JPH0620557U - コンプレッション式水栓胴を利用した分岐水栓 - Google Patents

コンプレッション式水栓胴を利用した分岐水栓

Info

Publication number
JPH0620557U
JPH0620557U JP6579692U JP6579692U JPH0620557U JP H0620557 U JPH0620557 U JP H0620557U JP 6579692 U JP6579692 U JP 6579692U JP 6579692 U JP6579692 U JP 6579692U JP H0620557 U JPH0620557 U JP H0620557U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
faucet
main
sub
branch
handle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6579692U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0754365Y2 (ja
Inventor
靖 馬場
Original Assignee
株式会社ナニワ製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ナニワ製作所 filed Critical 株式会社ナニワ製作所
Priority to JP1992065796U priority Critical patent/JPH0754365Y2/ja
Publication of JPH0620557U publication Critical patent/JPH0620557U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0754365Y2 publication Critical patent/JPH0754365Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Domestic Plumbing Installations (AREA)
  • Sliding Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 コンプレッション式水栓の胴を利用した分岐
水栓の操作性を向上させる。 【構成】 分岐水栓を主水栓と副水栓とで構成し、主水
栓をネジ込み型ハンドル9によって上下動させるケレッ
プ5で構成し、副水栓を、縦に並べた1対のセラミック
ス製シ−ルディスク20,20aとし、このシ−ルディ
スク20の一方を固定し、他方に90°の範囲で旋回す
るハンドル22を設けて構成した。したがって、主、副
水栓を接近させて設けても、主水栓の操作は、元のコン
プレッション式水栓の操作をそのまま受け継ぎながら、
副水栓の操作と干渉しないので、操作性が向上する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、コンプレッション式水栓の胴のみを利用した主・副水栓のある分岐 水栓に関するものである。
【0002】
【従来の技術とその課題】
一般に、マンションと呼ばれる集合住宅では、水道利用機器(例えば、洗濯機 、食器洗器、浄水器等)を使うため新規の蛇口を設ける目的で、壁に埋設されて いる水道管を発掘して新しく分岐管を配管し、これに新規の蛇口を設ける、とい う工事はできない。
【0003】 したがって、壁から突設した既存のコンプレッション式水栓の胴を利用して、 これに分岐水栓を取付け、この分岐水栓に所定の水道利用機器を取付けることが 行われている。
【0004】 これについて例えば、実公昭59−7427号公報には、次のような提案がな されている。すなわち、一般のコンプレッション式水栓の胴には、1次室と2次 室とに区画する水平隔壁に弁孔が設けられていて、この弁孔の直上に垂直状栓棒 を上下に案内する筒状部が形成され、この筒状部外周には、この栓棒を取付ける ための袋ナット用ネジが設けられている。また、2次室には下向きの吐水口が設 けられ、1次室は壁に埋設された水道管と連通している。
【0005】 かかる水栓の胴において、壁によって流入側と流出側との2水路が形成された 2水路管を、その流入側を前記弁孔に立設し、この2水路管の壁に第2の弁孔を 設け、この第2の弁孔に、コマを有する水平状栓棒を設けて主水栓を形成し、ま た、前記2水路管の流入側には分岐させた副水栓を設け、この流出側を前記胴の 2次室に連通し、この2水路管を袋ナットにより胴の袋ナット用ネジに螺着した 、コンプレッション式水栓の胴のみを利用した分岐水栓が提案されている。
【0006】 しかしながら、かかる提案の分岐水栓では、主、副水栓が元のコンプレッショ ン式水栓と同じ大きさおよび構造のものを使用しているので、スペ−スをとり操 作性が悪い、という問題があり、殊に、主・副水栓共に、ネジ込み型ハンドルを 用いているので、並設できない、という問題があった。
【0007】
【課題を解決するための手段】
そこで本考案は、かかる問題を解決するためになされたもので、その要旨とす るところは、コンプレッション式水栓の胴を利用し、かつ、ネジ込み型ハンドル が垂直状となってケレップを押圧・離間して開閉する主水栓を備えた分岐水栓に おいて、前記主水栓の弁体に水平状の分岐用短管を突設して、主水栓の1次室と 連通し、該分岐用短管に、1対のセラミックス製シ−ルディスクを並設した副水 栓を設け、これらのシ−ルディスクにそれぞれ連通孔を設けると共にその一方を 固定し、他方に水平軸を中心に約90°の範囲で旋回するハンドルを設け、該ハ ンドルの旋回により副水栓を開閉することを特徴とするコンプレッション式水栓 胴を利用した分岐水栓にある。
【0008】
【実施例】
本考案の構成を添付図面に示す実施例により詳細に述べる。 図1は本考案の実施例の全体断面図、図2は図1の要部断面図、図3は図2の 要部斜視図である。
【0009】 本実施例は、既存のコンプレッション式水栓の胴をそのまま利用して、その胴 に取付けた、主水栓および副水栓からなる分岐水栓に好適である。
【0010】 1は既存のコンプレッション式水栓の胴であって、詳細は省略するが、1次室 と2次室とに区画する水平隔壁に弁孔が設けられ、この弁孔の直上に、栓棒を上 下に案内する筒状部が形成され、この筒状部外周にはこの栓棒を取付けるための 袋ナット用ネジが設けられている。また、2次室には下向きの吐水口が設けられ 、1次室は、マンション等の壁に埋設された水道管と連通している。かかる胴1 には、次のような主水栓と副水栓とからなる分岐水栓が取付けられている。
【0011】 先ず、主水栓について述べる。前記水平隔壁には、弁孔に連通する長寸の流入 側水路2と、前記2次室に連通する短寸の流出側水路3と、からなるパイプ状の 主水栓の弁体4が載置されている。この流入側水路2と流出側水路3とは上方で 連通しているが、この連通孔は、水圧によって上昇するケレップ5によって開閉 される。また、この主水栓の弁体4は、コンプレッション式水栓の胴1に第1の 袋ナット6によって螺着されている。
【0012】 このケレップ5は、弁体4内で螺進退する栓棒7の下端挿入孔8に挿入して保 持されているが、図1の状態は、栓棒7は最上の位置に上昇し、ケレップ5は水 圧がないため落下している状態を示している。
【0013】 この栓棒7の上端側には、比較的大径(50cmφ)のネジ込み型(把持して螺 進退させるタイプのもの)ハンドル9が固着されている。また、この栓棒7は弁 体4に第2の袋ナット10によって取付けられている。
【0014】 この弁体4の外周には、上部分岐ハブ11が回動自在に嵌合されていて、弁体 4と上部分岐ハブ11との間に環状水路12が形成されている。この環状水路1 2は、前記流入側水路2と連通している。
【0015】 この上部分岐ハブ11には分岐用短管13が水平状に突設して取付けられてい て、この分岐用短管13は前記環状水路12と連通している。この分岐用短管1 3には第3の袋ナット14によって、逆止弁15を介して、後記の副水栓が接続 されている。
【0016】 この逆止弁15は、副水栓の第1のディスク用スリ−ブ16内に設けられ、ス プリング17により押圧されたポペット弁体18で構成され、分岐用短管13か らの水圧で開かれるようになっている。
【0017】 次に副水栓について述べる。この副水栓は、前記主水栓の中心線から60mm離 れた位置にセットできるものである。この第1のディスク用スリ−ブ16は副水 栓のディスク弁本体19に螺着されている。前記ディスク弁本体19には、左右 対称的な1対のシ−ルディスク20,20aが挿入されている。一方のシ−ルデ ィスク20は固定ピン21でディスク弁本体19に固定されており、他方のシ− ルディスク20aには、ツマミ型(把持して揺動させるタイプのもの)ハンドル 22が固着されていて、ディスク弁本体19に対し回動自在になっている。
【0018】 これらのシ−ルディスク20,20aは、いずれも耐蝕性、耐摩耗性および強 度性が利用できるセラミックス製であって、その形状はコップ状になっていて、 コップの底がディスク23になっている。このディスク23が互に合されてセラ ミックス自身の潤滑性を利用してすり合せ可能に構成されている。このディスク 23には2つの連通孔24,24が開口されて、互に連通し合ったり、閉塞し合 ったりして副水栓の開閉が行われる。このシ−ルディスク20の外周、つまりコ ップの胴外周には軸方向に溝25が形成されていて、この溝25に、前記固定ピ ン21およびツマミ型ハンドル22の係合ピン26が挿入されている。
【0019】 これらのシ−ルディスク20,20aは、第2のディスク用スリ−ブ27で抜 止めされてディスク弁本体19に内蔵されており、この第2のディスク用スリ− ブ27はディスク弁本体19に螺着されている。
【0020】 この第2のディスク用スリ−ブ27には、ブッシュ30を介して、エルボ28 が挿入・固定されており、このエルボ28の他端にはカチットストッパ−と呼ば れるジョイント部29が設けられている。このジョイント部29は、例えば、皿 洗機または浄水器(いずれも不図示)に接続する。
【0021】 次に、本実施例の作用を述べる。既存のコンプレッション式水栓の胴1の水平 隔壁に、分岐水栓の主水栓の流入側水路2を当接させて、第1の袋ナット6によ って胴1に取付ける。そして、ツマミ型ハンドル22を旋回して副水栓を閉にし ておき、ネジ込み型ハンドル9を回動操作すれば、通常のコンプレッション式水 栓と同様の吐水ができる。また、主水栓のネジ込み型ハンドル9を閉にするか、 または少々開にして、ツマミ型ハンドル22を90°の範囲で旋回させれば、副 水栓から吐水できる。
【0022】 なお、本実施例は逆止弁15を介在させているが、本考案はこれに限らず、逆 止弁がなくてもよい。
【0023】
【考案の効果】
本考案によれば、主水栓のハンドルを垂直状のネジ込み型とし、副水栓のハン ドルを水平軸を中心に旋回する旋回型としたので、本来のコンプレッション式水 栓の開閉操作はそのまま受け継がれながら、いずれのハンドル操作も全く干渉せ ず、したがって、操作性が向上できる。殊に、副水栓を1対のセラミックス製シ −ルディスクで構成したので、軸および径方向にコンパクトとなり、しかも、旋 回を良好にして、比較的小型であるコンプレッション式水栓の胴に相応しいもの とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例の全体断面図である。
【図2】図1の要部断面図である。
【図3】図2の要部斜視図である。
【符号の説明】
1…胴、4…弁体、9…ネジ込み型ハンドル、13…分
岐用短管、20,20a…シ−ルディスク、22…ツマ
ミ型ハンドル

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンプレッション式水栓の胴を利用し、
    かつ、ネジ込み型ハンドルが垂直状となってケレップを
    押圧・離間して開閉する主水栓を備えた分岐水栓におい
    て、 前記主水栓の弁体に水平状の分岐用短管を突設して、主
    水栓の1次室と連通し、該分岐用短管に、1対のセラミ
    ックス製シ−ルディスクを並設した副水栓を設け、これ
    らのシ−ルディスクにそれぞれ連通孔を設けると共にそ
    の一方を固定し、他方に水平軸を中心に約90°の範囲
    で旋回するハンドルを設け、該ハンドルの旋回により副
    水栓を開閉することを特徴とするコンプレッション式水
    栓胴を利用した分岐水栓。
JP1992065796U 1992-08-26 1992-08-26 主水栓に付設したセラミックディスク弁からなる分岐水栓 Expired - Lifetime JPH0754365Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992065796U JPH0754365Y2 (ja) 1992-08-26 1992-08-26 主水栓に付設したセラミックディスク弁からなる分岐水栓

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992065796U JPH0754365Y2 (ja) 1992-08-26 1992-08-26 主水栓に付設したセラミックディスク弁からなる分岐水栓

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0620557U true JPH0620557U (ja) 1994-03-18
JPH0754365Y2 JPH0754365Y2 (ja) 1995-12-18

Family

ID=13297359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992065796U Expired - Lifetime JPH0754365Y2 (ja) 1992-08-26 1992-08-26 主水栓に付設したセラミックディスク弁からなる分岐水栓

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0754365Y2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS597427U (ja) * 1982-07-07 1984-01-18 日本板硝子株式会社 微小投受光装置
JPS59134954A (ja) * 1983-01-24 1984-08-02 Fujitsu Ltd デ−タ送受信方式
JP3111668U (ja) * 2005-04-18 2005-07-28 昇 平野 ごみ箱

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS597427U (ja) * 1982-07-07 1984-01-18 日本板硝子株式会社 微小投受光装置
JPS59134954A (ja) * 1983-01-24 1984-08-02 Fujitsu Ltd デ−タ送受信方式
JP3111668U (ja) * 2005-04-18 2005-07-28 昇 平野 ごみ箱

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0754365Y2 (ja) 1995-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4218785A (en) Drain assembly for a lavatory basin
JPH0620557U (ja) コンプレッション式水栓胴を利用した分岐水栓
JPH0754366Y2 (ja) 主水栓に付設した分岐水栓
CN206897677U (zh) 一种流量可调的花洒
JPH076218Y2 (ja) 分岐口を有するシングルレバ−式単水栓
JP3026769B2 (ja) 既設混合栓に追加する横向き分岐口アタッチメント
JPH0756377Y2 (ja) 2つの副水栓と1つの主水栓からなる分岐水栓
JP2001003408A (ja) 水平360°回転可能のシングルレバ−式単水栓
CN207646828U (zh) 污水管道防堵塞阀门
CN220768285U (zh) 多功能下水器
JPS622363Y2 (ja)
CN211423502U (zh) 一种水龙头
CN209743845U (zh) 一种出水口多角度可调的水龙头
JPH0439884Y2 (ja)
CN210004006U (zh) 一种新型双控的三通接头
CN201306470Y (zh) 淋浴柱两位三通换向阀
CN103330520B (zh) 折叠式淋浴房
CN211371577U (zh) 一种双功能水龙头
JPH072753Y2 (ja) 湯水混合栓に付設した分岐水栓
JPH0542302Y2 (ja)
JP2537243Y2 (ja) 連結送水管
JPS5915805Y2 (ja) 盗水防止機構を有するボ−ル弁型止水栓
JP2502560Y2 (ja) 洗面化粧台用水栓
JP2589656B2 (ja) 湯水混合栓用セラミック製三方弁
JPS6329977Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term