壁)
26a 第3隔壁部材
26b 第4隔壁部材
29 蛍光体層
31、231、331 第1電極(維持電極)
32、232、332 第2電極(走査電極)
36 MgO保護膜

Claims (15)

  1. 対向配置される第1基板及び第2基板と、
    前記第1基板に一方向に伸びて形成されるアドレス電極と、
    前記アドレス電極と交差する方向に配置される第1隔壁部材と、前記アドレス電極と平行な方向に配置される第2隔壁部材を含みつつ、前記第1基板側に複数の第1放電セルを区画する第1隔壁と、
    前記第1基板と第2基板との間で、前記第1放電セルを区画する第1隔壁部材に対応して前記第1放電セル内側に配置され、隣接した第1隔壁部材と各々平行な方向に長く連結形成される第1電極及び第2電極と、
    前記第1隔壁部材と対応する形状に前記第1基板に向かって突出形成される第3隔壁部材と、前記第2隔壁部材と対応する形状に前記第1基板に向かって突出形成される第4隔壁部材を含みつつ、前記第2基板側に前記第1放電セルに対応する第2放電セルを区画する第2隔壁と、
    前記第1または第2の放電セルの内に形成される蛍光体層を含むプラズマディスプレイパネル。
  2. 前記第1電極及び第2電極の外面が誘電層で覆われた構造である、請求項1に記載のプラズマディスプレイパネル。
  3. 前記第1電極及び第2電極の横断面において、前記第1電極及び第2電極の垂直方向の長さは、前記第1隔壁の高さと第2隔壁の高さの合計の1/2以下の長さに形成される、請求項1に記載のプラズマディスプレイパネル。
  4. 前記第1電極の垂直方向の長さ(h1)と第2電極の垂直方向の長さ(h2)は、いずれも50μm以下に形成される、請求項3に記載のプラズマディスプレイパネル。
  5. 前記第1隔壁の高さは前記第2隔壁の高さより低く形成される、請求項1に記載のプラズマディスプレイパネル。
  6. 前記第1隔壁の高さは前記第1電極の横断面における前記第1電極の垂直方向長さと、この第1電極を覆う誘電層の高さの合計と同じ高さに形成される、請求項5に記載のプラズマディスプレイパネル。
  7. 前記第1隔壁の高さは前記第2電極の垂直方向の長さと、この第2電極を覆う誘電層の高さの合計と同じ高さに形成される、請求項6に記載のプラズマディスプレイパネル。
  8. 前記第1電極及び第2電極の横断面において、前記基板と平行な方向の長さより前記基板に垂直な方向への長さがさらに長く形成される、請求項1に記載のプラズマディスプレイパネル。
  9. 前記第1電極の前記基板と平行な方向の長さは前記第2電極の前記基板と平行な方向の長さと同じに形成され、前記第1電極の前記基板に垂直な方向の長さは前記第2電極の前記基板に垂直な方向の長さと同じに形成される、請求項8に記載のプラズマディスプレイパネル。
  10. 前記第1電極の横断面において、前記基板に垂直な方向への長さは前記基板と平行な方向の長さよりさらに長く形成され、
    前記第2電極の横断面において、前記基板と平行な方向の長さは第1電極の前記基板と平行な方向の長さよりさらに長く形成され、前記基板に垂直な方向の長さは第1電極の前記基板に垂直な方向の長さと同じに形成される、請求項1に記載のプラズマディスプレイパネル。
  11. 前記第1電極の横断面において、前記平行な方向の二つの面と垂直方向の二つの面が誘電層で覆われる構造に形成され、
    前記第2電極の横断面において、前記平行な方向の第2基板側一面と垂直方向の二つの面が誘電層で覆われる構造に形成される、請求項10に記載のプラズマディスプレイパネル。
  12. 前記第1基板と前記アドレス電極との間に光反射誘電層が含まれる、請求項1に記載のプラズマディスプレイパネル。
  13. 前記光反射誘電層は薄膜またはペースト状態の誘電体からなる、請求項12に記載のプラズマディスプレイパネル。
  14. 前記蛍光体層は、前記第2放電セルを区画する第3隔壁部材及び第4隔壁部材の内側と、この第3隔壁部材及び第4隔壁部材で区画される第2基板の内表面とに形成される、請求項1に記載のプラズマディスプレイパネル。
  15. 前記蛍光体層は10μm以下の厚さに形成される、請求項14に記載のプラズマディスプレイパネル。
JP2005298104A 2004-10-19 2005-10-12 プラズマディスプレイパネル Pending JP2006120630A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040083463A KR100649209B1 (ko) 2004-10-19 2004-10-19 플라즈마 디스플레이 패널

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006120630A true JP2006120630A (ja) 2006-05-11

Family

ID=36180085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005298104A Pending JP2006120630A (ja) 2004-10-19 2005-10-12 プラズマディスプレイパネル

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7274144B2 (ja)
JP (1) JP2006120630A (ja)
KR (1) KR100649209B1 (ja)
CN (1) CN100521044C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10679800B2 (en) 2010-02-15 2020-06-09 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Electrolytic capacitor and manufacturing method therefor

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100589393B1 (ko) * 2004-04-29 2006-06-14 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
KR100626027B1 (ko) * 2004-10-25 2006-09-20 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 유지 방전 전극
KR100578936B1 (ko) * 2004-11-30 2006-05-11 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널 및 그 구동방법
KR100740129B1 (ko) * 2006-08-21 2007-07-16 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2149289A1 (en) * 1994-07-07 1996-01-08 Yoshifumi Amano Discharge display apparatus
KR100279255B1 (ko) 1997-12-24 2001-02-01 김영환 플라즈마디스플레이패널및그의형성방법
JP2000294148A (ja) 1999-04-12 2000-10-20 Hitachi Ltd プラズマディスプレイパネル
JP2000331613A (ja) 1999-05-19 2000-11-30 Hitachi Ltd 表示用放電管
ES2239834T3 (es) * 1999-12-16 2005-10-01 Ferro Gmbh Composicion de esmalte para capas dielectricas, pigmentos blancos de humectabilidad mejorada contenidos en ella y panel visualizador de plasma que contiene la capa dielectrica.
KR100502330B1 (ko) * 2000-04-29 2005-07-20 삼성에스디아이 주식회사 격벽이 마련된 기판 및 이를 이용한 플라즈마 표시장치
KR100578792B1 (ko) * 2003-10-31 2006-05-11 삼성에스디아이 주식회사 형광체 도포에 적합한 플라즈마 디스플레이 패널
KR20050049861A (ko) * 2003-11-24 2005-05-27 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
KR100612358B1 (ko) * 2004-05-31 2006-08-16 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
KR100927711B1 (ko) * 2005-02-16 2009-11-18 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10679800B2 (en) 2010-02-15 2020-06-09 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Electrolytic capacitor and manufacturing method therefor
US11398358B2 (en) 2010-02-15 2022-07-26 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Electrolytic capacitor and manufacturing method therefor

Also Published As

Publication number Publication date
KR100649209B1 (ko) 2006-11-24
CN1763897A (zh) 2006-04-26
KR20060034436A (ko) 2006-04-24
US7274144B2 (en) 2007-09-25
US20060082307A1 (en) 2006-04-20
CN100521044C (zh) 2009-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4288258B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
US20070063651A1 (en) Plasma display panel
US7750568B2 (en) Plasma display panel (PDP) having a reflection preventive layer
JP2005347250A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2006120630A (ja) プラズマディスプレイパネル
US7663308B2 (en) Plasma display panel
JPH11339670A (ja) プラズマディスプレイパネル及びその製造方法
KR100392841B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
JP2008034349A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2006019267A (ja) プラズマディスプレイパネル
US7538492B2 (en) Plasma display panel
JP4335186B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
KR100786837B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR100649228B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR100669422B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
JP2001006564A (ja) プラズマディスプレイパネル
KR100759429B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR100649226B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR100669469B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR100626018B1 (ko) 투과형 플라즈마 디스플레이 패널
JP2008010193A (ja) プラズマディスプレイパネル
KR20060101918A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR20030076870A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널 및 그 제조방법
KR20010001934A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR20040092558A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090406

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090409

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090507

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091218